1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:31:28.84 ID:vEjyQAfE0.net
ぼく「????」
キチガイ見るような目で見られたんだけど
何がいけないのかkwsk
キチガイ見るような目で見られたんだけど
何がいけないのかkwsk
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:32:02.36 ID:rmke2SXq0.net
ハゲだから
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:32:13.80 ID:NSShOpay0.net
顔
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:32:10.67 ID:J6l6A46T0.net
周りがキチガイなだけだろう
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:32:49.07 ID:aUe35KZT0.net
日本人は働き過ぎでーす
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:32:53.76 ID:0ENH9Ybm0.net
お前は正しいよ
何も悪くない
当然に認められた権利だからな
悪いのはお前の会社だ
何も悪くない
当然に認められた権利だからな
悪いのはお前の会社だ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:33:43.08 ID:5BplWroG0.net
だってお前服着てないじゃん
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 12:27:11.58 ID:alOQ0axY0.net
>>9
ワロタ
ワロタ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:33:45.08 ID:6IxyoiSc0.net
普通にみんな使えばいいのに他の人が使うとやたら騒ぐからなぁ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:34:38.93 ID:6IxmklvIO.net
お前が正しい
が、正しいだけで社会を渡っていくのは難しいのだ…
が、正しいだけで社会を渡っていくのは難しいのだ…
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:34:45.34 ID:Og8TuJ5GO.net
有給って何ヶ月働いたら付与されるんだっけ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:38:02.93 ID:8+5qD3lE0.net
>>13
法的には半年だけど、会社が勝手に付与するのは自由。
法的には半年だけど、会社が勝手に付与するのは自由。
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:35:24.48 ID:SopWxwdX0.net
有休の取らせてやる感
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:35:41.08 ID:vEjyQAfE0.net
まるでゲームで
凶機体使う奴を見るような目だからな
みんな分かってて敢えて使わないのに(怒)みたいな
凶機体使う奴を見るような目だからな
みんな分かってて敢えて使わないのに(怒)みたいな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:36:38.66 ID:P5w2kPeO0.net
>>16
上手い言い方するな
上手い言い方するな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:36:34.40 ID:yHjiUGae0.net
「有給?なに、病院いくの?」
wwwwww?!www!wwwwwwwww
wwwwww?!www!wwwwwwwww
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:37:31.55 ID:vEjyQAfE0.net
>>18
その手があったか…
その手があったか…
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:37:15.11 ID:Zr2vWyFi0.net
社畜ってゴミだわ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:37:31.14 ID:oQ8JOXZB0.net
お前の言うことはごもっともだし正しいけど、うまくやれよ?
ニートになりたくないならな…
ニートになりたくないならな…
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:38:54.02 ID:zIAZVcHE0.net
お前が正しいよ
周りは空気読んでるようでなにも考えてないカス
周りは空気読んでるようでなにも考えてないカス
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:39:13.77 ID:LBPUpOD90.net
これ関係は日本のやばさが分かるな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:39:49.73 ID:994rqI8E0.net
お前が有給とることで他のやつらの意識が変わるかもしれん
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:40:28.27 ID:gBu+6loJ0.net
一番長い時間連続して会社に居た人間が出来る奴という風潮
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:44:51.94 ID:6s7RhLYO0.net
朝の通勤ラッシュで皆我慢してるのに
一人だけ信号無視して渡るのと同じような感覚
一人だけ信号無視して渡るのと同じような感覚
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:48:41.29 ID:vEjyQAfE0.net
>>30
その場合はみんな一斉に渡ったりする
その場合はみんな一斉に渡ったりする
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:47:42.39 ID:pzi0fI7W0.net
ブラックに有給など許されん
365日死ぬまで働け
365日死ぬまで働け
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:48:52.43 ID:zEpLcb6g0.net
盆連休明け
上司「有給使って長めに休んだんだから頑張れよ」
俺「っ・・・!?」(やられたぁっ!?)
