1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:06:43 ID:dd1XrbHkX
ゆっくり書いていく
2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:07:01 ID:H8MXh2zQZ
とりあえずお疲れ様
4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:09:12 ID:dd1XrbHkX
ちなみに母親から
以下手紙
最近寒くなってきましたがどのようにお過ごしですか?
>>1が毎日面白くもなく暮らしているようなので
又又、又余計なことをして手紙を書くことにしました。
以下手紙
最近寒くなってきましたがどのようにお過ごしですか?
>>1が毎日面白くもなく暮らしているようなので
又又、又余計なことをして手紙を書くことにしました。

【iPhone版】秀逸なキャラデザに注目!まかいのじかん
【Android版】キモかわなモンスターたちと人間たちが住む大陸を征服していくRPG
5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:10:09 ID:dd1XrbHkX
仕事を何度も変えたお母さん、
どこまでも消極的なお父さんからのアドバイスは受けたくないでしょうが、
お父さん、お母さんは>>1が元気で楽しく暮らせることを誰よりも願っています。
そのことだけはわかってください。
今、>>1が置かれている状況が
>>1ににふさわしくないことはよく理解しているつもりです。
確かに待遇悪いですよね。
でもそのことにこだわってくよくよしていると足元をすくわれますよ。
どこまでも消極的なお父さんからのアドバイスは受けたくないでしょうが、
お父さん、お母さんは>>1が元気で楽しく暮らせることを誰よりも願っています。
そのことだけはわかってください。
今、>>1が置かれている状況が
>>1ににふさわしくないことはよく理解しているつもりです。
確かに待遇悪いですよね。
でもそのことにこだわってくよくよしていると足元をすくわれますよ。
6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:10:57 ID:dd1XrbHkX
暖かいところで寝れること、体が健康なこと、ご飯が食べれることにまず感謝すべきです。
そのことがかなわない人が世の中にはたくさんいます。
これほど恵まれていることはありません。
会社があればこそ、仕事があればこそです。
営業の仕事についたことも幸いだとお母さんは思っています。
営業は仕事の基本です。
もっともっと先輩のアドバイスを受けて営業力をつけてください。
そのことがかなわない人が世の中にはたくさんいます。
これほど恵まれていることはありません。
会社があればこそ、仕事があればこそです。
営業の仕事についたことも幸いだとお母さんは思っています。
営業は仕事の基本です。
もっともっと先輩のアドバイスを受けて営業力をつけてください。
7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:11:41 ID:dd1XrbHkX
会社がどうのこうのという問題ではありません。
>>1がどう生きるのかが問題なのです。
今出来ることを懸命にやってください、その先に道は開けると思います。
一生懸命生きること、できる限りの事をすること、難しいようで誰にでもできることです。
オリンピックの選手も>>1も同じです。
一生懸命生きてください。できる限りのことをやってみてください。
世の中不公平なように見えますが命あるものすべてにこの言葉は通じると思います。
>>1がどう生きるのかが問題なのです。
今出来ることを懸命にやってください、その先に道は開けると思います。
一生懸命生きること、できる限りの事をすること、難しいようで誰にでもできることです。
オリンピックの選手も>>1も同じです。
一生懸命生きてください。できる限りのことをやってみてください。
世の中不公平なように見えますが命あるものすべてにこの言葉は通じると思います。
8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:12:31 ID:dd1XrbHkX
命を与えてくださった方に報いるのはこれしかありません。
お金なんか暮らせるだけあればいいじゃないですか。
>>1には仕事がある。そのことに感謝してください。
今やらねば、今やれることがあるのは本当に幸せです。
そのことを大切にしてください。
どうしても仕事が嫌なときは実家へ来てもいいのですよ。
10年ぐらいなら>>1と共に生きるお金はあります。
どうしたら楽しく暮らせるのかな、一緒に考えていきましょう。
お金なんか暮らせるだけあればいいじゃないですか。
>>1には仕事がある。そのことに感謝してください。
今やらねば、今やれることがあるのは本当に幸せです。
そのことを大切にしてください。
どうしても仕事が嫌なときは実家へ来てもいいのですよ。
10年ぐらいなら>>1と共に生きるお金はあります。
どうしたら楽しく暮らせるのかな、一緒に考えていきましょう。
9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:13:31 ID:dd1XrbHkX
12/13〜18日>>1妹が実家に来ます。
>>1も来てみてはいかがですか?家族7人たまには集まりたいね。
元気に楽しく生きてください。
それがお父さん、お母さんの願いです。また会える
日を楽しみにしています。お元気で。
部屋の模様替えなんかも気分が晴れると思います。
終わり
>>1も来てみてはいかがですか?家族7人たまには集まりたいね。
元気に楽しく生きてください。
それがお父さん、お母さんの願いです。また会える
日を楽しみにしています。お元気で。
部屋の模様替えなんかも気分が晴れると思います。
終わり
10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:14:35 ID:uADlJfbmG
優しいおっかさんですね…
14: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:16:18 ID:2yt0mgHh7
まだ元気でいらっしゃるんだろ?いいじゃないか何が問題なんだ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:17:36 ID:dd1XrbHkX
>>14
年功序列昇給があった奴らに
がんばれとか言われたくないわ
正直がんばってるし
年功序列昇給があった奴らに
がんばれとか言われたくないわ
正直がんばってるし
16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:18:59 ID:FsVeABYsO
俺も手取りほぼ変わらんけど残業は月10時間程度だぞ
早く転職しようぜ
早く転職しようぜ
19: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:23:25 ID:dd1XrbHkX
>>16
休日出勤無い?
休日出勤無い?
20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:26:16 ID:FsVeABYsO
>>19
もちろん
薄給マターリの典型みたいな会社
もちろん
薄給マターリの典型みたいな会社
23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:29:21 ID:dd1XrbHkX
>>20
うらやましいわ
うらやましいわ
17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:20:24 ID:dd1XrbHkX
事の発端
親「結婚しないのか?」
俺「この給料じゃ結婚どころか俺すら養えない。
自腹の強制飲み会もあるし。
時間もないから、嫁探しどころじゃない。
それどころか、このままじゃ死ぬかもしれないから仕事探すかも」
その翌週にこの手紙が届いた
親「結婚しないのか?」
俺「この給料じゃ結婚どころか俺すら養えない。
自腹の強制飲み会もあるし。
時間もないから、嫁探しどころじゃない。
それどころか、このままじゃ死ぬかもしれないから仕事探すかも」
その翌週にこの手紙が届いた
18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:22:00 ID:dd1XrbHkX
刑務所よりいいところが
ネットが自由にできるところと
半年に一回の風俗にいけることぐらいしかないんだよなあ(白目)
ネットが自由にできるところと
半年に一回の風俗にいけることぐらいしかないんだよなあ(白目)
21: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:26:31 ID:K6JrvYtQA
とりあえず食にありつけるだけの稼ぎあるなら何の不満があるのよ
団塊の老害どものどこが羨ましいんだ?ん?
団塊の老害どものどこが羨ましいんだ?ん?
23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:29:21 ID:dd1XrbHkX
>>21
確実な昇給と会社が無くなる確率の低さ
上げたらきりがないけど時給換算でバイト以下じゃねーかよ
職探しするぐらいいいだろうが
確実な昇給と会社が無くなる確率の低さ
上げたらきりがないけど時給換算でバイト以下じゃねーかよ
職探しするぐらいいいだろうが
22: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:26:49 ID:VtwGtXnbG
独身?
