1:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:39:18.05 ID:???0.net
■自分の料理がまずいと嘆く若者たち

「うちの料理教室に通ってくる若い人が、自分の料理がマズイとなげくんですが、そりゃ当然ですよ。だって化学調味料を使ってないんですから」と、こともなげに言うのは、都内で料理教室の女性講師。

生徒たちの悩みを聞くと「料理がうすらマズイ」「味の輪郭がぼやけてる」「味が決まらない」といったものが多いという。そこでこの先生が「そういう時はね…化学調味料をちょこっと入れるのよ」と言うと、生徒たちはみんな顔をしかめるという。

■みんなが『美味しんぼ』化している?

たしかに漫画『美味しんぼ』の海原雄山や山岡ではないが、我々としても化学調味料と聞くと、ちょっと後ろめたいものに感じてしまう。またラーメン屋などで料理を作っているのを見ていて、店員が大量の“白い粉”を投入すると、味もイマイチに感じることはある。

■外食が美味いのは化学調味料使ってるから

「だけど、実際外食すればほとんどの店は化学調味料と濃い味付けで、店としての美味しさを出していますよね。それに中食、コンビニやスーパーの惣菜だって、それに近いものは使っているんですから、その味に慣れてしまえば、ふつうに作った食事はうすらマズく感じますよ(笑)」(前出・講師)

そうなのだ、外食や中食、他にも冷凍食品、レトルト食品などには、うま味調味料(最近は化学調味料とは言わずに、こう言う)がほとんど入っている。内容にアミノ酸などと書いてあるのがそうだ。だから味はパキッとして美味い。

■マズけりゃ入れろ、美味けりゃ入れるな

さきの講師は、化学調味料の肯定派でも否定派でもないといい、基本的には「上手に使えばいい」というスタンス。
この料理教室の生徒に話を聞いてみると

「でも素材の味を引き出せとか、料理の本には書いてあるじゃないですか。だから化学調味料と聞くと『えー』って思いますよね。でも家に帰って母に、先生にそんなこと言われたと言ったら『私もむっちゃ使ってる』と返された」(23歳 OL)

そうなのだ、昔の人(といったら失礼だが)たちは、漬物に化学調味料をぶっかけたりすることに躊躇はなく、それが独自のハッキリした味の輪郭をだしていた。だから、料理の初心者が「下手に素材の味とか言ってもまずくなるだけ。そうやって上達していくんですけどね(笑)。味が決まらなきゃちょっと入れて、美味しく仕上がってればいれなきゃいい」(講師)とのこと。

とはいえ、逆に言えば素材の味とやらは実際わからなくなっているわけで、なんとも言えない気持ちになる話だ。

文/関本尚子

※ラーメンの美味しさの半分は化学調味料でできている、
そんな名言(迷言?)もあるほど。あの白い粉は重要な存在だ。



http://mogumogunews.com/2014/09/topic_8301/



4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:41:01.73 ID:aHllDcSb0.net
だしで充分

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:41:02.40 ID:3YW22Q5Zi.net
無化調ラーメンもブームになったけど大体消えたしな

16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:43:50.92 ID:WVOzuOnX0.net
塩味足りなければ塩いれるし、旨味たりなきゃそれに即した調味料を入れる。





2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:39:52.21 ID:rdokZKCq0.net
化学調味料なんか使わない方が良いんじゃないか?

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:43:26.41 ID:QYYNdtdJ0.net
>>2
根拠は?

味はすべて化学的なものだが。

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:46:40.54 ID:QVIWimg90.net
>>2
グルタミン酸は、神経系では、内因性興奮毒としての性質を持ち、
細胞死、パーキンソン病、抑うつなどの神経症に関わっている[1]。

65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:49:06.60 ID:ndI/+SOb0.net
>>40
不用意に鰹節食えねえな!w

706:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:33:07.84 ID:dKY8jlhe0.net
>>2
「化学」というと人工的で非自然的な、人体に良くないものと思いがちだが、
大概は自然にあるものを抽出、精製して集めたもの。
勿論大量に摂取すればどんな食材でも人間中毒症状とか起こす可能性は
あるのだが、通常の量であれば問題ない。

894:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:46:06.63 ID:S2yAW9gE0.net
>>2
醤油や味噌って素材を発酵させてグルタミン酸や
イノシン酸を作り、ナトリウムと化合させて水溶性にして
濃縮したって意味では、当時の叡知を結集した「化学調味料」
なんだが…

935:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:48:49.32 ID:pxk/nlXl0.net
>>894
そういうことなんだけどね。
さらに、成分まで突き詰めたのが、化学調味料。

どうして、塩化ナトリウムの食塩は平気で使うのに
化学調味料は駄目なんだかわからん

964:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:51:15.38 ID:LRlrQuMy0.net
>>935
塩と一緒で、分量がシビアな事を理解していない奴が多すぎるのが一番の問題。
その点、出汁をとったり素材の塩分を利用する分には、分量なんか適当でも大丈夫だから料理ベタでも美味しく作れる。

なので飯マズが塩や化学調味料を使うと悲惨なことに。

973:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:51:56.09 ID:MgMjugba0.net
>>935
だから使うのがダメなんじゃなくて、使っても出汁を取るのより美味しくはならない、ってことだ。

6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:41:15.38 ID:iaufQkAp0.net
化学調味料がない時代も化学調味料を入れていたのか?
違うだろ?
ダシを取る方法で美味しくするコツを教えるのがお前らだろ?

69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:49:34.93 ID:FvUV1A0X0.net
>>6
化学調味用なしで旨い飯食いたかったらべらぼうな金額がかかる

コンソメって何の気なしに思ってるだろうけど
味の素のコンソメスープの素なしに
野菜や肉だけを煮詰めてあの済んだスープ作ろうと思ったら
材料費やその手間だけでどれだけの費用がかかるか分かってないだろ

そんな手間暇かかるコンソメスープを毎食食べられたのは貴族くらいだ

味噌汁の出汁とるのに煮干しからとってる家庭なんて何%いる?
出汁とったあとの煮干しガラどうする?

80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:50:57.95 ID:CucrXm8B0.net
>>69
煮干しは食べる
もしくは犬猫のおやつ

237:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:02:18.98 ID:wSmmzrCL0.net
>>69
味噌汁は普通に煮干しから出汁とってるわ 年寄りと同居だと当たり前の感覚

でもコンソメの素が無い生活は考えられない

557:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:22:23.51 ID:iaufQkAp0.net
>>69
ベラボウな金額が掛かっても
それでも化調を放り込むことから教えてどうすんだよ

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:42:33.23 ID:WmiIgdwo0.net
俺も騙された口だw
今から20年位前か?週刊金曜日が「買ってはいけない」シリーズをオオアタリさせたのは。
アレ読んで、アルミの鍋を捨てたり、味の素は一切買わなくなったりした。
今はどっちも使ってるw まあ味の素はほどほどにね。

21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:44:24.95 ID:gTgNuKAt0.net
ちげぇよ、日頃から化学調味料タップリの料理食ってるから
いざ入れない料理を食べると味がぼやけたような、味がしないような感覚になるんだよ。
素材の味はちゃんとするよ、お前の舌が麻痺してるだけだ。

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:45:01.55 ID:wvEU4/GD0.net
小さい頃、台所の味の素を盗み盗みなめてたわ

90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:51:41.75 ID:tmPt7RDa0.net
>>24
それやってたら親から『味の素は蛇から出来ている』と嘘つかれた
ちなみにチョコレートは牛の血から出来ていると言われた

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:45:20.79 ID:sm0Z3gsS0.net
うす味に慣れろや
まずいものを甘んじてクエ

そして人間としてレベルを上げろ

33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:46:18.09 ID:3YW22Q5Zi.net
>>27
薄味を持ち上げる薄っぺらい人間にはなりたくない

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:45:40.74 ID:DchX47tw0.net
味覇入れときゃなんでもうまくなる
腕はドンドン落ちるけどな

43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:46:54.79 ID:WVOzuOnX0.net
>>30
なんでも味覇味になるけどな。

57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:48:29.63 ID:qmO8xZ1z0.net
>>30
いましがら中国の化学調味料って安全性的にどうよ?

71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:50:14.24 ID:3YW22Q5Zi.net
>>57
味覇が国産って割と有名だと思ってた

38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:46:29.16 ID:ocWbQrOK0.net
小さい時から化学調味料入りの味に慣れてれば
化学調味料なしの味を不味いと感じるのは当然だわな。

47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:47:52.04 ID:czb76R2Q0.net
酒を大量に入れると大体は美味くなる

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:48:24.41 ID:3YW22Q5Zi.net
>>47
めんどくさいじゃん煮詰めてやんないといけないし

95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:52:05.25 ID:hqvSdANkO.net
>>47
大量に日本酒を入れた煮物のような物を残すわけにはいかず
煮物の具を何度も水で洗ってアルコールを抜いて何とか食べきったことを思い出した

48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:47:54.64 ID:hqvSdANkO.net
基本ができてないのに、いきなり熟練者の真似事をすれば失敗するに決まってる

なんで、そんな当たり前のことがわからない?
料理だけは別と勘違いしてるのか?

