- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:24:23.74 ID:+Lzu8sB2.net
-
ちょっと酷すぎじゃないですかね
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:26:39.34 ID:His72VZG.net
-
前からあんまり好きじゃなかったけど大河で完全に嫌いになった
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:27:34.93 ID:smDeNpWs.net
-
負け組だからね
仕方ないね
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:28:14.76 ID:RIHNreKX.net
-
>>5
なお新撰組や白虎隊はめちゃ美化されるもよう
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:28:19.29 ID:95yg5Cxj.net
-
こいついつも負けるよな
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:28:25.57 ID:And490F0.net
-
アスペ扱いかわいそう
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:28:32.24 ID:DDh3FfiG.net
-
ひどい言うても唐入りのお前はあんなもんやろ
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:29:46.70 ID:+yTqR+RE.net
-
のぼうの城でいい役やったのにな
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:30:48.34 ID:DHXTnKm4.net
-
>>12
あの三成人徳のないちょっと有能な無能っぽくてすき
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:31:35.86 ID:rY+7RTOR.net
-
>>12
どこがやねん
ブンシャカがやってたせいもあってか無能にしか見えなかったぞ
- 58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:38:10.54 ID:vDITC029.net
-
>>21
ブンシャカの演技はよかっただろ
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:29:52.95 ID:QhGnI0n4.net
-
田中圭のニヤニヤむかつく
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:30:44.99 ID:zbDL/F09.net
-
官僚としては有能なんやしええやろ
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:31:00.30 ID:PGiAQN37.net
-
家康がしたたかなのもあるけど結果があまりにも情けないからしゃーない
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:31:31.82 ID:jdKIzisF.net
-
勝ち組の東軍さんサイドの大半に死ぬほど嫌われてたんやししゃーない
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:31:33.38 ID:flgNUG2U.net
-
秀吉なんか毎回糞やぞ
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:31:48.60 ID:ehYOpmre.net
-
>>20
実際晩年は糞だろ
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:33:10.75 ID:jdKIzisF.net
-
>>20
羽柴筑前守秀吉時代は大体明るい好人物扱いなんやからええやん
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:34:17.35 ID:V4b6CbVk.net
-
>>20
うんこは家康様の特許だろいい加減にしろ
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:32:03.72 ID:CxNHi6ZT.net
-
そもそも石田三成が良い扱いになってる作品とかあるのかよ
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/01(土) 14:33:44.80 ID:VXb72H4q.net
-
>>24
最近は悪役にも悪役なりの理由付けするからここまでゲスい悪役が珍しいだけ
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:34:25.90 ID:smDeNpWs.net
-
>>24
藤沢周平の密謀とか隆慶とかじゃ忠臣なのに孤立しちゃう系描写
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:34:48.39 ID:95yg5Cxj.net
-
>>24
いつも負ける時点で嫌われてるってことよ
銭形警部でもたまにルパンつかまえるで
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:38:49.23 ID:IHhUYiTw.net
-
>>24
TBSの関ヶ原最高や
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:33:04.57 ID:xV+Cvprq.net
-
>>24
天地人(小声)
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:38:44.87 ID:RIHNreKX.net
-
>>26
オシャレな髪型なんなんアレ
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:34:40.62 ID:rZmyJ3br.net
-
>>24
影武者徳川家康
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:36:44.96 ID:jNGn5QSp.net
-
>>35
なお関ヶ原パートのミッツは糞小物の模様
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:33:31.52 ID:EZpiGh6q.net
-
覇王伝ぐらいのがちょうどいい
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/01(土) 14:34:51.34 ID:65zKSqrR.net
-
>>28
無双の衣装やめろ
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:33:32.58 ID:8IOjJOG8.net
-
脱糞神君が悪いよ脱糞神君が
- 30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:33:42.86 ID:jNGn5QSp.net
-
所詮は奉行方が関の山と己の分相応を知っとればもうちょっと同情されたろうに
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:35:06.37 ID:+yTqR+RE.net
-
「清正や正則がワイを殺しに来る…、そや!家康の屋敷に逃げ込む奇策や!」←脱糞ニキの思う壺
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:35:57.88 ID:xV+Cvprq.net
-
>>41
逃げ込んだのは伏見城なんだよなあ・・・
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:35:19.69 ID:12bJy5/9.net
-
ぐう有能やけど人望無く人心掌握も下手で才能を活かせなかった
乱世の加藤良三
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:35:37.44 ID:ehYOpmre.net
-
>>42
やっぱ無能じゃねえか
- 56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:37:48.39 ID:+Lzu8sB2.net
-
>>42
直江や大谷や佐竹とのガチな仲見ると人の好き嫌い激しかったんちゃう?
