1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 12:59:31.94 ID:eOG3S3so.net

あれ耳からすぽすぽ抜け落ちるから嫌いなんじゃ
オープンエアー型減らすな糞が
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:01:11.91 ID:DUqyuzKq.net
どんだけユルユルなんだよw
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:00:35.51 ID:mz7RJFWU.net
オープンの方が落ちるんだよなあ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:04:05.43 ID:cj3jDZa+.net
わかる
耳穴ガバガバやからカナル型はダメ
耳穴ガバガバやからカナル型はダメ

【iOS事前登録】『ファイナルファンタジーVII Gバイク』がスマホ向けアプリで登場!
【Android事前登録】事前登録をすると、マテリア【コメット】をプレゼント!
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:01:16.53 ID:eOG3S3so.net
今イヤホン買いにいくとどこも8割はカナル型で糞むかつくんじゃ
7: 森公高 生活習慣病 2014/10/24(金) 13:01:25.42 ID:sMeS69g6.net
オープンイヤのイヤホンなんてもう存在価値ないやん
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:01:57.15 ID:KoqVJIcP.net
カナル型って圧迫感あって好きじゃない
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:02:31.23 ID:ANfETneK.net
ちゃんとサイズ合わせる前提ならオープンの方が落ちそうなもんやが
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:02:45.89 ID:AR//l2xm.net
100均で耳穴ガバガバニキ用に売っとるやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:02:55.80 ID:G9p7ibeK.net
ワイLサイズでも小さいわ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:03:48.74 ID:eOG3S3so.net
オープンの何が悪くて迫害されてるのかわからん
需要あるやろ
需要あるやろ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:04:40.04 ID:eOG3S3so.net
オープンは引っ張らない限り走っても落ちないわ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:05:08.68 ID:3sd/hexm.net
耳が狭いから入らんのでジュッポジュッポなるンゴ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:05:12.23 ID:D1acbBt8.net
ここまでまさかのアナル無し
どうしたんだなんJ
どうしたんだなんJ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:06:57.11 ID:KrBr0OEL.net
アナル型?
17: 風吹けば名無し 2014/10/24(金) 13:05:18.25 ID:4x2slDC+.net
フワフワ部分なんやねんあれ 気が付くと片方無くなってる
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:06:09.08 ID:eOG3S3so.net
本当はバカでかいヘッドフォンがいいけど外歩くと浮くからつけられないンゴ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:09:07.28 ID:Sp6hKLZf.net
>>22
わかる
大体スマホ本体より大きいんだから携帯性低すぎる
わかる
大体スマホ本体より大きいんだから携帯性低すぎる
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:06:37.15 ID:eTgFPTDn.net
カナルはSサイズでも大きいわ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:07:01.36 ID:Sp6hKLZf.net
カナル型は音質悪すぎ
1000円のオープン型より音悪いカナル型に300円0も金出すのアホらしい
1000円のオープン型より音悪いカナル型に300円0も金出すのアホらしい
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:08:41.60 ID:AR//l2xm.net
>>30
むしろカナルは音質段違いでいいやろ構造的に明らかに違う
むしろカナルは音質段違いでいいやろ構造的に明らかに違う
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:08:07.31 ID:7So9xOo5.net
音漏れ「よろしくニキーwwwwwwwwww」
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:08:35.72 ID:W8j7RHzs.net
あのゴム部分だけサイズ別売りしてるやん
LLブチ込んでおけばええねん
LLブチ込んでおけばええねん
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:08:38.36 ID:skvTrA0F.net
ゴムとかシリコンの部分を耳穴に入れるんじゃなくてイヤホン全体を耳の外穴に入れるんやで
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:09:44.58 ID:WuWjYE1G.net
外では音楽聞かんわ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:10:12.00 ID:eOG3S3so.net