上司「有給使って長めに休んだんだから頑張れよ」
俺「っ・・・!?」(やられたぁっ!?)
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:51:01.08 ID:zyShK3qMi.net
>>33
そこで「はい!頑張ります!」って言ったら
「いつもは頑張ってないのか?^^」って言われるんだろ?
そこで「はい!頑張ります!」って言ったら
「いつもは頑張ってないのか?^^」って言われるんだろ?
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:54:44.33 ID:v0bwspuh0.net
>>36
これ多分冗談で言ってるつもりなんだろうけど糞腹立つ笑えねーんだよクソが
これ多分冗談で言ってるつもりなんだろうけど糞腹立つ笑えねーんだよクソが
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:56:37.00 ID:vEjyQAfE0.net
>>36-37
シャチクギャグクソワロwww
シャチクギャグクソワロwww
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:50:37.83 ID:ddYej0VU0.net
有給ってこの時期にほとんど使わせるべきなのにな
12月から5月くらいはたいていの会社が忙しいし
12月から5月くらいはたいていの会社が忙しいし
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:50:42.55 ID:5YQwd2Ow0.net
すいません来週やすみまーすで終わるうちは楽でよかった
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:58:55.12 ID:o8BhoFbI0.net
忙しくないときにとってほしい
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 10:59:46.76 ID:JtcJlTbz0.net
入社半年
32歳中途女「2週間くださいオーストラリア行ってきます」
上司「え?あ、うん・・・」
2ヶ月後
32歳中途女「辞めます」
上司「そう・・・」
今年初めの出来事だった
すげぇ人もいるもんだと思った
32歳中途女「2週間くださいオーストラリア行ってきます」
上司「え?あ、うん・・・」
2ヶ月後
32歳中途女「辞めます」
上司「そう・・・」
今年初めの出来事だった
すげぇ人もいるもんだと思った
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:01:30.60 ID:gBu+6loJ0.net
>>42
上司可哀想過ぎワロタ
上司可哀想過ぎワロタ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:02:29.33 ID:FaAgS/dJ0.net
妹「来週のこの日有給とります」
会社「良いよ。その代わり今週休日出勤ね」
ってのがあったらしいんだが
これって普通?
会社「良いよ。その代わり今週休日出勤ね」
ってのがあったらしいんだが
これって普通?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:04:13.37 ID:zEpLcb6g0.net
>>46
休出手当でるならありっちゃあり
と思っちゃう俺は社畜脳
休出手当でるならありっちゃあり
と思っちゃう俺は社畜脳
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 12:20:57.25 ID:P9FkMCcR0.net
>>46
それは正しいとは言わんけどおかしくもないんじゃないの?
自分が都合で休むんだから自分で尻拭いするのはおかしい事ではないし、ちゃんと休出手当てつくなら同じ仕事量で貰える金が増えてむしろ得とも言える
出勤扱いにならず、有休は消化されてるんならドタキャンしていいレベルだけど
それは正しいとは言わんけどおかしくもないんじゃないの?
自分が都合で休むんだから自分で尻拭いするのはおかしい事ではないし、ちゃんと休出手当てつくなら同じ仕事量で貰える金が増えてむしろ得とも言える
出勤扱いにならず、有休は消化されてるんならドタキャンしていいレベルだけど
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:06:28.20 ID:4fMZwZpc0.net
有給使い切らないと怒られるから、夏休みだと10連休とかザラにあるわ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:07:42.67 ID:7MfOagxb0.net
日本人は他人を妬むからね
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:07:56.47 ID:pJ8fWXQcO.net
海外の会社は休み放題という幻想
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:09:06.39 ID:zEpLcb6g0.net
>>53
日本持の会社から見たら休み放題って表現は間違ってないだろ
日本持の会社から見たら休み放題って表現は間違ってないだろ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:10:46.55 ID:1yZVco250.net
>>55
皆休むってことは
日本みたいな充実したサービスは受けられんってことだ
皆休むってことは
日本みたいな充実したサービスは受けられんってことだ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:12:35.23 ID:zEpLcb6g0.net
>>57
サービスってなんの事?
