1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 10:57:22.74 ID:LTU3DMX10.net
手取り20万だとして
一般家庭って大体こんなもんだろ
予想だが
家賃8万
電気代1万
ガス代1万
携帯代2人分で2万
食費2万
水道代5000円
ネット代固定電話代5000円
保険料1万
駐車場代2万
ガソリン代1万
子育て費用2万
なんだ余裕じゃん
一般家庭って大体こんなもんだろ
予想だが
家賃8万
電気代1万
ガス代1万
携帯代2人分で2万
食費2万
水道代5000円
ネット代固定電話代5000円
保険料1万
駐車場代2万
ガソリン代1万
子育て費用2万
なんだ余裕じゃん
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 10:58:48.59 ID:ijFwT/YX0.net
食費2万はきつくね
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:00:20.04 ID:LTU3DMX10.net
食費3万ぐらいか
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:02:26.12 ID:fvnwwVEi0.net
嫁も働く方向で・・・
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:01:30.08 ID:T94TYAV90.net
毎月カツカツだな 貯金できんし
日本の平均所得は500万超えらしいがどこの平行世界だよ
日本の平均所得は500万超えらしいがどこの平行世界だよ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:04:31.46 ID:C00v/B/u0.net
>>5
それ公務員の給料決める大企業限定の平均所得じゃね?
それ公務員の給料決める大企業限定の平均所得じゃね?
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:00:01.96 ID:39WbSWR60.net
>>5
平均値見ても意味ない。
中央値は430万。
平均値見ても意味ない。
中央値は430万。
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:02:12.46 ID:889SUq3Ni.net
手取り20って額面なら30近いぞ?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:03:06.73 ID:mKBMP2hY0.net
手取り20の求人とかかなり良いな
よっぽど経験か資格をを求められる奴か
よっぽど経験か資格をを求められる奴か
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:14:40.37 ID:B6TqCwEh0.net
手取り20万って平の中堅クラスの給料だからな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:03:25.16 ID:HUopXMGt0.net
外食費
レジャー費
交友費
小遣い
これ入れると確実にマイナス
日本で生きてる限り外に派出れない
レジャー費
交友費
小遣い
これ入れると確実にマイナス
日本で生きてる限り外に派出れない
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:03:28.62 ID:v1nk0ZEFi.net
子育てが2万とかありえない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:04:59.18 ID:LTU3DMX10.net
>>10
子育て4万ぐらい?
年齢にもよるが
将来的な学費の貯金やら習い事入れたらもっといく?
子育て4万ぐらい?
年齢にもよるが
将来的な学費の貯金やら習い事入れたらもっといく?
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:45:11.76 ID:v1nk0ZEFi.net
>>12
大学卒業まで22年間にかかる費用って大体1000万くらいなんだよ
だから最初は少なかったとしても将来の為に貯金するから2万じゃやってけないんだよ
子供を育てるっていうのは今はなんとかなるじゃやっていけないんだ
大学卒業まで22年間にかかる費用って大体1000万くらいなんだよ
だから最初は少なかったとしても将来の為に貯金するから2万じゃやってけないんだよ
子供を育てるっていうのは今はなんとかなるじゃやっていけないんだ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:49:55.86 ID:LTU3DMX10.net
>>76
1000/22= 約年間45.45万
45.45万/12= 月3.78万
やっぱ月4万円ぐらいだな
1000/22= 約年間45.45万
45.45万/12= 月3.78万
やっぱ月4万円ぐらいだな
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:54:56.89 ID:Bdte9L9p0.net
>>76
私立ってなれば2000万超えてくるんじゃねえの
学力がちゃんと身に付くことなんて前提にできねえし
親が貧乏な低学歴も想定した話でもあるわけだから
私立ってなれば2000万超えてくるんじゃねえの
学力がちゃんと身に付くことなんて前提にできねえし
親が貧乏な低学歴も想定した話でもあるわけだから
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:06:07.89 ID:ish/0RIr0.net
手取り20万
嫁1人子ども1人
住宅ローン 10万
電気代 1万
携帯台 1万
食費 2万
水道代 0.5万
その他通信費 0.5万
保険 3万
ガソリン代 1万
雑費 2万
保育料 2万
支出計 23万
なお嫁の稼ぎ20万の模様
肉・野菜は実家から貰ってる
嫁1人子ども1人
住宅ローン 10万
電気代 1万
携帯台 1万
食費 2万
水道代 0.5万
その他通信費 0.5万
保険 3万
ガソリン代 1万
雑費 2万
保育料 2万
支出計 23万
なお嫁の稼ぎ20万の模様
肉・野菜は実家から貰ってる
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:06:13.55 ID:rOQDCFia0.net
ハロワの20万とかの見てると俺みたいなクソ人間が真面目に奉仕したとしても
こんなにもらえるのかって思って逆に引いちゃう
こんなにもらえるのかって思って逆に引いちゃう
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:06:33.54 ID:HUopXMGt0.net
どうやっても生きていけねーじゃねーか
子供産んだら人生終わる
しかも医療費とかもかかるじゃん
子供産んだら人生終わる
しかも医療費とかもかかるじゃん
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:11:17.65 ID:FGuLJbpX0.net
>>16
しかもまだまだ消費税とか負担増えるよ! やったねたえちゃん!
しかもまだまだ消費税とか負担増えるよ! やったねたえちゃん!
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:12:16.18 ID:IUicr++J0.net
>>27
家族が増えそうにないよ
家族が増えそうにないよ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:14:53.32 ID:FGuLJbpX0.net
>>32
そんな悲しいこというなよ……
そんな悲しいこというなよ……
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:15:24.89 ID:HUopXMGt0.net
とうとうボーナス出なくなって
残業もさせてもらえなくなったから
リアルで>>1以上にきつい状況
嫁はパートしてるけどそれでもきつい
残業もさせてもらえなくなったから
リアルで>>1以上にきつい状況
嫁はパートしてるけどそれでもきつい
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:16:45.58 ID:FGuLJbpX0.net
>>40
お前は俺か
再来年から社会保険の扶養の要件厳しくなるけどどうするよ?