23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:29:21 ID:dd1XrbHkX
>>22
こんな条件で嫁いたら自殺してるわ
こんな条件で嫁いたら自殺してるわ
24: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:30:12 ID:Tukwp6qfA
週2フルタイム、2日3時間、2日夜勤の俺でも14マソ稼いでいるというのに
残業100時間て
残業100時間て
25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:31:28 ID:dd1XrbHkX
正直金の安さは我慢できるけど
サビ残100時間がきついわ
自炊する時間も無い
サビ残100時間がきついわ
自炊する時間も無い
26: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:33:42 ID:pqKlmRxkI
確かに営業で手取り19万じゃどうしようもないなwww
ここのニート共には分からんだろうが営業なんて成績上がらなきゃすぐに飛ばされる、嫌がらせらされる、クビ切られるだからなwww
その分普通は他の職に比べて高給なはずなんだが手取り19万じゃどうしようもない
ここのニート共には分からんだろうが営業なんて成績上がらなきゃすぐに飛ばされる、嫌がらせらされる、クビ切られるだからなwww
その分普通は他の職に比べて高給なはずなんだが手取り19万じゃどうしようもない
30: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:36:27 ID:dd1XrbHkX
>>26
特殊なもの売ってて
まったく売れないってことは無いものだから
ノルマとか歩合は一切無い
ただ、不景気で昇給制度が変わって
今の状況
上司世代は昇給制度が俺らと違うからある程度もらってる。
その上司の書類を作るのが俺とかの下っ端。
特殊なもの売ってて
まったく売れないってことは無いものだから
ノルマとか歩合は一切無い
ただ、不景気で昇給制度が変わって
今の状況
上司世代は昇給制度が俺らと違うからある程度もらってる。
その上司の書類を作るのが俺とかの下っ端。
33: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:41:24 ID:pqKlmRxkI
>>30
後は経験になるかならないかだね・・
後は経験になるかならないかだね・・
27: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:33:45 ID:dd1XrbHkX
せめて残業代100円/時とかで出てくれたら
晩飯代ぐらいにはなるのに
晩飯代ぐらいにはなるのに
28: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:35:30 ID:Tukwp6qfA
マジレスすると「サービス」残業するのは自分のせいだからな
残業したくなきゃ早よ帰れ
残業したくなきゃ早よ帰れ
29: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:36:01 ID:bvBcu2WYd
いったいどういう分野の仕事なんだ
31: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:40:40 ID:dd1XrbHkX
>>29
特殊材販売とでも言えばいいのかな
工業加工品の材料売ってる
ノルマは無いけど売り上げ下がれば怒られるし、
定時まで駆け回ることにはなる。
その後に上司の事務処理。
さらにその後に自分の事務処理したいところだけど、
できないから休日にやる。
今は加工業はどこも景気悪いから毎日のように怒られるわ。
特殊材販売とでも言えばいいのかな
工業加工品の材料売ってる
ノルマは無いけど売り上げ下がれば怒られるし、
定時まで駆け回ることにはなる。
その後に上司の事務処理。
さらにその後に自分の事務処理したいところだけど、
できないから休日にやる。
今は加工業はどこも景気悪いから毎日のように怒られるわ。
32: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:41:05 ID:cfsZ2Hx1w
さっさと辞めろ
同い年のオレでも週3仕事で30万貰ってるんだから探せばなんかあるやろ
同い年のオレでも週3仕事で30万貰ってるんだから探せばなんかあるやろ
34: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:41:53 ID:fvsaIyKqg
100時間って産業医にかかるレベルやな
時間外削減の努力をせずにのんびり仕事してるならあきらめろ
ガッツリ時間外削減努力したら圧縮できるやろ
ノートPCとか時間外削減に必要なモノは自分で買えばいい
飲み会も親が来るとか友達が来るとかで回数減らせ
先輩達と同じ動きをしてたら同じようになるで
時間外削減の努力をせずにのんびり仕事してるならあきらめろ
ガッツリ時間外削減努力したら圧縮できるやろ
ノートPCとか時間外削減に必要なモノは自分で買えばいい
飲み会も親が来るとか友達が来るとかで回数減らせ
先輩達と同じ動きをしてたら同じようになるで
36: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:44:04 ID:Z1H6qC3WE
残業100は厳しいな
真面目に転職考えるレベル
でもいいお母さんではあると思う
真面目に転職考えるレベル
でもいいお母さんではあると思う
46: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:01:21 ID:pqKlmRxkI
>>36
いい親だけどイジメられてる我が子を無理矢理学校に行かせて自殺まで追い詰めるタイプでもある
いい親だけどイジメられてる我が子を無理矢理学校に行かせて自殺まで追い詰めるタイプでもある
37: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:48:18 ID:dd1XrbHkX
早く仕事変えたいけど仕事探す時間もあんまりないんだよなあ
38: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:48:36 ID:OFBV4DmnC
100時間行くと仕事から帰って飯作る気力もなくなるし、唯一の休みも家事で
時間が無くなって休む暇もないよな
時間が無くなって休む暇もないよな
39: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:48:57 ID:bHWx1KSiU
この手紙見て寒気がしたの俺だけ?
40: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:49:32 ID:dd1XrbHkX
>>39
俺はガチでゲロ吐いたぜ
俺はガチでゲロ吐いたぜ
42: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:53:39 ID:bHWx1KSiU
>>40
だよな
肯定するレスが多いから自分がおかしいのかと思った
親の時代のには正論だったのかもしれんが、今じゃ価値観の押し付けも甚だしいだろ
だよな
肯定するレスが多いから自分がおかしいのかと思った
親の時代のには正論だったのかもしれんが、今じゃ価値観の押し付けも甚だしいだろ
41: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:50:57 ID:bvBcu2WYd
ノルマが嫌ならノルマが無い職業につけばいい。土方っぽいが介護とかどうだ。キツイがノルマが無い分精神的には楽だ。将来は暗いけどな
44: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:59:34 ID:dd1XrbHkX
>>41
正直営業は好きだよ
部署の中ではそれなりに成績マシな方だし
景気が悪いから全体的に売り上げは落ちてるけどな
上司の仕事で遅くなるのとか、
昇給なしとかがきつ過ぎる
正直営業は好きだよ
部署の中ではそれなりに成績マシな方だし
景気が悪いから全体的に売り上げは落ちてるけどな
上司の仕事で遅くなるのとか、
昇給なしとかがきつ過ぎる
47: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:02:16 ID:jFgJkmaZI
過労からうつそして自殺まではあっという間だからヤバいと思ったら辞めてしまえ
ソースは俺のいとこ
ソースは俺のいとこ
48: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:03:14 ID:qac70uEyR
サビ残100時間て滅茶苦茶だな
社員は全員そんな状態で働いてんの?
社員は全員そんな状態で働いてんの?
49: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:04:38 ID:dd1XrbHkX
>>48
下っ端はな
上司世代はパソコンうまく使えないから
書類は俺らが作る
上司世代はは定時で帰る
メールから添付ファイル開くぐらいはできるからな
下っ端はな
上司世代はパソコンうまく使えないから
書類は俺らが作る
上司世代はは定時で帰る
メールから添付ファイル開くぐらいはできるからな
50: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:09:33 ID:TWgbMi6TL
保険とかかけてるって考えてもアルバイトの方がお金もそうだけど労働時間的にもよくない?
将来性も昇給ないんじゃ一緒、下手するとバイトの方がまだあるようにすら思える
将来性も昇給ないんじゃ一緒、下手するとバイトの方がまだあるようにすら思える
51: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:11:33 ID:pqKlmRxkI
>>1の親みたいなしっかりした親の子供は資質があれば常識と根性を兼ね備えたしっかりした子供に育つが
資質がないと徹底的にぶっ潰れて使い物にならなくなる
資質がないと徹底的にぶっ潰れて使い物にならなくなる
53: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:16:12 ID:dd1XrbHkX
>>51
うちの親がしっかりしてるかどうかは知らんが
今回は潰れたかもしれん
うちの親がしっかりしてるかどうかは知らんが
今回は潰れたかもしれん
52: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:12:45 ID:dd1XrbHkX
今まで時間作って仕事探ししたりしてたんだが
この手紙見て決定的な何かが崩れ落ちて
今は何もかもどうでもいい状態
明日仕事行くかどうかもおれ自身わからん
何をどうすればいいのかもわからなくなった
この手紙見て決定的な何かが崩れ落ちて
今は何もかもどうでもいい状態
明日仕事行くかどうかもおれ自身わからん
何をどうすればいいのかもわからなくなった
56: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:18:42 ID:pqKlmRxkI
>>52
只歳食ってからバイト始めるとそのまま一生ハケンになりかねないがなwwwwww
只歳食ってからバイト始めるとそのまま一生ハケンになりかねないがなwwwwww
58: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:19:09 ID:FsVeABYsO
>>52
そうとうしんどいんだろうけど、とりあえず行くだけいってみよう
行けばなんとかなるもんさ
それとは別に転職エージェント使って転職も進めよう
地場の小さなとこだと結構親身に相談乗ってくれるよ
そうとうしんどいんだろうけど、とりあえず行くだけいってみよう
行けばなんとかなるもんさ
それとは別に転職エージェント使って転職も進めよう
地場の小さなとこだと結構親身に相談乗ってくれるよ
54: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:16:28 ID:bHWx1KSiU
俺の親も自分の価値観だけを信じて生きてる人で俺のことを全否定されたりもした
それから親にはなにも期待しないことしたら楽になったよ
親だからって無条件で自分のことをわかってくれるわけじゃない
自分がどうしたいかだけ考えればいいよ
それから親にはなにも期待しないことしたら楽になったよ
親だからって無条件で自分のことをわかってくれるわけじゃない
自分がどうしたいかだけ考えればいいよ
62: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:37:36 ID:FsVeABYsO
>>1みたいに激務じゃないけど、薄給の社畜だから決して他人事とは思えない
あんまり思い詰めないようにな
よっぽど我慢できなくなったら休むなり辞めればいいだけだし
自分を大切にしながら良い道に進めることを祈るわ
あんまり思い詰めないようにな
よっぽど我慢できなくなったら休むなり辞めればいいだけだし
自分を大切にしながら良い道に進めることを祈るわ
60: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:28:53 ID:dd1XrbHkX
明日仕事行くわ
仕事探しも続ける
エージェントも使ってみるわ
なんか感情めちゃくちゃで
いい歳こいて涙出てきた
明日も社蓄モードだし寝るわ
お前らありがとう

【iPhone版】秀逸なキャラデザに注目!まかいのじかん
【Android版】キモかわなモンスターたちと人間たちが住む大陸を征服していくRPG
仕事探しも続ける
エージェントも使ってみるわ
なんか感情めちゃくちゃで
いい歳こいて涙出てきた
明日も社蓄モードだし寝るわ
お前らありがとう

【iPhone版】秀逸なキャラデザに注目!まかいのじかん
【Android版】キモかわなモンスターたちと人間たちが住む大陸を征服していくRPG
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415538403/

◆田舎者俺「手取り18万だやったー」都会人お前ら「やっす…」
◆やっぱ手取り18万で家賃9万3千円はきついわwwww
◆ハロワの求人とか見てても手取り20万あったらいいほうだけど20万で嫁と子供養えるの?実は日本ってかなり厳しい環境じゃないの?
