1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:51:05.34 ID:SjpZO8bP0.net
Firefighting_exercise

年間125日



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:52:10.52 ID:0s1vxdNk0.net
なお勤務は1回24時間

403:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:00:58.59 ID:FcWMUwTb0.net
>>1 >>2
一回勤務24時間とすると一般8時間の3倍やから
年間375日分の出勤なんですがそれは

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:54:23.30 ID:Cz8w33Wfp.net
>>2
さすがにお休みタイムとかあるんやろ?

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:55:47.17 ID:0s1vxdNk0.net
>>7
メシ休憩と1,2時間程度の仮眠はあるで
何も無かったらな
出動があれば当然なしや


65

 【iPhone版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション



8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:54:35.13 ID:1mjNe1xE0.net
24時間はキツイな

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:55:59.18 ID:UsddZf3J0.net
警察や消防は仕事が毎回命がけやからな
いつやばい場面に出くわすかわからん

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:58:03.11 ID:oxpGuS2o0.net
>>12
消防は分かるけど警察は分からんわ
あいつら無能やんけ

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:01:46.11 ID:UsddZf3J0.net
>>19
日本がなんでこうも治安いいかってのは警察のおかげだろ

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:57:35.74 ID:g5B+PQoia.net
訓練に機材手入れ準備発注とデスクワークからの仮眠たまに出動
充実アンド充実

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:58:14.08 ID:lbwe+VK+d.net
なんで二、三交代にしないの?

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:00:05.09 ID:DSksoPQU0.net
>>20
東京消防庁は三交替制って聞いたことある

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:58:24.54 ID:DSksoPQU0.net
通勤に食われる時間が1/3で済むのは地味に大きいかも

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:58:49.24 ID:4w2fiKCxd.net
まーたこれで全員が全員そうやと思う阿呆が出てくるんやろな
ワイのパッパは消防士やけど土日以外は仕事あるし普通の会社員と変わらんで

339:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:45:27.41 ID:KTdeNpE4r.net
>>23
事務や整備メインな所もあるしな
正直部署や役職によるとしか言えん

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:59:19.18 ID:7ErPeNHh0.net
まあ入隊するのに体力もいるし誰もがなれる仕事ちゃうからな
暇ってことは平和なことだからええことよ

27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:59:29.34 ID:zOuN2ffFp.net
言っとくけど非番の日でも要請があったら出動せなあかんで
だから旅行もできん
まぁめったにそんな要請はないんやけど

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:00:43.02 ID:4w2fiKCxd.net
消防とかヒョロガリでもなれるぞ

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:02:47.28 ID:4rXVaIqm0.net
田舎とかはクッソ暇らしいけど超が付くほどの体育会系やからな
普通にいじめとかあるし先輩の言うことは絶対やで
知り合いが速攻で辞めとったわ

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:02:55.56 ID:QCQSnfLsd.net
ランニングしてるイメージしかないわ

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:04:09.95 ID:G2UP9lZj0.net
消防の人と一緒に仕事したことあるけれど
若い人はヒョロガリっていうか確かにスマートな体型の人が多い
ただし年いった管理職みたいなのはタバコ蒸すはメタボってるしやばい

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:04:11.09 ID:TtwFeJBy0.net
ジムに消防士結構いたな
しかも全員凄かったわ

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:04:40.32 ID:LWa36MVH0.net
>>52
羨ましい
どこやそれ

102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:12:41.69 ID:TqZi4cV50.net
>>55
あのさぁ・・・

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:05:55.40 ID:4w2fiKCxd.net
田舎消防はマジで楽やぞ
役所より給料高いし早く帰れるからおすすめや

63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:06:18.00 ID:ycBcQVdta.net
年末年始休みないんやっけ?
あれ、これは救急か?

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:08:02.59 ID:K2yF5V7Ka.net
>>63
救急消防は年末年始が一番忙しそう

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:09:37.76 ID:DSksoPQU0.net
>>63
当然休みはないんじゃないの
手当ては出るだろうけど

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:07:53.70 ID:oIXsHdYr0.net
火事なかったらニートみたいなもんやからな

84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:10:26.50 ID:H7Ayx9JTM.net
>>69
訓練、機器のメンテ、救急の応援
防火啓蒙活動、水源の確認、地域巡回いろいろあるで

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:08:41.38 ID:rnmJU3vC0.net
たしか休みの日でも自分の住んでる市から出る場合は届出が必要なんだっけ?
そんで震度5以上の地震が起きたら何があろうが出勤

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:09:53.36 ID:4w2fiKCxd.net
>>73
ワイのパッパはそんなもんしてないで
管理職やからやろけど

