1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:22:28.07 ID:TVDAvwf/.net
342万円
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:25:26.76 ID:PVLev6XC.net
少なくね?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:25:16.06 ID:dsT1n2Yn.net
ボーナス残しとけばもうちょい貯まるやろ
なお残らん模様
なお残らん模様
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:23:10.17 ID:RsUca9Ju.net
三万円のワイ 低見の見物

【iPhone版】秀逸なキャラデザに注目!まかいのじかん
【Android版】キモかわなモンスターたちと人間たちが住む大陸を征服していくRPG
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:24:52.56 ID:lwuUxDOl.net
結婚したらほぼ0に戻ると聞いた
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:26:00.99 ID:MwNA371B.net
>>5
結婚する前に別口座儲けといたほうがええね
結婚する前に別口座儲けといたほうがええね
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:28:56.61 ID:lwuUxDOl.net
>>10
何だかんだ金がかかって勝手に溶けるんだとさ
式とか新居準備とかしか思い浮かばないけど
何だかんだ金がかかって勝手に溶けるんだとさ
式とか新居準備とかしか思い浮かばないけど
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:31:22.63 ID:oUi8Fn2u.net
>>5
相手によるんやで
ワイ50万、奥さん400万貯金で28歳で結婚
30歳現在月収ワイ30万、奥さん35万。。
立場ないンゴ
相手によるんやで
ワイ50万、奥さん400万貯金で28歳で結婚
30歳現在月収ワイ30万、奥さん35万。。
立場ないンゴ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:40:06.63 ID:NLMNXmpF.net
>>34
嫁さん有能やな
女の方が散財するイメージやわ
嫁さん有能やな
女の方が散財するイメージやわ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:25:42.06 ID:da/lLB9T.net
安月給やけどいま350マソ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:26:29.00 ID:8SC9Lk4V.net
ワイ高卒2年目、200万貯まりそう
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:26:48.36 ID:QuIwVmod.net
10代で貯金500万ある奴いるのにマジかよ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:26:58.58 ID:3x5j7cpQ.net
そんな貯金してどないすんねん
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:27:15.50 ID:Z6wU22MX.net
平均だろ
貯金無しが居るだろう
貯金無しが居るだろう
69: 風吹けば名無し 2014/11/09(日) 16:39:48.77 ID:g4wxkN1m.net
>>16
すまんのか
すまんのか
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:27:29.53 ID:gzAoDRrJ.net
一度でも無職になるとみるみる減っていって草も生えないんだよなあ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:30:15.32 ID:J6clrKj3.net
>>17
せやな
ワイ28やけど18万しか残ってないで
せやな
ワイ28やけど18万しか残ってないで
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:27:43.33 ID:CejohAH+.net
貯金ってなにが貯金なのかわからん
口座に残ってる金が貯金でいいのか
口座に残ってる金が貯金でいいのか
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:27:45.02 ID:xaffiVNz.net
実家寄生民と一人暮らし民では貯蓄が違って当然
それぞれの平均出してくれよ
それぞれの平均出してくれよ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:27:51.76 ID:lqW7KPdm.net
800万あるやで
ちな26
ちな26
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:28:28.82 ID:+xWwb8qH.net
新車買ったらなくなったわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:29:03.16 ID:8tnb/3eC.net
若い頃から金貯めて何したいんやろ
使ったほうがいいで
使ったほうがいいで
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:29:15.31 ID:PdwLEeel.net
35歳で1000万てどうなんやろか…
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:36:20.32 ID:FuxhSy6p.net
>>25
独り身なら少ないな
40までにあと1000万は欲しい
独り身なら少ないな
40までにあと1000万は欲しい
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:38:37.55 ID:PdwLEeel.net
>>51
だよなあ
嫁がおるけど子供はおらん
