1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 02:56:33.43 ID:GCit6qPh.net
彡(^)(^)「これでよしっと、さあ寝るやで〜」ファブリーズプシャー
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 02:58:19.96 ID:9Nac4FJk.net
ファブリーズで洗おう!
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 02:59:12.17 ID:mAGbj/HF.net
大学の頃はこんなやった
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:00:00.62 ID:1FTsOYhY.net
毎日シーツと枕コロコロで綺麗にするのがワイの心の支え
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 02:57:21.70 ID:QLrZKXUw.net
マジでこんなやつ世の中におるん?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 02:57:48.68 ID:HaipZ9SG.net
>>3
おるやで
おるやで
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 02:58:52.69 ID:gH2PmqXn.net
>>4
さすがのワイもドン引きやわ
寝床は綺麗じゃなきゃアカン
さすがのワイもドン引きやわ
寝床は綺麗じゃなきゃアカン
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 02:57:52.65 ID:4NK6bH99.net
彡(゚)(゚)あれ、いつから洗濯してないんやっけ?
彡(^)(^)まぁええわ!
彡(^)(^)まぁええわ!
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:00:12.22 ID:B6PhIU2C.net
>>5
〜一ヶ月後〜
彡(゚)(゚)あれ、いつから洗濯してないんやっけ?
彡(^)(^)まぁええわ!
〜一ヶ月後〜
彡(゚)(゚)あれ、いつから洗濯してないんやっけ?
彡(^)(^)まぁええわ!
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 02:57:57.49 ID:gH2PmqXn.net
ファブリーズ程度に何をそんな期待しているのか
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 02:58:57.25 ID:uNEiZYws.net
>>6
何もせんよりマシやろ
何もせんよりマシやろ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 02:59:29.42 ID:Ff2Ftuuh.net
ファブリーズを使ってファブリーズ以上の効果をリセッシュに求める必要はない
単に洗濯するかリセッシュしとけ
単に洗濯するかリセッシュしとけ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:01:00.76 ID:B6PhIU2C.net
>>13
コロコロプラスリセッシュで最強よ
コロコロプラスリセッシュで最強よ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:25:51.14 ID:cdFufIVi.net
>>13
わかる
わかる
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:00:37.24 ID:ea2kf4pl.net
言うほどみんなシーツて敷いとるもんなんか
大体カバーみたいなのちゃうんか
大体カバーみたいなのちゃうんか
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:01:18.66 ID:WOqEhR6j.net
シーツとか6年洗ってないわ
まあシーツといっても常に上に置いてる敷布団は洗ってるけど
まあシーツといっても常に上に置いてる敷布団は洗ってるけど
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:02:03.60 ID:DQN70/3h.net
>>18
ファッ!?
不潔なんJ民多すぎぃ!
ファッ!?
不潔なんJ民多すぎぃ!
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:03:58.56 ID:WOqEhR6j.net
>>22
シーツじゃくなて実質マットやからな
あらわんでいい
シーツじゃくなて実質マットやからな
あらわんでいい
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:05:55.89 ID:KM6bIkCV.net
>>31
汗が染み込むから洗えよ
不衛生だぞ
汗が染み込むから洗えよ
不衛生だぞ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:02:11.21 ID:zVpR8rv4.net
背中ニキビ不可避
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:07:19.61 ID:rzibA0S2.net
>>23
ワイの背中がひどいのはシーツとか洗ってないせいやったんか
ワイの背中がひどいのはシーツとか洗ってないせいやったんか
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:03:26.37 ID:A5HYncMW.net
とりあえず体横にできりゃなんでもいいわ。帰ってきて台所で寝る時もあるし
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:03:40.18 ID:ALxDN18U.net
最近夏やってのに天気悪すぎるんがあかんのや
カラカラッの天気やったらワイだって洗濯ぐらいする
カラカラッの天気やったらワイだって洗濯ぐらいする
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:04:18.25 ID:kwvFcHCL.net
ダニに噛まれて身体痒くならんのか
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:05:13.39 ID:DQN70/3h.net
>>32
ホーントコレイトン
もしかしてワイが敏感すぎるだけなのか?
