1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:46:33.34 ID:???0.net
大手家電量販店で、販売員歴9年の兼田祐二氏(仮名)は、あくまで個人的な見解と前置きした上でこう証言する。
「海外メーカーは買うべきではありません。“安かろう悪かろう”というイメージを抱いている人も多いと思いますが、実際その通りなんです。クレームを受ける約7割が海外メーカーで、その中でも目立つのが、ハイアール製品ですね。
洗濯機は水漏れ、冷蔵庫は冷凍室がうまく稼働せず、いまどき霜だらけになるというクレームが多いです」
現在、国内メーカーも部品は海外で製造することが当たり前になってはいるが、クレームが増えた実感はないという。
しかし、液晶テレビは例外なのだとか。
「国内メーカーですが、海外での販売に力を入れているオリオン電気の液晶テレビは、買うべきではありません。
“低価格で長寿命”が液晶テレビの特徴なのですが、残念ながら同社の製品は“低価格で短寿命”。
通常10年程度はもつのですが、3年を過ぎた頃から映らなくなったというクレームをよく耳にしますね。
安い商品を買う場合は、それなりの覚悟や諦めが必要。それが持てないようであれば、
中級以上の値段がついている商品を選ぶべきでしょう」
<クレームの多かった商品ベスト3>
●1位<洗濯機>ハイアール(中国)JW-K50F-W
●2位<冷蔵庫>ハイアール(中国)JR-NF305AL-S
●3位<テレビ>オリオン電気 DL32-32B
兼田氏のアドバイスはごもっともだが、それでも、少しでも安く手に入れたいと思うのが消費者心理。
失敗せずに安く手に入れるためには、どうするべきなのか。
「ひとつ前の型落ち品を狙うべきですね。性能は新型とほぼ変わらないのに、定価の5〜6割で購入できます。
ですが、正直いまは難しい。というのも、各メーカーは年末商戦の目玉にするため、型落ち品を出し渋っている状態なのです。
現在は品切れでも、年末の商戦には必ず店頭に並ぶので、そこを狙ってください」
また、店頭での販売員は、客とのやり取りによって勧める商品を変えているのだとか。
「僕たちは営業マンですので、正直数字が欲しいんです。そこでお客様の反応で高額商品を勧めるかどうかを決めています。
販売員に、いまお使いの品番や機種を聞かれたことがあると思いますが、それこそが我々のチェックポイントなのです。
その質問に、品番や気に入っている点、不要に感じている機能などをハッキリ答えるお客様は、使用目的がハッキリしているので、いくら高スペックの商品を紹介したところでまったく響きません。
ですが、その答えがあやふやなお客さんは、こちらがいいというものを購入いただける確立が非常に高いんです」
言葉は悪いが、こうして高額商品を売りつけることも仕事の一環なのだとか。
販売員の思惑に踊らされている消費者は、多いのかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/9405573/
「海外メーカーは買うべきではありません。“安かろう悪かろう”というイメージを抱いている人も多いと思いますが、実際その通りなんです。クレームを受ける約7割が海外メーカーで、その中でも目立つのが、ハイアール製品ですね。
洗濯機は水漏れ、冷蔵庫は冷凍室がうまく稼働せず、いまどき霜だらけになるというクレームが多いです」
現在、国内メーカーも部品は海外で製造することが当たり前になってはいるが、クレームが増えた実感はないという。
しかし、液晶テレビは例外なのだとか。
「国内メーカーですが、海外での販売に力を入れているオリオン電気の液晶テレビは、買うべきではありません。
“低価格で長寿命”が液晶テレビの特徴なのですが、残念ながら同社の製品は“低価格で短寿命”。
通常10年程度はもつのですが、3年を過ぎた頃から映らなくなったというクレームをよく耳にしますね。
安い商品を買う場合は、それなりの覚悟や諦めが必要。それが持てないようであれば、
中級以上の値段がついている商品を選ぶべきでしょう」
<クレームの多かった商品ベスト3>
●1位<洗濯機>ハイアール(中国)JW-K50F-W
●2位<冷蔵庫>ハイアール(中国)JR-NF305AL-S
●3位<テレビ>オリオン電気 DL32-32B
兼田氏のアドバイスはごもっともだが、それでも、少しでも安く手に入れたいと思うのが消費者心理。
失敗せずに安く手に入れるためには、どうするべきなのか。
「ひとつ前の型落ち品を狙うべきですね。性能は新型とほぼ変わらないのに、定価の5〜6割で購入できます。
ですが、正直いまは難しい。というのも、各メーカーは年末商戦の目玉にするため、型落ち品を出し渋っている状態なのです。
現在は品切れでも、年末の商戦には必ず店頭に並ぶので、そこを狙ってください」
また、店頭での販売員は、客とのやり取りによって勧める商品を変えているのだとか。
「僕たちは営業マンですので、正直数字が欲しいんです。そこでお客様の反応で高額商品を勧めるかどうかを決めています。
販売員に、いまお使いの品番や機種を聞かれたことがあると思いますが、それこそが我々のチェックポイントなのです。
その質問に、品番や気に入っている点、不要に感じている機能などをハッキリ答えるお客様は、使用目的がハッキリしているので、いくら高スペックの商品を紹介したところでまったく響きません。
ですが、その答えがあやふやなお客さんは、こちらがいいというものを購入いただける確立が非常に高いんです」
言葉は悪いが、こうして高額商品を売りつけることも仕事の一環なのだとか。
販売員の思惑に踊らされている消費者は、多いのかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/9405573/
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:47:54.88 ID:7utD3YbF0.net
聞いたことのないメーカーばかりになっちゃいましたな
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:49:37.36 ID:+2C41InR0.net
テレビとレコーダーがシャープだからセーフ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:48:32.09 ID:+JIDrSQW0.net
洗濯機の水漏れなんて最低じゃんw

【Android事前登録】事前登録をすると、マテリア【コメット】をプレゼント!
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:47:36.06 ID:KqvrZ9bRO.net
買わねー(笑)
サンヨーなら欲しいけど
サンヨーなら欲しいけど
140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:06:43.22 ID:JY/mNh2/0.net
>>2
サンヨーの洗濯機、東京来たとき買ったけど19年保ってるぞ
サンヨーの洗濯機、東京来たとき買ったけど19年保ってるぞ
349: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:29:36.75 ID:smxkAdao0.net
>>140
サンヨーの扇風機、デスクライトいまだ現役www 両方とも20年以上
サンヨーの扇風機、デスクライトいまだ現役www 両方とも20年以上
388: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:34:46.75 ID:TIiJt5MUO.net
>>349
サンヨーはいろいろもつよね。惜しいことを…
サンヨーはいろいろもつよね。惜しいことを…
988: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:35:15.28 ID:mPnvT5/40.net
>>388
だから、更新無くて消えたんじゃ・・・
だから、更新無くて消えたんじゃ・・・
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:48:47.66 ID:k2aD5Z3K0.net
パナソニックが三洋を中国に売り渡したからなあ
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:00:57.73 ID:6ghQitAT0.net
>>10
お前らが安物だ三流メーカーだ叩きまくって買わなかったからサンヨーは潰れたんだろ
その時点でサンヨーの身柄はハゲタカに抑えられてた
パナはそこで大金を払って有用技術を救い出しただけ
お前らが安物だ三流メーカーだ叩きまくって買わなかったからサンヨーは潰れたんだろ
その時点でサンヨーの身柄はハゲタカに抑えられてた
パナはそこで大金を払って有用技術を救い出しただけ
110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:04:05.22 ID:dUzUn9U20.net
>>93
そうそう、それ知らない人多いよね
パナが買わなきゃ全部が海外メーカーに流れてたのに
そうそう、それ知らない人多いよね
パナが買わなきゃ全部が海外メーカーに流れてたのに
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:49:12.67 ID:1/Pv2eJn0.net
サンヨーは良い製品作ってたのに知名度がな
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:00:19.44 ID:gap0H7XJ0.net
>>12
技術は一流、営業は三流だったからな
技術は一流、営業は三流だったからな
371: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:32:16.48 ID:zWJyCa5c0.net
>>12
シロモノはサンヨーだったよな・・・・
シロモノはサンヨーだったよな・・・・
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:49:42.82 ID:EgUjjQNu0.net
ビジネスホテルの部屋にあるような小さい冷蔵庫ってハイアールのしか無くね?