お前は俺か
再来年から社会保険の扶養の要件厳しくなるけどどうするよ?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:06:58.89 ID:FGuLJbpX0.net
食費2万とかすげーな
どんな節約メニューで暮らすとそうなるんだよ
嫁と二人の生活で昼と朝の食費合わせても一人500円いかないような生活してるけど食費が4万割らなくて途方にくれてる
どんな節約メニューで暮らすとそうなるんだよ
嫁と二人の生活で昼と朝の食費合わせても一人500円いかないような生活してるけど食費が4万割らなくて途方にくれてる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:10:12.73 ID:WWvXCOTf0.net
>>17
どうみても週末に外食してるだろそれ
どうみても週末に外食してるだろそれ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:13:31.31 ID:FGuLJbpX0.net
>>23
そんなにしてないんだがなぁ
なんか夕飯代が米抜きで週に6000円くらいいってるっぽい
米の消費は月間で10キロ弱
そんなにしてないんだがなぁ
なんか夕飯代が米抜きで週に6000円くらいいってるっぽい
米の消費は月間で10キロ弱
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:07:33.51 ID:eO3u/ZaN0.net
あれは基本給だから実際はあれに残業代で+3~10万くらいはいく
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:08:25.44 ID:+LeCAD070.net
子供が幼稚園保育園に入ったら嫁もパートするだろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:08:29.68 ID:QXpqpyLp0.net
嫁も働きゃいいじゃん
×2とまではいかないが世帯収入1.5倍くらいにはなる
×2とまではいかないが世帯収入1.5倍くらいにはなる
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:10:25.09 ID:LTU3DMX10.net
>>20
嫁「家事も立派な仕事なのに働けと申すか」
嫁「家事も立派な仕事なのに働けと申すか」
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:12:34.99 ID:QXpqpyLp0.net
>>24
折半しろよ
働いて家事も全部やれって奴隷かよ
折半しろよ
働いて家事も全部やれって奴隷かよ
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:20:27.81 ID:nYPUskJV0.net
>>24
手取り20万程度共働きでない家庭なんてまずない
手取り20万程度共働きでない家庭なんてまずない
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:23:17.72 ID:LTU3DMX10.net
>>153
子育てがあると仕事難しいよね
子育てがあると仕事難しいよね
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:09:22.04 ID:J9HI+HDR0.net
運ちゃんとか手取り25万くらいあるでしょ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:10:10.86 ID:ExrOnjsO0.net
子供が小さい内は共働きでいいし最初は別にマイナスでも・・
一生出費も収入も同じならきついだろうけどなそんな事は無いわけで
一生出費も収入も同じならきついだろうけどなそんな事は無いわけで
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:10:38.24 ID:pF0cYwI30.net
駐車場代って書いてあるけど車持つなら維持費でかなり喰われると思うんだけど
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:11:05.28 ID:ish/0RIr0.net
>>1の支出が20万越えてることに今気づいたわ
どっちにしても車検と自動車保険で詰むな
どっちにしても車検と自動車保険で詰むな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:11:52.66 ID:nNAnecBV0.net
貯金はどうする
子供一人大学まで出すの2000万かかるぞ
子供一人大学まで出すの2000万かかるぞ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:13:26.59 ID:6xNgcLQZ0.net
ほんの数十年前は物価が糞安かったんだよな
本とか半分くらいの価格
本とか半分くらいの価格
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:13:40.20 ID:ish/0RIr0.net
勝手に私大行って仕送り6万(家賃別)貰ってたけど
子どもにそんなことさせれる金ねーわ
子どもにそんなことさせれる金ねーわ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:15:39.68 ID:ExrOnjsO0.net
大学行く年齢だと18は超えてるだろうし平均25歳で子供出来るとして43歳くらいにはなってる
その時は別に金借りてもいいんじゃね?返済していけばいいんだし
その時は別に金借りてもいいんじゃね?返済していけばいいんだし
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:18:40.79 ID:HUopXMGt0.net
正直今の現状が限界
これ以上苦しめられたらきつい
これ以上苦しめられたらきつい
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:20:19.38 ID:LTU3DMX10.net
そういえばボーナスなくなったな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:21:34.46 ID:ish/0RIr0.net
>>48
俺も
求人では3ヶ月×2貰えるみたいなこと書いてあったのに
一年目に10万と6万貰って以来貰ってない
俺も
求人では3ヶ月×2貰えるみたいなこと書いてあったのに
一年目に10万と6万貰って以来貰ってない
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:20:48.28 ID:IEkcgHI70.net
手取り15万ナス無しやけど貯金不可、結婚なんて1mmも考えてない
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:22:09.85 ID:6xNgcLQZ0.net
>>50
内訳を
内訳を
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:32:53.66 ID:IEkcgHI70.net
>>55
家賃 5万
食費 3万
水道光熱費 2万
ネット携帯 1万
ガソリン代 1万
奨学金返済 1,5万
出費合計 13,5万
これに親への借金返済が貯まってる
貯金不可ですわ
家賃 5万
食費 3万
水道光熱費 2万
ネット携帯 1万
ガソリン代 1万
奨学金返済 1,5万
出費合計 13,5万
これに親への借金返済が貯まってる
貯金不可ですわ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:21:52.05 ID:rBV7itI50.net
公務員の給与上げといて、過去15年で最高の賃金上昇って、何言ってんだか
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:23:26.35 ID:bithdWkt0.net
その辺の小売店勤めで手取り20だと死ぬわな
そこそこの会社に入ってれば各種補助くらい出るぞ
そこそこの会社に入ってれば各種補助くらい出るぞ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:27:52.53 ID:CnKZbAHP0.net
うちは親から米貰えるから食費はそんなかからん
それでも月20は少し超える
それでも月20は少し超える
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:29:57.13 ID:LTU3DMX10.net
正直車なんか持てないよね
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:30:43.37 ID:FGuLJbpX0.net
>>60
住んでいる場所にもよるけど都心部なら維持費ぱねーからな
住んでいる場所にもよるけど都心部なら維持費ぱねーからな
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:45:46.62 ID:WAcs60Ne0.net
>>60
田舎だと車か最低バイク無いと悲惨だぞ
電車やバスに乗るのに1時間歩かないとダメとかザラだし
田舎だと車か最低バイク無いと悲惨だぞ
電車やバスに乗るのに1時間歩かないとダメとかザラだし
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:48:38.89 ID:ish/0RIr0.net
>>78
田舎は大人1人に車1台いるよな
駅無いしバスは隣町にいくだけで500円以上かかるし
毎年車検だわ
田舎は大人1人に車1台いるよな
駅無いしバスは隣町にいくだけで500円以上かかるし
毎年車検だわ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:31:20.29 ID:CnKZbAHP0.net
車はもてるけど一回軽のコスパの良さを体感するともう軽以外は考えられなくなる
若いうちに好きな車乗っといて良かったよ
若いうちに好きな車乗っといて良かったよ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:30:06.45 ID:8tPazS1wi.net
ハロワいったことないから知らんが、20万てそんな破格か?