86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:11:00.58 ID:/wYeQZEg0.net
>>73
警察の地方の管理職はそうやで

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:09:27.24 ID:nxucxg2u0.net
ヒョロガリでも試験はパスできるけど
消防に入隊したあとの訓練でもれなく絞られるからそれなりの身体になる
取り急ぎ

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:11:03.08 ID:uxXQ16eM0.net
ウチのアッニ消防士やが普通に3連休とかあるで
話聞くと仕事はグロ耐性ないときつそう

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:12:13.48 ID:cGStf3vZ0.net
消防学校がクソきついらしい

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:12:40.51 ID:4w2fiKCxd.net
>>95
警察学校と比べたら楽やわ

103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:12:52.39 ID:/wYeQZEg0.net
学校は自衛隊関連が断トツで厳しいんやろ?

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:15:48.39 ID:Msn6mi3S0.net
>>103
自衛隊の前期教育より警察学校のほうが厳しいで

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:13:36.28 ID:93wAAWdfK.net
なお消防士の平均寿命は65歳らしい

130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:16:07.61 ID:OFlRt1Zg0.net
近所の学校でテストしてたけどムキムキばっかやったな

133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:16:26.43 ID:LWa36MVH0.net
警察学校は厳しいのに警察はどうして無能なんや
体もだれてるし

151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:17:59.36 ID:6GCo4VWPa.net
>>133
まともなやつは辞めるからや

154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:18:16.51 ID:2gYI+R/F0.net
>>133
警察が無能に見えるのは都市部出身者が多いと思う
あれも地域によりけりな気がする

170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:20:21.36 ID:vtHVss/50.net
>>133
無能ちゃうぞ
汚職だ不祥事だ騒がれるのも実はほんの一部や
世界でも頼りになって優秀な部類のアメリカ警察やイギリス警察と比較しても更に優秀で真面目な警察やで
そしていざってときは秋葉原通り魔事件のように一人でも立ち向かう警官とかばかりや
みんなネットに流されすぎなんや

431:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:11:48.59 ID:wrL7q6Ca0.net
>>170
ワイのとこの警察は未成年の喫煙に歩道バイクで走ってるDQNすぐ近くに居るのに無視するような奴ばっかやぞ

437:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:14:01.27 ID:+zYOc/b70.net
>>431
県警本部に連絡してください

すいません

196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:22:48.92 ID:JElbKcA+0.net
>>133
ガチガチの官僚体制やからなあ、しゃあないんちゃう?
極一部の不祥事で全員が全員無能言われるのも公務員の宿命やね、悲しきかな

174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:20:29.89 ID:NTjLvx5pd.net
警察学校を一時的に出るも配属先がヤバイところで辞めて消防士になりました

193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:22:27.24 ID:IEkrVgQ2a.net
警察学校は半分いなくなってもいいくらいの考えらしいな

197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:22:56.43 ID:g5B+PQoia.net
もしかして消防士って視力矯正してたら引っかかるん?
裸眼である程度見えなあかんよな?

230:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:27:32.81 ID:3sDN+z9qa.net
>>197
関係ない
コンタクトでもレーシックでもメガネでもいい
メガネは一人しか見たことないけど

199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:23:00.63 ID:P2f16KMQ0.net


210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:24:53.29 ID:V5bfzx3Va.net
警察とかもそうだけど、なんで24時間とかいう無駄な勤務形態なんだろうな
普通に3交代とかのシフト制にすりゃいいのに

217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:25:29.06 ID:JElbKcA+0.net
>>210
県警なんかは3交代ですやん

218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:25:46.91 ID:93wAAWdfK.net
>>210
3交代だと24時間より倍人員確保しないといけないから

216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:25:19.52 ID:tdblli/E0.net
沖縄の消防士のカレンダー買った奴www



221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:26:19.91 ID:LWa36MVH0.net
>>216
あれ欲しいんやけど飾ったら間違いなくゲイバレするからな

231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:27:40.68 ID:OFlRt1Zg0.net
>>216
あれはあかんわ
服脱ぐとか邪道や

224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:26:50.27 ID:ONYrOFuS0.net
消防の仕事って基本待機なんかな

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:28:39.67 ID:NTjLvx5pd.net
>>224
火事とかはあんまないから殆ど救急やで

226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:27:08.48 ID:sC1BtT4G0.net
今って昔より火事少ないだろうし道具とかも進化してるだろうから
昔の消防士よりかなり楽なんじゃねえの?