ホーントコレイトン
もしかしてワイが敏感すぎるだけなのか?
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:06:41.47 ID:+9kue/VR.net
>>37
ワイは虫にやられにくい体質なんや
まあやばいときは乾燥機で一掃よ
ワイは虫にやられにくい体質なんや
まあやばいときは乾燥機で一掃よ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:04:25.18 ID:QG/LtnoU.net
自分の寝たところをなんで洗う必要があるねん
世の中なんて雑菌だらけやぞ
世の中なんて雑菌だらけやぞ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:05:57.33 ID:DQN70/3h.net
>>34
えぇ…(困惑)
えぇ…(困惑)
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:05:45.91 ID:8lD5WNIi.net
たまに臭くなるけどしばらくすると臭い消えるから大丈夫って思っちゃう
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:05:59.70 ID:xt8MINqa.net
カーペットの方が汚い気がするわ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:09:26.22 ID:rnJpBIDc.net
もう2年以上カーペットの上で寝てるけど問題ないぞ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:06:18.19 ID:kZD5ixYx.net
シーツはなんともう7週間ろくすっぽ変えてないのにって聞いてそれくらいでもうやばいんやって思ったな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:06:23.29 ID:1aGzM2rs.net
ニート共は洗ってないんやろどうせ外でないんだし
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:06:54.22 ID:Hd0DTZCq.net
シーツはわかるけど枕はそんなあらわなあかんか?
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:07:50.70 ID:DQN70/3h.net
>>51
枕自体は洗わんけどカバーを週一で洗っとるやで
枕自体は洗わんけどカバーを週一で洗っとるやで
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:08:17.04 ID:SwYk/tTL.net
いや裸で寝てるわけやないし
そんな気にせんでもええやろ枕にはバスタオル引けや
そんな気にせんでもええやろ枕にはバスタオル引けや
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:09:09.61 ID:DQN70/3h.net
>>57
洗いやすいし衛生的だしそれが一番ええな
洗いやすいし衛生的だしそれが一番ええな
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:08:53.74 ID:w/egNwCi.net
余裕で最後に洗ったの覚えて無いんだよなあ
ダニなんて連れて来なければ居らんよ
ダニなんて連れて来なければ居らんよ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:09:56.83 ID:DQN70/3h.net
>>61
自分がそう思ってるだけでたんまりついてんだよなぁ…
自分がそう思ってるだけでたんまりついてんだよなぁ…
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:10:49.00 ID:xNbpPidp.net
>>66
別に痒くもなんともないし皮膚になんかできたわけでもないし
別に痒くもなんともないし皮膚になんかできたわけでもないし
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:09:20.63 ID:tqQT3aK3.net
高いもんやあるまいし面倒なら買い換えて古いのは捨てたらええ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:10:48.68 ID:B7oO642Y.net
だいたい風呂3日くらい入らなくても臭くないからシーツとかそんなに臭くならないだろ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:12:00.07 ID:DQN70/3h.net
聞くの怖くなってきたんやけど、みんな風呂はどのくらいのペースで入っとるんや?
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:18:50.37 ID:+9kue/VR.net
>>78
ニートでひまやから一日三回は入ってるで
ニートでひまやから一日三回は入ってるで
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:12:45.14 ID:CCPtakTe.net
>>78
4年は入ってないで
4年は入ってないで
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:14:43.54 ID:1jxK7N/b.net
>>78
流石に風呂は週一やな
夏場は週ニ
流石に風呂は週一やな
夏場は週ニ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:18:00.90 ID:DQN70/3h.net
>>94
それってシャワーも浴びんのか?
それってシャワーも浴びんのか?
