1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:01:17.45 ID:8mrXAlsM0.net
先週の1週間の合計睡眠時間12時間
患者よりも俺らが死ぬんだろこれ



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:01:47.56 ID:quZ+Rbhp0.net
そうだよ

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:01:50.75 ID:T2j0rWlC0.net
ああ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:02:10.70 ID:v3yUXz/p0.net
医療系は本当に好きじゃないと辛いだろ





5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:02:17.31 ID:dFHx1laR0.net
看護学校は軍隊

6: おいしいひじき ◆Hijiki.A.o 2014/10/08(水) 00:02:47.82 ID:odRK3g/c0.net BE:852185281-2BP(1000)
2chしてんじゃねぇ
早く寝ろ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:06:23.06 ID:8mrXAlsM0.net
>>6
今日は4時間は寝れそうだからストレス発散に立てた

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:03:26.37 ID:qUNMV9tSi.net
学校がブラックって意味わかんねーよな
嫌ならやめればいいんだし

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:05:02.04 ID:z/Q6CnTc0.net
>>8
仕事も一緒じゃん

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:03:30.46 ID:NZ9+YNlV0.net
何があったか聞こうか
今年仕事辞めて行こうか迷ってるから

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:06:23.06 ID:8mrXAlsM0.net
>>9
実習が辛い
マジで徹夜連続でも課題が終わらない
昼間は常に患者の前でニコニコしながら
頭使って看護師の質問答えなきゃならないし
これがとりあえず12月まで続く

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:03:43.66 ID:8mrXAlsM0.net
俺は職場も学校も女ばかりでハーレムな環境がよかったんだ
高校時代ゲームで3日連続徹夜やってたおれですら辛いwwwwwwww

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:04:48.29 ID:h1YPO/wJ0.net
>>10
ゲームと勉強の辛さが一緒のわけないだろ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:03:51.19 ID:X+NslngD0.net
1日1時間半ぐらいしか寝てないの?
昼間強烈に眠くなりそう

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:04:11.20 ID:Bbuj6/Jc0.net
医学科の1/30も勉強しないくせに、1/3くらいの年収得てるんだから苦労しとけ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:11:41.39 ID:eNIUPB1C0.net
>>12
医学科の勉強量がシャレにならないレベルだからその1/30だろうと結構な量になる

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:04:29.79 ID:tyb8nDbt0.net
実際ハーレムなの?

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:11:28.41 ID:8mrXAlsM0.net
>>14
実際はいまだ童貞ですが?wwww
あいつらグループ作って行動するから1人を狙うの難しすぎwwwww

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:05:52.58 ID:ycqiEZ9T0.net
何がそんなに時間かかるのよ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:09:48.55 ID:8mrXAlsM0.net
>>18
患者の記録とかwwww
なぜか世間話して無理やり情報聞き出して
その情報を文献とかを根拠にして今後のケアについて考えたり
発表のレポート作ったり
周りもみんな寝てないし俺が要領悪いわけじゃないからなwwwwwww

しかも個人情報保護のためにPCは使用禁止wwww全部手書きwwww

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:06:20.72 ID:ylPAa9tB0.net
女の比率高いと面倒事が増えるんじゃないか
事務系酷いからそれ以上じゃねえの

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:06:48.13 ID:v3yUXz/p0.net
仮に受かってもブラック職場というね
人生と引き換えに少しだけいい給料を貰う
ただそれだけ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:06:51.60 ID:hxd2rCWy0.net
精神を病むやつ続出だったな
1人閉鎖病棟入って1人は首吊った

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:08:28.15 ID:quZ+Rbhp0.net
医者とかやりたくない仕事top3に入るわ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:09:56.99 ID:pU7RYdp/0.net
女に馴染めなくて実習出る前にやめてやったわあんなとこ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:10:02.27 ID:EqEudINB0.net
人の命預かるんだから当たり前だろ
医者の6年+2年が4年で詰め込まれているんだから入学する前にきつさは容易に想像できる

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:10:07.93 ID:8rGCCkzb0.net
勤務医もブラックだよな
この間大病院のコンビニの話がNHKでやってて当直してる医者コンビニ弁当だらけだった
しかも睡眠時間ほとんどない