サービス残業の話か?(白目)
サービスってなんの事?
サービス残業の話か?(白目)
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:11:52.76 ID:hB4EqfXi0.net
有休とれずに何日消えたことか
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:11:55.57 ID:q5PcCc/y0.net
自動車メーカーは労組が強いから消化率100%だよ
俺もいつも月か金曜だけど、試しに木曜休んでみたくて今日は有休
俺もいつも月か金曜だけど、試しに木曜休んでみたくて今日は有休
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:13:09.87 ID:zEpLcb6g0.net
>>59
下請けも?
下請けも?
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:15:38.12 ID:q5PcCc/y0.net
>>62
直接の下請けはそうだよ。孫請け以下は知らんが
直接の下請けはそうだよ。孫請け以下は知らんが
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:16:40.61 ID:zEpLcb6g0.net
>>67
いいこと聞いたわありがとう
いいこと聞いたわありがとう
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:12:09.56 ID:VIwqL+EL0.net
充実と言うか過剰と言うか
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:13:11.27 ID:pJ8fWXQcO.net
アジア〜ヨーロッパ〜北米〜その他の会社みんなそうなの?
案外一部だけじゃないの
海外の会社は働きやすいというイメージ先行しすぎな気がする
案外一部だけじゃないの
海外の会社は働きやすいというイメージ先行しすぎな気がする
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:15:20.95 ID:JtcJlTbz0.net
>>63
働く人は休日出勤普通にしてるよ海外でも
働く人は休日出勤普通にしてるよ海外でも
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:14:26.75 ID:ZfzvK35E0.net
ちなみに俺は今季中に20日の有給を使わないといけない
今日も特に用事ないけど休まされた
今日も特に用事ないけど休まされた
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:15:59.91 ID:dTLbRCS7i.net
>>64
俺も夏休み残ってるから休めって言われた
俺も夏休み残ってるから休めって言われた
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:17:46.24 ID:V3WiVZdV0.net
育児休暇の話になるが
地元の情報番組で育メン特集をやってたんだけど、ある企業の人事部長さんが
「育児休暇を取ることで評価を下げる人がいるのなら私がその人の評価を下げます」
みたいなこと言ってたから、多分有給も取りやすい環境なんだろう
こういう人がもっと増えて欲しいなと思った
地元の情報番組で育メン特集をやってたんだけど、ある企業の人事部長さんが
「育児休暇を取ることで評価を下げる人がいるのなら私がその人の評価を下げます」
みたいなこと言ってたから、多分有給も取りやすい環境なんだろう
こういう人がもっと増えて欲しいなと思った
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:20:59.61 ID:zEpLcb6g0.net
>>71
こんな少子化でヤバイ時に育児休暇取らせないとか日本の敵だろ
クビだクビ!
こんな少子化でヤバイ時に育児休暇取らせないとか日本の敵だろ
クビだクビ!
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:25:06.94 ID:V3WiVZdV0.net
>>74
そこの企業は育児休暇を取っても
「ああまた誰かが取ったんだな」
くらいにしか思わないんだって
取りやすい環境が整ってるんだと思う
そこの企業は育児休暇を取っても
「ああまた誰かが取ったんだな」
くらいにしか思わないんだって
取りやすい環境が整ってるんだと思う
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:27:40.93 ID:zEpLcb6g0.net
>>76
育児休暇とって怒られるような会社なんてマジであるの?
俺のブラック会社ですら経理の女の人育児休暇とってもみんなでお祝いしたのに
育児休暇とって怒られるような会社なんてマジであるの?