アレ位のサイズの欲しいんだよ
アレ位のサイズの欲しいんだよ
106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:03:08.69 ID:PMA+0DC70.net
>>15
前はアクアブランドで旧三洋のそれぐらいの冷蔵庫あったと思うが。
前はアクアブランドで旧三洋のそれぐらいの冷蔵庫あったと思うが。
226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:15:24.13 ID:tedFIxDI0.net
>>15
ダイウーもあるよ
ダイウーもあるよ
246: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:18:02.24 ID:x/Mo3qly0.net
880: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:24:41.18 ID:k40TNqSM0.net
>>15
小さい冷凍庫は確かにハイアールしか選択肢がなくて、仕方なく俺も買った。
小さい冷凍庫は確かにハイアールしか選択肢がなくて、仕方なく俺も買った。
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:50:51.73 ID:LccAJ9EO0.net
国内メーカーでも結局海外の部品使ってるじゃんって思うだろうけど
何かあったときの海外メーカーだと最悪サポート受けられないからな
何かあったときの海外メーカーだと最悪サポート受けられないからな
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:52:23.89 ID:KZRu+Vnt0.net
じゃあぶっ壊れやすいの売るなよ
売る方で締め出せ
売る方で締め出せ
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:53:14.83 ID:REpQwj6w0.net
オリオンてれび買っちまったがな
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:53:14.88 ID:AQRtFOY10.net
ハイアールの中身はサンヨーですって言われたけど
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:55:50.61 ID:FL9jn+//0.net
>>36
逆じゃないかな
逆じゃないかな
123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:05:12.49 ID:PMA+0DC70.net
>>36
ハイアールの中でもサンヨーの引き継いでるものとそうでないものあるってことかと。アクアブランドのはサンヨーだと思う
ハイアールの中でもサンヨーの引き継いでるものとそうでないものあるってことかと。アクアブランドのはサンヨーだと思う
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:53:17.16 ID:oZ0vpovGO.net
ハイアールブランドの時点でないだろ
店員ならアクアブランドかハイアールブランドど
同等の粗悪品なのかマシなのか語れ
店員ならアクアブランドかハイアールブランドど
同等の粗悪品なのかマシなのか語れ
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:54:04.63 ID:Rs754mPP0.net
なんだかんだで三菱好きだわ
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:55:07.17 ID:WRzRUE8z0.net
洗濯器は日立が良い…個人的にだが
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:59:47.56 ID:8cSTEnhc0.net
>>42
同意
同意
716: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:09:01.99 ID:T+3K/Mop0.net
>>42
エアコンと扇風機もいいよ。
エアコンと扇風機もいいよ。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:55:20.76 ID:KZRu+Vnt0.net
国内メーカーでも最近のは壊れやすく作ってるんだろ
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:57:12.53 ID:Vwllj/Kf0.net
東芝が丈夫すぎて2001年のブラウス管テレビが毎日使ってるのにまだ壊れない
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:58:30.38 ID:uNONZJ+A0.net
>>56
REGZA買って下さい。
REGZA買って下さい。
223: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:15:16.31 ID:qkzUaCeO0.net
>>56
うちはこの夏までまで98年製のブラウン管だったわw
うちはこの夏までまで98年製のブラウン管だったわw
419: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:38:41.68 ID:3wuo3ujr0.net
>>56
91年製のコロナのオーブンレンジが現役
ほぼ毎日使ってるせいか不具合なし
なぜ壊れないのか本当に不思議w
91年製のコロナのオーブンレンジが現役
ほぼ毎日使ってるせいか不具合なし
なぜ壊れないのか本当に不思議w
471: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:43:45.08 ID:ZgAPG8Hi0.net
>>56
うちも20年以上前のGEの電子レンジが未だに現役。壊れる気配全くなし。
皿廻るけどな。
うちも20年以上前のGEの電子レンジが未だに現役。壊れる気配全くなし。
皿廻るけどな。
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:58:32.33 ID:CscvWXnH0.net
既存の周知
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:59:18.58 ID:DV2lxTGy0.net
洗濯機どこのがいいの?
315: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:25:59.19 ID:xswoETd90.net
>>78
うちは、パナのドラムで、今のところ機能にも電力消費量にもそれほど不満はないが
(乾燥のホコリが取り難いくらい)。
友達の家は2年でモーターが回らなくなって修理に2万か3万?かかかったとか言ってたな。
親戚が使ってる奴は、ドラムにつながるドレーンホースが外れたり、
メインボードが故障したり。(修理の時に親戚に頼まれて立ち会ってくれと言われて
立ち会ったが、前面下部の化粧板外したところに入ってた >メインボード)
パナは中国で売ってるものも製造工場により、ゴミとまともな奴が全く質が違う。
東芝はドラム式が親戚のところにあるが、飼ってるペットの毛がついたのを洗うと
洗濯機の排水がパナより詰まりやすいとか言ってた。
じゃあ、ハイアールやらサムスンやら買うかって言われたら買わないけど。
特に中国メーカはさ(ハイセンスでもTCLでもLittleSwanでも)。
選択のポイントは死なないかどうか。
うちは、パナのドラムで、今のところ機能にも電力消費量にもそれほど不満はないが
(乾燥のホコリが取り難いくらい)。
友達の家は2年でモーターが回らなくなって修理に2万か3万?かかかったとか言ってたな。
親戚が使ってる奴は、ドラムにつながるドレーンホースが外れたり、
メインボードが故障したり。(修理の時に親戚に頼まれて立ち会ってくれと言われて
立ち会ったが、前面下部の化粧板外したところに入ってた >メインボード)
パナは中国で売ってるものも製造工場により、ゴミとまともな奴が全く質が違う。
東芝はドラム式が親戚のところにあるが、飼ってるペットの毛がついたのを洗うと
洗濯機の排水がパナより詰まりやすいとか言ってた。
じゃあ、ハイアールやらサムスンやら買うかって言われたら買わないけど。
特に中国メーカはさ(ハイセンスでもTCLでもLittleSwanでも)。
選択のポイントは死なないかどうか。
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:59:26.26 ID:UVaoHgoF0.net
客とのやりとりで勧める商品を変えるのは当たり前だろと思ったら値段の問題かよ
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 12:59:56.68 ID:mMr2b2ry0.net
ハイアールにAQUAって冷蔵庫あるから気を付けなw
一瞬SHARPと間違うからww
一瞬SHARPと間違うからww
249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:18:27.61 ID:TLZOyO+v0.net
>>84
新聞に家電のチラシがしょっちゅう入るけど
国内メーカーがそのまま書くのに
ハイアールだけはメーカー名書かずAQUAだけだからな
日本メーカーと思って買ってるヤツも多いはず
新聞に家電のチラシがしょっちゅう入るけど
国内メーカーがそのまま書くのに
ハイアールだけはメーカー名書かずAQUAだけだからな
日本メーカーと思って買ってるヤツも多いはず
326: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:27:10.68 ID:EiUWYF5T0.net
>>84
冷蔵庫だけは絶対にダメだよな
冷蔵庫だけは絶対にダメだよな
361: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:31:21.38 ID:pTWQYJ4f0.net
>>326
まぁTVは安物でもまぁ耐えられるけど
冷蔵庫はきちんとした物を買うべきだよな
大きくてきちんと冷える奴のが買い溜めによる食費圧縮がしやすい
下手にショボイの買うと保存出来る量が少なかったりで、
惣菜などが増えて高くついたりする…
まぁTVは安物でもまぁ耐えられるけど
冷蔵庫はきちんとした物を買うべきだよな
大きくてきちんと冷える奴のが買い溜めによる食費圧縮がしやすい
下手にショボイの買うと保存出来る量が少なかったりで、
惣菜などが増えて高くついたりする…
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:00:25.90 ID:as94w5ME0.net
オリオンダメなんだ。欲しいものリストに入れてたよ。
やはりパナにするか。
やはりパナにするか。
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:01:31.08 ID:U1w6gUkj0.net
水漏れとか集合住宅では致命的じゃん
346: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:29:32.12 ID:EiUWYF5T0.net
>>98
損害賠償請求されたら悲惨だよね
損害賠償請求されたら悲惨だよね
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:02:00.12 ID:ECTYXGbz0.net
バイデザインのテレビはやばい
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:04:59.64 ID:u65zB9ti0.net
>>100
あれは店頭で見ても出来がヤバかったからな…
明らかに質が悪かった
あれは店頭で見ても出来がヤバかったからな…
明らかに質が悪かった
136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:06:12.83 ID:Pa+8gO+t0.net
>>100
ここ数年見ないがまだあるのか?
