1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:07:38.28 ID:IsIn7apJ0.net
○○は俺の嫁!
昔のオタク:そのキャラの生年月日などのプロフィールはしっかり把握
今のオタク:誕生日さえ分からない
○○ってアニメおもしれー
昔のオタク:原作読んだww同じ作者の他のコミックも読んだwww他のはイマイチだったな
今のオタク:原作?同じ話でしょ?同じ作者の他の奴面白いの?それなら読む
山口勝平
昔のオタク:お、勝平起用するとか分かってるなねーか
今のオタク:ウソップwwwwww
椎名へきる
昔のオタク:あかいーはなを、あかいーはなをーwww国府田マリ子もはよwwww
今のオタク:誰これ
俺の独断と偏見な
昔のオタク:そのキャラの生年月日などのプロフィールはしっかり把握
今のオタク:誕生日さえ分からない
○○ってアニメおもしれー
昔のオタク:原作読んだww同じ作者の他のコミックも読んだwww他のはイマイチだったな
今のオタク:原作?同じ話でしょ?同じ作者の他の奴面白いの?それなら読む
山口勝平
昔のオタク:お、勝平起用するとか分かってるなねーか
今のオタク:ウソップwwwwww
椎名へきる
昔のオタク:あかいーはなを、あかいーはなをーwww国府田マリ子もはよwwww
今のオタク:誰これ
俺の独断と偏見な
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:08:47.37 ID:5dE3FtjT0.net
ウソップwww
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:09:30.39 ID:na25WKKz0.net
おたくは今も昔も変わらない
にわかが大量発生したんだ
にわかは熱意が足りない
にわかが大量発生したんだ
にわかは熱意が足りない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:11:24.13 ID:JMpHxXfL0.net
>>5
これ
これ
6: 2014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA 2014/09/18(木) 17:09:39.62 ID:mpOLuR5E0.net
ネットの有無以外なんかあるの
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:10:01.54 ID:GmIC5HuD0.net
誕生日が無いキャラもいるんです
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:10:46.10 ID:IsIn7apJ0.net
昔:アニメ観てるとかオタクかよ…
今:そんなアニメしか観てないとかwwwにわかwwwwにわかwwwwww
今:そんなアニメしか観てないとかwwwにわかwwwwにわかwwwwww
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:11:18.57 ID:AY2KQp/w0.net
スリーサイズ、趣味、誕生日全部覚えてるけど
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:12:41.15 ID:IsIn7apJ0.net
昔のオタクは隠れキリシタンみたいな感じだったな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:15:25.66 ID:cYZTYXsD0.net
にわかオタク:聞かれてもないのにオタクアピール
全面的に自分はオタクだと主張する
全面的に自分はオタクだと主張する
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:15:27.80 ID:jNJ5HUQj0.net
2,3回見た程度で自分はオタクだなんて口が裂けても言えませんわ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:15:43.85 ID:Rf9xomNa0.net
オタク
家から出ずに通販でフィギュアとかゲームとか買っちゃう
オタク趣味=恥ずかしいけど好き
にわかオタク
とにかく仲間と群がって秋葉原へGo
オタク趣味=ステータスだと思ってる
家から出ずに通販でフィギュアとかゲームとか買っちゃう
オタク趣味=恥ずかしいけど好き
にわかオタク
とにかく仲間と群がって秋葉原へGo
オタク趣味=ステータスだと思ってる
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:18:37.20 ID:+DMRBsaH0.net
>>16
通販でラノベからフィギュアゲームやら色々買うがキモータ共とたまにカラオケ行く俺は何なんだ?
通販でラノベからフィギュアゲームやら色々買うがキモータ共とたまにカラオケ行く俺は何なんだ?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:16:29.43 ID:+5+SlVEC0.net
オタクってなんでニワカをフルボッコするの?
同じオタク同士仲良くしたら良いのに
同じオタク同士仲良くしたら良いのに
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:17:11.57 ID:IsIn7apJ0.net
>>17
オタクな俺カッケーしたいから
コミュニケーションの一生と一緒
オタクな俺カッケーしたいから
コミュニケーションの一生と一緒
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:18:05.55 ID:Rf9xomNa0.net
>>17
適当な知識で語っちやうから
ムカつくんだよね
適当な知識で語っちやうから
ムカつくんだよね
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:16:32.72 ID:huXTPbcX0.net
今のオタクも古参のオタクも
「自分は○○」って語るよりも「お前は○○だからオタクじゃない」って語る奴ばっかりになった
「自分は○○」って語るよりも「お前は○○だからオタクじゃない」って語る奴ばっかりになった
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:18:03.12 ID:Rw6ert0W0.net
昔はオタクにカウントされてなかった層が
今はオタクにカウントされてるだけ
濃ゆいオタク層はむしろ増えてる
今はオタクにカウントされてるだけ
濃ゆいオタク層はむしろ増えてる
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:19:01.24 ID:huXTPbcX0.net
自分がどれだけ○○が好きってより
他人がどれだけ○○って語りばっかりになってしまった
他人がどれだけ○○って語りばっかりになってしまった
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:19:44.60 ID:IsIn7apJ0.net
お前ら「売上買った負けたお前の好きな作品はクソクソクソ!」
いい加減うざったいよ…
いい加減うざったいよ…
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:20:11.77 ID:JwhgaCTJ0.net
バラエティ:オタク特集! アキバ特集!