気の合う奴とは徹底的に仲良くなるが合わない奴とは仇敵状態不可避
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:41:39.54 ID:jdKIzisF.net
-
>>56
あれだけ政治の中枢におったら三成に近づくことで得した大名もそらいるからな
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:35:19.83 ID:1zlv06IK.net
-
真田は大抵扱い良いよな
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/01(土) 14:36:21.14 ID:VXb72H4q.net
-
>>43
昔からやたらと人気あるから当然
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:35:45.47 ID:7ogKN0HO.net
-
つか江戸時代でさえ真の忠臣として評価してる人も結構いるんやで
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:35:53.63 ID:iYOwUZVE.net
-
戦国無双の三成あれなんなんや……
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:40:02.85 ID:smDeNpWs.net
-
>>47
無双のキャラ付けは突っ込んだら負けやで
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:48:34.28 ID:mWF88JjY.net
-
>>47
あのキャラのお陰でずっとファン投票1位やから多少はね?
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:38:38.84 ID:PGiAQN37.net
-
>>47
バサラなんてスネオみたいな髪型やしどのゲームでも散々や
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:36:26.03 ID:5hJgedgi.net
-
ワイ今川義元、涙が止まらない
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:36:55.34 ID:xV+Cvprq.net
-
>>50
なんでや!武田信玄や風林火山じゃ有能に描かれとったやろ!
- 63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:39:01.89 ID:5hJgedgi.net
-
>>53
せやな
なお世間の認識
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:37:27.98 ID:jdKIzisF.net
-
忠臣たろうとしてたのはわからなくもないけど家中に争いばかり引き起こしてる時点でアカンわ
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:38:34.58 ID:95yg5Cxj.net
-
>>54
兄貴おるんやで
兄貴おるのにたろうだったらおかしいだろ
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:37:48.12 ID:n8OBaWvR.net
-
ほんまもんの戦犯だからね、仕方ないね
- 64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:39:10.09 ID:yaizKgsc.net
-
哲学はわからんでもないが無能
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/01(土) 14:39:22.74 ID:X/xOh3UC.net
-
武断派連中からはあぁ見えとったんやろ
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:39:56.37 ID:7JLHBmor.net
-
親友の大谷からも苦言呈されてるし残当ですわ
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:41:27.01 ID:PyltTPNX.net
-
>>68
中馬大谷「脱糞ニキとやってもお前じゃ負けるぞ」
- 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:43:37.41 ID:yaizKgsc.net
-
>>68
大谷「お前あかんて、内府に頭ぐらい下げとき?ワイが話つけるから」
石田「ヤッス殺さなきゃ(使命感)」
島「ワイがおるからいけるやでー」
大谷「(アカン)」
- 76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:42:16.98 ID:+kHJPi/M.net
-
大谷吉継のなにがすごかったのかよくわからん
- 90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:46:55.60 ID:EZpiGh6q.net
-
>>76
僅かに動く腕で三成を支えたこと
- 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:47:15.01 ID:smDeNpWs.net
-
>>76
官僚としては文句なし有能
指揮官としても金吾だけなら守りきれたかもってくらい有能
オール80ってとこやね
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:41:11.88 ID:AeRY5pv6.net
-
先週の「はぁい」が可愛かった
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:43:19.81 ID:xnhGAAVh.net
-
お前ら、それ彦根の城下町でもおんなじこと言えんの?
彦根市民の前で石田三成の悪口言ったらボコボコやぞ? あぁ?
- 84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:44:50.20 ID:His72VZG.net
-
>>78
おは彦にゃん
- 82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:43:41.66 ID:VgZXN0nh.net
-
>>1
正月ドラマ「二人の軍師」では大返しでの三成の名采配がキッチリ描かれとったで
てか官兵衛ドラマとしても二人の軍師の方が遥かに上や
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:44:46.56 ID:xV+Cvprq.net
-
>>82
やっぱりテレ東がナンバーワン!