◆やっぱ手取り18万で家賃9万3千円はきついわwwww
◆ハロワの求人とか見てても手取り20万あったらいいほうだけど20万で嫁と子供養えるの?実は日本ってかなり厳しい環境じゃないの?
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:31 ▼このコメントに返信 えらいな
親からこんな手紙届いたら自殺するわ…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:34 ▼このコメントに返信 ___ %
γ´ `ヽ
i. ● ● i
''∩. ¨ ∇ ¨ .|
ヽ ───‐ν
│廿 ∞ .|
├――――.|
ヽ_:´`:._丿
可哀想なっしー
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:34 ▼このコメントに返信 普通残業100ならあれだがサビ残100は辞めるべきだろうな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:37 ▼このコメントに返信 親だからって全部わかってくれるとは限らないんだよなぁ 世代が違うわけだし
仕事の辛さはやってる本人しかわからない
子供のことを、考えるいいお母さんだとは思うけど、苦しい時この手紙が来たらしばらくどこかに消えたくなるかもね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:37 ▼このコメントに返信 転職の成功祈ってる。俺は28歳で不動産の営業だけど転職で手取り17の年収280から
手取り30の年収700まで上がった。
仕事量は増えたけどなー。ただ>>1の文章読む限り営業は結構いけると思うで。
歩合が強い会社で上を目指すのもいいし、同業他社に移って環境かえるのもいいんじゃないかな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:37 ▼このコメントに返信 日本の合計特殊出生率1.27
世界195ヶ国中190位
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:38 ▼このコメントに返信 頑張れという言葉は良くないのだろう。
自分を大事にしていい転機を見つけて欲しい。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:41 ▼このコメントに返信 サビ残の記録とってやめるついでに弁護士使って脅し取れよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:41 ▼このコメントに返信 もう20もこえたんだし親に期待することなく我が道をいけばいい。いじめをうけてる子供を学校に無理矢理いかせるタイプってのはかなり納得だな、子供と一緒に子供のための最善策を考えることのできない親なんだろう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:42 ▼このコメントに返信 だらだら続ける生活の為の100時間残業ならまだしも、
サービス残業で100はないわな。
さっさと辞めるべき。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:43 ▼このコメントに返信 まあ最悪10年は面倒見るぜって逃げ道書いててくれてるんだしいい親じゃん。
この一言が無くて自殺に追い込まれてる奴とか結構多いし。
でもあと少しだけ頑張ろうってのが曲者なんだよな。
自分であと少しだけ頑張れるって思うときは手遅れの事が多いから、3歩手前
くらいでちゃんとギブアップせんとあかんよ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:44 ▼このコメントに返信 ネット上って基本古い体質を叩くのにいざ相談すると「甘えるな!!」って意見が多いから
どうしていいか余計解らなくなるなwww
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:44 ▼このコメントに返信 なんで、親からの手紙を
いちいちネット上にアップして拡散するのか
さっぱり分からん…
どういう思考回路なんだろな…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:45 ▼このコメントに返信 親世代が働いてた時とは状況が違うからな
為になることもあれば、見当違いなこともある
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:45 ▼このコメントに返信 いい転職先が見つかることを祈ってる
ただ焦りすぎない方がいいかも
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:46 ▼このコメントに返信 確かに楽に就職出来て今と比べると給料も良かった時代に社会人になれた親に「頑張れ」とか言われると腹立つな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:46 ▼このコメントに返信 こんななのに日本万せーの右翼糞過ぎ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:46 ▼このコメントに返信 そんだけ残業がコンスタントにあるなら余裕で会社都合退職で即座に失業手当出るからじっくり転職活動すればいいのに
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:47 ▼このコメントに返信 辛いってのは体を壊した時に出る言葉だと思う
金がもらえないなら金がもらえる職業に
つけばいいだけでね?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:48 ▼このコメントに返信 なんだこの手紙、寒気するわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:48 ▼このコメントに返信 残業100時間で手取り19万となると、まず暖かい部屋に帰れないし、体も壊すし
ご飯食べる暇もなくなるんだよな…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:49 ▼このコメントに返信 サビ残(笑) 何それ?
「サビ残って言っちゃう俺、カコイイ! お洒落! センスあるぅ!」wwwww
米12
馬鹿の一つ覚えの「基本○○」。必要ないのに、何にでも付けちゃう。バカだから。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:49 ▼このコメントに返信 昔は良かったとかそういうものではなく、こいつがクソ無能なだけ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:50 ▼このコメントに返信 俺も今月、転職したけど無理して、精神的にも健康的にも不衛生な状態で働くより仕事があるなら転職した方がいいと思うよ。
仕事、お金だけが人生じゃないし、幸せになるように生きてけばいいじゃん。海外じゃありえないよ。
ただニートは無しだな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:50 ▼このコメントに返信 こいつが30年ぐらい前に生まれてもたぶん給料もらえる仕事には着けてないだろうな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:51 ▼このコメントに返信 米11
あと少し頑張るをずっと続けてるといざ限界を超えてしまった時に余力が無いんだよな
てかサビ残薄給って時点でもう頑張る必要ねえという
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:53 ▼このコメントに返信 親世代の常識は今や非常識
こんな状況に甘んじてる方が無能
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:55 ▼このコメントに返信 ワイパチンコ勤務の21歳適当に防犯カメラポチポチと台の調整とネットサーフィンだけで手取り30万月々の皆勤賞で35万の場合も
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:55 ▼このコメントに返信 定時で帰宅、もし何か言われたら出るとこ出て今までの残業代請求すればいいよ。
日本人は我慢するのがかっこいいとかわけわからん美意識持ってるから。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:55 ▼このコメントに返信 メキシコ
人口1億2000万人
年間出生数200万人以上
18歳以下の人口
3900万人
日本
人口1億2000万人
年間出生数100万人前後
18歳以下の人口
2000万人
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:00 ▼このコメントに返信 これ欝の人に頑張れって言うのと同じやつ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:02 ▼このコメントに返信 34にもなって親だ仕事だってバカじゃねーの
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:04 ▼このコメントに返信 これはちょっとうつ気味ですね
放置したら大変なことになりそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:05 ▼このコメントに返信 米32
言いたいことはわかるが、産んでくれた親には申し訳ない。年取ろうが親は親。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:05 ▼このコメントに返信 俺は7:30から22:00までの仕事だな、営業ではないがな
時間が長いだけでブラックではない、特殊なだけで正規雇用、休日たっぷりだ
福利は基本的な物しか付いてない
25歳手取り24万 内地じゃないからかなり貰ってる方だ、拘束時間長いから転職しようかと思ったけど>>1見てたら転職しない方がマシに見えてきた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:06 ▼このコメントに返信 この手紙の何がダメなのかわからん…
ゲロ吐くくらいの内容か?
いいカーチャンだと思うが。
これがゆとりなの?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:12 ▼このコメントに返信 ※36 全てに否定するわけじゃないが相手の状況を悟れてないから10年は面倒見れるとか逃げ道用意してるのはイイ親だが、世代の違い、自分の体験してないような状況に陥ってる相手に向かって下には下がいるから頑張れなどと言える神経がおかしいんだよ、息子に向かって最悪な状況で我慢しろって言ってるようなもんだぞ
※36お前はそんな事すら分からないのか? ゆとり
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:13 ▼このコメントに返信 俺だったら自殺するな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:14 ▼このコメントに返信 うちの両親は最近やっと中小じゃ結婚どころじゃないことに気づいたか何も言わんわ。
先行き不透明でもなんとかなるさの時代の人間はなんもわかっちゃいねえ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:15 ▼このコメントに返信 今の若者は夢も希望もあったんじゃねぇな
生きるだけで必死
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:17 ▼このコメントに返信 会社休んででも残業断ってでもさっさと転職しろよ
会社に対する怒りが足りないんじゃないか?