ニュースバラエティ:オタクは犯罪者予備軍! アニメは人に悪影響を与えて犯罪者にする!
国から国外へ:クールジャパンのオタク文化ですよー
国から国内へ:漫画・アニメの表現を規制します
ニュースバラエティ:オタクは犯罪者予備軍! アニメは人に悪影響を与えて犯罪者にする!
国から国外へ:クールジャパンのオタク文化ですよー
国から国内へ:漫画・アニメの表現を規制します
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:21:58.21 ID:IsIn7apJ0.net
>>28
お前ら「〜は社会現象!」「深夜アニメは社会的地位を確立してる!」「アニメを馬鹿にするな!」
高校生「俺アニメ見てるよw」
お前ら「にわか乙」
芸能人「〜ってアニメ面白いですねえ」
お前ら「擦り寄ってくるな」
ニュース「犯人はアニメ好きだそうです」
お前ら「印象操作するな!」
お前ら「〜は社会現象!」「深夜アニメは社会的地位を確立してる!」「アニメを馬鹿にするな!」
高校生「俺アニメ見てるよw」
お前ら「にわか乙」
芸能人「〜ってアニメ面白いですねえ」
お前ら「擦り寄ってくるな」
ニュース「犯人はアニメ好きだそうです」
お前ら「印象操作するな!」
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:20:13.94 ID:4yGtn91W0.net
オタクをステータスだと思い込むようなにわかじゃないオタク(?)も増えた印象
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:22:03.79 ID:6wkdT2tr0.net
まぁ浅い知識でも深い知識でも楽しめりゃいいんじゃないか 趣味ってそう言うもんだろ
でもゲームを実況で見たからやった事ないけど超ゲーマーって言われた時はおしっこ漏らすかと思った
でもゲームを実況で見たからやった事ないけど超ゲーマーって言われた時はおしっこ漏らすかと思った
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:22:04.62 ID:5ruqS5R60.net
昔
オタクと言われて否定する
今
声高にオタクを自称する
オタクと言われて否定する
今
声高にオタクを自称する
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:24:12.55 ID:yn38+Rm60.net
というかオタクの声がデカくなった
コソコソしてりゃいいんだよ
コソコソしてりゃいいんだよ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:23:17.93 ID:IsIn7apJ0.net
アニオタばかり増えて他の方面が死滅してしまった感がある
無線とかどこいったのよ
無線とかどこいったのよ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:26:04.67 ID:5ruqS5R60.net
いわゆるミーハーどもがアニメに流入してそういう奴らがオタク自称するようになって
昔のオタクとは毛色が全く違うものになった
他の分野で細々趣味を楽しんでるオタクは一々自称しない別に死滅したわけじゃない
昔のオタクとは毛色が全く違うものになった
他の分野で細々趣味を楽しんでるオタクは一々自称しない別に死滅したわけじゃない
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:26:15.97 ID:ToV/dlum0.net
アニメオタクって言われるとアニメ全般詳しいみたいで否定したくなる
一定ジャンルのみだからな
一定ジャンルのみだからな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:30:57.71 ID:Mc4hOqah0.net
俺たぶん今のオタクだけど好きなキャラの誕生日分からないのは流石に無いと思う
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:35:38.42 ID:4yGtn91W0.net
アニオタって誇れるもんじゃないのに何故か聞かれてもないのにアニオタな俺カッケーと思ってそうなのが少なからず混じってるのは何故なの?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:42:05.99 ID:huXTPbcX0.net
>>41
聞いてもないのにアニメについて語りだす奴はまだ古典的でマシな部類だと思う
その対象がどれだけ好きで研究しているのかが分かるし
まぁ痛い奴だなとはまず思うけど
俺的には他人にどうあるべきかとかを言い出す奴らが増えているのがなんだか
一般人的に感じる。血液型占いと同じ枠組みのようだ
聞いてもないのにアニメについて語りだす奴はまだ古典的でマシな部類だと思う
その対象がどれだけ好きで研究しているのかが分かるし
まぁ痛い奴だなとはまず思うけど
俺的には他人にどうあるべきかとかを言い出す奴らが増えているのがなんだか
一般人的に感じる。血液型占いと同じ枠組みのようだ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:38:51.14 ID:nb4M57lE0.net
山口勝平
昔のオタク:お、勝平起用するとか分かってるなねーか
今のオタク:ウソップwwwwww
真のオタク:冷蔵庫のバナナ食べていい?
