1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)21:30:20 ID:Q38sjC1c1 
ってスレ建てたいんだけど、ここでいいのかな?
別の場所or本家の方がいいんだろうか。



2: うんこ大好き◆0iGGAP.PW6 2014/09/24(水)21:30:32 ID:Qua1JGasK
ここでいい

3: 1 2014/09/24(水)21:30:57 ID:Q38sjC1c1 
写真はもう撮ってある。

4: うんこ大好き◆0iGGAP.PW6 2014/09/24(水)21:31:09 ID:Qua1JGasK
みたいみたい





5: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)21:34:32 ID:6jJWXC2jX
(よく考えたらアメリカの新聞てことは英語なのかな…?)

6: 1 2014/09/24(水)21:35:46 ID:Q38sjC1c1 
>>5
写真を見るだけでも十分よ。

7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)21:36:31 ID:YitZRbmql
何で急に?

11: 1 2014/09/24(水)21:38:56 ID:Q38sjC1c1 
>>7
そうねー、当たり前の疑問かもね。

持ち物整理したら出てきたので、そのまま捨てるのも忍びないのでデジカメで撮ったの。
で、見てみたい人いるかなーと思って。

9: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)21:36:52 ID:hu8WndLvU
まだテロか事故かも判明してない記事とかあるの?


>>9
すでにテロ断定調。

8: 1 2014/09/24(水)21:36:51 ID:Q38sjC1c1 
トップページをあげてみた。




みんなこれで見れる?

13: 1 2014/09/24(水)21:43:06 ID:Q38sjC1c1 
2ページ



16: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)21:43:52 ID:hu8WndLvU
ニューヨークタイムズはある?

21: 1 2014/09/24(水)21:49:04 ID:Q38sjC1c1 
>>16
ごめん。
ロッキーマウンテンニュースしかないんだ。
デイリーカメラってのもあるけど、まだ写真撮ってない。

17: 1 2014/09/24(水)21:44:21 ID:Q38sjC1c1 
3ページ



19: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)21:46:49 ID:BxEjvcKdE
支援

33: 1 2014/09/24(水)22:16:30 ID:Q38sjC1c1 
>>19
ありがとう。

22: 1 2014/09/24(水)21:50:29 ID:Q38sjC1c1 
2ページと3ページを1枚で



23: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)21:53:40 ID:hu8WndLvU
翌日なのにえらく詳細が判明してるんだな

24: 1 2014/09/24(水)21:54:43 ID:Q38sjC1c1 
4,5,6







>>23
そうなのよ。
そのうち、ビンラディンの顔が載ったページも出てくるよ。

27: 1 2014/09/24(水)21:59:35 ID:Q38sjC1c1 
とりあえず、7から10

ケータイの形が時代を感じる。















28: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)22:04:34 ID:Q6HJ749bw
興味深いスレ

29: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)22:07:42 ID:CPdgP9F3F
英語読めないんだが?

32: 1 2014/09/24(水)22:13:37 ID:Q38sjC1c1 
>>29
俺も読めないよー。
写真とかタイトルしか理解できん。
バイアグラの広告とかはわかるんだが(そのうち出てくる)。

31: 1 2014/09/24(水)22:11:54 ID:Q38sjC1c1 


















11から15

ちなみに、全部で68ページある。

34: 1 2014/09/24(水)22:23:28 ID:Q38sjC1c1 
16から19















19でビンラディン登場

40: アホアホマン◆AHOAHOJgCc 2014/09/24(水)22:40:38 ID:puEuCHUrA
良スレ発見

911って何年前になるんかな?