人生諦めてるなら何も言うことはないけどさ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:17 ▼このコメントに返信 働けば働くほどプラスになった世代と
働けば働くほどマイナスになる世代の温度差はすごいよな
20万越えれば貯蓄ももう少し余裕ができるのに…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:18 ▼このコメントに返信 >>1みたいなタイプにはMRやってほしいな
多忙な職ではあるけど給料良い分やる気も出るかと
薬の知識?そんなもんいらんいらん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:20 ▼このコメントに返信 米36
手紙だけ見たらいい親御さんだよな
仮に所謂ホワイトな勤務形態で>1みたいなこと言ってるなら正論だと思う
けど、1日平均サビ残5時間で手取り20万切ってて、書き込み見る限り結構追い詰められてるじゃん
そういう相手に対してこの正論を突きつけるのは、ゆとりよりちょい上の自分でもどうかなと感じるよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:25 ▼このコメントに返信 ネトウヨ 「嫌なら日本からでていけ」
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:27 ▼このコメントに返信 仕事もダメで心配してくれる親にもこんな態度って救いようがないな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:27 ▼このコメントに返信 この手紙に寒気を覚えたのが自分だけじゃなくて良かった
息子の状況を分かってないのか、または分かりたくないのか知らないけど怖いよ
死亡保険でもかけてるのかなあこの息子に
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:28 ▼このコメントに返信 死ぬかもしれない、体きついって言ってて
この手紙はないな。
自分の親が、サビ残で精神的に参ってた時、
体が一番なんだから仕事はやめろといってきた。
たぶん普通はそうだ。
体大事にしてくださいの一言がどこにもない。
心配してるのよって口先でいいつつ、
生ぬるいこと言ってないで働きなさい
私がみっともないじゃない、
っていうのが、うっすら見え隠れしてるように思える。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:28 ▼このコメントに返信 手紙気持ち悪いなー
吐いたり死にたくなるってようなのじゃないけどこれみて家帰りたくなるかって聞かれたら
寧ろ帰りたくなくなるかな
丁寧に書いてるけど>>5のこんな親にアドバイスされたくないだろうけどから始まって
仕事が辛い?生きていけるだけで十分だろ甘えんな、親に感謝しろ会社に感謝しろって内容だし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:29 ▼このコメントに返信 きついけど、自分よりも辛い人だっているんだから自分はまだ大丈夫、頑張れる。
こういう思考に陥るようになったら後は欝で自殺まっしぐらだから気を付けなよ?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:31 ▼このコメントに返信 31歳手取り16万月サビ残100時間(5〜10月の6ヶ月はサビ残月300時間+半年で休みは1日)、昇給無しの俺が通りますよ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:31 ▼このコメントに返信 米46
そんだけ精神的にやばいって所まで来てるってことだろ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:32 ▼このコメントに返信 ひでえ親だな、それを自覚してないところがまた・・・
自分達の世代とは、何もかも違うってことが分からんのかね
そんなに子供が大事なら、新しい仕事を探してやるか、せめて生活が楽になるように手助けしてやれよ!!
実家に帰ってもカネは10年しか持たんのだろ?
親の介護させられるかも分からんし、そしたら働けなくなり餓死一直線。誰が帰るかってんだ!何の慰めにもならんわアホか!!
まあ>>1は早く親と絶縁すべきだな。弁護士同伴でナマポ申請すれば1年は切られないから、その間に充電して、別の地方で仕事探したほうがいい
親に迷惑がかかる?ほっとけよ。絶縁状に自分がどれだけ絶望したか、ちゃんと書いてやれ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:32 ▼このコメントに返信 そんなに忙しいなら金使う事ないだろ
19万あれば半分は貯金できるわ
嘘ばっか書いてんじゃねーよア、フィカス野郎!
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:33 ▼このコメントに返信 親世代ってマジで能天気だからな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:33 ▼このコメントに返信 20代で両親亡くした俺からすると、手紙がくるだけでありがたい。
都内は難しいが安いぼろアパートなら手取り13万でも生きていけるぞ。
興味のある専門職とかでブラックなら初めはそんなもんかもしれないが、
技術さえ身につけてしまえば後は経歴次第で転職しても上がる可能性がある。
サビ残5hで20万を続けるのは無駄な時間の浪費だよ。すぐ転職すべき
ちなみに「家」や「結婚」などはあきらめろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:38 ▼このコメントに返信 糞みたいな親だな
おまえ等の時代と違って頑張っても報われない所か更に圧力かけてくる時代だぞ
雨露凌げて三食ありゃ幸せとか原始時代にでも生きてんのか
こういう親は大抵子供を褒めないことが厳格な教育と勘違いしてる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:39 ▼このコメントに返信 この親へ批判があるのが理解できん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:40 ▼このコメントに返信 米54
日本には食費、光熱費に家賃その他諸々を支払う仕組みが合ってだな。
悲しいかな、住む地域によっては同じモン食ってもかなり高額になるんじゃよ・・・
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:40 ▼このコメントに返信 いい親ねぇ、、、、
これで励ましているつもりなんか?w
まぁ、現代の労働環境を知らないようだし
しかたがないかww
感謝してもっと頑張れってかww
1に味方無しだなww
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:44 ▼このコメントに返信 仕事があって飯食えれば感謝とかw
てめーで必死コいて働いた金で飯食って誰に感謝すんだよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:44 ▼このコメントに返信 こんな親絶対嫌だわ…
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:45 ▼このコメントに返信 親の世代は多くが高卒でも銀行とか大手に入れたいい時代だったからな。
今の苦労なんてわからないんだろう。 派遣や外国人労働者、延長雇用等で
まともな仕事は減ってるしね。 特に専業やってた母親なんかは世間の事は何にも知らない
それでいて自分を苦労したと思い込んでてうまく行ってない人を理解もせずにがんばってないと決め付けるという悪癖を持っている上にまったく悪意がないから困る。善意で人を貶めるのはかなり応えるぞ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:47 ▼このコメントに返信 自分が手紙を貰った本人なら
「どうしても仕事が嫌なときは実家へ来てもいいのですよ。」の
この1行だけが書かれてあれば救われた気がする
が、長々と足元をすくわれますよーとか、オリンピック選手とあなたは一緒ーって言われたら悲しくなるよ
こんなこと言われたら帰りたい実家も帰れなくなる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:48 ▼このコメントに返信
これ、あと何ヶ月かしたらもっとちゃんと話を聴いてあげれば良かったって親が後悔するパターンだよな…
世の中にはゴマンと溢れててニュースにもなってる話なのに、うちに限ってそん
なことはないって思っちゃうんだろうなあ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:50 ▼このコメントに返信 親「結婚しろ」
>>1「低収入サビ残100越えのブラックだから無理。転職したい」
親「下には下がいるから耐えろ。生きていられるだけありがたく思え」
この流れは親がクズだろ
結婚を催促するなら、より良い所への転職を応援しろよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:51 ▼このコメントに返信 死ぬなよ
……死ぬなよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:55 ▼このコメントに返信 1の今の状況を知っててこの手紙はないわ。
こんな的外れな手紙良く書けたよね。
既に追い込まれてるのに、更に追い込むってどういう心境?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:56 ▼このコメントに返信 米56
君、虐待されてる子供に親がいるだけマシ
嫌な所もあるけど親がいるっていい事だよとか言っちゃうタイプの人だよね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:56 ▼このコメントに返信 状況が状況なら死人が出る手紙
怖い
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:56 ▼このコメントに返信 10年は食わせてやるって書いてる時点で親の心配が伝わってくるわ
これ以上頑張れないっていったらすぐ帰ってこいって言ってくれるだろうよ
知り合いなんか、激務でぐだぐだのとこに手紙来て、書いてあった内容が金貸してくれだからなw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:56 ▼このコメントに返信 いじめられてる子供もそーだけど、誰かに吐き出した時にはもう既に限界なんだよな
それがわからんで、急に言い出したってことは最近何かあったんだろう!励まそう!ってなかんじで、まだ初期段階だろうって叱咤激励で来られると、限界の本人にとってはそれは大ダメージになるわけで…
どうか壊れるまえに環境かえてほしいね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:56 ▼このコメントに返信 人間として見てないような会社に毎月100時間献上するとか信じられん
忙しく過ぎて思考が停止してんのか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:59 ▼このコメントに返信 ※37
ゆとりはお前(ら)だろ
34にもなって親に何を期待してんだ?
逆に心配させんなやポンコツ!
状況なんて知らなくて当然だろ!
義務教育期間気分かよwwww
苛めの時も今回も現状と戦えっつってんだよ!
戦って負けても大丈夫だよって言ってくれてんのわかんね?
戦わず逃げるのは良くないって言ってんのわんねーか??
そりゃ結婚もできず金も稼げないワープア木偶なわけだわwwww
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:59 ▼このコメントに返信 米73
多分みんなやってる、やらないと居場所なんてないんだ→親からのプレッシャーや教育→そうだ、僕より辛い人はたくさんいるんだ、頑張らないとのループ何だろうな
良い意味でも悪い意味でも真面目で誠実なんだろうなこの人
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:01 ▼このコメントに返信 こりゃつらいわ・・・鬱のスイッチ入ったな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:02 ▼このコメントに返信 親としては子供を思って書いたんだろうけど…
「結婚なんてできる金も時間もない」
って状況がわからなかったんだろうな
「お金なんて暮らせるだけあれば」って言うけど、
貯金もなければ年金もアテにならず、つまり実際は暮らせるだけのお金が無いんだよな
それがきっとわかってないんだろな
>>1には新しい、いい仕事が見つかるといいね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:06 ▼このコメントに返信 米74
くっさw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:07 ▼このコメントに返信 ※53とか親を非難してる奴マジか?
