2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:09:12.85 ID:/hrD2cxg0.net
辛そうで辛くないけど少し辛いやつが一番うまい
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:09:55.80 ID:Y//yBZLz0.net
>>2
あれよく見るけど美味いのか
あれよく見るけど美味いのか
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:09:23.60 ID:YnyveCIq0.net
一瞬流行って一瞬で見なくなったな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:09:24.92 ID:znlMVFcL0.net
食べる醤油なんてのもあったけどすげー気になる
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:09:38.61 ID:n1Ee5t1e0.net
売り切れるほどだったのに
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:09:48.74 ID:Y/s4fqzP0.net
正直まずい
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:09:49.18 ID:EE/TDffa0.net
結局あれどうやって食うのが正解かわからんかったから卵かけご飯にのせて食べてた
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:10:20.55 ID:qKpXGsUT0.net
豚汁に入れるとうまい
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:10:24.89 ID:MMpZ+w3k0.net
逆に食べられないラー油ってあるの?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:10:36.69 ID:5F/j5irh0.net
生キャラメルより実用的でうまかった
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:10:52.04 ID:5hWEYEyC0.net
一部の奴が扇動して一部の奴が乗せられただけ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:10:59.23 ID:cETAS77m0.net
塩麹ってどうなったん
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:11:15.25 ID:b9S8/EP/0.net
めっちゃ美味かったのに
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:12:30.39 ID:WBsKB3ug0.net
普通のラー油の方がウマい不思議
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:13:03.97 ID:pxYhAeaYi.net
俺は好きだったな
見ないから買ってないけど
見ないから買ってないけど
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:13:16.80 ID:iLHcEIBJ0.net
テレビでうめえうめえ言ってるからものすごい期待して飯に大量にかけて食べて吐きそうになったわ
マルちゃん正麺と食べるラー油はハードル上げすぎ
マルちゃん正麺と食べるラー油はハードル上げすぎ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:15:32.00 ID:t+EwmOct0.net
水餃子に使ってた
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:16:15.44 ID:32o37U+v0.net
漫画で飲めるラー油というのがあったな
レシピまでのせてた
レシピまでのせてた
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:17:24.14 ID:Bbyxy5t00.net
今でもメジャーな調味料みたいなツラしてスーパーの棚に並んでるぞ
俺よく炊きたてご飯に乗せて食ってるし
俺よく炊きたてご飯に乗せて食ってるし
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:17:54.79 ID:sXeZYGby0.net
同じカテゴリーなら
ご飯ですよの方が100倍ウマい
ご飯ですよの方が100倍ウマい
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:18:02.78 ID:dHOiYSzx0.net
他のメーカーもこぞって真似してたな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:19:49.75 ID:bwJOEuYTO.net
>>36
あの大手のくせにプライドのなさは凄いなと思った
ほんと意地汚いわ
あの大手のくせにプライドのなさは凄いなと思った
ほんと意地汚いわ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:18:04.09 ID:EEDMB53U0.net
タレがない時に焼いた肉につけて食べてる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:18:34.39 ID:3kGOr8Lf0.net
中華料理屋で自家製の食べるラー油あって
あれは辛めだったけど食べやすくてそれだけで白米食えるほど好きだった
あれは辛めだったけど食べやすくてそれだけで白米食えるほど好きだった
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:19:07.50 ID:cSKpxaCl0.net
あれ食ったらすげぇ鮮やかなオレンジ色のウンコが出てびっくりした
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:19:43.24 ID:KHhrMZWX0.net
あれあるとご飯おかわりできる