SONYのオープン長年愛用してたのに最近店頭で見つけるの苦労するんじゃ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:10:24.46 ID:Sp6hKLZf.net
ソニーはカナル型向いてないんじゃないか
オープン型の頃は一番よかったのに
オープン型の頃は一番よかったのに
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:11:09.38 ID:eOG3S3so.net
>>49
そうなんや
SONYのオープン最高やったんや
そうなんや
SONYのオープン最高やったんや
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:12:56.00 ID:eOG3S3so.net
つうか視聴させてくれや
買ってみて音質気に入らないとき返品しづらいねん
包装キレイに戻さんとアカンし
買ってみて音質気に入らないとき返品しづらいねん
包装キレイに戻さんとアカンし
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:13:03.65 ID:mP7K/Vg7.net
ワイは生涯ER-4Sと共に歩んでいくで
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:13:26.39 ID:eTgFPTDn.net
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:15:52.09 ID:xQ/Bq7eb.net
>>59
オークションでこれのLP買ってるけど普通に売ってくれないかなぁ…
オークションでこれのLP買ってるけど普通に売ってくれないかなぁ…
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:13:57.86 ID:rWv1psBB.net
ワイの耳くそウエットやからすぐネバネバぐちょぐちょで黄色くなって臭くなるんやが
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:14:24.09 ID:HcjB/oo5.net
オープンにいいところなくね
はずれやすいし音漏れガバガバ
わざわざオープンにしてる奴って耳垢がひどいんやろ
カナルでガバガバなのは試着せずに買うのが悪い
はずれやすいし音漏れガバガバ
わざわざオープンにしてる奴って耳垢がひどいんやろ
カナルでガバガバなのは試着せずに買うのが悪い
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:15:54.46 ID:Sp6hKLZf.net
>>62
カナル型はあの一点から音が出る構造が音楽再生に向いてないと思う
音に迫力なさ杉
カナル型はあの一点から音が出る構造が音楽再生に向いてないと思う
音に迫力なさ杉
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:17:20.35 ID:HcjB/oo5.net
>>69
いやいやめっちゃ重低音も響くぞ
オープンとか音漏れするせいで細かい音聞き取れへんやろ
専門店いって片っ端から試せよ
いやいやめっちゃ重低音も響くぞ
オープンとか音漏れするせいで細かい音聞き取れへんやろ
専門店いって片っ端から試せよ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:17:22.35 ID:eOG3S3so.net
>>69
そういう意味じゃヘッドフォンがNo.1なんやけどなぁ…
外歩くとバカみたいに見られるんだよなぁ…
そういう意味じゃヘッドフォンがNo.1なんやけどなぁ…
外歩くとバカみたいに見られるんだよなぁ…
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:15:46.80 ID:eOG3S3so.net
最近のオープンは言うほど音漏れせんぞ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:16:08.97 ID:/hIvyGPM.net
イヤホンでオープンエアーって意味わからんわ
音質でヘッドホンに勝てんし音もれしまくるってなにがしたいんや
音質でヘッドホンに勝てんし音もれしまくるってなにがしたいんや
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:16:25.01 ID:i59bSgUx.net
カナル型使ってるけど耳汗がすごい
病院いった方がええんかな
病院いった方がええんかな
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:16:55.29 ID:2XhCgVeM.net
カナル使ったら耳がゴワゴワして頭痛くなるわ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:19:00.35 ID:eOG3S3so.net
>>74
わかる
頭痛くなるから一時間もつけてられない
わかる
頭痛くなるから一時間もつけてられない
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:17:47.95 ID:x87zo0rU.net
オープンイヤー使うくらいなら外で音楽聞かない
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:21:22.27 ID:eOG3S3so.net
カナル型増やすのはええけどオープン減らすのマジでやめてくれや
ワイみたいなオープン愛好家もおるんやぞ
ワイみたいなオープン愛好家もおるんやぞ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:24:22.25 ID:KQfwPoc/.net
カナルしか置いてないのはほんと迷惑
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:24:50.77 ID:h+o9flh2.net
カナル型はずっとしてると痛くなるしなによりあれして歩いてると足音がすごい頭に響くんだよな
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:25:12.03 ID:MmM3dhwo.net
カナルはあの閉塞感が無理
音楽聴くことに対してこの感覚は見当違いもいいところなんだろうが本当に無理
音楽聴くことに対してこの感覚は見当違いもいいところなんだろうが本当に無理
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:25:16.08 ID:AvjQO5w0.net