40までにあと1000万か…貯まる気せーへん…(白目)
だよなあ
嫁がおるけど子供はおらん
40までにあと1000万か…貯まる気せーへん…(白目)
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:29:22.61 ID:ZemcmcFo.net
実家暮らしの甘えん坊は貯金だけで人間的価値がゴミすぎる
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:31:18.48 ID:u/oL6OWX.net
>>26
貯金ない奴のほうが社会人としてゴミやで
貯金ない奴のほうが社会人としてゴミやで
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:33:29.47 ID:SCxYylCU.net
>>33
実家でゲームばっかりマン
実家でゲームばっかりマン
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:30:00.37 ID:QIFgysve.net
あと341万9870円…
28: 風吹けば名無し 2014/11/09(日) 16:30:14.40 ID:QtNzMrym.net
嘘でしょ
俺なんか通帳作ってそのままなんだが
俺なんか通帳作ってそのままなんだが
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:31:25.82 ID:iNISaciy.net
>>28
給与振込みすらないのか(困惑)
給与振込みすらないのか(困惑)
46: 風吹けば名無し 2014/11/09(日) 16:34:49.58 ID:QtNzMrym.net
>>35
日払いでしか働いたことないし
日払いでしか働いたことないし
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:30:50.63 ID:ZK64gTqZ.net
ワイ、貯金5万しかないで
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:32:32.90 ID:dBERUELQ.net
ワイ、30までに1000万貯めたいニート
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:32:47.97 ID:kM+skz7F.net
先月から働きだしたからまだ0やで
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:34:31.25 ID:bS5ia+TW.net
>>40
ええんやで
頑張るんやで
ええんやで
頑張るんやで
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:33:16.34 ID:DRMGmDf3.net
280万や
最初全然使わんくてある日学生時代とは比べ物にならんくらいお金持ってることに気付いて使いだしてそっから貯まらんわ
最初全然使わんくてある日学生時代とは比べ物にならんくらいお金持ってることに気付いて使いだしてそっから貯まらんわ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:35:34.56 ID:b/osVLVU.net
よし平均以上あるからワイは大丈夫やな
なお無職なのですぐになくなる模様
なお無職なのですぐになくなる模様
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:40:28.63 ID:J6clrKj3.net
>>48
税金、保険料であっという間やで
税金、保険料であっという間やで
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:36:12.10 ID:PVLev6XC.net
若い時に貯めれない奴が年取って貯めれるわけがない
特に結婚をしたら貯められないし若い時から最低年100万は貯めとかないとな
特に結婚をしたら貯められないし若い時から最低年100万は貯めとかないとな
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:42:24.95 ID:oUi8Fn2u.net
>>50
マジレスするとFP通ってみるんやで
ライフプランでおおよそいくら金が必要かわかるから、
それ以外は使っていいと安心する
ワイ夫婦はその額は今を楽しむために使ってるんや
マジレスするとFP通ってみるんやで
ライフプランでおおよそいくら金が必要かわかるから、
それ以外は使っていいと安心する
ワイ夫婦はその額は今を楽しむために使ってるんや
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:36:34.59 ID:GPiY5Zr3.net
中央値は200万切るくらいだった気がするんです
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:40:57.43 ID:J6clrKj3.net
>>52
数学知ってる人やね
数学知ってる人やね
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:36:43.37 ID:DRMGmDf3.net
使い込んじゃう癖直したい
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:37:02.78 ID:L/LoRFHL.net
30やけど1000万あるやで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:37:09.71 ID:re5ZpkL4.net
ほぼ確実に年金なくなるし今のうちに自分の老後の金ためといた方がよさそう
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:37:53.85 ID:6UvWQMpV.net
見えもしない未来のために今の楽しみ捨てるやつ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:38:05.86 ID:vOB116CD.net
実家暮らしの27やけど溜まる気配がしない
すぐ使ってしまう
すぐ使ってしまう
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:38:10.34 ID:GPiY5Zr3.net
中央値調べました!
