1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:28:04 ID:41OueSyPC
・吾郎は幼いときから絵は好きだったが
駿に絵を見られると「糞みたいな絵だ。俺ならこう描く」とボロクソに言われていた
・母親からは「お願いだから、あの基地外のようにはならないでくれ」と泣きながら言われていた

駿に絵を見られると「糞みたいな絵だ。俺ならこう描く」とボロクソに言われていた
・母親からは「お願いだから、あの基地外のようにはならないでくれ」と泣きながら言われていた

3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:29:30 ID:iuqDsZNY7
パヤオはアニメ製作に関しては天才だが
人としてはダメだからな
人としてはダメだからな
4: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:31:02 ID:YT2n8ewMU
母親もアニメータ上がりで駿の絵を色々駄目だししてたぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:34:13 ID:ZE428D92K
嫁にキチガイ呼ばわりされる駿が作った風立ちぬを見て号泣するぼく
5: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:31:21 ID:41OueSyPC
・若き駿がゲド戦記の原作者にアニメ化させてほしいと手紙を何通も送るが
「常識的に考えて日本のアニメにゲド戦記作るのは無理だろ」と断られる
・ジブリアニメが海外でも有名になると原作者が「正直スマンカッタ。ジブリ、アニメ化してくれ」と連絡するも、
駿は「もはや今の俺では主人公の気持ちがわからんと断る
・しかし、既にジブリは仕事を受けていたため、
なんとか監督を探そうとするも「駿がウザいから」(口と手を出すから)と見つからなかった
・鈴木プロデューサーは仕方ないので吾郎をノセて監督にすることにした
「常識的に考えて日本のアニメにゲド戦記作るのは無理だろ」と断られる
・ジブリアニメが海外でも有名になると原作者が「正直スマンカッタ。ジブリ、アニメ化してくれ」と連絡するも、
駿は「もはや今の俺では主人公の気持ちがわからんと断る
・しかし、既にジブリは仕事を受けていたため、
なんとか監督を探そうとするも「駿がウザいから」(口と手を出すから)と見つからなかった
・鈴木プロデューサーは仕方ないので吾郎をノセて監督にすることにした
11: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:38:09 ID:41OueSyPC
・鈴木曰く、「吾郎に監督の才能は別にないが、駿にどんなにクソみそに言われてもへこたれない才能はある」
当時から、駿は監督候補を潰したり流出させるような行為をしていた
・吾郎起用に駿は猛反発、「あんなカスみたいな奴に監督なんてさせられるか」と激怒
鈴木は「じゃあお前やれよ」というも「俺はやらん」の一点張り
・二人が会うと険悪な空気になるので「先に気づいたほうが道を引き返す」
「一緒の部屋には絶対に入らないこと」というルールが作られる
当時から、駿は監督候補を潰したり流出させるような行為をしていた
・吾郎起用に駿は猛反発、「あんなカスみたいな奴に監督なんてさせられるか」と激怒
鈴木は「じゃあお前やれよ」というも「俺はやらん」の一点張り
・二人が会うと険悪な空気になるので「先に気づいたほうが道を引き返す」
「一緒の部屋には絶対に入らないこと」というルールが作られる
12: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:38:13 ID:kdLg11WdF
でもゲド戦記って何度見ても面白くなかった
14: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:42:01 ID:d7lztqYyW
パヤオはロリコン
16: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:43:24 ID:41OueSyPC
・ゲド戦記原作者に鈴木と宮崎息子が了解を得ようとアメリカに行こうとすると、
駿は「本気でやるつもりか」と激怒
鈴木は「じゃあ、あんたが(監督として)行ってくれよ」というと「監督はやらん」と言うもなぜかついてくる
駿は「本気でやるつもりか」と激怒
鈴木は「じゃあ、あんたが(監督として)行ってくれよ」というと「監督はやらん」と言うもなぜかついてくる
17: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:44:27 ID:FVXR71rwP
>>16
うざいじじいだな
うざいじじいだな
19: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:48:22 ID:ajsd3QnC1
>>17
ぱやお「監督はやらないからな!(チラッ)フリじゃないぞ(チラッチラッ)やらないからな(チラッ)」
ぱやお「監督はやらないからな!(チラッ)フリじゃないぞ(チラッチラッ)やらないからな(チラッ)」
18: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:46:29 ID:41OueSyPC
・原作者に会うも「なんで息子?」となかなかOKをだしてくれない
鈴木が説得に四苦八苦しているところに
駿は「こんなやつにやらせちゃダメっすよねw」と茶々を入れる
原作者が「あなたはやってくれんのか?」というも「俺はやらん」と否定
鈴木が説得に四苦八苦しているところに
駿は「こんなやつにやらせちゃダメっすよねw」と茶々を入れる
原作者が「あなたはやってくれんのか?」というも「俺はやらん」と否定
20: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:50:26 ID:D1TDwwkEm
>>18
そこまでいくと、パヤヲかわいいわwww
そこまでいくと、パヤヲかわいいわwww
22: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:54:38 ID:41OueSyPC
・鈴木は「ジブリスタッフ一丸となって吾郎をサポートしますから」と推していく
・吾郎がゲド戦記の設定画を見せる
これは映画のポスターと同じ
建築科卒のため、絵はそこそこ描けた
・すると、駿が「読み込み浅っ!原作をちゃんと読んだらこうはかかないはず!