ここ数年見ないがまだあるのか?
108: 名無しさん@13周年 2014/10/28(火) 13:08:12.24 ID:XBUqGTvr+
GEとかフィリップスは問題ない
113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:04:24.67 ID:33QElxR/0.net
それと、HDDレコーダーで、絶対買っちゃいけないのはバッファローコレはガチ
121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:05:03.82 ID:5tXo2R040.net
アクアの冷蔵庫買ったけど、まあ普通だな、今のところ
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:05:23.26 ID:0bh7qQHn0.net
5万円以下で買える洗濯機はハイアール、アクアしかないだろ
130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:05:48.19 ID:e35sEWke0.net
家電はPanasonicとSHARPあればいいよ
137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:06:20.47 ID:TZqLqsuG0.net
冷蔵庫、洗濯機といったところは
実は韓国製はコスとパフォーマンスがいいのである
実は韓国製はコスとパフォーマンスがいいのである
144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:07:34.16 ID:O+hgxagY0.net
富士通製品だけは絶対に二度と買わない。
日本製=高性能、不良品が少ないというイメージを壊してくれました。
日本製=高性能、不良品が少ないというイメージを壊してくれました。
157: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:09:15.77 ID:BuqwU8AX0.net
>>144
富士通製品なんて昔から安くて壊れやすいイメージしかなかったが
いつ高性能で不良品が少ないなんて思ったんだよ
富士通製品なんて昔から安くて壊れやすいイメージしかなかったが
いつ高性能で不良品が少ないなんて思ったんだよ
248: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:18:16.17 ID:4JAXhmHl0.net
>>144
富士通の冷蔵庫、17年前に買って未だに使ってるけどなぁ(´・ω・`)
故障もしない
富士通の冷蔵庫、17年前に買って未だに使ってるけどなぁ(´・ω・`)
故障もしない
158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:09:23.96 ID:+vHBhE8F0.net
ハイアールは一般にも部品売ってくれるからいいけどな。
日本のメーカーだとこれ簡単に交換できるじゃんみたいのでも、絶対部品単位じゃ売らないで、
修理扱いで工賃1万とかとるしな。修理商売が伝統だから仕方ないんだろうがそんなことまだ
やってっから追いつかれるんだよ
日本のメーカーだとこれ簡単に交換できるじゃんみたいのでも、絶対部品単位じゃ売らないで、
修理扱いで工賃1万とかとるしな。修理商売が伝統だから仕方ないんだろうがそんなことまだ
やってっから追いつかれるんだよ
159: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:09:29.86 ID:A6rhJvnN0.net
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、温水便座は十年以上使うだろうから
国産の大手メーカーのしか買わんわ
国産の大手メーカーのしか買わんわ
163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:10:21.62 ID:xIzmhLSD0.net
ウチの家電一式発表
テレビリビング シャープ40インチ
テレビ寝室 台湾製20インチ
冷蔵庫 東芝370L
炊飯器 サンヨー1升炊き
ガステーブル リンナイ
ポット 象印2.5L
電話 シャープFAX付き
携帯 NTTdokomo ガラケー
PC 富士通ノートXP
洗濯機 サンヨー7kg
空気清浄機 松下電工2台
シェーバー 日立4枚刃
ドライヤー 松下電工イオンドライ
扇風機 サンヨーマジックターン2台
自動車 トヨタセルシオ4000cc
原付バイク HONDA50cc
マッサージ機 フジ医療
フットマッサージ機 サンヨー
リビングエアコン 日立4.0k
寝室エアコン 日立2.8k
以上 ハイテクマンション10階建ての9階
テレビリビング シャープ40インチ
テレビ寝室 台湾製20インチ
冷蔵庫 東芝370L
炊飯器 サンヨー1升炊き
ガステーブル リンナイ
ポット 象印2.5L
電話 シャープFAX付き
携帯 NTTdokomo ガラケー
PC 富士通ノートXP
洗濯機 サンヨー7kg
空気清浄機 松下電工2台
シェーバー 日立4枚刃
ドライヤー 松下電工イオンドライ
扇風機 サンヨーマジックターン2台
自動車 トヨタセルシオ4000cc
原付バイク HONDA50cc
マッサージ機 フジ医療
フットマッサージ機 サンヨー
リビングエアコン 日立4.0k
寝室エアコン 日立2.8k
以上 ハイテクマンション10階建ての9階
210: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:14:19.70 ID:LajzHq5u0.net
>>163
このシリーズみんな買いてや
分かりやすいわ
このシリーズみんな買いてや
分かりやすいわ
221: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:15:11.20 ID:XYzE/Z9S0.net
>>163
80点のセンス
80点のセンス
171: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:11:18.35 ID:yc/GvMo10.net
あー買って2年のアクア冷蔵庫の冷凍室があかんわ
アイスクリームが溶ける
でも安いから買ったわけじゃなくて、製氷機のないシンプルな中型が日本メーカーになかったから
アイスクリームが溶ける
でも安いから買ったわけじゃなくて、製氷機のないシンプルな中型が日本メーカーになかったから
173: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:11:21.88 ID:OPlThS1d0.net
サンヨーの洗濯機は壊れないし丈夫だわ。
ただ、毎日暴れて移動してるのが難点。
ただ、毎日暴れて移動してるのが難点。
197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:12:56.86 ID:XJ0m0VtO0.net
シャープの液晶3年ちょいで壊れたんだけど
198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:13:10.64 ID:YYn5pOZF0.net
ホームセンターで安値で売られてるメーカーのは買ってはいけない
215: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:14:43.68 ID:M6IoB21/0.net
ドイツ製はなんとなく大丈夫そうな気がする
値段も相応に高いが…
値段も相応に高いが…
268: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:20:29.43 ID:OzFGIVI90.net
>>215
作りがゴツくて重いイメージしかないなw
作りがゴツくて重いイメージしかないなw
225: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:15:23.88 ID:4+msf7Zb0.net
昔、i-pad買ったらemobieのルーターを押し売りされて
2年縛りにかかってしまったが、
後で考えたら、ジャケットからして、あれは
量販店の店員でなく、量販店に派遣されたemobileの販売員
だったんだな。
2年縛りにかかってしまったが、
後で考えたら、ジャケットからして、あれは
量販店の店員でなく、量販店に派遣されたemobileの販売員
だったんだな。
231: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:16:05.19 ID:JB/uvQuN0.net
日立の洗濯機はいいかな
30年前のがまだ騙し騙し使える状態だ
30年前のがまだ騙し騙し使える状態だ
277: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:21:08.13 ID:i9DgaUUoO.net
>>231
買い替えろよ。
今時のなら洗濯不可のでもファーとかじゃなけりゃガンガン洗えて捗るよ。
買い替えろよ。
今時のなら洗濯不可のでもファーとかじゃなけりゃガンガン洗えて捗るよ。
235: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:17:07.71 ID:bftZ+0jn0.net
何がよくてハイアールなんて買うんだ?
