- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:46:33.57 ID:vs9paK+20.net
-
PS独占、Xbox独占だったゲームがPS、Xboxマルチになり、そしてPCへと広がっていく
まさかメタルギアソリッド5がPCでできる日が来るとは思いもしなかった
http://store.steampowered.com/app/287700/
まあスプリンターセルで満足してたけどさ
GTA5もPCでるし、FFもいつか来るでしょ
ドラクエは多分当分無理やな
これからはPCゲームの時代
というかこれが普通だよね
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:47:01.97 ID:veqZHTlb0.net
-
やったぜ。
つまらんの多いよな
まあでも中にはなかなか面白いのもあるんだぜ
メタルギアソリッドは大好き
まあスプリンターセルの方がスパイみたいで面白かったけど5には期待してる
FFも嫌いじゃない
ロストプラネットのオンラインは面白かったし
ダークソウル2も良かった
こう考えてみると日本のPCゲームってすくねーな
確かにそれは言えてるけど仕方がない
まあオンラインやるときはソロはほんと暇つぶしでやってる感じで捨ててる
周りに文句垂れるなら、身内集めてやればいい
俺はそうしてる
ちと高くつくけど
ちゃんと対処してくれよ運営
安心しろ
雑魚も山ほどいる
まあ10万〜15万のあればとりあえずいいんじゃね
LOLってRTSになるのかな?
今度日本鯖くるし、熱くなるよ多分きっと
他人の目きにする日本人には流行らないかもね
https://www.youtube.com/watch?v=P-27aRFPA7E
初プレイまでのハードルの高さがネックになってるだけだからな
確かに初めはとっつきにくかったな
覚えたらもうこれしかやってない
エロゲもあるだろ……
ネトゲも面白いのあるし、FPSも面白いのたくさんあるし、洋ゲーも面白いのたくさんあるぞ
え?でもメタルギアソリッドできるならそれが一番面白くない?人によるけど
メタルギアソリッド以外でなんかオススメある?一発屋ゲームじゃない奴
俺的にはBF4とアサクリに目をつけていた


メタルギアソリッドは確かに面白いよ
スプリンターセル ブラックリストやったみなよ
面白いぞ
アサクリは飽きやすいかなぁ
オンライン対戦も微妙だし
BFやCODもいい
シムシティやザシムズも面白い
フォールアウト3も面白いし、スカイリムやダークソウルもいいんじゃない
山ほどあって書ききれない
悩んだ挙句PCゲーと結論でた
メタギアができるとは初めて知ったけど
俺もマジでこのコンテンツもっと充実させていいと思う
別に普通にネトゲみたいなんでもいいんだけど、とにかくPCでやった方がいい
オンラインもできるし
オンラインは別にPSやXboxでもできるけどな

できるよ
でもPCでできるようになる以上PS4買ってまでやる必要がなくなったよ
あれ操作キーボードとマウスじゃ無理でしょ
安心しろ
パッドも使えるゲームもたくさんある
まあマウスになれたらパッド使わなくなるだろうけどな
パッド使ってた奴は最初はマウスめちゃくちゃ使いにくいぞ
キーボードとマウスなんてゲームできねぇーってレベル
まあ慣れだ
途中でパッドなんかに変えようとしないで、マウスとキーボードで頑張れ
エロMODくらいかなぁPCで羨ましいのはでもいろいろ面倒くさいとも聞くしな
PCはゲーム持て余したとこで他の目的に使えるしな
お前みたいな奴はPCが一番合ってる
今時スペック悪くてもPCはあるし
カジュアルで無料とかでいいのもある
ミドルクラスでいいから安いのがほしい
組む時間ないからワンズとかで組んでもらおうかね
それがいいね
とりあえずCPUとグラボだけまあまあのつんどきゃ問題ないでしょ
OSは7で
まじか確定してるのか
買うしかねーな
MMOのFFは合わん
Steamで探してみな
来月には出るぞ

http://store.steampowered.com/app/292120/
来月か
メタルギアソリッド5の発売日は知ってる?
