26歳(♂)
学歴:Fラン大学卒
職歴:大学卒業して3流メーカー就職(1年で退職)→広告代理店営業に転職(1年で退職)→起業
上司が糞すぎてそいつの下で働くのがあほらしくなって去年退職。
今となってはきっかけになってくれたことに感謝しかない。
貯金してた300万円を元手に(といっても使ったのは100万円ほど)起業。
収入は先月ようやく70万円を達成。
需要あるかわからんが適当にやってること書いていく。
何か質問とかあったら合間に答えていくんで興味ある人はどうか見ていってください!
特定につながるものや画像うpはしませんのであらかじめ。
>>5
そんな高尚なもんじゃないwww
流メーカーは毎日7時〜23時、残業代無しの超絶ブラックだったが、
過酷な環境に身を置くことで膨大な仕事量をこなす思考能力が養われたし、
自社のネットショップの運営でWEB関係の知識を一通り勉強することができた(と思うw)
広告代理店では営業のスキルを徹底的に磨き上げられたし、
元々向いていたのかもしれんが入社3か月でぶっちぎりのトップ営業マンになれた。
入社して1年が経とうとしていた日、ふと気づいた。
なんで俺は誰よりも良い営業成績なのに1番下っ端なのだろう、と。
企業風土にもよるだろうけど基本的に日本の会社の多くは年功序列で、
どんなに頑張っても「先に入社した」というだけで絶対的な序列が生まれる。
サー残や休日出勤、顧客からのクレームならまだ耐えられるが、
仕事のできない(というより本気でやってない)やつに上に立たれることがどうしても我慢できずに、
思いついた翌日に退職届を提出して翌月に退社した。
時間があれば思いついたアイデアを書き溜めていた。
でもどんなにすごいアイデアがあっても実行ができなければ意味がない。
ので、今のスキルで実現可能なものに絞って行動していった。
大きく分けて今やっている事業は3つある。
・HP制作事業
・ネットショップ事業
・レンタル事業
とにかく元手が少ないので「元手がかからないこと」を条件として事業を考えていった。
あまり良い印象がないかもしれんが>>1は学生時代にホリエモンにご執心でしたwww
まぁというよりホリエモンの考え方、かな。
ホリエモンのほとんどの書物に書いてあるのがビジネスの4大原則。
・元手がかからない
・在庫を持たない
・定期的な収入がある
・大きな利益率
を念頭に置きながら3つの事業を同時進行で初めていった。
ちゃんと申告するわw
まずHP制作事業。
これは文字通り何のひねりもないただHPを制作するだけの事業。
wordpressであらかじめ大まかなテンプレートを作成しておいて、
中小企業や個人経営の飲食店、美容院、病院などを訪問営業して、
HP制作依頼をひたすら集めるというもの。本当にそれだけ。
ただ一つ細工をしたのが料金システムだ。
「初期費用は0円」。つまり無料でHP制作を承るんだ。
じゃあどうやって利益を出すか。
月額で3000円ほどを運営費用として徴収している。
何か経営している人ならわかると思うが、
個人経営のところは特にイニシャルコストを嫌う傾向にある。
そこで初期費用0円を謳い文句にすぐに導入できる形を提供する。
運営費用も数字のマジックで3000円とは言わずに、
「1日あたり98.6円」というと途端に安く感じるでしょ?www
実際にかかる費用はロリポップのサーバー費用月額250円と、
ドメイン費用月額150円くらいなもんだから利益率は80%以上ww
プラスのオプションで問い合わせフォーム設置やSNS連携などを別料金で、
月額に加算して多いところは月額5000円を支払ってくれる。
本当にそんなので顧客がつくの?と思うかもしれないが、
個人経営の会社や飲食店なんてそんなもんだよ。
こちらの原価なんて全く関係なくて、
要は「自社にとって有用かどうか」。顧客の購買の判断基準はそれに尽きる。
そもそもちゃんとしたHP制作会社に依頼すると、
制作費用だけで安くても10〜20万が相場だからね。
価格は良心的な方だと自負してるw
HP制作事業の旨味は契約後にある。
なんせ何もしなくても毎月収入が得られるんだからwww
ただ、そうはいってもこのままでは年収計算だと約200万円。。まずい。。。
そう思い空いてる時間を利用しつつ同時進行の事業を始動していった。
起業のメリットはとにかく「自由」。その一言に尽きる。
何をしてもいいし、成功しても失敗しても全て自己責任。
軽やかなフットワークで次の事業を進めていった。
ニートの誰もが一度は考えるであろう楽そうな商売だ!