選択肢にも入らない。
選択肢にも入らない。
266: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:20:11.94 ID:/HKrqAgD0.net
>>235
ハイアールはね日本のメーカーあんま作ってないようなニッチな冷蔵庫あるんだよ
大型の横置きの冷凍庫とかちっさい冷蔵庫とか
ハイアールはね日本のメーカーあんま作ってないようなニッチな冷蔵庫あるんだよ
大型の横置きの冷凍庫とかちっさい冷蔵庫とか
292: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:23:05.75 ID:TLZOyO+v0.net
>>266
冷凍専用のやつは
ほとんどハイアールばっかだからなあ
田舎じゃああいう専用の冷凍庫が需要あるけど
ハイアールしか置いてないという
冷凍専用のやつは
ほとんどハイアールばっかだからなあ
田舎じゃああいう専用の冷凍庫が需要あるけど
ハイアールしか置いてないという
355: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:30:20.15 ID:33QElxR/0.net
>>292
田舎のホームセンターではハイアールがコーナーとして成立してるしなw
都会の量販店じゃ無理だけど、田舎じゃまだまだ騙せるってのがミエミエで不愉快だ
田舎のホームセンターではハイアールがコーナーとして成立してるしなw
都会の量販店じゃ無理だけど、田舎じゃまだまだ騙せるってのがミエミエで不愉快だ
261: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:19:25.95 ID:szB7RhNQ0.net
うちのエアコン、ぜんぶ日本製
20年近く動いてるw
20年近く動いてるw
273: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:20:55.51 ID:4SFEyo9h0.net
うちは洗濯機や冷蔵庫なんかのモーター系は日立と決めている。
664: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:04:25.95 ID:mPDdYErS0.net
>>273
今月、20年使ったパナソニックから日立に買い換えたw
家電店の中型冷蔵庫はどこもアクアが多かった
でも、これじゃないだろ感がプンプンしてたw
今月、20年使ったパナソニックから日立に買い換えたw
家電店の中型冷蔵庫はどこもアクアが多かった
でも、これじゃないだろ感がプンプンしてたw
274: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:20:59.45 ID:xxR8o35N0.net
洗濯機は東芝
冷蔵庫は日立
エアコンは三菱
電子レンジはパナソニック
湯沸かしポットは象印
パソコンはアップル
ラジオはソニー
冷蔵庫は日立
エアコンは三菱
電子レンジはパナソニック
湯沸かしポットは象印
パソコンはアップル
ラジオはソニー
400: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:36:36.11 ID:yWLwDSjT0.net
>>274 炊飯器とかポットとか台所系は象印が細やかで使い勝手が良いわ
長持ちするし、3年ではだめだな。やっぱ10年もってくれないと
客があきて買うのはそれはそれでいい
長持ちするし、3年ではだめだな。やっぱ10年もってくれないと
客があきて買うのはそれはそれでいい
288: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:22:54.55 ID:+vHBhE8F0.net
デジタル製品は完敗だし白物で勝てなきゃ本気で終わるじゃん日本製
310: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:25:40.30 ID:Qsx/bybu0.net
>>288
もう既に惨敗を喫している
もう既に惨敗を喫している
291: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:23:02.74 ID:sYsZpJfP0.net
俺の20年以上使ってる洗濯機はサンヨー製
次も当然サンヨー買うぜ!
次も当然サンヨー買うぜ!
402: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:36:54.21 ID:Vdop7PJU0.net
>>291
サンヨーって何気にしっかり出来てるよね。
大学入って一人暮らし始めた時、電気屋の薦めで白物家電はサンヨーのIt'sシリーズで揃えたんだけど、10年以上何も壊れなかったな。
結婚する時買い換えちゃったけど、冷蔵庫と洗濯機はまだ友達の会社の作業場で使われてる。
サンヨーって何気にしっかり出来てるよね。
大学入って一人暮らし始めた時、電気屋の薦めで白物家電はサンヨーのIt'sシリーズで揃えたんだけど、10年以上何も壊れなかったな。
結婚する時買い換えちゃったけど、冷蔵庫と洗濯機はまだ友達の会社の作業場で使われてる。
412: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:38:06.19 ID:8ueRPOKc0.net
>>402
生協と提携してすごく高かったもんね。サンヨーのイッツ
生協と提携してすごく高かったもんね。サンヨーのイッツ
414: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:38:11.16 ID:tUwGOXvK0.net
>>402
すぐ壊れるわ
すぐ壊れるわ
325: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:27:06.11 ID:ghcJ4dfq0.net
一人暮らし用のアパートに設置できるの
ハイアールの洗濯機しかないんだけど…。
まさか、2槽式を買うわけにも行かず…。
ハイアールの洗濯機しかないんだけど…。
まさか、2槽式を買うわけにも行かず…。
344: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:29:08.41 ID:9+cp0LhUO.net
>>325
ちょっと古いマンションやアパートだと洗濯機置き場に置ける全自動洗濯機が限られるからな。
ちょっと古いマンションやアパートだと洗濯機置き場に置ける全自動洗濯機が限られるからな。
403: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:37:00.90 ID:wYSLS6y70.net
>>325 ウソだろ、日立の方が小さいのあるよ
343: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:28:44.92 ID:DY3+ULQQO.net
ハイアールなんて買う選択肢にねーわな
ただパナソニックも昔に比べて品質とアフターサービスの質が落ちてるのは確かだな。
ただパナソニックも昔に比べて品質とアフターサービスの質が落ちてるのは確かだな。
393: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:35:48.68 ID:33DIczTi0.net
安いのにはわけがある
415: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:38:16.65 ID:875dW6hK0.net
> 使用目的がハッキリしているので、
> いくら高スペックの商品を紹介したところでまったく響きません。
8年ぶりでテレビ買いかえるために、いろいろ見てきたけど
今時のテレビってネットにつなげるって当たり前なんだな。
そんな機能いらないから安くしてくれよと思う。
ネット環境ないやつにはなんの恩恵もないしリモコンがゴチャゴチャするだけだし。
HDD繋いで録画できるのはいいかなと思ったw
> いくら高スペックの商品を紹介したところでまったく響きません。
8年ぶりでテレビ買いかえるために、いろいろ見てきたけど
今時のテレビってネットにつなげるって当たり前なんだな。
そんな機能いらないから安くしてくれよと思う。
ネット環境ないやつにはなんの恩恵もないしリモコンがゴチャゴチャするだけだし。
HDD繋いで録画できるのはいいかなと思ったw
526: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:49:38.43 ID:9PCb3im3O.net
>>415
ネット環境ないならアレだけど…
テレビでYouTube見れるのは便利だよ
うちは好きな歌手の名前をキーワード検索して
音楽を次々流しっぱなしにしてる
ネット環境ないならアレだけど…
テレビでYouTube見れるのは便利だよ
うちは好きな歌手の名前をキーワード検索して
音楽を次々流しっぱなしにしてる
578: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:55:43.63 ID:cjP5OmnC0.net
>>526
テレビでyoutube見るやつなんかいるのかよw
テレビでyoutube見るやつなんかいるのかよw
607: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:58:14.98 ID:By/HQwn70.net
>>578
あると便利なのかなと思って見れるやつ買ったけど
最初に5分見ただけで一切使わないわ
あると便利なのかなと思って見れるやつ買ったけど
最初に5分見ただけで一切使わないわ
454: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:42:21.19 ID:Zhxqnvan0.net
475: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:44:45.38 ID:b8a6Fz0W0.net