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:22:58.91 ID:1jxK7N/b.net
>>112
せやで どーせ汚なるし
歯磨きに至っては今年した記憶無いわ
せやで どーせ汚なるし
歯磨きに至っては今年した記憶無いわ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:23:54.00 ID:e63S23yu.net
>>134
えっ
えっ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:24:43.82 ID:+HFqmi4z.net
>>134
風呂は入らんでも最悪ハゲるだけやけど歯磨きは最悪死ぬらしいからやっとこう
風呂は入らんでも最悪ハゲるだけやけど歯磨きは最悪死ぬらしいからやっとこう
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:25:17.11 ID:5AEbr6JG.net
>>134
電車とか乗らないでください(震え声)
電車とか乗らないでください(震え声)
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:12:08.08 ID:odOyASbT.net
ニキビ多い奴は枕カバーは洗った方がイイぞ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:12:44.47 ID:vqntHL9D.net
咳ひどくなった経験あるからマメに洗ってるで
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:13:02.29 ID:P06D+4pt.net
布団本体に精子吹っ飛んだんやけど染み込んでも問題あらへんよな?
一応拭き取ったが中がどうなってるか心配やで…
一応拭き取ったが中がどうなってるか心配やで…
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:13:48.66 ID:DQN70/3h.net
>>85
思いっきり黄ばむやで(ニッコリ)
思いっきり黄ばむやで(ニッコリ)
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:13:38.34 ID:K7Z+qQTv.net
外に出た服でベッド入りたくない
アンド、シーツ類は外に干したくない
こんなワイからしたら信じられん世界や
アンド、シーツ類は外に干したくない
こんなワイからしたら信じられん世界や
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:15:07.51 ID:c0iovQkl.net
>>89
ワイは部屋着に着替えて外で晒した部分だけ洗って寝てるやで
ワイは部屋着に着替えて外で晒した部分だけ洗って寝てるやで
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:19:33.16 ID:K7Z+qQTv.net
>>98
手足頭だけってことか?
まあ分からんでもない
手足頭だけってことか?
まあ分からんでもない
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:20:58.24 ID:c0iovQkl.net
>>118
そうやん頭洗ってなかったっけ
すまんな
そうやん頭洗ってなかったっけ
すまんな
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:15:49.56 ID:SJl60x7p.net
枕とシーツはもう何ヶ月も洗ってないけどトイレで手洗わない奴だけは信じられなあ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:17:49.42 ID:P06D+4pt.net
>>103
自分のちんこが無菌室のポークビッツと同じとでも思っとるんやない?
自分のちんこが無菌室のポークビッツと同じとでも思っとるんやない?
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:15:53.86 ID:F5JiaYy2.net
枕カバー変えてなんの意味があんねん
いつ変えたか覚えてへんけど無臭やし肌も綺麗なんやが
いつ変えたか覚えてへんけど無臭やし肌も綺麗なんやが
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:16:35.82 ID:KM6bIkCV.net
>>104
自分じゃわからないだけだぞ
自分じゃわからないだけだぞ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:16:34.44 ID:w/egNwCi.net
潔癖性多過ぎィ!
そんなんで外泊出来るんか
そんなんで外泊出来るんか
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:24:03.28 ID:K7Z+qQTv.net
>>108
外泊時は心を無にしてる
じゃなきゃカーペットもクッションもばっちくてやってられん
外泊時は心を無にしてる
じゃなきゃカーペットもクッションもばっちくてやってられん
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:18:01.86 ID:McUX8FGb.net
潔癖症は大変やなと思うわ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:19:08.41 ID:N8ehotFS.net
不潔な話聞いただけでイライラするなんてしんどいやろなあ
潔癖症じゃなくて良かったわ
潔癖症じゃなくて良かったわ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:22:48.16 ID:SLa9+EQf.net
ワイの知り合いに潔癖おるけど皮膚のダニや水道水の細菌とか教えたら
気持ちの問題とかいいよったで
気持ちの問題とかいいよったで
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:19:49.03 ID:E8m7ghyO.net
そもそもな話、この時間起きてて昼間寝てるわけやし干す時間無いやんけ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:20:26.61 ID:vxF1EuUj.net
医学部入ると逆に細菌とかどうでもよくなってくるわ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:20:44.37 ID:fqxwxkCp.net
>>123
ほんこれな
ほんこれな
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:24:22.34 ID:YwrmUq0X.net
ていうか、それで本当に問題ないならいいけどさ
普通は体かゆくなったり頭かゆくなったりして、自分のために洗うんじゃねえの?