なお来年は大江戸捜査網の模様
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:45:13.70 ID:ZDenbYQF.net
-
>>82
尺短いけどまとまっててよかった
死に方面白かったけど
- 91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:47:05.42 ID:pEG0PGTe.net
-
いつも裏切ってる明智光秀よりマシやろ
- 97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:48:57.61 ID:KZjtdkhA.net
-
三成は家臣からも領民からも慕われてたんやで
大谷との友情も熱いんやで
徳川光圀も評価してたんやで
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:47:17.24 ID:CvrT6YL4.net
-
徳川に逆らった敵なんやから後世に悪く伝えられるのはしゃーない
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/01(土) 14:49:00.18 ID:rEaEEFwX.net
-
今回の大河の石田三成はガチクズやな
【事前登録】光速爽快アクション!クリスタルファンタジア
育成・進化・ジョブチェンジなどRPGならではのやりこみ要素も満載!
【事前登録】光速爽快アクション!クリスタルファンタジア
育成・進化・ジョブチェンジなどRPGならではのやりこみ要素も満載!
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1414819463/

◆【急募】関ヶ原で西軍が東軍に勝つ方法
◆【画像あり】GREEで美少女化した戦国武将が野球をするカードゲーム登場 混ぜ過ぎだろw
◆【凄杉】ベルギー人「日本のサムライが好きすぎて…」自作した戦国武将の甲冑で本気コスプレ
◆【画像あり】カレーのココイチ「ラーメン」本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」
◆【画像あり】GREEで美少女化した戦国武将が野球をするカードゲーム登場 混ぜ過ぎだろw
◆【凄杉】ベルギー人「日本のサムライが好きすぎて…」自作した戦国武将の甲冑で本気コスプレ
◆【画像あり】カレーのココイチ「ラーメン」本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:57 ▼このコメントに返信 絶対茶々姫とヤってるわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:01 ▼このコメントに返信 ≫28 知略がギリギリ80いかないというリアリティw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:04 ▼このコメントに返信 葵徳川三代ではまだマシだった気がするんだけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:12 ▼このコメントに返信 忍城すら落とせない無能
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:12 ▼このコメントに返信 戦国大戦ここ数年やってなかったからさっき三成の画像見てきたけど…、なんやあのムキムキは…。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:21 ▼このコメントに返信 馬謖と三成ってどっちが上だろう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:23 ▼このコメントに返信 家康の脱糞は創作だけど史実だとウンコで有名なのは信長だろw
おまる貰って喜んでたウンコ大名wwww
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:24 ▼このコメントに返信 のぼうのブンシャカの演技は正直かなりよかった
っつーかブンシャカを三成役に抜擢したやつが有能
>戦国大戦
大谷吉継との対比なのかわからんがあれは…
っつーかガタイ枠は左近で充分な気が。
今回の追加カードは看板になってる武将に限って絵の評価が良くないね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:25 ▼このコメントに返信 大河の三成は政敵蹴落とすのに何でもやるガチクズ扱いだからなぁ
劇中の高評価の割に勘兵衛が大して有能に見えないのも酷いが
半兵衛は偉い有能そうな描写だったけど・・・
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:26 ▼このコメントに返信 秀吉存命中の話だけど
加藤光泰が急死して三成が殺したという噂が流れた
徳川関係なく嫌われてたのは本当
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:30 ▼このコメントに返信 戦下手の文官風情のど屑
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:32 ▼このコメントに返信 義元は最近の野望だと麿から脱皮して結構イケメン
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:32 ▼このコメントに返信 三成が官僚として優秀な人間だったのは間違いないが
反感買っても仕方ないことを何度もやってる
決定的なのは蔚山の救出戦
秀次に連座して北政所の執り成しで救われた小早川秀秋が大将だったとはいえ、蔚山であげた武功は同陣の武将からは手放しで誉められるものだった
それなのに秀吉からは叱責をうけ、また蔚山救出戦に参戦した武将のほとんどは武功を認められなかった
認められなかったのはやはり三成と仲の悪い武将がほとんど、蔚山で籠城していたのも三成と仲の悪い加藤清正と浅野幸長で、このときの軍監は三成の娘婿
