1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 21:53:28.26 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)

さくらフィナンシャルニュース(SFN)が、「カカクコム、飲食店の「食べログ」掲載削除依頼を拒否、口コミ情報サイトの営業形態を守りたい」とのタイトルで報じていた訴訟案件について、その後の議論の中身が判明した。
原告は、大阪市西区で飲食店を数店舗経営する有限会社アカウントプランニング(以下、アカウント社)で、グルメ情報サイト「食べログ」を運営する株式会社カカクコム(東:2371)を相手どり、330万円の損害賠償請求を起こしていた。
*+*+ SFN +*+*
http://www.sakurafinancialnews.com/news/2371/20141008_3
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 21:59:01.87 ID:Ol0t014N0.net
2chですら削除申請の窓口はあるのに
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 21:59:25.65 ID:N9UbsOnK0.net
俺の店勝手に登録されてるんだけど、それでもSNSとおなじなの?
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:00:35.97 ID:p2OnnyOT0.net
掲載許可ぐらい取れや 他人のふんどしで金儲けしてるのに偉そうやな
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 21:57:22.36 ID:Q4XXcqPz0.net
SNSは自分のアカウントは消せるわけだが。
193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 05:08:30.70 ID:XstmSZh00.net
>>3
客がSNSに勝手に上げるのと同じって意味だろう?
客がSNSに勝手に上げるのと同じって意味だろう?
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:01:31.56 ID:6C//hOYa0.net
>>1
これホントエグい商売だよな
迷惑極まりない
うちの店5店舗も載せられてるけど
店の方向性の邪魔っすわ
削除して欲しいんだけど消してくれないし
これホントエグい商売だよな
迷惑極まりない
うちの店5店舗も載せられてるけど
店の方向性の邪魔っすわ
削除して欲しいんだけど消してくれないし
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 23:14:32.03 ID:TcF82V5Q0.net
>>10
何て書かれたの?
何て書かれたの?
117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:24:01.32 ID:uvuAbuo60.net
>>82
もう少し明るいほうがいいとか
JAZZやめてJPOP流せとか
洋食屋なのに和食風な味付けにして欲しいとか
インテリアもダメだと言われたり
ほとんどが好意的なコメントだけど
たまに場違いに騒ぐお客さんが来たあとは
そんなコメントついたりします。
ほんとかんべんして欲しい
もう少し明るいほうがいいとか
JAZZやめてJPOP流せとか
洋食屋なのに和食風な味付けにして欲しいとか
インテリアもダメだと言われたり
ほとんどが好意的なコメントだけど
たまに場違いに騒ぐお客さんが来たあとは
そんなコメントついたりします。
ほんとかんべんして欲しい
122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:30:27.28 ID:EBnW/Z6V0.net
>>117
カカクコムはそういう悪意のある中傷をコンテンツとして売ってるわけだからなぁ
ゴシップ誌よりタチが悪いな
カカクコムはそういう悪意のある中傷をコンテンツとして売ってるわけだからなぁ
ゴシップ誌よりタチが悪いな
126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:33:56.98 ID:Y/Tp5wda0.net
>>117
客としたら
店に自信あるなら食べログなんて見なきゃいいじゃん、
と思うんだけどね
経営者ってのはタイヘンだよね
客としたら
店に自信あるなら食べログなんて見なきゃいいじゃん、
と思うんだけどね
経営者ってのはタイヘンだよね
127: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:36:44.02 ID:CQJNXS8D0.net
>>126
多くの人が目にするものを「見なきゃいいじゃん」で済ますのもどうかと思うけど
多くの人が目にするものを「見なきゃいいじゃん」で済ますのもどうかと思うけど
133: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:41:34.85 ID:uvuAbuo60.net
>>126
狙った客層にしぼって
数年かけて作ってきた今の現状を
ああいうサイトで多方面に広めて客層崩したくないわけよ
食い物屋=どんなお客もWelcomeってわけじゃないしさ
あのサイトの発想がもうファストフードなんだよね
狙った客層にしぼって
数年かけて作ってきた今の現状を
ああいうサイトで多方面に広めて客層崩したくないわけよ
食い物屋=どんなお客もWelcomeってわけじゃないしさ
あのサイトの発想がもうファストフードなんだよね
130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:37:29.61 ID:46wGZWM70.net
>>117
だからといって、「儲かるから、ウチに都合のいいコメントだけ載ってるのはいいよ」、ってのも
自分勝手だよなあ。
もう飲食店を経営する以上、ネットに賛否が書かれるのが当然になってしまった時代なんだよ。
時代を受け入れろ。
だからといって、「儲かるから、ウチに都合のいいコメントだけ載ってるのはいいよ」、ってのも
自分勝手だよなあ。
もう飲食店を経営する以上、ネットに賛否が書かれるのが当然になってしまった時代なんだよ。
時代を受け入れろ。
139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:45:40.51 ID:uvuAbuo60.net
>>130
いやいや
だから殆どは好意的なコメントなんだけど
それすらいらないのよ
一店舗一店舗コンセプト決めて
来て欲しい層に対して一生懸命開拓して作り上げてってる店なんです
twitterとかFBのような個人が発信するものはいいけど
営利目的で運営してる食べログのようなのには載せてほしくないわけ
いやいや
だから殆どは好意的なコメントなんだけど
それすらいらないのよ
一店舗一店舗コンセプト決めて
来て欲しい層に対して一生懸命開拓して作り上げてってる店なんです
twitterとかFBのような個人が発信するものはいいけど
営利目的で運営してる食べログのようなのには載せてほしくないわけ
142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:51:07.23 ID:GrKhq59P0.net
>>139
ミシュラン断るみたいに食べログ断りたいってことか。
許可なく載せんな削除も出来ないし何なんだって裁判したら勝てるのかな?
