1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:15:41.97 ID:8tCVXXR40.net
思いついたらどんどん駒進めたほうが面白くね?



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:16:16.05 ID:ekecirId0.net
ATBゲージ制にしろ


no title


48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:21:15.36 ID:kJz6BFOH0.net
>>3やろ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:16:59.77 ID:oYvQEPzj0.net
王がゴキブリみたいに逃げ回る訳やな


65

 【iPhone版】秀逸なキャラデザに注目!まかいのじかん
 【Android版】キモかわなモンスターたちと人間たちが住む大陸を征服していくRPG



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:16:46.51 ID:8tCVXXR40.net
だって本当の戦なんてターン制じゃないじゃん

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:17:47.82 ID:8m3YQd8D0.net
>>5
だって本当の戦じゃないし

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:21:20.40 ID:ekecirId0.net
>>5
本当の戦こそターン制だぞ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:25:07.53 ID:OoPrkJeO0.net
>>49
のぶやぼか?

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:27:17.38 ID:iHVfJsEt0.net
>>5
一日区切りとかでターン制になってるやろ

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:27:28.14 ID:7z0ZX9iN0.net
>>5
フランス革命前はターン制みたいなもんだったらしいで

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:17:01.17 ID:SwQvqcdIp.net
羽生さん相手でも羽生さん一手打つまでに俺が2手打てれば勝てる

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:18:26.99 ID:U05j3M/e0.net
>>7
その程度じゃ勝てん気がする

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:17:35.47 ID:CP+lBMDwh.net
野球もそうしろよ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:18:18.32 ID:8tCVXXR40.net
>>8
どうなっちゃうの?

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:17:55.37 ID:F2/KMc4B0.net
バックアタックもありにせな

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:18:00.44 ID:NfmKa4k5E.net
俺なら対局相手を殴って駒を動かせないようにするけどなあ

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:20:57.77 ID:mm5jWfrqd.net
>>13
???「殴り合いなら羽生さんに勝つよ?」

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:25:01.43 ID:mLwTKroLo.net
>>44
おは深浦

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:25:32.93 ID:5mrhuz6Xd.net
>>13
将棋ボクシングやな

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:18:14.01 ID:OoPrkJeO0.net
攻撃されたらリバースして真の駒になる

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:19:08.74 ID:ovOw2QPQ0.net
真ん中の歩ギュオオオオオって突っ込ませて相手の王吹き飛ばせば勝ちじゃん

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:19:42.51 ID:mm5jWfrqd.net
>>23

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:20:26.39 ID:E+UhTmex0.net
>>23
小学生お得意の戦法やね

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:23:42.91 ID:7DKPIZgt0.net
>>23ちゃんとワイがギュオオオオオオオしあって結局将棋やなくて腕力比べしたい

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:19:15.49 ID:1f8+d+i/a.net
RTS将棋

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:19:35.97 ID:gJjqH9qYa.net
もう少し将棋盤を大きくしたらそれも良いと思う

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:20:17.45 ID:SDtAzQfz0.net
最終的に殴り合いになりそう

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:20:20.44 ID:n4BmbI/e0.net
敵駒取ったらレベルアップ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:20:26.91 ID:wJEks5ZY0.net
大駒はチャージに時間かかるようにしよう

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:20:28.73 ID:8tCVXXR40.net
その分盤面デカくしたりさ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:20:43.84 ID:lMWBBWel0.net
地球は丸いから後ろから進めばすぐに相手の王殺せるんだよなあ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:20:56.06 ID:c1rssUAJ0.net
最後の駒は1000点

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:21:11.21 ID:lEbJsxCo0.net
ポケモンもターン制じゃなくてもっとアニメに忠実になれ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:21:12.11 ID:AFOqtjSO0.net
わんこそば一杯食べたら一手うごかせるとか

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:21:27.42 ID:tX4VUZuQ0.net
王掴んだままヒョイヒョイ動かして避けるゲームになるやんけ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:21:39.21 ID:K4IxDADY0.net

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:28:21.40 ID:02OVersx0.net
>>52
すげえ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:21:45.29 ID:8tCVXXR40.net
あと山とか川もあってもいいよな

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:23:17.30 ID:7DvEwIYN0.net
>>54
中国将棋は川あるで。

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:24:44.19 ID:K4IxDADY0.net
>>54
伏兵を出せたら面白そう

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:22:05.62 ID:wJEwFZGTp.net
特に悩むようなとこでもないのに長考されるとイラつくもんな

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:22:08.97 ID:phhXD7Oi0.net
歩を3つ集めたら桂馬と交換できるとかにしたらええやん

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:23:00.82 ID:qAP3pvjea.net
>>58
相手との交渉制とかにしたらおもろいな

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:23:13.92 ID:wBEC7GFx0.net
相手のターンに回って5秒経ったらこちらも駒を動かせるようになる

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:23:22.24 ID:wJEks5ZY0.net
ワイだけが2マスもしくは1マス進める歩を持ったら羽生さんに勝てるかな?