たが現実はそう甘くない!
結論からいうとこの事業は現在停止状態にあるwww
会社員時代にネットショップ運営もやっていたので、
おおまかな全体図は事前に描けていた。
あとは、「何を売るか」を決めるだけ。
「何を売るか」。つまり商材選び。
ネットショップ運営の核であり、それが売れるかどうかが事業の将来を左右する。
とはいってもネットショップの商材なんてほぼ飽和状態にあり、
経験があるとはいっても容易にヒット商材を発掘なんてできるわけない。
となると一定の需要がある商材に乗っかるのが一番てっとり早い。
毎日毎日何を売るか、それだけを考える日々が続いた。
価格競争力に大きな格差がある。
大手は毎日大量に出荷しているので運送業者の運賃が、格安の契約運賃で出荷できる。
しかもこの契約運賃は個人ではとても契約できないような出荷数でようやく契約可能となる。
この契約運賃の格差は価格設定にダイレクトに反映される。
そこで価格競争力に差が出ないようにメール便で出荷できる商材に絞った。
メール便なら1cmで80円、2cmで160円で大手とも十分に渡り合える。
スマホカバーやライター、バイクグローブ、、様々な商品を少量仕入れては、
試し売りしてみたがどれも売れ行きがいまいちだった。
その中、安定して売れている商品があった。
女性用のヘアウィッグだ。
ウィッグはドンキとかだと4000〜5000円くらいだが、
一般的なネットショップでは2000〜3000円ほどで販売されている。
ヤフオクで1000円で出品すると安定して落札がある。
原価が500円ほどなので1個売ると500円の利益。
1日20個売れば月間の利益は30万円ほどの計算になる。
という皮算用でウィッグを大量に仕入れた。
仲良くなって仕入れのコンテナに相乗りさせてもらっています。
中国の義烏という都市から毎日1コンテナ輸入しているけっこう大きな会社です。
さぁこれで準備は整って始めてみたところ…。
手 間 が も の す ご く か か る
会社員時代は運営の一部に携わっていた程度だったが、
実際に全て一人で運営してみると雑務が非常に多い。
まずヤフオクの出品用の画像制作、出品作業、注目設定、落札者の取引連絡、
入金確認、発送連絡、評価、梱包、出荷、クレーム対応…。
とにかく毎日20件ですら一人でこなすのが非常に面倒だった。
これでは並列してやってるHP制作事業が手につかなくなるし、
人生のほとんどをウィッグの梱包をして過ごすことになると思い、
1度の仕入れの在庫を全て処理した時点で現在は停止状態にあるwww
色んなものをレンタルサービスする事業だ。
これが現状1番の収入源となっている。
TSUTAYAの物版と考えてもらえればわかりやすいと思う。
アイデアを得たのはキャバ嬢数人とバーベキューをすることになったとき、
誰もBBQコンロを所有しておらず、
「たった1度のBBQのためにコンロを購入するのって勿体無くね?」と思い、
「レンタルビデオみたいにアウトドア用品をレンタルできれば便利じゃん!」
思いついた途端、血管が沸騰するようにアイデアが身体中からあふれてくるのを感じた!
結局BBQをキャンセルしてアイデアを書き殴り、その日のうちにドメインを取得してHPを開設したwww
自分自身が物を極力持ちたくない人間なのでそういう人がたくさんいるはず。
そう信じて、今までにないくらい真剣に取り組んだ。
お前の方が取り分多いやんけ!!!w
結果は大当たり。
法人営業では「社内行事の催しなどの際にご利用ください」と宣伝し、
個人の宣伝は新聞の折り込みチラシやポスティング広告を利用して、
ポスティングは収納スペースが少ない集合住宅を中心しおこなった。
歓迎会などが多いシーズンには大学前でチラシを配ったり、
少年野球の大会に行って父兄さんたちにチラシ配ったり色々やったwwww
順調に利用者は増えて8月、9月ともに売り上げは60万円を超えた。
運動会に合わせてレジャーシートやクーラーボックス、タープテントなどの品ぞろえを増やし、
海水浴シーズンにはパラソルを取りそろえ、盆などの帰省の時期には布団まで手を拡げたwww
さすがに家の部屋だけでは管理できなくなり小さい倉庫を来月借りるまで拡大した。
みんなサクセスストーリー興味なさすぎやろ……。
目の付け所が中々いいな
元手がほとんどかからないからね。
極論でいうと営業で利益があがればなんでもよかった
常連化するし中小の会社とかに売り込みいけば結構儲かるしな。
値段交渉できるって事を書けば学校の文化祭とかでも使ってくれるかもしれないね
ただ秋冬になるとアウトドア需要がなくなるから心配。
ケルヒャーのレンタルとか家に置くには大きいものとかは需要あるかもと検討中
ケルヒャー持ってるが
純正の洗浄液があまり良くなかった
洗車に使って洗った後
ケルヒャーの水圧で流したが
乾いたら洗浄液のあとが残った。
結局、普通のホースとスポンジで
洗い直したわ。
あかんのかー
まぁ使ってみたいって人もおるやろうし、
ベランダとか用途はお客さんに決めてもらうわな!