常に清潔に保つのも自分の快適さのためだろ
普通は体かゆくなったり頭かゆくなったりして、自分のために洗うんじゃねえの?
常に清潔に保つのも自分の快適さのためだろ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:25:02.71 ID:SLa9+EQf.net
>>142
入らなかったらだんだん痒くなくなるんだよなぁ
まぁ3日熟成してみロッテ
入らなかったらだんだん痒くなくなるんだよなぁ
まぁ3日熟成してみロッテ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:25:56.82 ID:SUHa4O+1.net
>>142
こんなもんで体に異常なんて出ないわ
軟弱すぎるだろ
こんなもんで体に異常なんて出ないわ
軟弱すぎるだろ
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:27:55.69 ID:w/egNwCi.net
>>142
猛烈に痒くなったり皮膚に異常が出ないから洗うことをしなくなるんだよ
つまりワイらは耐性が高い人間つーこっちゃ
猛烈に痒くなったり皮膚に異常が出ないから洗うことをしなくなるんだよ
つまりワイらは耐性が高い人間つーこっちゃ
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:24:40.24 ID:oYU5yicZ.net
ワイ自分の体を洗うののさえ一年に一回
ちな大晦日
ちな大晦日
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:26:03.32 ID:ZJ0352WQ.net
>>145
自分から出てくる大量の垢を見てるのスッゲ〜気持ちいいゾ
自分から出てくる大量の垢を見てるのスッゲ〜気持ちいいゾ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:28:42.54 ID:oYU5yicZ.net
>>158
体かいただけで爪の間になんか白いの溜まるんじゃ〜
体かいただけで爪の間になんか白いの溜まるんじゃ〜
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:25:42.49 ID:E8m7ghyO.net
ワイはそもそも朝風呂派やから寝れたら問題無いと思ってるんやけど
布団汚くても寝るとき以外は清潔や
布団汚くても寝るとき以外は清潔や
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:26:45.52 ID:B7oO642Y.net
>>153
朝風呂はハゲるからやめとけ
朝風呂はハゲるからやめとけ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:29:03.89 ID:AEPAehH9.net
>>161
こマ?
こマ?
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:36:52.97 ID:qNI3Zh5t.net
>>177
洗ったばかりの頭皮に紫外線が当たるのはよくないで
洗ったばかりの頭皮に紫外線が当たるのはよくないで
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:34:24.02 ID:B7oO642Y.net
>>177
髪の毛が成長するの夜中だから寝る前に頭皮綺麗にしとかないといけないんやで
髪の毛が成長するの夜中だから寝る前に頭皮綺麗にしとかないといけないんやで
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:36:12.44 ID:AEPAehH9.net
>>215
帰宅直後と寝る前と翌朝の風呂1日三回のワイ、ほっと一息
帰宅直後と寝る前と翌朝の風呂1日三回のワイ、ほっと一息
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:37:08.88 ID:DQN70/3h.net
>>226
三回はやりすぎちゃうか
洗いすぎるのも油分が落ちすぎてあかんって聞くけど
三回はやりすぎちゃうか
洗いすぎるのも油分が落ちすぎてあかんって聞くけど
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:38:00.35 ID:HFIOIAhK.net
>>226
毎回シャンプーしてたらマジでハゲるで
毎回シャンプーしてたらマジでハゲるで
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:25:55.52 ID:LxCRVvRY.net
花粉が飛び交ってる時期は洗えんわ
なお時期が終わったら梅雨
なお時期が終わったら梅雨
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:28:34.30 ID:xJJfx3/8.net
まあ多少臭うけどな
でもそれも癖になる臭いなんだよなぁ
でもそれも癖になる臭いなんだよなぁ
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:29:45.05 ID:AEPAehH9.net
>>170
わかる。なんか干物とか乾物系のにおいになるよな
わかる。なんか干物とか乾物系のにおいになるよな
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:28:37.39 ID:SLa9+EQf.net
ワイ寝る時用のシャツも7月に入ってから洗ってへんで
自分の体臭に囲まれてる安心感があるわ
自分の体臭に囲まれてる安心感があるわ
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:29:33.09 ID:xJJfx3/8.net
>>172
それはレベル高いな
ワイは二週間で交換するわさすがに
それはレベル高いな
ワイは二週間で交換するわさすがに
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:29:48.54 ID:u/Fw/Q4V.net
ワイの枕カビだらけでくっそ臭い
見たい?