新卒で入った俺の初任給じゃん
新卒で入った俺の初任給じゃん
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:33:31.51 ID:ish/0RIr0.net
>>61
田舎だと事務・介護・保育とか12〜14万はざらにある
看護で18万くらいで薬剤師作業療法士理学療法士あたりで20万越える
平均すると15万くらい
手取りでな
田舎だと事務・介護・保育とか12〜14万はざらにある
看護で18万くらいで薬剤師作業療法士理学療法士あたりで20万越える
平均すると15万くらい
手取りでな
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:30:26.54 ID:ish/0RIr0.net
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:39:27.99 ID:CIlj1UY/0.net
手取り30万
家賃(水道代込み) 35000
電気ガス 5000
食費 25000
ガソリン代 5000
自動車保険 8000
傷害保険 4100
携帯代 6000
光回線 4500
固定費はこんな感じ
家賃(水道代込み) 35000
電気ガス 5000
食費 25000
ガソリン代 5000
自動車保険 8000
傷害保険 4100
携帯代 6000
光回線 4500
固定費はこんな感じ
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:43:56.24 ID:LTU3DMX10.net
>>72
手取り30万で家賃安いし勝ち組すぎだろ
手取り30万で家賃安いし勝ち組すぎだろ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:41:32.84 ID:ij/RgGEf0.net
今は共働きしてない家は無いだろ
6割以上は共働きだよ、子供手当もあるでしょ
小学生とか学費もいらんし、ギリギリやってけんじゃないの
6割以上は共働きだよ、子供手当もあるでしょ
小学生とか学費もいらんし、ギリギリやってけんじゃないの
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:51:52.61 ID:HUopXMGt0.net
子育てに月4万もかけてたら
生きていけないんですが
この国どうなってんだ
生きていけないんですが
この国どうなってんだ
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:57:02.03 ID:LTU3DMX10.net
嫁一人子供一人養った場合の平均的な家庭の支出額
修正バージョン
家賃8万
電気代1万
ガス代1万
携帯代2人分で2万
食費3万
水道代5000円
ネット代固定電話代5000円
保険料1万
駐車場代2万
ガソリン代1万
子育て費用4万
計 24万
修正バージョン
家賃8万
電気代1万
ガス代1万
携帯代2人分で2万
食費3万
水道代5000円
ネット代固定電話代5000円
保険料1万
駐車場代2万
ガソリン代1万
子育て費用4万
計 24万
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:58:19.77 ID:CnKZbAHP0.net
>>86
ここから雑費やらまだまだ引かれるものもあるからなぁ
ここから雑費やらまだまだ引かれるものもあるからなぁ
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:00:27.96 ID:Bdte9L9p0.net
>>86
雑費、交際費として2,3万は見ておいたほうがいいんじゃね
会社で一切付き合い無しとか 家族で食事も行けないとかならいろいろ不満、不都合出る人のが多いだろうし
子育て費用4万ってほとんどが積み立てで衣料、玩具とかの分がねえからなあ
雑費、交際費として2,3万は見ておいたほうがいいんじゃね
会社で一切付き合い無しとか 家族で食事も行けないとかならいろいろ不満、不都合出る人のが多いだろうし
子育て費用4万ってほとんどが積み立てで衣料、玩具とかの分がねえからなあ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:03:44.18 ID:WAcs60Ne0.net
>>86
冠婚葬祭とかの急な出費や交際費もかかってくるぞ
子供が大学に進学して、さらに自宅から通うのが困難な距離
ってなると仕送りで10万飛ぶのも視野にいれとかないと
冠婚葬祭とかの急な出費や交際費もかかってくるぞ
子供が大学に進学して、さらに自宅から通うのが困難な距離
ってなると仕送りで10万飛ぶのも視野にいれとかないと
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:00:56.14 ID:ish/0RIr0.net
>>86
その駐車場代2万の土地の家賃8万の物件は狭すぎやしないか?
なんで車持ってるのかを疑うレベルだぞ
その駐車場代2万の土地の家賃8万の物件は狭すぎやしないか?
なんで車持ってるのかを疑うレベルだぞ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:04:23.66 ID:LTU3DMX10.net
マンションで安く見積もって8万
嫁と子供いるなら家賃12万ぐらいだと俺は思ってるが
嫁と子供いるなら家賃12万ぐらいだと俺は思ってるが
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:07:37.59 ID:ish/0RIr0.net
>>94
地方都市くらいなら8万も出せば駐車場付き戸建を郊外に借りれるわ
それより都会なら車いらなくなるし
地方都市くらいなら8万も出せば駐車場付き戸建を郊外に借りれるわ
それより都会なら車いらなくなるし
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:10:01.93 ID:LTU3DMX10.net
>>98
都会の駐車場付き戸建って縦に長いだけで狭いよな…
都会の駐車場付き戸建って縦に長いだけで狭いよな…
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:07:17.18 ID:HUopXMGt0.net
生きていけねーじゃん
24万+雑費3万+家賃もっと高いなら
月30万?????????
共働きでも15+15=収入30万でとんとんじゃねーか
子供作れねーだろ
24万+雑費3万+家賃もっと高いなら
月30万?????????
共働きでも15+15=収入30万でとんとんじゃねーか
子供作れねーだろ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:09:41.20 ID:Bdte9L9p0.net
>>97
共働きなら支出増えるんだよね
自炊の割合は減るし託児の費用がけっこう痛いしで
子供預けるためだけに働いてる人すらいるし
仕事やめたらキャリアが壊れて 子供が大きくなってからまともな職につけないってのもあるしで
共働きなら支出増えるんだよね
自炊の割合は減るし託児の費用がけっこう痛いしで
子供預けるためだけに働いてる人すらいるし
仕事やめたらキャリアが壊れて 子供が大きくなってからまともな職につけないってのもあるしで
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:11:01.40 ID:gkkAIT2q0.net
ハロワが紹介する企業って、ハロワがある程度責任持ってくれるらしいけど、実際どうだかね
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:11:17.14 ID:HUopXMGt0.net
生きていけねーじゃん
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:13:05.32 ID:ish/0RIr0.net
>>103
一人男の子作ってその子に高等工科学校入って貰ったら
二人目の学費心配しなくてよくなる
一人男の子作ってその子に高等工科学校入って貰ったら
二人目の学費心配しなくてよくなる
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:17:52.16 ID:LTU3DMX10.net
うーんこりゃ工夫してもカツカツになるわけだ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:19:19.40 ID:OERdOBDk0.net
一月食費2万でやってけるもんなんか
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:21:31.22 ID:Bdte9L9p0.net
>>106
2人だから1人1万生活よりはかなり楽
弁当前提で外食基本禁止ってなるけどな
外食は別途の交際費立てておかないといけないね
2人だから1人1万生活よりはかなり楽
弁当前提で外食基本禁止ってなるけどな
外食は別途の交際費立てておかないといけないね
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:20:35.18 ID:13lwi5AH0.net
うん厳しいよね
おまけに税金上げるしロクなことないよな
意外とカツカツな国なんだよな
おまけに税金上げるしロクなことないよな
意外とカツカツな国なんだよな
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:20:47.06 ID:gkkAIT2q0.net
月2万だと、ちょっと喫茶店入ったら一日の食費オーバーだな
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:32:41.26 ID:zakDzQ4n0.net
夫婦共働きなら合わせて月収40万だ!