これで唐入り武将の三成への嫌悪感はMAXになったと思ってほぼ間違いない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:34 ▼このコメントに返信 秀頼は三成の子。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:36 ▼このコメントに返信 今の大河の三成は気持ちが悪くてとても好き
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:36 ▼このコメントに返信 大丈夫や
くわしくまだ言えんが、今年のうちに
思わぬ良待遇受けることになるで
今の日本の子供たちのほとんどが影響受けることになるはずや
それまでまっとき?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:38 ▼このコメントに返信 茶々とやってるのは乳兄弟の大野治長だろ
秀頼大柄 治長も大柄
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:41 ▼このコメントに返信 米17
大河の描写だとかなり三成が怪しい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:43 ▼このコメントに返信 今回の三成は本当いいとこ一個もないなww
忍城のシーン欲しかったわ。思い切りm9したかったのに
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:52 ▼このコメントに返信 身内には良い人なんだろうけど
明らかに武力派を下に見てたイメージ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:56 ▼このコメントに返信 米1
ヅカ版石田三成だと実際茶々とできてた
茶々が生んだ子供二人とも三成の子だった
秀吉ざまあwwww
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:01 ▼このコメントに返信 人付き合いの下手な秀才って感じがするな。
言うことは正論だが、空気読めない。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:14 ▼このコメントに返信 今回の官兵衛(大河)は三成に出し抜かれすぎだろ
長政がやられる分ならいいが、官兵衛が三成の謀略によって蟄居されるのは脚色強くね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:17 ▼このコメントに返信 スネオみたいな髪型で声もスネオだよな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:21 ▼このコメントに返信 最近の三成ageがウザかったからこれはこれでって感じ
ゲームとかで持ち上げられすぎだろこいつ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:23 ▼このコメントに返信 頭良くて副官や補佐には凄く向いてるけど
コミュ障の頑固者な印象
欲があまり無くて、馬鹿正直な人なんじゃないのかな〜?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:37 ▼このコメントに返信 ※6
普通に石田三成だろう
馬謖なんぞと一緒にするな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:58 ▼このコメントに返信 へうげものの三成は良い点悪い点双方共に描かれていてよかったな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:20 ▼このコメントに返信 ひさびさに平安末期やったら、
そのあたりの下知識がなくて筋についていけない人たちが大挙リタイアして視聴率最低、
以後は戦国・幕末・戦国・戦国な大河かな。ヽ(;▽;)ノ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:20 ▼このコメントに返信 世の中に、一言で称せる人間なんて居らんのや…。
人様に向かって有能無能だの柔軟頑迷だの色々言う奴は居るが、そのどれもが真実のみを述べているわけではないんやで…。
後世に生まれた位で人の一生を言い表すんは、遠大迂遠の極みたる難事や。
何年かけようと何人で考えようと、一言には収められん。有能無能言うて肴代わりにするのはみっともないで…。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:22 ▼このコメントに返信 今回の大河は面白いが
上司に疎まれながら出世するも権力争いに巻き込まれる波乱万丈なサラリーマンの人生を見てる気分
軍師ものと言うよりサクセスストーリーやな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:00 ▼このコメントに返信 >>24
花の慶次だと主役級の直江兼続の親友ってことで三成はかなりええポジションやったやん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:00 ▼このコメントに返信 たかだか十数万石の分際で大正義家康に立ち向かう兵力を揃えた時点で有能だろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:14 ▼このコメントに返信 米28
へうげもののキャラ構成は凄い。
みんな魅力的だわ。
信長が親バカ設定なんて凄く良かった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:14 ▼このコメントに返信 三成ほどドラマなんかで都合の良い敵役にされて低評価されてる武将もいないよな
のぼうの城でも史実では秀吉に武力誇示の
デモンストレーション水攻めを止めるように再三具申してたのに