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:10:57.93 ID:ciC7KucH0.net
実習中に寝れないのは看護だけじゃないぞ
医療系の実習はどこも寝れん
レポートも最終的には教科書並に分厚くなる
みんなそこで死ぬか生き残った奴が免許貰えるかだからな

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:50:44.75 ID:BnnptvaY0.net
>>33
薬剤師だけど毎日8時間睡眠でごめんなさい

昨日はゲーセンよって帰ってきた

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:12:44.02 ID:+KaTjmbP0.net
実習地によるとしか言えん
てか寝ずにやらせる世界自体頭おかしいよな
寝なきゃ身体に悪影響とかわかってるくせに医療系は寝させないようにしてる
バカだろバイザー

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:13:06.35 ID:8rGCCkzb0.net
リハビリでも実習きついのか?

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:15:52.02 ID:ciC7KucH0.net
>>39
経験者だがキツイ
寝れないのは当たり前

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:17:31.82 ID:+KaTjmbP0.net
>>47
死者出てから少し緩くなったらしいよ
精神疾患持ちが増えてるんだってさ

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:20:12.62 ID:ciC7KucH0.net
>>50
私の同級生も何人かやられたからな…
頭いいのに…
実習単位もらえないから留年だしな

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:13:38.07 ID:8mrXAlsM0.net
実習中睡眠不足の女なら簡単にやれると思ってたけど
そんな余裕なかったwwwwwwwwwwww

医学科とかどうなってんだマジでwwwwwwwww

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:14:14.50 ID:Xml1o1xJ0.net
卒業しても1年目という地獄が待っているよ
そこを乗り越えたら何とかなる
ソースは俺

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:14:34.66 ID:8rGCCkzb0.net
>>41
きつい内容kwsk

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:17:37.43 ID:Xml1o1xJ0.net
>>42
責任というプレッシャーと、まだ不慣れな職場環境での疲労がハンパじゃない
毎朝行きたくないという精神状態に追いつめられる
人間関係良ければ、まだ続けられるけどね

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:18:24.63 ID:8rGCCkzb0.net
>>51
総合病院?

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:18:58.14 ID:Xml1o1xJ0.net
>>56
大学病院

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:20:10.88 ID:8rGCCkzb0.net
>>57
女社会は怖い?

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:22:44.12 ID:Xml1o1xJ0.net
>>61
別に女社会とかあまり気にしてない
それよりもどこの病棟にもお局とかヒステリックな女が数人いて、そいつらがうざい

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:24:31.21 ID:8rGCCkzb0.net
>>64
患者の前でもキレるの?

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:28:50.66 ID:Xml1o1xJ0.net
>>65
キレられるのは詰め所内だけかな
病棟で怒られることはあんまりなかった

学生時代は患者も優しく接してくれるけど、働き出したら糞みたいな患者の相手もたくさんしなくちゃいけないからストレスヤバいよ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:29:54.87 ID:8rGCCkzb0.net
>>75
糞みたいな患者kwsk

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:34:01.59 ID:Xml1o1xJ0.net
>>76
俺が経験したのは

認知症で深夜に汚染したおむつを廊下に投げ捨てる
病室でタバコ吸い出す
何しようとしても逆ギレする
薬を全く飲まないで捨てる
etc

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:34:43.85 ID:8rGCCkzb0.net
>>84
全部老人っぽいな

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:15:35.98 ID:PPZvAFzd0.net
俺も実習中は睡眠2時間とかだったなあ
最初の就職は都会の大病院にしないと後悔するぞ。小さい病院ほど女が陰険で理不尽これマジ

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:15:41.60 ID:+KaTjmbP0.net
リハもきついとこは寝れない
バイザー次第
バイザーがアホだと延々とレポートを直すはめになる

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:15:44.77 ID:kVZ+KPq20.net
12時間は盛り過ぎだな。研修やトレという名目でタダ働き満載だったけど、一日4〜5時間は寝れたっての
安定してはいなかったけど