俺のブラック会社ですら経理の女の人育児休暇とってもみんなでお祝いしたのに
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:18:20.84 ID:dTLbRCS7i.net
割と大きな企業は労働組合がうるさいから
無理な仕事はさせないよね。
訴えられて会社の評判が落ちたらダメだし
無理な仕事はさせないよね。
訴えられて会社の評判が落ちたらダメだし
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:23:12.66 ID:29z9ItBFi.net
むしろ4月入社で7月には使えやボケって言われたわ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:27:57.39 ID:HRwMeiKv0.net
今は有休使えよムードの方が多いのかな?
うちも仕事に影響なければどんどん使ってくれって言われてるし。
と言っても、使いどころ難しいよなー。
うちも仕事に影響なければどんどん使ってくれって言われてるし。
と言っても、使いどころ難しいよなー。
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:46:22.68 ID:v0bwspuh0.net
>>78
経営者陣としてはもうそういう意識に変わってるんだろうね
でもその意識が末端労働者まで浸透するのにはまだ時間がかかるんだろう
労働者同士での空気の読み合い牽制のし合いがまだ有給取り辛い原因だろうね
経営者陣としてはもうそういう意識に変わってるんだろうね
でもその意識が末端労働者まで浸透するのにはまだ時間がかかるんだろう
労働者同士での空気の読み合い牽制のし合いがまだ有給取り辛い原因だろうね
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:33:46.37 ID:9OX2EM+90.net
昔マクドナルドに入社して1年経たないうちに辞めた
すぐやめるのに申し訳ないから有給なんか取るつもり無かったけど最後に無理矢理2週間取らされたわ
ありがたいのう
すぐやめるのに申し訳ないから有給なんか取るつもり無かったけど最後に無理矢理2週間取らされたわ
ありがたいのう
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 12:11:26.69 ID:hMWOQfBx0.net
>>79
有給買い取れとか言われたら面倒だからじゃないの
有給買い取れとか言われたら面倒だからじゃないの
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:36:11.71 ID:8+5qD3lE0.net
労組が強いところは消化促される。
有給消化率が低い部署の上司は査定が悪くなるとかならいいけど、
日本の会社って逆なんじゃねぇかって感じる。
有給消化率が低い部署の上司は査定が悪くなるとかならいいけど、
日本の会社って逆なんじゃねぇかって感じる。
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:49:04.75 ID:O20Ixs7Qi.net
俺のところは部下を休ませてるかどうかが管理職の人事査定の項目の1つのようで有給余ってたら無理矢理取らされる
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:54:47.54 ID:8+5qD3lE0.net
俺みたいな出世コースから外れてる人間は気にせず有給消化する。
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 12:19:00.34 ID:LEDWabAG0.net
上司「絶対納期間にあいます、ミスも一切しませんって言うならいいよ?」
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 12:24:53.62 ID:8+5qD3lE0.net
>>91
時期移行権があるんだからそれ使わない場合は上司の責任。
時期移行権があるんだからそれ使わない場合は上司の責任。
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 12:27:36.21 ID:pxagz16w0.net
有給消化しろと口ではいいつつ休み取る暇がない
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 12:29:56.43 ID:dnAcoHtO0.net
バイトにも有給あるってこと知らない人多いよね
辞めるときに6日分買い取られたけど
辞めるときに6日分買い取られたけど
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 13:39:17.55 ID:jhu9EGkWi.net
有給は与えられるものじゃなくて自分で取得するもの
有給がとれるように業務を調整するのも業務のうち
有給がとれるように業務を調整するのも業務のうち
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 13:42:08.79 ID:fZbwpSdZ0.net
10月になるまで試用期間だろ?