ミシュラン断るみたいに食べログ断りたいってことか。
許可なく載せんな削除も出来ないし何なんだって裁判したら勝てるのかな?
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:06:26.79 ID:4yzDZsUB0.net
この場合悪い評価を消してほしいとかじゃ無くて、”隠れ家”的な営業形態をとっている店の情報自体を丸ごと削除して欲しいって話しなんだな。
例えば間違った情報を載せられて店舗に迷惑掛かったら削除を求める権利は店側に当然ある筈。
そう考えると店が迷惑と言ってるなら消して貰う権利は当然ある、かねえ。
例えば間違った情報を載せられて店舗に迷惑掛かったら削除を求める権利は店側に当然ある筈。
そう考えると店が迷惑と言ってるなら消して貰う権利は当然ある、かねえ。
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 23:19:52.52 ID:EUZlXFqW0.net
>>13
それなら納得。
悪評を消してくれってことなのかと勘違いした。
それなら納得。
悪評を消してくれってことなのかと勘違いした。
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:09:02.37 ID:hUk0D7Z70.net
食べログに悪評書かれたやつは、裁判で店が負けただろ
店の口コミは公益目的とみなされるから削除は難しい
>>1は隠れ家的な店だからやめてくれ、という主張だけど
自分でSNSやりながら食べログはダメだとか言ってる
店の口コミは公益目的とみなされるから削除は難しい
>>1は隠れ家的な店だからやめてくれ、という主張だけど
自分でSNSやりながら食べログはダメだとか言ってる
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:17:27.24 ID:4yzDZsUB0.net
>>16
価格コム側の主張もSNSに公開してるんだからウチが載せても良いだろと言ってるけど、
隠れ家的な店をたまたまSNSやFacebookで見つけるのと食べログの店舗検索で見つけるのとは過程が全く違うのは事実。
それを自分の店の営業手法にしてるのに他企業に横やり入れられたら店として嫌なのは当然でしょ。
価格コム側の主張もSNSに公開してるんだからウチが載せても良いだろと言ってるけど、
隠れ家的な店をたまたまSNSやFacebookで見つけるのと食べログの店舗検索で見つけるのとは過程が全く違うのは事実。
それを自分の店の営業手法にしてるのに他企業に横やり入れられたら店として嫌なのは当然でしょ。
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:16:14.38 ID:N9UbsOnK0.net
そもそも口コミって言うが、1回悪評かかれたら半永久的に残るからな
それがヤラセでもだ
それがヤラセでもだ
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:21:52.11 ID:dLEMsOYL0.net
写真の食べログ掲載はお断りします。 って店の前にでも書いとけばいいのかな。
195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 05:13:00.83 ID:XstmSZh00.net
>>33
実際にそう言う店ある。
予約する時に、「食べログで見た」と言えと書いてあったから、言ったら、怒られた。
実際にそう言う店ある。
予約する時に、「食べログで見た」と言えと書いてあったから、言ったら、怒られた。
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:23:37.61 ID:VNbpwkSR0.net
店のレビュー自体を消してくれって言ってるなら当然消すべきだと思う。食べログって検索の上にくるし、どうみても他のSNSとは違う。
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:28:45.37 ID:p8NZQXyb0.net
「食べログ3.0以下の店」を覆面調査してみた
http://nikkan-spa.jp/593210
http://nikkan-spa.jp/593210
レビュアーが引き起こす風評被害。
その多くは、たまたま入った店でお門違いの酷評をするという、“通り魔的”な蛮行が原因だ。
その多くは、たまたま入った店でお門違いの酷評をするという、“通り魔的”な蛮行が原因だ。
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:30:58.42 ID:R79E9SrM0.net
カカクコムの評価サイト作ればいいか
116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:12:46.33 ID:VaKTZXCq0.net
>>46
それいいな。投稿者の評価をつけるとか。
それいいな。投稿者の評価をつけるとか。
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:32:20.77 ID:4SfTDp5J0.net
SNSは各々勝手にあげてるだけで店ごとにまとめてないしねぇ
どうなんだろ
2chも特定の店、企業のスレだと食べログと同じことになるのかな
どうなんだろ
2chも特定の店、企業のスレだと食べログと同じことになるのかな
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:41:58.95 ID:CZbutPsa0.net
>>48
まとめてあるないは関係ないかな
というより、全てのレビュー(書評、ゲーム評論、家電批評等)に関わって来る問題だよね
まとめてあるないは関係ないかな
というより、全てのレビュー(書評、ゲーム評論、家電批評等)に関わって来る問題だよね
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:38:19.60 ID:eRWOcgzG0.net
SNSなら、「えっ、定休日違いますよ」とか
「この人の書いてる内容のサービスはもうやってなかった」くらいは
気軽に最新情報に訂正しあえるはず。
いつまでも口コミという名のウソ情報を載せて
訂正させない→有料会員への勧誘とか、ほんとクソ企業。
最近口コミ投稿の数が減っているのかかなり古い情報が多くて使えないし。
「この人の書いてる内容のサービスはもうやってなかった」くらいは
気軽に最新情報に訂正しあえるはず。
いつまでも口コミという名のウソ情報を載せて
訂正させない→有料会員への勧誘とか、ほんとクソ企業。
最近口コミ投稿の数が減っているのかかなり古い情報が多くて使えないし。
102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 23:45:00.87 ID:Sw1y8JWs0.net
>>52
カネを払わないと規制ばかりの掲示板サイトと商売のやり方が似ているな。
カネを払わないと規制ばかりの掲示板サイトと商売のやり方が似ているな。
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:40:54.89 ID:0pv9xD9a0.net
カカクコムなんてメーカーや店から銭や接待受けて
提灯記事ばっかり書いている評論家なんかと同じ。
メーカーに批判的な口コミは即刻削除
ホンダフィットハイブリッドの口コミ掲示板なんて酷かった
あれだけリコール連発して批判されて当然なのに