LGはモニターで考えたけど発色悪すぎる。
AcerとBENQも個人的に拒否。同じレベルだった。
AcerとBENQも個人的に拒否。同じレベルだった。
545: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:51:31.41 ID:Zhxqnvan0.net
モニターは、デュアルで並べて使うと
発色の違いがよくわかるよね
e-yamaとacerを並べると、5年ぐらい古いe-yamaの方が遥かに綺麗
発色の違いがよくわかるよね
e-yamaとacerを並べると、5年ぐらい古いe-yamaの方が遥かに綺麗
573: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:55:21.98 ID:Xpuc7tUM0.net
パソコン、スマホ、タブは海外メーカーでもうまく使えるイメージがあるわ
家電は絶対ダメだわ
家電は絶対ダメだわ
594: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:57:13.92 ID:TLZOyO+v0.net
テレビに関しては
32型でフルハイビジョン(1920×1080)をさっさと出した方がいい
韓国メーカーばっかで、ソニーが高いのを一つ出してるくらい
国内メーカーは32型だと(1366x768)ばっか
テレビをPCモニタ代わりに使う人って以外といるからな
32型でフルハイビジョン(1920×1080)をさっさと出した方がいい
韓国メーカーばっかで、ソニーが高いのを一つ出してるくらい
国内メーカーは32型だと(1366x768)ばっか
テレビをPCモニタ代わりに使う人って以外といるからな
614: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 13:58:55.67 ID:DSGwDaFa0.net
>>594
パソコンモニターとして使う層は
もうちょっと出して40〜42インチ買ってるんじゃないの
パソコンモニターとして使う層は
もうちょっと出して40〜42インチ買ってるんじゃないの
629: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:01:00.05 ID:ccjBXiCt0.net
>>594
最近ちょっと見てみたけど
32インチのフルハイビジョンってほんと少ないね
しかも国産はあっても高いし
テレビは見ないからいいんだけどPCとPS4考えると
最近ちょっと見てみたけど
32インチのフルハイビジョンってほんと少ないね
しかも国産はあっても高いし
テレビは見ないからいいんだけどPCとPS4考えると
704: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:08:04.66 ID:m1AXSK0a0.net
ハイアールって消費電力大きいよな
同程度の家電でも消費電力2倍近いはず
同程度の家電でも消費電力2倍近いはず
853: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:21:40.62 ID:1w4f1cqv0.net
安物家電の何が怖いって異常な発熱だな。
安全基準満たしてるのかマジ不安になる。
安全基準満たしてるのかマジ不安になる。
877: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:24:33.91 ID:lLKMSNrH0.net
ハイアールは良いぞ
安くてちゃんと動く
安くてちゃんと動く
866: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:23:02.65 ID:HPMO1FhGO.net
おー
具体的でいいなあ
もっとやって欲しい
具体的でいいなあ
もっとやって欲しい
849: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:21:17.94 ID:szB7RhNQ0.net
家電で故障した事など一度もない。
すべて国産にしてるオレだけが勝ち組
すべて国産にしてるオレだけが勝ち組
942: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/28(火) 14:30:18.27 ID:PibcHUJM0.net
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414467993/

◆【画像あり】ヤマダの店舗で家電を買った結果wwwwwww
◆何故、「ヤマダ電機」はオワコンになったのか
◆ヤマダ電機 「amazonと戦って勝つ。価格勝負なら負けない」
◆【画像あり】ヤ○ダ電機がやる気なくしてるwwwwwwwwwww
◆家電量販店がマジギレ 「アマゾンの価格は、不当廉売には当たらないのか」
◆家電量販店悲鳴・・・ 「ネットで最低価格を調べる人が増えている」
◆ヤマダ電機「アマゾン死ね」 ビックカメラ「アマゾン死ね」 ケーズデンキ「アマゾン死ね」
◆ヤマダ電機で売ってるPCで、そのPCの最安値を価格コムで開いた状態で放置するのはやめろー
◆"家電戦国時代到来" 「ヤマダ電機」の独走を止められるのは誰か
◆【悲惨】驚くほど売れていない薄型テレビ 家電量販店が瀕死に
◆ヤマダ電機の 「真実」 自ら仕掛けた"戦争"に苦戦していた
◆何故、「ヤマダ電機」はオワコンになったのか
◆ヤマダ電機 「amazonと戦って勝つ。価格勝負なら負けない」
◆【画像あり】ヤ○ダ電機がやる気なくしてるwwwwwwwwwww
◆家電量販店がマジギレ 「アマゾンの価格は、不当廉売には当たらないのか」
◆家電量販店悲鳴・・・ 「ネットで最低価格を調べる人が増えている」
◆ヤマダ電機「アマゾン死ね」 ビックカメラ「アマゾン死ね」 ケーズデンキ「アマゾン死ね」
◆ヤマダ電機で売ってるPCで、そのPCの最安値を価格コムで開いた状態で放置するのはやめろー
◆"家電戦国時代到来" 「ヤマダ電機」の独走を止められるのは誰か
◆【悲惨】驚くほど売れていない薄型テレビ 家電量販店が瀕死に
◆ヤマダ電機の 「真実」 自ら仕掛けた"戦争"に苦戦していた
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 18:41 ▼このコメントに返信 買い換えた冷蔵庫AQUAだったわww
まぁ、一人暮らし用だしあと二年だしいいよね。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 18:47 ▼このコメントに返信 国内メーカーの名前を出していても、裏を見れば「MADE IN CHINA」
どうしろってんだ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 18:52 ▼このコメントに返信 パナソニックの初期型コブラトップラジカセまだ動いてる
バブル絶頂期の高品質部品は伊達じゃないわ、いつまで持つんだこれ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 18:52 ▼このコメントに返信 言うほどハイアールて安くないだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 18:54 ▼このコメントに返信 家電はほぼ全て日立製
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 18:54 ▼このコメントに返信 サンヨーの名が出てるがうちにも洗濯機、冷蔵庫、ヒーターと
結構サンヨー製があって使いやすいし長持ちしている。
消えてからサンヨーのありがたみが分かってきたなぁ…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 18:58 ▼このコメントに返信 現実はメイドイン日本じゃないからたいして変わらんかな
開発自体も開発費も削減だ何だーで海外の人間使ってるし
日本メーカのモノが高いのは無駄な機能詰め込みなだけだし
日本メーカから金もらって書いた記事としか思えんわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 18:59 ▼このコメントに返信 MP3プレーヤーで条件合ったのが韓国メーカーので安いからいいやと買ったら半年経たずに壊れたよ
濡らしてもないし乱暴にも扱って無かったのに
やっぱ日本のが一番だ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:05 ▼このコメントに返信 >>86: >>12 技術は一流、営業は三流だったからな
ソニーのストリンガーと同じく、野中ともよをCEOにした時点で地獄行きが決まった。
日本国自体も、黒鳩・空き缶・野豚の三連コンボで地獄行きになる寸前だった。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:09 ▼このコメントに返信 これニュー速じゃね?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:09 ▼このコメントに返信 でも冷蔵庫などの日本の家電は、スペックが物足りない。
スエーデンの冷蔵庫の冷凍庫温度は−25なのに、日本製は相変わらず−18度のショボさww これじゃ、魚のアニキサスを退治出来ない。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:10 ▼このコメントに返信 「安さ」という理由で買ったんだろ?文句抜かすな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:12 ▼このコメントに返信 米8
韓国製オーディの駄目っぷりは、CDプレやーの時代に皆懲り懲りしてるだろうに!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:14 ▼このコメントに返信 パソコンが壊れかけていて安い奴で良いのだけど、LENOVOってダメなのかな?
