- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:18:29.63 ID:1Ices/i30.net
-
マヨネーズかかってるwwwwww
- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:19:00.31 ID:UM1dgAyG0.net
-
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:19:13.73 ID:1Ices/i30.net
-
>>3
美味そう
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:20:10.00 ID:ykm6GZGpi.net
-
七味かけたい
- 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:20:12.02 ID:/euy88Zb0.net
-
たらマヨにしてほしかった
- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:20:54.30 ID:1Ices/i30.net
-
ケチャップより絶対こっちの方が美味いわ
- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:21:04.52 ID:xTBzrztA0.net
-
ケチャップにしてくれ
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:21:57.15 ID:1Ices/i30.net
-
>>8
ケチャップかかってるより美味そうに見えないか?
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:21:24.03 ID:uQiqd0de0.net
-
カロリーやべぇ
- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:21:39.90 ID:qB3e6UXz0.net
-
チーズじゃないのか
- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:22:44.85 ID:1Ices/i30.net
-
>>10
基本はマヨネーズらしい
- 15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:23:38.16 ID:CNKvfRLb0.net
-
日本でもこれ真似ようず
- 19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:24:38.15 ID:1Ices/i30.net
-
>>15
絶対流行るよな
トマトソースと合わせたマヨネーズソースもあるみたい
- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:25:40.38 ID:uQiqd0de0.net
-
辛子マヨネーズで食べたい
- 28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:27:31.56 ID:A7b+anPw0.net
-
オーロラソースを混ぜなければ両成敗じゃん
- 24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:26:25.41 ID:UqV+RnyJ0.net
-
ミニストップのベルギーマッシュポテトがおいしかった
- 30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:27:49.08 ID:1Ices/i30.net
-
なんかかっこいい
- 32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:30:42.31 ID:1Ices/i30.net
-
タルタルソースでも良いらしい
- 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:25:09.88 ID:BBRP2cU90.net
-
海外のマヨは激マズって聞いたけど
- 22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:25:52.58 ID:1Ices/i30.net
-
>>20
マジで?
- 33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:33:38.18 ID:FZ2tzBUm0.net
-
日本のマヨが一番うまいよ
- 35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:34:57.45 ID:1Ices/i30.net
-
>>33
マヨネーズなんか味に差ほとんどでないだろ
- 36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:35:37.57 ID:pCJwCc6D0.net
-
>>35
ロシアでそれ言って抹殺されてこい
- 38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:37:54.92 ID:1Ices/i30.net
-
>>36
え、なんで?
- 45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:41:27.69 ID:texs4Rx70.net
-
>>38
マヨネーズ消費量トップのマヨネーズ大国だとどっかで聞いた
- 46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:42:59.05 ID:1Ices/i30.net
-
>>45
ロシア人ってマヨネーズそんなに好きなのか
イメージなかったわ
- 31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:29:27.26 ID:LTRX8KaB0.net
-
ロシアのマヨは色んな味あるよね
- 34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:34:40.00 ID:bV4eLAIw0.net
-
ドイツもこんな感じだった
- 74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 14:41:47.36 ID:p5mOYmWV0.net
-
オランダでもマヨネーズが一番人気って売店の兄ちゃんが言ってた
- 39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:38:17.93 ID:UqV+RnyJ0.net
-
日本のでもメーカーや瓶詰、カロリーオフ、手作り
全然味違うよ
アメリカのAmazonではキューピーのマヨが人気あるらしいし
- 43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:39:39.17 ID:1Ices/i30.net
-
>>39
そうなんだ
マヨネーズの味の違いとか気にしたことなかった
- 41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:39:33.14 ID:OqStEvX50.net
-
芋とマヨだから合わない事は無いだろうな
- 42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:39:36.20 ID:P9NNRYHc0.net
-
プーティンとはどう違うの?