49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:48:00.35 ID:lcTPb5G10.net
その辺のスーパーで売ってる素材って不味いからな
特に野菜
素材の味もくそもない

52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:48:07.11 ID:JZ2h3tXV0.net
自分の場合
外食や市販の弁当が続くと後で気持ち悪くなるんで
出来る限り取りたくないんだよね

この教室の生徒が求めてるのは
そういった事なんじゃないかと思う
だから使わなくても美味しく出来る方法を教えろと。

55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:48:12.19 ID:Mf3iF4fx0.net
味付き塩胡椒と殻スープで手軽に炒飯は旨くなる。
グルタミンマジック。

58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:48:36.99 ID:7KOVwBNe0.net
味の素って、入れても入れなくても味の違いがまったく分からない

59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:48:38.14 ID:/cld+IKZ0.net
味の素使ってない。
ほんだしも使ってない。
最近は和食の味が薄い時は昆布茶入れてる。

73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:50:18.78 ID:QYYNdtdJ0.net
>>59
市販の昆布茶には化学調味料が添加されてますよ。

164:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:57:30.66 ID:/cld+IKZ0.net
>>73
味の素は使ってないけど、味塩コショウ使ってるし(クレイジーソルトも併用)、
コンソメスープも使ってる。一般家庭じゃよけられないな。

265:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:04:24.25 ID:pd+z4Hgs0.net
>>59
味の素の原材料ってサトウキビだから入れて問題ないんだがなw

307:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:07:38.00 ID:tYX184l30.net
>>265
だったらサトウキビ入れりゃいーじゃんw

化学調味料なんざ、一切使わなくても充分美味しくできるよ
酒、酢、砂糖、塩、みりん、昆布、鰹節、これだけありゃ充分だ
化学調味料ないと美味い料理が作れないやつは
材料を買う金がない貧乏人か、バカ舌

324:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:08:50.81 ID:u8SQIFdy0.net
>>307
しょうゆ使わないの?

363:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:11:14.16 ID:05VHpUn90.net
>>324
しょう油はダシが取れない人が使うんだよ

340:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:09:39.65 ID:t0W2Naqx0.net
>>307
料理下手でも美味しく作れる化学調味料って凄くね?

356:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:10:37.91 ID:VWj500or0.net
>>340
凄いから世界中で売れてるんだろ!

399:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:13:02.04 ID:05VHpUn90.net
>>356
中華料理の基本は味の素だからなー
もうあれがないと中華料理にならないw

68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:49:32.26 ID:KG6cf3lU0.net
山岡コピペじゃないが、短期間に「1トンもの摂取」とか基地外じみたことをしなけりゃ使ったって構わんだろ

75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:50:35.65 ID:A7+i0zm00.net
昔の赤々とした福神漬を思い出すと、ちょっとやそっとで過剰反応してるのがバカバカしく思える

77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:50:41.41 ID:aG4qgquA0.net
うすらマズイ
って、聞いたことない言い回し

84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:51:10.85 ID:j0EaVpTvO.net
おむすびも塩で握るより味の素を塩にちょっと足した方がうまい、味噌汁にも化学調味料をいれないと確かにまずい

97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:52:11.79 ID:pFwjSaAG0.net
>>84
みそ汁はちゃんとダシとったら普通に美味いよ

86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:51:20.10 ID:+SzbtqIA0.net
味の素どころか、年寄りはコンビニ弁当やら菓子パンが主食な人も多いが早死になんてしない

87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:51:22.46 ID:g/9QIfGw0.net
原作者だって化学調味料で舌がピリピリするスープがうまくしかたないみたいなことブログに書いてたよ

91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:51:44.15 ID:IyRYiOXK0.net
たまごかけご飯に醤油&味の素は至高の味

96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:52:05.57 ID:6X8hVkXA0.net
rapture_20140911202419

100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:52:14.59 ID:m/PCy1Sp0.net
基準を味の素なしの味におけばいいだけ。
慣れると化学調味料の入った料理は味がくどく感じるようになる。
まあ、そうなると外食できなくなるけどね。

104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:52:32.94 ID:l6QBAL8r0.net
化調は煮物の味付け失敗したときに入れる

107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:53:00.21 ID:1y50mF8B0.net
素材の味を楽しむって野菜を何も付けずに食べるって事だからな
味覚を楽しむならドレッシングなり使うだろ
そうやって上達していくんですけどね