いつもパソコンの一番安いのそれしか無いんだけど。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:16 ▼このコメントに返信 小さい冷蔵庫探してるけどハイアールくらいしか無い
1万円程度だから壊れたら諦めよう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:18 ▼このコメントに返信 米2
日本のメーカーが「中国で生産した」製品だよ。
一応、日本人が監督してるしね。
ちょっと前、「ジェネリック家電」なんて言い方で
この手の製品を勧める人がいたな。
俺は絶対買うまいと思ったが、やっぱりだ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:19 ▼このコメントに返信 ハイアールは冷蔵庫2台(1台は現役)洗濯機1台使った。全然問題はないよ。
値段もあるけど冷蔵庫は自分の要望を満たしてるような国産冷蔵庫がなかったんだよね。
国産冷蔵庫はどのメーカーも同じようなのばっかりなんだよね。細かい機能はちがうんだろうけど、基本的なところを大胆に差別化してほしいと思うよ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:19 ▼このコメントに返信 今使用している海外企業の電気製品はi-podだけ。
あとはみな日本企業のもの。
(部品までは詳しく知らないけど例えばマザーボードならASUSとか信頼出来るところにしている)
中韓は出来るだけ避けてるな…今でも。結局壊れると安く買っても意味が無いし。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:21 ▼このコメントに返信 米12
本当にそう思う。
わずかな差額をケチることばかりに気を取られ、
トータルで考えられないんだよな。
何年も使うなら、多少高くても長持ちすれば
結果的に安くつくのに。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:24 ▼このコメントに返信 ハロゲンヒーターには正直やられた
羽根なし扇風機も買えばやられると思ってる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:32 ▼このコメントに返信 サンヨーといえば
びっくり日本新記録
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:35 ▼このコメントに返信 ハイアールがどうこう言われてるが最近は日立冷蔵庫もヒドイぞ
やたら冷えなくなるし氷作れなくなって水漏れるし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:39 ▼このコメントに返信 モーターが命の家電は日立でそろえてるな
家電以外にも工業用の高速遠心分離機を作っているけど、日立製は駆動が滑らかな上に故障も少ない
精密なだけじゃなくて堅牢な製品を作る良いメーカーだよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:41 ▼このコメントに返信 米19
まったくだな、特に冷蔵庫とか洗濯機は
ちゃんと冷えればいい汚れがおちれば問題ないのであって
常に最新の品を買わなければいけないわけじゃないのにな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:42 ▼このコメントに返信 わりと普遍的に言えることだけど家電じゃなくても質に定評のあるメーカのものを買った方が結果的に安くなることが多い
ユニクロやイオン、安い服ブランドの下着とグンゼなんかの下着、大して値段は変わらんが穿き心地が全く違った
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:44 ▼このコメントに返信 冷風扇<全社>が入ってない時点で店員はにわか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:46 ▼このコメントに返信 ソニーが間違ってサンヨー引き受けて音楽の流れる洗濯機とかエアコン作って欲しかったわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:47 ▼このコメントに返信 単なる国産の太鼓持ちじゃねーか
どこのメーカーがいいのかハッキリ言ってみろよカス
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:48 ▼このコメントに返信 え?ハイアールの小さい冷蔵庫5年使ってるが問題ないんだが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:52 ▼このコメントに返信 今はどうか知らんが実家にある08年型の日立ビートウォッシュの節水モードは駄目だった
汚れが全然落ちなくて結局普通に水貯めて回す方式で洗ってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:52 ▼このコメントに返信 集合住宅で水漏れは怖いよなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:53 ▼このコメントに返信 冷蔵庫、PCモニタは三菱一択
洗濯機は静かならどこでもいい
テレビも消費電力が少なければどこでもいい、
ていうかもういらない、パソコンのデュアルにしか使ってねえ
PCは自作だからテキトーに
CPU:core i7 HDD:seagate(4TB×3+外付け) グラボ:NVIDIA
箱、電源:SILVER STONE メモリ:てきとー(8GB4枚差し) て感じ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:54 ▼このコメントに返信 放火機能付の灰アールLG寒空家電
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 19:57 ▼このコメントに返信 一人暮らしにして8年経つが、壊れた白物家電は一つもないな
メーカーは言うまでもなく全て日本の大手
黒物まで含めると英国のスピーカーとかアメリカのHPAとかあるけど
白物家電の怖いのは、AC100V使ってるから事故ると火災とか爆発とか洒落にならない事態が予想できることだな
隣国は御覧の有様だし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:04 ▼このコメントに返信 日立の洗濯機は評判悪くないか
綿ゴミが取りきれず、黒服が悲惨な事になるって報告が凄く多い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:07 ▼このコメントに返信 ソニーのウォークマンは壊れねーな
もう10年近く使ってる
おっさんなると体力ねえから壊れて修理だの新しいの買うだの
そんなことに時間割くのが勿体無いわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:08 ▼このコメントに返信 シャープ全般だな。バックマージンが大きいから勧めるけど性能は大体クソ。
プラズマクラスターとか詐欺商品売りたくなかったわ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:16 ▼このコメントに返信 >>35
上部に 汎用の糸くずフィルター(クリップ式)をつければOK
原因は糸くずフィルターが下にある為
水に浮く糸くずが取れない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:23 ▼このコメントに返信 ハイアールはほどほどのサイズと価格で一人暮らし向けの家電では選択肢に入るかもな
だが洗濯機や冷蔵庫は多少デカくても消費電力は変わらんか少ないぐらいだし
耐用年数考えれば国内メーカーでもメリットあるから慎重に選べよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:30 ▼このコメントに返信 うちのシャープの冷蔵庫。
冷凍室のファンから異音がするので修理を呼んだら、裏側内部から1kgほどの氷塊が出てきた。
保証期間は過ぎてるのになぜか修理代も出張料も無料だったけど、あれは何だったんだろう。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:32 ▼このコメントに返信 シャープの乾燥機付き洗濯機の一番初期の型で床下浸水起こしたけど
二度目の対応がよくて、新型の新品に変えてくれて
床下浸水とかの不動産屋さんとの対応とかもやってくれたので
シャープの対応事態は嫌いじゃない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:34 ▼このコメントに返信 それまでなんの不都合もなく稼働してた家電が、ひとつ壊れると次から次へと買い替え需要が発生する不思議。
あやしい買い替え電波でも出してるのか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:34 ▼このコメントに返信 米21
もしかして、轟二郎?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:43 ▼このコメントに返信 元電気屋から見れば
ようは客寄せの粗利の低い客寄せ商品買わずに
粗利の高いワイのおすすめの家電を買えやってことですね。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:45 ▼このコメントに返信 Appleの冷蔵庫や洗濯機まだ?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:46 ▼このコメントに返信 パナとかだって箱に堂々と中国産ってかいてあるだろうが。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 20:59 ▼このコメントに返信 ※46検品能力に差があるんだと思うよ
あとなぜ同じところで作ってるのに安いのか。頭働かそうな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:02 ▼このコメントに返信 アクアの洗濯機使ってるけど問題無い。
