- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 02:26:08.85 ID:SAJ+/s7t0.net
-
ビバオール
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 02:26:38.75 ID:QJTEBkFD0.net
-
マンハッタン
- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 02:27:02.07 ID:YFQZz5J00.net
-
>>2
福岡か
- 69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 02:45:50.17 ID:mbpcC2Vm0.net
-
>>3
あれ福岡だけなの?
- 77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 02:53:46.32 ID:PNkRQmCO0.net
-
>>69
九州ならどこでもあるんじゃね

新潟かな
新潟だけなのかよ






北海道フェアで見る


>>19
新潟だろ






うまそう






娘娘

高知か?











ナイススティックじゃなくてのっぽ

おらんやろな



ラジウム卵

旨すぎる

ざびえるって大分だっけ?
『学校へ行こう』でダゼのかーちゃんがお土産で持ってきてたな

俺の地元青森県だけど50年くらい前から売ってるよ





次の日カチカチなってた


分かったやつがいたら嬉しい


チョコ南部とかいうクソ菓子よりカモメの玉子を推すべき












食えるのか・・・おいしい?
焼いてタレにつけてあるから大体タレの味
ちょっと苦味があるからツマミなんかにいいよ
食べたきゃ有明海に来るがよい
つまみかあいいなあ
サンクス