原作者さん、俺の描いた設定画見てくれよ!」と、スケッチブックを何冊も取り出す
「監督やりたいわけではないの?」と再び聞くも「監督はやらん」とキッパリ
・吾郎がゲド戦記の設定画を見せる
これは映画のポスターと同じ
建築科卒のため、絵はそこそこ描けた
・すると、駿が「読み込み浅っ!原作をちゃんと読んだらこうはかかないはず!
原作者さん、俺の描いた設定画見てくれよ!」と、スケッチブックを何冊も取り出す
「監督やりたいわけではないの?」と再び聞くも「監督はやらん」とキッパリ
24: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:56:00 ID:FVXR71rwP
>>22
かわいいなww
かわいいなww
25: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:57:06 ID:YT2n8ewMU
ナウシカとシュナの旅でゲド成分あらかた使い切っちゃったからなぁ
26: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)17:59:47 ID:41OueSyPC
・原作者もなかなかに芯が強く一日中話し合うも許可が下りず
原作者の息子が「まぁ、夜も遅いことですし、ご飯でも食べませんか?」と仲裁
・結局、その日は了承を得なかったものの
原作者の息子が間を取り持ってくれて許可がおりる
鈴木曰く、「天才はアレだが、天才の子どもは人間が出来てると痛感した」
原作者の息子が「まぁ、夜も遅いことですし、ご飯でも食べませんか?」と仲裁
・結局、その日は了承を得なかったものの
原作者の息子が間を取り持ってくれて許可がおりる
鈴木曰く、「天才はアレだが、天才の子どもは人間が出来てると痛感した」
28: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)18:00:25 ID:41OueSyPC
・ゲド戦記、大コケ
29: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)18:03:46 ID:41OueSyPC
・そんな吾郎が監督を務める「山賊の娘ローニャ」はBSプレミアム 10 月11日(土)午後7時00分〜放送開始予定
みんな見てあげてくれよな!
みんな見てあげてくれよな!
32: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)18:09:12 ID:HS0xBuqOg
>>29
爆死どころか話題にもならず消えていく未来しか見えない
爆死どころか話題にもならず消えていく未来しか見えない
31: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)18:05:52 ID:YT2n8ewMU
近藤勝也さん好きだから期待したいが
悪い意味で当たり障りの無い出来になりそうな予感
悪い意味で当たり障りの無い出来になりそうな予感
34: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)18:21:20 ID:41OueSyPC
庵野が後継者になるのだろうか
どっちにしろジブリのブランド力は落ちるよな
どっちにしろジブリのブランド力は落ちるよな
33: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)18:15:27 ID:AldkOXtxt
基本的に視聴者側も、もはや駿っていう看板を観てるだけだしな。
うまく時流が味方してくれる時が来ないと難しいが、
ワンマンの駿にはそういう流れを作るようなプロデュース能力は期待できないし、内外からそういう人材を取り上げる経営センスもないし、ジブリもいつまでブランド力を維持できるか。
うまく時流が味方してくれる時が来ないと難しいが、
ワンマンの駿にはそういう流れを作るようなプロデュース能力は期待できないし、内外からそういう人材を取り上げる経営センスもないし、ジブリもいつまでブランド力を維持できるか。
35: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)18:32:28 ID:YT2n8ewMU
どうこういっても一般人は子供向け以外の
劇場アニメをまず見に行かない
劇場アニメをまず見に行かない
30: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)18:04:16 ID:SFqGXhA0a
なにも期待できなくなったわ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410942484/

◆宮崎駿の最高傑作ンゴwwwwwwwwwww
◆【朗報】宮崎駿監督が新作に意欲 「宮崎駿もつくりたいみたいな…」
◆【画像】宮崎駿の画力wwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】宮崎駿が早くも我慢できなくなってるらしい
◆ジブリって何で壮大な冒険モノやらなくなったの?