42: 1 2014/09/24(水)22:44:05 ID:Q38sjC1c1 
>>40
新聞は2001年9月12日付だから、13年前ですね。

44: アホアホマン◆AHOAHOJgCc 2014/09/24(水)22:48:25 ID:puEuCHUrA
:(;゙゚'ω゚'): マジカヨ…13ネンマエ…

46: 1 2014/09/24(水)22:55:19 ID:Q38sjC1c1 
>>44
マジす。
俺もオッサンになるわけだ。

47: アホアホマン◆AHOAHOJgCc 2014/09/24(水)22:56:03 ID:puEuCHUrA
すんげぇな

2機目が突っ込んだ時の写真もあんのかよ

51: 1 2014/09/24(水)23:01:58 ID:Q38sjC1c1 
>>47
もう記憶がなくて、本当に新聞を買った日がいつだったか覚えてないけど、
(たとえば1週間後にテロの翌日付で発行されたって事がなかったと言い切れないし)
いま改めてみれば、翌日の新聞にしては情報が豊富だよね。
これがアメリカの底力なんだろうか。

53: アホアホマン◆AHOAHOJgCc 2014/09/24(水)23:04:09 ID:puEuCHUrA
>>51
不謹慎だけどなんかワクワクする

58: 1 2014/09/24(水)23:15:42 ID:Q38sjC1c1 
>>53
ワクワクするのわかる。

ちなみに、自分は当時、
「あ、俺、人生で初めて、自分でどうにもできないものに巻き込まれて
 死ぬ可能性が発生したな。」
って思って、今までにないヒンヤリとしたものを感じたよ。

49: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)23:01:07 ID:A0Ol2sqWk
豪華なしんぶんだな

50: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)23:01:50 ID:A0Ol2sqWk
操作ミスった、平仮名なのは別に煽りとかじゃ無いです

54: 1 2014/09/24(水)23:04:17 ID:Q38sjC1c1 
>>50
お気づかいありがとうございます。
気にしてないですよぅ。

豪華ですよね。これで50セントなんですよ。
不謹慎な例えかもしれないけど、
ボリュームでいえば日本の元旦の新聞的なテンションだったのかも。

52: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)23:04:07 ID:8o65B2zwx
面白い

55: 1 2014/09/24(水)23:10:01 ID:Q38sjC1c1 


日付のところを拡大したの。

57: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)23:13:58 ID:2sXcaCVt3
カミカゼアタックね

62: 1 2014/09/24(水)23:24:39 ID:Q38sjC1c1 
























20から25。
22にカメラのストラップ入っちゃってた。失礼。

64: アホアホマン◆AHOAHOJgCc 2014/09/24(水)23:31:37 ID:puEuCHUrA
>>62
ペンタゴン情報まであんのかよ


>>1は何でこの新聞持ってんの?

67: 1 2014/09/24(水)23:42:00 ID:Q38sjC1c1 
>>64
たまたまアメリカにいたの。
で、日常の一幕としてやり過ごすことができなくて、
記録を手元に持っておこうと新聞買って、いままで持ってたの。

69: アホアホマン◆AHOAHOJgCc 2014/09/24(水)23:50:48 ID:puEuCHUrA
>>67
巻き込まれなくて良かったな

ビンラディンの顔見たかったけど寝る

おーぷんスレは落ちないから安心してくれ

73: 1 2014/09/24(水)23:55:01 ID:Q38sjC1c1 
>>69
ありがとう。
おーぷんは落ちないんだ。安心したー。
ビンラディンは19ページ目に小さい顔が載ってるよ。

66: 1 2014/09/24(水)23:35:31 ID:Q38sjC1c1 




















26から30。
一旦広告がおおくなってくる、よ。

70: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)23:51:34 ID:A0Ol2sqWk
広告見るのも面白い


>>70
そうそう!
いろいろと時代を感じるよね。
携帯電話のデザインとか。

68: 1 2014/09/24(水)23:49:26 ID:Q38sjC1c1 
























31から36。
35からビジネス面。

71: 1 2014/09/24(水)23:53:10 ID:Q38sjC1c1 
アメリカの新聞のページ数の付け方が日本と違うみたいで、
たとえば68の1枚目のページ数はは31A(セクションAの31ページ目)、
5枚目はセクションBの1ページ目、
6枚目は2Bってなってるけど、
便宜上、アップするときは通し番号を続けまーす。