そろそろみんな忘れてそう


頭脳パン

バナナコショウ

なんだかんだお弁当のヒライのが一番好きだわ


これを出してもらえるならそこの地元に馴染んだと思ってもよい







バラ焼き

つゆ焼きそば

ホッキ丼

むつ食品のフライ各種


へんばもち

いといんせんべい



元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410715568/l50

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:40 ▼このコメントに返信 ホワイト餃子は名古屋にもある
あんまり有名じゃないし、多分こっちは分家なんだろな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:42 ▼このコメントに返信 こういうのどこの地元のものかも書いてほしいよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:45 ▼このコメントに返信 焼きまんじゅうが無い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:47 ▼このコメントに返信 カツゲンは北海道でいいのかなぁ
あげいもも北海道にあったけど別のところのものっぽい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:47 ▼このコメントに返信 ヨーゴ
ターム
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:48 ▼このコメントに返信 おみやげで見かけたりフェア品で見るのが一部あったが
マジでわからんものばっかだったわ
最近ふしぎのケンミンショーでいろんな地域の見れて楽しい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:49 ▼このコメントに返信 ほんと知らなかった。盆地あげは?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:50 ▼このコメントに返信 海賊むすび。山賊むすび。海老マヨおにぎり
山口県限定だったと思う。セブンに売ってる。
海老マヨは他県でも売ってるけど、山口だけ味付けのり。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:53 ▼このコメントに返信 レモン牛乳気になる。どこ?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:54 ▼このコメントに返信 ヨーグルッペ福岡でも売ってるけど製造は宮崎のはず。
げたんはは鹿児島。黒糖が染みててすっごく甘い!
福島のクリームボックスを一度食べてみたい!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:54 ▼このコメントに返信 京阪神だけど、イカ焼き。
粉モンのイカ焼き。玉子が入ってる奴がいい。
イカ焼きには甘めのソースがいい。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:57 ▼このコメントに返信 割と有名なのばっかだな、キャベツ焼きなんてコンビニで売ってるし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:57 ▼このコメントに返信 新潟率高いな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 01:59 ▼このコメントに返信 タクアンをパンで挟むのって
手塚治虫の奥さんが子供の頃、戦後の混乱期でろくに食べる物がないから
母親が苦肉の策でそれをやって出したら喜んで食べたっていう逸話があるよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:01 ▼このコメントに返信 長野県中部 みそぱん
甘食をもう少し固くした感じの四角いお菓子
昔は学校でご褒美として出たこともある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:02 ▼このコメントに返信 見たことないものばっかりだなーすごい
やしょうま って、それ町に出てきた謎のお菓子べちこ焼きに似てると思った
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:02 ▼このコメントに返信 どぶ汁って名前食欲なくならないのかよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:02 ▼このコメントに返信 浜松餃子で有名になった浜松の一部地域の
お雑煮だなw
材料は白菜と餅!
鰹ダシに醤油を加えて白菜と餅を入れて終わりだ!
食べる際に鰹節と青ノリを加えても良い。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:03 ▼このコメントに返信
金紋ソース
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:07 ▼このコメントに返信 練馬大根スパゲティ(給食)
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:07 ▼このコメントに返信 パンじゅう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:10 ▼このコメントに返信
大阪や東京だと割りと見るもの多いな
やっぱり都会だといろんな食材集まってくるんだな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:10 ▼このコメントに返信 からし豆腐
24 名前 : にゃにゃし投稿日:2014年09月16日 02:13 ▼このコメントに返信 みそぱん
くまだぱん
クリームボックス
ぶどうこおり
てんぷらまんじゅう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:15 ▼このコメントに返信 ビバオール懐かし過ぎる子供の頃超旨かった記憶が
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:16 ▼このコメントに返信 頭脳パンって商標登録されていたんだ、知らなかった
北陸じゃないけど昔よく給食メニューであった気がする
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:16 ▼このコメントに返信 じゃこかつ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:16 ▼このコメントに返信 のっぽパンが地元限定商品だと知った時は衝撃だったな
どんなしょっぱいスーパーでも置いてあるし絶対全国区だと思ってた
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:17 ▼このコメントに返信
ホントだな、地域名乗ってほしい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:19 ▼このコメントに返信 米12
君、友達おらんだろう?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:20 ▼このコメントに返信 おっ切り込みうどんはどうなんだ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:23 ▼このコメントに返信 みかんごはん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:27 ▼このコメントに返信 ムツゴロウってむっちゃん万十のことかと思った
ちなみに福岡
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:27 ▼このコメントに返信 腹減ったクソ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:27 ▼このコメントに返信 笹だんご