見たい?
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:30:50.78 ID:ifxZ3xVm.net
>>185
ハラディ
ハラディ
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:36:16.90 ID:u/Fw/Q4V.net
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:37:01.45 ID:YTikt62A.net
>>228
ヒエ…
ヒエ…
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:37:03.96 ID:AEPAehH9.net
>>228
枕の元の色による
枕の元の色による
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:40:24.61 ID:u/Fw/Q4V.net
>>236
真っ白やったはずなんだがな
ちなみに近くでみると紫と緑の斑点がポツポツとある
真っ白やったはずなんだがな
ちなみに近くでみると紫と緑の斑点がポツポツとある
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:41:29.35 ID:B7oO642Y.net
>>259
こんなんで寝て頭痒くならないんか?
こんなんで寝て頭痒くならないんか?
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:41:56.50 ID:SgLjbYal.net
>>259
買い替えろや
買い替えろや
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:42:07.33 ID:4MoS4RKV.net
>>259
うそやろ
うそやろ
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:33:38.55 ID:rzibA0S2.net
ワイも割と潔癖症な部類やけど、ホンマの潔癖症にはほど遠いと思うで
一日に2回は風呂入って、8回は手を石鹸で洗い消毒して、人と握手もできなくて、硬貨・手すり全部駄目
とか言う奴には敵わんわ
一日に2回は風呂入って、8回は手を石鹸で洗い消毒して、人と握手もできなくて、硬貨・手すり全部駄目
とか言う奴には敵わんわ
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:34:55.54 ID:DQN70/3h.net
>>213
それ潔癖症の入り口程度であって本物はもっとやばいんだよなぁ…
それ潔癖症の入り口程度であって本物はもっとやばいんだよなぁ…
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:38:13.28 ID:rzibA0S2.net
>>219
もっと上がおるんか(驚愕)
もっと上がおるんか(驚愕)
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:38:52.89 ID:u/Fw/Q4V.net
>>246
風呂から出てこない奴がいる
風呂から出てこない奴がいる
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:35:29.85 ID:1jxK7N/b.net
そもそも感覚が違うんやろ
部屋にゴミ箱という概念はない コンビニ袋つっこんで部屋の隅にポイーや
部屋にゴミ箱という概念はない コンビニ袋つっこんで部屋の隅にポイーや
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:37:20.30 ID:xJJfx3/8.net
>>222
ほんとこれ
飯食う→袋にまとめる→座椅子の横にぽいや
だから今枕の隣がゴミだらけ
ほんとこれ
飯食う→袋にまとめる→座椅子の横にぽいや
だから今枕の隣がゴミだらけ
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:39:17.65 ID:FvK5Zwe5.net
>>239
そのゴミは捨てに行けや
そのゴミは捨てに行けや
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:40:38.95 ID:xJJfx3/8.net
>>252
めんどくさいんだよなぁ
めんどくさいんだよなぁ
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:37:01.72 ID:JER1mMdc.net
シーツとか掛け布団のカバーは洗濯するけど
本体はそのままってやつ多いんちゃう?
本体はそのままってやつ多いんちゃう?