家も買える
家も買える
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:34:12.76 ID:LTU3DMX10.net
実際は夫婦共働きなら合わせて月収30万ぐらいだろうけどな
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:38:42.00 ID:CDcRC4780.net
うちは1歳の子供1人で
家賃:12万
電気:1.2万
水道:0.3万
ガス:0.5万
携帯:1万(0.3+0.7)
電話:0.3万
ネット:0.3万
保険:5万(1+2+3)
食費:8万(2+2+4)
子供:1.5万
保育園:7万
奨学金返済:3万
服飾:3万(1+2)
交際費:3万(1+2)
貯金:15万
合計:61.1万
家賃:12万
電気:1.2万
水道:0.3万
ガス:0.5万
携帯:1万(0.3+0.7)
電話:0.3万
ネット:0.3万
保険:5万(1+2+3)
食費:8万(2+2+4)
子供:1.5万
保育園:7万
奨学金返済:3万
服飾:3万(1+2)
交際費:3万(1+2)
貯金:15万
合計:61.1万
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:40:27.20 ID:LTU3DMX10.net
>>123
どんだけ稼いでんだよ
どんだけ稼いでんだよ
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:43:11.35 ID:CDcRC4780.net
>>124
俺は年収700万くらいだけど、嫁も時短で300万くらいあるから
俺は年収700万くらいだけど、嫁も時短で300万くらいあるから
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:44:13.45 ID:LTU3DMX10.net
金持ちだな
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:51:20.09 ID:LTU3DMX10.net
今入ってる会社昇級ないなら
そんな年収になれることがないわ
中小だと固定給なとこ多いと思うが
そんな年収になれることがないわ
中小だと固定給なとこ多いと思うが
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:54:09.58 ID:CDcRC4780.net
>>128
俺は転職ジャンパーだから
1回転職する毎に30万〜100万くらいずつあげてる
中小だと役職つけないと厳しいんかもね
俺は転職ジャンパーだから
1回転職する毎に30万〜100万くらいずつあげてる
中小だと役職つけないと厳しいんかもね
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:54:50.76 ID:Bdte9L9p0.net
昔なら終身雇用で何もせずにも2倍3倍に給料がなってたのに
今は何年いても初任給とほとんど変わらないとこも増えてるよね
経歴ありの中途採用のほうがいい時代かもな
今は何年いても初任給とほとんど変わらないとこも増えてるよね
経歴ありの中途採用のほうがいい時代かもな
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:56:26.98 ID:wK00oAby0.net
年収200以下の底辺はどうしてんの?
俺は毎月4万払って実家に半寄生状態なんだけど
俺は毎月4万払って実家に半寄生状態なんだけど
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:31:37.80 ID:gkkAIT2q0.net
>>131
四万とか偉いな。タダで寄生してる奴とかよくいるのに
おまえさんを置いとくだけで収入になるやん
四万とか偉いな。タダで寄生してる奴とかよくいるのに
おまえさんを置いとくだけで収入になるやん
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:59:18.50 ID:LTU3DMX10.net
転職する勇気がない
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:07:13.34 ID:CDcRC4780.net
>>134
最近は日本も転職当たり前になってるから、一度やってみたら?
リクナビとかのエージェント通じてやるとかなり手間が省けるよ
面接も終業後の時間で設定してくれたりもするし
最近は日本も転職当たり前になってるから、一度やってみたら?
リクナビとかのエージェント通じてやるとかなり手間が省けるよ
面接も終業後の時間で設定してくれたりもするし
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:12:54.37 ID:WAcs60Ne0.net
>>141
良い所に再就職できればいいんだけど、実際は給料下がるパターンが多いんだよな
再就職する人は給料よりも今の会社に不満感じてって人が多いからかもしれないけど
それと児童手当は幼児が1・5万、中学1万、それ以外1.2万だったと思う
>>146
そうかな?俺は試用期間以外で給料下がったことはないぞ
年収制の会社から賞与制の会社に移った時は、毎月の手取りはガクンと減ったけど、年収はアップした
転職のリスクは、給料よりは職場環境だと思うわ
一度、上司が「俺の考えがいつも正しい」って感じの会社になって、半年で辞めた事があった
良い所に再就職できればいいんだけど、実際は給料下がるパターンが多いんだよな
再就職する人は給料よりも今の会社に不満感じてって人が多いからかもしれないけど
それと児童手当は幼児が1・5万、中学1万、それ以外1.2万だったと思う
>>146
そうかな?俺は試用期間以外で給料下がったことはないぞ
年収制の会社から賞与制の会社に移った時は、毎月の手取りはガクンと減ったけど、年収はアップした
転職のリスクは、給料よりは職場環境だと思うわ
一度、上司が「俺の考えがいつも正しい」って感じの会社になって、半年で辞めた事があった
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:11:08.63 ID:LTU3DMX10.net
>>141
会社でVIPできる環境を捨てられねぇ…
新しい環境でまた一からってのが今更な…
もう10年近いし…
会社でVIPできる環境を捨てられねぇ…
新しい環境でまた一からってのが今更な…
もう10年近いし…
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:29:01.77 ID:CDcRC4780.net
>>144
それはある意味うらやましいなw
ただ、「転職するんでやめたいんですが」っていうと給料上げてくれる場合もあるよ
まぁ10年務めてるんならそのままの方が色々いい気もするけどね
それはある意味うらやましいなw
ただ、「転職するんでやめたいんですが」っていうと給料上げてくれる場合もあるよ
まぁ10年務めてるんならそのままの方が色々いい気もするけどね
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:03:19.34 ID:o5l8UVKH0.net
募集は15〜20で出してるけど採用の時に16あたりで絞ってくる
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:07:10.43 ID://Vj/awk0.net
まず手取り20超える求人を見つけられないのだが
ほとんどが12〜14万だよ
ほとんどが12〜14万だよ
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:11:55.61 ID:1knSxnJ70.net
現実問題社員として囲えたら後はボロクソ扱い給与サギなんてよくある話だよな
手取り20の触れ込みでまず20は入らない
手取り20の触れ込みでまず20は入らない
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:03:43.83 ID:PMxaEAKE0.net
食費2万って自炊で節約生活の類だろ
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:08:50.97 ID:WAcs60Ne0.net
>>138
安いといわれる牛丼ですら、並盛り3食で900円だしな
けど、下手に自炊してもあんまし安くあがらないんだよな
野菜とか買っても腐らせちゃう事もあるし
安いといわれる牛丼ですら、並盛り3食で900円だしな
けど、下手に自炊してもあんまし安くあがらないんだよな
野菜とか買っても腐らせちゃう事もあるし
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:17:49.69 ID:HUopXMGt0.net
どこも手取りが少なすぎる
それなのに増税
日本人はこれで怒らないから頭おかしい
それなのに増税
日本人はこれで怒らないから頭おかしい
151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:19:04.54 ID:UiSUk5js0.net
>>149
いや怒ってると思うよ
ただ怒りを誰にぶつけても変わらないことを知ってしまっただけで
いや怒ってると思うよ
ただ怒りを誰にぶつけても変わらないことを知ってしまっただけで
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 13:27:56.52 ID:u88ktEM60.net
もう実家暮らしも馬鹿にできんね
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:25:25.74 ID:HUopXMGt0.net
生きていけない
生きていくには必ずどこかの生活水準を落として貧乏暮らしするしかない
俺は携帯電話を捨てた
生きていくには必ずどこかの生活水準を落として貧乏暮らしするしかない
俺は携帯電話を捨てた
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 11:21:52.17 ID:B7lecnsQ0.net
ハロワスレとかお前らまだ諦めてなかったのかよ
いい加減楽になろうぜ
いい加減楽になろうぜ
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 12:35:31.36 ID:7M7yK+nNi.net
ある程度金が貯まるまでは彼女ができても実家で暮らすことに決めたわ
【事前登録】あのトランスフォーマーがスマホアプリになって登場!指一本で機体を操れ

あのトランスフォーマーがスマホアプリになって登場!指一本でトランスフォーマーを操れ
【事前登録】あのトランスフォーマーがスマホアプリになって登場!指一本で機体を操れ

あのトランスフォーマーがスマホアプリになって登場!指一本でトランスフォーマーを操れ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413511042/

◆【酷すぎ】低賃金で働く「介護業界」の実態 「手取りは200万円台。家のローンは組めないし子供もつくれない」
◆やっぱ手取り18万で家賃9万3千円はきついわwwww
◆手取り18万。貯金30万。おまえら貯金いくら?