coming soon
さっさと発売してほしいわ
俺はずっとノートでMHFやってたけど、あのゲーム結構スペック要求するって話だったけど普通に快適だったよ
モンハンはゴミスペックに毛が生えたレベルのPCでも動くからな
残念だけど
スマフォなんてまだまだこれからだろ
今はうんこゲームしかねーじゃねーか
狙う層は3DSとかPSP持ってる層だな
この先どんどんスマフォにも面白いゲームでてくるよな
ポケモンみたいな超大手がPCで総合版とか出したらPCゲーにも火が付くかもしれんが
ただし今以上のおま国地獄絵図
お金の問題を除けば
トロピコ、セインツロウ、それとトータルウォーとかそのあたりが作品ごとにゲームデザイン中心にどんどんクソ化していってため息が出る
違うゲームをやればいいじゃない
KF2がでるだけでぼくは満足です
PCの良いところは有志のmodがあるところだな
https://www.youtube.com/watch?v=wkjlIVExGVA
brytenwaldaおすすめ
【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション
期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目
元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411958793/

◆【画像あり】PCゲーの現状最高品質のスクショをご覧ください
◆「ゲームにグラは必要無い厨」って可哀想だよな
◆【速報】 PS4が神グラすぎる!ソニーの本気キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
◆「ゲームにグラは必要無い厨」って可哀想だよな
◆【速報】 PS4が神グラすぎる!ソニーの本気キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:21 ▼このコメントに返信 PCゲームとか改造が横行するだけなんで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:22 ▼このコメントに返信 薄っぺらい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:23 ▼このコメントに返信 steamの方がソフトやすいから、コンシューマなんて買う気なくなるわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:25 ▼このコメントに返信 チーターボッターなんとかしてからほざけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:25 ▼このコメントに返信 もう10年前からあるんですがそれは
全盛期っていったらFF11やらROリネだろ
スタンドアローンに毛がはえた程度のオンライン要素
なんてコンシューマと変わらん
そして既にPcもコンシューマも衰退した
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:29 ▼このコメントに返信 それでも俺は家庭用ゲーム買うわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:29 ▼このコメントに返信 どうしても日本ブランドにこだわるならメタルギア一択かなぁ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:32 ▼このコメントに返信 コンシューマーで売れてるから大作ゲームが出せるわけで
PC主流になったらゲーム業界終了なんだけどね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:33 ▼このコメントに返信 間口広くなりようないからプラットホームがPCに移行するは無いわ
単価高いもんでもないからとにかく多数に受け入れられなきゃなんないし
PCがアホみたいに安価かつモジュール化進めば知らんが
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:34 ▼このコメントに返信 >>1が挙げてるのCSとのマルチばっかりじゃん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:34 ▼このコメントに返信 まあソ○ニーが目指してる高性能ゲーム機の方向には既にPCがあるよなぁ
若い世代はPC所持or使えて当たり前だし、ニコニコのような動画コンテンツやネトゲ、ブラウザゲーなどを全く触ったこと無い若者はかなり減ってきてる
オンゲじゃなくてもsteamとかオンライン販売もだいぶ一般的になってきてるしな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:34 ▼このコメントに返信 ライトニングさんのやつやってなかったからsteamで買うことにしたわ
来年のウィッチャー3なんかの2月大作ラッシュのつなぎにはちょうどいいし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:35 ▼このコメントに返信 Steam配信ゲーム日本語対応じゃないから手出せないんだよなあ
だもんでPSや箱で出るの待ってるんだよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:35 ▼このコメントに返信 なお世界的にはPCゲームの売上がコンシューマ用ゲームの売上をとっくに上回ってる模様
コンシューマがあまりにも衰退しすぎただけだろうがな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:35 ▼このコメントに返信 いやぁおま値されるでしょ
そりゃPCでプレイできるならやりたいけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:35 ▼このコメントに返信 >やりたいゲーム多すぎるから一日100時間ぐらいになって欲しいな
ふざけんなよニート脳
そんなんなったら社畜は1日90時間くらい仕事せないかんやんけ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:36 ▼このコメントに返信 でもPC版が一番売れないんだよなぁ、世界共通で
コンシューマ機と同じ以上のクオリティで楽しもうと思うと
コンシューマ機の2倍以上の金をPC本体に使わないかんからなぁ。
PCがトップに立つ日はまぁないだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:37 ▼このコメントに返信 ユーザーが分散しすぎて、どのゲームも過疎りまくってるよ。
人がいるのは古くて有名なタイトルばかり。メーカーに金は入らないんじゃないかなぁ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:37 ▼このコメントに返信 ※1
ネトゲはともかくオフゲは自分好みにカスタマイズ出来るならその方が確実に楽しい
毛嫌いする理由がわからない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:39 ▼このコメントに返信 サッとやってパッと終われる軽いゲームが好みなんで、pcなんてどうでもいいです
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:41 ▼このコメントに返信 7.49USDで買って寝かせておいたFarCry3は、俺の夏期休暇を潰してくれた憎いやつ
コスパ高すぎだろ
正月も似たようなことをしそうで怖い
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:42 ▼このコメントに返信 マルチでガキが増えるとウザいからPSや箱に隔離されててほしい
高スペックが必要なゲーム多いだろうにガキが増えるってどういうこと?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:43 ▼このコメントに返信 ソニーがどうPCとコンシューマ機とを差別化するのか楽しみ
なんならOS抜いてゲームオンリーのPC以上の性能もったもん作ってくれ
ゲーム専用のアプリつめてな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:44 ▼このコメントに返信 lolはストレスやばいぞー。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:45 ▼このコメントに返信 PC持ってない人を見捨てるの?メタルギアはもうだめだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:47 ▼このコメントに返信 LoLは格ゲー以上に敷居高いからカジュアル層にまでは流行らんやろ
5vs5でバスケやってるようなもんだから本当にガチ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:47 ▼このコメントに返信 ※14
人気なのはF2Pばかりで1が言ってるようなハイエンドゲーは全然なんだけどね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:47 ▼このコメントに返信 ログホラみたいなMMORPGやりたいんだけど、似た奴ないかい?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:47 ▼このコメントに返信 Steamはそれこそ今はインディーズが色々出て多彩な作品が頑張りつつあるんだがな
日本のおま値作品が終わりすぎてる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:47 ▼このコメントに返信 米22
PC版が主流になってガキが大量に流入してオンラインプレイがカオスになるのが嫌だから
ガキはコンシューマに隔離されててくれってことだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:47 ▼このコメントに返信 LOLは集団戦だから自分以外の原因で負けること多いからそこがちょっと残念
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:49 ▼このコメントに返信 PCゲームっていうかPC自体がスマホに食われてる現状じゃPCゲームの発展も望めないだろうなぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:49 ▼このコメントに返信 LoLは無理だろ
日本はRTSでさえとっつき悪いのに、チームプレイのMOBA、他のメーカーがLoLよりさきに日本上陸させたけどどれもコケ
それにNA組がサブ垢でレイ○(もちろん俺もするが)
ガンダムとかであんなストレス貯まるくらいだとLoLだと毛根残らないぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:50 ▼このコメントに返信 ハイスペPC一台あればネットや動画でもストレス少ないしついでにゲームも出来る
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:51 ▼このコメントに返信 米31みたいな
自分以外のせいで〜って言ってcarryもsupもgankできない奴多そう
ワンマンゲームじゃないから
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:52 ▼このコメントに返信 >>17
特化OSであるゲーム機と汎用OSのPCだと実際は2倍程度じゃ全く足りない。
色々いじくって不必要なオプション切って「これで高解像度でヌルヌルやwwww」ってやるのがPC。
PC性能が勝敗に直結したりもするからあまりいい環境とも言えないし、チートや割れも横行してる。
結果据え置きのメリットを駆逐するには至らないから据え置きが一番人数多い結果になってる。
日本だとSteamは翻訳ほぼされないし、今後5年は時代なんて来ない。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:53 ▼このコメントに返信 米30 ゲーム用PCがいくらからわかるか?
