1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:39:10.90 ID:M/4d71Lz0.net
ピアノ
プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第7番第3楽章http://youtu.be/zSGQ5D56NiA

リスト 超絶技巧練習曲第5番「鬼火」http://youtu.be/wc1nu3Z5xVQ

ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカからの3楽章」http://youtu.be/-DD77HzhRB4

ヴァイオリン
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番第2楽章http://youtu.be/RY_CONKgZhA

プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第7番第3楽章http://youtu.be/zSGQ5D56NiA

リスト 超絶技巧練習曲第5番「鬼火」http://youtu.be/wc1nu3Z5xVQ

ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカからの3楽章」http://youtu.be/-DD77HzhRB4

ヴァイオリン
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番第2楽章http://youtu.be/RY_CONKgZhA

3: (ノ)'瓜`(ヾ) ◆URYYYWsDY6 2014/10/12(日) 01:41:24.40 ID:UVThHIZY0.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:40:14.09 ID:vvG0wQP40.net
超絶技巧練習曲が正しいんだけどな。
単にマジキチな曲はあんま言わない
単にマジキチな曲はあんま言わない
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:41:32.92 ID:M/4d71Lz0.net
>>2
「超絶技巧曲」ってのは超絶技巧の曲って意味ね
「超絶技巧曲」ってのは超絶技巧の曲って意味ね
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:42:36.99 ID:M/4d71Lz0.net
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:43:29.30 ID:LP7ayIf50.net
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:43:36.58 ID:OAAuCt7D0.net
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:43:52.38 ID:IfSDEeLh0.net
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:47:29.27 ID:M/4d71Lz0.net
>>8>>9
ありがとう
ウクレレもあるのか
ありがとう
ウクレレもあるのか
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:44:06.46 ID:M/4d71Lz0.net
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:45:13.05 ID:u1LT2aPT0.net
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:46:46.00 ID:wTFFyFg+0.net
特定の楽器じゃないけど
金管アンサンブル
P.スパーク ドラゴンの年 EUROPEAN BRASS BAND CHAMPIONSHIPS 1992
https://www.youtube.com/watch?v=WCq2_wS4wzU

なんか全体的にやばい。
とにかくすさまじい。
金管アンサンブル
P.スパーク ドラゴンの年 EUROPEAN BRASS BAND CHAMPIONSHIPS 1992
https://www.youtube.com/watch?v=WCq2_wS4wzU

なんか全体的にやばい。
とにかくすさまじい。
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:48:24.82 ID:LP7ayIf50.net
>>15
スパークはなかなかの曲多いよな
スパークはなかなかの曲多いよな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:49:49.65 ID:wTFFyFg+0.net
>>19
スパークは容赦ないから好き。
あと、後からあげるけどC.T.Smith
スパークは容赦ないから好き。
あと、後からあげるけどC.T.Smith
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:50:59.64 ID:LP7ayIf50.net
>>21
フェスバリかな
フェスバリかな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:52:35.61 ID:wTFFyFg+0.net
トランペット(Allen Vizzutti)
アーバン ベニスの謝肉祭
音域がぶっとんでる演奏
https://www.youtube.com/watch?v=5g8qRF8Eogs

少々失敗してるけど、やってみると分かる、これやばい。
こんなに吹けない。マジで。
>>22
まぁ、あげる曲から分かるかもしれないが俺はラッパ吹きなんだ
ラッパ吹きとしては華麗なる舞曲のTpとPicc.TpのSoliが大好き。やりたくないけど
アーバン ベニスの謝肉祭
音域がぶっとんでる演奏
https://www.youtube.com/watch?v=5g8qRF8Eogs

少々失敗してるけど、やってみると分かる、これやばい。
こんなに吹けない。マジで。
>>22
まぁ、あげる曲から分かるかもしれないが俺はラッパ吹きなんだ
ラッパ吹きとしては華麗なる舞曲のTpとPicc.TpのSoliが大好き。やりたくないけど
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:59:48.90 ID:LP7ayIf50.net
>>24
その辺が完全に出来る人って疲れ知らずなんですかね
自分はユーフォ吹いてましたけどオリエント急行ぐらいで音を上げてました
その辺が完全に出来る人って疲れ知らずなんですかね
自分はユーフォ吹いてましたけどオリエント急行ぐらいで音を上げてました
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:04:15.29 ID:wTFFyFg+0.net
>>35
ユーフォ吹きか、ユーフォなら俺はこれが好き・・・というか生で聞きたい
P.スパーク Harlequin
https://www.youtube.com/watch?v=0nlaoVnh73E