プーティンは、フライドポテトにグレイビーソースと粒状のチーズカード(英: Cheese Curds、仏: Fromage en grains)をかけたファーストフード形式の食べ物。
代表的なカナダ料理である。また、アカディア人のダンプリング状の伝統料理の総称でもある。
プーティン - wikipedia
- 44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:40:33.54 ID:1Ices/i30.net
-
>>42
ググったらそれはチーズかけるみたいだな
ソースもマヨネーズじゃないみたいだし
- 50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:46:48.60 ID:erC34NfX0.net
-
これだけにかかわらずヨーロッパとか中東のスナック感覚で食べれる露天みたいなの
憧れるわ、朝市の露店で果物とか売って、市民がそこで歩きながら食べてるとか
日本はそもそもマヨネーズをフライドポテトに添えるなんて発想ないし
なにかと、日本はジャンクから遠ざかる傾向がある
本当のジャンクってのはただマヨネーズつけるにしてもそうロシアみたいに日本のつまんねえ味のマヨネーズじゃなくて
もっとジャンクな工夫したマヨネーズとかいい
とにかく日本はやたら高級感()とか素材の味()とかにこだわってジャンクなのにジャンクじゃなくなってんだよ
俺もこのマヨネーズが添えられたフライドポテト食べたいわ
- 51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:48:03.49 ID:7GdLG3KU0.net
-
>>50
マヨネーズが脳に達したか
- 54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:50:13.19 ID:pCJwCc6D0.net
-
>>50
熱弁ワロタ
- 56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:50:54.37 ID:UqV+RnyJ0.net
-
>>50
確かにおいしそうだけど
現実的に欧米人は味蕾の数が少ないからどうしても大味になっちゃうんだよ
だから見た目以上の味ではないことが多い
- 57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:51:06.78 ID:1Ices/i30.net
-
でっかいタイプはどう使うんだ
- 59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:52:28.63 ID:ssmIU+HK0.net
-
中華街の中華料理やインド人のカレー屋食って
俺は日本向けにアレンジした飯でいいやってなった
- 62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:54:40.29 ID:1Ices/i30.net
-
>>59
中華って外れもあるけど合う味はあるよな
- 64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 14:00:35.40 ID:ssmIU+HK0.net
-
>>62
四川麻婆豆腐はよかったけど中華まんはコンビニの方が俺の口に合うし餃子もラーメン屋のでいいや
- 68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 14:03:05.85 ID:1Ices/i30.net
-
>>64
中国で餃子食ったけどあれは美味かったなー
まあ食べなれた方が良いってのもあるわな
- 61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:54:21.15 ID:vbCFQ3q+0.net
-
びっくりドンキーもマヨネーズだろ
- 71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 14:30:47.81 ID:R4F6jxzZ0.net
-
うまそう
- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/07(火) 13:24:08.32 ID:DgOX+v4ki.net
-
口の中がよだれで
ジュワッてなった
【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション
期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412655509/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 01:59 ▼このコメントに返信 唐突な麻婆豆腐テロやめろや!、!!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 02:09 ▼このコメントに返信 うえっぷ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 02:11 ▼このコメントに返信 タイのマックの場合、ソースが2種類あってかけ放題。
ケチャップは問題ないが、チリソースは味見してからをお勧めする。
チリって書いてあるけど、ケチャップを緩い水あめで薄めたものに
辛みも抜けきったただの唐辛子の残骸が入っている感じのソース。
これは肉料理などにしばしば付いてくるので気をつけろ!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 02:17 ▼このコメントに返信 【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 02:26 ▼このコメントに返信 フライドポテトにマヨは日本にも普通にあるだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 02:26 ▼このコメントに返信 俺も家で食べるときはマヨネーズとケチャップ2つ用意するわ
ファミレスとかだとマヨネーズ出すとこ多いよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 02:28 ▼このコメントに返信 こういうの思う存分食べてみたい
ただ確実に気持ちが悪くなるだろう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 02:29 ▼このコメントに返信 日本のマヨネーズが美味しすぎるだけ、海外のはほんとマズイ。
それを知らないなんて幸せな人だね。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 02:49 ▼このコメントに返信 油&脂
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 02:51 ▼このコメントに返信 マヨラーなら喜ぶのかな?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 02:56 ▼このコメントに返信 びっくりドンキーで