特別の用がない限り10月1日までは使うなよ
そんなん常識だぞ
特別の用がない限り10月1日までは使うなよ
そんなん常識だぞ
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 13:18:31.80 ID:mxqm2jtF0.net
仕事楽しいから休みたくないお(´・ω・`)
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 11:18:26.50 ID:sGYFxoA90.net
もう、有休という制度を無くしてしまえ
有休なんかがあるからこういう嫌な思いをするんだ(´;ω;`)
有休なんかがあるからこういう嫌な思いをするんだ(´;ω;`)
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 12:31:04.14 ID:e2RyWIS+I.net
日本人は働きすぎ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410399088/
◆最新の「有給休暇取得率」ランキングが発表! 1位は3年連続でホンダ
◆裁判員を「有給ないんで無理」って裁判長に言って断った結果wwww
◆会社に「ウソの理由」を伝えて「有給休暇」を取得したら…
◆有給休暇日数ランキング 消化した休暇日数が最少だったのは日本
◆有給休暇を消化できない理由を教えてください
◆裁判員を「有給ないんで無理」って裁判長に言って断った結果wwww
◆会社に「ウソの理由」を伝えて「有給休暇」を取得したら…
◆有給休暇日数ランキング 消化した休暇日数が最少だったのは日本
◆有給休暇を消化できない理由を教えてください
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 12:57 ▼このコメントに返信 日本人働いてる気になってるだけの節あるからなあ・・・
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:02 ▼このコメントに返信 凶機体という言い方からしてこの人ガンダム勢か
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:04 ▼このコメントに返信 繁忙期に有給取ったら白い目で見られるのは当然だが、繁忙期じゃなければ気にすんな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:10 ▼このコメントに返信 うちの会社は有給使えやなんで使わんのじゃって言ってくるな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:13 ▼このコメントに返信 「キャー!」ワロタw
有給使用の申請をした後の上司&周囲の雰囲気が
微妙になっていくの分かるわw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:15 ▼このコメントに返信 まだマシな方だろ、「おっしゃあ」よりは
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:18 ▼このコメントに返信 ほんとキチガイ染みてるよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:19 ▼このコメントに返信 有給消化しないで消えるなら10倍で買わないといけない法律を作れ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:22 ▼このコメントに返信 釣りだろ
新人に有給なんてない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:31 ▼このコメントに返信 有休下手に取るとインフルとかで寝込んだとき怖いから取れない。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:32 ▼このコメントに返信 ワイ「有休って幻想ですよね」
上司「昔は公休すら甘えって感じやった」
軍国主義やわほんま
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:35 ▼このコメントに返信 なかなか良い例え方するな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:36 ▼このコメントに返信 今時有給取れないなんて無いだろ
どこのニートの妄想かド底辺ブラックの話なんだ
むしろ期限切れる前に確実に消化しろって命令来るぐらいなのに
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:37 ▼このコメントに返信 奴隷精神を喜ぶヤツが上司になる
↓
なぜか奴隷が興奮してイキまくる
↓
奴隷が上司になる
↓
以降無限ループ
うつくしいくににっぽん()()
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:39 ▼このコメントに返信 パートやってた時は月1で勝手に有給扱いになってたな
取った気が全くしなかった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:47 ▼このコメントに返信 昔パナソニックの工場で働いてた時有給使ったら怒られたな
こんな時期に使えるわけないだろ!いい加減にしろ!って
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:53 ▼このコメントに返信 キャー!はないだろwww
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:55 ▼このコメントに返信 ジャップランドって生きづらそうだね(笑)
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 13:56 ▼このコメントに返信 繁忙期だから有給使えないって時点でおかしいわこの国
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 14:03 ▼このコメントに返信 >>66みたいに極一部の例外をさも常識かのように言うのはやめてくれよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 14:07 ▼このコメントに返信 ※3で終了やな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 14:20 ▼このコメントに返信 国家公務員でもあるある
申請すれば大事になる
それもこれも人員不足が原因!!