頭が凄く柔らかくて良いユーフォらしさ。音域とかかなりきついはずなのに柔らかい音色で泣ける。
2楽章(なのかな?)からは超絶技巧たっぷりで楽しい。
友達が楽譜持ってたけどラッパでも吹きたくないw
4:40くらいから。
ユーフォ吹きか、ユーフォなら俺はこれが好き・・・というか生で聞きたい
P.スパーク Harlequin
https://www.youtube.com/watch?v=0nlaoVnh73E

頭が凄く柔らかくて良いユーフォらしさ。音域とかかなりきついはずなのに柔らかい音色で泣ける。
2楽章(なのかな?)からは超絶技巧たっぷりで楽しい。
友達が楽譜持ってたけどラッパでも吹きたくないw
4:40くらいから。
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:46:58.11 ID:jghCg9QK0.net
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:47:21.05 ID:iOmXsEH60.net
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:49:05.80 ID:wTFFyFg+0.net
トランペット
Allen Vizzutti Firedance
https://www.youtube.com/watch?v=L-GplXnKoKU

この曲は、ヴィズッティが今既存の曲じゃあ俺の技術が生かせない、っていって作曲した曲っていう話だな。
これはかなりいろいろな演奏があるからラッパのハイノート好きには聞き比べると楽しい。
昔のがやっぱりヴィズッティも若いから無茶なハイノートに挑んでて凄く面白い
Allen Vizzutti Firedance
https://www.youtube.com/watch?v=L-GplXnKoKU

この曲は、ヴィズッティが今既存の曲じゃあ俺の技術が生かせない、っていって作曲した曲っていう話だな。
これはかなりいろいろな演奏があるからラッパのハイノート好きには聞き比べると楽しい。
昔のがやっぱりヴィズッティも若いから無茶なハイノートに挑んでて凄く面白い
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:53:07.47 ID:M/4d71Lz0.net
>>20
やべえなこれ
吹くこと想像しただけで頭痛くなってくる
やべえなこれ
吹くこと想像しただけで頭痛くなってくる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:51:20.54 ID:M/4d71Lz0.net
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:53:07.06 ID:UVThHIZY0.net
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:02:17.66 ID:XIahwoSL0.net
アンジェロ先生貼られててワロタ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:55:08.06 ID:wTFFyFg+0.net
トランペット(Allen Vizzutti)
アーバン ベニスの謝肉祭
https://www.youtube.com/watch?v=CZrN2xnNviA

演出がかなり頭おかしいやつ
3:20くらいからだけで十分面白いw
アーバン ベニスの謝肉祭
https://www.youtube.com/watch?v=CZrN2xnNviA

演出がかなり頭おかしいやつ
3:20くらいからだけで十分面白いw
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:59:30.52 ID:mySZxneF0.net
>>27
クソワロタwwwww
クソワロタwwwww
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:56:49.97 ID:aXAiHw+Y0.net
ごめんペニスの謝肉祭にみえた
俺頭腐ってのかな
俺頭腐ってのかな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:56:25.82 ID:iOmXsEH60.net
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:57:18.46 ID:M/4d71Lz0.net
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:58:43.55 ID:wTFFyFg+0.net
トランペット
Gonna Fly now Maynard Ferguson Tribute
https://www.youtube.com/watch?v=zg7c-kH00j0

ファーガソンってハイノートのラッパ吹きとしてはマジで有名な人が亡くなった時の追悼の演奏
1人で全然人を呼べるレベルのハイノート吹きが3人も吹いててラストのところとかもう涙出てきそうになる。そのくらい魂に響く演奏。
Gonna Fly now Maynard Ferguson Tribute
https://www.youtube.com/watch?v=zg7c-kH00j0

