3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:36:22.94 ID:HyMygQqp0.net
まじかよ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:36:12.45 ID:oTa430Vw0.net
生?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:37:44.20 ID:ONCm2jxc0.net
はよ食え
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:37:56.02 ID:sq03N82G0.net
IDIDとうるさい馬鹿がいるのでID一応つけておく
これからお湯で煮込んで殺菌します
一匹づつ取り出すのが面倒なので一度ペットボトル内に
ちょっと熱いめのお湯を入れておとなしくさせます
これからお湯で煮込んで殺菌します
一匹づつ取り出すのが面倒なので一度ペットボトル内に
ちょっと熱いめのお湯を入れておとなしくさせます
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:40:08.07 ID:LgYbWAX40.net
クビキリギスはまずそう
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:41:30.93 ID:IADOJGmu0.net
子供の頃バッタつかまえてて
クビキリ捕まえた時のハズレ感は異常
クビキリ捕まえた時のハズレ感は異常
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:42:05.32 ID:sq03N82G0.net
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:42:43.84 ID:pX1L/lh90.net
こいつぁすげえや
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:43:06.17 ID:f4CDcJCu0.net
きついわこれは
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:44:21.21 ID:uwPrNYrQ0.net
虫を煮込んだ鍋とか洗っても使いたくないわ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:44:28.21 ID:sq03N82G0.net
ぜんぜん赤くならない
やっぱ味は期待できないか
本当はトノサマバッタをとりたかったけど
でかいの捕まえたらほとんどクビキリギスだったんだよ
やっぱ味は期待できないか
本当はトノサマバッタをとりたかったけど
でかいの捕まえたらほとんどクビキリギスだったんだよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:45:47.49 ID:fOja4+hl0.net
最初の画像きつい、黒々したばったですよーと思いきや
生々しい緑でダメージ食らった・・・
生々しい緑でダメージ食らった・・・
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:45:59.02 ID:pX1L/lh90.net
赤くなると旨いのか……?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:46:13.82 ID:sq03N82G0.net
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:46:14.80 ID:th8ZpA2J0.net
糞出ししなくていいの?
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:47:17.53 ID:sq03N82G0.net
>>29 昨日から絶食させてる
次は油で揚げます
次は油で揚げます
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:47:33.57 ID:a8KgM2S90.net
美味しいらしいね
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:47:10.15 ID:wzyySN8j0.net
せめて揚げてくれ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:48:08.82 ID:4eyUDV4c0.net
くたバッタりしないの?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:50:12.07 ID:sq03N82G0.net
ちょwwwトラブル発生、コッヘルから油が漏れたのが
燃えて天上まで炎が!!!
呆然とみてるしかできんかった・・・
マヨネーズ入れるとか被せるとか、全く体が動かんかったわ・・
新品のコッヘルが真っ黒になったわ糞
ちょっと掃除してフライパンでやるわ
燃えて天上まで炎が!!!
呆然とみてるしかできんかった・・・
マヨネーズ入れるとか被せるとか、全く体が動かんかったわ・・
新品のコッヘルが真っ黒になったわ糞
ちょっと掃除してフライパンでやるわ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:51:54.95 ID:sq03N82G0.net
まぢ火事になるかとおもた
油多すぎたのね
フライパンで少量の油でいためることにする
油多すぎたのね
フライパンで少量の油でいためることにする
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:53:25.82 ID:0FEBKF3v0.net
イナゴは食べてバッタは食べない不思議
イナゴはウチの母親が好きでたまーに食卓に並んでたな
イナゴはウチの母親が好きでたまーに食卓に並んでたな
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:54:28.65 ID:zlChbHC50.net
結構存在感のあるやつ食うんだな
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:56:51.63 ID:sq03N82G0.net
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:57:57.04 ID:ifW56+kQ0.net
お前にはこれが旨そうに見えるのか
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:58:37.57 ID:sq03N82G0.net
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:00:55.31 ID:cNgRFjM90.net
>>68
ということは、他のバッタが褐色になるのは焦げるからじゃないんだね
アスタキサンチンとかの色素のせいかな
ということは、他のバッタが褐色になるのは焦げるからじゃないんだね
アスタキサンチンとかの色素のせいかな
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:58:52.04 ID:Ml+SAPky0.net
虫なんて身が全然ないし腸とか内臓ばっかじゃん
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:59:57.11 ID:m/l/pv6I0.net
>>70
昆虫食は種類にもよるが栄養価は高いみたいで
昆虫食は種類にもよるが栄養価は高いみたいで
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:59:15.26 ID:62nHz3Km0.net
味付け無しか?