批判スレやレスは削除されまくり
誹謗中傷じゃない根拠有る批判でも削除されまくり
提灯記事ばっかり書いている評論家なんかと同じ。
メーカーに批判的な口コミは即刻削除
ホンダフィットハイブリッドの口コミ掲示板なんて酷かった
あれだけリコール連発して批判されて当然なのに
批判スレやレスは削除されまくり
誹謗中傷じゃない根拠有る批判でも削除されまくり
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 23:37:30.39 ID:0dCh0AHx0.net
>>55
そうかい
東芝レコーダースレは悪評であふれているけどなw
メーカーが金を出してないのかねw
そうかい
東芝レコーダースレは悪評であふれているけどなw
メーカーが金を出してないのかねw
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:43:24.88 ID:ac/X+mVn0.net
個人の客がブログやらFBやらに
その店の情報を載っけた場合は
どうするんだろう?
その店の情報を載っけた場合は
どうするんだろう?
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:55:44.74 ID:DpF9Fa1j0.net
>>58
検索しても見つけにくいし、何のバックもない一個人の意見に過ぎないから、情報発信力は弱い。
食べログは情報発信力が強いから困ってるんだろ。
検索しても見つけにくいし、何のバックもない一個人の意見に過ぎないから、情報発信力は弱い。
食べログは情報発信力が強いから困ってるんだろ。
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:44:59.31 ID:DpF9Fa1j0.net
SNSの1ユーザーと違って、カカクコムは食べログで儲けてるんだろ?
SNSに公開するのと同じじゃねーよ
SNSに公開するのと同じじゃねーよ
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:49:37.26 ID:dLEMsOYL0.net
>>61
店の情報も、食べログはあくまで営利目的の利用なんだから、
個人的に 「ここ行ったよ」っていうのとは全然別物だわな。
店の情報も、食べログはあくまで営利目的の利用なんだから、
個人的に 「ここ行ったよ」っていうのとは全然別物だわな。
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 22:55:52.26 ID:hUk0D7Z70.net
>>64
営利とか関係ないだろ。
うちはナウでヤングな店だから、年寄くさい新聞や週刊誌で報道されるのは
やめてくれ、というのが通らないのと同じ
企業にメディアを選択する権利がある、なんてことになったら大騒動
表現の自由とかに絡む問題だから、お前らの持論で
なんとかなる問題じゃないって
営利とか関係ないだろ。
うちはナウでヤングな店だから、年寄くさい新聞や週刊誌で報道されるのは
やめてくれ、というのが通らないのと同じ
企業にメディアを選択する権利がある、なんてことになったら大騒動
表現の自由とかに絡む問題だから、お前らの持論で
なんとかなる問題じゃないって
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:27:19.02 ID:i257h2zF0.net
>>67
取材拒否のお店とかあるだろ
取材拒否のお店とかあるだろ
120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:29:01.96 ID:uvuAbuo60.net
>>67
新聞雑誌TVは断れる
関西だと某番組がよく来るけど断ってます
新聞雑誌TVは断れる
関西だと某番組がよく来るけど断ってます
143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:52:32.19 ID:E+Zkho0v0.net
>>119
>>120
取材と報道は違うだろ
取材は断れるけど、報道は断れない
グルメ番組じゃ、取材断られたら番組にならないから
マスコミがあきらめてるだけ。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG0402Y_U4A900C1CR8000/
ちなみに札幌の裁判(食べログの勝ち)
>「原告の会社は法人であり、広く一般人を対象に飲食店を営業しているのだから、
>自己の情報を『個人』と同じようにコントロールする権利はない
>原告の請求を認めれば、情報が掲載される媒体を選択し、望まない場合は掲載を拒絶する
>自由を原告に与えることになる。他人の表現行為や得られる情報が恣意的に制限されること
>にもなり、容認できない
ここまで言われてるわけ。
店のイメージがどうの、頑固おやじの取材拒否という次元じゃない。
>>120
取材と報道は違うだろ
取材は断れるけど、報道は断れない
グルメ番組じゃ、取材断られたら番組にならないから
マスコミがあきらめてるだけ。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG0402Y_U4A900C1CR8000/
ちなみに札幌の裁判(食べログの勝ち)
>「原告の会社は法人であり、広く一般人を対象に飲食店を営業しているのだから、
>自己の情報を『個人』と同じようにコントロールする権利はない
>原告の請求を認めれば、情報が掲載される媒体を選択し、望まない場合は掲載を拒絶する
>自由を原告に与えることになる。他人の表現行為や得られる情報が恣意的に制限されること
>にもなり、容認できない
ここまで言われてるわけ。
店のイメージがどうの、頑固おやじの取材拒否という次元じゃない。
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 23:08:44.85 ID:QDzin0h10.net
店にとって都合の悪い内容書かれたから削除しろというのは虫が良すぎるんだよ
内容は読んだ人が判断することであって店の人間がどうこう言える資格はない
内容は読んだ人が判断することであって店の人間がどうこう言える資格はない
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 23:13:15.46 ID:5gWUIhA60.net
>>77
無料サイトならそれも仕方ないと言えるが、実際にはカカクコムがカネを取っている広告宣伝サイトだ。
カネ払って広告を出してやってるのに悪口とかふざけるな!となるのが普通だ。
無料サイトならそれも仕方ないと言えるが、実際にはカカクコムがカネを取っている広告宣伝サイトだ。
カネ払って広告を出してやってるのに悪口とかふざけるな!となるのが普通だ。
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 23:15:59.76 ID:5meFDzY+0.net
>>77
アホだろ
食べろぐは勝手に店情報とか掲載してるんだよ
店側が許可したわけではない
アホだろ
食べろぐは勝手に店情報とか掲載してるんだよ
店側が許可したわけではない
99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 23:38:22.38 ID:hUk0D7Z70.net
>>84
たとえば
イオン○○店(住所、電話番号)は
朝9時から夜10時まで営業していて神戸牛は売ってるけど
松阪牛は置いていない、という情報を
イオンの許可なしに書いたらダメなのか?