イタリアン
女池菜
ぽっぽ焼き
桃太郎アイス
新潟多すぎいw
挙がってないのなら他にも
タレカツ丼
へぎそば
かきのもと
流れ梅
かんずり
ヤスダヨーグルト
あたりか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:28 ▼このコメントに返信 9割くらいおいしそう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:30 ▼このコメントに返信 五平餅以外何もわからない。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:32 ▼このコメントに返信 月世界
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:33 ▼このコメントに返信 ぱなぱんびん
うーやきがあす
沖縄のとある島特産で、沖縄民でもほとんど知らん
久々に食べたいけど本土じゃまず売ってないし取り寄せの送料もバカバカしい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:37 ▼このコメントに返信 のりだんだん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:38 ▼このコメントに返信 蕎麦かっけと麦かっけは流石にマイナーすぎるのか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:45 ▼このコメントに返信 四里餅は美味いぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:46 ▼このコメントに返信 どれも旨そう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:47 ▼このコメントに返信 ※41 あなた岩手? 俺、三重県民だが母が岩手出身なので
冬になると良く田舎から送ってもらって食ってた。
にんにく味噌で食うと美味いんだよな。
ホワイト餃子の本拠地って金沢じゃないの?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:47 ▼このコメントに返信 白バラコーヒーとヨーグルッぺしか分からない
中国地方の食べ物がまとめに少なすぎわろた
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:48 ▼このコメントに返信 どこの地域の食い物か全くわからん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:48 ▼このコメントに返信 米9
栃木って書いてある
ほか、いもフライも栃木だな
ビバオールが懐かしすぎたけどどこでも売ってると思ってた
そんな俺はもちろん栃木出身
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:52 ▼このコメントに返信 やせうまはきな粉よりぜんざいに入れて食うのがおすすめ
見てると腹減ってくるな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:53 ▼このコメントに返信 米9
栃木だよ
地元民としてはこっこがでてて嬉しい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:55 ▼このコメントに返信 げたんは大好き。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 02:56 ▼このコメントに返信 我らの山口はなっこりーが出なかった(´・ω・`)
どれもうまそうなんじゃああああああああ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:04 ▼このコメントに返信 牛乳せんべいは昔よく食べた。
伊豆大島は牛乳せんべいか椿揚げのどちらがお土産だったな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:13 ▼このコメントに返信 昔は味噌カレー牛乳ラーメンにはコーンとか納豆とかいろいろトッピングが乗ってるのがメニューにあったけど今は無いんだよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:21 ▼このコメントに返信 やべぇ
ヨーグルッペ以外全部分からなかった@愛媛県民
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:31 ▼このコメントに返信 ビバオール30円だった記憶がw
中にいちごジャムが入ってて美味い!
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:31 ▼このコメントに返信 しもつかれがない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:31 ▼このコメントに返信 実に興味深い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:34 ▼このコメントに返信 ゆでピーが至高だと思うの
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:34 ▼このコメントに返信 焼鳥屋で豚バラ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:36 ▼このコメントに返信 オランダせんべい
どんどん焼き
酢だまり
61 名前 : 名無し△投稿日:2014年09月16日 03:37 ▼このコメントに返信 >>44は「ゆべし」でね?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:51 ▼このコメントに返信 ホワイトギョウザって新潟なのか。
昨日金沢で食べたけど可もなく不可もなくだった。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 03:55 ▼このコメントに返信 色々試してみたいものがあるね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 04:15 ▼このコメントに返信 TVご当地限定品特集や地域特産品展とかで見る事多くなったよね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 04:20 ▼このコメントに返信 かんてんパパも限定って聞いたな
いつも親戚がほしがるんでおかんが買ってあげてる。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 04:28 ▼このコメントに返信 ビバオールまだあるの?30年位前に喰った記憶がある。
ビバとオールで一個、ビバオールで一個もらえた。
南極バーとかもよく喰った。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 04:30 ▼このコメントに返信 ざびえるとやせうま美味いよな
ベクトルは違うけどりゅうきゅうが美味すぎる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 04:53 ▼このコメントに返信 ヨーグルッペうちの職場でも扱っとるで。ちな愛知。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 05:14 ▼このコメントに返信 富山県にはゲンゲと言うものがあってだな…(´・_・`)しらない?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 05:21 ▼このコメントに返信 このスレは秘密のケンミンSHOWスタッフに監視されてます
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 05:22 ▼このコメントに返信 ももえちゃんが出てないじゃないか!!