金型はサンヨーのだし。
でも金型劣化あるだろうから次は買わない。
でも最近の家電はどこのでも数年で壊れるからどこでもいいかなとも思う。
うちの電子レンジはナショナルwだけど、20年以上壊れない。
冷蔵庫は消費電力の事もあるからそろそろ買い替えかなーと思いつつ、10年以上壊れない。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:04 ▼このコメントに返信 サンヨー潰した野中ともよとかいう老害バカ女
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:05 ▼このコメントに返信 日立や、三菱が、クーラーや、冷蔵庫が、いいといわれてたのは、工業用の、モーターつくってるからだって、いわれてたな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:05 ▼このコメントに返信 大学入学時に購入したSANYOのIt's炊飯器が最強すぎる15年目だけど故障する気配は無い。釜のコーティングも剥がれないし、異常にぶ厚いおかげか炊きあがりも美味しい。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:18 ▼このコメントに返信 ツインバード工業(TWINBIRD・新潟県のメーカー)の空気清浄機、
組合の景品でもらったが、平形扇風機の空気吸い込み口にピラッと
スポンジ被せただけの、小学生の夏休みの工作レベルな製品だった・・・
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:18 ▼このコメントに返信 ハイアールの中身はサンヨーだよ。設計なんかは。
但し、サンヨー自体潰れる前の洗濯機とか日立とトップを争う故障率だった。
サンヨー高級機の炊飯器はガチでいい製品だったけどな。
ハイアール以外でも安物メーカーは安くて短寿命は基本だと思う。
電気屋居れば嫌でもどこのメーカーは故障率高いとか分かる。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:24 ▼このコメントに返信 サンヨーIt'sで上京のときに一揃えしたけど冷蔵庫とレンジが10年経ってもまだ現役だな
細かい破損は出てきたし消費電力のこともあるから数年内に買い換える予定ではあるが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:33 ▼このコメントに返信 こいつら全員バ_カだろ
この記事は国内メーカーの高い家電を買わせるための内容だぞ
簡単に騙されてんじゃねぇよw
あと、この手の昔ながらの単純な単機能製品はノウハウも成熟してるから
部品の善し悪しだけで大した差は無いんだよ(SANYO製品は確かに良かったが)
この記事には出てこなかったが、冷蔵庫洗濯機で安くて最低限の品質なら
韓国製が実は良かったりする
あと、液晶モニタやテレビが云々言ってる奴
こいつら中身のパネル知ったら絶望するだろうな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:34 ▼このコメントに返信 米53
サンヨーの冷凍庫や洗濯機が大きく評価されてたのは実は業務用製品なんだよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:36 ▼このコメントに返信 米14
別に駄目なことない、むしろ日本製よりマシ
というか今のNECはレノボのOEMもやってる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:37 ▼このコメントに返信 故障しやすいのは多機能にしすぎて品質が下がった結果だろうな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:38 ▼このコメントに返信 米23
日立のモーター系の製品は壊れないし良いものだけど
あの人らユーザビリティに関して少し抜け落ちてるところがあるのが残念
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:40 ▼このコメントに返信 米32
三菱はPCモニタから撤退しましたが…
三菱のTNパネルは安いくせにWindows環境でガンマ値がほぼ1くらいに揃うから素晴らしいよね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:42 ▼このコメントに返信 米40
家のシャープの冷蔵庫は使用5年目位で漏電事故起こしたわ
62 名前 : フェルデランス投稿日:2014年10月28日 21:45 ▼このコメントに返信 随分前に買った電気保温エアーポットが、ピーコックとか言う会社の製品。
これだけが俺の中の汚点だヨイ。
大阪の会社だが≪これてめーらで製造してねーだろう!≫
水入れよとしたら蓋が転がってビックリしたぞ!
危なくて使えねー!このボケ!
買った当時の俺は、なにか病気してたのかもな。
使わないから今でも新品だヨイ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 21:56 ▼このコメントに返信 掃除機はミーレ一択
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:01 ▼このコメントに返信 まさにうちオリオンのTVだ
たまに音が悪くなるがHDMI引っこ抜いて刺し治せば治る
まあ値段相応に使ってるわ、国産メーカーは良いだろうが倍の金額は出せない
あと国産メーカーでも俺にレグザフォンつかませた東芝は生涯許さん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:03 ▼このコメントに返信 東芝の除湿機:ハンドルが折れて足に落下、損害賠償&代金返金
東芝の洗濯機:水漏れして床材破損、床貼り直し
いずれも1年以内の出来事
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:16 ▼このコメントに返信 国産でもメーカーに寄っては守備範囲外だと質が悪いんだなこれが
だいたい家電は生産ロットによってアタリハズレも大きいし、壊れる時はすぐ壊れる
そういうの全然説明してない>>1はなんか意図があるんだろうね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:22 ▼このコメントに返信 ハイアール、冷蔵庫とレンジは特に不満はない
だが洗濯機、しね
柔軟剤、ベットベトに洗濯物に付くんじゃ
水で多少薄めても付着する
ほんとしね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:24 ▼このコメントに返信 サンヨーの衣類乾燥機20年以上もってる 敬服
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:29 ▼このコメントに返信 日立の小型洗濯機中国製だからなぁ、小さいのがほしいんだけど日本製でいいのないのか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:32 ▼このコメントに返信 オリオンの32インチTV今年買うた
IPS フルハイビジョン~キレイじゃん
価格~29800円+5年補償加入プラス
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:39 ▼このコメントに返信 米55
韓国製はLGくらいしか信用できんわ・・・
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:42 ▼このコメントに返信 今は亡きデウ製のブラウン管テレビは未だ現役、もう15年経過してるがまだ壊れない…。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:44 ▼このコメントに返信 外国製と比べて安くなくてもいいから
デザインと機能がシンプルなのがいい
レンジとか洗濯機とかボタン大杉でダサい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 22:59 ▼このコメントに返信 普通は日本製買うだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 23:06 ▼このコメントに返信 ◯イコップ:韓国企業のぼったくり商品
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 23:11 ▼このコメントに返信 米71
うん、まさにLGのことを言いたかった
というか、日本はともかく他国だと世界中で使われてて実績もあるしな
90年代中頃にLGになる前のラッキーゴールドスターの14インチテレビを買ったけど
それなんて最終的に地デジになるまで生きてたから
やっぱり陳腐化された単純な製品だと余り差は出ないんだろうと思う
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 23:28 ▼このコメントに返信 ハイアールの冷蔵庫買ってすぐに壊れて返却したわ。それからは絶対買わないことにした。ティファールの掃除機は半年持たずに壊れてしまった。泣き寝入りだわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 23:40 ▼このコメントに返信 LGのテレビは安くてそこそこいいのに、液晶モニタが糞なのはなんなのか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月28日 23:55 ▼このコメントに返信 記事読みながら実家の富士通の冷蔵庫って思ってたら他に書いてる人居るなw
2年前に実家が引っ越してシャープのダブルドアってのに代えたんだが、それまで富士通の冷蔵庫が30年間全く故障も性能劣化も無かったわ。
まあ電気代ははるかに掛かってただろうけどね。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 00:07 ▼このコメントに返信 まあ確かにハイアールの洗濯機は脱水時間が指定できないクソさ加減だったわww
なんで20年前の松下電器製洗濯機にある機能がないの?