それはどういう法的根拠に基づいてるの?
ふつうは公益目的だから問題ない、という扱いなんだけど
たとえば
イオン○○店(住所、電話番号)は
朝9時から夜10時まで営業していて神戸牛は売ってるけど
松阪牛は置いていない、という情報を
イオンの許可なしに書いたらダメなのか?
それはどういう法的根拠に基づいてるの?
ふつうは公益目的だから問題ない、という扱いなんだけど
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:03:55.11 ID:sqZTFVgH0.net
食べログに投稿してる人たちを評価するサイトとか作ったら違法になるのかね。
「この人の評価は信用できない」とか。
「この人の評価は信用できない」とか。
114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:05:53.06 ID:ZAje4Pjh0.net
>>112
もちろんならない
もちろんならない
115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 00:12:34.75 ID:EBnW/Z6V0.net
>>112
手前勝手な批評をしている奴が、俺のことは評価しないで欲しいといっても通らんだろ
是非やるべき
手前勝手な批評をしている奴が、俺のことは評価しないで欲しいといっても通らんだろ
是非やるべき
166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 02:28:29.76 ID:0SLxqe0/0.net
他人の口に扉は立てられない。
徹底的に監視し、クチコミで評価を作ることでより客観化できる。
これを嫌がるのは詐欺師や犯罪者など後ろ暗いところのある奴等くらいだ。
いずれは人間もクチコミで評価されるようになるだろう。
徹底的に監視し、クチコミで評価を作ることでより客観化できる。
これを嫌がるのは詐欺師や犯罪者など後ろ暗いところのある奴等くらいだ。
いずれは人間もクチコミで評価されるようになるだろう。
167: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 02:45:24.32 ID:mLUgpCrV0.net
>>166
>アカウント社が経営する某飲食店(、以下「本件店舗」)は、店先には看板を置かず、
外観からは飲食店には見えないという「秘密性」の演出を営業上の柱にしている。
顧客は常連客とその紹介者が大半であるという。ところが、被告の運営する「食べログ」に
本件店舗の外観、内装などの情報が掲載されてしまった。アカウント社は掲載の削除を依
頼するも、被告は拒否した。
評価が嫌ってんじゃなくてネタバレ禁止なんだよね
>アカウント社が経営する某飲食店(、以下「本件店舗」)は、店先には看板を置かず、
外観からは飲食店には見えないという「秘密性」の演出を営業上の柱にしている。
顧客は常連客とその紹介者が大半であるという。ところが、被告の運営する「食べログ」に
本件店舗の外観、内装などの情報が掲載されてしまった。アカウント社は掲載の削除を依
頼するも、被告は拒否した。
評価が嫌ってんじゃなくてネタバレ禁止なんだよね
172: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 03:39:55.54 ID:ycaDbyh50.net
ま、ハッキリ言えることは、俺は経営者じゃないからバンバン載せてバンバン書き込んでくれた方がありがたいな
176: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 03:54:44.92 ID:rKmTWLJZ0.net
>>172
太い常連客相手に高いサービスでもってる店は一見客増えても迷惑なだけなんだよ
1日に対応できる客数限られてるから新規が増えたらそれだけ常連は予約取れなくなる
しかもこういうサイト見て来る客は金ないくせにグルメ気取りの最低レベルの客質だしリピートなんてまずない
太い常連客相手に高いサービスでもってる店は一見客増えても迷惑なだけなんだよ
1日に対応できる客数限られてるから新規が増えたらそれだけ常連は予約取れなくなる
しかもこういうサイト見て来る客は金ないくせにグルメ気取りの最低レベルの客質だしリピートなんてまずない
181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 04:38:20.87 ID:VsdSMMZ3O.net
食べログ経由の新規客は要らないんだろうから
この店は一見さんお断りだと紹介するか
いちゃもんも付くだろうが、どうせ固定客なら無視しとけ
食べログ側も頑なだなぁ
こりゃ水面下で相当数トラブル起きてるだろ
この店は一見さんお断りだと紹介するか
いちゃもんも付くだろうが、どうせ固定客なら無視しとけ
食べログ側も頑なだなぁ
こりゃ水面下で相当数トラブル起きてるだろ
189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 04:54:58.69 ID:5VBfMWwzO.net
(´・ω・`) むしろ食べログに投稿してる奴がくずすぎ
いっぱしの食通気取りで書き込んだるんだろうなぁ
クズい
いっぱしの食通気取りで書き込んだるんだろうなぁ
クズい
190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 04:57:19.08 ID:0adB6YpF0.net
>>189
それを理解していながら削除依頼を拒否する糞野郎カカクコム
それを理解していながら削除依頼を拒否する糞野郎カカクコム
196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 05:19:31.40 ID:0kX+Ds+K0.net
>>189
勘違いしてるぞw そんな甘い話じゃないよ。最近は一般人
でも「食べログ」に書いたりはしない。
書く時は自分のブログかTwitterにでも晒すってw
わかりやすく言うなら「食べログ」ってのは朝日新聞方式
だぞ? 悪い評判を捏造。その悪い評価を消して欲しいとか