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 05:40 ▼このコメントに返信 マンハッタンって菓子パン、九州だけなんか
神奈川来てからないな、と思ったが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 05:44 ▼このコメントに返信 長野の山賊焼き。
鳥の胸やももを丸々片栗粉で揚げたもの。
普通のからあげより味が濃くて、ご飯が進む。
メジャーなほうかな?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 05:54 ▼このコメントに返信 元埼玉県民の俺、スタカレーで撃沈
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 06:29 ▼このコメントに返信 酪王カフェオレ高いんだけど美味いんだよな…
500mlで160円だから100円でスーパーで売ってると買い貯めする
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 06:34 ▼このコメントに返信 ゼリーフライ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 06:37 ▼このコメントに返信 ブラックモンブランとかも入るかな?全国配送はしてるみたいだけど。
リンゴ牛乳確かもう作ってないんだよなぁ・・・
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 06:40 ▼このコメントに返信 福岡市内に30年住んどるけどマンハッタンなんか知らんぞ
どこの田舎の福岡だ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 06:43 ▼このコメントに返信 愛知県民だけどおにまんじゅうと小倉&マーガリンぐらいしか知らなくてワロタwwwwww
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 06:48 ▼このコメントに返信 サバエドッグなんて福井県民でも分からんわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 06:49 ▼このコメントに返信 みそぴーは??
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 06:57 ▼このコメントに返信 ※56
あれは閲覧注意になるから
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 07:14 ▼このコメントに返信 で?w
東京カレンダーみたいな雑誌に掲載されるような店は
地方には無いのかな?w
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 07:15 ▼このコメントに返信 スズキの方書焼き
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 07:26 ▼このコメントに返信 ながらみは?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 07:27 ▼このコメントに返信 米78
それはスゴイな
リョーユーパンが40年販売しているマンハッタンを福岡市内に在住しながら30年見たことがないというのはある意味貴重だ
ひょっとしてリョーユーパンが流通していない区があるのだろうか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 07:28 ▼このコメントに返信 米78
おまえが物を知らないだけだよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 07:39 ▼このコメントに返信 田芋餅
地元民の茶請け、賞味期限短いから土産にも出来ないと思う
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 07:41 ▼このコメントに返信 気仙沼出身だけど「がんづき」超懐かしい!!
ものすごくずっしりした蒸しパンみたいなのでクルミが入ってるんだよ。
あとメンコちゃんゼリーってローカルだったのか・・・
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 07:43 ▼このコメントに返信 ヨーグルッペって全国区じゃないのかよ
秒速にも出てたろ!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 08:10 ▼このコメントに返信 おにまんじゅうと五平餅と小倉アンドマーガリンしかわかんねえ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 08:13 ▼このコメントに返信 ※74 にもあるが、スタカレーが出ていて満足
しかもレスまでついてるじゃないか
だが、娘娘ではなく娘々だったような・・・
それに、前身は漫漫亭だったという記憶が
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 08:33 ▼このコメントに返信 田舎には何も無いから
こういうのを自慢するしかない・・
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 08:40 ▼このコメントに返信 道民だが道民同士でも知らんと言われるタングロンがないな…。昆布のイラストが書いてある小さいパック飲料で割と好き
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 08:53 ▼このコメントに返信 人工衛星まんじゅう
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 08:54 ▼このコメントに返信 エスカロップ
ルッツ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 08:57 ▼このコメントに返信 米62
ホワイト餃子は千葉県の野田に本店がある
全国各地のホワイト餃子はのれん分けされた分店
金沢の第7ギョーザは、本店から7番目にのれん分けされた店
新潟のは知らないw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 09:10 ▼このコメントに返信 千葉のさんが焼きだ!
食べたいなー
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 09:18 ▼このコメントに返信 新潟市民だけどホワイト餃子ってあったっけ??
金沢で食ったことあるけど新潟にあるなら食いに行きたいわ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 09:22 ▼このコメントに返信 酪王って全国にあるもんだと思ってたわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 09:38 ▼このコメントに返信 ひ、平川ようかん…。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 10:02 ▼このコメントに返信 辛子豆腐
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 10:34 ▼このコメントに返信 いなほ焼き
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 10:45 ▼このコメントに返信 富士山頂
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 10:56 ▼このコメントに返信 かんころもち
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 11:12 ▼このコメントに返信 おとぼけくんて全国区?