いくら何でもギャグだよなwwww
社会人になってこれから親孝行のターンって奴らが言う言葉じゃねーな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:07 ▼このコメントに返信 表面上や関係のない人間からしたらいい親に見えるんかね
ただ子供への理解力が絶望的になく、簡単に追い込んでしまうように見える
一応逃げ道は用意してあるけど、子にとっては自殺の先にある選択肢であって本末転倒になってしまう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:08 ▼このコメントに返信 米36
マラソンでオーバーペースな人にラスト全力疾走しろって言うようなもん
昔目の前で見たことあるけどその人は救急車で運ばれたわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:08 ▼このコメントに返信 米74
おまえ馬鹿なの?
親には自分の労働環境伝えてるだろちゃんと読めよカス
この手紙のどこに現状と戦えって書いてんのどこを深読みすればそう解釈できるの?
この手紙には労働環境なんて関係ない
貴方がどこまで頑張れるかです
だから努力してください今以上にもっと励んでください
低賃金やサビ残なんて気にするな
あなたよりもっと酷い状況の人はいる
だからアナタは幸せです感謝なさい
て意味しかねーだろ
逃げ道用意してるつもりならなんでこんな余計なプレッシャーかけるんだ
この人は必死に頑張って戦ってんじゃん親の言うより前に
親に期待とかどっから読みとったの?
どちらかと言えば最悪の環境にいる息子に結婚期待してんの親なんだがわかんねーのか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:11 ▼このコメントに返信 ※78
だろ?
人生はパッションよ!
人生なんて汗臭くてなんぼよ
腐ったらそこで終わりだぞ!
でもお前らも匂うぞ…
うわ!こりゃダメだ腐敗臭だわ!
手遅れ(-_-)チーン
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:15 ▼このコメントに返信 これ長いけど要約すると
「私達には仕事も嫁も紹介できる伝手はないけど
あなたは今以上にただただ頑張れ!」だからなw
使う言葉が抽象的かつモーレツ世代すぎて世間ずれが酷いわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:16 ▼このコメントに返信 核戦争いつおこるん? まちどうしいよな。頭が狂いそう。毎日仕事ばっかり、周りは年寄りばっかり。戦前の社会ってほんとよくできてたんだな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:16 ▼このコメントに返信 ※69
※56は論理的思考に欠けてるんだろうね
親が居て良かった理由から始まらず結果から入ってるから無条件になってしまうんだろう
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:16 ▼このコメントに返信 ※82
ん〜
ごめんレッテルとかじゃなくお前アスペだろ
普通の人は文脈でわかるから
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:19 ▼このコメントに返信 この1は、会社に染まったいい社畜だな。
いろいろな社長に話を聞いてきたけど、ブラックな社長はまず、「考えさせない」ことから始める。
この1の通り、とにかく忙しくして転職情報を見させない。
次に罵声を浴びせて、「自分がダメだ、がんばんなきゃ」と思わせる。
思考停止というか、仕事のことで頭がいっぱいになればOK。
給料安い(+サビ残)から貯金もないので、うかつに辞められない。
勝手に自滅するまで働く。下(部下)にも同じことをさせるから、ほぼ永久機関。
へたすりゃ、労災すら払ってない社長もいるからね。
そうすれば、鬱でも労災払わないし。
で、1は、さっさと会社を辞めること。
そして、すぐハロワの失業手当を申請すること。
自己都合退職で、書かれているはずなので、本来とは異なる。として離職票の自己記載欄(だったか?)に、本当の理由を書く。この場合、サビ残100が続いたということを記載。
もちろん、そのサビ残を証明するものが必要になるので確保。
これで、正しければ「会社都合」として失業手当が受給できると思う。
あとは、派遣でつなぐのもよし、きちんと転職するもよし、職業訓練するもよし。
とにかく、考える時間が必要。
このままじゃ、クソ社長の思うつぼ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:20 ▼このコメントに返信 これで親は何もわかってない!とか言うバカはさ、親がどんな気持ちかって理解できずに表面的に考えてる無能だろ?
親が何も分かってないのではなく、自分が人の言葉の裏を読み取れてないだけって気付かないのがまた痛々しいわ。
そんな奴等は一生人のせいにして文句たれてろよ。
そんなんで現状が変わるなら皆そうしてるし、今までずっと言い訳しかしてこなかったからそんなクソみたいな仕事してんだろ。
俺もアラサーだけど、こういう自分に非がないと思ってるゴミは不快なだけだわ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:20 ▼このコメントに返信 米87
え、まさかおまえ前半と後半の予防線真に受けてるの?w
だとしたら馬鹿とかじゃなくて世間知らずとかだぞそれ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:24 ▼このコメントに返信 ※90
ほら会話が成立しない^^;
予防線とか突然何言い出してるんだろ…怖い!>_<
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:27 ▼このコメントに返信 米91
いきなり
レッテルとかじゃなくてアスペ
とか言い出すお前が会話がどうこうとか笑うわw
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:27 ▼このコメントに返信 疲弊と絶望の果てに、とうとう20代で過労自殺してしまった友人がいる
家族でもないのに、俺が救ってやれなかったのか、って今でもトラウマになってる
葬式で、その人の母親が
「あの子に服とかお米とか色々送ったんですけどね、アパートに全部手をつけずに置いてあったんですよ。あの子の好きな物も分からなくて、私はダメな親でした」
って言っておられた
俺は思わず涙が出てしまった
「それは違うと思います。新しい服に袖を通す余裕がないほど疲れていたんです。自分で料理を作るなんて到底無理だったんです。
お母さんが間違っていたのは、何が何でも時間を作って息子さんのアパートに行って、ご飯を作ってあげるとか、掃除をしてあげるとか、息子さんの体力を温存してあげなかったことです」
そう言ったら母親がハッとした顔をして、号泣した
俺は友人の親戚に叩きだされてしまった。確かに葬式の場で言うべきじゃなかっただろう。
しかし、過労で死ぬような人に何をやってるんだと、正直やりきれなかった
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:29 ▼このコメントに返信 こりゃー社畜だな
仕事をやめて実家に帰って金の心配をせずゆっくり仕事を探せば良いのに
探す時間がない(探す気がない)で誤魔化してる
いい母親じゃないか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:33 ▼このコメントに返信 こんな時間に騒いでる奴はガキかニートだから構うな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:34 ▼このコメントに返信 ※92
だってお前文脈で汲み取れるところを
そんな事どこに書いてある!
とか
この親はこんな事言ってる!
って書いてある事しか読み取れてないんだもん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:36 ▼このコメントに返信 米96
ならどこに書いてるか教えてくれよそれが会話だろ
暑くなりすぎてすまん
でも少なくとも序盤にはこれから書く辛辣な内容に対する予防線しか書いてなくないか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:37 ▼このコメントに返信 米93
どっちも正しいね
状況にそぐわないおせっかいは意味がないという米93さんも
やりなおしが出来ない相手に改善ポイントを告げても
ショックを与えるだけとたたき出した友人の親戚も
不幸な人を減らしたいと思うなら自分が力を持つしかないよね
行動力を伴わない言葉が空回る時代だけに
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:38 ▼このコメントに返信 こういう一見暖かな言葉で本人の感じてる辛さを否定する親はアカン
家庭板持ってったらフルボッコだと思うわ
味方に見える身内が一番の敵ってパターン
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:39 ▼このコメントに返信 違う環境で暮らしてて今の状況や辛さが分からないのは当然の事だし、純粋に心配してくれてるいい親じゃんか
追い込まれてるからこそ全部ネガティブな方向に捉えてしまうのかもしれないが、正直成人した子供をもつ親の対応として出来ることはこのくらいしかないし良い親だと思うよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:44 ▼このコメントに返信 米79
あなたは余程良い親御さんに恵まれたんだな。
俺も親に育ててくれたことは本当に感謝してるが、実家に帰るとひたすら「仕事のアドバイス」「人生についての訓示」をしてくるのには頭が痛い。
しかも今の時代に通じるか疑わしい物も混じってるし。
育ててくれた感謝と、今現在の苦しみとは別なんだよ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:45 ▼このコメントに返信 こんな内容のスレでネトウヨとか言ってる馬鹿は何なんだ?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:49 ▼このコメントに返信 理解力ないとか色々言ってる人いるけどこの親は単純に折れたことのない人なんだろ。
鬱とかもう頑張れないとか気力がないとかそういう感覚は実際経験したり身内にそういう人間がいなきゃわからない。
実際そういう理解できない人の方が世間的には多いし本気でただ応援する気持ちで頑張れって思ってんだよ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:55 ▼このコメントに返信 米100
正直自分はこれを書く親が世間的に見ていい親に分類される世の中に不安を感じるわ
親が子供に指図できるのなんて学生までで
社会人になったらやれることなんてほとんどないのに
生き方や社会について何も語らず放任教育してる親が多すぎ
自発的に動ける有能な奴は好きに自由競争できるからまだいいが
無能はほっといたらニートにしかならんというのに
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:05 ▼このコメントに返信 仕事の話は、自分の親よりも、爺ちゃんとする方が合うんだよなー
激務っぷりとか、潰れた奴は即、使い捨てとか、暴力当たり前とか(今は専ら言葉の暴力だけど)
昭和20年代〜30年代前半は、ある意味、今と似てるんだよ
爺ちゃんは映画の「三丁目の夕日」を観て
美化しすぎwww当時の子供が懐かしんでるだけwww
って馬鹿にしてたわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:17 ▼このコメントに返信 米100
なんで、成人した子供には心配することだけが親のできることなんて言えんの?それただの他人と同じ立ち位置じゃね?