ガキが買えないよね?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:54 ▼このコメントに返信 PCには何十万もかけるくせに割れが多いのはなんなんだ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:54 ▼このコメントに返信 米30
米22は金の事言ってるんだろ?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:54 ▼このコメントに返信 ネトゲじゃないパッケージのpcゲームなんて一部の人以外買わないから
3DSやPS4で出した方が話題にもなるし売れるだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:54 ▼このコメントに返信 米35
こうゆう奴が序盤で敵にキルされまくって相手育てて自分は萎えて自陣放置するんだろうなー
お前が思ってるよりひどい奴は多いからな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:55 ▼このコメントに返信 日本じゃMOBAは流行らねーよ
1戦5〜10分程度のコアマスですら爆死したのに
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:56 ▼このコメントに返信 >>38
Steamで遊ぶ層なんて結局セール待ちの乞食が9割だから。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:56 ▼このコメントに返信 最初はPCで出してたのにPSP、そしてPS3になった軌跡シリーズ・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:56 ▼このコメントに返信 もう日本でPCゲーが流行ることは絶対無いよ
今の流れを見てたら誰でもわかるだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:57 ▼このコメントに返信 クソルギアクソッドってクソゲーじゃん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:57 ▼このコメントに返信 日本のこの程度の状況でPCゲーが優勢になるんだったら
欧米でPS4が売れるなんてことは怒らんしなぁ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:57 ▼このコメントに返信 >マルチでガキが増えるとウザいからPSや箱に隔離されててほしい
お前等PC組こそ升だらけでウザいから一生隔離されててほしい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:58 ▼このコメントに返信 PCゲーは推奨スペックとか何かややこしそうだからどうにもねえ……
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:58 ▼このコメントに返信 アナログスティックとマウスではエイミング精度が圧倒的にマウスに軍配が上がるからなぁ・・・
Skyrimなどのソロでヒャッホイするゲームならどっちでもいいけど
PvPやCooPのあるゲームでゲームパッドだと敵から笑われる程度なら耐えられるけど
仲間から白眼視されるのに耐えられない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:59 ▼このコメントに返信 >>44
PCでゲーム作る開発者は割れが横行しまくってるからCSに逃げたがってるのが現実。
Steamで収益得ようにも「セールまで買わねーよ」ってユーザーしか居ない。
Falcomはかなり昔から問題に直面してて、CSに舵切ったことによって黒字化したわかり易い例。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:59 ▼このコメントに返信 PCゲーマーってエロゲーマーじゃないの?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:00 ▼このコメントに返信 スマホで気軽にネットをする人が多くなったせいで今まで以上に高スペックPCの敷居が高くなり
PCゲームやる人が前より少なくなった気がする
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:00 ▼このコメントに返信 PCの洋ゲー好きはキチ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:00 ▼このコメントに返信 PCとのスペック差や無線などの問題はあれど家庭用ゲーム機でオンゲも出来るようになった時代だしなあ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:00 ▼このコメントに返信 >※38
ゲームできるスペックのPC揃えるのをズルすることが出来ないから仕方なくだろう
金を使わず出来る手段があるならそれすらしないよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:01 ▼このコメントに返信 > わざわざPS4とかXboxOneなんて買わないでPC買えばいいのにね
> ちと高くつくけど
自分で答え言ってるじゃねえか
PS4やXbox Oneのほうが安く済むんだからそっち買うわ、MOD目的じゃない限り
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:01 ▼このコメントに返信 CSでやれる事はPCでもやれちゃうしなぁ・・・
CS主力の国内開発会社が軒並み落ち目で、CSでヒットするゲームは殆どが吹き替え日本語版みたいなゲームばかりだし、そういうのはPCで出るんで、持ってりゃ色々出来るPCでいいやって思うのもしょうがない
日本人の性質上、ちょっと暇潰しにゲームが当たり前みたいな風潮なんでガッツリ遊んでプロとしても働けちゃうPCゲーが流行る事はないとは思うけどね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:03 ▼このコメントに返信 10〜15万ってパソコン今から買うって奴ならともかくすでにノートPCとか持ってる奴はゲームするためにそんな金出さねーだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:03 ▼このコメントに返信 PS3→PS4で互換なし切捨ての時点でCSにさめた
PS3故障しかけだったからPS4に期待してたのに・・・
だから互換とかあんまり気にせずにいけるSteam等に逃げてきた
まあ今は満足してるしPCゲーの時代が来ようが来なかろうが別にどっちでもいいや
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:04 ▼このコメントに返信 据え置きゲーはオワコン
PCゲーは極々一部のマニアだけのもの
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:04 ▼このコメントに返信 日本だとビデオカードの値段が下がらんと
据え置き機の牙城は崩せないと思う
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:06 ▼このコメントに返信 PCでわざわざやらんわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:08 ▼このコメントに返信 初代メタルギアソリッドも海外ではPC版出てたな
CSが絶望的なんで色んなフォーマットに広く浅くで
PCにも回帰せざる得ないってのが現実なんだろう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:10 ▼このコメントに返信 ※60
ps4でPs nowだっけかな?