◆やっぱ手取り18万で家賃9万3千円はきついわwwww
◆手取り18万。貯金30万。おまえら貯金いくら?
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:07 ▼このコメントに返信 クルマはガソリンだけじゃ動かないんだなぁ
車体代、オイル代、タイヤ代、車検代もろもろ入れれば月4〜5万ぐらいの出費になる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:12 ▼このコメントに返信 そのうえ子供がいたら働けなくなる社会だからな
そりゃ少子化も進みますわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:17 ▼このコメントに返信 >>151
日本人は手足同士で監視しあって潰し合うだけだから管理がすごく
簡単だってな
現場や家族間でぶつかり合って完結するだけだもん
4 名前 : 逆ロ投稿日:2014年10月17日 18:18 ▼このコメントに返信 こういう現実感のない話やめなよ
休日外に出てごらんよ。
若い家族連れがショッピングや行楽を楽しんでるよ。
車を所有し、家も買っている。
別に特別な人たちの話じゃない。
君らの周りにもある日常的な光景だよ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:20 ▼このコメントに返信 なお住民税が10万円ぐらいきますよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:21 ▼このコメントに返信 手取りって税引き後だろ
雇用保険や国民健康保険、年金掛け金なんかは20万の方からひかれるんだよな?
NHKもTVあれば半強制だから計算には入れなきゃな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:23 ▼このコメントに返信 富の再配分をー! なんて事を言うつもりはないけど、
賃金に対して作業量がおかしい事にはなっていると思う。
雇う側は今までと同じ賃金で無理を強いたり、より隙間時間を消す効率化で
酷使するというのなら、求人に誰もこなくなる事態も、急に人が辞めすぎて
業務が回らなくなる事態になる事も覚悟した方が良いな。
正しい手順で辞める人に対して、いなくなったら会社が潰れるなんて理由は
通らないし、自業自得なんだもん。 雇われ側も慈悲無く辞めちゃえばいいよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:26 ▼このコメントに返信 ハロワで手取り20万はまじでよっぽど
神求人かハイスペ要求か
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:28 ▼このコメントに返信 先進国の中じゃ最低レベルの賃金水準だからな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:29 ▼このコメントに返信 実際行ってみると手取り11万、昼も夜も休日も工場で力仕事して11万、これが現実
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:29 ▼このコメントに返信 ここ十年で日本は地獄と化したって大学の先生は言ってたな
広めのアパートを会社が家賃九割出してくれてるがこれ払えってなったら
まじで趣味に使う金が消滅する。
散々賃金アップをうたっといて20万そこそこしかよこさない日本はなんなんだよ。
妻子云々の前に正社員一人の人生を保証する社会になって下さいよ・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:30 ▼このコメントに返信 ハロワの求人、真に受ける奴〜www
ハロワは国公認のブラック企業紹介所だから、支給額なんて信じるなよ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:32 ▼このコメントに返信 自然淘汰を許すな〜!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:33 ▼このコメントに返信 なるべく消費を抑えろよ、お前ら
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:35 ▼このコメントに返信 東京で考えるからそうなる
地方なら20あれば余裕でどうにかなっちゃう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:36 ▼このコメントに返信 この他に、市民税があるんやで。それが一番でかいんだけどな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:37 ▼このコメントに返信 >>1
手取り20万で支出21万かよ
赤字じゃねえか
共働きなら余裕だが
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:38 ▼このコメントに返信 手取り23万1人暮らし
家賃、社宅で0円なのに金が貯まらないw
嫁なんか雇えないわw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:40 ▼このコメントに返信 ハロワの勤務8時から17時 時間外30時間以上には注意な
これ8時間勤務の皮を被った12時間勤務だから
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:41 ▼このコメントに返信 まあしかたねーよな、新卒で一生働ける企業に入社できなきゃゴミって社会なんだから
結婚、子供なんて以ての外、車もやめてチャリか原付に。それで実家住みならちょっとした趣味に使う金くらい残るだろ
大多数がこんな生活してたら日本終わりそうだけど。嫌なら海外脱出か起業でもするしかない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:41 ▼このコメントに返信 今更かいな
このくそったれなお客様時代だからな。社員は苦しむ
働いてるけれどあらゆるものに対する価値観を殺さなきゃならん。
でなけりゃ国家資格でも取れってか。
ンデュフォンデュフォデュフフフフ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:41 ▼このコメントに返信 ひょっとし全部貧乏県民な熊本の事か?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:42 ▼このコメントに返信 結婚しなけりゃいい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:42 ▼このコメントに返信 手取り20で二人とも働いててギリギリじゃないかな
少なくともニート一人と子供一人養える金じゃないな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:43 ▼このコメントに返信 国家資格を取っても実務経験3年以上とか要求してくるんだよなぁ〜
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:46 ▼このコメントに返信 はたらけどーはたらけどー暮らしは楽にならずー
どんなに汗水たらして、成果を上げても、給料には反映されにくい。
収入のために残業するみたいな方法を取らざるを得ないんだよ。
そこで残業廃止の法律通ったら、いよいよ本格的に食えなくなる人が
多くでると思うで。
それでいて、ナマポでいい飯くえるわけだし。
金を大量に刷ればいいわけじゃないが、若い人のパワーを
支えていくためにも、やっぱり収入の多さは大事なんよ。
月1万でもいいから、収入増えればいいのにな。
若い人のパワーが支えられて、始めて年寄りも支えられるんや。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:49 ▼このコメントに返信 将来世代のための政治をしてるのって大阪市の橋下徹しか知らないんだけど、他にもいるの?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:49 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど1のレスの内訳足すと21万になるの
誰も突っ込んで無くね?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:55 ▼このコメントに返信 食費2万って牛肉とか刺身とか全く食えないぞ
一日600円って昼飯も満足に食えんぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:56 ▼このコメントに返信 普通に働いてる人も安かったりしたら
生活保護申請すればお金くれるよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:57 ▼このコメントに返信 これは社会のせいとか政治のせいって言っていいんじゃないか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:59 ▼このコメントに返信 20万の人生なら結婚なんか諦めろん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:01 ▼このコメントに返信 下水代が入ってない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:03 ▼このコメントに返信 月収20万程度なら
この国で
子ども生むなよってことだよ。
自己責任だ。