◆【速報】ジブリ最新作がガチ百合wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】ジブリ最新作のヒロインwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ジブリの舞台になった観光地奇麗すぎwwwwww
◆ジブリ誕生日占いやってけwwwwwwww
◆【画像】風立ちぬを昨日映画館で見て感動した結果wwwww
◆【画像あり】ジブリのポスターってどれもいいよなwwwwwwwwww
◆【衝撃】ジブリの新作の主人公のことなんだけどさ
◆「生きろ、そなたは美しい」の反対語wwwwwwwwwwww
◆宮崎駿の新作がなんかヤバいことになってる…
◆【画像あり】魔女の宅急便実写版のキキブサすぎワロタwwwwwwwwwwwww
◆キキ「あの、わたし、キキです。魔女のキキ。こっちがB'zの松本」
◆ジブリ新作2作品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 宮崎駿監督「風立ちぬ」と高畑勲監督「かぐや姫の物語」
◆【画像あり】ラピュタにトトロがっつり居るの知ってた?
◆「ジブリ無双」なるゲームが出た場合
◆ジブリの名言を逆にするスレ
◆ラピュタパン作った!!
◆【朗報】宮崎駿監督が新作に意欲 「宮崎駿もつくりたいみたいな…」
◆【画像】宮崎駿の画力wwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】宮崎駿が早くも我慢できなくなってるらしい
◆ジブリって何で壮大な冒険モノやらなくなったの?
◆【速報】ジブリ最新作がガチ百合wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】ジブリ最新作のヒロインwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ジブリの舞台になった観光地奇麗すぎwwwwww
◆ジブリ誕生日占いやってけwwwwwwww
◆【画像】風立ちぬを昨日映画館で見て感動した結果wwwww
◆【画像あり】ジブリのポスターってどれもいいよなwwwwwwwwww
◆【衝撃】ジブリの新作の主人公のことなんだけどさ
◆「生きろ、そなたは美しい」の反対語wwwwwwwwwwww
◆宮崎駿の新作がなんかヤバいことになってる…
◆【画像あり】魔女の宅急便実写版のキキブサすぎワロタwwwwwwwwwwwww
◆キキ「あの、わたし、キキです。魔女のキキ。こっちがB'zの松本」
◆ジブリ新作2作品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 宮崎駿監督「風立ちぬ」と高畑勲監督「かぐや姫の物語」
◆【画像あり】ラピュタにトトロがっつり居るの知ってた?
◆「ジブリ無双」なるゲームが出た場合
◆ジブリの名言を逆にするスレ
◆ラピュタパン作った!!
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:49 ▼このコメントに返信 駿さんはジョブズと一緒
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:50 ▼このコメントに返信 エピソードの中でも影の薄い吾郎・・・
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:51 ▼このコメントに返信 駿ってば本当に面倒臭いな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:51 ▼このコメントに返信 ドキュメンタリー映画で宮崎吾郎泣いてたからなー
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:52 ▼このコメントに返信 親子の話なのに吾郎の言葉はひとつもなくて完全にパヤオの話になっとるwww
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:56 ▼このコメントに返信 原作のル=グウィンも中々クセの強いババアだからな。
ある意味パヤオとは息が合ったのかもしれない。パヤオがやってやればよかったのに。ゲド戦記大好きだったんなら。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:57 ▼このコメントに返信 コクリコは好きなんだけどね…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:00 ▼このコメントに返信 トトロしか好きじゃない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:02 ▼このコメントに返信 典型的な天才の性格だなパヤオは
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:03 ▼このコメントに返信 イケメンやな
かっこいい顔
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:06 ▼このコメントに返信 ・すると、駿が「読み込み浅っ!原作をちゃんと読んだらこうはかかないはず!