醤油かマヨでもかけないと味しないだろ
醤油かマヨでもかけないと味しないだろ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:01:08.38 ID:sq03N82G0.net
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:01:12.55 ID:03qY01hx0.net
イナゴだと思って開いた俺・・・久しぶりに吐いたわ
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:01:29.92 ID:62nHz3Km0.net
素揚げにすりゃ案外サクサクして美味そうだけどな
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:04:17.12 ID:zlChbHC50.net
昆虫食を推進してる大学教授だかのプログには秋はトンボとコオロギが旬だって書いてたな
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:04:17.81 ID:sq03N82G0.net
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:05:22.96 ID:fZFuAjmx0.net
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:05:50.90 ID:vZBQpd3/0.net
食材に困らなそうで羨ましい
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:05:58.23 ID:ntcMQnat0.net
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:11:45.70 ID:EXytadQ00.net
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:06:29.18 ID:zlChbHC50.net
脚と羽が絶妙にキモいな
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:07:06.41 ID:sq03N82G0.net
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:07:14.81 ID:Kmp/mta30.net
気持ち悪りい
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:07:58.26 ID:cNgRFjM90.net
それぞれ味が違うのって面白いな
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:10:42.07 ID:sq03N82G0.net
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:10:38.69 ID:ZK3/vgvi0.net
どういう性格なのか知りたい
食いたいから食ってるのか?
目立つために食ってるのか?
興味本位なのか?
食いたいから食ってるのか?
目立つために食ってるのか?
興味本位なのか?
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:14:28.72 ID:sq03N82G0.net
>>102 単なる興味本位からはじまった趣味。ゲテ食趣味な人って珍しくないだろ
結局クビキリギスは食うほどの価値はない
ショウリョウバッタが以外に旨かったのが発見かな
あじ塩が見当たらなくてコショウ入りの塩しかなかったから
今回は揚げただけの状態で食べたけど、塩かけたらもっとうまかったはず
結局クビキリギスは食うほどの価値はない
ショウリョウバッタが以外に旨かったのが発見かな
あじ塩が見当たらなくてコショウ入りの塩しかなかったから
今回は揚げただけの状態で食べたけど、塩かけたらもっとうまかったはず
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:17:46.63 ID:ZK3/vgvi0.net
>>109
なるほどね
面白かった!
なるほどね
面白かった!
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:12:09.35 ID:LgYbWAX40.net
まぁイナゴやそれに近いバッタが美味いからクビキリギスじゃなくてイナゴが食われてんだろうな
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:14:18.22 ID:cNgRFjM90.net
やっぱイナゴってバッタ類の中では旨いのか
佃煮だとイナゴ自体の味が分からないからなあ
佃煮だとイナゴ自体の味が分からないからなあ
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:12:32.42 ID:IqKlaybn0.net
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:14:40.39 ID:phIZOGMP0.net
>>1乙
次は幼虫系でたのむ!
次は幼虫系でたのむ!
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:16:54.96 ID:sq03N82G0.net
>>110 幼虫系は俺もまだ未経験
来年だね
※俺が本当に食べたのかどうかは想像にまかせます
来年だね
※俺が本当に食べたのかどうかは想像にまかせます
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:19:08.15 ID:M+VERCSy0.net
どれもエビ味って面白いな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 21:46:23.59 ID:71n9JcZh0.net
マジキチスレ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:00:03.61 ID:3OziYSZO0.net
3万ぐらい貰わないと食わないわ
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 22:29:32.85 ID:vvgm4zjZ0.net
正直、天ぷらにすればなんでも食えそう
【事前登録】あのトランスフォーマーがスマホアプリになって登場!指一本で機体を操れ
あのトランスフォーマーがスマホアプリになって登場!指一本でトランスフォーマーを操れ
【事前登録】あのトランスフォーマーがスマホアプリになって登場!指一本で機体を操れ
あのトランスフォーマーがスマホアプリになって登場!指一本でトランスフォーマーを操れ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413722118/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:52 ▼このコメントに返信 はじめて食う昆虫料理が自作って・・・怖いもの知らずだな
長野県に行けば昆虫料理を食べられるだろうに
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:53 ▼このコメントに返信 バッタ食ってるような奴はショッカーに捕獲させて見せ物ゴリラにしてやるよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:57 ▼このコメントに返信 イナゴが海老の味だと言うのなら、
なぜ海老の佃煮は存在しないのだろう
なぜイナゴフライは存在しないのだろう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:57 ▼このコメントに返信 ハリガネムシとか大丈夫なの
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:57 ▼このコメントに返信 イナゴが別格ってそそりますな!