何とかしたいなら「食べログ」のキャンペーン、宣伝に参加
しませんか? って悪質な商法だよ。
もちろん、金はかかる。削除依頼には応じない建前になって
いるが、カカクコムに参加して何らかの宣伝費に金払うと
いきなり悪いカキコが激減するんだよ。
一般人が書いてるんじゃなくてだなw いわゆる工作員とか
社員が金取れそうな繁盛店、法的措置に打って出れない中小
企業や個人商店を中心に叩いてる可能性が高い。
たまに骨のある経営者がそういった裏事情に気がついてな。
カカクコムや食べログの言いなりになったら、ずっと
みかじめ料を支払う羽目になるだろ?
真面目に商売やってるならムカつく。だから訴訟になってんのよ。
勘違いしてるぞw そんな甘い話じゃないよ。最近は一般人
でも「食べログ」に書いたりはしない。
書く時は自分のブログかTwitterにでも晒すってw
わかりやすく言うなら「食べログ」ってのは朝日新聞方式
だぞ? 悪い評判を捏造。その悪い評価を消して欲しいとか
何とかしたいなら「食べログ」のキャンペーン、宣伝に参加
しませんか? って悪質な商法だよ。
もちろん、金はかかる。削除依頼には応じない建前になって
いるが、カカクコムに参加して何らかの宣伝費に金払うと
いきなり悪いカキコが激減するんだよ。
一般人が書いてるんじゃなくてだなw いわゆる工作員とか
社員が金取れそうな繁盛店、法的措置に打って出れない中小
企業や個人商店を中心に叩いてる可能性が高い。
たまに骨のある経営者がそういった裏事情に気がついてな。
カカクコムや食べログの言いなりになったら、ずっと
みかじめ料を支払う羽目になるだろ?
真面目に商売やってるならムカつく。だから訴訟になってんのよ。
202: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 05:46:13.92 ID:YjmyZxDb0.net
誹謗中傷はなくても載せられているだけで迷惑に思ってる店主もいるけど
店のデータが載せられてることを削除要求できる根拠ってのは残念ながら無いように思えるんだけどな。
店のデータが載せられてることを削除要求できる根拠ってのは残念ながら無いように思えるんだけどな。
204: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 06:30:37.79 ID:G4ztZkrI0.net
食べログ掲載拒める→拒む店出る→網羅性無くなる→情報サイトとしての価値が減る→追随業者の進出許す
で企業価値が減ると考えているんだろ
完全に自分たちだけの都合じゃんか
店のことなんて何も考えてない
で企業価値が減ると考えているんだろ
完全に自分たちだけの都合じゃんか
店のことなんて何も考えてない
209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 09:31:19.38 ID:TZHY8jWi0.net
評価されたい店は良いけど、嫌がってる店をわざわざ評価するのって、どうなんだろう。
205: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 07:35:10.57 ID:D97H9iBk0.net
ただの営業妨害のレベル
191: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 05:00:38.78 ID:D97H9iBk0.net
お店が大切してる空間に土足で入ったらあかんわ
【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション

期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目
【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション

期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412772808/

◆いよいよ本格的に小バエ界の食べログがうちに星5つ付け出した
◆世界最大級の口コミサイト「Yelp」が日本上陸! 食べログ\(^o^)/
◆食べログでお気に入りの店が難癖付けられていた時の悲しさは異常
◆秘密の隠れ家として経営していたのに食べログに掲載されて台無しだ バー経営者が削除を求めて提訴
◆食べログの点数参考にして飯食いに行った結果
◆世界最大級の口コミサイト「Yelp」が日本上陸! 食べログ\(^o^)/
◆食べログでお気に入りの店が難癖付けられていた時の悲しさは異常
◆秘密の隠れ家として経営していたのに食べログに掲載されて台無しだ バー経営者が削除を求めて提訴
◆食べログの点数参考にして飯食いに行った結果
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:10 ▼このコメントに返信 企業同士で協力して食べログ潰せ。誰も困らない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:14 ▼このコメントに返信 削除はふつーに言論封殺だからな
朝日みたいな捏造ならもちろん悪いが
衛生的な指摘は食中毒予防の公共性があるし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:29 ▼このコメントに返信 SNSと同じって
勝手に名前使って情報載せて悪評広めたら
SNSでも名誉毀損とかプライバシーの侵害で訴えられるだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:33 ▼このコメントに返信 昔彼女と温泉旅館に泊まって
貧乏ながらに下調べとかして頑張ったのだけれど
実際行ってみて対応のひどさに驚いた。
その旨を感想で書いたら一方的に旅館側の言い分だけで
メール一本の通告だけで削除された それがあの楽天トラベルです
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:35 ▼このコメントに返信 個人のSNSアカウントならまだしもかってに載せられた情報だろ?