それでps3のゲームほとんどできるとかなんだとか。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:12 ▼このコメントに返信 スプリンターセル好きとか抜かしてる奴は初代やったことあんのかよ
あんなクソゲーやってられなかったわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:14 ▼このコメントに返信 ファミコンというクソゴミが売れる前は日本のパソゲー最先端だったし
Z80Aでアニメ、Z80Aでポリゴン
あんなのハード依存のガイジンには死んでも無理
もはや家庭用は劣化PCだし
家庭用の存在意義はバ.カ.チ.ョ.ン度ぐらいしかない
PCは高いという意見もあるが
家庭用スペックのPCなんて全然高くないぜ
ハイエンド構成は確かに高いが性能も桁違いなんで
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:14 ▼このコメントに返信 「メタルギア ライジング」STEAMで販売されてるけど
日本からは買えない。ギフトで送ってもらってもプレイ出来ない。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:16 ▼このコメントに返信 PCが主流?ハァw馬鹿じゃないのwww
PC買ってもらったばかりの高校生がたてそうなスレw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:16 ▼このコメントに返信 10万以下で十分戦えるぞ
って、冷静に考えるとCSって安いな。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:16 ▼このコメントに返信 PCゲーはガキ来ないとか言ってる奴いるけどさ、ガキみたいな大人だって沢山いるし、そのガキが大人になりきれずにそのままくる可能性だってあるんだよ
PCプレイヤーはマルチタイトルの話してんのに、MODガー、PCの方が画質ガー、とか空気読めないお子様が多々見られますよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:16 ▼このコメントに返信 steamって日本版だけソフトの値段が高くて死亡してなかったっけ
lolは対戦ゲー嫌いな日本人の間じゃ流行らんでしょ
モンゴリアンスタイルってもんがあるのにキーボード移動にこだわらせるのはなぜ
なんか色々疑問に思う>>1だな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:17 ▼このコメントに返信 気づくの遅すぎ…
てゆーか2006年辺りでもうPCのが優位
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:17 ▼このコメントに返信 日本じゃRTSは流行らんだろう
直感的にやってりゃ上手くなるFPSと違って
下手な資格取るのと同じくらいの前提知識がないとサンドバッグだし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:17 ▼このコメントに返信 結局PCで割れとかSteam乞食して遊んでる少数民の声がでかいだけ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:19 ▼このコメントに返信 PCもPS4もXBOXもWiiもスマホも技術が進化したら最終的には
「デバイスの違い」だけになるんだからいがみ合ってもしょうがないよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:20 ▼このコメントに返信 >※60
気楽に互換互換言ってるけどそれ実現するの凄いコスト掛かるんだよ
お前は値段に跳ね返って来ても問題無いんだろうけど大多数のユーザーはそうではないんだわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:20 ▼このコメントに返信 >>21
このレスでどうしてPCゲーが流行らないか分かった
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:21 ▼このコメントに返信 割れとかしてる奴って自分や親の給料が0円でも文句言えない筈だよな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:22 ▼このコメントに返信 割れやチーターが跳梁跋扈してるPCゲーが流行るわけない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:22 ▼このコメントに返信 堅さで難易度調整されたゲームはカスだと思ってる。
ソリッドのことです
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:23 ▼このコメントに返信 LOLは間違いなく流行らない
外人ですら話ファイト始まるのに日本人のキッズとやると思うと頭が痛い
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:24 ▼このコメントに返信 むしろ家庭用ゲーム機と同程度の値段でPCが買えるようになったからこそこうなったのだと思うと感慨深いわ。
PlayStation1くらいの頃のWindows95とかは普通の性能のデスクトップPCでも20〜30万円くらいしたからなぁ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:33 ▼このコメントに返信 構造上、升も割れもマトモに止める手段の無いPCオンゲが主流になるわけがない
客が離れていく要因しかないからニッチな層にしか訴求出来ない
企業だって超ヒットしない限り損益分岐点超えない博打なんて何時までもしたくはない
升も割れも構造上遥かにし難くやったリスクも高いCSのが利益率高いから企業が止める訳が無い
CSにキーボードとマウスがゲーム対応しないのはビデオチップベンダへの配慮とコントローラ等のオプションによる利益を無くしたくない企業側の理屈なだけ
仮にCSにマウスとキーボードがゲーム用にも正式採用される時が来たとしたらPCオンゲユーザーにPCを選択する理由なんて割れ層以外無くなる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:35 ▼このコメントに返信 スマホで出らんのはなんでや?
今時PCなんて誰も持っとらんやで?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:35 ▼このコメントに返信 性能考えたらやっぱPCだよなぁ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:37 ▼このコメントに返信 ※84
というか今世代のハードはキーボードもマウスもサポートされてるよ。
デバイス上の格差を作らない視点からゲーム側で対応しないだけ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:38 ▼このコメントに返信 ファルコムがPCゲー市場に戻ってきてくれないかなー
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:40 ▼このコメントに返信 今さらCS機なんて買う気にならない人も多いんじゃないか?