光秀の所為にされてたしな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:27 ▼このコメントに返信 分社化は同時にクローズゼロの撮影もしてたんだから売れてたんだな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:48 ▼このコメントに返信 なお大谷吉継と親友説は実は根拠が無いもよう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:49 ▼このコメントに返信 軍師官兵衛で三成厨暴れすぎ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:05 ▼このコメントに返信 俺らよりは遥に人付き合い上手いし人望もあるし仕事できたけどな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:11 ▼このコメントに返信 三成は礼節と仁義の人なのにね
三成が嫌われたのは本来なら秀吉に向けられるべき批判を三成が一身に背負ったからなんだよね
三成は秀吉を悪者にしないために自分が悪役になった忠孝の人物なんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:51 ▼このコメントに返信 三成は有能だったけど人づきあい下手だったんだろうな
コミュ障というか、融通がきかないというか
家康は有能な上に苦労した分、人脈の重要性をわかってた。その差だろうな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:53 ▼このコメントに返信 米39
まあ歴史に名を残して、戦国大名とか興味ないヤツでも一応名前知ってるレベルだからそりゃ俺らとはくらべられないわなw
大谷とか島とか命がけで付いてく人間もいたわけだし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:22 ▼このコメントに返信 ※42
日本を半分に割って戦った人物を人望が無いとか言える神経がわからんわw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:38 ▼このコメントに返信 今回の大河はガチクズだな。
俳優も頑張りすぎ。
殴りたいほどムカつくわ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:06 ▼このコメントに返信 吉継との友情はガチで泣ける
吉継の膿汁が落ちた茶を飲んだやつな
創作かも知らんけど
決着歴史ミステリーの再現Vでさえ泣けたからな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:12 ▼このコメントに返信 人望ないってのは無能って事よ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:29 ▼このコメントに返信 淀君と三成の仲は実は結構微妙
・三成の石田家は淀の実家浅井家が京極家を下克上した時に巻き込まれ武士階級から転落した。自家を没落させた憎い一族で出自から近江派と一括りされるには無理がある。
・関ヶ原の決起の時には淀は消極的にしか動かなかった。兵糧は出したが豊臣家の旗本主力をけして出撃させなかった。又各種命令書も豊臣家の意思を反映させないようにしている。ハッキリ言って邪魔者扱いに近い。
・仲が悪いと言われる北政所だが北政所の筆頭書記官孝蔵主は三成の叔母。関ヶ原の後も北政所は死去まで孝蔵主を重用している。又、三成が関ヶ原の必勝祈願をした時、淀は無視したのに北政所は孝蔵主を代理として出席させている。北政所はハッキリと三成派だった。
・やたら美男子扱いされるが小男で反っ歯、才槌頭(当時は烏帽子が似合う絶壁頭がカッコイイ条件の一つだった)と、とても女ウケする顔でなかった。たまに淀の相手とされるが、淀がゲテモノ好きでない限りチョットキツイ。淀の相手として他にあがるのが名古屋山三郎や大野長治等当時美男子と評判の男ばかりなのでただのゴシップだとしか判断できない。
まあ、淀からしたら秀頼を余計なことに巻き込もうとする面倒な人扱いだったんじゃないかな。三成が変なことしなければ家康の傀儡だったかもしれないが天下人は間違いなかったんだしね。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:04 ▼このコメントに返信 今回の大河と無双くらいしか知らないから、スレもコメ欄も読んでて面白かったです(´・ω・`)
茶々役の女優さんって異質な役多いような
ちょっと前だとwomanで根暗でハブられてたJD役だったし
49 名前 : ぬ投稿日:2014年11月02日 08:58 ▼このコメントに返信 同じ人物も見方によって
「忠義を尽くした人」とも
「融通の利かない人」になる。
更に
「勝てば官軍」派と「判官贔屓」派みたいなのもあるわけで、解釈が分かれて当然。
それよりも
天下をとる→世は思いのまま→しかし何だか虚しい+孤独感→助けてくれ…わしを助けてくれ…
パターンが大河は好きなんだなと。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:17 ▼このコメントに返信 イヤなヤローっぷりが突き抜けてて、いっそ清々しいわ
三成ファンは、奥歯が擦り切れるだろうね…
明智が演者はともかく、扱われ方が良かったと思った
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:26 ▼このコメントに返信 三成は自分とこの領民に慕われたり大谷吉継や一部の者とは
親しい付き合いをしている反面、加藤や福島を始めとした七将に
襲撃されるほど恨みを買ったりと、人との付き合い方で好き嫌いが極端過ぎる。
仕事は出来るけど対人関係は下手みたいな感じかな。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:56 ▼このコメントに返信 米49
そりゃ
天下をとる→世は思いのまま→そうだ世界をとるぞ!→何で上手くいかんのだ…この無能度どもめ!!俺は天下様だぞ!!