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:38:34.70 ID:XPPnvG3Z.net
>>235
カバーを週一でとりかえるだけや
カバーを週一でとりかえるだけや
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:43:02.75 ID:Uu+iSlp8.net
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:43:47.86 ID:SLa9+EQf.net
>>277
AVかな?
AVかな?
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:43:52.37 ID:DQN70/3h.net
>>277
ローションプレイ後かな?
ローションプレイ後かな?
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:43:58.92 ID:4MoS4RKV.net
>>277
潮吹いたのかな?
潮吹いたのかな?
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:48:03.52 ID:NrsqkfRX.net
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:46:36.15 ID:xJJfx3/8.net
バスタオルも10日は使う
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:48:16.43 ID:qi9nhFTT.net
>>300
くさくならないの
くさくならないの
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:49:02.98 ID:xJJfx3/8.net
>>312
臭いよ
でもふけるんだからええやん
臭いよ
でもふけるんだからええやん
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:49:40.89 ID:qi9nhFTT.net
>>317
えぇ・・・
えぇ・・・
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:50:13.50 ID:Spej4eIy.net
>>317
風呂入った後にくっさいタオルで身体拭くとか風呂入るの無駄じゃね?
風呂入った後にくっさいタオルで身体拭くとか風呂入るの無駄じゃね?
328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:51:10.01 ID:xJJfx3/8.net
>>323
タオルが臭いだけであって体にはそんなに臭い移らないから問題ないじゃん
タオルが臭いだけであって体にはそんなに臭い移らないから問題ないじゃん
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 03:53:23.91 ID:qi9nhFTT.net
>>328
臭いってことは雑菌が発生してるってことで、それでふくってことは雑菌を体にこすりつけてるわけで
臭いってことは雑菌が発生してるってことで、それでふくってことは雑菌を体にこすりつけてるわけで
378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 04:00:49.23 ID:H9p2c8zG.net
自分のにおいって落ち着くやん
380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 04:01:19.36 ID:uGKTfQOV.net
ワイもや
先月愛用のマグカップに虫湧いたから新しいマグカップ買ったで
※閲覧注意
https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/1/d1f46e81.jpg
先月愛用のマグカップに虫湧いたから新しいマグカップ買ったで
※閲覧注意
https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/1/d1f46e81.jpg
393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 04:03:50.20 ID:qi9nhFTT.net
>>380
マグカップにどうしたら虫が沸くんや
マグカップにどうしたら虫が沸くんや
413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 04:09:49.92 ID:uGKTfQOV.net
>>393
食器洗うの面倒だからマグカップに米入れて卵かけご飯にしたりしてたの
食い終わったら水入れて飲んだらキレイになるしな
卵の殻を中に入れといて旅行に出かけたら蛆虫だらけでさ
さすがに捨てたね
食器洗うの面倒だからマグカップに米入れて卵かけご飯にしたりしてたの
食い終わったら水入れて飲んだらキレイになるしな
卵の殻を中に入れといて旅行に出かけたら蛆虫だらけでさ
さすがに捨てたね
557: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 05:09:06.30 ID:zc2jaos9.net
バケツに入れて熱湯かけてみ
1ヶ月強でも濃い茶色の汁出てくるで(シーツのカラーは茶色ではない)
重曹も要る
1ヶ月強でも濃い茶色の汁出てくるで(シーツのカラーは茶色ではない)
重曹も要る
558: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 05:10:21.62 ID:/mJGXFbh.net
干すだけじゃダメですかね(小声)?