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:19:56.41 ID:J/Qw56J40.net
美味そうで美味くない、ちっとも美味くないラー油
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:20:11.19 ID:tR1uOpI10.net
食べるラー油というよりちょっとだけ辛くて油ぎとぎとのフライドガーリックだよなアレ
調味料としては割と優秀だけど
調味料としては割と優秀だけど
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:20:17.87 ID:3r9WG4CJ0.net
夏に時間が経って臭くなったごはんの臭い消しに使ってた
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:20:29.84 ID:oHr34frZ0.net
(今でも普通に使ってるなんて言えない)
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:20:42.88 ID:yxzoQKox0.net
全然辛さがなくてもの足りんかった
高いし
高いし
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:20:47.91 ID:tPSmL82v0.net
あれは油が無理だった
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:20:50.56 ID:IFW4FLOG0.net
あれうまかったけどすぐ飽きた
やっぱり自家製たくわんが一番
やっぱり自家製たくわんが一番
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:21:11.17 ID:GF5VQZRM0.net
取りあえずカップめんにぶち込めば( ゚Д゚)ウマー
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:21:44.38 ID:qRq00+h60.net
食べるラー油を作る方法とかってテレビで柿の種砕いて作ってたの見てなんか目が覚めた
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:30:24.10 ID:HHYktnlY0.net
納豆に卵黄と食べるラー油いれるとクソうまかった
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:30:35.73 ID:Te+Skl550.net
CM「食べるラー油、好評につき量産しました」ドヤ
この頃にはすっかり下火に
この頃にはすっかり下火に
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:30:50.67 ID:8H/I8GBn0.net
たまに地方のサービスエリア寄ると売ってる牛辛味噌みたいなのふと思い出して食いたくなってきた
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:31:13.08 ID:oHr34frZ0.net
コンビニだと未だに見かける
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:35:17.36 ID:vEtYUFcQ0.net
あれは調味料としてクソ便利
ご飯にかけるだけでも美味しいし素パスタとあえても美味しい
チャハーンに入れたり餃子のタレに混ぜるのも乙
ご飯にかけるだけでも美味しいし素パスタとあえても美味しい
チャハーンに入れたり餃子のタレに混ぜるのも乙
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:38:04.38 ID:r3ZyO+110.net
S&Bか桃屋のは美味い
廃れたのは多分こぞってパクってくそまずいの出したメーカーらのせい
廃れたのは多分こぞってパクってくそまずいの出したメーカーらのせい
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:39:24.72 ID:GjQZOpnN0.net
年に1回くらい親が買ってくる
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:52:56.59 ID:zEj/PZMk0.net
正直うまいけど高いし体に悪そうで
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 03:54:22.34 ID:TyEdqEIC0.net
焼きそばに少し入れるとくっそ美味かった。
もうわざわざ買う気せんな
もうわざわざ買う気せんな
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 04:22:23.52 ID:fyEcgoVo0.net
あれは
のっけて食べる旨辛ラー油
の圧勝
のっけて食べる旨辛ラー油
の圧勝
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 04:27:51.46 ID:8PWeq7u60.net
普通にラー油使う場面に食べるラー油使うと美味い
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:13:16.82 ID:QLyemjLk0.net
結局一回も食べないままブーム終わってた
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:22:30.11 ID:6+AkFV/g0.net
実際割と好きだったよ
ただ毎日は飽きるな
ただ毎日は飽きるな
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/13(土) 02:55:06.57 ID:r1nwqadO0.net
うまいけど最近買ってなかったな
こんど買うか
こんど買うか
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410541726/

◆食べるラー油「僕のこと覚えてる?」
◆桃屋「食べるラー油、商品が間に合わなくてすみませんでした!」 ←えっ・・・?
◆食べるラー油とは一体なんだったのか
◆「食べるラー油」の次に来るのは「飲むラー油」
◆桃屋「食べるラー油、商品が間に合わなくてすみませんでした!」 ←えっ・・・?