72: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)23:54:32 ID:DZ9AFzlgM
日本人だけど家族が9.11の被害者の知り合いがいるわ

74: 1 2014/09/24(水)23:59:30 ID:Q38sjC1c1 
>>72
書き込みありがとう。
ちょっと言葉がないわ・・・。
どうぞその方をそっとしといてください。

予想してたけど、その書き込みが一番手が止まります。
「初心者は死ね」とか書かれてもなんともないんだけどね。

ちょっと話変わるけど、俺、死体をみても案外なんともないの。
ただ、その死体に寄り添って泣いてる人とか見ると、もうダメになっちゃうの。
他人でも肉親でも。

76: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)00:12:24 ID:jZMv9s8BA
>>74
変な横槍入れてごめん
知り合いはまだ当時子どもで、今はわりと9.11に関して積極的に話したり本読んだりしてるから、ある程度昇華できてるみたいです

死体はあくまで物って感じで生きてる人間の表情には及ばないのかもしらんね

良スレなんで頑張って

77: 1 2014/09/25(木)00:22:38 ID:PUUYPJpVY 
>>76
いやいや、横やりじゃないから大丈夫です。
お気づかい&応援ありがとう。

75: 1 2014/09/25(木)00:06:29 ID:PUUYPJpVY 
































つづける!
37から44。37はサブプライムローンの宣伝ばっかり。

78: 1 2014/09/25(木)00:27:49 ID:PUUYPJpVY 
























45から50。

79: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)00:31:57 ID:JxOU31j62
良スレだ
なんか「ロワーサイドの幽霊たち」って小説思い出した
近未来でテロ防止のため、当時ビルにいた人たちの記憶をそのままインプットしたロボットを使って9.11を再現するってやつ

82: 1 2014/09/25(木)00:45:45 ID:PUUYPJpVY 
>>79
ありがとう。

小説、あとで見てみるよ。

83: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)00:49:37 ID:JxOU31j62
>>82
宮内悠介の「ヨハネスブルクの天使たち」っていう小説に収録されてる中編

ヨハネスブルグの天使たち (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)


>>1は9.11の研究とかしてる人かな?
応援してるけど無理せず続けてください

85: 1 2014/09/25(木)01:10:46 ID:PUUYPJpVY 
>>83
ありがとう。
さっきググってみたらそのタイトルがヒットしたんだけど、
そういうことだったのですね。

自分はただの断捨離実施中のオッサンです。

80: 1 2014/09/25(木)00:38:35 ID:PUUYPJpVY 
























51から56。
ページ数が51で突然5Bに、55で35Aになっちゃうのは、
新聞の真ん中の折り目が基準になってるからです。

81: 1 2014/09/25(木)00:44:24 ID:PUUYPJpVY 
























57から62。

84: 1 2014/09/25(木)01:03:37 ID:PUUYPJpVY 
























63から68。

86: 1 2014/09/25(木)01:16:25 ID:PUUYPJpVY 
























69から74。

90: 1 2014/09/25(木)04:50:24 ID:PUUYPJpVY 
























75から80

91: 1 2014/09/25(木)04:52:45 ID:PUUYPJpVY 
もうこのへんは広告ばっかり。
WindowsXPの広告もあります。
モニタはCRT。

92: 1 2014/09/25(木)04:56:17 ID:PUUYPJpVY 
















81から84

93: 1 2014/09/25(木)04:56:53 ID:PUUYPJpVY 
















85から88

94: 1 2014/09/25(木)04:59:01 ID:PUUYPJpVY 
おしまい!

もう1紙あるので、後日気が向いたらアップするかも。
テロ直後のTIME紙もあったはずだけど、どっか行ったみたい。

95: 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)05:01:18 ID:fwCKsGSqa
お疲れ様でした。

96: 1 2014/09/25(木)05:09:35 ID:PUUYPJpVY 
見てくれてありがとー。

自由に感想書いてくれると、
このスレをあとでチェックした時に俺がホッコリします。

【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション



期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目





おすすめ

元スレ : http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1411561820/l50