九州で食べて旨かったから探してるけど、どこにも見つからない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 11:22 ▼このコメントに返信 サンミーって関西限定なの?
なんの変哲もない菓子パンだから限定なんて知らなかったんだが・・・
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 11:44 ▼このコメントに返信 ヨーグルッペの分布が気になる
埼玉でもあったわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 12:19 ▼このコメントに返信 酪王カフェオレより酪王ハイカフェオレがおいしいよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 12:22 ▼このコメントに返信 ※15の味噌パンみて???となったけど、調べてみたら
菓子パンタイプ、蒸しパンタイプ、惣菜パンタイプの3種類あるのな。
俺は未開の地に住んでいるので味噌パンといえば惣菜パンタイプ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 12:23 ▼このコメントに返信 クリームボックス
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 12:40 ▼このコメントに返信 「がんこ」のステルス能力
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 13:09 ▼このコメントに返信 土産物がかなり多いがそれは現地に決まってるだろ。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 13:17 ▼このコメントに返信 米20
練馬に住んでるけど知らないな。
小学校の頃、練馬大根を沢庵にしている工場だかを見学したことあるけど、聞いたことがない。
練馬の何処だろう?それとも最近なのだろうか?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 13:43 ▼このコメントに返信 ゼブラパン
うずまきパン
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 13:54 ▼このコメントに返信 新潟人いすぎ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 14:24 ▼このコメントに返信 太郎焼きェ…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 14:30 ▼このコメントに返信 へんば餅食べたいよおおお
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 14:34 ▼このコメントに返信 東京人だけど すあま って地方の人に通じなくてびっくりした
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 15:20 ▼このコメントに返信 鬼まんはどこでもあるんじゃないの
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 15:29 ▼このコメントに返信 サンミ―全国区じゃないのにヨンミーは地方で見たな…
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 15:35 ▼このコメントに返信 やせうま懐かしい
ばーちゃんちで喰ってたなぁ すげー美味かった
あとあの麺を豚汁みたいなのに入れて食うのが好きだった
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 15:45 ▼このコメントに返信 風が語りかけます…
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 15:58 ▼このコメントに返信 ブラックモンブランがない
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 17:12 ▼このコメントに返信 珍しくまとめ載った
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 17:28 ▼このコメントに返信 うなぎボーン。 ガラナは浜松でも普通に売ってる。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 17:32 ▼このコメントに返信 べろべろは多分富山。別名べっこう、ぺろぺろ、もしくは寒天。
白エビのかき揚げは間違いなく富山。
だまこは秋田(要はきりたんぽ鍋。きりたんぽをご飯潰しただんごにする)
ばばへらも秋田だな。
出てきて無いけど、元グンマー民としては焼きまんじゅうと味噌パンを推したい。
富山だと七越焼きとか酒饅頭があるかな?
10円饅頭は千葉だと思ってるけど全国にあったりするのかしら。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 17:36 ▼このコメントに返信 米69のゲンゲ、美味しいよね。
つまみとして素晴らしい。
あ、富山の刺身の昆布締め美味しい。特にサスやふくらぎでやるのがいいね。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 17:51 ▼このコメントに返信 青森民多すぎ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 17:55 ▼このコメントに返信 じゃがちゃん
長崎
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 17:57 ▼このコメントに返信 いもフライとレモン牛乳はマツダスタジアムで販売するようになったからなぁ。
サンキュータクロー
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 18:16 ▼このコメントに返信 サンミー関西限定なんかw
お前ら損してるわw
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 18:25 ▼このコメントに返信 興味深い。全部食べてみたい。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 18:40 ▼このコメントに返信 東京生まれ育ちだけど、都電最中とかどうなの
有名?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 18:50 ▼このコメントに返信 個人的に岡山のおおて饅頭食べてみたいな
暖めると日本一美味いって言う人もいるぐらいだしね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 19:01 ▼このコメントに返信 観光みやげ貼ってるヤツなんなの
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 19:29 ▼このコメントに返信 わたぼくコーヒー
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 19:39 ▼このコメントに返信 アンパンマンアイスが沖縄限定と知ったときの驚愕ったら無かったよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 19:40 ▼このコメントに返信 サンミーが限定品で驚いた、安くてうまい子供の味方なのに・・・
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 19:43 ▼このコメントに返信 お土産に迷ったら見るスレ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 20:22 ▼このコメントに返信 >サンミー&小倉&マーガリン
兵庫の西の端でも売ってる。