◆食べるラー油とは一体なんだったのか
◆「食べるラー油」の次に来るのは「飲むラー油」

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:34 ▼このコメントに返信 ブーム真っ只中で品薄状態だったときに「増産しない」と言ってたが、正解だったな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:37 ▼このコメントに返信 ソーメンとの組み合わせは絶品
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:44 ▼このコメントに返信 スレでも書いてあるけど、スパゲッチーの具作る時に入れたりとかの調味料としては便利だった記憶が…
ただアレを白飯に乗っけてそのまま食べるのは微妙だった。なんというか、微量でも重すぎて大味というか…。
しかしこれ流行ったの3年前くらいか。時が進むのは速いのう。中学生やともう卒業で早い子ならセックル体験してて、高校生ならもう卒業で大体の子はもうセックル体験してる月日やで。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:44 ▼このコメントに返信 白米よりソーメンのほうが合うよな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:45 ▼このコメントに返信 人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_:)
<* `∀´> < 韓国では 「食べるウンコ」 が流行しているニダ
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
| 糞喰い民族 |
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:46 ▼このコメントに返信 よくインスタントメンに入れて食ってる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:50 ▼このコメントに返信 食ってた頃はうまいと思ってた
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:50 ▼このコメントに返信 米6
カップヌードルに入れたらコク出て美味しかったわ。なおチキンラーメンには勝てなかった模様。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:51 ▼このコメントに返信 すごい勢いで人気出る→品薄→需要が間に合わない内に、結果落ち着く
って流れだったかな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:54 ▼このコメントに返信 この手の流行の中で柚胡椒は定着したように思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:55 ▼このコメントに返信 キャラメルヤクザとか違って結構定着はしたと思うけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:55 ▼このコメントに返信 今でもほそぼそと食べてる(小声)
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:57 ▼このコメントに返信 冷奴にのっけると美味しい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 20:59 ▼このコメントに返信 ちゃんと油切って食べないと胸焼けする
でも美味い
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:00 ▼このコメントに返信 今でもたまに食べたくなる
豆腐に水菜、ネギのせて、これかけて、あと黒酢と醤油で旨い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:01 ▼このコメントに返信 寿司ご飯にのっけるとうまいよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:03 ▼このコメントに返信 これは油が多すぎる、ヱスビーが具2割増量の時にはよく買ったわ、今は備蓄してある
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:04 ▼このコメントに返信 メーカーが真似って何だよ
商売はそういうもんだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:05 ▼このコメントに返信 これからは食べるラー油の同類で、かける餃子が流行る見込み。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:05 ▼このコメントに返信 食べるラー油ときざみにんにくは常備してる
かなり便利
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:06 ▼このコメントに返信 食べるラー油→塩麹→塩レモンときて次はどんなブームが作られるのやら
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:08 ▼このコメントに返信 売れてるときと違って目立つ所でなく普通の調味料とかそんな所に置いてあるよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:08 ▼このコメントに返信 S&Bのやつが好きだったわ
ブーム元の桃屋のは魚系の味が強くて個人的にイマイチだった
今でもコンスタントに食べたいと思うが、結構値が張るのがキツイ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:10 ▼このコメントに返信 そういや一度も食べた事ねーや
ちょっとドンキホーテ行ってくる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:10 ▼このコメントに返信 ラー油と柿ピーとニンニクで作れる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:12 ▼このコメントに返信 すでに書かれてるけど、ご飯に乗せるなら同じ桃屋のごはんですよのほうが美味いと思う
あくまで調味料として使うと美味しい。ご飯にかけて言うほど美味しくなかったから食べなくなった人はけっこういるんじゃないかと思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:12 ▼このコメントに返信 れ、冷蔵庫に入ってます・・・
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:12 ▼このコメントに返信 くどくて沢山は食べられないけど少しだけ美味いと感じる時がある
ティラミスやナタデココなんかはブームになったのも理解できる味や食感だけど
ラー油は今考えるとおかしいレベルの味だわな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:12 ▼このコメントに返信 食べるラー油定着してね?