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:19:22.77 ID:8mrXAlsM0.net
>>46
どうやったらそんなに寝れるんですか?
今月からだし要領が悪いのもあるのかもしれんけどwww

まだ実習は全体的に褒められてるから救いだな
怒られまくってる奴とか首つるんじゃないのかこれwwww

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:15:53.19 ID:8mrXAlsM0.net
金払ってこんなことしてるって考えたらばからしくなってくるなwwww
こんな環境じゃ医療ミスとか出て当然じゃないかwwwwwwwww

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:17:38.62 ID:PAVIUVEU0.net
就職良くて給料良いからって言って看護学科行った山下君元気だろうか

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:24:57.18 ID:8mrXAlsM0.net
今は急性で手術前後のケアが主
患者がいきなり重病のおっさんでシャレになってないんだよな

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:25:59.45 ID:8rGCCkzb0.net
>>67
ステ多い?

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:30:18.33 ID:8mrXAlsM0.net
>>70
他の人は手術すれば治る患者だし聞いたことない
おっさんは宣告されてる本人は知らんみたいだが

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:25:21.08 ID:+fhPkkj60.net
女は二人揃えば他人の悪口しか会話しないからな
若い子はまだマシだけど、35〜40あたりのBBAは本当ひどい
でもBBAにはいい顔しとけよ、これはどの業種でも間違いない

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:32:41.82 ID:g4ZaWQ5g0.net
ああいうプロ的な職業は向いてない奴はほんと向いてない
こんなところで愚痴こぼしてるようじゃあ看護師つけても辞めるよ
まぁ看護師はやめても何度でも働けるメリットはあるけどね
どこからともなく声かかって仕事できるし。横のつながりがでかい

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:36:58.83 ID:8mrXAlsM0.net
>>80
しかし卒業すれば職に困らんしな
今はあきらめるつもりはないwww
卒業後は知らんwwwwwwww

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:32:48.97 ID:8rGCCkzb0.net
でも年収500余裕でいくんでしょ?

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:33:06.17 ID:cyume7lP0.net
看護行った人と久しぶりにあったらげっそりしててまじでびびった完全に別人だった

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:33:45.04 ID:E7+m97rx0.net
実習先の病院と担当の学校の先生によるよね。
母性の実習先があまりにもクソスタッフすぎて
皆がキツいと言ってた急性期実習が生温く感じた。

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:34:10.32 ID:8rGCCkzb0.net
攻守最強は検査技師かMEか

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:35:41.80 ID:8mrXAlsM0.net
看護師は優しいけど先生がめっちゃピリピリしてるwwww
ってかなぜか俺だけ教育係が男の看護師wwwwwwwwwww
先輩看護師を落とすという俺の夢ははかなく崩れ去った

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:37:26.97 ID:8mrXAlsM0.net
寝るわ

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:37:52.36 ID:+d4eNFqH0.net
人の命を預かるんだから当たり前って他の学部に言われると腹立つわなんか知らんけど

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:38:27.34 ID:RnDvMxmN0.net
男の看護師で長く働いている人っているの?
おっさん看護師ってあまり見ないんだが

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:40:42.28 ID:Xml1o1xJ0.net
>>92
そもそもおっさん看護師自体少ないからね
20〜30代の男性看護師は今たくさんいるから今後長く勤める人も増えていくと思う

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:39:41.22 ID:ilHZNIz7O.net
一応看護師だけど質問ある?

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:41:37.86 ID:8rGCCkzb0.net
>>95
医者と結婚する人多い?

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:42:33.94 ID:ilHZNIz7O.net
>>101
あんま居ない

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:43:05.79 ID:8rGCCkzb0.net
>>103
結婚相手どんな人?

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:44:03.53 ID:ilHZNIz7O.net
>>105
医者同士だったり、薬剤師だったり、専業主婦だったり

111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:45:23.63 ID:8rGCCkzb0.net
>>108
女性看護士はどんな相手えらぶの?