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:24:12.33 ID:mm5jWfrqd.net
>>66
そんくらいじゃ多分無理やろ
お前の実力知らんけどワイなら多分無理

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:24:31.82 ID:qFTcTEAq0.net
早指し無敵の羽生有利やんけ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:23:49.11 ID:oYvQEPzj0.net
でもATB制になったらもうコンピューターには一生勝てんな

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:24:10.66 ID:fuDdqJL8a.net
自動回復のMP消費式にするんか?
そんなんあかんやん

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:24:18.92 ID:7kQ9stxpd.net
初期配置の駒をコスト制にして多様性持たせようぜ

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:24:34.91 ID:Z50MctlBE.net
地雷マスみたいなのあって最初にそこ踏んだ駒は無条件で死ぬとか

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:25:28.22 ID:qAP3pvjea.net
>>78
軍人将棋やんけ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:24:44.67 ID:J6LNQYdR0.net
そんないうなら量子将棋やれよ

1

http://shogitter.com/rule/108

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:31:33.67 ID:K4IxDADY0.net
>>80
発想が天才的やな
ゲームとしてはアレやけど

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:26:01.40 ID:gpoKohDf0.net
現代だとRTSっていうジャンルがあってね
そこで強い人は棋士のトッププレイヤーぐらい稼いでるんだよ

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:29:09.79 ID:L5vVOebq0.net
もうAoEやったらいいんじゃないですかねえ・・・


no title


82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:24:56.17 ID:sLrepL6R0.net
魔法とか必殺技も欲しい

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:25:10.84 ID:Lj+xCwe30.net
移動に2倍時間がかかる山とか沼地もほしい

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:26:39.66 ID:mm5jWfrqd.net
>>86
ついでに駒ごとに職業があるとええな
ソードマスターとかウォーリアとか

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:27:17.87 ID:TJsQIx9ga.net
>>99
それは普通にあるやろ

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:25:49.31 ID:4mmZ3VhqW.net
脳内ではそれじゃん。

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:25:52.60 ID:wBEC7GFx0.net
駒召喚する時にTP消費するようにしよう
1ターンで1回復
歩召喚で2消費
飛車角は10消費

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:26:10.50 ID:7/AmHkjo0.net
76歩33角成51馬のタイムを競う競技になる

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:26:15.95 ID:n6cLM/zDa.net
攻撃側が一方的に取るのはおかしいよ
コマが重なったらジャンケンにしようよ

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:26:26.20 ID:ekecirId0.net
サイコロで進めるマス決めればよくね?

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:26:34.00 ID:Kh7pzaNF0.net
駒取られるごとにリミットゲージ溜まっていって
満タンまでたまったらリミットブレイク発動

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:27:16.92 ID:vRmL8bwyE.net
一つの駒にプレイヤー1人割り当てた方が盛り上がるな
視界も駒と一致させて

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:27:20.84 ID:phhXD7Oi0.net
あとは三国志大戦みたいに、効果発動とか作ったらええ
王将は5ターンまで2回行動できるとかな

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:27:24.53 ID:a172zkMGK.net
山フィールドでは飛車の回避率40%とかほしい

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:27:47.09 ID:c/4Dunw40.net
ターン制でええけど、マップ兵器とかないのはなんでなん?

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:27:53.42 ID:ekecirId0.net
コマでサッカーやろう

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:28:02.91 ID:2VIBEKtjd.net
駒を生産できるようにしよう

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:28:07.46 ID:KiAI+g8R0.net
駒にモーター付けて移動速度の概念を作ればいいのに
もっと動的な戦いになる

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:28:16.96 ID:8tCVXXR40.net
こうなったら筋トレも必要やな

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:28:52.63 ID:mm5jWfrqd.net
駒ごとにスキルがあったら面白くないか?
発動すれば5回動けるスキルとか

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:29:46.35 ID:qAP3pvjea.net
>>123
5マス以内に王いればたいがい詰むんですがそれは

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:30:03.85 ID:TJsQIx9ga.net
2つのコマが同じマスに止まったら融合して強力なコマを召喚できる

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:30:30.81 ID:epxmR/Eb0.net
だったら陣形効果も欲しいわ
スピキュレイション、鳳天舞の陣、金玉囲い

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:32:18.50 ID:x8PVQHnB0.net
>>136
ゾックも欲しいな
陣取りゲームで自由に動きすぎやねん
普通はゾックあるやろ

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:32:55.92 ID:mm5jWfrqd.net
>>151
不動の精神があるからへーきへーき

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:30:44.91 ID:80PNR2in0.net
コンマ何秒の世界やんけ

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:31:02.04 ID:NsZ8P6SS0.net
同時に打つとかでええやん

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:31:42.67 ID:qAP3pvjea.net
>>144
ぶつかり合う55角

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:33:35.05 ID:581+si0Qd.net
>>149
触れ合う手と手

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:32:38.91 ID:TJsQIx9ga.net
>>144
両者「いっせーの、せっ!」

パチン!

両者「おお〜!そうきたか〜」

ってことやな

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:31:13.72 ID:ppWpxypF0.net
同じ駒を3つ揃えてそれ×4プラス同じ駒2つ揃えたら上がりにしたら面白いと思う

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:31:39.96 ID:Kh7pzaNF0.net
人生ゲームみたいに一回休みとか一マス進むとか作ろうや

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:32:44.39 ID:C8H7P/PH0.net
>>148
全マスに指示行動があると面白いかもしれんな

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:33:10.07 ID:ST+vCkhz0.net
>>157
王様なのに農場行きか

152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:32:20.25 ID:8tCVXXR40.net
ぶつかったら手から弾き飛ばしたら相手の駒取れるとかな

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:32:50.19 ID:DLJW62wU0.net
俺は歩だけで倒せるで

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:33:15.25 ID:OOuNHSYH0.net
昔とんねるずの番組で人間将棋やってたやろ
駒が格闘家とかで体についてる風船割るみたいなバトルさせるやつ

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:31:15.13 ID:NzB0FWnoa.net
オセロとか囲碁とかチェスもアクションにした方が面白いとおもう

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:31:51.41 ID:XipxKg7m0.net
レベリング制とかあっても良くない?

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:30:19.86 ID:mm5jWfrqd.net
将棋って名前がなんか古臭いからファイアーエムブレムって名前にしよう

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 00:26:58.55 ID:XipxKg7m0.net






おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1415718941/