- 1:Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:43:49.50 ID:???0.net
-
イタヤラ(ゴリアテ・グルーパー)は、サンゴ礁の海にいる魚の中で最も
凶暴なわけでも、最も泳ぎが速いわけでもない。毒のあるとげも、立派な
牙もない。しかし、“ゴリアテ”(旧約聖書に登場する巨人)の名が示す
とおり、少なくとも1つの点では突出している。それは大きくなること、そ
れも驚くほど大きくなることだ。
そして英語のことわざにもあるように、「大きい魚は小さい魚を食べる」
(弱肉強食の意)ものだ。
ところが先日、体長約1.2メートルのサメがこの“小さい魚”になったこと
が、ソーシャルニュースサイト「Reddit」に投稿された動画で明らかになっ
た。動画のサメは運悪く人間の釣り針にかかり、逃げようともがいているが
、次の瞬間、その姿が消える。寄ってきたイタヤラが、一瞬の動きでサメを横
から奪い去ったのだ。今週「SuperCub」氏が投稿したこの動画は、視聴100万
回に迫る勢いで注目を集めている。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140825003&expand
- 2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:44:45.33 ID:ruLU7Acv0.net
-
>>1
二枚目死んでね?
- 8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:46:42.72 ID:aOFEhEjz0.net
-
>>2
なんか、額にクリティカルヒットされてるな
- 5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:45:12.55 ID:rYnVCMit0.net
-
この写真だといまいち大きさが実感できない
- 6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:45:45.52 ID:z0NXj0+90.net
-
うむ、デカイ
- 7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:46:22.00 ID:rYnVCMit0.net
-
>>6
Good job!
- 11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:47:32.94 ID:zT8GN04/0.net
-
>>6
コンビニの前で絡まれたら小銭まきあげられそうで嫌
- 19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:50:18.95 ID:z0NXj0+90.net
-
>>11
たまにオヤツすることはあるが普段は取り巻きの雑魚に優しいぞ
しかしデカイな
食いでが有りそうだが旨いのかね?
- 26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:54:22.83 ID:CJafNEDo0.net
-
>>19
ハタ科だし旨いんじゃね
- 34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:58:57.73 ID:m6g9/jnP0.net
-
でかすぎて締りが悪い体でむしろまずそうなんだが
- 54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:12:10.18 ID:m3XKgO5a0.net
-
>>19
2枚目が、あたしんちのお母さんみたいだ
- 21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:51:33.61 ID:rYnVCMit0.net
-
>>19
一枚目腹減ったら口をあけて吸い込むだけでいいなw
- 43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:05:57.50 ID:0ca+3e/L0.net
-
>>21
捕食される方の魚は
食われないように口から後ろを泳ぐらしいぞ
- 24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:52:22.88 ID:v/Eq90t10.net
-
魚類で一番でかい?
- 94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:44:36.54 ID:XMXVUeV90.net
-
>>24
魚類で一番大きくなるのはジンベイザメでしょ
- 25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:53:15.60 ID:0s3+Zc/Z0.net
-
体長12メートルのサメをひと飲み
じゃないのかよ
- 32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:57:35.42 ID:Fo6MauCC0.net
-
>>25
そんなんいたやら,人間なんかお手頃のえさになってしまう。
- 33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:58:50.56 ID:dUgJBiNv0.net
-
>>25
俺が子供の頃に買った図鑑によると、
ホオジロザメのMaxサイズが12mらしい
- 237:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:00:13.43 ID:C0TgfvZH0.net
-
>>33
それはさすがに古い。
今の定説では最大で7mだよ。
- 29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:57:05.31 ID:Q+uUN/XR0.net
https://www.youtube.com/watch?v=O37HI_AX9nY
これ?
- 171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:32:09.13 ID:4BAsqKrc0.net
-
>>29
すげえ(゚д゚)
- 176:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:37:08.45 ID:enyknwJu0.net
-
>>29
想像以上にハイパワーだった
- 201:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:11:41.81 ID:saHw4aeg0.net
-
>>29
実はサメを助けたんじゃないのか?