最近、ヨンミーというのもみたぞw
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 20:37 ▼このコメントに返信 のっぽ出ててやるなと思ったけど黒はんぺんがないぞ
なおワイは白はんぺん派
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 21:25 ▼このコメントに返信 げたんはって、黒棒のこと?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 21:31 ▼このコメントに返信 うまい、うますぎるっ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 21:43 ▼このコメントに返信 かげろうと柚子最中がない
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 21:44 ▼このコメントに返信 アンパンマンあいす
沖縄だけ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 21:44 ▼このコメントに返信 とくれん
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 21:44 ▼このコメントに返信 アンパンマンあいす
沖縄だけ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 21:46 ▼このコメントに返信 いかパンが無いとか
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 22:46 ▼このコメントに返信 磐田市ってなんかあったかな?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 22:55 ▼このコメントに返信 米143
黒棒は平行四辺形で乾燥してる
げたんはは台形で半生
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 23:03 ▼このコメントに返信 最近のスーパーは優秀で、かもめの卵ミニ、五平餅はよく見る
鬼まんじゅう、小倉&マーガリン、サンマーメンは定番
キャベツ巻きはスーパー前の屋台でお好み焼きと一緒に売られてる
安永餅 、へんばもち、いといんせんべいはマイナーな三重の土産じゃねーかw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 23:11 ▼このコメントに返信 新潟けっこうあったな…懐かしい
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 23:24 ▼このコメントに返信 いくつか食べたいものがあった
夜のおやつテロ反対(´;ω;`)
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 23:40 ▼このコメントに返信 ヤスダヨーグルトの美味さは神
意外に首都圏でもコンビニやスーパーで売ってたりするので、困らないのが嬉しい
でも桃太郎アイスはさすがに新潟にしかないよね
あのシンプルな甘さが懐かしい
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 00:27 ▼このコメントに返信 ※2
ほんとそれ…
このスレはダメダメだわ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 00:45 ▼このコメントに返信 酪農カフェオレは地元帰るたび飲んでる。サイズによって美味に味が違う。他県のコーヒー牛乳飲んだとき不味くてびっくりした。
ちなみに福島はクリームボックスとコーヒーパンもある。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 01:09 ▼このコメントに返信 コーヒー牛乳は原田のコーヒー牛乳が最高
ちな新潟
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 01:48 ▼このコメントに返信 げたんはがあるなら、じゃんぼ餅も挙げてもらわんと。両棒餅と書いてじゃんぼ餅。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 02:55 ▼このコメントに返信 メンコちゃんゼリー東北だけだったのか。道理で都内のスーパーじゃ見ない訳だ。
たまにあれを凍らせたやつ食いたくなるんだよなー。子供の頃良く食ってたし、まさに思い出の味ってやつだからな。
あれだな、ここに出てないのだとべこの乳とかかな。酪農コーヒーのが有名だけど。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 10:10 ▼このコメントに返信 菓子とかは地域色が出るよね
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 14:05 ▼このコメントに返信 久留米のホットドッグは〜(´・ω・`)
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 14:07 ▼このコメントに返信 岐阜
栗きんとん
揚げおだまき
コレはガチ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:34 ▼このコメントに返信 >>123
長野県民だけど、知らない人多いだろうな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:46 ▼このコメントに返信 女池菜なんて女池に住んでるけど知らねーよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月17日 23:18 ▼このコメントに返信 どぶ汁の画像は普通のあんこう鍋だな。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 00:44 ▼このコメントに返信 さわやか はどうなんだろう
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 13:34 ▼このコメントに返信 徳島の蕎麦米
郷土料理だったんだなー
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 18:07 ▼このコメントに返信 ヨーグルッペは東京のコンビニにも売ってる。見つけたとき嬉しかった
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:08 ▼このコメントに返信 婆ちゃんが送ってくれるカルカン饅頭といこもちが好きだった。
関西のお菓子かと思ってたが、鹿児島からの取り寄せだったらしい。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:24 ▼このコメントに返信 数少ない東京だけの食い物、それがもんじゃ。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:00 ▼このコメントに返信 だがや市民だけど頭脳パン大好き
あれって特殊な小麦粉(頭脳粉)を使っているパンの総称だよね
こちらではレーズンパンや一口サイズのミニパンが売ってるよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 21:14 ▼このコメントに返信 鬼まんじゅうって地域和菓子なのか…
全国的なものだと思ってたわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:34 ▼このコメントに返信 さくら棒
ただのピンク色のでかい麩菓子
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:08 ▼このコメントに返信 アンパンマンアイス知ってる
だがそれより、WHITEっていうアイスのがまじうまい
これ食べたくて食べたくて沖縄行きたいくらい
ほんまうまいから