普通の家族だったら辛い時に助けてあげるもんだけどなー。お前んとこは違うんだな。
成人して分別つく歳なら自力で現状を立て直せるか判断もつくだろうし、それでツライって言うなら手を差し伸べてやれよと思うわ。俺なら助けるね。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:23 ▼このコメントに返信 ※101
それを黙って聞いてやるのも親孝行と言えるんじゃないの?
親はいつまでも親でいときたいもんだろ
立派に育った子ほどまだ越えられない壁でありたいもんじゃないのか?
例え目に見えてロートルになっててもね
親だってわかってるんだよ帰省した時くらい有意義な気分にさせてやれよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:27 ▼このコメントに返信 ※104
受け取り手の問題だな。
ここのコメ欄見る限り受け手が幼稚過ぎる。
心配されてるのにかける言葉を選べとは何様なんだよ
呆れるわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:28 ▼このコメントに返信 俺もこんな手紙来たら死ぬわ…俺の親もだけど就職先選び放題の時代に就職してそこそこの待遇でずっと働いてるからブラック企業とか転職の難しさとか多分わかってない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:33 ▼このコメントに返信 米106
家に帰ってきたら10年は暮らせるだけのたくわえはあるから
嫌ならやめて戻って来いって間接的に言ってるだろ
普通に手を差し伸べてるのにおまえが理解できてないだけ
あと
>俺なら助けるね。
ないないwお前みたいなのは絶対助けない。そもそも子供いないだろw
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:34 ▼このコメントに返信 この状況に耐えて年を食った奴が自分が若い頃苦労させられた上の連中と同じことするんだよなぁ。
え?今上にいる連中も同じ思いをしてきた?またまたご冗談を。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:36 ▼このコメントに返信 米109
なんでおまえらって自分より裕福なやつらは何の苦労もしてないって考えが出来るのかね
どんな時代でもよっぽどの特権階級でもない限り苦労はあるに決まってんだろ
大体おまえら子供を育ててる時点で、独身で結婚もせずに好き勝手やってるおまえらよりも苦労してるの当然だろ。それが理解できないとか馬鹿すぎる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:39 ▼このコメントに返信 結婚からも子育てからも逃げてる連中がよくこれだけえらそうにいえるなw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:42 ▼このコメントに返信 米107
101だけど、もちろん黙って聞いとるがな
ただ、色々立派なことは言うんだけど
俺が海外出張中に嫁が急病になっても、孫の送り迎えすら手伝ってくれず、
自分らのイベントを優先したりとか、いざと言うときに「口だけ」なんですわ・・・
そういうことが何度もあって、もう冷めてんだよね
それに親父は万年主任で部下もほとんどいなかったのに、人を動かす心構えを説かれてもな・・・俺は似たような仕事で5〜6人を指揮して5年経つんだが。まあココでしか言えないけどさ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:42 ▼このコメントに返信 ※97
前提的に親が子を追い詰めると本気で思うの?
あの手紙には微塵も悪意は含まれてないよ。
>>1がどういうアプローチで相談したか知らんがそのフォローがあの手紙だよ
受け手の心が歪み過ぎてる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:59 ▼このコメントに返信 親からこんな変な手紙きたら、気分悪くなってなにするか分からない。1はえらいけど、サビ残しないように。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 04:06 ▼このコメントに返信 親は子供と別の人格だから、当然、分かり合えないこともある
しかし、この例では>>1の親の方に理解が足りないと思う
サビ残100時間で強制飲み会あり、ということは実質200〜250時間残業しているくらいか
俺も経験あるけど、朝7時〜夜11時勤務、土日も働かされると、世の中全てがどうでも良くなるか、世の中全てが敵に見えてくるもんだよ
しかも終身雇用の時代じゃない、薄給で貯金もできない、これで他人の事情を慮れって無理な相談だ
たとえ自分の親でもな・・・
少なくとも俺には自信がない。親は愛情をもって育ててくれたと思うが、そこまで聖人にはなれんよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 04:34 ▼このコメントに返信 >10年ぐらいなら>>1と共に生きるお金はあります。
これ戻ってきても10年後は野垂れ死にだと脅してるようにもとれるね
母親にそういうつもりはなくても弱ってる人に対しての文ではなかったな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 05:00 ▼このコメントに返信 勘違いしてる人がちらほらいるけど親の書いた手紙に悪意があるとかそういう事じゃないよ
無能な怠け者より無能な働き者のほうがたちが悪いとかそういう話
働きすぎて死にそうだって人にもっとがんばって働けで悪意がないなんて
包丁で刺し殺しておいて殺意がなかったってぐらい意味わからんけどな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 05:13 ▼このコメントに返信 俺ほぼ同条件でさらに給料低い営業職
なんだが
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 05:20 ▼このコメントに返信 手紙なぁ…
親はそういうつもりないんだろうけど
まだ頑張りが足りないんだ、なんでもっとやれないんだって
暗に責められてるような気持ちにはなるね
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 05:58 ▼このコメントに返信 なぜ、素直に上司の仕事をやったうえでサビ残がどうとか文句垂れるのか。嫌なら断ったらいいじゃん、一生給料あがらないんだろ?
将来に繋がるのなら俺も下積みだと思って頑張るけどさ、意味ないよねそのサビ残。
黙って仕事してて自分の環境が良くなる会社とか無いぞ。辞めても次の職場で同じことになりそうだし、取り敢えず今の職場で理路整然と暴れてから辞めろ。あと営業なら業務内容見直ししろよ、容易いだろうが。アホか
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:03 ▼このコメントに返信 米115
悪意なかったら辛い立場にある人に「世の中にはもっと辛い人がいるからおまえはまだマシ」伝えてもいいのか?
いやわかるぞ、親御さんに悪意あるなんて思ってないが自分の時代の価値観を当然のように悪意なく押しつける方がたち悪いだろ
受け取り手が脱がんでるもなにもどうみても励ましとかとは方向性が違うだろこれ
後半の帰省の話はまだしもだが
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:17 ▼このコメントに返信 悪意があっての手紙のがまだマシな部類だな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:29 ▼このコメントに返信 ※100だけど
学生ならまだしも成人して家でて働いてる息子を辛そうだから仕事辞めさせて実家に連れ戻すっていうのは我が子を大人として信用してないってこと
ちょっと弱音吐いたくらいじゃどのくらい頑張ってるか辛いかなんてもう同居もしてない親にはわからない
親は先に死ぬんだから出来れば頑張って自力で乗り越えた方がいい。でも本当に無理なら帰っておいで。っていうのは親として最大限に手を差し伸べてくれてると思う
消耗してると追い詰めるように聞こえるかもしれないし、判断する気力もなくなるのもよくわかるけど自分が壊れる前に親を頼って欲しいわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:33 ▼このコメントに返信 闘う気力がなくなる前に見切りをつけられるようにしとかないと、悲惨なことになるな。
今は労働環境に不満がない人でも油断せずに情報収集はしておかないと、いざという時が困る。
そういうことの大切さを教えてくれる場所が少ないのがよくない。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:33 ▼このコメントに返信 こういう親に限って神様は乗り越えられない試練は与えてこないだの金は後から付いて来るだの仕事は厳しいものだの言うんだよな
給与や福利厚生面で他社より優れようとした昔と違うことが何も分かっていない
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:45 ▼このコメントに返信 いつまでも親の言葉に振り回されてんじゃねえよ
不理解が気に食わないなら縁切ればいいだろ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:48 ▼このコメントに返信 ワイ在宅で漫画家アシスタントやってるけど売れてる先生についた期間は1日6時間×10日の作業で30万もらえてポカーンやった
ワンピナルトあたりのアシが年収数千万とかきいた時に都市伝説かと思ってたがガチなんだろうな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:02 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ良いかぁちゃんやんけ
お前、社会人にもなって、ボクの苦労が解って貰えてないィとか思っちゃってるワケか?