PCでゲームは敷居が高そうに思えるけど、今のPCなら画質落とせばほとんどのゲームが問題なく遊べる
誰でも持っているツールとしてPCとスマホにゲームは収束されてほしいな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:40 ▼このコメントに返信 コーエーのシミュゲーやるときだけはPCのがいいわ
画像差し替えで2次キャラを武将として追加できるからな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:43 ▼このコメントに返信 マジで高いの一言に尽きると思うんだが
いくら他にも使えるからって10万も15万もゲームのために使おうって奴は少ないだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:44 ▼このコメントに返信 「洋ゲーが好きでゲーミングPC買うような極一部の層にとって」という枕詞が必要
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:45 ▼このコメントに返信 PC版のゲームでキーボードのWASD操作がデフォなのはまあ良いんだけど
ゲームパッド繋いだときキーコンフィグで移動の項目にアナログ軸がないのは勘弁して欲しい
デジタル移動嫌いだわ
大型タイトルのFPSですら微速移動がないとかなんなの
コンシュマ版ではできるのにさあ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:47 ▼このコメントに返信 LOLよりカジュアルなSMITEの方が日本人向きだと思うんだが流行らないかなー
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:49 ▼このコメントに返信 いや、もうマジでPCに統一してくれよ。PCで作ってるのに、やれPS4だとアレが出せない、Xboxだとコレは無理とか、メンドクサイんだよ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:53 ▼このコメントに返信 Win版で出てると将来的にも遊べる可能性のが利点かな
2000年あたりに生まれたヤシが当時のゲームそのまま遊べる
ってのがある意味すごいw
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:54 ▼このコメントに返信 なんかPCゲームを嫌ってる人は知識が10年前から止まってるな。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:59 ▼このコメントに返信 >ps4でPs nowだっけかな?
>それでps3のゲームほとんどできるとかなんだとか。
いつできるようになんのよそれw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:01 ▼このコメントに返信 米41
そりゃいつまでも魔境脱出できない自分が下手くそって自己紹介か?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:02 ▼このコメントに返信 PCゲーは確かに面白いし、プレイヤーの層もコアなファンも多くてそれに混ざると面白い。
さらに>>1が挙げたように、初期投資さえ済ませてしまえばゲームだけじゃなくてほかの用途にも使えるのがハイスペックPCの利点。
そしてMODの存在やキーボード+マウスorパッドと選べる環境の数はコンシューマー機を圧倒している。
こうしてみると利点だらけに思えるけど、不向きな点も多くて、PCゲーはもうとにかく割れとチートが多い。
しっかり運営してるゲームならいいんだけど、パッチを続けて当て続けないと直ぐにクラックされてチーターだらけになる。
両方好きな一ゲーム好きから言わせてもらうと、上手く棲み分けて両立していけばいいと思うよ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:04 ▼このコメントに返信 最近はsteamにも日本のメーカーのゲーム増えてきたね。
PCゲー=ヘビーゲーマーなイメージある人多いと思うけど、シンプルで簡単なゲームもたくさんあるよ。
多すぎて何かすればいいか分からないって人は適当におすすめ紹介してる人もたくさんいるから探してみるなり、日替わりセールとか週代わりセールも常時やってるからまずはその中から探してみるのがいいと思う
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:06 ▼このコメントに返信 CS貶す理由を探しているだけだな。
CS無しでAAAタイトルが出せるわけねぇしな
中二病の一種だな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:07 ▼このコメントに返信 PCゲームは基本無料のオンラインゲームしか生き残らないよ
高スペックでしかできないマニア向けのゲームなんかもCS優先に切り替えてる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:09 ▼このコメントに返信 遥か昔にPCでゲーム出してたSEGAさんはホント時代を先取りしてたよな
先取りしすぎて潰れかかったが(笑)
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:16 ▼このコメントに返信 PCよりもスマホの方が
大量ポリゴン表示できるって聞いたんだけど、どうなの?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:16 ▼このコメントに返信 CSだとMOD使えないし、今後もCSでMOD使ってるイメージができないわ・・・
エルダースクロール、フォールアウト、タイタンクエスト、トーチライト、L4D、Arma2、スタルカァ、マウン&ブレードどれもそのままでも面白かったしMODいれて何倍も楽しめたゲームだわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:18 ▼このコメントに返信 米99
ランク戦だって下がってペナルティなんてないんだからうまい奴でも遊んだりするしいろいろあるのもわからんのかねぇ・・・
まぁ考える力なさそうだしもういいが自陣放置はするなよー
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:35 ▼このコメントに返信 PCゲーやるような人はだいたいCSも触った上でPCにたどりついたんだろうけど、CS派はイメージでPCゲー語ってるな、実際にある程度PCのほうにも手を出してた人なんてほとんどいないでしょ、いたとしてもちょっと韓国産のMMOかFPSやってた程度な知識の感じだな。
PCゲーも言うほどチートは多くないよ。CSも今はセーブデータいじるのはだいぶ楽になってきてるぽいし、人気のある大作は頻繁パッチ当たるし、よくチーター多いって聞くけど何のゲームやってるか教えてほしいくらいだわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:39 ▼このコメントに返信 日本ファルコムがホームに戻ってくる?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:41 ▼このコメントに返信 おま値だろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:42 ▼このコメントに返信 PCゲーマーって気持ち悪い人が多いよね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:43 ▼このコメントに返信 そもそもPC自体オワコンなんだが
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:47 ▼このコメントに返信 おま値はどうでもいい利権を守ってる日本メーカーに責任がある
世界水準に追い付いていないからPCでもなかなか開発が進まないし、