108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:53:05.49 ID:iFxnPzdw0.net
化学調味料なんて使わないに越したことないわ
舌がバカになるんだからな

124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:54:14.48 ID:aEABV2yPi.net
>>108
自然派のメシマズだったら俺は化学調味料盛り盛りのなか卯で晩飯するよ

109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:53:08.20 ID:FvUV1A0X0.net
かつお風味のほんだしも化学調味料だってこと忘れんなよ

110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:53:08.83 ID:O1WLvM+C0.net
うちの家庭は昔から化学調味料、味の素は一切使ってない
中華にウェイパーは使うけど

138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:55:28.70 ID:KG6cf3lU0.net
>>110
その味覇の缶に印刷してある原材料を音読してみなよ

112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:53:11.41 ID:b68mAlTX0.net
よくわからん講師だな。

スープや出汁が足りないならともかく、味がパリッとしないのなら旨味調味料使わなくても何とかなるぞ。

なんでも振りかければいいって、70年代の主婦かよ。

141:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:55:37.39 ID:mxQ9zi+Ci.net
>>112
現実的でいい学校じゃん

160:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:57:10.90 ID:mAPEzx/K0.net
>>112
「そもそも味がわからないくせに何いってんだこのガキ、身の丈にあったことをやれ」
ということをやんわりと言っていると思われ

113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:53:11.75 ID:jeQOhS0c0.net
確かに化学調味料使ってないラーメンって物足りない

117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:53:46.35 ID:mquvn2tN0.net
ちゃんと出汁使えば化調なんていらんだろ
あれ旨いか?気持ち悪くなるじゃん

166:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:57:41.56 ID:tieVf8dr0.net
>>117
同じこと言う人に、化学調味料入りの料理食わせても絶対気づかないのは実験済み。
格付け番組と同じように笑えるよ。

気持ち悪くなるのは、単に入れすぎなんよ。
塩や砂糖はもちろん、出汁だって濃すぎるとエグくなるのと同じ。

242:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:02:35.14 ID:LRlrQuMy0.net
>>166
薄味の味噌汁なんかだと、出汁取ってない無いで顆粒出汁の時は比較的に分かる。
顆粒出汁は味がシンプルになるので。
別に顆粒出汁でも美味しく頂くけど。

256:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:03:45.36 ID:+3s7YUS00.net
>>166
横レスだが・・・
出汁に化学調味料入れるんじゃなくて、かつお節の出汁とだしの素の比較とかならブラインドテストでも判るよ。

118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:53:46.42 ID:/k8RalCKO.net
化学調味料といったら聞こえは悪いが要は旨味成分であるアミノ酸だからな

122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:54:06.33 ID:/c3faO3I0.net
マヨラーだから味を感じないんだよ

153:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:56:39.51 ID:Ae/Xthn80.net
>>122
マヨネーズは、まさにこれだってね

どんなにいい材料で作っても、あの味には
とうていならないのがマヨネーズ。

自作マヨネのつまらない味に落胆したら
味の素をちょちょいと入れますよ
そしたらなんと、「あの」マヨネになりますよ!

126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:54:16.45 ID:g/9QIfGw0.net
つーかおまえらがうめえうめえ言って食ってる中華街の料理
化学調味料たっぷり入ってるよアルヨ

131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:54:44.85 ID:Hf1UCeTy0.net
化学調味料じゃなくてだしとか酒とかを惜しまず使えばいいんだよ
あと分量をきちんと量っていつも同じにするか、すこしずつ加減していく

136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:55:08.51 ID:mAPEzx/K0.net
昔は使わなかったって、昔っていつの話だ
大正生まれの婆ちゃんは容赦なく使ってたぞ

195:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:59:40.11 ID:rdokZKCq0.net
>>136
村上信夫が昭和35年ごろNHKのきょうの料理という番組で
使うことを薦めたことがあったからかもな

165:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:57:32.46 ID:rfVZTLoU0.net
1935年(昭和10年)のレシピに、「味の素少々」とか書いてあるのを見ると、クスッと笑っちゃう。
昔懐かしの素朴な味(笑
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/kurashi/CO005890/20140906-OYT8T50049.html

137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:55:20.21 ID:ngKt0nBw0.net
俺の作るビーフシチューは、化学調味料無しでも美味いよ。
そのかわり赤ワインが大量に入るよ。

150:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:56:18.02 ID:6AWIJCMr0.net
ニンニク
胡麻油
紫蘇
これがあれば大抵は美味いよ

156:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:57:04.54 ID:mxQ9zi+Ci.net
>>150
刺激物があればいいとかお前の方がよっぽどバカ舌

152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:56:36.17 ID:CnckhGNs0.net
出汁ちゃんととってないんだろ
日本人ならとりあえず鰹節使っとけばまずく作る方が難しいわ

154:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:56:46.18 ID:1TM3PC//0.net
そりゃ「美味い」と「素材の味」は別物だからな

161:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:57:18.57 ID:CucrXm8B0.net
化学調味料がたんまりだと、舌がピリピリして、口のまわりが赤く痒くなる
必然的に使わない、もしくはごく少量ということになったわ

172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:57:55.42 ID:rv3+AABG0.net
いまどき醤油でさえ濃縮ブドウ糖入りが多いから、いかに日本の食品産業が糖麻薬状態になっているのかよくわかる

176:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:58:19.79 ID:Sjvt+gxC0.net
出汁をちゃんと取って作ればまずいなんて無いはずだけど
外食や中食で慣れた口では、味が薄く感じるんだろうね。
自分は外食も中食もほとんどしないので、偶に食べると味が濃すぎてびっくりする。
で、ご飯をおかわりしまくるw

178:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:58:24.65 ID:LRlrQuMy0.net
家庭の味まで外食と同じとか馬鹿か

182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:58:29.34 ID:NOSMC9Ep0.net
化学調味料ってケミカルだから使い続けると味を濃くしないと
いられないようになるんじゃないかな。
使わなくとも充分に美味いと思うのだが。

263:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:04:21.37 ID:NQFflvb60.net
>>182
ステーキに塩コショウと一緒にふっとくと、グルタミン酸とイノシン酸の相乗効果で美味くなるぞ。
要は使い方。
万能な調味料なんてどこにもないんだし。

183:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:58:40.72 ID:j4YolkDR0.net
最高の食材 + 炭火焼 + 塩

化学調味料の入る余地なしで間違いなく美味しくなる

204:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:00:18.78 ID:6jxmU+fT0.net
>>183
ハーブ(バジル/オレガノ/セージ/パセリ等)や香辛料も加えてあげて!

220:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:01:19.44 ID:GKHfL+M10.net
>>183
それ、塩を味塩に替えるともっと美味しい

185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:58:41.87 ID:YCt0gwI30.net
現代の塩味と名の付くものは大体化学調味料入ってるしな
入れないで旨味を出そうとすると余計な味が混ざって
鍋食ってるように感じてしまう

186:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:58:44.70 ID:lXEbut7nO.net
化学調味料しか味わえない舌になったか

188:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:58:59.73 ID:lfs3As2W0.net
>>1
そもそも化学調味料を完全否定するとか現実的じゃねーよw
それこそ原始人レベルの生活か超大金持ちでもなきゃ無理

189:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:59:07.73 ID:oiaqCAhv0.net
塩と間違えて、スイカに化学調味料をぶっかけて食った俺。
一口食って気持ち悪くなった。

192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:59:30.24 ID:8anMYwYu0.net
化学調味料はワンパターンになるからできれば嫌だね
中華丼も野菜炒めも五目やきそばもいっしょ

194:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:59:39.80 ID:u+QjYMtk0.net
素材の味を殺すことも調理法の一つだからな
子供に野菜を食わせたいなら素材の味を殺すのが一番

198:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:59:50.34 ID:GHrAx+Ep0.net
煮物なんて、ニンジンや玉ねぎ入れただけで甘くなるからな
出汁は肉入れたらそれで出るし、いつも水と醤油だけで作るけど美味いよ

あとふりかけも、かつお粉に醤油入れて混ぜただけでめちゃ美味い
なんで市販のふりかけってあんなに添加物とか調味料入ってるんだか不思議

289:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:06:14.43 ID:lfs3As2W0.net
>>198
醤油って化学調味料で調整されてるんじゃね?

200:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:00:01.06 ID:Ztx+WcwI0.net
和食は昆布と鰹節のだしで作ると旨いけど、洋食のだしの作り方がわからなくて毎回コンソメ入れちゃう

252:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:03:23.91 ID:1y50mF8B0.net
>>200
和食はめんつゆ、洋食はコンソメキューブ、中華は鶏ガラスープの素だな
いちいち出汁とるのめんどくせえ

206:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:00:23.71 ID:NlcKlrJf0.net
グルタミン酸ナトリウムにアレルギー反応起こすような量ってどれくらい入れるんだ?

213:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:00:39.04 ID:7ZCIEUP50.net
食品の成分に、アミノ酸とか、たん白加水分解物って書いてあったら
それは化学調味料のことだぞ
てか、入ってない食品なんか無いけどな
素材レベルの物のぞいて

215:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:00:43.10 ID:leMJMZGk0.net
ここにも美味しんぼに毒されちゃったバカが大勢いるなw
舌がしびれるーってかw

276:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:05:12.16 ID:mGkUHB/k0.net
>>215 大量に入れると、そういう感じになることあるよ。
それからどんどん使用量増える傾向になりやすい。
しびれそうになるくらいなのも好きで、身体に余りよくないとは思うが
使ってるけどね。

身体に良くないという点では、例えばグルタミンソーダ(味の素)では
塩分摂取と同じくナトリウム摂取となるので
塩分調整してる人にとっては、良くないのは確か。

277:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:05:16.93 ID:3NasORZX0.net
だしの元使うのはゲス
ぬかづけとサラダと味噌汁と焼き魚だけでメシ食ってる家あったけど
みそにはダシが入ってるし
サラダも日替わりでドレッシングかけるしねえ

>>215
痺れはしないけど濃い味の素の溶液がべったりつくと
その奇妙な味がシビレに似た感覚に感じる
ソースは俺の兄貴がやってるラーメン屋

218:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:01:03.61 ID:KUsgdIBm0.net
本当だよ
少しは二郎見習えよ
やっぱあのくらい化調入ると味が定まってくるからな
ぶれないっていうか…いや、ぶれるなw

221:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:01:20.12 ID:WEez5XHx0.net
美味くなるなら使うけど別に化学調味料入れたって美味くもならないからなぁ

235:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:02:13.62 ID:a7PPXr0C0.net
この世に不味い物はない。ただ口に合うか合わないか、それだけだ。

236:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:02:16.66 ID:XP/+Lzct0.net
人間が美味く感じる成分なんだから美味いに決まってるだろ
料理は調味料で味が決まるんだよ
サラダはそのまま食うのか?マヨネーズやドレッシングかけるだろ
焼いた肉そのまま食うのか?塩コショウかタレを漬けて食うだろ
塩は体に悪い?人は適度な塩が旨味として感じるし必要な成分

291:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:06:18.63 ID:6u7NmgNY0.net
>>236
うまいものはそのままいける
不味いから化学調味料で誤魔化す
旨味を引き出すはまた別だがな

254:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:03:39.37 ID:m0oMs0d1i.net
化調を使わないとうまい料理を作れないような指導しかできない料理教室になんか通うなよ

329:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:09:05.09 ID:iMDVMLuG0.net
>>254
これだな
化学調味料に頼らなくてもうまいものを作れる人が手間とかの
問題から化学調味料を使うならまだしも

486:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:17:44.77 ID:i8clvDXl0.net
>>329
若者の美味しさの基準がファミレスとかだから
その味にしたいなら使えってことでしょ。

257:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:03:46.91 ID:CC0Y9wyo0.net
そもそも化学調味料って体に悪いの?

296:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:06:50.11 ID:NQFflvb60.net
>>257
塩やアルコールや酢酸や水と同じくらい危険

397:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:13:00.38 ID:6TJbhI4p0.net
>>296
グルタミン酸の半数致死量は
体重50キロの人で1000gだからね。

塩は150gだから、塩の方が危険だわな。

261:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:04:01.29 ID:YLvrTAq20.net
若者の化学調味料離れ

262:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:04:02.30 ID:O1WLvM+C0.net
いま非化学調味料ってあるじゃん、カツオとか昆布出汁の
あれ使うといいよ

264:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:04:23.94 ID:YwRy+gETO.net
素材の味云々って奴は
肉も野菜も全部生で喰えばいいと思うんだ

342:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:09:45.86 ID:s/BTKHD/0.net
>>264
まあ、そうなんだけどな
出汁だって、バカみたいに使っていいワケじゃないし
結局調味料の味だから、自然な味じゃなく
調理人の味になってる
程々ですよ、何事も

266:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:04:25.02 ID:2HPBZewX0.net
別に化学調味が悪いとは言わないけど
化学調味料味の浅漬けは苦手だわ

552:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:22:13.31 ID:/4eA+s1C0.net
>>266
不味いよな
市販の漬け物ってよう食えんもんばっか

268:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:04:48.49 ID:JZ2h3tXV0.net
外食や出来合いの物を避ける理由で通おうと考えてる人にとっては
全く意味の無い料理教室だな・・・