ファーガソンってハイノートのラッパ吹きとしてはマジで有名な人が亡くなった時の追悼の演奏
1人で全然人を呼べるレベルのハイノート吹きが3人も吹いててラストのところとかもう涙出てきそうになる。そのくらい魂に響く演奏。
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:59:18.79 ID:wG5eQ0yP0.net
リストの曲ってムズイの多くね?俺はちょっと齧った程度の素人だけど、プロとかずっとピアノやってる人なら余裕なの?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:03:12.60 ID:M/4d71Lz0.net
>>33
リストはピアノの超絶技巧の代名詞みたいな人だからね、素人には手出しできないような真っ黒楽譜の曲だらけ
でもプロにとっては楽譜通りに弾けるのは当たり前のことだから、リストの超絶技巧曲よりベトソナを精神性豊かに弾く方が難しいのかもしれない
どっちにしろ雲の上の世界だけれどもw
リストはピアノの超絶技巧の代名詞みたいな人だからね、素人には手出しできないような真っ黒楽譜の曲だらけ
でもプロにとっては楽譜通りに弾けるのは当たり前のことだから、リストの超絶技巧曲よりベトソナを精神性豊かに弾く方が難しいのかもしれない
どっちにしろ雲の上の世界だけれどもw
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:01:51.47 ID:wTFFyFg+0.net
トランペット
曲、とかじゃないけど楽器やったことある人ならすさまじい事に気づくはず。
そりゃ調の違うラッパ使えばそうだろうけどさ・・・っていうのを本当にやってのけるから好き。
https://www.youtube.com/watch?v=ouGfTqX-phk

曲、とかじゃないけど楽器やったことある人ならすさまじい事に気づくはず。
そりゃ調の違うラッパ使えばそうだろうけどさ・・・っていうのを本当にやってのけるから好き。
https://www.youtube.com/watch?v=ouGfTqX-phk

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:04:20.15 ID:OAAuCt7D0.net
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:07:46.90 ID:M/4d71Lz0.net
>>40
クソワロタ
何でやろうと思ったんだwwwwwwww
金管楽器系の曲多いね!
ベースの奴かっこよかった
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲第3楽章http://youtu.be/81bH4bLlIIE

リスト メフィスト・ワルツ第一番http://youtu.be/rKdNllyQtX4

クソワロタ
何でやろうと思ったんだwwwwwwww
金管楽器系の曲多いね!
ベースの奴かっこよかった
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲第3楽章http://youtu.be/81bH4bLlIIE

リスト メフィスト・ワルツ第一番http://youtu.be/rKdNllyQtX4

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:06:41.31 ID:wTFFyFg+0.net
トランペット(Sergei Nakariakov)
あと、俺が一番好きなラッパ吹きをあげとく。
https://www.youtube.com/watch?v=594Lfd60cH8

かなりハーフバルブでのグリッサンドとかが好きな奏者
あと、俺が一番好きなラッパ吹きをあげとく。
https://www.youtube.com/watch?v=594Lfd60cH8

かなりハーフバルブでのグリッサンドとかが好きな奏者
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:12:31.44 ID:iOmXsEH60.net
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:14:52.38 ID:M/4d71Lz0.net
>>44
これ好き
でも自動演奏加えると何でもありなスレになっちゃうなw
ナンカロウは自動演奏ピアノ用の曲多くて面白いよ
これ好き
でも自動演奏加えると何でもありなスレになっちゃうなw
ナンカロウは自動演奏ピアノ用の曲多くて面白いよ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:14:59.91 ID:OAAuCt7D0.net
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:15:52.15 ID:2d09UVrSi.net
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:17:39.69 ID:wTFFyFg+0.net
胃腸薬の主題による変奏曲
まぁつまりは正露丸のアレで遊んでる。
ニコニコで良ければこの演奏はかなり上手いと思う
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7525038
第二変奏がマジでキチガイ
Youtubeだといまいちなのしかないんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=6Aga0LRivGM

これも同じやつの演奏だけど、ちょっといまいち
まぁつまりは正露丸のアレで遊んでる。
ニコニコで良ければこの演奏はかなり上手いと思う
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7525038
第二変奏がマジでキチガイ
Youtubeだといまいちなのしかないんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=6Aga0LRivGM

これも同じやつの演奏だけど、ちょっといまいち
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:18:41.22 ID:iOmXsEH60.net
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:39:19.02 ID:vh1L8Mc70.net
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:39:46.33 ID:wTFFyFg+0.net
超絶技巧、ってかラッパ吹きとしてえぐいな、って思ったのあげてく
Youngman - YMCA(Band Version)
https://www.youtube.com/watch?v=lFzNeH5QzFE

エリックミヤシロってエヴァンゲリオンの中の曲とか良く聞くとわかるんだけど、日本人としてはかなり有名なハイノートヒッターが演奏してるからかなりキチってる
C.T.Smith 華麗なる舞曲
https://www.youtube.com/watch?v=UXHj-ly-YIg

疾走感あふれる演奏が多いのも事実であり,普門館のあの爆音が生えるホールに合う。
C.T.Smithは安定して難しいから楽しい。
Youngman - YMCA(Band Version)
https://www.youtube.com/watch?v=lFzNeH5QzFE