いつまでもコンシューマにしがみついてる
電子書籍や音楽なんかのDLと一緒の構図
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:49 ▼このコメントに返信 まあPCのメリットであるmodの存在は大きいな。modが盛んなスカイリムなんかは色々あるしな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:55 ▼このコメントに返信 RTSは無理だろうな
面白かったSG、TCですら無理だったのに
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:56 ▼このコメントに返信 CS機の良いところは、環境がほぼ同じなのでバグに対応しやすい。
オン対戦もほぼ平等にプレーできる点だと思う。
PCはPCで好きなデバイス、画質で遊べて楽しいんだけどね。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:56 ▼このコメントに返信 米5
MMOはまた別枠と考える
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:59 ▼このコメントに返信 なんだよエロゲーの話じゃねーのかよ
ハードが変わろうが途中で興味を無くす病はなくならないだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月30日 23:59 ▼このコメントに返信 どっちでもゲームやるけどPCよりCSの方が手軽。
更に手軽なのはスマホタブレットだが同じ体験はできないしなぁ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:05 ▼このコメントに返信 最近は明らかにPCでの操作を想定したUI備えてるゲームが多すぎてな
10年前はCSとPC両用が良かったけど、今はCS独占タイトルでも無い限り手を出す意味が全く無い感じ
ここ10年でかなり変化してるから、PCに嫌悪感示してる層はその辺の知識で止まってるのかと
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:08 ▼このコメントに返信 洋ゲー(笑)
今も昔もオタクだけの極狭い客層だな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:08 ▼このコメントに返信 ※119
俺は逆にPCのが手軽に感じるわ
PCだとsteamなりgogなりで全部管理できるから、煩わしいソフトの入れ替えや
セーブデータも手持ちソフトは一括でバックアップとれるし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:11 ▼このコメントに返信 MODの良さを褒めてる人はそれが絶対に一般的なゲームプレイとして流行る類のものではないってことを判ってない。企業が相手をしたいのは大多数の方なのだから。対戦型や自己顕示欲の解消が出来るゲームでオンゲーマーが求めてるのは自分が他人と遊ぶ場所の前提ルールが公平である事なんじゃないか。割れや升やスペック差や遊びつくす為に必要な事に対する情報収集や実装の敷居等でゲームやる前から公平が担保されてないPC版がオンゲの主流になるとは到底思えないよ。そしてそういった配慮が必要でないタイプのゲームをPCで作るメリットは割れが自ら駆逐してしまった。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:12 ▼このコメントに返信 PCに噛り付いてゲームすんの疲れたわ。
ソファでくつろぎながらのFPS楽しいです。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:14 ▼このコメントに返信 こんなブログの米欄ですら言い争ってるの見ると、LOLは日本鯖来ても新規はすぐ辞めてくだろうな。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:14 ▼このコメントに返信 コントローラさせばPCゲーでもソファで遊べるけど
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:16 ▼このコメントに返信 ゲーマーて言い争いを嫌う人多いけどコミュ症なの?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:18 ▼このコメントに返信 意見の出し合いならともかく、言い争いが好きな人なんていないでしょ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:25 ▼このコメントに返信 アナルほじりガツオ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:25 ▼このコメントに返信 言い争いが嫌いじゃないってどんな人だよw
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:25 ▼このコメントに返信 プロジェクトEGG
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:26 ▼このコメントに返信 MODが入れられるって時点でPCの完全勝利、スカイリムだのマインクラフトだの見てみろ、拡張性が半端ないぞ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:29 ▼このコメントに返信 米122
あー普通に考えたらソフトの入れ替えとかいうのあったか。
ダウンロード版しかもう買ってないから気づかなかった。
セーブデータはプラス入ってるし考えることあまりないな・・・
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:31 ▼このコメントに返信 nVIDIAの互換性の低さをなんとかしてほしいわ・・・・ちょっと前のマイナーなゲームならすぐドライバーで動かなくなる。古いドライバーでなんとかなるけど、GPU買い換えてそのヴァージョン使えなくなるとPC開けてグラボ交換・・・・やってられないわ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:31 ▼このコメントに返信 米123
MODで遊ぶゲームとオンライン対戦ゲームは同列に扱うべきではないと思うんだけど。
遊びつくすなんて言い始めたらCSもそこまで大きな差はないと思うけどな、CSのコントローラーや付属品も結構種類多いしスペックの問題っていうけど、CSと比べれば少しは高いけど今は昔よりだいぶPCも安くなったし、よほど古いの使わない限りスペック差なんて画質の差くらいだし、
割れもよく話題に上がるけど最近のオンゲーってコード付属や登録しないといけないの増えてきてるよ。
チートなんてそんな見かけるもんじゃないけどな、さすがにシングルゲーのチート見て対戦ゲームまでチート蔓延してるなんて思ってないよな。
敷居の高さなんて思い込みだよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:39 ▼このコメントに返信 グラボ1枚でPS4が買えちゃうからな、ヘビーユーザにしか広まらんでしょ。パーツのアップデートも早いし
ローエンドマシンでいいのならそれこそPS4で十分だしな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:49 ▼このコメントに返信 ソフト代込みで考えるとPCの方が安上がりなんだよなぁ
1〜2本遊ぶ位だったらコンシューマでいい気はするけど
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:51 ▼このコメントに返信 MGS5のためにPS4買ったのに無駄になったなw
まぁ、P.T.楽しめたからいいよ。
それに今のPCじゃ来年の夏で5年落ちになるしグラボもショボい。
ゲーム用に新しいPC組もうかな?