原作者さん、俺の描いた設定画見てくれよ!」と、スケッチブックを何冊も取り出す
「監督やりたいわけではないの?」と再び聞くも「監督はやらん」とキッパリ
大草原
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:08 ▼このコメントに返信 ただの七光り
監督としての才能は欠片もない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:09 ▼このコメントに返信 吾郎が色々自由に出来たのは「コクリコ坂から」以降からやから。。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:10 ▼このコメントに返信 キチガイに権力渡すとやばいってことさ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:11 ▼このコメントに返信 何故パヤオが庵野をあそこまで溺愛するかが分からん
富野と同じ、一つの作品にしか縋れない無能の塊みたいなもんだぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:12 ▼このコメントに返信 ゲドはアレで映像化が終わりというのが本当に勿体ない
闇の神殿ではしゃぎまわるロリ巫女、マジで見たかった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:20 ▼このコメントに返信 ジブリの欠点は常に大仕事しかやってなかった事
昔は若手育成用にテレビアニメの仕事とかしてたのに
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:21 ▼このコメントに返信 吾郎はアニメに関わらない生き方を選んでほしい
正直才能はないし幸せにはなれない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:22 ▼このコメントに返信 アニメのつまらなさは置いといて凄く可哀想
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:23 ▼このコメントに返信 コクリコ坂は傑作ではないものの前作より遥かにマシになってたよ。
あの成長は十分評価していいと思う。
五郎さんは周りの声は気にせず作っていけば必ず報われるで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:24 ▼このコメントに返信 天才の子供は苦労するよな。
山賊のローニャも駿が昔やりたかった作品なんだろ?
吾郎の作品は好きではないが、吾郎は応援したい。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:26 ▼このコメントに返信 戦車の操縦手を体感するために、霜の降りた車のフロントガラスを
指一本分だけ落として走行するも、あえなくおまわりさんに見つかり
怒られた。※本人談
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:46 ▼このコメントに返信 まさにリーガルハイ2の伊東四朗の回
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:47 ▼このコメントに返信 コクリコはわりと好き
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:55 ▼このコメントに返信 ジブリは駿が引退したら解散って鈴木のおっさんがずっと言ってたでしょ
世間の空気がそう出来なくさせてる現状
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:58 ▼このコメントに返信 いい意味でも悪い意味でも人格と才能は別だから
つまらないコンテンツに時間も金もかけたくない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:01 ▼このコメントに返信 まあ、なんだ……元気出せ……
いちおう見るよ、新作も
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:02 ▼このコメントに返信 この話まじなの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:08 ▼このコメントに返信 監督というかプロデューサー向きだな
鈴木の後継者として育てたら良かったのに
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:35 ▼このコメントに返信 超有名な話だよな
駿は人間としてはガチでクズで死んだほうがいいレベルだから
パワハラというか暴力的で世間のイメージとは真逆だしね
人に癇癪であたって、そのあと取り繕うために論理的に口から文句が出てくる
ジブリの当時の制作部の離職率は駿のせいな部分はかなりあるよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:37 ▼このコメントに返信 結局は七光り。
どんなに同情するようなストーリーがあっても
自力じゃないからダメでしょ。 実力もない。
アズマックスや千原Jrと同じ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:39 ▼このコメントに返信 こいつ、最近、ニコ動にアップされた岡田斗司夫の動画みただろ…。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:45 ▼このコメントに返信 1940代生まれみんなこうじゃん
教育と称してまず人格否定から入る
あいつらの子供の世代みんな自己否定強すぎて卑屈
忍耐力だけはあるから労働力にはなるけど
結果として老害に非正規はいけると認識させたゴミ
その下がそれを拒否ったら移民とか言いだす老害が一番クソだけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:48 ▼このコメントに返信 駿とか富野は芥川賞作家
庵野の世代は直木賞作家
最近のアニメはラノベ作家
そんな位置づけ。比較しようにも住んでいる場所が違う
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:53 ▼このコメントに返信 天才は変人と紙一重だと実感するなハヤオは
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:57 ▼このコメントに返信 なにをいまさら
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:59 ▼このコメントに返信 吾郎さんマジで打たれ強いなーw
まあ天才にはなれんくても作品作り頑張って欲しい。
ローニャは・・・ぶっちゃけ見る気しないけど
コクリコは良かったと思うよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 03:07 ▼このコメントに返信 吾郎ちゃんはパヤオみたいにボーイミーツガールでロリコンじゃなくて
少年愛的な現代的な作品の方が合いそう
ゲドみたいなゴリゴリのファンタジーは鈴木もパヤオになんとしてでもやらせりゃ
あんな悲劇は起きなかったはず…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 03:33 ▼このコメントに返信 別に才能があれば性格がどれだけ問題があってもいいけどな、
叩いている奴もほとんどの人間も価値がない人生だろ?何もできないたいしたもの生み出せない糞のような人生よりよっぽど羨ましいだろ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 03:43 ▼このコメントに返信 脚本がちゃんとしてれば ゴロー程度の才能でもそんな悪くなかったんじゃないの?