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:29:13.36 ID:V5bfzx3Va.net
>>226
どうやろう
知り合いの話やと、今はネット社会やし公務員への風当たり強いから、暇な時も野球したりできんみたいなこといってた
昔は暇な時は野球したりかけっこしたり、それらをトレーニングと称しとけば良いって話やったわ

247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:29:58.66 ID:93wAAWdfK.net
>>226
爺婆増えていっつも救急車が出動してるわ

239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:29:15.40 ID:uxXQ16eM0.net
24時間働いたあとに飲み会があるからな
次の日は接待ゴルフいかんといけないし休日なんてないんやで

241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:29:33.95 ID:6ym0hS6ya.net
消防士のワイ高みの見物

243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:29:44.58 ID:sC1BtT4G0.net
火事が少ない地区は筋トレばかりしてるだろうから筋トレマニアには天職やろなぁ

246:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:29:48.85 ID:uZCyv29Ma.net
高校の頃消防学校?が近くにあったけどめっちゃきつそうやった

262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:33:02.48 ID:tdblli/E0.net
ちなみに海外バージョンのカレンダーもある模様













273:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:35:37.40 ID:WvJLyNpJd.net
>>262
ああ^〜

266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:34:06.35 ID:LWa36MVH0.net
>>262
保存した
五枚目のやつがタイプや

269:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:34:29.01 ID:OFlRt1Zg0.net
>>262
何で脱ぐんや

270:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:34:50.87 ID:uZCyv29Ma.net
>>269
そらもうアレ需要よ

267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:34:18.24 ID:6ym0hS6ya.net
意外と事務処理が多いんやで
社交性あるやつからしたら最高の職場やで

279:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:36:33.90 ID:4w2fiKCxd.net
>>267
ほんまこれ
知らん人は火消す仕事としか思ってなさそうやけど
パッパは一日中パソコンの前やで

289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:38:05.92 ID:6ym0hS6ya.net
>>279
世間の多くの人は筋トレしてるだけって思ってる勘違いかなC

272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:35:20.28 ID:5qMPZyk10.net
なんか仮眠とるときは消防服きたまま寝るとか聞いたけど

282:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:36:54.02 ID:NTjLvx5pd.net
>>272
消防服というか、作業服なら着てるで
おっさん連中は脱ぐやついるけど

275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:35:45.08 ID:BAlEMrE90.net
職場体験で消防署行ったけどクソ楽そうやったわ
待機してるだけやし

職場体験で消防署行かせるのやめたほうがいい。社会舐めるようになる

280:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:36:41.73 ID:sC1BtT4G0.net
>>275
かといって火災現場を見学させるわけにもいかんしな

278:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:36:28.17 ID:b4cQpZ9ha.net
給料どれくらいなん?

285:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:37:05.22 ID:VhDL/kVM0.net
>>278
都道府県によってかなり差があるみたいやな
田舎になると悲惨らしい

286:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:37:09.80 ID:t0V9lvCH0.net
ワイヒョロガリ消防やけど余裕やで
レスキューとかやらなければ筋肉は最低限あれば大丈夫

294:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:38:45.87 ID:wDgXaZvK0.net
ワイのパッパ消防やけど
意識不明でゲロ出てきてるやつに
人工呼吸とかすんのは若手の仕事らしいで

300:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:39:37.78 ID:93wAAWdfK.net
>>294
じゃあぱっぱも若い頃やってたんやろな

306:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:40:28.39 ID:NTjLvx5pd.net
>>294
マスクするから平気平気

308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:40:51.78 ID:LWa36MVH0.net
消防の人の人工呼吸って直接くちづけするんか?

318:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:42:26.37 ID:NTjLvx5pd.net
>>308
んなわけない
バッグマスクってのでやる

317:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:42:20.43 ID:t0V9lvCH0.net
口対口の人工呼吸なんかしたことないわ
空気送るマスクがあるんやで



316:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:42:13.36 ID:wDgXaZvK0.net
休みや言うても帰ってきて非番の日は11時-5時くらいまで寝てるだけやで

320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:42:54.78 ID:POat1gDfa.net
消防って優秀な奴なら多少クソな勤務態度私生活でも許されるってマジなん?

324:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:43:40.33 ID:NTjLvx5pd.net
>>320
優秀とかよりコミュ力
私生活はあまり言われない

330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:44:31.85 ID:6ym0hS6ya.net
>>320
少なくともウチは違うなぁ
めっちゃできるやつでも挨拶適当なら怒られるしな

321:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:43:00.17 ID:cGStf3vZ0.net
なんJ民消防士多すぎ

326:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:44:08.10 ID:rqWmQ1Mda.net
友達に消防士おるけど3日に1回は休みって言ってるわ

340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:45:29.01 ID:VWs+wDw00.net
240日×8時間=1920時間
125日×24時間=3000時間
最初よさそうと思ったけど糞ブラックやんけ

348:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:46:50.03 ID:6ym0hS6ya.net
>>340
ヒント 休憩と仮眠時間

354:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:47:50.01 ID:S2Saq77f0.net
>>340
勤務時間8時間きっかりの会社なんか滅多にないやろ
実質240日×10時間=2400時間くらいが目安ちゃうか

344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:46:31.77 ID:Wwindykhd.net
消防士って公務員だっけ?
なら安泰やん
どこがブラックやねん

356:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:48:05.98 ID:93wAAWdfK.net
>>344
予算内に納めないといけないからサビ残多い
相手は人だから定時で帰れんかったらかなり拘束される

345:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:46:37.68 ID:hKSE6plQ0.net
ワイの知り合い鬱になって辞めたわ
なんもすることない休日がつらくなったらしい

350:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:46:55.92 ID:3jsXL6xLK.net
嫁は嫌だろうなこんなに家にいられるの

358:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:48:16.18 ID:NfJ/qYzcr.net
夜勤がとにかくきつそう

359:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:48:18.91 ID:a0wrC1E10.net
ワイの地元の消防署の初月給は15万ちょいしかなかったで

365:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:49:35.79 ID:xgrMicYW0.net
消防士って休みの日も筋トレしまくってるんちゃうんか

369:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:50:06.30 ID:8QwLbTGH0.net
内勤は筋トレあんまやらんでもええんやで

376:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:51:05.68 ID:93wAAWdfK.net
>>369
内勤って現場上がりのおっさんやろ?
最初からずーっと内勤とかなら最高やが

373:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:50:41.30 ID:P2f16KMQ0.net
東京消防庁採用時給与
専門系採用者 I類採用者  II類採用者  III類採用者
約255,000円  約247,000円 約227,000円 約208,000円

380:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:52:33.88 ID:C/DvNunz0.net
>>373
東京消防庁たけえな
警視庁も高かったけど

381:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:52:41.78 ID:M+UjvnVM0.net
東京で救急やると階級があがれば1000万越える人もいるらしいで

393:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:57:16.25 ID:6UpQSFgad.net


396:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:58:46.27 ID:3LDIBJcYd.net
田舎はガチホワイトやぞ
消火栓の点検ぐらいしかやることあらへん

399:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:59:51.54 ID:0OCcZnzrr.net
>>396
火災報知器の点検をやたらじっくりやる印象

402:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:00:51.43 ID:fdbSxxNFM.net
>>399
点検いくからなーと事前に通告した挙句、
修繕されてなくてもちゃんとやっときやーで終了する糞みたいな作業らしいで

401:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:00:45.39 ID:9MC1fhdca.net
三交代は寿命が極端に縮まるって研究結果がはっきりと出てるからな
二交代で1週間固定の方がかなりスコアがマシ

404:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:01:25.02 ID:9MC1fhdca.net
ちなみに自殺者も統計に含まれてる
自殺者が多いのも三交代の顕著な特徴

415:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:07:18.14 ID:Bul2LI3gp.net
自宅待機(休日とは言ってない)が多いんだよなあ

418:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:08:33.03 ID:3dmM1AqVd.net
>>415
その日は市内にいればいいとかやろ?
余裕やん

425:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:10:25.87 ID:rNK8jFD3x.net
>>418
待機要員だと当然酒すら飲めないんやで〜

448:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:17:40.29 ID:OUwYRgbv0.net
>>425
飲まなきゃええだけやん
余裕

449:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:18:10.40 ID:c+MR6InI0.net
危険伴う仕事やから高給でも納得だわ

457:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:19:53.36 ID:2YR6VNGQa.net
今度警察行くわいスレみて絶望

463:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:21:20.28 ID:LyzIOo4u0.net
>>457
警察が嫌われてるのは仕方が無い それが仕事だろ
消防は基本感謝される仕事だし

462:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:21:02.53 ID:kvrNOqJY0.net
近所の運動公園に併設されて消防士の訓練所みたいなんあるけど
真夏でもクッソ重そうな耐火装備一式つけてランニングしててワロス

あんなん死ぬわ

310:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:40:53.70 ID:9jXXE/Oa0.net
消防士や警察官はようやるわ

430:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:11:07.26 ID:LuovKqWyd.net
人の命預かる仕事はしっかり休み取るべき

455:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:19:34.31 ID:kf6mN2JF0.net
アピールの為もあるかもしれないけど前通りがかるといつも訓練してるから頑張って欲しいわ

65

 【Android版】 躍動感のあるバトルに注目!老若男女、誰でも夢中になれるゲームが登場



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1416297065/