だったら、ガチクズやんけ・・・
しかも相手が秀吉ならファンも多いし
老境にかかり天下人の孤独に耐えきれなくて暴走
ならともかく、欲望が肥大化して暴走じゃ非難ゴーゴーだろう
(史実かどうかはさておいて)
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:28 ▼このコメントに返信 新撰組や白虎隊が美化されるのは、時代もあるが時の権力者にとって「どうってことがなかったから」だろうな。
対して石田三成は美化されるのが怖かったから。
226事件とかも別に美化されてないしな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:56 ▼このコメントに返信 クソ真面目で飲みニュケーションが出来んくて、なのに気が合う人に出会ったり長期スパンで心開いて貰えたら途端になつき出す
仕事は何でもそつなくこなし、完璧な状態で上司に献上。だけど戦はバカみたいに弱いから内政面でトップを極めた。対して親しくない人には厳しい人間に見えるけど親しくなったらそうでもない
そんな人間なんよねきっと。それだけ
全部悪いのは宇喜多だから毛利だからそれだけ
好きな逸話だと、大雨の中畑に出て土地や民家がどれだけ被害を被ったか調べに繰り出して次の朝には秀吉の枕元に結果を纏めて提出したってやつ。それでその担当の人に煙たがられたってやつ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:56 ▼このコメントに返信 司馬遼太郎の小説だと明智光秀や石田光成とかの敗将側を
スゲー有能に書いた上で負けるから面白い
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:22 ▼このコメントに返信 田中圭株が上がったのはたしか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 18:01 ▼このコメントに返信 人たらしで有名な秀吉や懐柔工作を徹底する家康と違い
諸大名に媚び売ったり根回ししたりできなかったんやろなぁ
自分とこの領地の農民からはやたら慕われてる文献も残ってるから
メチャクチャしてたわけではないやろうけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 18:23 ▼このコメントに返信 BASARAで優遇されてるんだからええやろ
まあ、他武将含め原型とどめてないけれども(特に髪型がw)
やっぱ茶々の間男だった説とか、所詮ポスト秀吉止まりが評判落としとるんやろな
極めつけは苗字の平凡さよw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:06 ▼このコメントに返信 苗字って意外と重要だよなw
仮に前田利家が物凄い長生きしたとして
家康が手も足も出ない状態のまま封じられてたら
徳川幕府じゃなくて前田幕府とかになってた可能性もあるわけだしなw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:34 ▼このコメントに返信 米40
これ
組織には必要な人材
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:35 ▼このコメントに返信 三成悪役にするのに都合良すぎるから仕方ないね
昔と今とで評価(と言うか印象)が全然違うのも珍しいが
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:30 ▼このコメントに返信 大谷キとの逸話で自分の中で戦国ナンバー2ですわ
1位は大谷キ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月03日 16:46 ▼このコメントに返信 米53???
226が美化されないのは美化しようがないからだろw
新撰組や白虎隊の(アホやけど)悲しい散り様、三成の友情話や人間味あふれるカタブツぶりは美化されるスペースある
226の憂国無実バカ青年将校どもなんぞ当時の陛下を激怒させた上、軍部がしゃしゃって政治に悪影響及ぼして日本滅ぼす遠因となったモノホンの反逆者やんけ
トンチンカンな決起にトンチンカンな要人殺害
どこを美化しろっていうんですかね…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月03日 18:40 ▼このコメントに返信 真田丸に期待
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 20:44 ▼このコメントに返信 石田好きなやつって、男も女もマジキモイ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月01日 12:53 ▼このコメントに返信 へいげもの、アニメじゃなく大河でやればよかったのに・・・・・・。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月19日 17:07 ▼このコメントに返信 スレ中に江守徹が出てこないとは
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月11日 16:00 ▼このコメントに返信 ※47淀や北政所については諸説あるとしか(笑)専門的でも意見別れてるんだし。互いをどう捉えてたかなんて、本人にしかわからんし。
あと三成は小男とあるが156は当時の平均値。秀忠157政宗159家康158みんな小男になっちゃう。