1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:09:10.43 ID:CfPT/kDb0.net 
シベリアトラか?






5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:10:47.75 ID:CfPT/kDb0.net 
範馬勇次郎(人間代表)は除く

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:10:48.92 ID:CKYETSXya.net
象だぞ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:12:05.12 ID:CfPT/kDb0.net 
象とかライオンに比べたら雑魚だろ‥


65

 【Android版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:12:43.58 ID:GSBxOIz30.net
そんなこと聞いてどうすんの?

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:13:31.48 ID:CfPT/kDb0.net 
>>13
動物強さ議論スレでライオントラが過小評価されてたんだが‥

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:13:51.66 ID:HzRwneEQ0.net
人間

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:14:52.33 ID:p2nOdTNlK.net
単体では虎の方が遥かにデカい
しかし、ライオンは群で襲ってくる…

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:15:47.84 ID:CfPT/kDb0.net 
トラじゃねーの?
肉食獣最強だし

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:16:04.55 ID:yoAPilpI0.net
北極熊だぞ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:16:12.22 ID:HOizdOCYd.net
シャチさんがさいっきょ




28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:16:40.10 ID:lkK/VBldd.net
陸の象、海のシャチ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:17:26.43 ID:CfPT/kDb0.net 
なんj民の恵体信仰は異常
カバとかアホだろ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:17:30.94 ID:ulTKc94G0.net
SS アフリカゾウ
S サイ カバ 白熊
ーーー超えられない壁ーーー
雑魚動物

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:17:31.78 ID:r7+A9TV50.net
1象
2カバ
3サイ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:19:48.77 ID:an1qyGR9a.net
>>33
自分はサイ2位派

15: ノワール大好き ◆NOIRE/QEj. 2014/11/19(水) 07:13:29.73 ID:lDas3G0S0.net
カバやぞ




34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:18:17.55 ID:Y6ZX7qzT0.net
カバの何が強いんや?

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:19:47.03 ID:5H4M6A6i0.net
>>34
皮が厚くて噛んでも効かないとかなんとか

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:21:34.02 ID:Y6ZX7qzT0.net
>>46
確かに皮ぶよぶよやなあ
でも攻撃面は突進くらいしかない気がするんやが

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:21:27.45 ID:p2nOdTNlK.net
>>34
デカい
性格が荒く好戦的
あのデカい口(牙)は普通に武器
走る能力も泳ぐ能力も速い
群れで行動する

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:23:17.53 ID:Y6ZX7qzT0.net
>>56
かみついたりするんやな
威嚇だけかと思ってた

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:23:51.21 ID:5VzhGceg0.net
>>56
100m何秒くらいで走るんや

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:24:52.20 ID:ulTKc94G0.net
>>72
9秒前後やな
ボルトより少し速い

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:18:44.10 ID:CfPT/kDb0.net 
1 トラ ぞう ライオン
2くま かば さい
3チーター ジャッカル
くらいかな

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:22:34.30 ID:CKYETSXya.net
>>36
チーター(笑)
ジャガーにも負けるだろ
俺でも金属バットあればチーターには勝てるわ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:23:37.49 ID:x2oP7Cyk0.net
>>64
さすがに嘘をつきすぎだぞ

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:23:40.41 ID:CfPT/kDb0.net 
>>64
金属バットあっても人間がチーターに勝てるわけがない

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:19:26.30 ID:JUf/xXnT0.net
ガチればトラの方が強いらしい

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:19:44.36 ID:3dITJRJaK.net
ゾウかカバで悩むけどライオントラなんて論外だぞ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:19:46.48 ID:5VzhGceg0.net
ゾウってシロクマよりやばいん?