消せよ・・・
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:36 ▼このコメントに返信 店が嫌がったら消したれよ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:38 ▼このコメントに返信 自分の味覚に自信を持ってるというか食べログ高評価の店を美味しいと思い込んでるから
他人の高評価の店を貶すことに抵抗のないレビュアーもいる
上手いと思えば評価し
不味いと思えば書かない方がよっぽど良いのではないか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:38 ▼このコメントに返信 投稿者に実名と顔写真の登録義務付けたらフェア
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:39 ▼このコメントに返信 個別的に対応する法律が無い以上、表現の自由があるし強制的に消させることは難しいんじゃないかな。
ただそもそも載せてほしくないって店側が言ってんだったら別に消してやりゃーいいと思うんだけどね。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:46 ▼このコメントに返信 削除依頼が来たなら消せよ
食べログに載ってない店が信用できないなら行かなきゃいいだけ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:46 ▼このコメントに返信 ごもっとも
掲載許可ぐらい取れよ
米9
普通に営業妨害の方面からいけるんじゃないのか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:48 ▼このコメントに返信 どこの馬の骨が書いてんだかわからないレビューなんざよく参考にする気になるな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:53 ▼このコメントに返信 問題は金払ったら見えないように出来ますよってシステムだろ
金払わなけりゃ事実じゃ無い悪評もずっと広める、金払ったら見えないように出来る
こんなの意図的に悪評書いて食べログに金払うように恐喝するのも可能
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:55 ▼このコメントに返信 とにかく勝手に載せるな許可とれ! さらに電話かけてきてプランアップなどの項目で金をむしり取ろうとする最悪企業!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:00 ▼このコメントに返信 食べログの高得点に名店無し
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:03 ▼このコメントに返信 社員の顔写真を勝手に評価するサイト作ろうぜwww
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:04 ▼このコメントに返信 店の許可を得ないでネットに掲載してるならSNSであろうと食べろぐであろうと、人道的には盗撮と同じレベルの行為だよ
カップラーメンだってレベルは同じだけど、それは企業が許してるって感覚なわけで、許可がないなら極論自分で作ったもんだけが許容範囲だと思う
盗撮は法律の内これは法律の外ってだけで、やってることは全く同じ
人を虐げるって儲かりますな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:07 ▼このコメントに返信 個人がブログで書くならまだしも営利目的の企業が金儲けのために勝手に公開するのは全然違う話
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:12 ▼このコメントに返信 個人的に、TwitterやFacebookで自分以外の人間の写真を平気で載せる迷惑バカと同じだと思う。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:14 ▼このコメントに返信 食べログさえなかったら潰れなかった店はいくつあったんだろうな。俺が店主なら間違いなく本社爆破してるわ。でも悪いところを直そうとしなかった店主も悪いのかな。よくわかんない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:14 ▼このコメントに返信 でもお店検索には役立つのよね…悩ましいわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:16 ▼このコメントに返信 SNSでもたとえば名指しで「あいつブスで性格悪い」なんて言ったら悪質の場合は名誉棄損でしょ?食べログだって適法されそうなもんだけどな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:18 ▼このコメントに返信 個人が書くのとリスト化されるのは違うと思うけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:19 ▼このコメントに返信 せめて批判コメントの削除くらいはさせてあげてもいいんじゃないの。店主からしたらそれこそ生活、命に関わるんだし。サイト運営優先で店潰れてもいいなんて日本人の発想じゃないわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:23 ▼このコメントに返信 SNSって削除出来るでしょ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:24 ▼このコメントに返信 ※7でいいと思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:25 ▼このコメントに返信 店舗会員で毎月25,000円払えとかあんまりだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:28 ▼このコメントに返信 店と利用者の双方がサービス利用承諾をしてないとな。
誰でも目にすることが出来る「店名」や「屋号」を勝手に掲載するのはいいとして、提供されたサービスの評価を利用者が行うのもいいとは思う。
しかしその評価を営利目的で不特定多数に向けて勝手に公開するのはダメだと思う。
評価をお店にフィードバックし、許諾を得た上で掲載、が常識。
悪天候など仕入れの関係で違う食材で対応→一見さんが詐欺だとレビュー→誰がどう責任取るの??