甘えるな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:08 ▼このコメントに返信 20万しか無いのに家賃8万とかあほやろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:10 ▼このコメントに返信 ハローワークの求人でも数少ないホワイトの所なら
とりあえず募集時は学卒初任給で提示しておいて
経験者なら職歴加算で上乗せする所多いよ
最初に高い給与掲示すると変な人間が応募してくるからな・・・
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:11 ▼このコメントに返信 手取り20なら余裕だろ
ハロワにそんな仕事すくねーけどな
あすこは中小のゴミと優良を見分けるのにコツが居る
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:13 ▼このコメントに返信 米34
残念ながら、政府の増税や経済政策の悪政の観点から言って、「自己責任」で済むレベルではなくなった。
お前は一般人労働者全体に甘えた発言をしているだけにすぎない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:13 ▼このコメントに返信 食品2万もだが日用品も馬鹿にならない(とくに子供の分)
でも奥さんが手取り10万くらいでパートとかしてたら何とかなりそうだ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:15 ▼このコメントに返信 衣服代とかとうすんだ?あとおもちゃ代。
高校生か高卒が妄想で書いてるんだろうなぁ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:19 ▼このコメントに返信 増税に加えて右肩上がりの社会保険料負担増、40過ぎたら介護保険だ
リストラとかの失業もある
貧しい暮らしを子どもに押し付けてまで親になりたいの?バカなの?氏ぬの?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:22 ▼このコメントに返信 彼女いない歴=年齢のワイ低みの見物
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:23 ▼このコメントに返信 核家族なら世帯年収600万が最低ライン
家、マンション購入視野に入れると900万ないと無理だね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:24 ▼このコメントに返信 底辺ばっかだなw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:24 ▼このコメントに返信 嫁さんに扶養控除分パートでて貰えよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:26 ▼このコメントに返信 つーかどんどん物価も税金も上がっていく一方なのに
よく複数の子供を私立に入れるために働いたりできるな
コスパ悪すぎだろ
教育費1000万や1500万をかけるのは今でもやっぱり「金持ち」がやることだよ
今は普通の庶民家庭がそれやってる
苦しいのは当たり前じゃん男の手取りは減ってるのに・・・・・
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:29 ▼このコメントに返信 底辺は大変だなw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:29 ▼このコメントに返信 ※44
その底辺が想像以上に居るのも現実だしだからこそ問題なんだよね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:38 ▼このコメントに返信 もう政治に期待するのはやめろ。国の中枢連中が考えてるのは二世代は先の話だよ。
ぶっちゃけた話、まともな仕事にありつけなかった連中はサザエさん式の生活するしかなかろ。
ちなみに実家が田舎で農業やってたりするヤツは凄くラッキーだ。食うに困らないし、専業でも兼業でもやっていける。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:38 ▼このコメントに返信 ※46
マジレスすると、最近では底辺層の子供の育ちがかなり悪くなっている。
凶悪犯罪こそ少なくなれど、みんな貧しくてクズみたいな人間になっている。
ば地域によっては、公立に入れるほうが虐待レベルの可能性もある。
例えば、お前ら底辺どもとラインを使ったコミュニケーションを何年間も取りたいか?
まともな家庭が率先して他に行くから、残された公立に濃いクズの巣窟ができるんだよなぁ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:38 ▼このコメントに返信 孫を見たいなら月に数万援助して、と親からお金もらうしかないやろ
2世代前までは核家族というのは少なかったんだし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:40 ▼このコメントに返信 手取り20万の求人なんか地方にはほとんどない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:43 ▼このコメントに返信 中卒や高卒で働かせりゃ複数でもいけんじゃね
貧乏人に学歴いらんやろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:45 ▼このコメントに返信 子供はそこまで負担にならん。
年齢が上がれば給料上がる会社ならな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:46 ▼このコメントに返信 子供側から見れば親に丸っきり面倒を見てもらう時代じゃないっておもうんじゃないかね。
高校になったらバイトだってするし大学に行くなら学費も生活費も丸っきり親任せにする時代じゃないなんてわかってるんじゃないかね。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:48 ▼このコメントに返信 20万の手取りで10万(8万+駐車場)の家賃は無いわ
家賃は手取りの3分の1以下に抑えろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:49 ▼このコメントに返信 今って年功序列も崩壊していってるんじゃない
今の子は育ってもしんどいばかりだから子供は一人ぐらいでいいわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:50 ▼このコメントに返信 児童手当入れないで煽ってるだけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:51 ▼このコメントに返信 教育費にさんざんぼったくられてなるのは普通のサラリーマンとか
コスパ悪いよね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:51 ▼このコメントに返信 ※50
底辺がクズ化して治安が悪化すればまた一つ移民の為の障害が減るね
移民の為の政策は着々と進んでるな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:54 ▼このコメントに返信 ※35
都内で八万なら平均的なほう
ただし部屋数は1K〜2LDKあればいいという感じで
これでも子連れなら厳しい部屋数
将来を考えると引越し不可避だよ
3LDKになると10万超えてないほうが珍しい
10万以下であれば大体水周りが馬鹿か黴生え放題か築30年以上か事故物件だ
賢い人は埼玉か千葉に家を借りて東京に向かう
ただし交通費全額か八割ほどは負担してくれる会社前提で
そうでなければ都外への移住も成り立たない
五万の部屋借りても一ヶ月に三万程度の定期代かかるなら
移動時間だけ延びて馬鹿らしいからね(場所によりけりだけど)
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:54 ▼このコメントに返信 給与はまぁ想定の範囲内だったけど年間休日の少なさが信じられない
125くらいあるのは当たり前だと思ってた…
休日出勤あるから実際は125も休めないとしても125が休日出勤するのと105が休日出勤するのじゃ全然違うよorz
最初から100切ってるところもいっぱいあるしな…働き過ぎだろお前ら…
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:55 ▼このコメントに返信 まあ独身か夫婦だけで共働きでいるならどうにでもなる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:56 ▼このコメントに返信 手取りよりも問題は将来に希望がなさすぎるのことだと思うが・・・
人員削減でだいたいの社会人は半分死にながら働いてる上に
いつリストラくらってもおかしくないっていうおまけつきよ。
自分の子に何か残してやろう、ていう心の余裕持ってる人はもうそれだけで
勝ち組だよ。
ニートの方々には絶対わからないだろうな。親御さんは口に出さないけど
実はあなたたちのこと産まなきゃよかったって思ってるからね。
まあ働けって言わない親も糞以下だけどな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:57 ▼このコメントに返信 今は中高生の子供がいても平気でリストラ喰らうから恐ろしいな
とりあえず貯金しとこう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:57 ▼このコメントに返信 >>60