BBQ場じゃなくて河原とかでもやるやろ。
おしゃれしてる奴とか英語読めんとかいう理由で現地より高い日本価格で平然と買うから売れると思う
営業のコツは?
話を聞いてもらうにはどうすればいいの?どうすれば興味をもたせられるの?
・外見を徹底的に磨き上げる
・質よりも量をこなす
・事前準備を怠らない
・いい人にならない 客を金づるだと思い込む
・顧客の前ではメモをとる(ふりをする) 熱心な人だと思ってもらえる。
心がけてるのはこのくらいかな。
話を聞いてもらうには?というより話をきいてもらえる人に当たるまで鉄砲を数撃つ。
絶対に他人を心から信用できないから人を雇うという行為ができないでいるwwww
人を信用できない人はたぶん自分が信用できない行動ばかりしてるんだろうね。
注文入ったら郵送するのか?
最初は広告だけ打って、注文があったものを購入してレンタルするって感じかな。
購入したものは次からもレンタルで使用できるからね。
金額で言うと80万円分くらいはあると思う。
今は地域を絞って配達と集荷も自分でやってるけど、
自分で返却しに来たり、オプションで郵送返却とかもできるようにしてる。
基本的にはすべて自分でやってる。
といってもきれいにして返却してくれる人が多いからそんなに手間じゃない
だよね…。
人の人生の責任を持ちたくないというのが本音。
人の背負う必要ねえだろ自分の負担を背負わせろよ
例えば俺が事業運営やめたり、維持していくことができなくなったときとか、
俺のせいで雇った人間が路頭に迷うのが嫌なんだよね。
全くコネのない状態ではやっぱ難しい?
中国の義烏って都市が世界の卸売市場って言われてて、
仕入れツアーとかあるみたいやから調べてみるとええで!
Fランを出たというけど、文章もきちんとしているし、読みやすい。
そのままの行けばいいと思うよ。
人を雇うことについては、慎重になるのが正解。
今後雇うことがあっても、社員じゃなく、まずはバイトにしろよ。
人件費ほどたちの悪いコストはないから。
ありがとな。
被雇用者が雇用者と同じモチベーションを持つことは難しいと思うしね。
こういう話は読んでてほんま面白い
【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション

期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1413032059/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:12 ▼このコメントに返信 すげーよみやすい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:20 ▼このコメントに返信 行動力が凄いな
ニートあがりに営業とか無理無理
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:21 ▼このコメントに返信 怪しい奴ほどよく喋る
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:25 ▼このコメントに返信 という社畜の妄想
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:25 ▼このコメントに返信 以上です。ありがとうございました
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:26 ▼このコメントに返信 面白い
いつもの常連による釣りスレと全然違うな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:29 ▼このコメントに返信 ・HP制作事業
・ネットショップ事業
この2つは俺もやろうと思ってたから参考になるな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:33 ▼このコメントに返信 前もカツラの奴がスレ立てしてたな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:41 ▼このコメントに返信 客を金づると思う、てので俺には無理だな
儲けとか考えるのマジ無理
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:42 ▼このコメントに返信 葬儀屋で売り上げトップを独走してた
いま 自分が納得できる品物ならなんでも売れる、いろんな技術が身についていた。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:44 ▼このコメントに返信 リーマンやりながら副業していて、副業の方がかなり稼げているけど
リーマンやめて副業を本業にする勇気がないわ
起業する人はメンタルが本当にすごいと思う
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:47 ▼このコメントに返信 ※10
お前みたいなやつwwww
いや、面白いよwww 起業してみwww
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:47 ▼このコメントに返信 まーたおーぷんに社長が現れたのか
あんな過疎掲示板にそんなにホイホイ来るわけ無いだろ
ほんとしょうもない自演好きだよなあそこ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:51 ▼このコメントに返信 こいつは有能な奴だからな
お前らも勘違いして会社辞めて企業とかすんなよ
別に止めはせんけど
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:51 ▼このコメントに返信 レンタルはホリエモン曰くの、元手が掛からないってのに当てはまらないぞ。
最初に借りた人達は新品を借りられて満足したかもしれないけど、
古くなる商品で元手を取りつつ商売できるのだろうか。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:55 ▼このコメントに返信 ホムペの運営費用3,000円って何だろう
