1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:09:19.00 ID:l5KLgMpx0.net
スレタイで挙げたジャンルの解釈は細かくは問わない
でも空気感の分からない奴は取りあえずROMるべし
まずは適当に
Mutemath - "Noticed"
https://www.youtube.com/watch?v=eBefgm7hdpU
でも空気感の分からない奴は取りあえずROMるべし
まずは適当に
Mutemath - "Noticed"
https://www.youtube.com/watch?v=eBefgm7hdpU
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:11:32.80 ID:EGumrMBx0.net
ダイナソーJrが好きです
スミスもなかなか好きです
スミスもなかなか好きです
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:15:31.71 ID:l5KLgMpx0.net
>>2
好きな曲ある?
良かったら貼ってみてちょーだい
まずは有名どころ
Sonic Youth - Sunday
https://www.youtube.com/watch?v=2CXD8PK6Djc
好きな曲ある?
良かったら貼ってみてちょーだい
まずは有名どころ
Sonic Youth - Sunday
https://www.youtube.com/watch?v=2CXD8PK6Djc
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:23:40.34 ID:H3/G8kuf0.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:33:57.29 ID:l5KLgMpx0.net
>>9
スローンはポップになってからのCDは持ってるけど初期は知らんかったわ
このハードさは良いな!
購入予備軍に入れておこう
これ時代的にはブリットポップ(英国90年代)ものなんだけど、
音的にはまったくカテゴライズできなかったウェールズのバンド
Gorky's Zygotic Mynci - Why Are We Sleeping?
http://www.youtube.com/watch?v=uIWuy7bbRjA
スローンはポップになってからのCDは持ってるけど初期は知らんかったわ
このハードさは良いな!
購入予備軍に入れておこう
これ時代的にはブリットポップ(英国90年代)ものなんだけど、
音的にはまったくカテゴライズできなかったウェールズのバンド
Gorky's Zygotic Mynci - Why Are We Sleeping?
http://www.youtube.com/watch?v=uIWuy7bbRjA
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:36:59.15 ID:H3/G8kuf0.net
>>11
ギターの入りでグランジかな?って思ったら奇怪なシンセ音が横から入ってくるしわけわからんなw
でも間違いなくインディーロックではあるな
ギターの入りでグランジかな?って思ったら奇怪なシンセ音が横から入ってくるしわけわからんなw
でも間違いなくインディーロックではあるな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:18:40.31 ID:l5KLgMpx0.net
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:20:09.39 ID:5qBLvo7N0.net
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:22:05.74 ID:l5KLgMpx0.net
>>5
いいねー
もはやロッククラシックの域だけど今聴いても充分脳にクル
最近のVIPPERは年齢層低めだからこの辺の方が好みかな?
This Town Needs Guns - Chinchilla
https://www.youtube.com/watch?v=3VX-9esEUuQ
いいねー
もはやロッククラシックの域だけど今聴いても充分脳にクル
最近のVIPPERは年齢層低めだからこの辺の方が好みかな?
This Town Needs Guns - Chinchilla
https://www.youtube.com/watch?v=3VX-9esEUuQ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:57:23.44 ID:GiyGpZRP0.net
>>8
TTNGとかFoalsみたいなマスロックでポップなバンドがそれなりに売れてるってのが面白いよね
TTNGとかFoalsみたいなマスロックでポップなバンドがそれなりに売れてるってのが面白いよね
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:21:48.60 ID:H3/G8kuf0.net
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:28:26.01 ID:l5KLgMpx0.net
>>6
いいねー
この重々しいビートと深みのあるギターとシンセのディストーションはクルね
いいねー
この重々しいビートと深みのあるギターとシンセのディストーションはクルね
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:21:51.39 ID:N2EVshAZ0.net
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:34:50.15 ID:5qBLvo7N0.net
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:41:40.37 ID:l5KLgMpx0.net
>>12
ごめん、>>1でタンカ切った割に俺も最近音楽誌読まないから雰囲気でしかわかんない
ガチの音楽オタでそっ閉じした人には申し訳ない
ブラーのその曲は彼らにとっては貴重なオルタナ調の曲だよね
フェスのDJブースで聴いた事ある人も多いかも
これはポストロックの括りで良いのかな?