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:20:44.93 ID:ulTKc94G0.net
>>45
レベルが違うわ

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:19:53.37 ID:YDovT2kn0.net
ライオンは狩りを行うのもメスだしなぁ

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:20:41.04 ID:CfPT/kDb0.net 
オスライオンならカバより強いわ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:20:53.12 ID:Sx3cw1go0.net
ゾウが向かってきて逃げない動物なんておらんだろw

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:21:19.24 ID:fyfnYBC00.net
地球の7割は海なんだからシャチが最強だろ

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:21:53.55 ID:CfPT/kDb0.net 
>>54
ホオジロザメ忘れるな

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:22:28.99 ID:ulTKc94G0.net
>>59
ホオジロザメなんてシャチの餌やん
相手にすらならんで

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:21:55.82 ID:JjlHo2XY0.net
ライオンとか象にワンパンだろ

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:22:16.09 ID:bY0AABf6K.net
象は突進されて転んで放置プレイで死亡 ただカバは視力が悪いのが難点

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:22:28.82 ID:5H4M6A6i0.net
でも象ならワイがナイフ一つでタイマンしても勝てそうやが
ライオンは無理だからな相性だろ

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:23:39.94 ID:bJbQCZ3up.net
>>62
なんJ民すげええええ
象にまで勝ってしまうのか

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:24:56.79 ID:p2nOdTNlK.net
>>62
象は最低でも銃がないと無理
バイオハザードのボスキャラより強いぞ

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:26:54.24 ID:5H4M6A6i0.net
>>81
上に乗って思い切りナイフ根元までぶっ差して
出血多量で死ぬまで家でお茶飲んでればいけそうなんだよなあ

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:27:48.76 ID:ulTKc94G0.net
>>88
そもそも上になんて乗れへんしそんな深くナイフなんか刺さらんで

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:31:04.99 ID:5H4M6A6i0.net
>>93
インド象に普通に乗ってる人おるやん
あの要領で乗ればええんや
草でも食わせとけば気づかんやろ(適当)

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:23:46.22 ID:Hv8RhKUpp.net
トラとかカバとかサメだってw
星座にもなってない庶民連中が笑わせんな
ライオンとは格が違うわ

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:27:37.13 ID:CDDMSblra.net
>>71
サメは魚類だから魚座でええやろ

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:24:15.83 ID:9zKE+sbC0.net
























82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:24:59.91 ID:7e8048yz0.net
強さとは大きさやで
トラもライオンも同じぐらいの大きさである以上同じレベルの強さよ
ゾウには勝てん

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:25:13.41 ID:424xnlV60.net
サイの皮膚の強そうな感じすき

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:25:59.98 ID:CfPT/kDb0.net 
ゴールデンレトリバーでも本気出せば人間殺せる

02230x

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:26:23.06 ID:rZobLcIs0.net
象もライオンころせんよな

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:28:14.67 ID:7e8048yz0.net
>>87
メキシコかどっかでゾウ対ライオンてのを何度かやっとるが、ゾウさんの全勝なんやで

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:27:46.10 ID:CfPT/kDb0.net 
ワルサーP38で象は狩れてもトラライオンは無理やろ

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:43:29.83 ID:xp99zWFXp.net
>>92
ワルサーで狩れるのはコビトゾウぐらいだゾウ
アフリカゾウ狩るのに最低限必要な弾薬は.416 レミントン マグナム

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:28:18.77 ID:zKUihU2h0.net
なんでそこでワルサーP38なんや

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:29:04.10 ID:CfPT/kDb0.net 
>>98
拳銃でもってこと

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:29:43.50 ID:ulTKc94G0.net
>>102
当たっても大したダメージにならんぞ

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:30:29.99 ID:CfPT/kDb0.net 
>>105
脳味噌ぶち抜けばいける
ライオントラは早すぎて無理

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:31:18.23 ID:ulTKc94G0.net
>>111
100m9秒の奴に素人が性格に頭に当てれるのか?
よしんば当たったとして頭に当たって脳まで届くと思ってるのか

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:33:36.97 ID:LatVRPULK.net
>>117
よしんばて何?