若い人を大量に採用してほしい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 14:49 ▼このコメントに返信 めっちゃ働いてる癖に1人辺りの生産量は休みが多い海外と変わんないんだよなぁ
仕事をしてるふりをしてるやつが沢山いる証拠
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 14:50 ▼このコメントに返信 これだから日本人はキモい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 14:51 ▼このコメントに返信 米23
この国では効率良く仕事したら「サボってる」とみなされるからな(笑)
効率が悪ければ悪いほど良いとされる国(笑)
26 名前 : 名無し投稿日:2014年09月12日 14:57 ▼このコメントに返信 新入社員て俺の頃は、半年とか1年たたないと付かなかったけど、今はすぐにもらえるの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 15:03 ▼このコメントに返信 一年目の新入社員が有給消化ガーって言ってたらアホ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 15:04 ▼このコメントに返信 これが底辺職の日常か
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 15:08 ▼このコメントに返信 中小企業位なら全員有給消化義務付けたらどこかしら繁忙期重なるだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 15:20 ▼このコメントに返信 有給は権利なんだから、抜けられて困るは雇用者の甘えだよ。
自分が楽しく納得して働けているなら、それはそれで未消化も個人の自由ではあるけれども、ある意味ではドレイ扱いに慣らされているだけなのに、みんながそうあるべきみたいな足の引っ張り合いはやめたほうがいい。誰も幸せになれないよ。
ちゃんととれるところは工夫して働きやすく良い仕事をしてる。六花亭の「20年連続で、全社員が有給消化できたわけ」って記事とかネットにあるから読んでみるといい。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 15:48 ▼このコメントに返信 有給使う使わないはおいといて、>>57の言いたいことが分かってない>>61は社会の仕組みが分かってない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 16:17 ▼このコメントに返信 海外は国がチェックしてるから有給使わせないと指導が入るよ。
有給取らない代わりに給料多くするとかなんらかの代替措置があるけどね。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 16:42 ▼このコメントに返信 海外旅行に行きたいんだけど、一週間なんてとても休めない
でも給料何に使いたいかっていったら海外旅行しかない…
なんのために働くのか…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 18:40 ▼このコメントに返信 >>57
>>日本みたいな充実したサービスは受けられん
例えばコンビニや飲食店の24時間営業であったり大型商業施設の年中無休営業のことか?
冷静に考えて欲しいんだけど、これって本当に必要か?
今じゃあたりまえだけど、そうじゃない時代があってそれでも社会は回っていたんだよな。
それが今の時代に通用するのかわからないけど、そこまでする必要があるのか問いたいね。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 18:53 ▼このコメントに返信 信号無視とか言ってる奴アホすぎ
有給は認められた権利なんだが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 18:54 ▼このコメントに返信 有給とったことにされてその日に休日出勤。
タイムカードは定時に押してサビ残。
世界よ、これが日本だ。
奴隷国家日本だ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 19:32 ▼このコメントに返信 有給取るために結婚式とか医者とか適当に言っておけばいいんだよw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 19:52 ▼このコメントに返信 正しいけどバカ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 20:31 ▼このコメントに返信 今の職場、給料安いし上司は面倒くさいし仕事内容もあんま好きじゃないけど
わりと自由に有給とれるのがうますぎて腰が上がらない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 23:37 ▼このコメントに返信 外資系のワイ、高見の見物
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月12日 23:40 ▼このコメントに返信 ※26
もらえるもらえる。有休あまりに取らないと、上司が怒られたりもするのが、今の普通の企業。※27みたいなのはほんと可哀想。単に働いたこと無いだけかも知れないが。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 03:39 ▼このコメントに返信 むしろ有休を使わせないのが「みんなで信号無視」だろ
んで1人信号守って待ってたら「サボリ」と罵られる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 17:37 ▼このコメントに返信 なるべく月1は有給とれって言われるよ。
夏休み(なるべく9連休)も含め計画表作らされるゎ。病欠は別で。
部署によっては取れないとこもあるけど。(かこの差が激しいのが解消できないのがダメなんだけど。)