- 31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:57:32.26 ID:aOFEhEjz0.net
-
>>1
https://www.youtube.com/watch?v=Y27LSPcbeB4
- 50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:09:15.23 ID:0ca+3e/L0.net
-
>>31
他にも動画あるってことは
よくある話なんだな
- 56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:12:32.10 ID:LLOYa/tO0.net
-
ゴリアテさんを釣ってる動画
https://www.youtube.com/watch?v=J_it62G0QnA
- 67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:20:28.09 ID:q6IHj7wQ0.net
-
>>56
やっべーーーw
めっちゃ楽しそう
ドラグ鳴きっぱなしだし
- 59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:14:34.95 ID:FP3Vf7uE0.net
-
ママ!ゴリアテだ!!
- 162:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:18:05.71 ID:aSDLaDF10.net
-
なるほど ラピュタに出てくる「ゴリアテ」も納得できる雰囲気
- 168:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:25:46.37 ID:8X/xcL3g0.net
-
>>162
ゴリアテ(英語でゴライアス)って冠してる生き物は結構いるんだよな。
旧約聖書の巨人兵の名を使うだけあって、総じてデカイ。
ゴリアテタイガーフィッシュ
ゴライアスガエル
ゴライアスバードイーター
クモ注意
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/4/e/4ee4c3e9.jpg
- 187:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:50:12.59 ID:upniuixq0.net
-
>>168
昔のシューティングゲーム・ダライアスはこっからきてるのか
- 212:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:31:05.68 ID:AUdLD+RP0.net
-
>>168
ゴライアスタイガ―フィッシュは
地球上の淡水魚で最も凶暴らしい
写真のジェレミ―さんが言ってた
釣ってみたいがコンゴまで行く勇気も金もないわ
- 220:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 22:17:30.03 ID:gE0vwZ9c0.net
-
>>168
タラちゃん、キュートやのう
- 57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:14:08.20 ID:XEhECM1O0.net
-
どこの話だったか、昔猟師の網に大クエが掛かって
その腹を割いたら中から女物の着物と下駄が出てきた
という話を聞いたことがある。
- 193:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:59:52.98 ID:eSuh3+Fo0.net
-
>>57のは女物のと言うのが余計に不気味だけど、長靴一そろい出てきたとか
そういう話はたまに聞く。
https://www.youtube.com/watch?v=AWP8tpzKpKI#t=31
この大きさですら人を襲おうとするんだから、でかいのだとマジで食うだろうね。
- 85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:37:18.52 ID:h3nuSRDj0.net
-
>>57
でも、実際1.2メートルの鮫ひと飲みなら
人間も可能だろうな
- 123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:28:52.54 ID:edLgeG3A0.net
-
>>85
だよなぁ
人の子が襲われた事件はなかったんだろうか
- 126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:33:50.22 ID:7Cdkmgi30.net
-
>>123
だってが死体上がらなきゃ溺れて行方不明で済ませて終わりだろうよ
- 58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:14:27.02 ID:UZDGzo310.net
-
水際に寄って来た鳩を襲うナマズ
https://www.youtube.com/watch?v=DlcHLTenioA
- 64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:17:25.01 ID:4dmvDDBb0.net
-
>>58
釣りキチ三平にそんな話あったわw
- 75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:30:13.06 ID:HlF5H33U0.net
-
>
>
これはキチガイの目ですわ
- 79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:32:30.51 ID:g4LP5VO9i.net
-
>>75
ガチャピンとムックてモロにこれ系の顔だよね
- 99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:48:32.10 ID:zLxVeoMj0.net
-
サメは片足で済むがグルーパーは
丸呑みだからこっちのが怖いって聞いた
- 112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:07:43.52 ID:AlUwNYoS0.net
-
海外だとクエのでかいヤツに人が食べられたこともあるらしい
海に落ちた時一瞬で飲まれたとか読んだことがある
- 193:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:59:52.98 ID:eSuh3+Fo0.net
-
>>112
日本でも捌いたら中から・・・・と言う話はたまに聞く
- 100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:52:48.45 ID:dQLfT8oNO.net
-
クエじゃないの?