昔のオタク:お、勝平起用するとか分かってるなねーか
今のオタク:ウソップwwwwww
真のオタク:冷蔵庫のバナナ食べていい?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 18:19:03.84 ID:ec8WSRrZ0.net
>>43
ワロタ
ワロタ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:40:44.57 ID:my1eJgTs0.net
対象の文化が楽しいんじゃなくて他人を攻撃するのが楽しいだけだろ今のオタクって
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:43:49.54 ID:IsIn7apJ0.net
>>44
これはあるな
ツギハギ漂流作家のあのセリフを復唱させたい
これはあるな
ツギハギ漂流作家のあのセリフを復唱させたい
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:42:19.04 ID:YOtP03P+0.net
昔
俺が好きだから好きなんだよ
知りたいから知ってるんだよ
今
売れてるし人気だからチェックしてるよ
これ知っていないと周りににわかとかファッションとか言われるから調べてる
俺が好きだから好きなんだよ
知りたいから知ってるんだよ
今
売れてるし人気だからチェックしてるよ
これ知っていないと周りににわかとかファッションとか言われるから調べてる
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 18:06:14.73 ID:z+s4DNs6i.net
昔のオタク
単行本化の際変更された雑誌掲載時の切り抜きページを保存して持ってたりする
単行本化の際変更された雑誌掲載時の切り抜きページを保存して持ってたりする
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 18:15:52.87 ID:4yGtn91W0.net
>>51
手に入れば嬉しいけど数量が決まってるものはつい手を引いてしまうわ
熱意が足りないのかねぇ
手に入れば嬉しいけど数量が決まってるものはつい手を引いてしまうわ
熱意が足りないのかねぇ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 18:21:29.47 ID:FAreIYia0.net
昔俺「さくらちゃんかわいい^^」
今俺「アニメ(笑)きっしょ^^;」
今俺「アニメ(笑)きっしょ^^;」
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:41:43.99 ID:gS6kfz+H0.net
昔のオタクがそんなに昔に感じないのだが
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:51:15.37 ID:0GF0ZM/CO.net
俺今のオタクだけどちゃんと隠してるぞ
自分がオタクなんて口が裂けても言えない
自分がオタクなんて口が裂けても言えない
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 17:29:59.23 ID:eqanY7H80.net
俺が子供の頃はアニメオタクって言われると皆、僕なんてまだまだですって言う謎のれんたいかんがあった
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411027658/

◆オタクだけどオタクグループに馴染めない奴wwwwww
◆【動画あり】2000年代のオタクのドキュメンタリーwwwww
◆なぜかオタクが大好きな三大謎理論 「バタフライエフェクト」「シュレディンガーの猫」あと一つは
◆【画像】「マニア」と「オタク」のわかりやすい違いが話題
◆【朗報】最近はオタク系男子がモテモテらしい、お前らチャンスだぞ
◆最近のオタクってやたらクリエイティブな奴増えたよな
◆オタク馬鹿にしてたのに、奴らメンタル強くて仕事でピンピンしてる
◆今年のオタク川柳大賞が酷すぎるwwwwww
◆80年代のオタクと今のオタクって全然違うよな
◆【動画あり】2000年代のオタクのドキュメンタリーwwwww
◆なぜかオタクが大好きな三大謎理論 「バタフライエフェクト」「シュレディンガーの猫」あと一つは
◆【画像】「マニア」と「オタク」のわかりやすい違いが話題
◆【朗報】最近はオタク系男子がモテモテらしい、お前らチャンスだぞ
◆最近のオタクってやたらクリエイティブな奴増えたよな
◆オタク馬鹿にしてたのに、奴らメンタル強くて仕事でピンピンしてる
◆今年のオタク川柳大賞が酷すぎるwwwwww
◆80年代のオタクと今のオタクって全然違うよな
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:03 ▼このコメントに返信 同じオタクでも知識量で格付けしないと気が済まないの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:05 ▼このコメントに返信 米1
知識のないオタクって存在価値ないじゃん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:05 ▼このコメントに返信 昔
オタクと言われて否定する
今
声高にオタクを自称する
よく言われてるけどほんとこれだと思う
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:07 ▼このコメントに返信 米2
知識あっても存在価値ないよ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:08 ▼このコメントに返信 米4
世界中の研究者に土下座しとけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:09 ▼このコメントに返信 有名になってもいいことじゃないな
バカに知られるから
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:10 ▼このコメントに返信 にわかが多いからイベントやコンテンツが充実するからありがたいもんよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:12 ▼このコメントに返信 「おたく」って言葉が安易に使われ過ぎ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:12 ▼このコメントに返信 見た目がキモいだけで大した知識も熱も無く、オタク文化を自分の居場所にしてるやつの方が気になる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:12 ▼このコメントに返信 ただの同属嫌悪にしか思えんのだが・・・
※5
研究すべき分野に対して知識があるなら価値はあるが
その知識は自己満足の世界じゃん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:12 ▼このコメントに返信 米4
お前の方が存在価値なくね?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:15 ▼このコメントに返信 鉄オタは底辺に落ちた
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:15 ▼このコメントに返信 自称やろ
本質を知らない奴が格付けするとこうなる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:16 ▼このコメントに返信 米10
『研究すべき分野』なんてのがわかるなら
卒論で悩む学部生はこの世から消えてなくなるわいw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:18 ▼このコメントに返信 キャラ名とかキーワードから色んな書物漁って
元ネタとか製作者の解釈まで知ろうとしてたイメージだわ
エヴァなら本物の死海文書に手を突っ込むような感じ
で、狭くて深い知識を身に付けて、披露したいんだけど誰も分かってくれないのがオタク
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:22 ▼このコメントに返信 >>47
これだわ。
昔:竹林で一人でのんびり水タバコうめぇー
今:クラブでワイワイパーティーしながらドラッグやらなきゃオタクじゃない!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:25 ▼このコメントに返信 オタクっていちいち面倒くせえやつだな
オタク趣味を馬鹿にされたら怒るくせにオタク趣味に手を出そうとするニワカには厳しいのかよ
だからキモオタって馬鹿にされるんだよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:25 ▼このコメントに返信 アニメ見てる奴はオタクかにわかの二択に選定される風潮
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:31 ▼このコメントに返信 たくさんアニメ見てるだけでオタク扱いされてうんざりする。