iPhone付属のやつくらいが一番好きンゴ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:26:22.66 ID:yzKGlP1E.net
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:27:59.05 ID:eOG3S3so.net
ヘッドフォン好きやけど外でつけづらいし、家だとわざわざヘッドフォンつけずに爆音流すんだよなぁ…
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:28:13.60 ID:eTgFPTDn.net
SSサイズより下のSSSサイズのゴムないのかな
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:29:07.51 ID:4FSC3qWj.net
あとゴムパッドが大きすぎても小さすぎてもズレるってのがちょっと
合うの探すのに苦労したっす
合うの探すのに苦労したっす
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:29:14.84 ID:0WmvymGD.net
カナル型は音が遮られ過ぎて苦手や
外で聞くならある程度聞こえた方が安全
外で聞くならある程度聞こえた方が安全
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:30:38.78 ID:blxxSIY/.net
>>112
本当にこれ
音楽しか聴こえないってマジで怖い
本当にこれ
音楽しか聴こえないってマジで怖い
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:29:18.61 ID:E5/nhj2r.net
カスタム頼んでみろ
あのピッタリ感は世界が変わる
あのピッタリ感は世界が変わる
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:30:23.14 ID:Sp6hKLZf.net
オーディオテクニカがオープン型出してくれてるけど
高価格帯でも音が篭ってるのが残念
やっぱソニーが出して欲しい
高価格帯でも音が篭ってるのが残念
やっぱソニーが出して欲しい
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:31:59.46 ID:MMirNFOw.net
外に出てまで音楽聴いてる奴らってさ
絶対切ない音楽流しながら街中でPV風に空見上げてみたりしてるだろ
絶対切ない音楽流しながら街中でPV風に空見上げてみたりしてるだろ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:33:16.57 ID:eOG3S3so.net
>>119
むしろ音楽聴かずにただ歩くって暇で暇でしょうがないやん
むしろ音楽聴かずにただ歩くって暇で暇でしょうがないやん
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:35:51.08 ID:E9rGgp8P.net
>>119
とくにそういうわけではない
単に趣味ということで
とくにそういうわけではない
単に趣味ということで
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:34:19.94 ID:blxxSIY/.net
外れるとかフィット感とかはどうでもええねん
カナル型は音楽以外が聞こえなさ過ぎて慣れんわ
カナル型は音楽以外が聞こえなさ過ぎて慣れんわ
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:34:48.37 ID:8NRLNk5t.net
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:38:19.82 ID:jVDXIV3g.net
カナルだと片方だけポロポロ落ちるから、昔風のを使ってる。
ポロポロ落ちるのは、大き目を使った方がいいのか小さ目がいいのか、どっちなの?
ポロポロ落ちるのは、大き目を使った方がいいのか小さ目がいいのか、どっちなの?
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:41:46.02 ID:HcjB/oo5.net
>>137
Shureタイプのにしたら?
ケーブル耳の裏通すから重力に負けて落ちることなんて無い
イヤーチップ大きいのはちゃんとはまらんから小さいほうがいいんじゃね
ある程度のイヤホンだとはじめっからイヤーチップ10種類くらい付属してるんだけどな
Shureタイプのにしたら?
ケーブル耳の裏通すから重力に負けて落ちることなんて無い
イヤーチップ大きいのはちゃんとはまらんから小さいほうがいいんじゃね
ある程度のイヤホンだとはじめっからイヤーチップ10種類くらい付属してるんだけどな
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:41:54.21 ID:4FSC3qWj.net
>>137
正直どっちもダメ
大きかったら浅めで止まって堕ちるし、小さかったら中で動いてハマらない
正直どっちもダメ
大きかったら浅めで止まって堕ちるし、小さかったら中で動いてハマらない
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:43:24.14 ID:/Tj8uEat.net
>>147
ウレタン製のイヤーパッド使ったらええ
変形するから嫌でもフィットする
ウレタン製のイヤーパッド使ったらええ
変形するから嫌でもフィットする
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:40:22.78 ID:KIBFJ85M.net
オープン型…硬いから耳が痛くなる
引っ掛け型ヘッドフォン…引っ掛ける部分が耳の裏に食い込んで痛くなる 眼鏡と併用困難
通常カナル型…フィットしないと内部でゴワゴワする
縦長カナル…最高や
引っ掛け型ヘッドフォン…引っ掛ける部分が耳の裏に食い込んで痛くなる 眼鏡と併用困難
通常カナル型…フィットしないと内部でゴワゴワする
縦長カナル…最高や
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:39:53.43 ID:PlZYvuNP.net
コードと擦れるとその音が響くのってどうにかならんのか
高いやつ買うとちがうのか?