普通にあるだろって思ったら
すでにレスされてた。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:01 ▼このコメントに返信 たらマヨ×フライドポテトはやばい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:04 ▼このコメントに返信 海外のマヨネーズがまずいって、具体的にどんな味するんだろう・・・
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:06 ▼このコメントに返信 マヨとケチャップはもはや別物で
おかげでうわーこれに○○はないわーというネタにすらなってるな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:13 ▼このコメントに返信 トランス死亡酸と加熱による発がん性ですね
今だけだよ食べられるのは
あと10年したらみんな食べなくなるから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:16 ▼このコメントに返信 ドイツ史の教授が「ベルギーのフレンチフライはウマい」と大層ウマそうに語ってたから、いつか本場に行って食ってみたいわ
ただ、曰く「向こうのマヨネーズは甘くて日本人の口に合わないからマヨネーズ持ってけ」と言ってた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:23 ▼このコメントに返信 キューピーの海外のAmazonレビューわろた
ただあっちてきにはキューピーってか日本のはマヨネーズでは無いらしいw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:28 ▼このコメントに返信 この時間にテロはきっついなぁ・・・おなかすいたは
*15
10年後も生きてるかどうかなんて誰も分からんからへーきへーき
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:33 ▼このコメントに返信 フレンチポテトと呼ばれるけど
たしかベルギー発祥なんだよな、
フライドポテト。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:35 ▼このコメントに返信 喰ってみたいンゴ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:45 ▼このコメントに返信 米19
French→フランス
flench→「くし切りにする。(動物などの)皮をはぐ」
本来は「flench」のほうの意味だが日本では混同されてしまった。
ちなみにベルギーではフライドポテト調理の国家認定資格もある。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:45 ▼このコメントに返信 ベルギーではフライドポテトをフリッツと言い
屋台があちこちにある
一般的にはマヨネーズをかけるけど
ソースの種類は15から20種類ぐらいあり
なかにはsamuraiと言う名前のソースもある
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:52 ▼このコメントに返信 マヨネーズはないわケチャップのがいい
まあ塩だけでいいんだが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 03:59 ▼このコメントに返信 そんなにマヨネーズ食べたいならロシアにでも行け
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 04:05 ▼このコメントに返信 ベルギーのフリッツの美味さは異常
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 04:08 ▼このコメントに返信 フライドポテトに関しては基本何もつけないでいい気はする
醤油ベースのハンバーグソース>塩>ケチャップ>>>>>マヨ
正直マヨつけたらマヨの味しかしねーじゃん・・・
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 04:09 ▼このコメントに返信 最近全く食べてないな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 04:10 ▼このコメントに返信 マヨネーズは味の素だろ。
キューピーは酸っぱすぎるんだよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 04:14 ▼このコメントに返信 アメリカに旅行に行ったときに買った巨大瓶入りマヨネーズはクソまずかったわ
っていうかマヨネーズにしろ、日本のソースや調味料系は日本人相手にしてるだけあってうまい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 04:21 ▼このコメントに返信 中国で餃子を食って日本の王将餃子が恋しくなった。
麻婆豆腐を食って二度と本場に夢を抱かないと思った。
海外でメシを食うならフレンチが外れが無くていい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 04:46 ▼このコメントに返信 サムライソースうまし!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 04:47 ▼このコメントに返信 イモばっかあげてないで
ナスとかレンコン揚げて売ってほしい。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 04:56 ▼このコメントに返信 うまいかも知らんが、上からぶっかけるのはどうかと思うわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:04 ▼このコメントに返信 基本そのままの塩味を食べてたまにケチャップで劇的に味変えるのがいいんだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:14 ▼このコメントに返信 できたてポテトに
塩じゃなくて黒コショウをかけると
さらにうまいぞ。
元ハンバガー店店員より。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:16 ▼このコメントに返信 けちゃマヨで
ジャムバターみたいなもん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:39 ▼このコメントに返信 つか日本でもファミレスならほとんどの所でマヨとケチャ両方ついてくるだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 05:59 ▼このコメントに返信 オランダとドイツに住んだことがあるが、普通においしい。
海外のマヨネーズがまずいなんて言ってるやつは本当に食べたことあるんだろうな?