同じような製法で良いなら外食や出来合い品でいいよ・・・

306:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:07:36.09 ID:VWj500or0.net
>>268
「それが化学調味料を使わなかった場合の味です」という事だろ
使いたく無きゃその味で我慢しろ、外食では使いまくってるんだし、という話だ
化学調味料を使わずに外食並の味を再現させろというのは、一介の料理教室には
ちょいと過ぎた課題じゃねえかな

278:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:05:20.68 ID:O5OPa9Il0.net
化学調味料って響きが不味そうだからじゃね

294:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:06:30.55 ID:hrrIMlab0.net
ハンバーガーやお菓子ばかり食ってるから舌が麻痺してんだよ

350:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:10:22.70 ID:BtpAKHoR0.net
>>294
「味の素」の登場で「あのメンドクサイ出汁取りが手間要らずでカンタンに!」の時代が到来したことにより、
逆にどばどばと、旨みをたやすくぶっ込むようになった結果だよ

過剰な旨みがなければ、もの足りない舌になった、日本人全員が

299:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:07:00.37 ID:lN02a4E40.net
俺は、化学調味料は使う派だな。
しかし、市販の加工品で使いすぎの食品は食って気持ち悪くなる。
かつお風味の梅干とか、ホンダシの入れすぎだろってのが多い。
適度に使うと、そこそこの味になるから便利だよ。

301:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:07:07.15 ID:tvaSCOvZ0.net
そもそも、初めて化学調味料が出てきたときは
「今まで化学調味料など使ったことがない人たち」が
それを入れて美味くなると思ったから流行ったわけで。
「化学調味料に慣れて味覚が狂った」という理屈はここで破綻している。

332:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:09:14.26 ID:6u7NmgNY0.net
>>301
洋食の流れに乗っただけ
まともな和食ならあの味はゴミ以下

315:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:08:20.39 ID:xxZEznrA0.net
ほんだしとウェイパーはよく使ってるけど、これも化学調味料?

338:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:09:36.61 ID:NQFflvb60.net
>>315
YES!YES!YES!

375:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:11:56.31 ID:xxZEznrA0.net
>>338
すると、それでも外食の方が美味しく感じるのは
私の腕のせいですねorz

346:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:10:12.98 ID:RlKCGGIw0.net
化学調味料を使ったことがないわけじゃないが、畑からとってきた
野菜とかそのまま食うと、土の匂いに素材の味たっぷりでうまいよ。
あれに調味料使うなんてありえない。

354:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:10:37.41 ID:370Dy6oy0.net
慣れだと思うけど
もやしと玉子と塩コショウの炒め物も慣れれば超普通だし

418:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:14:01.63 ID:LWyYFNiT0.net
>>354
うん、しばらく食べてると慣れる
元の食事しようと思うと味が濃すぎて逆にまずく感じることもあるね

501:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:18:53.61 ID:n2TW5TZW0.net
>>354 おお!
こんなところに、その料理のファンがいたとは。

でも一応言っておくと、その塩コショーって
市販のあの旨味も入ってる塩コショー使ってないか?
あれいわゆる化学調味料入りみたいなもんだよ。美味しいと思って使ってるけど。

361:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:11:08.66 ID:xuFW83XB0.net
ラーメン屋だが最低限の課長は使っている。売れないからな
逆に、無課長・無添加謳っている店が要注意な!

たんぱく加水分解物 とか表示義務無い添加物が死ぬほど入ってるからw

369:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:11:26.16 ID:Vi34tydx0.net
だがちょっと待ってほしい
すべての理論が「素材は旨い」というありえない前提に立っていることを思い出してくれ

403:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:13:11.23 ID:9tOx5rMY0.net
うちのかーちゃんは化学調味料使わない派なので、
たまに外食した時うまく感じて、金払ってもいい気になる。

405:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:13:14.04 ID:Mg2lftNz0.net
ちゃうちゃう、素材の味のわからん奴らは化学調味料入れれば美味しく感じれるよって話さ

434:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:14:53.96 ID:lN02a4E40.net
化学調味料が不味いって人は入れすぎだろ。
入れすぎだと気持ち悪くなるぞ。
出汁をとった後に、少し入れると味がよくなるぞ。
体質的に合わないって人もいるのかもしれないけど。

472:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:16:59.80 ID:xYkC/8qw0.net
>>434
塩入れ過ぎ、砂糖入れ過ぎってのと変わらんからねw

味の素が入れるのがダメなら砂糖や塩も入れないと
思うんだけど彼らの線引きはいったいどこにあるのかね?

581:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:23:41.51 ID:U0QTCd0I0.net
>>472
化学調味料を入れるのがダメなんじゃなくて、
化学調味料じゃあ、ちゃんと出汁とったのと同じ旨さにはならない、ってだけだよ。

594:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:24:56.51 ID:EYkbnBqNi.net
>>581
むしろ化学調味料を入れた場合のほうが美味い場合もある

627:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:27:40.23 ID:xYkC/8qw0.net
>>581
なんで「出汁>>>>化学調味料」の思想なんだろう?
お互いに特徴があるだけでそこに差はないぞ。

入れ過ぎれば不味くなるし配分をよくすれば
出汁では出せない美味しさを出せる。

741:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:35:43.61 ID:uWfcI86x0.net
>>627
>出汁では出せない美味しさを出せる。

味の素にそれはないな。
ウェィパーが旨いのは認める。

436:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:15:04.81 ID:Nw/fknse0.net
化学調味料の味に慣れたとか言うけど
化学調味料の味ってなんなの?
それ普通に使いすぎだろw

463:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:16:42.77 ID:VWj500or0.net
>>436
確かグルタミン酸だったかな。あの味だよ
旨味だから、正確には分類出来ないが、量が多いと舌が痺れるような味がするよ

513:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:19:16.13 ID:Nw/fknse0.net
>>463
ああいうのってほんのちょっと入れるもんでしょ
味の素の味になるとか味覇の味になるとか言う人ってただの料理下手なんじゃないの

532:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:20:51.21 ID:VWj500or0.net
>>513
まあそうだな

441:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:15:21.94 ID:7cy8hyEZ0.net
別に味がぼんやりしてても構わないが

497:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:18:40.69 ID:d/MFYRZs0.net
料理に化学調味料が入ってるのは別にいいけど、
ただ、お茶に入っているのは苦手。

609:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:26:03.38 ID:/k8RalCKO.net
>>497
>お茶に入っているのは苦手

同意。あれはクソ不味い

505:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:19:07.45 ID:2o8xMt310.net
だしの素の類に例外なく入ってるから、料理するときは
味の素単体を使わなくても使用不可避だわ。

807:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:40:45.29 ID:7I3Z6qzF0.net
あさりの出汁とかうまいぞ

これでひじき煮るとめちゃうまい
あさりの具も混ぜる

841:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:42:43.26 ID:S/FsXWff0.net
>>807
あさり, しじみのみそ汁は最高の食い物の一つだと思う!
あれこそ味噌とあさり,しじみ以外の何ものも要らない!
...ゆえに食い過ぎる。

848:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:43:11.81 ID:R0StH09w0.net
>>807
味の素を入れると、もっと旨くなる。

880:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:45:15.79 ID:yUG4XyZk0.net
若者「ウェイバーだ。ウェイバーさえ入れれば何でも美味くなる」

若者「クレイジーソルトだ!!クレソルさえ掛ければ何でも美味くなる」

912:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:47:24.86 ID:5/23XZ3YO.net
>>880
あとカレーパウダーがあれば完璧
あれは魔法の粉

348:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:10:19.42 ID:i5fnyEAI0.net
完全に正論だな
そもそも化学調味料という名前自体ネガキャンだしな
天然塩を乾燥汚染海水エッセンスという名前で呼んでるようなもんじゃん

413:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:13:44.67 ID:LRlrQuMy0.net
>>348
結局のところ、純粋な工業製品のシンプルな味が好きか、天然モノの不純物が入っている事による味の深みが好きかの好みの話に行き着くのかな、と。
メインの成分は人工も天然も変わらないわけで。
ナトリウムもグルタミン酸もアミノ酸も。

452:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:15:55.70 ID:oiaqCAhv0.net
>>413
製氷メーカーは、水を攪拌してミネラルなどの不純物を取り除くらしい。
ミネラルも、場合によっては不純物なのね。

523:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:20:04.40 ID:CC0Y9wyo0.net
>>452
ミネラルたっぷりの水はまずく感じることもあるし、お腹こわすかも。

540:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:21:24.09 ID:LWyYFNiT0.net
>>523
のどがイガイガして飲めない(´・ω・`)

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:45:40.06 ID:K0bnJQxM0.net
何でも行き過ぎは駄目ってことですな

【事前登録】言葉は武器になる!新感覚言葉発見RPG「ことこと」】

22

これは斬新!モノノケに立ち向かう少年少女の物語





おすすめ

元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410424758/