- 102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:55:47.57 ID:rYnVCMit0.net
-
>>100
親戚だけど違うらしい
クエ(九絵、垢穢、学名:Epinephelus bruneus 英: Longtooth grouper)とはスズキ目ハタ科に属する海水魚の1種である。
大型のハタで高級食材として扱われ、釣りの対象魚としても人気が高い。
九州では地方名でアラと呼ばれるが、同じハタ亜科に属するアラ属のアラ(Niphon spinosus)とは別種である。
他の地方名としてモロコ(西日本各地)、マス(愛知)、クエマス(三重)、アオナ(四国)などもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A8
タマカイ Epinephelus lanceolatus(英名:Giant grouper、ジャイアント・グルーパー)は、スズキ目ハタ科に属し、ハタ科に属する最大の魚で、サンゴ礁に生息する最も大きい硬骨魚類である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%82%A4
- 106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:01:08.08 ID:8X/xcL3g0.net
-
タマカイとは異種らしい。以下学名。
タマカイ
Epinephelus lanceolatus
イタヤラ
Epinephelus itajara
- 166:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:22:33.15 ID:z0NXj0+90.net
-
クエ
イタヤラ
タマカイ
- 167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:25:29.43 ID:z0NXj0+90.net
-
>>166
ちなみに全部スズキ目ハタ科
親戚筋
- 178:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:38:38.02 ID:7Cdkmgi30.net
-
>>166
みんな親戚みたいなもんだな
スライム
スライムベス
メタルスライム
みたいな感じ
- 107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:01:52.80 ID:NQAUKKNoO.net
-
きっと美味いよ
- 110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:04:28.83 ID:M6ITykyN0.net
-
クエみたいだったら、刺身にしても美味いはず
- 141:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 19:52:22.45 ID:gnsxfVYv0.net
-
フィリピンとか東南アジアでダイビングするとよくこの魚いるね。
唐揚げみたいにして食べるとうまい。
- 160:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:11:44.11 ID:yzURYCJli.net
-
元記事には「体内に水銀が蓄積しやすいので食べるべきではない」とある。
- 182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:44:31.42 ID:n10drRS90.net
-
カサゴとか口のデカイ根魚は自分の体と同じくらいの物にも平気で食らいついてくる
- 183:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:44:39.76 ID:r9Uvq+BF0.net
-
>>1 のリンクから辿れて一番でかそうなのに何で誰も貼らんの
- 188:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:52:13.75 ID:8X/xcL3g0.net
-
>>183
ちなみに、>>1のリンクから辿ったわけじゃないけど、見た限りこれが一番デカそう
- 191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:56:34.13 ID:vV8EnLa00.net
-
>>188
これなら人も呑めるな・・・
- 184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:48:18.04 ID:u0yOoE4q0.net
-
外人が釣った端からリリースしててもったいないと思ったが考えてみたら2mのクエ持って帰るの大変だよな
- 206:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:17:32.91 ID:BAMYPHdP0.net
-
>>184
その昔、親父がクエ釣りをよくやってましたが
130センチの奴を釣り上げてきた際には持って帰って来たぞ
さすがに台所に入らなかったので風呂場で解体したのは懐かしい思い出だ
- 192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 20:57:44.88 ID:z0NXj0+90.net
-
>>184
大型の魚を釣るための船じゃないとクーラーに入らんわなw
解体もようやらんのじゃないか?
どうやら欧米人は尾頭付きの魚を食べるのが苦手らしいぞ
カットしてあったら食べるくせに
日本人がメザシやシシャモを食うのを気味悪がるくらいだ
漁師町出身とかじゃないと受け付けないんだろ
まあ日本人でも切り身しか食べたことない人増えてるけど
- 195:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:02:24.44 ID:vV8EnLa00.net
-
>>192
向こうのマグロ漁船て獲ったらすぐ頭切り落として捨てて冷凍するんだよな
カジキマグロとかマグロは首なしで冷凍される
マグロの頬身とかカブト焼きとかあっちでは食べないんだね
美味しいのに勿体無い
- 197:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:06:42.82 ID:z0NXj0+90.net
-
>>195
もったいないね
でも文化の違いだからな
多分なんかしら頭部を食うことに心理的抵抗があるんだろうね
調理法も知らなければ美味しく食えないしな
- 14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/25(月) 17:48:16.32 ID:biFYHM3F0.net
-
こんな魚初めて見た
今までどこにイタヤラ
【事前登録】言葉は武器になる!新感覚言葉発見RPG「ことこと」】
これは斬新!モノノケに立ち向かう少年少女の物語
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409038965/

◆【議論】1万もらえるがさかなクンが魚に興味を失うボタン
◆さかなクンさんが毎朝魚料理作るコーナー流行りそうじゃね?
◆【悲報】尿管結石で入院のさかなクンさん 魚の食べ過ぎが原因と医師
◆さかなクンの謝罪文くそわろたww
◆【画像あり】かなりロックな魚見つけたwwwwwwwww
◆さかなクン「頭の上に乗っている帽子ですけどね。 これ、実はハコフグなんです」
◆さかなクンに寄生された下のヤツはもう助からないの?