The High Llamas "Checking In, Checking Out"
http://www.youtube.com/watch?v=ats3sUKmkjw
ごめん、>>1でタンカ切った割に俺も最近音楽誌読まないから雰囲気でしかわかんない
ガチの音楽オタでそっ閉じした人には申し訳ない
ブラーのその曲は彼らにとっては貴重なオルタナ調の曲だよね
フェスのDJブースで聴いた事ある人も多いかも
これはポストロックの括りで良いのかな?
The High Llamas "Checking In, Checking Out"
http://www.youtube.com/watch?v=ats3sUKmkjw
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:36:22.64 ID:FlR5PYVEi.net
邦楽でもよければこいつらが好き
https://m.youtube.com/watch?v=ru6uqZnWDFs
>>13
イントロのリズムがガチツェッペリンすぎてパロディかと思ったら、
曲が意外とわけわかんなくて良いなこれ
バンド名覚えとくわ!
https://m.youtube.com/watch?v=ru6uqZnWDFs
>>13
イントロのリズムがガチツェッペリンすぎてパロディかと思ったら、
曲が意外とわけわかんなくて良いなこれ
バンド名覚えとくわ!
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:38:04.96 ID:H3/G8kuf0.net
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:52:33.21 ID:l5KLgMpx0.net
>>15
シンプルなコード使いでもアレンジと音響のセンスで持って行かれるな
UKはやたら凝った曲作りたがるけどUSAはこういうシンプルイズベストなバンド多い気がする
これは中古屋で勧められて買ったけど詳細不明
たぶんUSAのポストロックだと思う
Joan of Arc - Gin & Platonic
https://www.youtube.com/watch?v=XnYPqNZSAqI
シンプルなコード使いでもアレンジと音響のセンスで持って行かれるな
UKはやたら凝った曲作りたがるけどUSAはこういうシンプルイズベストなバンド多い気がする
これは中古屋で勧められて買ったけど詳細不明
たぶんUSAのポストロックだと思う
Joan of Arc - Gin & Platonic
https://www.youtube.com/watch?v=XnYPqNZSAqI
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:55:13.93 ID:0icpgzym0.net
>>22
joaはキンセラ兄弟がやってるバンドだよ
キンセラ系ならowenが好きだな
Owen- One of These Days [OFFICIAL MUSIC VIDEO]: http://youtu.be/xeu5NbmPgQI
joaはキンセラ兄弟がやってるバンドだよ
キンセラ系ならowenが好きだな
Owen- One of These Days [OFFICIAL MUSIC VIDEO]: http://youtu.be/xeu5NbmPgQI
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:42:53.72 ID:rlIZ2AP20.net
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:03:01.62 ID:2z+rCVXNi.net
>>22
この人たち往年のロックバンドから色々パロってるから洋楽詳しい人が聴いたら面白いと思うよ
この人たち往年のロックバンドから色々パロってるから洋楽詳しい人が聴いたら面白いと思うよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:40:35.13 ID:0icpgzym0.net
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:44:13.07 ID:H3/G8kuf0.net
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:14:43.72 ID:rlIZ2AP20.net
>>18
これいいな
メロディが急所突いてるわ
なんか渋谷系とそのルーツ漁ってる奴は即買いしそうなイメージ
しかし貼りたい音源が悉くつべに無いのはどうしたものか…
取りあえずこんなメジャーなのでお茶を濁す
Hermann ♥'s Pauline - Super Furry Animals
http://www.youtube.com/watch?v=L_855eL0EOA
これいいな
メロディが急所突いてるわ
なんか渋谷系とそのルーツ漁ってる奴は即買いしそうなイメージ
しかし貼りたい音源が悉くつべに無いのはどうしたものか…
取りあえずこんなメジャーなのでお茶を濁す
Hermann ♥'s Pauline - Super Furry Animals
http://www.youtube.com/watch?v=L_855eL0EOA
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:20:04.40 ID:0UX3nJ1h0.net
>>29
渋谷系も大好きだわ、意識しては聴いてなかったけど
確かにブラスの入れ方とかそれっぽいところはあるかも
渋谷系も大好きだわ、意識しては聴いてなかったけど
確かにブラスの入れ方とかそれっぽいところはあるかも
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:44:13.38 ID:0icpgzym0.net
Sin Fang - Sunbeam: http://youtu.be/vDTNfH4qack
このスレの趣旨に合っているかは自信がない
>>19
これも良いな
ロックというよりフォークロア調のリズムとメロディが新鮮だわ
それでいてアレンジがほどよく電子調で巧妙
このスレの趣旨に合っているかは自信がない
>>19
これも良いな
ロックというよりフォークロア調のリズムとメロディが新鮮だわ
それでいてアレンジがほどよく電子調で巧妙
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:45:59.46 ID:FhxlJ6i60.net
Smith好きだな
最近だとVampire Weekendとか
最近だとVampire Weekendとか
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/03(金) 23:47:57.96 ID:0icpgzym0.net
Efterklang - Prey and Predator (live): http://youtu.be/ZAvAPACq6c4
pvが怖い
>>21
これ強力だわ!