周りの人からオタク呼ばわりされる人は大抵にわかでありオタクではない。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:31 ▼このコメントに返信 オタク「元ネタ知らない奴は笑うなよ!これだからニワカは」
いや普通にやりとりが面白いから笑ったんだが……
パロディ満載の漫画とか、元ネタ全部把握しておかないと笑っちゃいかんのかね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:32 ▼このコメントに返信 米15
同意する
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:33 ▼このコメントに返信 米3
まさにこれだわ
別ににわかとか知識が少ないとかでもそのコンテンツが好きってんならどうでもいいけど
オタクな俺かっけーみたいな
実はコンテンツとかどうでもよくて自分を目立たせたいだけって奴は許せん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:33 ▼このコメントに返信 知識じゃなくて知識の深さを語れるなんていい時代だな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:33 ▼このコメントに返信 米3
俺もそう思うわ
10年前まだ学生だったとき深夜アニメ見始めてオタク化したんだがアニメ見てるなんて周りの奴らに口が裂けても言えなかったからな
本スレでも言われてるが隠れキリシタンみたいなもんだったからな
どうしてこんなに変わったんだろうな?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:33 ▼このコメントに返信 >>44
というより相対的に自分を上にしたいだけ
知識や思い入れを話すよりも他人を貶める方が楽だからな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:36 ▼このコメントに返信 キャラの誕生日とか身長とか体重とかプロフとか知ってる方がきもい
そのデータ収集癖みたいなとこがうまく言えないキモさがある
そういうの特に決められてないキャラ、しかも話上特に必要もないのに作者へ作ってくれと言う人はもっとキモイ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:38 ▼このコメントに返信 見えない敵と戦ってるタイプか
まあ独断と偏見って断り入れてるなら別に言うこともないわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:40 ▼このコメントに返信 まあオタクは排他的だからある意味合ってるよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:41 ▼このコメントに返信 今のオタク にわかを猛烈に叩く
昔のオタク あまりにも人少なすぎて興味ある人には優しく教えてあげる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:42 ▼このコメントに返信 オタクは共感できる部分が深すぎて
ほとんど誰とも相容れない人生を送ることになるんだろうな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:44 ▼このコメントに返信 俺オタクなんだよね〜 ←そんなでもねーよって言ってもらいたい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:45 ▼このコメントに返信 ただ単に昔は大人とかオタク向けのアニメが少なかったから狭く深くやっていたけど
今はオタク向けのアニメが多いから浅く広くに変わっただけだと思うんだがなぁ
ドハマリした作品があれば原作とか外伝作品も読むし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:46 ▼このコメントに返信 ※29
いまでも共有できる仲間増やすためにやさしく布教するぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:47 ▼このコメントに返信 昔、宮崎勉のおかげで立場が最悪、隠れオタクが主流、気が合った仲間はマブダチ。
今、何も考えないで騒いで、気に入ら無い物は徹底的に叩く
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:51 ▼このコメントに返信 目くそ鼻くそ同士仲良くしろよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:52 ▼このコメントに返信 エロゲーやアニメ好きを「ヲタク」と分類してるだけだろ
だからコミケの参加者は全員がエロい同人誌に夢中と解釈されてる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:54 ▼このコメントに返信 昔からにわかを叩く奴は叩くじゃん
全体の数が増えて眼に見えてわかるようになっただけで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:54 ▼このコメントに返信 米29
>>昔のオタク あまりにも人少なすぎて興味ある人には優しく教えてあげる
コレはあったなぁ
布教用と称して同じものを複数買ってコレクションしてたり
昔はおカネと行動力が無いとオタクなんて出来なかった
ネットも無いからリアルで人脈作って情報得ないと始まりもしないっていう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:56 ▼このコメントに返信 >>43
くっそwwwww
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:58 ▼このコメントに返信 流行で沸いたオタクがイヤなんじゃないの?
サッカーファンが、ワールドカップの時だけ沸くファンを嫌うようなもん?
流行が去ったらいなくなるんだし、気にしなきゃいいのにね(笑)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:00 ▼このコメントに返信 *38
ネットのせいでそれが無くなった気がするな
あとは
*34みたいな俺もそんなイメージが強い
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:01 ▼このコメントに返信 米36
これはホント、なんで?
虫好きとアニメ好き、そんなに違うのかよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:01 ▼このコメントに返信 囲碁が趣味のおっさんみんながみんな、専門誌を買って打ち筋を勉強したりしてるか?
たまに同好の士と対局できればいいってのが多いだろ
アニメゲームだって軽く楽しむのだってアリだと思うけどね
自称オタクがここぞとばかりに叩くんだよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:02 ▼このコメントに返信 ツギハギ漂流作家って打ち切り食らってるじゃん。
そんなに良いこと言ってる作品なの?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:04 ▼このコメントに返信 掲示板やツイッターのせいでとりあえずケチつけとこうみたいなカスが増えすぎ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:04 ▼このコメントに返信 ツイッターによくいるアニメが人気になるとそれのアイコンにしたりする奴はうざいと思う。でそのアニメ終わるとまた別の人気アニメに変える奴な
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:04 ▼このコメントに返信 最終日に、人ごみの駅のホームで写真を盗るやつは鉄オタでは無い。
鉄オタなら、写真は背景の良い所で全体のバランスよく納めるもの、
その為の時間、天候、場所など調べ上げたうえ、人のこないポイントから撮るのが鉄オタ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:04 ▼このコメントに返信 米40
夏が過ぎればゴキブリはいなくなるが
台所で見つけたら声あげちゃうのが人間
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:05 ▼このコメントに返信 林原めぐみを知らないならともかく
椎名へきるを知らないのはいいだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:05 ▼このコメントに返信 昔ながらのガチ勢はやたら排他的だし、派閥とか作って息苦しいんだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:06 ▼このコメントに返信 山口勝平
昔のオタク:お、勝平起用するとか分かってるなねーか
今のオタク:ウソップwwwwww
真のオタク:セーフティ解除!この瞬間を待っていたんだー!