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:33 ▼このコメントに返信 SNSと同じだというなら、店側がどんどん投稿者を訴えて行けばいいんじゃないかなあ
食べログは書き込みがなくなったら死ぬだけだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:43 ▼このコメントに返信 SNSと違うのは、星の数が謎の計算によって成り立ってること
あれが不透明なんだよな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:43 ▼このコメントに返信 食べログで※多くてステマやってる店に行ってしまったw
でも観光地やと、それで行列出来たりするんやなあ。
並んでまで、食べる事って今までしたこと無かったから、どんなん食べれるかドキドキやったのに出てきたのは普通の、生卵が乗ってるのが特徴なだけの親子丼やった(>_<)
普通に入ったのなら、別に何の問題も無かったのだけど。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:47 ▼このコメントに返信 SNSとは全く違うよね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:48 ▼このコメントに返信 SNSと同じというなら、投稿者の素性も明らめねばならんのでは
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:49 ▼このコメントに返信 表現の自由で公の利益になるものはマジで問題ないからなぁ…
せいぜい規制できるのは、でっちあげや悪意を持って故意に相手の損害を発生させてるものか
肖像権に引っかかるもの位だろうな
※29
大体は公の利益として判断されるから、訴えたところで何も起きないよ現状は
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:50 ▼このコメントに返信 食べログブロガー(笑)はアフ○カスと同じで、それで飯くってる人間だからな。
そら食べログがネットで批判されていたら、このスレみたいに、とにもかくにも無茶苦茶な擁護連発しまくるわけですわ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:57 ▼このコメントに返信 食べログ潰したかったら
店の嘘の情報…
しかもシャレにならないやつ、
定休日とか所在地とか価格とか
書き込みまくって
「信用できねえ」
にしたちゃえばいい。
現実には店に気の毒過ぎて出来ないが
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:01 ▼このコメントに返信 >>126って頭おかしいなw
店の人間が見てどう思うかじゃなくて、他の客が見て影響を受けるのが問題だろ?
なんだ、見なきゃ良いってw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:04 ▼このコメントに返信 ブラックプレジデントでこんな話あったなあ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:06 ▼このコメントに返信 SNSは「自分で」上げるものでしょ
「他人に上げられる」食べログが同じなわけねーだろトンチキが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:09 ▼このコメントに返信 食べログのラーメン屋のレビュアーはキモい奴らが多くてまるで参考にならない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:10 ▼このコメントに返信 SNSでも一応削除窓口はあるし消してほしけりゃ金払えなんて言わないんですけど
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:14 ▼このコメントに返信 食べログをまじめに参考にしてる人って結構いるのか
電話帳代わりだと思ってた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:19 ▼このコメントに返信 無許可で写真を載せてる時点で違法でいけると思うんだけどなぁ。ネットの法律なんとかしろよ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:20 ▼このコメントに返信 そうなんだよね。うちの店も一時期本当に悩んでた。移転か会員制にしようかとも思った事もある。今までどんな取材も断ってきたし、その秘匿性から著名人も来てくれてた。悪評はおろか好評すらいらないんだよね。結局秘密兵器使ったけど、すごい神経はすり減った。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:20 ▼このコメントに返信 無許可はいかんでしょ
これどこの国の企業だよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:20 ▼このコメントに返信 これは名誉毀損罪にならないのかね
プチZ武みたいなのに狙われたら廃業リスクもあるもんな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:21 ▼このコメントに返信 ※2
>削除はふつーに言論封殺だからな
封殺できるように法改正したらいい
もちろん有料サイトとかお金儲けしてるサイト限定でもいい
お金にかかわらないツイートとか無料ならどうぞ好きって感じ
とにかくこういう悪質な金儲けシステムは徹底的に潰すべき
単なる法の抜け穴だから儲けてられるだけでしょ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:27 ▼このコメントに返信 SNS云々はおかしいが、その店どう書かれようが消す権利なんてあんの?
報道やらの自由に反しそうだけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:30 ▼このコメントに返信 名誉毀損適用されないんかね
可能ならどんどん投稿者訴えていれば書く奴減っていきそうだけど
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:35 ▼このコメントに返信 知りたいのは糞みてーな店のネガ情報じゃなくて
良い情報な訳。
SNSなら掲載主の情報公開に応じろよカス企業
普通に削除依頼あんだろ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:39 ▼このコメントに返信 食べログという格付け会社の品位が問われてるんだけど
こういう批判があるということは遅かれ早かれ終わるだけなんだよな
調査の信頼によって成り立ってる格付け会社の品位がおちて、食べログはくそサイトってなるだけなんだよなー
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:53 ▼このコメントに返信 投稿してるのが一般とはいえ営利目的なんだから載せる前に許可とるのが当たり前だろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:01 ▼このコメントに返信 悪質だな
何様なんだ食べログって
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:03 ▼このコメントに返信 米47
とうぜんその場合企業から要望があれば2ちゃん・おーぷん・まとめサイトでも該当企業の情報削除をするべきだ、と思ってるんだよな?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:36 ▼このコメントに返信 店の情報を載せる事は、公共的で有益だから別に良い。
でも、削除依頼にはもう少し柔軟に応じていかないと、不毛な諍いは増える一方でしょ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:44 ▼このコメントに返信 てか悪評自体はしょうがないでしょ。一応レビュー信頼度みたいなのがあってとんちんかんなやつの評価は参照されにくい仕様になってるみたいだし、悪評全部削除してたら逆に信用できない情報になるし。
問題は掲載自体の削除にまったく応じる姿勢がないこと。たいてい削除依頼するような店は隠れ家的な小規模でやってる店だから、訴訟リスクは低いだろうという魂胆が見える。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:59 ▼このコメントに返信 まるでヤクザだな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:02 ▼このコメントに返信 それだけ拘りがあるなら、一見さんお断りにして、紹介制会員制にすればいい。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:08 ▼このコメントに返信 ユーザーの投稿内容を参考になるかならなないか評価可能にして
ユーザの評価率を参照できるようにすればいい。
そうすれば新規と参考にならない投稿ばかりの奴は無視するって判断が出来るわけだし
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:10 ▼このコメントに返信 この店には勝って欲しい
そんで食べログに書かれたから閉店するって言って閉店し、再度何処かで開店して欲しい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:12 ▼このコメントに返信 嘘の情報が書かれてるならともかく
事実が書かれてる分には仕方ないと思うが
その判断が第三者には難しいのは分かるけど
批判は全て消すのが当然っていうのは違うと思う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:44 ▼このコメントに返信 ネトゲの晒しスレみたくなってるな
嘘を嘘と見抜けない人は〜ってよく言ったもんだと思うわ
隠れ家的にやりたい店は自分で酷評しまくれば食べログから流れつくことはなくなると思われる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:49 ▼このコメントに返信 名誉棄損って事実であろうとなかろうと構わんのでしょう?