来年の4月にはWin9がでるらしいからタイミングもよさそうだ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:52 ▼このコメントに返信 米136
今は昔と違ってパーツの性能上昇は全然大きくないよ。
2万円いかないくらいのグラボあれば十分だと思うけどな。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:54 ▼このコメントに返信 CPUの進化なんて第二世代以降めちゃくちゃ緩やかになってるからな
昔はPCパーツって一年で化石扱いだったけど、最近はそうでもないよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:56 ▼このコメントに返信 どうもPC事情に関して古い知識で偏見持ってる人が多いみたいだな
PCゲーはチーターの温床だと思ってる人もいるみたいだし、嘆かわしい事だ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 01:05 ▼このコメントに返信 家ゴミは和ゴミと共に滅んでいいぞ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 01:10 ▼このコメントに返信 日本にPCゲーの時代はぶっちゃけこないけど、スレやコメ欄の論争については
俺もPC買えない(買わない)方がムキになってる様に見えるわ。
PCでゲームしてる奴はほとんどがCSでも遊んでるけど
CSは遊んでてもPCは持ってない人は多いからその差が出てるよ。
「何も言えなくなった時に出してしまう言葉」を使ったら自爆だぞ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 01:13 ▼このコメントに返信 PCでできるけど俺はゲーム機でやりたい
PCでやってるとゲームやってる雰囲気にならない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 01:13 ▼このコメントに返信 まぁ両方やった事無い奴は判断下す資格無いわな
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、
ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、
「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。
完全にすっぱいブドウの心理と同じなんだよなぁ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 01:36 ▼このコメントに返信 スプリンターセルはゲームとしては良く出来てたけど、アメリカ人のマッチョ志向が露骨すぎてイマイチ熱中できなかったな。The Last of Usの60fps版がPCで出てくれればいいのにと思ったりする。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 01:42 ▼このコメントに返信 なんか勘違いしてねぇか?
PCゲームってのはコンソールのおこぼれに預かっているだけで、実態は割れが横行されていて成り立っていない市場だぞ
なんか平気で捏造している奴らがいるが、PC市場がコンソールを上回ったなんて聞いたこともねーわ
PCってのは常に儲からない市場なんだよ
だからコンソールが未だにサードから支持されソフトを供給されている
スレ立てた馬鹿はメタルギアをやりたいとぬかすが誰が同日発売と言った?
どのソフトもコンソール版発売から半年ぐらいおいてからPC版が発売されるのが当たり前
これはPC版の割れが酷いから行われるメーカー側の防衛措置
大方スレを立てた奴はゲハから出張してきたコンソール全滅論を唱えるパソニシさんだろうけどな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 01:55 ▼このコメントに返信 米147
一年くらい前にPC市場がCS市場上回ったとか聞いたけどな。
発売が遅いのはだいたい日本のメーカーが絡んだ場合ばかりだろ。今のPCゲーってだいたいsteamとかオリジンにコード打ち込んでかDL販売が主流だろ。間にsteamとかオリジンはさんでるし割れとか無理じゃね?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:03 ▼このコメントに返信 そういえばFF13なら来週くらいにsteamで発売ぽいな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:11 ▼このコメントに返信 ※147を見るといかにPC嫌悪勢が古い知識のまま止まってるかよくわかるな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:18 ▼このコメントに返信 英語苦手なのとおま国をなんとかしてくれ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:18 ▼このコメントに返信 LOLとか既に流行ってるだよなぁ・・・
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:39 ▼このコメントに返信 グラボだけは良いの入れとかないとマトモに遊べないが、そのグラボがKUSO高いw
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:41 ▼このコメントに返信 PC高い高い言ってる人が居るけど
ここ数年以内のi5以上のデスクトップ持ってたら三万位のグラボ挿せば
今後数年は困る事無く遊べるんだけどな。770〜780辺りが型落ちになったら安く買えるようになるだろうし
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:49 ▼このコメントに返信 これもゲハですかね
どうでもいいー
遊ぶ手段なんてなんでもいいわ
中身が大事だ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:56 ▼このコメントに返信 内容同じだったら選択肢が多くて画質の良い方がいいかな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 03:43 ▼このコメントに返信 値段でいっても10万弱のPCとCS機買うくらいなら15万程度でミドルハイのPC買った方が性能いいんだよなあ
さすがに今時PC買わないって選択肢はないだろう
ただPC版出すところが少ないから結局CS機も買わされるという
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:19 ▼このコメントに返信 ゲーミングPCと言えばデスクトップ
しかし売れてるのはノートPCばかり
もしくは拡張ゼロのスリムPCしか売れてない。下手すりゃタブレット、スマホで十分と言われる始末。
もうゲーミングPC自体、絶滅寸前の
恐竜。
そもそもクライシスみたいなベンチソフトがPC限定タイトルが開発されなく
なった時点でPCゲーム市場というのは
終わった。あとに残ったのはCSのお下がりとF2Pと言う名の課金ゲーム。
個人的見解としてはこれから10年
ゲーム業界はPCやCSという括りさえ
古臭いものになる。クラウド、つまりゲームするのにハードではなくオンラインプラットホームで選ぶ時代がくると思う。こうなればもうデバイスの制約さえ受けなくなるだろう。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 04:23 ▼このコメントに返信 液晶の大きさやコントローラのわかりやすさ、キーボ+マウス構成の精密さみたいに
絶対的で覆せない優位性が存在する限り、小さい波はあれどPCもCSも風化は有り得ないだろうね
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:02 ▼このコメントに返信 PCなんてすでにもってるんだからゲームのためにゲーミングPCかうってのはちょっとな
あとマウスキーボードだと振動ないんだよね
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:08 ▼このコメントに返信 何かあればmodと言うけど、大半がエロmod入れてブヒってるのばかりなんだよな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:51 ▼このコメントに返信 スカイリムしか知らないからmod=エロのイメージかくるんだと思う。