在日周辺が騒いでるけど、政府は移民やる気は全くないよ。自民党が言ってるのは期間制の外国人労働者であって移民とは違う。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:58 ▼このコメントに返信 今って手取り20万以下の奴ばっかじゃん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:00 ▼このコメントに返信 米65
そいつは俺が学生だった頃からだよ…。20年くらい前だな。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:02 ▼このコメントに返信 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:03 ▼このコメントに返信 よし、じゃあ手取り40万の会社を作ってくれ。そして俺を雇ってくれ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:05 ▼このコメントに返信 これだけ学費や教育費が上がってるのに若年層のニート無職の数は増えてるんだよなあ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:07 ▼このコメントに返信 普通に学校を出してやるために大金がかかる時代になった
日本はもうおしまい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:11 ▼このコメントに返信 年金は終わってるし
正社員はどんどん削られてるし
大卒派遣・・・・・夢がないね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:14 ▼このコメントに返信 嫁に働いて欲しくて嫁も働くき満々だが保育園が見つからないからなぁ…
育休おわっても見つからなくて嫁会社首→さらに来年度の保育園入園資格のポイントへって預けにくいという負の連鎖
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:21 ▼このコメントに返信 だから共働きが多いんだよ馬鹿
何が養えるの?だ養う気なんかない癖に
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:23 ▼このコメントに返信 独身でいる方がいいよね
年収450万じゃ嫁に足蹴にされそう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:25 ▼このコメントに返信 嫁と子供を養うという考え自体間違い
共働きすればいいじゃん
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:25 ▼このコメントに返信 手取り20万じゃ結婚しても幸せにはなれない
結婚しなければそこそこ遊べるし楽しめる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:26 ▼このコメントに返信 いやもう馬鹿とか安月給とか罵られたら働く気なくすもん
いらねえわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:26 ▼このコメントに返信 女が結婚相手に臨む年収は600万
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:28 ▼このコメントに返信 婚活女だけではなく一般人女性でもこれが理想だからな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:31 ▼このコメントに返信
バブル中国「年収たった2500万円アルー少ないアルー」
■
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:35 ▼このコメントに返信 24歳で手取り19万と15.5万の夫婦だけどなんとかカツカツやってるわ
若いからなんとかなってるよ、子供はあと5年位は無理だけど。
ただこれ、貧乏も夫婦ふたりで暮らしてるから耐えられるけど独りっきりじゃ絶対無理だわ
金銭的にも心理的にも物理的にも、一人で生きる障壁はデカすぎる
「一人口は食えぬが二人口は食える」って言うけど、ほんとこれよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:37 ▼このコメントに返信 米71
連中にはお前の人生のために働け、と言いたい。確かに今は能力さえあれば会社勤めしなくても稼げる時代だけど、誰かとコミュニケーションをするって本当に大切なことだからな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:49 ▼このコメントに返信 ※81
男に家事育児スキルないのが悪い
女が頑張って家事育児しながら働いてるのに男は働くだけじゃん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:51 ▼このコメントに返信 逆に考えろ、物価・家賃・税金が高すぎるんだ
70年の大卒初任給が4万円だぞ?
4万で生活出来てたってことだ
20万で十分な水準にしろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:52 ▼このコメントに返信 リア充は爆発しなくていいから結婚しろ。甘い汁吸ったうえに楽しく独身なんて許さん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:53 ▼このコメントに返信 世の中金だよな
金さえあれば9割の悩みは解決する
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:57 ▼このコメントに返信 とにかくリストラと倒産ある限り民間サラリーマンに子供はリスクでしかない
ほんと政府と経団連って何がしたいのか、会社の内部留保貯め込んだって何の意味もないんだが
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:59 ▼このコメントに返信 額面20万で4万も引かれるのが納得いかない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:03 ▼このコメントに返信 そろそろ生活が苦しい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:05 ▼このコメントに返信 趣味やギャンブラー抱えてるやつは大変だなw
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:07 ▼このコメントに返信 米85
「じゃー、俺が家事、育児やったらお前が働くの?」って言われて黙り込んだり、切れたりするから平成の日本女=アホのイメージなんだよ。しっかりしてくれよw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:12 ▼このコメントに返信 米81
今の、日本女性の結婚に対する考え方はおかしいからな。結婚は共同生活をすることであって相手に依存(悪い言い方すれば寄生)することじゃない。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:15 ▼このコメントに返信 結局のところ新卒でどれだけいい会社に入るかなんだよね
27女だけど育休から復帰して時短勤務でも年収400超えてるよ
車なんて余程の地方じゃなきゃ使う時にカーシェアかタクシーの方が安上がり
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:21 ▼このコメントに返信 計算がざっくりし過ぎだけど、家族を手取り20万で養うならまず真っ先に車は手放すべきだろうな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:23 ▼このコメントに返信 何を今さら
てか男と女なんてどう考えても相性悪いんだから無理に結婚なんかしなくてもよくね
とっとと同性婚認めて子供なんか試験管で作れよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:24 ▼このコメントに返信 ※95
会社は手の平返すぞ、しっかり貯金しとけ
俺の周りに元年収1000万超えの高齢フリーターゴロゴロいるからよく分かる
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:27 ▼このコメントに返信 時短で300とか400もらえるやつが都会には溢れてるとかもうマジでヤル気なくなるわ…家賃だって別に安くないしプロパンだからボラれるし車だって一人一台少なくとも15年に一回は買い替え…地方だって金かかるんだよなぁ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:40 ▼このコメントに返信 結婚する頃には残業代も合わせて手取り30万くらいになってるんやろ?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:42 ▼このコメントに返信 米95
ほんこれ艦これ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:44 ▼このコメントに返信 20万で子供持つべきかなあ
20万なら諦めた方がいいんじゃない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:46 ▼このコメントに返信 家賃が一番の問題だよな
みんな地方に住めばいい
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:55 ▼このコメントに返信 家賃4万
電気代1万
ガス代3000円
携帯代2人分で5000円
食費10万
水道代5000円
固定回線4000円
保険料ゼロ
駐車場代ゼロ
ガソリン代ゼロ
子育て費用2万
適正なコストはこんなもんだな