まぁジャンル的にはエレクトロニカの方に近いのかもだけど、
この曲のアプローチはポストロック的だよね
バンド名チェックした!
pvが怖い
>>21
これ強力だわ!
まぁジャンル的にはエレクトロニカの方に近いのかもだけど、
この曲のアプローチはポストロック的だよね
バンド名チェックした!
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:07:41.30 ID:0UX3nJ1h0.net
マスロックと言えばFaraquet
https://www.youtube.com/watch?v=5o3_iq_ZcZs
>>26
これくっそ良いな
80年代以降のキング・クリムゾン好きだから、こういうハードコア〜プログレ〜ニューウェーブのミクスチャーみたいな音楽は好物だわ
これも名前覚えておこう
https://www.youtube.com/watch?v=5o3_iq_ZcZs
>>26
これくっそ良いな
80年代以降のキング・クリムゾン好きだから、こういうハードコア〜プログレ〜ニューウェーブのミクスチャーみたいな音楽は好物だわ
これも名前覚えておこう
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:14:13.41 ID:hkZIMzhK0.net
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:14:14.35 ID:ZMGxu/5w0.net
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:42:53.72 ID:rlIZ2AP20.net
>>27
バトルズってもっと実験的な音楽やってるイメージあったけどこの曲はポップだわ(と思う俺がおかしい?)
今まで偏見で聴いてこなかったから今度ツタヤで見つけたらまとめて借りてみる
>>28
シラフでこの曲は結構キツいなwww
でもこれだけ曲構成が奇天烈でも聴かせようとしてる意図は分かる(全編ノイズな曲とは訳が違う)
このアルバム廃盤みたいだし忘れずチェックしておこう
バトルズってもっと実験的な音楽やってるイメージあったけどこの曲はポップだわ(と思う俺がおかしい?)
今まで偏見で聴いてこなかったから今度ツタヤで見つけたらまとめて借りてみる
>>28
シラフでこの曲は結構キツいなwww
でもこれだけ曲構成が奇天烈でも聴かせようとしてる意図は分かる(全編ノイズな曲とは訳が違う)
このアルバム廃盤みたいだし忘れずチェックしておこう
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:50:09.45 ID:ZMGxu/5w0.net
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:19:43.58 ID:rlIZ2AP20.net
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:24:42.29 ID:hkZIMzhK0.net
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:28:32.95 ID:0UX3nJ1h0.net
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:34:11.42 ID:hkZIMzhK0.net
>>33
ペインズもリンゴデススターも好きな俺にはドストライク
ペインズもリンゴデススターも好きな俺にはドストライク
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:40:42.51 ID:0UX3nJ1h0.net
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:50:28.03 ID:hkZIMzhK0.net
>>35
She Sir - Portese: http://youtu.be/YwNs5Z6wlHA
Wild Nothing - Only Heather: http://youtu.be/hXuLjUzuXmw
いいねーこの辺も好きだわ
She Sir - Portese: http://youtu.be/YwNs5Z6wlHA
Wild Nothing - Only Heather: http://youtu.be/hXuLjUzuXmw
いいねーこの辺も好きだわ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:55:27.27 ID:0UX3nJ1h0.net
>>40
いいねーこういう分厚いギター音ほんと好き
She SirCD買いたいけど尼に置いてるかな・・・
いいねーこういう分厚いギター音ほんと好き
She SirCD買いたいけど尼に置いてるかな・・・
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:42:53.72 ID:rlIZ2AP20.net
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:45:01.02 ID:0UX3nJ1h0.net
>>36
ジーザスリザード大好き
GoatとLiarは何度聴いたことか
初めて聴いたときはグランジの裏でこんなバンドが暴れてたのかって感動したわ
ジーザスリザード大好き
GoatとLiarは何度聴いたことか
初めて聴いたときはグランジの裏でこんなバンドが暴れてたのかって感動したわ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:49:32.52 ID:0UX3nJ1h0.net
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 00:57:11.57 ID:rlIZ2AP20.net
ちょっと睡眠薬が効いて来てくっそ眠たくなって来た…
すまん、あとは任せた
とりあえずこのスレはブックマークして明日全部音源は聴くわ
最後に邦楽だが個人的に好きなオルタナ〜インディロックバンドを挙げとく
適当にご賞味くだされ
PANICSMILE - A Girl Supernov
http://www.youtube.com/watch?v=oFkzISHqKi4
すまん、あとは任せた
とりあえずこのスレはブックマークして明日全部音源は聴くわ
最後に邦楽だが個人的に好きなオルタナ〜インディロックバンドを挙げとく
適当にご賞味くだされ
PANICSMILE - A Girl Supernov
http://www.youtube.com/watch?v=oFkzISHqKi4
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/04(土) 01:04:10.20 ID:0UX3nJ1h0.net
元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412345359/
◆【動画あり】日本のインストゥルメンタルバンドを紹介していくスレ
◆【動画あり】4chをよく覗くおれが海外の音楽ヲタに評価されてる日本のバンドあげてく
◆【動画あり】8bit音楽興味ない?