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:07 ▼このコメントに返信 岡田斗司夫とか島本和彦に影響されちゃったタイプかな?
オタク自称なんてただの自虐やなのにそれで「オタクな俺カッコイイ」とか「オタクはステータス」なんて認識がどこから沸いて来るんだか。
結局自分がオタクをそう認識してるからそう見えるだけだろ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:08 ▼このコメントに返信 それただのクロボン好きじゃねーかww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:11 ▼このコメントに返信 「何本見てるか」みたいなのは無かったなー
放送形態が1〜2クールのスタイルになったせいなんかな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:12 ▼このコメントに返信 個人的に、にわかの最たる例が初めて見るのに実況する連中かな
たまーに映画館でアニメ見てると初日から上映中に携帯光らせてるヤツらいるけど消えて欲しい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:13 ▼このコメントに返信 どんな分野でも知ったかぶりは嫌われるからねぇ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:14 ▼このコメントに返信 【自称】が増えただけ
後は女と子供が増えたコンテンツは必ず死滅する
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:19 ▼このコメントに返信 米57
何を根拠に死滅と言ってるのか謎だけど世の中なくならないものなんてあるのか?ゲームもマンガもアニメも子供や女からの人気を獲得してなけりゃ今ほど栄えてないだろ。
それともおたく受けしないもんは死滅とか言っちゃうタイプかな?
まぁそういう傲慢な考え方はいかにも昔ながらのおたくっぽいけどね。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:23 ▼このコメントに返信 インターネットが狭くなってる
掲示板やSNSが発展したせいで価値観が擦り合わされて多様性が無くなった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:26 ▼このコメントに返信
にわかがいないとオタク文化すら発展しないんですがそれは・・・・・
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:30 ▼このコメントに返信 昔のオタク、岡田斗司夫なんてオタキングとか自称して、声高にオタクだと言ってなかったか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:32 ▼このコメントに返信 なきゃ自分で作るのが昔のオタクだったと思う ある意味尊敬もしてた
今はどうも出ないかな?誰か作んないかな?のクセにものにケチつけるイメージ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:33 ▼このコメントに返信 ネットやwikiのおかげで、昔のような知ったか業界通気取りはなりを潜めたから今の方がよっぽどいい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:34 ▼このコメントに返信 昔のオタクはとりあえずアニメだけなんてことはない
マイコン、ラジオ、オーディオ、カメラ、クルマなど、他にもプロ級の知識のある趣味をもってた。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:36 ▼このコメントに返信 昔のアニメオタク:アニメが好き
今のアニメオタク:オタク向けに作られたアニメが好き
最大の違いはこれだろ
これが前提だから、例えばワンピースをオタクと言えるぐらい熱狂的に好きな人に対しても
「ワンピースはオタク向けじゃないメジャーなアニメだから、そんなアニメ好きなやつはにわか!」
と本末転倒なことを言い出す馬鹿が増える
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:38 ▼このコメントに返信 好きなキャラのプロフなんて知ってどうすんだ?
エロ同人にしか使わなくねーか?これ。
キャラ付けに立ち位置と思考を理解して物語を読むのが、
漫画にしてもアニメにしても嗜む所なんじゃないの?
解釈と引用等考察は、まぁ追求する人に任せるわ。
そこまでディープに観てられないし。
だから、アニメは上記をひけらかすコメントがあったりする動画サイトでしか観ないんだ。
一人で観てても?って思う所が、補間出来るのは助かるかな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:38 ▼このコメントに返信 俺もお前ら大嫌いだわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:39 ▼このコメントに返信 ※58
へー男どもがキモいくさい美少女アニメをはびこらせてるのは死滅とは言わずに
女性向け作品や子ども向け作品が人気になると死滅なんだw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:39 ▼このコメントに返信 もう自分なりのアニメの楽しみ方を見つけたから、他人の評価なんて気にしない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:40 ▼このコメントに返信 そもそもオタク=アニオタ扱いされるのがクッソムカつくんだが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:43 ▼このコメントに返信 米68
誰もそんな事言ってないけど?
どう解釈したらそうなるの?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:46 ▼このコメントに返信 とりあえず>>1の古参アピールが気にいらない
何様のつもりなんだ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:49 ▼このコメントに返信 電車男がドラマでやった辺りはまだアングラだったよね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:50 ▼このコメントに返信 自称ベテランに限ってニワカがどうとか言い出すんだよな
業界が盛り上がることが最優先だっていつになったら理解できるんだよ
いつまでも消費側に立ってないで、業界に関わってみたら?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:50 ▼このコメントに返信 山口勝平
昔のオ(ry)
イボンコペッタンコ!イェイ!
イボンコペッタンコ!イェイ!
イボンコペッタンコ!イェイ!