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:47:57.17 ID:ilHZNIz7O.net
>>111
医療関係じゃない職種選ぶ人が多いかな
病院内で知り合った場合リハの人とか栄養士とかいる

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:40:04.84 ID:J6xu0EM90.net
うちの姉がそうだわ
倒れそうで心配

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:41:36.30 ID:g4ZaWQ5g0.net
そこまでブラックかよ
俺のいとこは楽しくやってるぞ、今度介護士の試験も受けるって言ってたしな

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:42:10.15 ID:8rGCCkzb0.net
>>100
いとこ強すぎワロタ

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:43:30.28 ID:9h+nAOtA0.net
医学部の看護学科とかと看護学校ってどう違うの?

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:45:07.93 ID:Xml1o1xJ0.net
>>106
大学が4年で専門と短大が3年
カリキュラムの内容はだいたい一緒だから3年課程はとても忙しい

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:48:09.14 ID:9h+nAOtA0.net
>>110そうなのか それだと看護学校の方が優秀な奴多いような気もしないけどどうなんだろ

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:52:08.25 ID:Xml1o1xJ0.net
>>115
一概にも言えないけど、専門卒の方が精神面でタフな気がする
大卒はリアリティショックを受ける人が多いって言うし
でも大学の方が卒業しやすいし、勉強できる時間が多い
専門は留年とか退学が多いからね

124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:54:06.27 ID:+d4eNFqH0.net
>>115
短大は技術メインだから手技のレベルは学生のうちにある程度までいく
四大の学生の技術は短大には劣るけど看護研究やアセスメントとかの頭を使う分野の力はだいぶ勝ると聞いた

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:50:31.53 ID:ilHZNIz7O.net
看護学校より大学の看護学科いった方が良いよ
看護学校は3年間で詰め込むから忙しすぎる

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:52:18.30 ID:G1SOEQQc0.net
>>117
大学の看護学科ってある程度学力いるだろ
看護学校って金払って名前書けば入れるとこが多いんじゃないの?

127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:55:04.90 ID:ilHZNIz7O.net
>>120
看護学校は高校から入ると推薦もあるし、
入るのは簡単だね
でも入ってからが忙しい
特に3年生

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:52:48.58 ID:swSj41I60.net
いま大学の看護学科が雨後の筍のごとくできまってるけど、大卒看護師と専門卒看護師で
待遇とか違うもんなの?

125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:54:20.30 ID:Xml1o1xJ0.net
>>121
基本給が多少多い
あとは学校によるけど同時に保健師が取れる

130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 00:58:58.66 ID:8z/SYJb8i.net
実習中は抜け毛がやばかったな
俺禿げるのかなって違う意味でも絶望した
最近は最終防衛ラインに突入してきた

133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 01:02:19.21 ID:9zno6l6w0.net
まー実習は睡眠時間2〜4時間がデフォだからな連休がどれだけ嬉しいか
そんな俺は仮眠で後2時間は寝れるのが幸せ

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 01:10:14.14 ID:uTsADYA1i.net
生まれ変われるならもう絶対看護にはいかない

145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 01:50:54.58 ID:ng3bNMTf0.net
わても、医療関係だから病院の実習行ってる
場所によってマジで鬼畜になる
運悪いやつは睡眠もろくに取れず落とされる

152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 02:02:50.94 ID:v1vko+ky0.net
夜勤中にvip見てる俺が来たぞ
辛いのすげーわかるががんばれよ
あと勤務先は選べよ

154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 02:10:09.49 ID:8rGCCkzb0.net
>>152
夜勤中眠たいときどうしてる?

155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 02:14:20.39 ID:v1vko+ky0.net
>>154
立ってるかな
おやつ食べるとか

157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 02:16:51.11 ID:8rGCCkzb0.net
夜勤の時眠さを紛らわせるために立つと気絶しそうになったことある

148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 01:54:57.96 ID:8z/SYJb8i.net
医療関係者大杉
vipperエリートすぎるだろ

159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 02:18:36.52 ID:Kw0CWGY30.net
看護師は医療界の歩兵だからね、仕方ないね

132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/08(水) 01:01:44.53 ID:r8Iz2dBO0.net
来年看護受験しようと思ってるのに怖すぎワロエナイ

【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション



期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目






おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412694077/