あとpcだとゲームした気にならないって考えかよく分からんわ。何でもいいからケチつけたいだけだろ。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:16 ▼このコメントに返信 米30
だからどうやってガキが高スペックのPCで買うんだよ
ママに買って〜ってねだるんか?20万以上するもん買い与える親とかそうおらんだろ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:15 ▼このコメントに返信 別にゲーミングPCを一々買わないでも、自分でちょっとパーツ新調すればいいだけの話だろ
PCに対して無知すぎ。一体型とか使ってる奴はしらね
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:23 ▼このコメントに返信 中高生が親のおさがりのPC改造して、節約しつつゲーミング用途にした〜って
youtubeとかで動画で上げてる人も結構居るよな
PC自体必須かどうかはともかく、一家に複数普通にある時代なんだし
最初から一括で20払う発想はちょっと古すぎるわ。
というかSSD+第四世代マザー+cpu+電源で6〜7万って所だし、
+680や770位のgpu挿せば10前後で数年の使用が可能なPCが組める。20とか使うのはタイタンクラスじゃないと満足できないような一部の狂人だけ。話盛りすぎ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:31 ▼このコメントに返信 八万くらいあれば十分なスペックはあるかな。もう少し安くても十分できるけど。そこそこいいpc使ってるせいかこれ以上下げるのに抵抗がある
なんでcs派の人は20万30万で組むの前提なんですかね。
そんなクラスのpc組む人の目的はゲームじゃなくて組むほうが目的でゲームなんてついでじゃん。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:39 ▼このコメントに返信 多分10年前くらいの知識のまま止まってるんだろうな
最近はcpu、gpuともに進化はゆっくりで手の出しやすい価格帯がかなり強化されてるのにね
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:14 ▼このコメントに返信 PCタイトルにだけ割れ厨がいると思ってる奴w
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:18 ▼このコメントに返信 本当に10年前で止まってるねw
超絶美麗グラフィックでも求めない限り、10万以上なんていらん
4・5万レベルでもたいていのゲームは遊べるんだがね、その上で他にも色々出来るのがPCの利点だよ
他にもマウス主体のUIの方が使いやすい、マスウなしでシミュレーションゲームなんてやってられないぞw
OSで対応さえしてれば、10年20年前のゲームだろうと最新PCで遊べるのも利点
無印PSが最後のCS機の俺にとっては朗報だね
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:34 ▼このコメントに返信 それこそもともにやろうとすればPS4や箱1の3から4倍の値段がかかるわけだろ
さらにそこからパーツ買換え分もかかる
PSO2、WARFRAMEとかはPCでやってるが本腰入れたいとは思えん
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:37 ▼このコメントに返信 PCユーザーはガキはいない代わりに他人を見下すような傲慢な奴が多い
ネトゲで言えば女キャラの事しか考えてないキモオタも多い
民度で言えば似たり寄ったり
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:42 ▼このコメントに返信 CSユーザーはゲームのことしか頭にない
CS機買って何かスキルが身に付くか?
ゲームしか出来ない機体に4万なんて高すぎる
今時PC使えるなんて当たり前の世の中、同じ金だすならだんぜんPCを買うな
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:47 ▼このコメントに返信 米81
敵倒さず進むゲームで固いだけなら誰も苦労せんわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:52 ▼このコメントに返信 たとえばディアブロ3だと海外でボット使って稼ぎまくってた人とかいたね
おま国問題とか認証バグ問題とかチート抜きにしても問題は多いかな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:56 ▼このコメントに返信 米107
わりぃw負けることはあっても勝率のが高いからわかんねぇわ
なんか勝ってに放置放置言ってるけど、文盲かな?もしくは白痴か
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:58 ▼このコメントに返信 mod使えないから毛嫌いしてるのかもしれんが新クエスト追加だの武器追加だのいろいろあるの知らんのかねえ
作者が不満に思った操作方法を変更したりするmodだっていっぱいあってそれを自分で選んで入れて自分のやりやすいようにゲーム変えれるからいいのに少し偏見なくしたほうがいいよ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 14:42 ▼このコメントに返信 PC高い高い言ってるけど、最新のゲーム用途に耐えうるPCだったら別用途でも優秀だし
ソフト代を込みで考えたらPCの方が遥かに安上がりなんだよな。
そんな廃ゲーマーとかでなくてもすぐ元が取れちゃうレベル。
CS機は独占タイトルもあるし遊ぶけど、CSしか遊んでないでPC嫌悪してる人はちょっと視野が狭すぎると言わざるをえない
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 15:12 ▼このコメントに返信 パーツの買い換えまで言い始めたらゲーム機も壊れて修理なり、買い換えするし変わらなくね?パーツの性能もあまり変わってないしpcパーツなんてそんな壊れるもんじゃないし
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 16:40 ▼このコメントに返信 ps4並の性能出そうと思ったら20万くらいのPCいると思ってるんじゃないかな。
10万くらい出せば同じか少し上くらいと思うのはひいき目に見過ぎかな。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 17:08 ▼このコメントに返信 PS4はAMDで最適化されてるとはいえ、現行の770と同程度かね
実際のスペックはもう少し低いくらいかな。8xx番台も出始めるし2〜3も出せば余裕で足せるね
今はPCでゲーム遊ぶ敷居低くて助かるわ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 17:13 ▼このコメントに返信 PCゲーもCSゲーもどっちもやってるが
ゲーム体験そのものはやっぱ高スペPCのが良いよな
グラもmodもロード時間の爆速さも慣れると捨てられん
でも有名タイトルをオンラインでやる分にはCSの方が良い
人口も多けりゃフレもCSのが多いからな
でもまぁ今の状況的に日本でPCゲーは主流レベルまでは絶対に流行らないと思う
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 22:22 ▼このコメントに返信 実際GTX750tiとどっこいだからな(笑)
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月01日 23:12 ▼このコメントに返信 むしろ大作よりちょっとした暇潰し系にシフトしていきそう
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月02日 01:41 ▼このコメントに返信 据え置きとか携帯機にソフト出してる所は、今はスマホゲー開発頑張れよ
その内ファッションブームみたいに、周期的にゲームのブームが変わるだろ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:29 ▼このコメントに返信 メタルギア5TPPの方は日本語対応していないらしい
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月29日 21:34 ▼このコメントに返信 もっとPCゲー流行れ
地球防衛軍をPCでやりたいんじゃ!!