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:58 ▼このコメントに返信 見る側だけじゃなくて作る側の方もオシャレ系増えてきたよね・・
正直、最近の作品はリア充系多くて馴染めない・・・
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 21:58 ▼このコメントに返信 単純に、間口が広くなっただけ
昔は間口が狭かったから、濃縮されたキモオタが生産された
今は間口が広くなったから、リア充〜キモオタまで多く量産されるようになっただけ
間口が広がった理由は、マスゴミの衰退
オタクは差別されても文句を言わず、また、差別することで自分で物の良し悪しを判断できない一般人を増やしてきた結果
そのマスゴミの洗脳が融け始めた結果なんだと思うが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:02 ▼このコメントに返信 自分はニワカとは違うんだという語り口自体におたくをステータスとしてるのが透けて見えてキモい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:02 ▼このコメントに返信 便利なネットがあるにもかかわらず、ろくに調べもしないにわかっぽい自称オタクが多いのってあまり興味がないって事なんだろうな 一過性のブームに乗ってる自分が格好良い的な 誰に言われてもこれは推す!!ってのが無さそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:03 ▼このコメントに返信 この>>1こそまさに他を蔑むことでオタな自分にステータス感じてそうw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:09 ▼このコメントに返信 ここ2〜3年は確実にニコニコ動画のせいだろうな。
巨大な内輪のりスペースが用意されてそこでとどまってればいいのに
あふれ出してあちこちで暴れてる感じ。痛車とかラブライバーとかそんなイメージ。
※76
少しわかるなぁ。もっというと、どやぁ系監督や演出が増えてきたよね。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:17 ▼このコメントに返信 これはわかってる>>1
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:23 ▼このコメントに返信 オタク=一つの事に特化した人だと思う。
嫌いでは無い。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:23 ▼このコメントに返信 高学歴社会ほどオタクは多い
内輪の飲み会じゃ大人同士でアニメ談義する
ミニ学会帰りの二次会とか
もちろん、相手は選ぶがね
どんなにネットが発達しようと
こういうコミュニティーは表に出てこない
2ch系ネットユーザーの大半は低賃金サラリーマンだから
低学歴近辺のニートオタクしか知らない
だからキモオタ(というか大きなお友達系オタク)のイメージばかりが流布する
社会的キャリアが上がるほどオタク率が減るとか謎の幻想を抱いてる
妄想も甚だしい。現実は逆
政府のアニメ押しは、単なる金の理論ではなく、高学歴オタクの声が大きくなって市民権を得たことが原因。世代とともに、あと数十年で世論は逆転する
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:23 ▼このコメントに返信 今も昔も気持ち悪いことに変わりはないが、たしかに今のオタクは自己主張が激しく感じるね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:27 ▼このコメントに返信 性的マイノリティが権利を!とか言い出すのと似たようなもんじゃね
ちょっと認められ始めると全部を欲しがる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:40 ▼このコメントに返信 世はまさに大情報氾濫時代だからな。
恥もへったくれもありゃしない。
昔はさぁ…アニメっつったら子供の観るもので、それを大の大人が世間から後ろ指差されながらもひたすら己の好きなものを追求していくという、ある意味仙人に近いものがあった。(ダメな意味でだけどね)
だから声優やアニメは雲の上の存在、いわゆる神様に近かった。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:54 ▼このコメントに返信 好きなキャラの誕生日くらい覚えてんだろ
あとオタクはみんなきもいから消えてなくなれ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:08 ▼このコメントに返信 エロゲまで突っ込まないニワカが増えすぎ
そのくせエロゲを卑下しやがる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:12 ▼このコメントに返信 オタクに正の印象も持ってる人と、負の印象しかない人の温度差が酷いな。
学者だとか職人なんかには、相当数その道のオタクがいるんじゃないのかね。
さすがにオタクといえばキモオタ、ブサイク、ロリコンみたいなのしか連想できないのはメディアに毒されすぎというか、視野が狭すぎるだろうよ。
未だに宮崎勤報道の影響下なのかと言いたくなる。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:17 ▼このコメントに返信 立木さんのキャラとかナレが出た瞬間にマダオwwwとか脊髄反射コメする奴ら大嫌いです
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:22 ▼このコメントに返信 俺の名前は工藤新一。の声優さんがウソップと同じ人とすら知らない人が意外に多い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:31 ▼このコメントに返信 今のネットでオタクになりたがる感覚が分からない
オタク自称して騒いでるのはマジで理解不能
おかしな世の中になったよなー
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:32 ▼このコメントに返信 普通オタク
・オタクを公言
・普通の会話ができる
・身だしなみを整えてる
キモオタ
・沸点が低い
・突如ぶっ込んでくる
・趣味が少ない
・顔からオタクオーラ
・誰もいなくとも喋る
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:36 ▼このコメントに返信 ジジババの昔は良かったって話と同じだよね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:37 ▼このコメントに返信 マンガ、アニメ好きとオタクは別だろ
まんだらけで同人漁ってるライト層もいるし
オタクをステータスにしたい人間はオタクじゃない気がする
オタクな俺いけてるみたいな
気持ち悪い
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:39 ▼このコメントに返信 ちょいオタ
・オタク趣味を隠す
・仲良し相手にもオタク趣味をなかなか打ち明けられない
にわか
・俺オタクだしw
・あ、それ知ってるわw
・大体がミーハー
・実は良く知らない
・別に好きでもない
・人として薄い
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:39 ▼このコメントに返信 ホントおたくは何処かでひっそりと隠れて生息してろよ。ネットもあるから引きこもりし放題だろ?公衆の面前に出てくるなよ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:42 ▼このコメントに返信 そもそもカッコがださければオタクって間違ってるぞ