エリックミヤシロってエヴァンゲリオンの中の曲とか良く聞くとわかるんだけど、日本人としてはかなり有名なハイノートヒッターが演奏してるからかなりキチってる
C.T.Smith 華麗なる舞曲
https://www.youtube.com/watch?v=UXHj-ly-YIg

疾走感あふれる演奏が多いのも事実であり,普門館のあの爆音が生えるホールに合う。
C.T.Smithは安定して難しいから楽しい。
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:47:05.45 ID:wTFFyFg+0.net
バスーン
アマチュアだけど好き
Alvamar Overture(Basson Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=y1ldSAyhRkQ

バスーンだけでカバーっていうのがレアでかつ面白い。
サックス
天野正道 セカンドバトル
https://www.youtube.com/watch?v=jcjCd9PlaxY

サックスのアンサンブル。凄く格好いいと思う。サックスの友人曰く難しいとしか知らんが
チューバ(Oystein baadsvik)
Fnugg
https://www.youtube.com/watch?v=mHMyrhilkdo

重音を上手く使うからかなり面白い
普通にチャールダッシュを演奏させても上手い
https://www.youtube.com/watch?v=fYOsNp4O7AU

アマチュアだけど好き
Alvamar Overture(Basson Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=y1ldSAyhRkQ

バスーンだけでカバーっていうのがレアでかつ面白い。
サックス
天野正道 セカンドバトル
https://www.youtube.com/watch?v=jcjCd9PlaxY

サックスのアンサンブル。凄く格好いいと思う。サックスの友人曰く難しいとしか知らんが
チューバ(Oystein baadsvik)
Fnugg
https://www.youtube.com/watch?v=mHMyrhilkdo

重音を上手く使うからかなり面白い
普通にチャールダッシュを演奏させても上手い
https://www.youtube.com/watch?v=fYOsNp4O7AU

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:54:38.57 ID:2d09UVrSi.net
セカンドバトル懐かしい
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 02:56:33.29 ID:iOmXsEH60.net
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:43:53.47 ID:mySZxneF0.net
いいスレを見つけた
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/12(日) 01:59:07.12 ID:M/4d71Lz0.net
みんな色々知ってるんだなぁ
楽しいわ
【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション

期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目
楽しいわ
【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション

期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目
元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413045550