最近は国内メーカーの家電も引越しシーズン以外で買えば激安だから大変だとは思うけど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 00:11 ▼このコメントに返信 オリオンってダメなのか。
日本の大手メーカーの下請けもしてるって聞いたけど。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 00:57 ▼このコメントに返信 Amazonのレビュー見てても最安値の海外メーカーや無名メーカーは明らかに低評価多い
国産メーカーとか一回り二回り価格上がるだけで低評価はぐっと減る
当たり外れのハズレ率が高いんだろうな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 01:07 ▼このコメントに返信 それなりの液晶モニターのパネルはほとんどがLG製なんだけどなあ…
数年前までは確かにぎらつきとかの問題があったけど、最近は良くなってきたと聞く。
でも国産復活してほしい。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 01:12 ▼このコメントに返信 洗濯機ハイアールだけど、カビまくり。でもそういうもんだと思ってる。
冷蔵庫もハイアールだが、霜ついて当たり前だと思ってる。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 01:19 ▼このコメントに返信 何言ってんだ、中国、韓国の製品全部だろw
ハイアールの洗濯機はアクアって名前にして元サンヨー工場で作ってるけど、
日本製の洗濯機に比べてもあまり変わらない強気の値段で売ってる。
売れてんのかね?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 02:08 ▼このコメントに返信 東芝の初期のVARDIAが神機すぐる
10年過ぎてもDVDドライブとファン交換してまだ使ってる
CSで録画した番組のタイトルのいらん部分の編集も出来て
CMは自動的にチャプター切ってくれてるのをカット出来る
ダビングする画質も選べるし容量足りなくなったら
ぴったりの容量になる画質を自動に設定してくれるからそれ焼くだけ
手動で好きな部分をカット編集も出来てDVDに簡単に焼けるプレーヤーは
もう出てこないてしょ
この機種はhddも換装できるから、まだまだ使うよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 02:35 ▼このコメントに返信 ※14,57
LENOVOは品質はともかくセキュリティ的によろしくないから筒抜けでもいい人向け。
※64
レグザフォンは東芝の名は付いているが不治痛が開発な。アホーズの前身。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 02:59 ▼このコメントに返信 買ってはいけないものを売るなよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:12 ▼このコメントに返信 日立のモーター系はガチ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:50 ▼このコメントに返信 安いものを求めるからそういう流れになるんだよなぁ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 11:16 ▼このコメントに返信 サンヨーの冷蔵庫が今年24年の生涯を閉じました。。
今はシャープ製の2万の冷蔵庫です
20年持つかな?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 11:47 ▼このコメントに返信 ソニーg出てない
テレビもゲームのハード機もコンポもあっちゅーまに壊れたわ
ハイアールの洗濯機は確かに使いにくいところはあるが、隔日で使って10年、まだ現役
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 12:01 ▼このコメントに返信 テレビは東芝で炊事洗濯家電はパナが多いな
電子レンジはシャープだが
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 12:56 ▼このコメントに返信 自室のテレビは日立
ほかのテレビはSHARPとSONY
BDプレーヤーはPS3なのでSONY
PCはGatewayだけど中身は入れ替わりすぎてケース以外ほぼ自組
ディスプレイはSHARP
スピーカーはヤマハ
冷蔵庫は三菱
炊飯器はTIGER
電子レンジはSHARP
洗濯機はAQUA(ハイアール)
車はスズキ
洗濯機以外は特に不具合出てないな
洗濯機は糸くずが全然とれてなくて違うもの洗う度に掃除してるわ
急にぶっ壊れて財布の都合的にすぐ買えるのが売れ残りAQUAしかなかった
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 13:56 ▼このコメントに返信 米87
お前、情弱だよなLENOVOのセキュリティ問題って誤報だったんだよ
踊らされたなw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 13:57 ▼このコメントに返信 ※87
ちなみに、誤報の内容はvPro搭載機でしたってだけのお粗末な内容
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 13:59 ▼このコメントに返信 米83
サムスンが圧倒的に品質高いけど
LG、AUO、チーメイ、どこも結局はモデルとロットによりけりだな
シャープはゴミとして、パナソニックは3Kパネルになって割と頑張ってる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 14:01 ▼このコメントに返信 米87
じゃあNECも筒抜けなのかい坊や?w
いずれにせよ、Lenovoって世界シェア1位なんだけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 16:11 ▼このコメントに返信 母親が韓国製のホットプレート買ってきた…品質はお察し
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 18:32 ▼このコメントに返信 しっかし、ソニーはキュリオロボまで出しながら、何故、クワッドコプター(無人機ヘリ)まで想像力を発展させなかったんだろうか! これも、技術者大量リストラした報いか!
今、クワッドコプター世界一のメーカーは中国企業になってる。出来の良さは、京商かキーセンサーかと思えるほど!
日本の家電メーカーが全滅状態なのは、半分は民主党時代の意図的な円高だが、残り半分は企業自身の創造性の枯渇と断じざるを得ない!
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 18:34 ▼このコメントに返信 米95
いや、まともな企業で中国製のIT機器なんか使ってたら、相手企業から取引停止されかねないわww
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 20:45 ▼このコメントに返信 米101
じゃあオーストラリア軍もイギリス軍も異常だなw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 20:47 ▼このコメントに返信 米101
あったまおかしいんと違う?どんな企業もそこらじゅうHPとLenovoだらけなんだけど
たまにはお外に出てみよう、そして出来ることならハローワークに通って会社に入ってみよう
あとマジもんのバックドア仕込んでたのはHPな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月29日 23:55 ▼このコメントに返信 レノボのネットワーク関連のネタは、イギリス紙インディペンデンスの単なる飛ばし記事だったけど
HPのバックドア問題はガチだからな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月30日 02:17 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど潰れたって言ってんのに次もサンヨー買うわ!っていうコメントした※291すごいよね。読解力低い。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月31日 02:06 ▼このコメントに返信 米105
その上でのボケかと思ったんだが違うのか…
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月31日 21:18 ▼このコメントに返信 89年製のSANYOの電子レンジまだ現役だわ 今まで故障一つない、素晴らしい製品
時々オカンがオーブンでパン焼いてる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 20:05 ▼このコメントに返信 パナソニックの斜めドラム式洗濯乾燥機、ありゃあリコールものだろ。設計が酷すぎる。パナソニックは本当に無責任だよ。