きちんとポテトに合わせた味付けのマヨになっている。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:04 ▼このコメントに返信 マヨネーズなんてこの世からなくなればいいのに
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:08 ▼このコメントに返信 ※21
ここで唯一役に立ったw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:22 ▼このコメントに返信 マックがやってたけど失敗したね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:28 ▼このコメントに返信 >>※3
タイチリだロ?、サルサチリ(トマトベース)とは違うゾ、タイチリソースは100均とかドン・キホーテで売ってるじゃン(ニパッ
そういやァテヨンはマヨネーズ知らないノナ、マヨ牛丼だか何かマヨネーズかかった料理を[クリーム]連呼シて味覚音痴呼ばわりシてたワ、[カイカイ]だったカナ、カプサイシン厨の雑巾舌に云われたく無い罠(呆
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 06:45 ▼このコメントに返信 画像見ただけで胃もたれしそう
おっさんになったもんだ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:38 ▼このコメントに返信 海外のマヨが不味いとかいつの情報だ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:52 ▼このコメントに返信 ファストフードとしてはマックがやった感じか。
ビアホールではすでにある
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:26 ▼このコメントに返信 画像だけで胃がムカムカと…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:36 ▼このコメントに返信 日本でもフライドポテトにマヨ付けるだろ…何言ってんだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:51 ▼このコメントに返信 アメリカのマヨは微妙に甘くて、卵と油の風味がそのままって言ってたな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:30 ▼このコメントに返信 フライドポテトにゃケチャップと法律で決まってるんだ
白いのぶっかけて喜ぶなんてホモセクシャルだけさHAHAHA
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:49 ▼このコメントに返信 日本のマヨネーズは卵黄のみ、海外では全卵を使う。
根本的に味が違う。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:22 ▼このコメントに返信 女かよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:59 ▼このコメントに返信 今更、流行るとか情弱馬鹿すぎだろwww 20年以上前からマヨネーズポテトにつけてるだろうが ベルギーだけじゃなく フランスもマヨネーズ
今更何を言ってるんだ? 海外のマヨが不味いって・・・情弱馬鹿?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:18 ▼このコメントに返信 ベルギーのフライドポテトを出す店
ぶらり途中下車で出てた気がする
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:20 ▼このコメントに返信 フライドポテトは大好きだけど、マヨネーズ大嫌いだからコレはカンベン。
塩とケチャップで十分。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:03 ▼このコメントに返信 映画のパルプフィクションでアムステルダムではマヨでポテト食うってあったから試してみたわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 22:12 ▼このコメントに返信 チーズロワイヤル
ル・ビッグマック
パルブフィクション
さぁ来い!
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 22:14 ▼このコメントに返信 >>52
分かってて喋らない人が大勢いる中でそんなこと言われても…言った後恥ずかしくない?笑
つか15は狙ってんだよね?笑
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:28 ▼このコメントに返信 俺はフライドポテトよりポメスの方が好き
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:27 ▼このコメントに返信 刺し身の醤油みたいに別皿に分けたソースに付けて食べるなら良いが
上にドバって掛けるのは品がなさすぎて駄目だわ。
ここらへんは日本人特有の感覚かもしれんが。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 10:30 ▼このコメントに返信 マヨネーズはかけたことないけど蜂蜜かけると美味しい。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 11:18 ▼このコメントに返信 ケチャップでいいよ…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 20:40 ▼このコメントに返信 汚いな
食べにくいってのはそれだけでアウトだわ