高いやつ買うとちがうのか?
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:41:27.19 ID:7DFWA1yo.net
>>142
高い奴というのもあるけど、擦らせないほうが早い
クリップ増やして密着させるとか
高い奴というのもあるけど、擦らせないほうが早い
クリップ増やして密着させるとか
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:42:34.90 ID:HcjB/oo5.net
>>142
これもShureタイプだと解決
耳裏通すからケーブルの振動はそこで遮断される
これもShureタイプだと解決
耳裏通すからケーブルの振動はそこで遮断される
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:43:12.36 ID:E5/nhj2r.net
>>142
westoneとかUEの900Sとかで採用してるケーブルは擦れても音が伝わらないようになってる
westoneとかUEの900Sとかで採用してるケーブルは擦れても音が伝わらないようになってる
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:43:26.06 ID:xTK+KzM3.net
数年前まではオープンタイプにも好みに合わせて選ぶ楽しさがあったけど今はそういう定番的な機種ないね
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 13:11:00.04 ID:59Trl9U+.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1414123171/

◆これは便利!意外と使えるiPhone純正イヤホンの隠し機能8つ
◆【画像あり】新品のイヤホンをハサミで開封した結果wwwwww
◆アニソン用イヤホンが発売。お値段なんと…
◆【画像あり】オーヲタのイヤホンのケーブル凄すぎクソワロタwwwwww
◆【ヘッドフォンスレ】 550,000円ほどのヘッドフォンが発売されます。ケタ間違ってません。
◆【画像あり】新品のイヤホンをハサミで開封した結果wwwwww
◆アニソン用イヤホンが発売。お値段なんと…
◆【画像あり】オーヲタのイヤホンのケーブル凄すぎクソワロタwwwwww
◆【ヘッドフォンスレ】 550,000円ほどのヘッドフォンが発売されます。ケタ間違ってません。
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:01 ▼このコメントに返信 アナル
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:05 ▼このコメントに返信 カナル型は頭が痛くなってオープン型は耳が痛くなる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:06 ▼このコメントに返信 カナルは音が直に耳に響くから難聴になりやすいぞ
耳鼻科に行くと4割くらい若者
密閉型のヘッドホンやイヤホンで大音量で聴くのが原因らしい
音が多少抜けるオープン型はまだ幾分マシだとか
難聴になるとほぼ回復せんから気をつけた方がいい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:06 ▼このコメントに返信 コード擦れる音が死ぬほど辛い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:06 ▼このコメントに返信 とりあえず屋外で密閉は死ぬよ ただ電車やらでは密閉 要するに2タイプ持ち歩こ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:07 ▼このコメントに返信 分かるくらい聴力落ちるからイヤホンやめたわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:12 ▼このコメントに返信 カナル型嫌い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:13 ▼このコメントに返信 >>1に完全同意
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:14 ▼このコメントに返信 穴の大きさによりけりだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:16 ▼このコメントに返信 抜けるんうざいから接着剤で耳に固定したったわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:16 ▼このコメントに返信 耳が痛くなるからカナル型は無理
どうしても穴が痛くなるのなんとかならないの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:16 ▼このコメントに返信 オープン型はシャカシャカうるさい。
最近は大手のオーディオメーカーはほぼカナル型のみになったから電車でも見かけなくなったけど、最大派閥のiPhoneの付属イヤホンが見た目だけカナル型っぽいオープンタイプでやはりうるさい。
beats買収でiphone付属の標準イヤホンもカナル型に変更されることを祈るわ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:17 ▼このコメントに返信 米11
イヤーピースのサイズが合ってないんじゃないの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:17 ▼このコメントに返信 カナル型はイコライザも弄らないと場合によってはオープンより音質悪く聴こえるな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:19 ▼このコメントに返信 耳にひっかけるタイプがいい
オープンもカナルも両方落ちる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:20 ▼このコメントに返信 俺は耳に引っ掛ける奴は嫌いだな。
あれ、耳のひっかけてるところが痛くならね?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:22 ▼このコメントに返信 カナル嫌いだったけどIE8が大正義すぎたせいで大好きになった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:23 ▼このコメントに返信 以下アナル禁止
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:24 ▼このコメントに返信 ※2
カナルね。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:24 ▼このコメントに返信 センター試験で貰えるイヤホンがオープンの中で至高
それとiPodに付いてくるやつしか使ったことないけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:26 ▼このコメントに返信 オーテクのやつで3980のやつがある
値段の割に品質も良いからオススメ
「オーディオテクニカ イヤホン SOLID BASS ATH-CKS55X」で検索。検索〜
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:27 ▼このコメントに返信 湿気が中にこもって雑菌が繁殖しやすくなるから
カナルは実は耳中の衛生上よくない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:30 ▼このコメントに返信 >>98も言ってるBOSEのイヤホンいいぞ!