129万円
だって
129万円
だって
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:38:17.22 ID:10X/7nls.net
1円当たりの効用と努力の価値は若い時ほど大きい
ひたすら我慢を重ねて老いぼれになって金余らせる馬鹿とひたすら怠けて年食ってから努力する馬鹿は救いようが無い
ひたすら我慢を重ねて老いぼれになって金余らせる馬鹿とひたすら怠けて年食ってから努力する馬鹿は救いようが無い
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:38:17.34 ID:QWM2ICcT.net
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:44:43.31 ID:iNISaciy.net
>>61
家庭持ちの方が貯金多いんか
2人分だからか
家庭持ちの方が貯金多いんか
2人分だからか
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:39:46.79 ID:yMlkmpL3.net
こういう平均値出して意味あるんか
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:42:53.21 ID:J6clrKj3.net
>>68
中央値、分散が大事
中央値、分散が大事
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:38:43.66 ID:I1myd4IV.net
ワイ26歳2137円絶句
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:39:13.51 ID:V1UNVMQk.net
30やけど遊びすぎて200万しかない
本腰入れて貯めなアカンな
本腰入れて貯めなアカンな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:39:13.67 ID:TUrlkSPV.net
もう練炭買ってきたから貯金無くてもへーきへーき
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:39:40.16 ID:QWM2ICcT.net
定期預金の年利が7%あったころは10年預けておけば倍になったのにな
いまじゃ最大0.3%って草も生えんわ
いまじゃ最大0.3%って草も生えんわ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:40:07.51 ID:KQWNr3Tx.net
丁度これくらいや
なお、奨学金返済と実家への仕送りがあるもよう
なお、奨学金返済と実家への仕送りがあるもよう
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:40:13.10 ID:6dhVrmQY.net
嫁はそれ以上あるけど、ワイは10万
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:41:01.86 ID:9k2DxbKk.net
むしろ中央値で見ちゃダメだろ
中央値だとなんだこんなもんか・・・って安心しちゃうから
将来を考えるなら平均値で危機感持たせるべき
中央値だとなんだこんなもんか・・・って安心しちゃうから
将来を考えるなら平均値で危機感持たせるべき
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:42:37.91 ID:GPiY5Zr3.net
>>77
一理ある
129万見て満足しちゃアカンな
一理ある
129万見て満足しちゃアカンな
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:41:25.69 ID:bS5ia+TW.net
貯金ある奴って
・結婚してて夫婦ともに公務員とか先生もしくは奥さんが薬剤師とか
・なんか資金運用で増やしてる
この2パターンやろ
ワイは500円玉貯金でつつましく半年に1回10万ずつ底上げしとるで
・結婚してて夫婦ともに公務員とか先生もしくは奥さんが薬剤師とか
・なんか資金運用で増やしてる
この2パターンやろ
ワイは500円玉貯金でつつましく半年に1回10万ずつ底上げしとるで
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:42:47.51 ID:KQWNr3Tx.net
>>79
あと実家暮らしやろ
あれは食費入れても金たまる
あと実家暮らしやろ
あれは食費入れても金たまる
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:42:23.78 ID:BTTmT8c+.net
資産運用で安全に増やすなんて無理なんじゃないか
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:42:44.12 ID:CejohAH+.net
月末口座に入ってる金全部競馬に使うしな
貯金なんかできるわけないで
貯金なんかできるわけないで
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:43:14.51 ID:Gu+Vf55q.net
一部の人間が平均値を引き上げてるだけだぞ
一般的な20代の貯金はもっと少ない
一般的な20代の貯金はもっと少ない
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:43:46.55 ID:PVLev6XC.net
会社で毎日のように自販で5本以上飲み物買ってるやついるが本気で馬鹿だと思うわ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:44:36.56 ID:KQWNr3Tx.net
>>93
それ言ったらタバコなんて・・・・
それ言ったらタバコなんて・・・・
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:44:47.80 ID:fw3KycTs.net
ここのやつらほとんど実家暮らしやんけ
98: 風吹けば名無し 2014/11/09(日) 17:39:12.76 ID:dhsw5teMd
金貯めておけば家を買う時に選択肢が広がる。
20代の頃散財しすぎた。
20代の頃散財しすぎた。
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:42:45.35 ID:5gvd13q4.net
実家暮らしで散財癖無い20代なら300万くらいあるやろ
1人暮らしなら家賃分減るが
1人暮らしなら家賃分減るが
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:35:40.30 ID:2WhXN57Q.net
若いうちに遊ばないとって考えと老後に貯蓄が必要って考えがせめぎあってる
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 16:42:42.67 ID:Kjb+ovsF.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1415517748/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:50 ▼このコメントに返信 墓場に金は持ってけないのにな何千万貯金があっても借金があっても死ねば一緒よ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:52 ▼このコメントに返信 20代の内はいっぱい使って遊んどけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:52 ▼このコメントに返信 一人暮らし20代に限定したらどうなるんやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:58 ▼このコメントに返信 貯金ばかりして日本経済滞らせている老害を見て学ぼうとは思わんのか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:02 ▼このコメントに返信 政府「若者が買い物しないからー」
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:02 ▼このコメントに返信 ローンの分考えたらマイナス行ってるわ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:03 ▼このコメントに返信 IT系・残業代フル支給・残業年900h超え・酒たばこなしの旦那、34歳で貯金3000万越えたで。
FPに人生設計出してもらうのマジおすすめ。
適当に大手の新築マンションモデルルームとか行けばタダでやってもらえるよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:04 ▼このコメントに返信 一年目だが八万しか残ってねぇw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:05 ▼このコメントに返信 24で340万貯金あるスレタイ通りの俺参上!