コオロギは身がパンパンに詰まってる印象だけど、どうなんでしょうか?
こないだ、デカイ女郎蜘蛛を捕まえたのでツルっといきましたが、マジにチョコの味がしました。みんな食べないのは不思議ですね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:59 ▼このコメントに返信 昔はそこらへんの田んぼで山ほどイナゴが捕れたんだが、最近は少なくなってきてる気がする。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:04 ▼このコメントに返信 虫食うのに抵抗が無いのはいざというときに役立ちそうだよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:04 ▼このコメントに返信 米5
ヒェ〜〜ッwwwwww
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:05 ▼このコメントに返信 見て後悔した
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:09 ▼このコメントに返信 俺も全く抵抗なく食える
食えない人って小エビとかもダメなのかな?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:11 ▼このコメントに返信 どうせイナゴの佃煮やろへーきへーき
えっ何これ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:14 ▼このコメントに返信 無理だわ。胴体の太さとか、昆虫特有の継ぎ目感とか・・・
せめて形がわからない状態に加工されてればいけるとは思うがw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:26 ▼このコメントに返信 イナゴの佃煮は田舎で良く食ったが
バッタも食えるもんなんだろうか、同じか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:39 ▼このコメントに返信 イナゴは生徒総出で近くの田んぼで捕る行事があったなあ
それを学校の大なべで茹でるんだよ
今はやってないと思うけど
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:41 ▼このコメントに返信 よかった、茹でてもハリガネムシ出てこなくて
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:43 ▼このコメントに返信 ゾクゾクっとした
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:44 ▼このコメントに返信 有事には有効だな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:48 ▼このコメントに返信 >>112
これだけやって食べてなかったらそれはそれで引くわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:52 ▼このコメントに返信 かんなちゃんも天婦羅にしてみよう!!!!!!!
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:53 ▼このコメントに返信 某サバイバル動画でカブトムシやセミも食ってた人が居たし
毒のあるものでなければ案外昆虫はなんでも食べられるのかもしれんね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:57 ▼このコメントに返信 長野県民め…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:00 ▼このコメントに返信 蜘蛛がチョコの味って都市伝説じゃ?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:15 ▼このコメントに返信 昆虫なんて普通に食えるぜ。
こういうので過剰に騒ぐやつの心理がわからない。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:17 ▼このコメントに返信 この星、いやこの国の料理は変わってますねー
自分に近い、毛の生えてる哺乳類を食べるなんて気持ち悪くないですか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:21 ▼このコメントに返信 イナゴ以外のバッタを食べるとか長野県人でもひくレベル
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:41 ▼このコメントに返信 米3
エビの佃煮あるよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:09 ▼このコメントに返信 俺の認識だとイナゴもキリギリスも全部バッタだったが調べてみると地域によって分け方が違うんだな。
子供の頃普通にイナゴの佃煮食べてたけど、ハッキリ言ってかなり旨い。
ある日突然気持ちわる!って思ってから食べなくなったけど。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:10 ▼このコメントに返信 米3
いやあるぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:14 ▼このコメントに返信 エビや貝も食えない俺からすると
ヴッッオ"ェェェエェッエ"ェッエ"エ"ェエェエェ!!!!!!!!!!!!!