◆さかなクンてキレたら怖そうだよな
◆さかなクンさんが毎朝魚料理作るコーナー流行りそうじゃね?
◆【悲報】尿管結石で入院のさかなクンさん 魚の食べ過ぎが原因と医師
◆さかなクンの謝罪文くそわろたww
◆【画像あり】かなりロックな魚見つけたwwwwwwwww
◆さかなクン「頭の上に乗っている帽子ですけどね。 これ、実はハコフグなんです」
◆さかなクンに寄生された下のヤツはもう助からないの?
◆さかなクンてキレたら怖そうだよな

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:23 ▼このコメントに返信 魚介類とみると何でも「旨いのかな」という発想になる日本人
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:32 ▼このコメントに返信 向こうの人も釣った食ってるんちゃう?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:34 ▼このコメントに返信 イタヤラがイタライヤ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:35 ▼このコメントに返信 うまそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:40 ▼このコメントに返信 >>188の大きさなら、子供相手なら余裕で丸呑みしそうだな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:45 ▼このコメントに返信 こんな魚が一体どこに…
7 名前 : きのこ大好き名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:45 ▼このコメントに返信 マリオのバクバクみたい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:52 ▼このコメントに返信 南洋の魚は、時々シガテラ毒を持ってるから気をつけなよ。
特に赤いハタには要注意な。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:53 ▼このコメントに返信 油が強そうだから炙りで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:56 ▼このコメントに返信 ジンベイザメは尻尾が俺よりでかかったw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 20:59 ▼このコメントに返信 ダライアスの名が挙がって俺ほっこり
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 21:00 ▼このコメントに返信 国語の教科書思い出すなタイトル忘れたけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 21:08 ▼このコメントに返信 クジラの腹から出てきたってのは聞くけどこの程度の大きさでも人間丸呑みとか怖すぎるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 21:17 ▼このコメントに返信 魚類で一番でかくなるのはジンベイザメってのに誰か突っ込めよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 21:25 ▼このコメントに返信 この手の魚種は沖縄ではミーバイと呼ばれ最高級魚
まあその他の魚はうまくないけどな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 21:27 ▼このコメントに返信 米14
お前の言おうとしてることがわっかんねー
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 21:27 ▼このコメントに返信 ハタは人襲わないし飲まれてもどうにかなるだろ
サメのほうが全然怖いわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 21:29 ▼このコメントに返信 2枚目の画像でなんかワロタ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 21:34 ▼このコメントに返信 米1
シーカンスの解剖で天皇陛下がうまいのか聞いたとか聞かなかったとか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 21:45 ▼このコメントに返信 貫通しててワロタ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 22:06 ▼このコメントに返信 大型魚で何年も生きてるようなのは水銀やシガテラ毒とか濃縮されてて
食べない方が安全っぽい。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 22:19 ▼このコメントに返信 二枚目が管直人にしか見えない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 23:10 ▼このコメントに返信 柴田哲孝の小説であったな。クエが人喰う話。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 23:17 ▼このコメントに返信 剥ぎ取りチャレンジ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月26日 23:35 ▼このコメントに返信 誰にも突っ込んでもらえない>>32
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:17 ▼このコメントに返信 さかなクンさん、出番です!!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月27日 00:57 ▼このコメントに返信 眉間から銛刺された画像で笑う人がいるんだな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月27日 02:12 ▼このコメントに返信 こんな怖い魚、近くにイタラヤだね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月27日 05:00 ▼このコメントに返信 いいオチだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月27日 08:36 ▼このコメントに返信 いやたらとデカイ魚だな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月27日 12:16 ▼このコメントに返信 2枚目が菅直人のAAにしか見えない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月27日 13:14 ▼このコメントに返信 ミンス党の元代表に似てるって思ったら既に書かれてて悔しいビクンビクン
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月27日 15:55 ▼このコメントに返信 >>212
それ嘘な
見た目で誤解されがちだけどあんまり凶暴ではない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年05月06日 20:17 ▼このコメントに返信 こいつオーストラリアで釣りしてた時見たわ
2m以上はあった
ふだん釣りとかしないからくそビビった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年09月19日 10:01 ▼このコメントに返信 クエやハタは縄張り意識が強いから
個体によっては口大きく開けて威嚇しまくる。
あと頭良いから餌付け可能。