報道機関と違って内容を1ミリも精査せずに匿名で投稿できるので、情報の信用性は極めて低い。
サイト規模からいってSNS・人の噂というレベルよりも他者の目に触れやすい。
悪評を非表示にするには食べログ側に金銭を支払う必要がある。
よって、公共の利益というよりは食べログの利益に資する形態であり、信用性の低さから言っても保護に値しない。
裁判官のレビューが大々的に張り出されててかつその情報は匿名であやしさ満点。
掲載するのを辞めさせたければ金払え!って考えたら、裁判官も考え直すんじゃない?
公共性のレベルで言うと飲食店と裁判官なんて比べ物にならんけど。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:30 ▼このコメントに返信 ※62
それだって悪評だけが一人歩きして、結果上客を逃す可能性もあるんだよ。
お前みたいなガキの発想だけで物事動いてるなら誰も苦労してねーんだよ。さっさと宿題やって歯磨いて寝ろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:36 ▼このコメントに返信 食べログに削除された俺のクチコミ。
会計の時3008円だかそういう端数のある金額だった。
丁度いいのがないから、千円札3枚と50円硬化一枚で、3050円をトレーに出した。
そうしたら女店員が「3008円なんですけど」なんて言う。
俺「あれ?足りないですか?」確認すると、やっぱり3050円。余分だけど足りてる。
俺「あの、これ5円玉じゃなくて50円玉なんで足りてると思うんですが…」
女店員「3008円ですけど」
俺「お釣りくれればいいんじゃないですかね…」
女店員「…」
この女日本人ちゃうんか?
こんな女にレジさせんなや!って思いながらお釣り受け取らずにそのまま帰りました。
余分においてっても何も悪くないしね。
まあとにかく、こういうやつ雇うのやめろや。
お前んとこだよ八王子左入のコ○ス
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:43 ▼このコメントに返信 まぁ人がワラワラ寄ってきて
でかくなって有名になると
傲慢になるといういい典型例企業
厚顔無恥
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:54 ▼このコメントに返信 北海道のやつ地裁レベルだし判決も穴だらけだぞ
カキコミの削除はしない情報開示にも応じない公開している情報には責任はない
掲示板サイトでこの運営がまかり通らないのは2ちゃんねるの訴訟で明らかになってる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:40 ▼このコメントに返信 こういうレビューサイトは素人にサイト運営者の意向に沿った記事かかせてるのと同じなんだからSNSと同じっていうのは間違ってると思うけどな。
自由に利用可能なSNSだっていうなら食べログに重機の評価書いたっていいわけだろ。
サイトの運営が方向性決めて書かせてるサイトは運営者が内容に責任持つべき。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:56 ▼このコメントに返信 基本定休日と営業時間と住所分かればいい
ただラーメン屋はコメント見るな
あっさりこってりや豚骨・醤油・味噌だとか系統知りたいから。
うまいまずいは個人差あるから興味ない
イトーヨーカドーのフードコートってほどでもない
昭和っぽい一軒だけの軽食屋にケチつけてる人いるのにはびびったw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:58 ▼このコメントに返信 よりによって匿名掲示板だのまとめサイトだのでカカクコム叩いてるんだから天に唾というかなんというか
企業の情報コントロール権なんて認めたら食べログより先に消滅確定だぞ
それでいいって思って意見言ってるなら立派なものだが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:12 ▼このコメントに返信 ※70
笑えるわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:14 ▼このコメントに返信 SNSみたいなものって言うけどさ
食べログは、これで儲けを出してるわけだよ
どこからお金が入ってるんでしょうね?
となると
純粋なSNSとは違うわけだ。
運営側が、星の計算や記事に関与出来るわけ。
運営はこの部分を認識してるのに、SNSと同じとかよく言うわ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:22 ▼このコメントに返信 評価高い店は実際うまいんだよなあ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:00 ▼このコメントに返信 ※73
全部が全部そうでもなかろう。君は全部確認したのか?
んで、同じレベルの話でsageな店の全部が全部不味いか? って言ったらそれも違うだろう。
絶対何かのフィルターがかかった上げ下げがあるんだよ、この手は。
んで、一方的に下げられた店からすりゃあ偽計業務妨害だと思うがね。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 04:20 ▼このコメントに返信 サイト運営側が真偽確認は責任持ってやれよ
価格.com で値段の誤りがあっても修正しないのか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:16 ▼このコメントに返信 隠れ家的で一見お断りなら、自分でマイナス評価付け続ければええんちゃうか?
検索してもトップには出てこなくなるだろうし、
わかってる常連なら星一つでも文句言わないし
評価低いんだから一見もこなくなるだろうし。
そういうタベログ用ランキング追放アプリみたいなの作れば売れるんじゃね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 15:40 ▼このコメントに返信 食べろぐアイコンが拳銃画像にみえてしまった。もう駄目かもわからんね