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:28 ▼このコメントに返信 味もみておこう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:31 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ先入観がなければ普通にいけるよな
小さいころ婆ちゃんち行くとでよくイナゴの煮物が出てきてたけどその頃は虫=キモいって認識がなかったからバクバク食ってた
今じゃ絶対無理だけど味は香ばしくて美味かった記憶がある
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:35 ▼このコメントに返信 食うもんなくなったらイナゴ系は食えそう
人間慣れたらどってことないんだろうし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:37 ▼このコメントに返信 ちゃんと翅と脚取って素揚げしろよ
美味しく食べるポイントは1日絶食させた後熱湯で〆てから天日干しして乾燥させる
乾燥したやつを素揚げして塩かけて食うとスナック菓子みたいでめっちゃうまい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:37 ▼このコメントに返信 イナゴの佃煮はうまいね。脚が香ばしくてよい
大人になってからは食えなくなっちゃったけどね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:43 ▼このコメントに返信 色的にGにしか見えない…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:45 ▼このコメントに返信 子供の頃イナゴの佃煮よく食ったけど糞だしの他に足と羽もむしってたよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:55 ▼このコメントに返信 子供のころ、イナゴの佃煮食べた。うまかったな。
あの頃はイナゴ可愛いと思ってた、1番大好きな昆虫だったなあ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:09 ▼このコメントに返信 バッタ系は美味い
カメムシは臭いけど食える
蜘蛛は美味い
セミも食えんことはない
カブトやクワガタはなんか微妙
ゴキは森にいるやつならそこそこ美味い、家のは病気とかでアカン
ハチは取るのに一苦労だが美味い、幼虫蛹巣はかなり美味い
その他の幼虫は美味い不味いが激しい上に生だと内臓が言葉にならないヤバさ
蛾や蝶とその幼虫は死にかけた、特に毛虫は体の中から破壊されるような感覚だった
全てに共通して言えるのが正確な味の例えが出来るようなものではないから興味本位で食べるのはやめておけ
確かに生き物だし栄養価は高いが特別な状況じゃないのに食べるのは馬鹿げてる
人によっちゃ自分の糞食った方がマシかもな、実際そんな虫もいた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:17 ▼このコメントに返信 全然平気だな、芋虫系とG以外なら食うのもさして抵抗なさそうだ
寧ろエビの方が食えんから、エビの味に似てるなら食えないと思ったくらいだ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:20 ▼このコメントに返信 米3
無知乙www
海老の佃煮見たことないのか
しかも虫によく言われるエビの味ってのはエビの殻から来る風味だろう…
どう考えても海老フライとイナゴフライに互換性があると思えないぞ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:23 ▼このコメントに返信 蜂の子は何故か無菌なんだよな
わかってても食えねぇけど
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:24 ▼このコメントに返信 アリンコは意外と甘くてイケるぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:38 ▼このコメントに返信 貴重なタンパク源ですから。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:41 ▼このコメントに返信 ありんこ小さい頃にタベタナア・・ 生で 興味本位だったんだわ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:50 ▼このコメントに返信 子供の頃イナゴの佃煮がつがつ食ってた
あれ止まらんわw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:12 ▼このコメントに返信 キモスギス
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:18 ▼このコメントに返信 イナゴの佃煮美味しいよね、ご飯何杯でも行ける。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:40 ▼このコメントに返信 煮込むだけで、ちゃんと殺菌できてるのか疑問が湧く…。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:00 ▼このコメントに返信 バカだなあ。羽と足は取ったほうが美味しいのに
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:29 ▼このコメントに返信 キリギリス系とバッタ系は味が違うのか
コオロギ系も試してほしいな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:50 ▼このコメントに返信 なんでこんな偉そうなんだ
ゲテ食と自分で言ってるあたり
こんな変な事する俺って凄いw
って感じなのかねぇ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:11 ▼このコメントに返信 バター醤油で炒めてくったら
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:02 ▼このコメントに返信 直接虫を食べなくても、鶏の餌にして鶏食べたほうがいいんじゃないか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:34 ▼このコメントに返信 米24
それなんだっけ 星新一?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月21日 00:37 ▼このコメントに返信 イナゴとハチノコは旨いみたいだな
俺はむしろホヤとか無理だわ テラトマ体かよ ピノ子じゃねーか
56 名前 : www投稿日:2014年10月21日 12:17 ▼このコメントに返信 とある昆虫学者いわく
バッタの類いは、だいたい美味いんだけど、中でも俗に便所コオロギとも呼ばれるカマドウマの仲間は、抜群に美味い。タラコのような食感だそうだ。
ちなみに、
クロスズメバチの幼虫や蛹を甘辛く煮た、いわゆる蜂の子の佃煮は、ウナギの蒲焼きと味がそっくり。
これ豆なw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:13 ▼このコメントに返信 イナゴはまあ、よく給食で出てた小エビをカリカリにしたやつに
色も見た目も似てるし、味も同じと言われれば食えなくもない
でも他のは無理
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:25 ▼このコメントに返信 似たような品種で似たようなもの食って育っているのに味が違うっていうのが面白いな
特にクビキリギリスが味も素っ気も無いというのが
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月27日 01:10 ▼このコメントに返信 豊丸「イグ〜イグ〜」