バンダナとかグローブとか基地外レベルで初めてオタク
単に服がダサいだけの人間と一緒にすんなよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:47 ▼このコメントに返信 >>98
ニコ生したりヲタ芸しだしたり最近の目立ちたがりのオタクは理解出来ない
お前それリア充になれないから集まって騒いでるキョロ銃だろ単なるっていう
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:50 ▼このコメントに返信 俺の友達が俺が好きなゲームを
したことないくせに好きって言ってるのが
かなり腹立つ
ネットで見て少し知識があるだけで
ドヤ顔で語ってくるのが超うざい
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:58 ▼このコメントに返信 やっても無いのに好きとかあり得ないわ嘘くさい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:00 ▼このコメントに返信 そもそも気を使って周りが知らない話題するお前に合わせて知ってる知識で話合わせてるだけなのをニワカとか勘違いして叩いてるんじゃって臭いがする
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:05 ▼このコメントに返信 オタクなんていつでも基本は変わらんよ。変わったのはむしろ周りの環境。
昔はネットなんてなかったからよほどコアな人間しか目に付かなかった。
今は良くも悪くもライト層が目立つようになっただけ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:12 ▼このコメントに返信 そりゃアニメが3ヶ月に20本?ぐらいのペースだもん、仕方ねーよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:20 ▼このコメントに返信 ネットをしてアニメを見る一般人が増えた、ってだけの現象にあいつはニワカオタクって叩き出すオタクが理解不能だよな。
まあ自分が元々好きだったのが世の中で流行ると許せないって気持ちは分からないでも無いんだけど。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:29 ▼このコメントに返信 にわかを叩くやつはそいつをガチオタにするぐらい布教しようぜ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:32 ▼このコメントに返信 40代だけど昔のオタも変わらんと思うけどな
好きな作品の売り上げや知名度で誇って他作品を蔑んだりにわかを罵倒したり
レッテル貼りして○○(作品名)好きな連中は全部こうだとか罵り合ったり
そんなのは昔っから普通にやってる連中居たよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:38 ▼このコメントに返信 昔は行動力あったなぁ
よくセル画や設定資料が欲しくてアニメスタジオに行った若かったなぁ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:45 ▼このコメントに返信 普通にアニメ見てたけど楽しみたいだけで、このシーンの原画は○○さん、このタッチが〜とかはマジでどうでもいいなと思いながら知り合いのオタクの話聞いてるだけだったな。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:17 ▼このコメントに返信 下層の人間がさらに下層の人間(と思いたい相手)を見下していくんですね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:38 ▼このコメントに返信 オタクの定義が変化しているからな。
昔は中学生になってもアニメ・漫画・ゲーム・SFなぞ見てたら馬鹿にされていた。
それでも「俺たちは流行に流されず自ら好きなもの見つけ貫いている」という自負があった。
また、オタク第二世代は宮崎事件があり「オタク=犯罪者」というレッテルを貼られていたので
「俺たちはオタクだけど犯罪者ではない!」という妙な団結力、一体感があった。
好きなアニメを見たら同じ監督の別作品を見る、原作を読む、元ネタの作品を見るなど
情報が無いぶん貪欲に情報や作品を掻き集めていた。
その点、今は沢山のアニメを気軽に見れる時代。好きな作品だけを繰り返し見る。
情報もネットで十分。そりゃライト層増えるよな。
「オタク=特定のジャンルが好き」ではなくなった時代が来てしまったんだよ。
別にそれが悪い事とは全く思わないけどな。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:48 ▼このコメントに返信 人が多いのは良い事だ
初心者追い出して衰退したSTGやSF見てみろ
今も復活できずに四苦八苦しているじゃないか
だいたい、他人の知識の度合いを高い低いと評価してどうする?
そんな無駄な時間があるなら、趣味に没頭しろ、知識を蒐集しろ、考察しろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:56 ▼このコメントに返信 アニオタの比率が上がっているイメージはあるな
目立つだけで大して変わってないのかもしれないが
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 03:29 ▼このコメントに返信 お前ら懐古厨や古参()が新規やにわかを叩くから廃れる、お前らは馬鹿だ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:01 ▼このコメントに返信 今も昔もオタクは害悪だな
やっぱアニメ漫画は規制すべきだわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:11 ▼このコメントに返信 技術には興味あるがグッズには全く興味ない俺は
この分類だとオタクの範疇に入らないのかね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:22 ▼このコメントに返信 米113
それらは衰退したのではなく、需要と供給が釣り合ったと言うんだ。
金儲けがしにくい市場になったからこそ、金目当ての汚い商売が無くなり、悪貨が駆逐され、良貨が残り、質の高いモノが生み出される環境になった。
本数自体は極めて少なくなってしまったがね。
数だけ多くてもそれは汚い商売のターゲットにされ、悪貨を量産し、良貨が駆逐されるハメになるだけ。
AKB商法しかり、特典商法しかり、ソシャゲ然り、ポルノまがいのラノベや漫画然り。
金さえ取れればそれでいいというヤクザの餌にされるだけ。
そんな事になるくらいなら、年に数本しか作品が出ない方がマシ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:27 ▼このコメントに返信 米60
別に発展しなくていいだろ、オタク文化なんて
幼女がパンツ見せたり、半裸の女の子を奴隷みたいに扱って戦わせるような文化なんて発展しなくていい。むしろ頼むから衰退してくれ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:31 ▼このコメントに返信 米61
あいつはオタクじゃなくてただのボンボン
親の莫大な財産を元にひたすら金にモノを言わせてただけ
金が無かったらその辺のニワカオタと何も変わらん
でもクッソ金持ちだったから、オタクの王様を気取る事ができた
オタクだって金には逆らえないからね
金をくれる相手なら、ニワカだって王と崇めるさ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:01 ▼このコメントに返信 増えたのはアニオタじゃなくて動画サイトユーザーじゃねーの?