お前自身しか解らん事を遠くに住んでるあかぁちゃんが解るかボケ。マジメ系クズって言葉が真っ先に浮かんだけど、これで自殺考えてるとか勝手にシねレベル。かぁちゃんが不憫やわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:16 ▼このコメントに返信 ここで自分の年収晒して可哀想な自分アピールしてる奴は何なんだ
お前らの話なんかしてねーんだよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:17 ▼このコメントに返信 サビ残も残業もないけど手取り19万ぐらいだし似たり寄ったりか
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:25 ▼このコメントに返信 なんでやめないの?
やめない理由ないだろ
他業種転職でもなんでもしたら地獄から抜けられるのに
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:28 ▼このコメントに返信 若い頃頑張らなかったからと言いたくなることもあるけど…
実情を聴いてみるとそういう言葉はなかなかかけられなくなるね…
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:29 ▼このコメントに返信 生きてるうちに真綿を穴に詰め込むような手紙で怖い
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:35 ▼このコメントに返信 こんなこと言う親やだな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:48 ▼このコメントに返信 要は過去のイジメの時も自身で乗り越えられなかったんだよ。
親は心を鬼にして自らで環境整える力を養わせようとしてたのに
当の本人は見捨てられたとか思っちゃうんだもん親が救われないよ
結局事なかれ主義の豆腐メンタルでイジメられてた当時のまま自分で環境作りもできない
俺の気にいる対応してくれなかった!
死人に鞭打つ様な手紙よこして酷い親だってふてくされるんだもんな。
≫1に同情する声も上がってて本当ゆとりなんだな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:52 ▼このコメントに返信 辞めるなら上司にパソコン使えないからって甘えんなボケ、覚えるか手で書けくらい言ってほしい。
我々はいつまで糞老害の尻拭いをしないといけないのか。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:01 ▼このコメントに返信 会社辞めて実家戻って職探しすればいいじゃん
10年は暮らせるんだろ?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:04 ▼このコメントに返信 肯定的なレスが多いけど、私はこの手紙から毒を感じたな。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:06 ▼このコメントに返信 「足元をすくう」のが好きな奴多いなあw
どういう教育を受けてきたんだか・・w
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:12 ▼このコメントに返信 何で寒気したのかって考えてみたら、うちの親に似てるわ。似たような状況だったんだけど、辞めたら勘当だ、あと少し頑張れ〜でダラダラ5年勤めて心身共に壊れてしまったよ。結婚して家を出るときに発覚したんだけど、その当時からちゃっかり保険かけてやがった。解約させたけどね。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:18 ▼このコメントに返信 ちょうど親くらいの世代がクズなんだよな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:23 ▼このコメントに返信 中間の世代だがお前らの方がクズ
さっさと結婚して子供作れ能なし!
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:58 ▼このコメントに返信 正直、親世代に仕事の事をあーだこーだ言われたくない。昔より厳しいんだよ。給料も安いんだよ?私だったら、その手紙貰ったら発狂するわ!!>>1は早く転職しろ!!
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 09:06 ▼このコメントに返信 全く関係ない、上司の書類作業を恒常的にさせられてるのは良くないね
実家に帰って職探しすればいいんじゃないかな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 09:42 ▼このコメントに返信 両親が産んで何年も育てた結果が
こんな所でクダまいてる社会不適合者のお前らか・・・
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 10:04 ▼このコメントに返信 こういう善意で正論ふりかざす人って身近にいると辛いだろうね、まして親だなんて
私もおかーちゃんだけど、息子にこんな手紙書くなんてあり得ない
まず不当な労働条件で働かされてることに怒りを覚えるし、もっと息子に合ったいい仕事があるはずだと考えるから、私ならむしろ5年前に転職を勧めてるわ
人間心折れるときはあっという間だから、本当に自殺が心配
営業好きなら保険の営業でもしてるほうが成績次第で稼げるし、ずっといいよって1に言ってあげたい
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 10:06 ▼このコメントに返信 転職した方が良いよ。34ならまだそれなりに良い職場が見つかると思うしね。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 10:13 ▼このコメントに返信 手取り17万で、サービス残業月80時間の旦那ですが、結婚して、子どもも居ます。ローンまであります…
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 10:35 ▼このコメントに返信 ※145
なんでそう言えるのか疑問だけど
確実に断言できることは親世代の頃の方が大変だったよ
おバカなお前には想像できんだろうが
ネットなんてなかったんだぞ
現代の苦労なんて些細なもんだよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 11:03 ▼このコメントに返信 サビ残薄給で昇給なし、上司はクソときたらそんな仕事続ける意味はないわな
理不尽に怒るような上司の書類を作って差し上げるためにサビ残するような人間がいるからそういう会社が回るわけだ
社会の悪循環を見たね
早く良い仕事が見つかるように祈ってるよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 11:14 ▼このコメントに返信 今まで甘やかして育ててきた事がよく伝わる手紙だな
そして>>1の言動からも散々甘やかされてきたことがよくわかる
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 12:10 ▼このコメントに返信 残業月100時間どころじゃなかった親父が、同じく月100時間どころじゃなくて仕事を辞めると言った弟に言った言葉。
刑事だった親父が居酒屋店長を辞めると言った弟に言った言葉が、「どんなにやりがいがあっても、誇りを持てても、自己の働きに合った報酬が無い仕事をするもんじゃない。人はやりがいや誇りだけじゃ生きていけないし、それをダシにする上層部に従う必要もない。」
刑事は(多少カットされるみたいだけど)残業代は十分出てたが、居酒屋はサビ残当たり前で、自腹切ってバイトに延長頼む世界だったみたい。
世の中に残業当たり前だの甘えるなだの言う老害が多い中、この人が親父で良かったと思う。そして>>1はそんな親を持てずに心底可哀想だと思う。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 12:33 ▼このコメントに返信 「親はもっと苦労してきたんだ感謝しろ」
「甘ったれるな」
いやー鬼軍曹の多いこと多いこと
せいぜい、自分の子供が首くくるまで「正論」を振りかざしてなさいよ
自分は多分この>>1より過酷な仕事もこなして、息子2人を一流どころに送り込んだ爺さんだけど、今の若い子は自分達よりも厳しい環境だと思うね
何より「明日は今日より良くなる」という希望がないんだよ
自分なら、こんな手紙送らずに、息子のところに行くね。何時間でも話を聞くし、一緒に新しい仕事だって探してやるよ
子供を厳しく鍛えるのは親の役目だが、最後のところは守ってやらにゃいかん。それは死ぬまで「親の義務」でしょう
昔はもっと過酷だったけど、家族の絆も強かったぞ。突き放すなんてとんでもない!!
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 12:42 ▼このコメントに返信 10年ニート公認とか万々歳だろ
帰郷不可避
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 12:55 ▼このコメントに返信 仕事の基本は製造だろ?