色々使えるし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:13 ▼このコメントに返信 袋のインスタント麺に使うとおいしいかったけどカロリー無茶苦茶高いんだよなw
スプーン一杯で御飯一杯とかじゃなかった?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:13 ▼このコメントに返信 本家のは不味い、食べるな危険
スレ画とか他の大手が出したのは旨いよ
カレーとか冷そば、ラーメンの麺類やらにかけると美味
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:13 ▼このコメントに返信 納豆に入れて食ってた
まあまあうまい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:14 ▼このコメントに返信 >>31
鉄鍋のジャンで飲めるラー油出たけどレシピはなかったよなあ
それで炒飯作ったら超うまいってやつ
来年ぐらいに塩麹で同様のスレたつかもなw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:15 ▼このコメントに返信 ホットドッグにケチャップ代わりにかけて食う
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:18 ▼このコメントに返信 食ったことねえな
食うきもしねえ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:19 ▼このコメントに返信 食べるラー油っていうけどそのまま食うもんじゃなかった
結局ただのラー油として食うのが一番旨かったという落ち
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:19 ▼このコメントに返信 塩麹ってそんなに流行ったの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:20 ▼このコメントに返信 未だに何が入ってるのか知らない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:21 ▼このコメントに返信 やっぱ割高感がすごいからな
すぐ無くなるし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:21 ▼このコメントに返信 >>33
レシピどころか作中で丁寧に1から作ってただろ
韓国産のあまり辛くない唐辛子で作ることで調味料としても使えるというのがミソだ
ラー油は唐辛子の旨味が抽出されてるが、あまりにも辛いので使いドコロが少ないのが難点だった。
辛さを抑えることで料理の幅を広げたという画期的なもんなんやで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:21 ▼このコメントに返信 少ない割に高いそして味がそれに釣り合うものじゃなかったな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:23 ▼このコメントに返信 あれは美味しい調味料。
ご飯にのっけて食うものではない。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:24 ▼このコメントに返信 まだ使ってるぞ
冷奴に乗せると超捗る
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:25 ▼このコメントに返信 ラー油少なめのやつ美味い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:30 ▼このコメントに返信 納豆にかけて食うの好きだけど、すぐなくなるよね…
でもスーパーにはまだ普通にたくさん置いてるし、売れてるんじゃないかな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:30 ▼このコメントに返信 塩麹と塩レモンの使い勝手は異常
流行る前からウチの定番調味料だ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:30 ▼このコメントに返信 今も現役だなぁ
自分は餃子には欠かせない
まあ普通のラー油と同じ使い方だなw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:30 ▼このコメントに返信 あれまずいまずい言われてるけど大好きだったやで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:34 ▼このコメントに返信 飯にかけると生ごみが出来上がるが、肉系につけて食うと抜群にうまい。チャーハンに入れてもうまい。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:35 ▼このコメントに返信 食べるラー油って廃棄予定の中国産にんにくに再利用目的で商品化されたんじゃなかったか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:36 ▼このコメントに返信 あれって流行ったすこし前に中国でニンニクバブルがあって、それが弾けてニンニクがどうにもならなくなった結果のブームだったんじゃなかったっけね。
要は在庫処分。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:38 ▼このコメントに返信 ※51
たしか毒入り餃子事件でにんにくが使われなくなったのが原因だったような…
ちがったかな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:46 ▼このコメントに返信 食べる餃子だろJK
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:46 ▼このコメントに返信 ※52
時系列調べたらそっちのが真実味有るや。
ニンニクバブル弾けたのラー油ブームの最中っぽいし。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:47 ▼このコメントに返信 ラーメンとかチャーハンとかに入れるとうまい
鍋の時に薬味として入れても変わって美味いよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:53 ▼このコメントに返信 どちらかというと人糞のほうが好き
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:56 ▼このコメントに返信 未だに現役なんだが
美味いであれ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 21:59 ▼このコメントに返信 素麺食べる時に毎年使ってるわ