559: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 05:12:25.00 ID:Ug8wOS3E.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1409939793/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 15:37 ▼このコメントに返信 ファブリーズって臭いよな?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 15:46 ▼このコメントに返信 くせえから家から出てくんな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 15:54 ▼このコメントに返信 ※2 でもマジな話こういうやつほど臭い全然しなくて、綺麗にしてるやつほど汗のにおいとか
やばかったりするよな。 やっぱり耐性とかがあるとズボラになるんだと思う
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 15:54 ▼このコメントに返信 きったねぇ・・・
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 15:54 ▼このコメントに返信 >>380
愛用って人それぞれなんやなぁ
きれいに使えよw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 15:57 ▼このコメントに返信 なんJ民の衛生管理能力はボロボロ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:02 ▼このコメントに返信 汚ねーwww(あれって洗う物だったんだ…)
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:05 ▼このコメントに返信 それで体に問題ないなら好きにしろ
周囲含めて何らか影響があるようなら今すぐ改善しろ不潔な野蛮人
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:05 ▼このコメントに返信 ベッド用のマットとか枕は、晴れた日に干してしみ込んだ水分を飛ばす。
洗う洗わない以前に、これをするだけでも全然違う。
万年床にしてたら湿気が溜まってカビるぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:07 ▼このコメントに返信 >たまに臭くなるけどしばらくすると臭い消えるから
それは嗅覚がマヒしてるだけでは
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:08 ▼このコメントに返信 頭悪そう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:09 ▼このコメントに返信 寝床って結構埃たまるぞ、ファブリーズとかじゃなく掃除機かけとけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:10 ▼このコメントに返信 きたねえなぁ
ワイ布団いつ干したっけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:14 ▼このコメントに返信 ※3
皮膚にも常在菌がいるからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:19 ▼このコメントに返信 俺はまったく同じ寝具を一式用意して週一で取り替えてる。
洗ったり干したりは天気にも左右されるから一応の予備やで。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:20 ▼このコメントに返信 水につけると出汁がでる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:21 ▼このコメントに返信 布団はもう4年洗ってないけど平気平気
シーツは安いから二年ぐらい使ったらしまむらで新しいの買ってる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:24 ▼このコメントに返信 頭部にニキビ出るようになってから枕カバーはよく洗うようになったわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:24 ▼このコメントに返信 なんJの闇は深い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:25 ▼このコメントに返信 臭いって自分じゃわかりづらいからね
風呂は入れよw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:26 ▼このコメントに返信 やっぱり童貞ってきたねえな
彼女ができないわけだわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:27 ▼このコメントに返信 きも
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:28 ▼このコメントに返信 潔癖症と不潔しかないんかこいつら
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:29 ▼このコメントに返信 あ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:29 ▼このコメントに返信 六年間一回も洗ったことない。
けど女の子たちいい匂いがするって言って皆くるまってるわ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:30 ▼このコメントに返信 一人暮らししてるとなかなか布団干さねえな
5月に布団干してカバーも綺麗に洗った時は寝るのが楽しみだったけど
またそろそろ洗うか…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:32 ▼このコメントに返信 北海道だから寝汗とかかかんし
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:36 ▼このコメントに返信 シーツ乾しにくいのどうにかならんかなぁ。億劫
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:42 ▼このコメントに返信 そんな汚い布団使ってるからモテないんだろ・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:43 ▼このコメントに返信 ファブリーズなんかより、アルコールの方が効果的だと思うんだが。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:49 ▼このコメントに返信 シーツ週1で洗うとか潔癖の類に近いぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:54 ▼このコメントに返信 何で男ってそんな不潔でいられるの?頭おかしいんじゃないの?あ、頭おかしいから男なんてやってられんだね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:57 ▼このコメントに返信 ※31
潔癖どころか、仕事してる人間でも洗濯するほぼ最低ラインなんですが
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:58 ▼このコメントに返信 面倒だから毎年安い布団一式買い換えてる。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 16:59 ▼このコメントに返信 夏場は絶好の洗い日和なんだが、もうおわっちゃった。。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:00 ▼このコメントに返信 カーテンも年に一回は丸洗いしろよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:01 ▼このコメントに返信 中国人笑えないじゃん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:07 ▼このコメントに返信 不潔じゃのう!!!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:08 ▼このコメントに返信 な闇深
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:08 ▼このコメントに返信 やべぇ・・・やべぇよ・・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:14 ▼このコメントに返信 男の家に行って黄ばんだシーツを見てひいた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:16 ▼このコメントに返信 菌やダニがいくら居ようが全く弊害ないし
気にならないものをわざわざ気にする必要もない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:22 ▼このコメントに返信 俺も1年に一回シーツ洗うくらいだわ。嫁の部屋は週2。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:22 ▼このコメントに返信 臭いって自分じゃ分からんからな。
職場にもいるもん。いかにも洗ってませんっていうようなギトギトでくっさい髪の毛のやつ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:29 ▼このコメントに返信 >>5 >>14
草
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:29 ▼このコメントに返信 汚い
おええええ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:32 ▼このコメントに返信 本当に日本人か疑うレベル…
早く滅びてほしいわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:48 ▼このコメントに返信 不潔自慢はホント不快なだけだな
世の中から一番嫌われる事だと思うぜ、不潔って
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:49 ▼このコメントに返信 枕カバーは洗ってるけど中身の枕をそろそろ変えねば…
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 17:52 ▼このコメントに返信 ヴォエ!