とてもフィットして耳痛くならないし走っても外れない
ずっと聞いていてもストレス0
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:31 ▼このコメントに返信 耳の穴に物を突っ込むのが生理的に無理。
オープン型が無くならないか心配。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:32 ▼このコメントに返信 ヘッドフォン嫌いだけどオープン型好きだわ
カナル型は自分の声とか、咳とかがこもって聞こえるから嫌い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:32 ▼このコメントに返信 米4
わかる
何であんな響くん?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:33 ▼このコメントに返信 以前100均でぺらぺらしたゴムがついてるカナル型イヤホンを買ったんだけど、空気圧?の関係で着脱する度に耳が痛くなったから即使うのやめた
それにカナル型は不潔そうだからやっぱりオープンがいいわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:35 ▼このコメントに返信 アメ耳だからカナルはキツイ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:39 ▼このコメントに返信 米26
イヤーピースが薄いゴムだけのペラいやつだと響くけど、
内側にウレタンやシリコン充填してるやつならまったく響かないよ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:40 ▼このコメントに返信 耳の型とって耳全体を覆い隠すようなイヤフォン特注したら最高なんじゃね?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:40 ▼このコメントに返信 カナル式が耳にちゃんと入ったことがない。
店でXSとかいうサイズをためさせてもらったけど、それでもでかくて入らなかった。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:42 ▼このコメントに返信 カナルは圧迫感あるし外界の音が相当遮断されて危ないので俺的には全く需要がない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:42 ▼このコメントに返信 米27
それは100金の中華製とかだと空気の貫穴とかまったく考慮してない設計だからじゃね。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:43 ▼このコメントに返信 カナル型はコードの擦れる音が響くから好きじゃない。
そんな俺はバーチカル派。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:43 ▼このコメントに返信 やっぱヘッドホンが最強
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:45 ▼このコメントに返信 カナルは外の音が聞こえんから怖いねん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:45 ▼このコメントに返信 カナル型でもY型とU型で、タッチノイズの大きさに違いが有る。
Y型だとケーブルのこすれる音が酷いし、レジの時とかにすぐ外してクビにかけるとかしにくい。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:46 ▼このコメントに返信 自分もBOSEのIE2ずっと使ってるけどマジでおすすめ
カナル型は圧迫感あって頭痛くなるから嫌だ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:47 ▼このコメントに返信 カナルはすげえ耳に悪いぞ
あれ鼓膜を直接ぶっ叩いて音きかせてるようなもんだからな
イヤホン自体耳にあまりいいもんじゃないが、それでもカナルは別格
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:47 ▼このコメントに返信 どんだけアニソン好きなんだよ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:49 ▼このコメントに返信 カナル型って耳栓してるようなもんだからね
周りの音が全く聞こえなくてほんと危ない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:50 ▼このコメントに返信 アルバナエアー最高やで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:51 ▼このコメントに返信 オープンの方がぽろぽろ落ちてクッソウザイんだが
カナル最高や
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:51 ▼このコメントに返信 カナルの中に溜まった耳垢を掃除するのが楽しみ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:52 ▼このコメントに返信 オープンがなんで人気ないかって、別に偏重でも何でもなくてカナルの完全下位互換だからだろ
せいぜい外の音を聞き取りたい場合とか、消極的なメリットしかない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:53 ▼このコメントに返信 それよりイヤホンのヒモがうっとうしいんだが
誰かワイヤレスイヤホン作ってくれへんか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:55 ▼このコメントに返信 耳掛けだけはやめとけ 変な目で見てくる奴もいるぞ
音漏れはともかく周りの音が聞こえないと危険だからオープンでもいいと思うけどな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:57 ▼このコメントに返信 圧迫感があるのと、歩いてるとコードの衣服が触ったときにガサガサ五月蝿い
んだよな。
いっそ密閉するんじゃなしに、付けたままでも自転車乗れるような開放型のやつ
作ってくれたら買うんだけどな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 22:58 ▼このコメントに返信 アルバナはIn-Ear2の方使ってるけど音質良いよな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:00 ▼このコメントに返信 ソニーのPER-V1みたいなコンセプトのやつどっか出さねえかな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:02 ▼このコメントに返信 今日新しいイヤホン買って来た。なんかイマイチだった。4000円くらいしたんだが。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:03 ▼このコメントに返信 そもそもカナル型とオープンエアは対義じゃねえよ
あるか知らんけどカナルでもオープンは作れる
ただオープンを屋外で使うのは害悪以外の何物でもないぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:03 ▼このコメントに返信 ヘッドホンお外でつけるの恥ずかしい〜って何回いうねん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:04 ▼このコメントに返信 ワイはヘッドホン厨
カナル型以前にイヤホン()
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:05 ▼このコメントに返信 カナル型大っ嫌い!