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:16 ▼このコメントに返信 自分は底辺だと思ってたが平均より上だったんか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:19 ▼このコメントに返信 貯金するな経済のために使えって言うけどさ
やっぱ賃金上げるしか無いんじゃないの
貯金しつつ使えるくらいにさ
若者が抑えに抑え、老人は日本が裕福だった時代に貯めた金と年金で肥え太り
電車の中でも街角でもギャーギャーやかましく無駄に元気いっぱいなのは老人ばかり
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:26 ▼このコメントに返信 貯金は必要だが、20代で飲みに行ったり趣味にお金使ったりとかも大事だぞ。
散財し過ぎるのも問題だが、学生と違っていろいろできる年齢でもあるし。
知り合いだが、酒も飲まず趣味も持たずで30代でかなり貯金してるのがいるが
「嫁さん彼女どころか友達もいないから、金はあるけど楽しい過ごし方が分からん」
って言ってるのもいるからなぁ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:29 ▼このコメントに返信 ※4
20代の若者の総資産額なんて年寄りのそれに比べたらカスみたいなもん
いくら20代が金使った所で日本の経済はその程度じゃ動かんよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:39 ▼このコメントに返信 意外と20代で会社員してる奴多いのな
実家だとフリーターでも毎年50万は貯められたけど一人暮らししたら年10万貯金してるかすら怪しい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:44 ▼このコメントに返信 結婚したら指輪やら結婚式やらで、数百万飛ぶからな
500万は貯金ないと
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:48 ▼このコメントに返信 27で1200万だ。アベノミクス様様ですわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:48 ▼このコメントに返信 今の若者は老後のこと考えて、貯金と資産運用したほうが良いと個人的には思う。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:52 ▼このコメントに返信 平均ってことはスゲェ溜め込んでる奴凄い多いのな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:55 ▼このコメントに返信 12
その通りだ。
使う時には使うモンだね。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:01 ▼このコメントに返信 29歳、リーマン独身 (遅めの昼休憩中)
現在は500万円強だけど病気と海外旅行がなければ貯金800万突破してた。
保険に入ってても、病気になるといろいろと持ち出しが多いよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:10 ▼このコメントに返信 20代ならそんなもんだろ
30代を超えた位からだいぶ差が開き始めてくる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:11 ▼このコメントに返信 底辺の俺が頑張ってやっと40手前の今やっと2000万貯めたけどさ
60で定年になるじゃん?本当に支給されるか分からん年金も現状通りの年齢で支給されるかも分からんし。
普通に生活しても月20万としたら10年と持たんよ?
だったら60になったら生保受給した方がマシじゃね?貯金なんて意味なくね?
20年後の2000万に2000万の価値があるとは到底思えないんだけどw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:16 ▼このコメントに返信 男ワイ、貯金はしない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:32 ▼このコメントに返信 21だけど5000円しかねーわワハハ
バイク乗り始めたら金貯まらん貯まらん
乗ってなかったら100万は貯まってただろうなぁ・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:42 ▼このコメントに返信 20代半ばで200万、結構ある方だと思ってたけど、そうでもないんだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:45 ▼このコメントに返信 26で貯金8万なんだけど
なんでおめえらうそばっか書くの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:50 ▼このコメントに返信 は?25歳(社会人1年目もうすぐ2年目)で50万しかないんだが?