大抵の大手で公式配信やってるしランキング上位にMADとかOPEDよくあがってるし
そういうの見てるライト層がオタク自称してるんでしょ、否定したらそれはそれでかっこ悪いし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:15 ▼このコメントに返信 何の自慢にもならんのは今も昔も変わらんね。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:28 ▼このコメントに返信 ライトヲタが増えただけやん
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:29 ▼このコメントに返信 ライトヲタがむしろマイナーなヲタ嗜好をカムアウトできる風潮は歓迎すべきよ
好きなことを隠すのは哀しいからねw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:47 ▼このコメントに返信 昔のオタク
作品を否定したとしても代替案を出せる
今のオタク
否定だけ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:52 ▼このコメントに返信 昔は隠してた人ばっかだったのになぜか今ではオタクをステータスだと思って公共の場でさらけ出してる人増えた
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:05 ▼このコメントに返信 昔 知識量がヒルエラキーを形成
今 金をかけた額でヒルエラキーを形成
結局はこんなとこでしょ
昔のオタも金は使ってたけど、一つの作品やキャラに固執せず他作品や他ジャンルへの造詣を広げるために使ってた
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:15 ▼このコメントに返信 オタクを非難すると差別だ!人の趣味にケチつけんな!
ってうるさい感じ
昔は隠してたけど今は人目を気にしないっつーか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:05 ▼このコメントに返信 いつもアニメ好きのオタクをアピールしているくせに
オタクって言われると全力で否定するのがニワカじゃね?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:31 ▼このコメントに返信 なんでこう、知識量等の状態を表すものを叩くのかね
重要なのは「行為」だろう
偏った・間違った・浅はかな知識で間違ったことを言うのはオタクに限らずどこでも嫌われる行為だろう。ただ浅い知識、消極的だからといってニワカを叩くのは間違っている
お前らがやっているのは国が違うから、肌の色が違うから、宗教が違うからといって他者を貶めて自分の立場を上に見せたいだけだろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:22 ▼このコメントに返信 最近、ネタバレ厳禁というオタクの基本マナーを守れないニワカが増えてる
ここ1、2年くらい、ニコニコでアニメ見てると平気でネタバレする奴が多い
そしてそれを咎める奴があまりいない
どうしてこうなった
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 18:31 ▼このコメントに返信 何を見てもクソアニメと叩きたいだけの奴が増えた事は確か
そもそも、さあ叩くぞ!という姿勢でアニメを見始める
みんなで実況という一体感を楽しむための道具だったり、叩いて見下すことで鬱憤を晴らすための道具になってる
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月19日 20:28 ▼このコメントに返信 米132
見てるだけまだマシともいえる
見てもいないのに煽るために便乗してるやつ結構いると思うぞ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月20日 05:08 ▼このコメントに返信 異常者が増えたんだよ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月20日 13:34 ▼このコメントに返信 一番決定的なのは、一人であれこれ考える時間を持っているかどうか
だからざっくり言うと、ネット掲示板などにはオタクはいない
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月20日 19:46 ▼このコメントに返信 アニメとか全くみないのに、外見だけでオタク扱いされるのはどうしたらいいんだ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月20日 22:59 ▼このコメントに返信 ・・・・・・なんかオタクがゲシュタルト崩壊してよくわかんなくなったな
もうどうでもいいや・・・自分のやりたい事やってるから邪魔しないでくれ・・・
真のオタクは回りなんか気にしないなぜなら趣味に没頭してみえてないから
昔も今も回りが意味不なこと五月蠅いんだよ雑音どもめ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月20日 23:39 ▼このコメントに返信 アンチXXと呼ばれるようなヤツは総じてニワカ
今も昔もモノを生み出す苦しみを共有できない奴はオタクを名乗っちゃいけない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 04:29 ▼このコメントに返信
こういう話題に飽きてないヤツはまだまだニワカだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 09:16 ▼このコメントに返信 隠れキリシタンと同じにされてて笑った
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 11:20 ▼このコメントに返信 ※140
いやあまり笑い事でもなく、宮崎事件の後数年ぐらいは、
周囲にオタって知られた時点で社会的に死ぬというのも過言でないぐらいの
蔑視と偏見があったのよ。
もう昔のことと言っても、オタってのは何かあったらそういうふうに
攻撃される格好の対象、ということはあの時身に染み付いてしまったな。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月21日 17:00 ▼このコメントに返信 勝平にへきるに赤い華って
ずいぶんとピンポイントだな
その年の頃だと、むしろアンチへきるが多いんじゃね?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月26日 14:49 ▼このコメントに返信 昔はオタク=マニアって意味だったはずなんだけど、今や完全に逆転。
出されたものにすぐ飛びつくミーハーな人々が自称してる
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 00:23 ▼このコメントに返信 米61
声高にったってヲタ界隈の話だし、そもそも岡田氏は商人だから