まあ何も知らない人は払うのか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:00 ▼このコメントに返信 0からはじめられる成功体験
脱社畜
総レスは少なめ、まとめられたところで大体終わり
おーぷん
「釣り」とか「虚栄心」と言うより、
「まとめサイト素材スレ」が増えたね。
これ系よりは
「最後は良いところに落ち着いて死んだあの人にも感謝系実話スレ」
の方が労力をかけている分マシに思える。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:01 ▼このコメントに返信 100人起業して99人が何千万の借金を負う、そして成功してるのはこいつのみって感じ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:03 ▼このコメントに返信 HP制作は客からの要望はないのが前提?いくらなんでもテンプレ通りで売れるわけがない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:05 ▼このコメントに返信 やっている事は独立マニュアルに書いてある、例みたいな商売ばっかりなんだよな。
でも行動力はすごい。
失敗を恐れずに、って言うけど失敗した後、飯を食う金もなくなるのは怖いよな。
1は一体どこまでいけるのか。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:05 ▼このコメントに返信 月収70万は失敗だな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:10 ▼このコメントに返信 成功って言うけど、先月ようやく月収70万って書いてあるな。
年商で書いたら、400万だったりするんじゃね。
しかも冬に向けてのアイディアがまだなんだろ。
レンタル、リースは、扱う商品そのもののメンテ代もこれから掛かるぞ。
発送した商品が動かなかったりしたら、補償しろってガミガミ言われるだろうし。
っていうネガティブな内容がすごく思い浮かぶから俺に起業は無理だな・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:10 ▼このコメントに返信 レンタルショップいいな、と思ってたら自分の街に既にあったでござる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:11 ▼このコメントに返信 読みやすいって声が多いから、ハウツー本でも書いたらどうだ。
やった事なくても評論家が書くようなもんだ。
起業アドバイザーとか適当に肩書きつけてやれば売れるかもよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:13 ▼このコメントに返信 収入に凸凹があると2人目雇うに雇えず一人前の最大限しか稼げないから
そこを均せるかどうかが成功と継続の鍵なんだよなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:14 ▼このコメントに返信 >みんなサクセスストーリー興味なさすぎやろ……。
笑った。10年後ウチの警備会社で雇ってやるよ。月14万な
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:15 ▼このコメントに返信 でも、こういう人間が失敗して会社員に戻るようじゃ日本てダメだよな。
なんとか成功して欲しいな。
そして俺を雇え。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:19 ▼このコメントに返信 会社は続けていくことが一番難しいからなぁ
頑張ってほしい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:20 ▼このコメントに返信 信用ならん奴だな
まあ>>1が雇うつもりはないって言ってるだけマシか。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:24 ▼このコメントに返信 ※18
借金背負わないように初期投資の少ないものを選ぶっていっちも言ってるやないか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:34 ▼このコメントに返信 なんか金稼ぎたくていつもこういう話見に来るんだけど
結局、そこまではしたくない(そんなに興味ない事に首突っ込んでまで?)ってなってやる気なくなるんだが、年収5億欲しいんだがどうすりゃいいんだ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:52 ▼このコメントに返信 起業、自営の話で気をつけなければ行けないのは、健康保険、社会保険、税金、
有給、税金、将来もらう退職金なんかも含めて考えると年収は半分くらいで捉えるのが正解であるということ
俺もフリーでやってて儲かってんな−と思ってた時期があったけどいろいろ清算したらそうでもなかったわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:59 ▼このコメントに返信 これからはレンタル事業、特にサイクルシェアリングが流行るぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 13:05 ▼このコメントに返信 こういうのは継続して儲けてから書けよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 13:19 ▼このコメントに返信 3年継続できたやつだけをピックアップするとかにしてくれんかね。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 13:28 ▼このコメントに返信 米16
払う。知り合いの個人事業主が毎月1万近く払ってる。更新もしないのに。