なお一人暮らしなので全然貯まらない模様
しかも二年目から住民税とかいうのがつく模様
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:55 ▼このコメントに返信 1000万あったけどFXで半分になった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:00 ▼このコメントに返信 貯金もいいが、適度に使え
缶ジュースに文句垂れてるヤツは貯金が趣味のアホやろうなぁ
経済停滞させて己の首絞めてるようなもん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:03 ▼このコメントに返信 貯金はそれなりにあるが病気が怖いシングルです。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:13 ▼このコメントに返信 どうせ親と同居だろ?w
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:15 ▼このコメントに返信 無職になったらシュレッダーに掛けるみたいにみたいに貯金無くなるから気をつけや
なお無職生活2年目以降になると保険税金安くなるのでイージーモードになる模様
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:16 ▼このコメントに返信 一人暮らしで家賃補助も何も無いし残業代もボーナスも無いから
30だけど貯金は全くない。
どうせ結婚できないからどうでもいいわ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:31 ▼このコメントに返信 21歳で30万だわ
少ししかバイトしてないけど、娯楽がネトゲとニコ動だから出費は食品とデート代ぐらいで貯金出来てるし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:32 ▼このコメントに返信 32ちゃい安リーマン、貯金は5000円です。
桃鉄の徳政令カードだっけ? 誰か発動してくれないかなぁww
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:34 ▼このコメントに返信 通帳に35円しかないわ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 16:26 ▼このコメントに返信 貯金額なんて中央値も平均値も関係なくないか?
平均より高かったら安心するとか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 16:58 ▼このコメントに返信 26で1000オーバーだったな
忙しすぎるから休みが欲しい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 17:36 ▼このコメントに返信 徳政令カードじゃなくてたいらのまさカードにしとけ
マイナスになる可能性があるが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 17:55 ▼このコメントに返信 ※15
結婚式は別に挙げなくてもええんやで。うち挙げてないしいまだに必要性感じない@結婚10年目。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 18:31 ▼このコメントに返信 車買ったり家買ったりでないな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 18:46 ▼このコメントに返信 貯金歩とかほぼゼロだわ
給料日前日とか1,000〜2,000くらいしかない
ちなみに26歳、月収60万(控除前)、ボーナス無し
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 18:51 ▼このコメントに返信 実家暮らしの奴は凄い
実家暮らしの新入社員が半年で100万以上貯めててビックリしたわ
家賃、食費、光熱費無いだけで全然違う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 18:52 ▼このコメントに返信 院卒5年目のわたくし、200に届かない模様
車買ったりオーディオに手を出したせいもあるが、それを抜きにしても100越えたあたりから貯まらなくなった印象
なんでやろか?
まぁ若いうちは給料安いし趣味とか楽しみたいからいいかなとは思ってるよ
結婚考えてるならもう少し真剣になるべきだがね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 19:09 ▼このコメントに返信 新入社員の俺、一人暮らしで月10万近く自転車に使ってるせいで貯金0円
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 19:22 ▼このコメントに返信 マイナス250万ですまんな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 19:27 ▼このコメントに返信 27歳、手取り12万で貯金50万
昇給しねーし、ボーナスも減る一方……
仕事があるだけマシと思ってやってきたけど、そろそろ
転職考えようかなぁ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 20:05 ▼このコメントに返信 社会人1年目、奨学金やら親に貸したりでまるで貯まる気配がない模様
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 20:13 ▼このコメントに返信 奨学金返しながらでもボーナスだけで年100は貯まる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 20:44 ▼このコメントに返信 実家にいりゃさすがにたまるだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 20:59 ▼このコメントに返信 フリーター26才 30万位 …(;ω;`)
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:26 ▼このコメントに返信 米欄51
ワイ臨時職員27歳 50万
一緒に飲もう・・・。希望が持てないって一番やばいことかもな。何もかんもやる気がおきん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:27 ▼このコメントに返信 中間値出せよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:53 ▼このコメントに返信 クルマとプラモに金使って貯金ゼロ。
そうです。リーマン26歳の私です
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:15 ▼このコメントに返信 一人暮らしでも30で1500以上いけるって
実家暮らしでたまらない人はやばい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:22 ▼このコメントに返信 24で40諭吉
むしろ車のローンでマイナスなんだが…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:53 ▼このコメントに返信 離婚したら貯金出来るようになった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:57 ▼このコメントに返信 毎度思うけどこれ0の人も含めて計算してるの?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 20:54 ▼このコメントに返信 院卒3年目,450万
30歳までに1000万円貯めるつもり