作るもんがあるから営業できるんだもん。営業はコバンザメみたいなもんだろ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 13:12 ▼このコメントに返信 今の親世代って自分の子どもらがビンボーなこと知り始めてるよね
特に田舎
公務員と大手しか世帯持っていないことに気づいてる
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 13:32 ▼このコメントに返信 なんか否定的なコメ多いけど、親はそんなに大層な事考えて言ってるわけじゃない気がする。
単に>>1が不幸せそうなのが不憫で、幸せになって欲しいという気持ちなだけなんじゃないかな。
いい歳した大人なら、親の言ってることを表層的に受け取るだけじゃなくてどうしてこういう事を言ったのかの気持ちまで汲んであげてもよくないかい?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 13:51 ▼このコメントに返信 ※155
へー
俺の親父なんか見てたら昔は残業100時間は当然で土曜日も出社当たり前だったんだけどな
まぁ大企業のプロダクトデザイナーだったから金はよかったみたいだが…
あとメールとかないから今よりも直接なコミュニケーションも重視されたしな
日曜日とか良く部署のBBQとか野球とかに連れて行かれたわ
何より昔は全ての事がアナログだから調べ物するのにも一苦労だったな
メールもないし定型文コピペでアポなんて無理、どんな職業の人でも電話対応身につけないとだしな
特にデザイナーの仕事を間近に見てたけど今なんてとんでもなく楽になってるよ
技術躍進の狭間を見てきた俺にはとても昔の方が楽だったとはいえないなー
親父達はリア充の職人だったな。
最近の奴らは煩わしさを避けるために煩わしさの薮の中に投身してるイメージ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 14:12 ▼このコメントに返信 気色悪い手紙だ
ただし、世代の意識差の問題とは別の次元での気色悪さだ
親が子に手紙で送る内容ではない
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 14:19 ▼このコメントに返信 うちの兄が残業100時間の仕事をしていた時は、家族全員で心配して「辞めろ辞めろ」と言ったもんだが…
この母親は1の事をまったく理解していない。
ちょっと待遇が悪いからって努力もせずに投げ出そうとしているのだと勘違いをしている。
1は母親の想像を遥かに超えるくらい頑張っていて、体も心も既に限界なのにね。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 14:41 ▼このコメントに返信 結局、親に進路きめてもらってるのかよ。
手紙に関わらず自分のやりたいことやろうぜ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 15:06 ▼このコメントに返信 オレの会社においで(^_^)
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 15:29 ▼このコメントに返信 甘えんな。働け。こっちゃ手取り16万だ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 15:47 ▼このコメントに返信 かーちゃんの立場からしたら息子がやっと就職できた会社簡単にやめてほしくないんだろうね
転職しようにも難しいなって思うけど、じゃあこの年に無職になった息子を養うなんて絶対にイヤでしょ
1ももっと早く見切りつけて今だけだからと親に甘えて再就職活動すればよかった
もう手遅れ、これは1が悪い
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 16:23 ▼このコメントに返信 この手紙って要約すると仕事と会社があっての生活だから絶対辞めるなよ?ってことだよな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 16:25 ▼このコメントに返信 俺ならどうするかな。
営業って重宝がられるから独立して商材を自分で選んで売るな。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 16:30 ▼このコメントに返信 「昔はネットとか便利な物がなかった、だから昔の方が大変だった」
って言う人がいるようだが、あまりにも短絡的だな
携帯やネットがあるせいで、旅行先でも仕事が追いかけてくるし
パソコンがあるせいで、短時間で高度な資料を次々と作らないといけない
この間、古い資料庫を改装するため、昔の資料を大量に捨てたので、昭和60年代の顧客提案資料とか会議資料を色々と見てきた
パソコンがない時代に良く作ったとは思うが、図表もないし、分析も漠然とした切り口で済まされてるし、正直、パソコン全盛の今だと、部下が持ってきたら「何考えてんだ」って怒るレベルだった
うちの役員なんか
「昔の役員って、役員室で新聞読んで、囲碁か麻雀やってる姿しか見ていない。
今じゃ俺は自分でパソコン叩いてこれ(IR資料)を直してる。遊ぶ時間どころか残業だよ。
仕方ないとは思うけどなあ・・・」
って嘆いてたぞ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 17:00 ▼このコメントに返信 職場の定年近い人に聞いてみろよ
うちの会社なんて、
午後3時から全員休憩で30分おやつタイムがあったとか(勤務時間内)
秘書部にお茶出し「だけ」担当の美人正社員が2人いたとか(来客予定ない日は遊び三昧)
部長の車まで黒塗りで運転手つきだったとか
一流旅館並みに豪華なうえ、タダで使える保養所が全国に8ヶ所もあったとか
領収書は全部手書きで社内監査もないから偽造し放題だったとか
アパート代が惜しくて、会社に布団持ち込んで生活してる人が何人もいたとか
社内電話の交換手にまで最高クラスの「危険手当」が付いてたとか(ウチは土建業)
55歳定年だったけど65歳までは何も働かなくても「嘱託手当」全員支給とか・・・
どんだけフリーダムだったんだよって思うわ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 18:56 ▼このコメントに返信 親御さん、本音はいつでも逃げていいんだよってところなんじゃないの。
手紙にそういう部分あるじゃん。
逃げ帰ってきても10年くらいは大丈夫だよって。そこが本音なんじゃないの。
ただ、親として甘やかすことは言えなくて苦しい中綴った手紙な気がするけどな。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 19:18 ▼このコメントに返信 こういう奴らは帰っておいでと言われて帰って熱り冷めて現実を直視した時
なんであの時会社辞めるの止めなかった!って責めるんだよな
普通の親なら34歳のおっさんに帰って来いとか言わないとか言ってwwww
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 20:06 ▼このコメントに返信 両親は仏の皮を被った鬼
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 20:30 ▼このコメントに返信 高砂部屋で殺されたやつも親に助けを求めたら頑張れって見捨てられたんだよな
後になって被害者面してたけど共犯だよ共犯
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:04 ▼このコメントに返信 50代後半〜60歳位の世代にこびり付いてる考え方だよなぁ…。
就職!金!タバコ!酒!女!って時代を経験してるオヤジ共に、今の苦汁が分かる訳無い。
「いじめられてる子の尻を叩くもん」って世襲に沿ってるだけだから、とりあえず吐くほど気にすんな。
多分親は何書いたかも覚えてないよ。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:20 ▼このコメントに返信 そもそもパソコン使えないから、って理由で書類作らないのって意味不明じゃねえの
だったら上司が営業して下っぱが書類作るってもんだろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:39 ▼このコメントに返信 チャチな精神論につきあう必要はない。
残業100超なんて許される話じゃないから効果があるかはともかく労基署に通報するべき
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:50 ▼このコメントに返信 上司がマジでクソ
人の上に立つ資格なし
書類もまともに作れないとかシネよ、何でちゃっかり給料貰っちゃってるの?
年代的に55〜60ぐらいだろ?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:21 ▼このコメントに返信 もし自分にこんな手紙きたら親殺した後自殺する
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:14 ▼このコメントに返信 「親の気持ちが分かってない、いい大人なら理解するのが当然」
「自分はもっと苦しい経験をしてきた。弱音を吐く奴は鍛え方が足りないだけだ」
って無茶なことを平気で言う人は、もう少し考えてほしい
有史以来、奴隷労働でなかなか反乱が起きなかったのは、起こす気力も、計画を考える情熱も浮かばないほどに、搾取され、疲弊していたからだ
ここの>>1も生かさず殺さず、自らの限界まで働かされ、追い詰められているんだ。だから不満はあっても、なかなか行動に移せないんだよ
そこまでボロボロの人間に向かって「泣き言は許さん、親の言うことを聞いて耐えろ、もっと苦しい奴はいくらでもいる」って、どこの獄長だよ
それに会社なんて千差万別、人間もまた、千差万別だ
この>>1と同じ肉体と頭脳を持たされて、同じ会社で働いたとして「俺は間違いなく耐え抜くことができる」って断言できるなら、そりゃまだまだ社会や人間ってものを分かってないよ
俺は転職支援の仕事をしてるんだけど、1〜2社を長年勤め上げた人ほど、自分が限られた世界しか見てないのに「世間とは」「会社とは」「仕事とは」「人間とは」分かったつもりになってるんだよね
実際、人によって、そうした「常識」は、びっくりするほど違うもんだよ
>>1は苦しんでいる。その事実だけで、まずは無条件に「大変だね。手伝おうか?」って言ってやるべきだ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:18 ▼このコメントに返信 辞めてもいいと言いつつプレッシャーかけてきて辛すぎ、精神的な逃げ場がなくなりそう
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月12日 08:18 ▼このコメントに返信 戻ってきてもいい、ってところをみんな肯定的に見てるけどさ…
つまりは本当に辛いけど転職や働く意欲がまだある>>1に「それがあなた程度の相応の対価、それが社会の常識、ついていけないのなら他の仕事なんてあなたには無理」って言ってるようなもんだからね。本人の意思全否定なんだから、そりゃ無気力になるよ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月12日 11:55 ▼このコメントに返信 要するに自分より底辺を晒してるスレ見つけてまとめサイトで晒すことで似たような底辺に同情と共感を呼びたいのかな?
ちなみに自分なら1ヶ月で給与明細見て逃げるよ。
それが普通。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:53 ▼このコメントに返信 すげー気持ち悪い手紙だった
>>1に仕事を辞められてしまうのが怖いのがどことなく伝わる
世間体を守りたいんだろうなと
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月12日 22:06 ▼このコメントに返信 母が子を心配する気持ちが強く出ていて、だからなおさら子に対する無理解が際立って酷く見える
これだったら、罵るような文面だった方がまだダメージが小さかったんじゃなかろうか
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月14日 11:57 ▼このコメントに返信 心配というよりも、心配している出来た親を認知させる事が目的としか思えん文面だな…
なんというか、どこかしら>>1を前科もんの罪人扱いしてるかのような感じ…
恩着せがましく被害者面した「まぁそうだけど」と誰からでも同意を得られそうな正論らしきものの影に隠れて、その実ただ単に岸から激流の中に取り残された人間に石投げてるだけの卑怯者だわ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月14日 15:24 ▼このコメントに返信 脳筋の俺にはこの手紙の悪さが分からない。親としては模範解答だろ?
辞めるなら次の仕事探すまで面倒見てくれそうだし。
むしろ世代が違うって分かり切ってる親にどんな言葉を期待してたのか教えて欲しい。
これだけレスあって肝心の「何て言って欲しいか」について書かれてない。
結局無いものねだりじゃねーの?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月14日 15:42 ▼このコメントに返信 ここで手紙に否定的なのが学生ならまだ分かる。お前らはまだそれで良い。
けどこいつ34歳の男だよ?自分の人生に責任持ちます!って成人式して、就活して、自立したはずの息子だよ?
いつまで人生の責任を親にとってもらうつもりなのかと。
こいつにとって「決定的な何か」ってのは、未だに親が温かく迎えてくれることだったの?
死にそうって聞いて一番、落胆と心配の入り混じった複雑な辛い気持ちになったのは親だろう。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月17日 18:14 ▼このコメントに返信 母親の思い()が1とすれ違いすぎで気持ち悪い
終身雇用経験した親世代は仕事やめることに異常な拒否感持ってるよな
今の仕事を応援するよりも過酷な状況を理解して転職を応援した方がいいわ