◆【動画あり】レトロな音楽好きな奴wwwwwwwwwww
◆【動画あり】ハウスとか電子音楽のおすすめ教えて
◆【動画あり】電子音楽と民族楽器が混ざったような音楽を探してる
◆【動画あり】民族音楽と今風の音楽をミックスした曲好きな奴
◆【動画あり】酒に合いそうな音楽貼ってく
◆【動画あり】淡々とブルースを貼って逝く
◆【動画あり】淡々と日本のジャズファンク/レアグルーヴを貼って逝く
◆【動画あり】淡々とロック/ポップス界の奇人変人怪人狂人を紹介したり
◆【動画あり】淡々とジャズロックの名曲を貼っていくスレ
◆【動画】夜に聴きたいオシャレな曲くれ
◆【動画】これ以上綺麗なメロディないだろって曲あげてけ
◆【動画】夜に聞くと涙がポロポロ出てくる曲教えてくだされ
◆【動画】こういう透き通るような曲貼ってけ
◆【動画あり】頭がおかしくなりそうな曲見つけたwwwwwwww
◆【動画あり】寝るときに聞くとよく眠れる音楽を教えろ
◆切なくなる曲教えてください!
◆【動画あり】イギリスの天才歌手「コニー・タルボット」が天使すぎると話題に
◆【動画あり】ハウスとか電子音楽のおすすめ教えて
◆【動画あり】電子音楽と民族楽器が混ざったような音楽を探してる
◆【動画あり】民族音楽と今風の音楽をミックスした曲好きな奴
◆【動画あり】酒に合いそうな音楽貼ってく
◆【動画あり】淡々とブルースを貼って逝く
◆【動画あり】淡々と日本のジャズファンク/レアグルーヴを貼って逝く
◆【動画あり】淡々とロック/ポップス界の奇人変人怪人狂人を紹介したり
◆【動画あり】淡々とジャズロックの名曲を貼っていくスレ
◆【動画】夜に聴きたいオシャレな曲くれ
◆【動画】これ以上綺麗なメロディないだろって曲あげてけ
◆【動画】夜に聞くと涙がポロポロ出てくる曲教えてくだされ
◆【動画】こういう透き通るような曲貼ってけ
◆【動画あり】頭がおかしくなりそうな曲見つけたwwwwwwww
◆【動画あり】寝るときに聞くとよく眠れる音楽を教えろ
◆切なくなる曲教えてください!
◆【動画あり】イギリスの天才歌手「コニー・タルボット」が天使すぎると話題に
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 08:17 ▼このコメントに返信 アンジェロ先生がいてわろた
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 09:01 ▼このコメントに返信 マイク・ポートノイがいないぞっ!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 09:37 ▼このコメントに返信 ギターの鬼ことアベフトシ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 09:42 ▼このコメントに返信 リストのパガニーニによる超絶技巧練習曲第3番”ラ・カンパネラ”だろ
アップライトピアノで鍵盤の構造上追いつかないから指定の速度で弾けないってヤバすぎだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 09:57 ▼このコメントに返信 雅-miyavi-先生もだしてあげて!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 10:06 ▼このコメントに返信 dubstepだけどaraabMUZIKのlive
動画の1:00〜はもう笑うしかない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 10:08 ▼このコメントに返信 ニコニコでまらしぃの蠍火を観て
この手の話題に興味を持つようになった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 10:20 ▼このコメントに返信 ※3
あの鬼カッティングはもう聞けないんだな…。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 10:22 ▼このコメントに返信 トロンボーンで熊蜂って、考えただけで苦しくなるわ。
その下の動画で自衛隊音楽隊がユーフォで吹いててさらにゾッとした。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 10:25 ▼このコメントに返信 押尾コータローのギターも凄いよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 10:37 ▼このコメントに返信 サーカスギャロップが挙がっていて安心した。
自動演奏ピアノ2台分でやっと弾ける曲だとか。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 10:44 ▼このコメントに返信 しかし楽器のプロって、
どんなにテクニックを磨こうと
歌手みたいに誰でも知ってる存在になれるわけでもなく
大成功して巨万の富ぞ築くこともできないから
虚しいというか自己満足の延長でしかないよね
せいぜい歌手の添え物が関の山だもの
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 10:56 ▼このコメントに返信 ホロヴィッツのピアノによるカルメン変奏曲もかなり凄まじいです
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 11:20 ▼このコメントに返信 どれとは言えないんだけどどうでしょうの原付ベトナムで
宮廷料理食ってる所で出てくる速弾きがスゲーと思って見てた
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 11:36 ▼このコメントに返信 村下孝蔵がひとりでベンチャーズのパイプラインやってるのが浮かんだ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 12:16 ▼このコメントに返信 豚貴族は無いのか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 12:41 ▼このコメントに返信 ラ・カンパネラとマゼッパは頑張ればいけるが、鬼火は無理すぎる
指の構造に限界わー
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 12:45 ▼このコメントに返信 インペリテリのチキンピッキンかニュークリアブギーあたりが無いかなと思ったけどなかった
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 13:22 ▼このコメントに返信 Mark Kingはすごいと思うのだがいないのね。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 13:58 ▼このコメントに返信 サーカスギャロップってBMSで知ったけど普通に有名な曲なんだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 15:29 ▼このコメントに返信 素人が選んだ超絶技巧っぽく聴こえる曲、の間違いだろ。
プロコ1番の2楽章もツィゴイネルワイゼンもメンコンの3楽章も、もちろんちゃんとプロ並みの完成度で弾くのは大変だけど別に超絶技巧じゃない。どれもプロ目指している中学生なら一応はひける。パガニーニのネルコルピュウとかエルンストの魔王とかワックスマンのカルメンとかの方が超絶技巧というのにふさわしい。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月13日 15:53 ▼このコメントに返信 本田雅人を忘れてもらっては困る
23 名前 : †紅龍†投稿日:2014年10月13日 17:14 ▼このコメントに返信 バカなくせに一丁前に音楽語ろうとしてんじゃねぇよ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 01:04 ▼このコメントに返信 米23
自分のことかwwwww
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 01:31 ▼このコメントに返信 バスーンの人たちプロじゃなかった?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 11:53 ▼このコメントに返信 ワイもマゼッパ好き
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 16:43 ▼このコメントに返信 オレが世界で一番敬愛している神保彰さんのプレイがあるとは
何か嬉しいな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 17:21 ▼このコメントに返信 いくら超絶技能でも音楽として破綻してたら意味ないよね
サーカスギャロップみたいなコンセプトミュージックならまだしも
素人が作った自動演奏ピアノ専用ミュージックの酷いこと酷いこと