あれが使えるのは耳の性能がすんごい低い人たちだけだと思って心の底からバカにしてる
カナルが聞かせてくれる音よりも、カナル自身が出す雑音のほうが煩すぎるんじゃクソボケ
あのカナル雑音に無関心でいられる連中はみんな耳の穴が腐ってるとしか思えない
ほんと不思議でしょうがない、どうしてカナル式を許容できる連中はあのカナル式の雑音を
雑音として聞かずにいられるのか?やっぱり耳の性能がみんな極悪なんだろな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:05 ▼このコメントに返信 そういえばセンターのイヤホンも結構いいよな。自分3個持ってるけど理由は聞くな。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:05 ▼このコメントに返信 タッチノイズ(コードが物に当たったりしたときにその音が響いてくる)がひどすぎ
シュア掛けで軽減できるとはいえ、シュアでもないのに無理矢理やるのは馬鹿みたいだし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:07 ▼このコメントに返信 米55
どうして自分の耳の穴が腐ってるとは思わないんですかねぇ…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:10 ▼このコメントに返信 shureのワイ、高みの見物
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:10 ▼このコメントに返信 何故完全に駆逐してしまうのか、ふざけてる
別にカナル型が存在するのは構わないけど一色に染めんな糞量販店
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:11 ▼このコメントに返信 カナル耳に悪い説、むしろいい説があってよく分からんわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:11 ▼このコメントに返信 ぼくも耳の中カッサカサだからよく落ちるわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:16 ▼このコメントに返信 メガネを掛けているので、ヘッドフォンは耳が痛くなる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:18 ▼このコメントに返信 ShureのSE215の耳かけで全てが解決するってそれ1番言われてるから(指摘)
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:18 ▼このコメントに返信 米55
そんな気持ち悪い長文を書き込んじゃう
君の頭は低性能で腐ってるし極悪だわw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:21 ▼このコメントに返信 音が悪いって言う人は大抵装着の仕方が間違っている
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:23 ▼このコメントに返信 10年ぐらい前に買ったultimate ears使ってるけど、いいわこれ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:27 ▼このコメントに返信 カナルが流行る理由
・音が良い(耳栓の側面で外音遮断+最も近くで音が鳴るメリット)
※少なくとも外で聞く分には音環境的に理想
・圧倒的に音漏れし難い(たぶん一番の理由)
・携帯性が圧倒的に良い
・耐久性も圧倒的に良い
・安い(他のタイプに比べれば)
客観的に考えれば選ばない理由がない。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:31 ▼このコメントに返信 shureの最底辺 se215を二年くらい使っているが、使うまでshureなんてミュージシャンかぶれが使うようなナンパなイヤフォンって思っていた認識を改めた。
付属のケーブルが被覆弱くてこんがらがりやすいからさっさとオヤイデのいいケーブルに交換して今は使っているが大満足。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:37 ▼このコメントに返信 米28
complyのxシリーズで耳垢ガード
米尼でtsxシリーズ購入がお勧め 国内では値上げ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:38 ▼このコメントに返信 オープン型の愛好家ってさ、バイクや車でアホみたいな騒音まき散らしてる連中が
「このマフラーのサウンドが最高なんだヨ!?」って言ってるのと同じ理屈なんだよね
音質については好みの差はあれど、周囲に迷惑かけないという時点で、圧倒的にカナルだわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:38 ▼このコメントに返信 iPhone付属のイヤホンはフィット感が非常に良い
多くの人にフィットするように巧妙にデザインされてる感じ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:39 ▼このコメントに返信 なんでも【悲報】
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:50 ▼このコメントに返信 性能でカナルが勝っていたとしても少しでも耳に悪くない方を選びたいな
ならイヤホンすんなって話かもしれんが
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:50 ▼このコメントに返信 骨伝導イヤホンのワイ、高みの見物
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月24日 23:55 ▼このコメントに返信 イヤホンにこだわるのは10代!!