監督は監督であって必ずストーリー制作にかかわる必要ないんだから
はじめてなら尚更 監督 のみに専業させるべきだったでしょ
映画でもドラマでもアニメでも 脚本は大事だよ
マキノの1スジ 2ヌケ 3ドウサ はやっぱ真理だと思うわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 03:48 ▼このコメントに返信 映像化して欲しいなら名前が売れる前に許可しないと無能を回されるって事やね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 04:01 ▼このコメントに返信 ※15
富野と庵野が同じとか節穴にも劣るなお前の目は
富野はガンダムだけじゃないぞ
それに富野はパヤオ、庵野と違って後継の育成が凄く上手いしな
庵野と同系統は押井だろ
実写を諦めきれずに延々と実写失敗してアニメで実写みたいなの作って
内容も似たようなのしか作れない辺りな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 04:21 ▼このコメントに返信 ドキュメンタリーとか何度か見てるし、めんどくさい人なのは知ってるけど
ほんとにこの偏屈さんからあのかわいいナウシカやキキが生まれたと思うと
不思議でならないわw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 04:33 ▼このコメントに返信 ローニャはCGなのが・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 04:53 ▼このコメントに返信 何言ったところで面白いもの作る奴が正義でつまらんもの作る奴は駄目なんだよ
駿は才能が段違いなんだから作品測れる尺度も違う
それでゲドみたいなゴミやその他の作品批判しようってなったら言い過ぎにもなるわ
そもそも創作畑の人間が身内の作品批評してなんで面倒臭いみたいな言われかたすんのかわからんわ。無関心になれってのか?
ジブリが駿で持ってるって前提忘れんなよ。別に偏屈でも何でもないわこの程度
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 05:59 ▼このコメントに返信 「山賊の娘ローニャ」って全然ジブリっぽくない作画だったな。
フルCGなんて求めてないのに。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:33 ▼このコメントに返信 ゲドのドキュメンタリーじゃパヤオに言い返せるのは、吾郎だけみたいな演出だったけどなww
どっちにせよゲドの衝撃が強すぎて、以降のジブリ一切見る気しなくなったw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:40 ▼このコメントに返信 米46
そりゃジブリじゃないもの、当然じゃない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:49 ▼このコメントに返信 吾郎って絶対アダルトチルドレン患ってるよな
ホントかわいそう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:13 ▼このコメントに返信 リアル海原雄山と山岡士郎だよな
吾郎さんには折れないでガンバって欲しい、挫折は将来財産になる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:35 ▼このコメントに返信 コクリコ坂からはキャラが生き生きしてて面白かった
ちょっと話が弱いって言うかメインテーマこれだけ?とは思ったけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:35 ▼このコメントに返信 誰一人吾朗擁護してないwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:42 ▼このコメントに返信 いくら吾朗さんが努力家だって言っても、出来上がる作品が親父の劣化模倣でしかない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:45 ▼このコメントに返信 米50
山岡には実力があるが、ゴローには無いだろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:06 ▼このコメントに返信 ソースもないのによく叩けるな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:57 ▼このコメントに返信 きちんとした大学を出たあと環境デザイナーの会社に入り公園や団地をいくつも設計、建築家としても経営者としても一流に育つ。
その後鈴木敏夫の誘いで三鷹の森ジブリ美術館をデザインし、館長にも就任してる。
ゲドは大不評だったけどコクリコでは評価の声も十分あるしアニメスタッフとしても将来性はある。
アニメ以外の分野で修行してアニメを作っているっていうある意味富野が一番アニメ業界に要求してる人材だったりするんだけどな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:58 ▼このコメントに返信 ※31