20万じゃちょっと足が出るが、共働きなら苦労はない額だ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:58 ▼このコメントに返信 一昔前は20万なんて大卒初任給の額だったのにな…
まあ女性様が頑張って働いてくださいw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:07 ▼このコメントに返信 今の時代の子有りなら30は必要だろ
だから俺は月30万稼げるようになるまで童貞でいるよ
けっして出来ないとかそんなんじゃねぇし、ちゃんと考えてるんだし
卒業できないわけじゃねぇし。思いやりがあるだけだし
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:22 ▼このコメントに返信 給料をなんとか上げてやろうっていう意欲も気力もない奴が多いな…
まぁなかなか上がらんてのも確かなんやろうけど
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:30 ▼このコメントに返信 嫁と子供養
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:35 ▼このコメントに返信 米104
つっこみどころがありすぎる・・・。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:37 ▼このコメントに返信 んでネットで毒吐いてガス抜きして目覚ましを6時にセットするんですねわかります
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:50 ▼このコメントに返信 おーまーえーは、アーホーかー。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:59 ▼このコメントに返信 その頃一方、政治家達は国の金で贅沢三昧でしたwww
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月17日 23:12 ▼このコメントに返信 ※60
むしろ逆に、治安が良くて風情がある点以外いいところなしの日本で治安が悪くなったら、富裕層の方が違う国に移住するんじゃね?wwwwwwwww
治安が悪くなるということはインフラも麻痺しがちになるし社会保障費も膨大になる。底辺が今よりも集団でホームレスしだしたら、東京はエボラみたいなウイルスで一発で全滅するだろう。
治安が悪くなるということはそういうこと。
逆に、それだけ治安が良いってことはステータスが高いことだし、維持するのが大変なこと。
一応言ってくが、
マジで言ってるからね。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月18日 00:07 ▼このコメントに返信 米113
お前頭悪いんだな
人生がんばれよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月18日 00:48 ▼このコメントに返信 都心に住むからそうなるんじゃん。俺は沖縄だけど、月4.5万で2DK駐車場付き都心まで歩いて10分のところ借りてるぜ。
問題は賃金も安いってことだけど、東京に本社があるような企業なら、そのへん気にしてくれるし。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月18日 01:39 ▼このコメントに返信 この状態で少子高齢化を止めるのは無理ゲーというかもう破綻してる。
百歩譲って経済が良くなっても今更人口増えるか?最低二人生んで現状維持なのに。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月18日 02:50 ▼このコメントに返信 共働き率高い地域だから子育てしながら働くなんて普通としか思わんのだが
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月18日 04:44 ▼このコメントに返信 嫁だけならなんとか
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月18日 08:24 ▼このコメントに返信 市民税もあるし持ち家なら固定資産税とかもあるし、毎月5万以上は貯金出来てやっとトントンくらいじゃね?
家賃6.5の駐車場0.5で手取り35の共働きで子供1人居るけどギリギリだわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月18日 09:39 ▼このコメントに返信 ※114
よう、底辺ネトウヨ。
何がおかしいか言ってみろよ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月18日 09:45 ▼このコメントに返信 政治家「どうしてみんな結婚しないんだ?」
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月18日 15:24 ▼このコメントに返信 女も男に頼ってないで一人で子供育てられるくらい稼いでから結婚しろよ
年収300万以下の女はほぼ100%男に寄生する
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月06日 15:08 ▼このコメントに返信 麻生大先生「月15万円あれば生きていけるんだ。仕事は選ぶな!」
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:35 ▼このコメントに返信 保険料やすすぎ
貯金できてない
何が余裕だハゲ出直してこい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月20日 18:17 ▼このコメントに返信 食費2万はひくすぎるが10万は多すぎ
1日辺りに食品に当てられる金額をベースに考えた方がいい
1日1000円で3人、3食を賄うならすべて自炊で済ませばなんとかなる
最も、実際に自炊だけで賄うって相当なストレス
なので、3人なら1500円から2000円を見積もるといい。
で、30日寛さんで予算を組むのがベスト
all自炊でも平気という嫁さんなら3万、たまには外食もねって奥さんなら4.5万から6万を見積もる
これでも結構きつい予算だけど、達成不可能じゃない。
ただ、子供が育ってきたら「あぁ、うちは貧乏なんだな」と自覚するレベル
嫁や子供に貧乏な暮らしを強いたくないなら、これに+1万日2万程度の予算を回さにゃならん
そこから行くと、もはや都内で働いていても23区内には住めないな
住宅費が一番圧縮しやすい費用だし
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月01日 11:56 ▼このコメントに返信 以前は終身雇用であったからこそ家も借金して買って、さらには目標を設定することが出来たが、今はエリートでもないとそんな目標建てても頓挫する確率が高いからな
そら結婚以上にならないわけで
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 01:51 ▼このコメントに返信 米18
さすがにそれはお前の金遣いの問題だ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月22日 22:09 ▼このコメントに返信 ハロワは糞。単なる天下り機関でしかない。
ウソ求人やカラ求人を垂れ流してるのに職員は必要?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月18日 20:29 ▼このコメントに返信 米だけは仕送りで食い放題ってチート貧困って割と多いのな。
親類に農家がいる率って意外に高いのかも。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月20日 12:15 ▼このコメントに返信 この手のスレを見ていつも思うのは文句を言っている人たちはいわゆる高給を得るに相応する何らかの努力をこれまで積み重ねてきたの?それとも何も考えずに遊んで生きてきていざ社会でたらお金ない日本の政治はクソって言ってんの?どっちなの?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:47 ▼このコメントに返信 手取り20って額面26万ぐらいないといけないと思うんだけど、そんな求人いっぱいあるか?
年金と保険・住民税も払った後の残った金が20万なんだよな?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月19日 23:43 ▼このコメントに返信 米10
それだと、派遣やバイト以下じゃないか流石に、それはおかしくないか?
流石に、それはおかしくないか
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月18日 14:07 ▼このコメントに返信 まずそもそも、大半の人間はハロワで就職しないからなあ
新卒至上主義だから、ハロワの求人はどれもクソしかない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月25日 00:54 ▼このコメントに返信 手取り20万って田舎だろうから
地元の国立大学行かせばええんや
勉強なんざ誰でもできる
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年02月08日 00:38 ▼このコメントに返信 米132
バイトや派遣でそんなに貰えるわけないやろ
正社員でさえ15万いかないのに
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月18日 12:41 ▼このコメントに返信 何の努力もしなかった人 15万
人並みに努力した人 17万
だいぶ努力したひと 20万
やる気なくなるのはわかる