一生家に居て、どうぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:00 ▼このコメントに返信 三日に一回枕カバー洗うのが普通って聞いたときは驚愕した
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:01 ▼このコメントに返信 シーツは週一、枕カバーは毎日洗ってるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:11 ▼このコメントに返信 不潔なんJ民きらい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:19 ▼このコメントに返信 ワンタッチ式のゴムで止めるシーツなら着脱簡単だから、頻繁に洗濯出来るだろう。
何せ臭くて我慢出来ない筈だが。ファブリーズなんて気休めだろ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:21 ▼このコメントに返信 おまえらがガッコ言ってる間にマッマが洗って綺麗にしてくれとったんやで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:34 ▼このコメントに返信 枕カバーは毎日変えてるな
変えないと吹き出物の原因に成るぞ?
布団も3日に1回、掃除機掛けて週一で干しカバーは夜の営みで汚れたり
汗吸ってそうなら其のつど毎日でも変える
まぁ、嫁さんがやってるんだけどな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:35 ▼このコメントに返信 こうはなりたくない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 18:36 ▼このコメントに返信 潔癖でも何でもないが枕カバーとパジャマを毎日替えるようにしたら
ニキビとあせもがほとんど出なくなった
痛くない痒くない、これ人として最低限大事
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:07 ▼このコメントに返信 別にそこまで気にしてないがニキビも汗疹もないわ
それぞれの体質なんじゃね。
ちなみにリセッシュとファブリーズは微妙に用途が違う。
布類への浸透力はファブリーズが上。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:09 ▼このコメントに返信 学生時代、7年間布団しきっぱでシーツも洗わなかった
引越しのときに布団あげたら黄色がかった白い粉がベッドに付着してて
なんだろうって舐めてみたらしょっぱくてたぶん寝汗でできた塩だった
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:33 ▼このコメントに返信 くっさ!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 19:48 ▼このコメントに返信 病院とか老人介護施設では
シュウイチで交換してまーつ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:14 ▼このコメントに返信 夏は最低週一で洗わないとヤバいんだろうけども…
取り替えた時は今後頻繁に変えようと思うけど、一晩経つと忘れる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:19 ▼このコメントに返信 >>133
潔癖症は元々そういうもんやで
自分が汚いと思うものの清潔さに異常に拘ってしまうものやから
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 20:21 ▼このコメントに返信 え、マットレスは洗わんやろ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 21:06 ▼このコメントに返信 シーツは2週間に1回洗うが中身はここ2年干してないな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:17 ▼このコメントに返信 医療関連勉強したらホント微生物とか世の中めっさいるから、別に不衛生でいいやと思うよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月07日 22:28 ▼このコメントに返信 このスレ臭い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月08日 01:58 ▼このコメントに返信 ITブラック企業で半ゾンビ状態の時に
6年くらい布団洗うどころか干しもしなかったけど死ななかったで
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:09 ▼このコメントに返信 枕カバーはタオル使ってるよ
すぐ洗えるし