めちゃくちゃうまい。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:03 ▼このコメントに返信 湯豆腐にかけると美味しいオツマミになる。でも湯豆腐がそもそも美味いからかもしらん。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:05 ▼このコメントに返信 うちの近所のスーパー、石垣島ラー油を未だに1200円で売ってる。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:07 ▼このコメントに返信 全然美味しくなかったんだが
思った以上に辛くなくて、甘ったるかった
ご飯に乗せた時は、ご飯の甘さと食べるラー油の甘さが混ざり合って、吐き気した
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:12 ▼このコメントに返信 俺は素直に美味いと思って食ってたわ。
納豆に混ぜてもいい感じだぜ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:18 ▼このコメントに返信 「うまい、うまい」と食ってたヤツが激太りしたのみて
絶対に食わない、と思った
油だもんなー
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:20 ▼このコメントに返信 自分でラー油作るとあんな感じになるから、
一時期のブームに驚いた。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:22 ▼このコメントに返信 伊集院が出てこない時点で
ニカワしかいないな。ここ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:33 ▼このコメントに返信 今でも普通にスーパーに売ってるし、買ってるがな。
うどんに入れると旨い。冷奴に盛ってもいい。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:35 ▼このコメントに返信 流行ったのは2011年はじめごろ
品薄商法で調子に乗ってるころ、震災でドン
物流が完全に復旧してきた頃、食べるラー油復活CM打つも時既に遅し
でも俺は好き
ただカロリーすごいんだよなアレ
軽い気持ちで食べられない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:47 ▼このコメントに返信 千切りキャベツを食べるラー油で合えて食べると旨い。ご飯だとクドく感じるんだけどね。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 22:47 ▼このコメントに返信 ※65
みんなは君ほど伊集院が好きじゃないんだよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:49 ▼このコメントに返信 神戸市民の俺から言わせてもらうと
淡路島の玉ねぎラー油最強
エビフライ、チャーハン、肉、これ一つで美味さワンランクは上がる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:57 ▼このコメントに返信 S&Bのラー油少なめの奴が捗る。
調味料として使いどころが多い。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月13日 23:59 ▼このコメントに返信 流行りモノといえば
高速のSAやら道の駅で我が物顔で居座ってる「雲丹海苔」うにのり
TVでやったせいかバンバン置いてあるけど
誰も見向きもしてない気が・・・
ってか、地元のものでもないの置くなよ、この手の店は
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:03 ▼このコメントに返信 我が家では完全に定着したわ
てか普通に今でも売ってるだろ?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:07 ▼このコメントに返信 ぶっかけおかずラー油を先にたべたせいか、辛そうで〜よりこっちのがうまく感じた。
そして他社の類似品はただのラー油って感じで味がなくてうまくなかった。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 00:15 ▼このコメントに返信 あれ最初に油を分けてラー油作ってたww ニンニクだけ食うのは旨かったが、あの量のラー油と一緒は無理。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:41 ▼このコメントに返信 うちでも定着した。冷蔵庫に絶対に入ってる。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 02:46 ▼このコメントに返信 今でもスーパーで売っとるがな。個人的にはsbのラー油減らしたのも悪くない。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 08:10 ▼このコメントに返信 正直、美味しいもんでもないとおもったが。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 11:38 ▼このコメントに返信 米1
でもブームが完全に終わった頃にCMで
「皆様のご要望に応えて…なんと…増産しました!お待たせっ!」的な事云ってたwwいや遅せえよwww
ほんまアホかと。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 13:13 ▼このコメントに返信 俺も定着組だと思う
素麺と合わせるとガチ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 13:21 ▼このコメントに返信 むしろ流行が落ち着いた今になってよく買うわ
流行に流されただけで今はもう飽きてる奴とかほんと馬鹿だなぁと思う
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 13:29 ▼このコメントに返信 石垣島の有名な食べラー買いにいったら、「一人一個な、あと、航空券みせて」
店員の態度が酷かったな。一時期の裏原宿の服屋みたいな接客だったゎ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 19:22 ▼このコメントに返信 今でも炒飯に入れて食ってるよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月14日 20:22 ▼このコメントに返信 野菜炒めとかサラダとかいい感じ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月15日 01:24 ▼このコメントに返信 桃屋のだけは旨い 今でもたまに買う
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 00:07 ▼このコメントに返信 桃屋の旨いじゃん
未だに使ってる
キャベツ&ウィンナー炒めて茹でパスタぶちこんで食べるラー油ドバーすると美味しい