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:34:33.13 ID:ulTKc94G0.net
>>133
仮にとか例えなったとしてもとかそういう意味

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:31:08.05 ID:QAkwbKEc0.net
>>102
あのサイズになると、拳銃弾はまったく効かないらしいで
警官が百発くらい撃っても死なんかったってのが、アメリカでサーカスから
逃げたゾウであった。大口径のライフル以外無理やろ

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:33:18.78 ID:gBKRVfre0.net
>>116
部分的には効くと思うで
腹とか胸から打ち込みまくれば多分効く
目から脳うち抜ければ多分一発

ただそんなとこ狙うのに拳銃じゃ無理やしそうそう当たらん

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:28:56.17 ID:w1D/JUcwp.net
バックパッカーしてたときコンゴで野生のカバに遭遇したことある
縄張りに進入したらしく全速力で追いかけられた
高校のとき陸部入ってて短距離でインターハイ行くくらいの実力あったから逃げ切れたものの、部活入ってなかったら死んでたと思うと恐ろしい
今でもトラウマだわ

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:30:30.85 ID:LtyzA6ok0.net
>>100
すげえなあんた

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:32:50.87 ID:w1D/JUcwp.net
>>112
現地の人に話したら逃げ切れるやつはこっちでもそんなにいないって褒められたわ
村で3人カバに殺されたらしくカバ除けの呪術が流行ってて草生えた

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:34:01.79 ID:CfPT/kDb0.net 
>>126
千原兄が言ってた動物がいっぱいいるとこは全部国立公園ってまじ?

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:36:28.88 ID:w1D/JUcwp.net
>>139
セレンゲティっていう有名な国立公園しかいったことないからわからんけど、動物いっぱいいるところは国の管理が行き届いてる感じはしたで

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:29:47.08 ID:1VcrDHRC0.net
カバやで




113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:30:49.12 ID:YDovT2kn0.net
>>106
一対複数はせこいー!

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:31:20.74 ID:hSN+YtXer.net
フィールドが氷山ならともかく
白熊は体脂肪率50%とかやから
セイウチにやられるくらいトロいぞ

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:33:04.54 ID:XFQS2+5Ba.net
>>118
セイウチはカバより恵体やし

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:31:45.78 ID:hd3NkBFoa.net
スロットとの獣王ではライオン ゾウ カバ ダチョウの順番だけどね

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:33:30.18 ID:HzRwneEQ0.net
>>121
最強キリンやけどな

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:31:48.25 ID:424xnlV60.net
象が一番強いのはわかる
カバ対サイが見たい

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:32:04.36 ID:CfPT/kDb0.net 
アルトゥーベみたいな名前したでかいワニいたよな
あれも最強候補

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:32:53.51 ID:Bpg4bIQN0.net
カバとかいう超絶過大評価動物とサイとかいう超絶過小評価動物

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:33:01.21 ID:hd3NkBFoa.net
パンダも本気だせばかなり強いらしい

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:33:03.72 ID:0R3mr0rq0.net
虎とライオンならガタイの分、虎の方が確実に強い

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:33:40.65 ID:n+dLPAzN0.net
ライオンと熊やとどっちが強いんやろか

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:35:18.17 ID:hSN+YtXer.net
>>135
熊は構造上噛む力が大型の猫科ほど強くなく
虎の餌にされることがよくある

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:33:49.83 ID:bgMQ4+8U0.net
人間やろ
どんな動物も核でワンパンやんけ

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:34:16.66 ID:gDWdMceN0.net
カバは気性が荒いからな
象は基本穏やかやけど

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:34:59.82 ID:424xnlV60.net
キリンは脚細過ぎて恵体に突進されたら終わりやろ

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:36:03.34 ID:3gaQ6GLq0.net
最強はゾウ一択で
次点をサイ派とカバ派で争ってるんちゃうの

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:36:33.68 ID:0woOKJNg0.net
そら車簡単にひっくり返すゾウが最強やろ

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:36:41.65 ID:Q03PKn3Ya.net
ゾウが強い
水中を含めたらマッコウクジラかもしれない

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:37:13.71 ID:424xnlV60.net
カバの噛むも突進もサイには効かなそう

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:37:49.63 ID:1VcrDHRC0.net
>>161
サイカスww




172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:39:00.31 ID:hSN+YtXer.net
>>164
サイズ同じくらいなのにカバ強気やな

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:39:08.23 ID:424xnlV60.net
>>164
初めてみた
サイのほうが重量感あるのに

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:40:35.11 ID:ulTKc94G0.net
>>174
ちなみにサイがゾウを追い払う動画もあるで