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 00:01 ▼このコメントに返信 オープンエアは耳痛くなる
耳にかけるヤツも痛い
電車内以外はカナルゆるく刺して音小さめで歩いてる
音より安全重視
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 00:08 ▼このコメントに返信 耳で呼吸してんじゃねーよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 00:09 ▼このコメントに返信 オープンやヘッドホンは耳(外側)が痛くなって30分もつけてられないので論外。
カナル型最高や!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 00:19 ▼このコメントに返信 ※55
普通にカナル嫌いとか合わないとか書けばいいのに
いちいちそうやって他人をけなす必要あるのか?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 00:29 ▼このコメントに返信 カナルは耳に物詰める感じが好きになれないし漏れずに音が響くと頭痛くなる
あと耳の油でベッチョベチョになる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 00:52 ▼このコメントに返信 ※55
ER-4Sの3段フランジがぴったりはまる人で、shure掛けすれば
周りの音がほぼ聞こえなくなるんだが?
どーせ、安物か、つけ方間違えているか、耳にあっていないかだろ?
コケにするなら、まともなものを正しく使ってからにしろよ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 00:53 ▼このコメントに返信 米55
そうそう、お前は悪くない!
世間が悪い!世間が悪いw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 00:57 ▼このコメントに返信 オープン型ならFADのピアノ・フォルテおすすめ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 01:29 ▼このコメントに返信 体質で耳が柔らかくて年中耳垢がジュルジュルだからカナル型は無理
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 01:55 ▼このコメントに返信 音質云々より外の音がほぼ聞こえないって危険すぎる
何で法規制されないのかマジで謎
密閉型つけてチャリ乗ってる奴は轢かれても文句言うんじゃねえぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 02:01 ▼このコメントに返信 耳の穴の油で滑って落ちてるだけだろ
イヤホンと耳の油拭いたら落ちんわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 02:02 ▼このコメントに返信 米5
それが正解だな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 04:01 ▼このコメントに返信 普通3種類くらいイパーパッドついてんだろ、それでもガバガバとかw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 10:52 ▼このコメントに返信 耳くそウェットで気持ち悪いんじゃ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 14:29 ▼このコメントに返信 カナル型不衛生で使いたくない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 15:21 ▼このコメントに返信 左右で耳の大きさが違うから、調節できるタイプじゃないと困る
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 16:39 ▼このコメントに返信 新幹線でトンネル入ったときみたいな耳の塞がり具合がどうもな
オープン品揃え減ってるから早いとこ慣れときたいけど、カナルつけるとセルフ酔いみたいになるんだぜぇ・・・・
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 17:33 ▼このコメントに返信 オープンの方は昔から耳痛くなって嫌い滅多に使わなかった
カナルだいすき
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:24 ▼このコメントに返信 カナルのゴムをサイズの小さい奴を買ってきて、差し込み部分を切り落として元々のゴムの内側に重ねて二重ゴムにする。やっすい奴でも音質やフィット感が凄く向上する。
あくまでも自己責任でな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:10 ▼このコメントに返信 イヤホンつけると中耳炎になるのでつけられないンゴ…
ヘッドホンすると外耳炎になるのでつけられないンゴ…
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月27日 06:35 ▼このコメントに返信 ほんと使い勝手のええオープンしか考えられへんやろ
カナル好きなんは情弱の変態やろ
きっしょいからしね