◆【動画あり】このファミコンゲームの音楽すごすぎワロタwwwwwwwwwww
◆ネットにあふれる「作業用BGM」 「仕事中に音楽」アリかナシか?
◆【徹底議論】勤務中のヘッドフォンは本当に仕事の効率を上げるか?
◆【動画あり】4chをよく覗くおれが海外の音楽ヲタに評価されてる日本のバンドあげてく
◆【動画あり】8bit音楽興味ない?
◆【動画あり】このファミコンゲームの音楽すごすぎワロタwwwwwwwwwww
◆ネットにあふれる「作業用BGM」 「仕事中に音楽」アリかナシか?
◆【徹底議論】勤務中のヘッドフォンは本当に仕事の効率を上げるか?
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 01:38 ▼このコメントに返信 ふえぇ年代が古いよぉ
マスロックとかその辺の音楽スレ立つことってあるんだな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 01:43 ▼このコメントに返信 この手のでハマったのRadioheadとDownyだけだわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 01:50 ▼このコメントに返信 ガスター・デル・ソルのUpgrade & Afterlife
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 02:39 ▼このコメントに返信 skilletとか好きだった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 02:56 ▼このコメントに返信 tangled hair好き
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 03:16 ▼このコメントに返信 ポストロックとインディーだけならともかく、
そこにオルタナが入ると受け皿が広くなりすぎると思う
個人的にはシガー・ロス、ブロック・パーティー辺りが好き
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 06:03 ▼このコメントに返信 音楽のジャンル分けってよくわからん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 06:14 ▼このコメントに返信
ジザメリ好きなんだけど、オルタナでいいんだっけ
wikiみたらオルタナとも書いてある
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 07:14 ▼このコメントに返信 80年代はパンクロックっしょ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 08:18 ▼このコメントに返信 来たれ、まとめの洋楽先生ども!!wwwwwwwww
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 10:53 ▼このコメントに返信 ジザメリはシューゲイザーじゃないの
すげー細かいけどバドルズじゃなくてバトルス
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 11:53 ▼このコメントに返信 ピンバックくらい挙げて欲しかったわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 14:19 ▼このコメントに返信 ogre you assholeの抽象的な歌詞が好き。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 15:20 ▼このコメントに返信 The Raptureとfoalsすき
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 17:10 ▼このコメントに返信 最後に貼られた邦楽バンドの奴が立てた自作自演の売名スレかと思ってしまった俺はきっとゲスいのだろう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 19:12 ▼このコメントに返信 一つもしらないし、ダサめなの多いなw俺のクラスだったら絶対バカにされるぞw
一回偏見捨てて、rad、エルレ、ワンオクあたり聴いてみるのオススメ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 19:14 ▼このコメントに返信 オルタナとインディの違いが分かんないよ(´・_・`)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月05日 20:01 ▼このコメントに返信 of monsters and men
アイスランドのフォークロックらへん
LIFE!のサントラにも入って今人気
まだアルバム1枚だけのはず。次来ないかなぁ
CDでもiTunesでもどうぞ。おすすめはDirty pawsとかLittle talks
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月06日 08:24 ▼このコメントに返信 パニスマの自演はありえんわw
1はニワカ感満載やなー
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月07日 16:55 ▼このコメントに返信 Swervedriver
シューゲとかDinosaur jrみたいなUSオルタナ好きな人にはいいかも。
いい意味でイギリスらしくないバンド。