千原ジュニアは二世タレントだったのか・・・(驚愕)
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:59 ▼このコメントに返信 ごめん
マイノリティだろうがうちの一家は「風立ちぬ」にハァ?(゚Д゚)だった。
ゲド戦記のほうが作画酷くてもファンタジーなんで楽しめたwwwドラゴン出るしw
息子頑張れよ。左翼ってのは面倒な生き物なんだ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:15 ▼このコメントに返信 ちょっと頭がまわる奴だったら絶対父親と同じ業界なんていかない。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:18 ▼このコメントに返信 宮崎駿は天才なんだな。
厄介だが、周りの感覚とは違う。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:47 ▼このコメントに返信 吾郎のインタビュー読むまでは、七光りの威張りくさりだと思ってたが、実際は全く逆だったことに驚いた。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:40 ▼このコメントに返信 2作ぐらいで才能がないと決めつけるのは早計やな
ただでさえアニメの飽和した時代なのに絶対的な父親と比べられて、ゲドでナウシカ作れなんてそりゃ無理よ
今回のテレビアニメみたいに委縮せず色んなのどんどん作ってってほしいわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:52 ▼このコメントに返信 ハヤオはゲド戦記やりたすぎてラピュタとかナウシカとかもののけ姫でゲドインスパイアを消化しきってしまったからな
今さら何だよ!て気分だったんだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:53 ▼このコメントに返信 ジブリ美術館関連のインタビューで吾朗氏が
親父は食べ物に無頓着
って感じのことを言ってて
作品だと 食べ物関連の表現があんなにうまいのになぁ
と 驚きまじりで思いました まる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:50 ▼このコメントに返信 ゲド戦記は原作をどう読んだらあの映画が出来上がるのか謎すぎる
登場人物と世界観だけ借りただけだよなw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:55 ▼このコメントに返信 ジブリなんてもう誰が入っても後釜についても先細りするし
駿が存命中はなんのかんの言ってクソコテ気分でスタジオに遊びに来るだろうし
一時的にでも潰して版権管理会社にしちゃった方が楽なんでないの
まぁそれだと鈴木が困るか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:50 ▼このコメントに返信 宮崎駿が人でなしなのは生まれつきだから仕方がない
風立ちぬをみてそう思いました
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 16:14 ▼このコメントに返信 男らしい、いい顔しとるな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 19:08 ▼このコメントに返信 まあいいんじゃない…?
成人した息子にデレデレでうちの子世界一最高なの建築家だし絵が超うまいのーとか言ってたらうぇってなるが…。シャイな駿のこのエピソードはごくごく普通。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 19:35 ▼このコメントに返信 パヤオほどではないが、ゲドはそれなりに面白いと思ったよ。
別にジブリに固執する必要もないと思うけどねぇ。
独立してアニメつくってほしい。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 21:33 ▼このコメントに返信 ※42 富野は業界に対して真摯だよね、後進の育成もそうだけどキャストの育成、発掘も上手いし、妥協しない。
言ってることはエキセントリックに聞こえるけど駿とか押井に比べるとすごくまともな人だと思うよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月28日 22:10 ▼このコメントに返信 ゲドは本当に凡人の作品だったな。
凡人だから仕方ないが、監督を依頼した鈴木Pが悪いだろ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:24 ▼このコメントに返信 駿はアニメに対して基地外ともいえる面が人一倍あったから名作を次々連発できたともいえるな。
この上良きパパで後継者もばんばん育ててたら、まさしく完璧超人の「神」だよ。
っていうか後継者に関しては駿作品がその後のアニメ界に与えた影響まで考慮すれば、広い意味では育ってると思うけど。
庵野、細田、新海。。。駿のことの好き嫌いはあれど(?)、みんな駿作品からの影響を認めてるしな。
直に育てなくても作品を通してこれほど大きな影響を与えれば、それが大きな遺産になると思う。