コンピュータ関係の知識が全くないので言いなり・・・
BBQ用品貸し出し、近所でやってるとこあるみたいだが、まだ熱い炭を河川敷の芝生の上に捨てたり
遊歩道でやって大勢で騒いだりしてて迷惑。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 13:49 ▼このコメントに返信 こういうスレ多いけど、「起業して月収○○万円になって”○○年順調だけど”」
みたいな、長期に渡って安定してる事を言う奴がいないんだよなあ。
と思ったら同じようなコメントしてる人が何人もいて「やっぱりなあ」と思ったw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:01 ▼このコメントに返信 行動に移せない人たちは来世に期待しよう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:03 ▼このコメントに返信 >>1の一番凄い所はアイデアじゃなくて営業力だろ
前の会社でも一番だったらしいし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:09 ▼このコメントに返信 データベース管理とか
サーバーは何を使ってるのか
それとお金の送金方法とか、受託経営をしてるのか?まぁ外注はしてなさそうだが
請求書の書類やら口座やら卸の提携先やら、維持費経費
営業方法なんかより身近なところが気になるんだが
何しろそんな簡単じゃないだろ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:27 ▼このコメントに返信 起業願望あったけど
ここまでの行動力は自信ないな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:31 ▼このコメントに返信 ネットで事業なんてのは一般的にフリーランスが無難だよな
初心者にはアフ,ィリエイトが楽だろ
ホリエモンやひろゆきみたいに成功したければ経営知識とか情報学、アイデア、法律とか役所の手続きなんかも知らないとならないんだよね
やっぱりハードルが高いよ、ほんと賢いよな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:46 ▼このコメントに返信 こうゆうところに頼む経営者は成功しないだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 15:05 ▼このコメントに返信 研究職だとリース業なんてあって当たり前だから全然気にした事無かったけど、まだまだ新規参入で成功出来るもんなんだね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 15:15 ▼このコメントに返信 人件費は最大のネックだが、一番困るのが人材不足なんだよな。
だから、あんなに高くても外部委託が増えるんだよw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 15:23 ▼このコメントに返信 仕事=就職という固定観念にとらわれて人生詰んでるコミュ障は、こうやって自営で一人黙々とやってきゃいいんだけどな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 15:41 ▼このコメントに返信 ※44
似たような事を仕事にしている知り合いいるから分かるけどこういうのはもうやり尽くされてる
このスレの話を信じてる奴らは知らないと思うけどね
アウトドア用品のレンタルなんてどんだけあることか…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 16:00 ▼このコメントに返信 定期
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 16:19 ▼このコメントに返信 真似されるの承知でやるとかスゴイな
BQQレンタルなんてすぐ特定されそうだが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 16:25 ▼このコメントに返信 BBQレンタルなんか夏場が稼ぎ時なのに売上60万ってやばいだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 16:25 ▼このコメントに返信 これって、多分これからそういう事したいと思ってる人か
創作として書いてる文章だね。
普通はワードプレス案件で20件も保守背負ったら、それだけで手一杯だよ。
貧乏人の顧客を捕まえて保守費用貰うと、あれもこれも要求されて商売にならないのが現実。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 16:27 ▼このコメントに返信 ニートかフリーターの妄想だな
そこらの本に書いてあるようなことばっかり
あと三ヶ月で営業一位になるようなやつならこんなしょうもない仕事はしない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 17:54 ▼このコメントに返信 営業はどんなに稼げる客でも乗り換えられたら終わりだ。
客と友達に近い関係に持ち込んでしまうのが一番。
無理は言われるが、こっちの主張も通しやすいし、何より単なる利害で客が離れない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 19:36 ▼このコメントに返信 レンタルはDMMのような大手もやってるし伝手ないと難しいね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月12日 19:51 ▼このコメントに返信 対人スキル0の俺には最初の売り込みの時点で無理ゲー
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 08:26 ▼このコメントに返信 虚業臭プンプンだがまあがんばれ