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:38:25.86 ID:7e8048yz0.net




ゾウさんの執念深さは異常

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:39:02.42 ID:Nx30BWI1d.net
最大のキック力と防御力を併せ持つアフリカゾウ

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:40:46.82 ID:CfPT/kDb0.net 
 S 象=トラ ライオン
 A  白熊 グリズリー キリン カバ サイ
 B 水牛 バッファロー ジャガー チーター ハイエナ
って認識なんだが

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:42:20.00 ID:CfPT/kDb0.net 
カバって脳味噌めっちゃ小さいらしいな
コンビニのおにぎりより小さいらしい

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:42:46.66 ID:vdlzbswW0.net
そんなんゾウに決まっとるやんけ
階級別にしないとあかんわ

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:43:19.53 ID:sr1Ayovu0.net
こういう強さ議論って100%勝てるか負けるかでしか語れない奴が多すぎる
ライオンでもたまにシマウマに蹴り殺されるわ

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:43:41.89 ID:VHC2g9Ia0.net
象 サイ カバだとカバだけ角とか牙が無いから格落ち感あるな

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:44:21.95 ID:GRnNag1m0.net
>>194
武器なんぞいらんのじゃという決意の表れやで

197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:44:17.91 ID:ulwWh5k8a.net
象やカバが切れた時のヤバさ知らんの?

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:44:52.93 ID:GRnNag1m0.net
>>197
幸いにして目の前でキレられたことはないな
ただ目の前でキレられたら猫でも怖いと思う

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:45:55.97 ID:eG+rHzYvr.net
ライガーとかいう見かけ倒しwwwwwwwwwww





207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:46:10.78 ID:Y7/jxTgQ0.net
じゃあもし犬と猫が同じ体重だったらどっちが強いの?

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:47:12.11 ID:CmTUHuvgp.net
>>207
イヌ科はどんなに頑張ってもネコ科には勝てんで

223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:49:06.63 ID:Y7/jxTgQ0.net
>>214
猫は尻の筋肉凄いしな

208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:46:24.08 ID:5H4M6A6i0.net
虫とか動物並にでかかったらクッソ強そうやなカマキリとか

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:47:55.11 ID:hSN+YtXer.net
>>208
キチン質が脆いからせいぜい1kgまでしか支えられんらしい

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:47:03.74 ID:kX7DG9sM0.net
S+ アフリカゾウ(最強草食獣)
S  シロサイ カバ
S- インドサイ クロサイ
A+ キリン アラスカヒグマ(最強雑食獣) ホッキョクグマ セイウチ イリエワニ(最強爬虫類) アジアスイギュウ 
A  ヘラジカ エランド アメリカクロクマ
A- ツキノワグマ アフリカライオン(最強肉食獣) シベリアトラ ベンガルトラ
B+ ナマケグマ  ジャコウウシ
B  ジャガー ブチハイエナ
B-  ゴリラ ヌー シマウマ サンバー アミメニシキヘビ ラーテル ヒョウ ハイイロオオカミ  ピューマ
C+  ピットブル リカオン オオアリクイ オランウータン   オオヤマネコ
(上記は現時点までに議論されて出された暫定ランキングです。

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:48:41.48 ID:CfPT/kDb0.net 
>>213
ヘラジカみたいな鹿系にライオンが負けるわけないんだよなあ

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:50:32.50 ID:nNmZvUoja.net
>>221
お前ヘラジカ知らんやろ

236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:51:39.95 ID:CfPT/kDb0.net 
ヘラジカってカナダかどっかにいる鹿だろ?
あんなんアメリカ水牛より弱いわ

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:52:47.79 ID:CfPT/kDb0.net 
画像検索したらヘラジカって結構大きいんだな




263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:59:07.45 ID:vdlzbswW0.net
ヘラジカの唾液には植物の成長を促す成分が含まれている


はえー、なんかすごいな

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 08:00:24.24 ID:CfPT/kDb0.net 
>>263
シシガミ様みたい

245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:53:09.12 ID:1VcrDHRC0.net
カバのウィキペディアかわE












253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:56:04.72 ID:7e8048yz0.net





これぐらいデカくなったライオンとかどっかにおらんのかなあ

264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:59:49.92 ID:CfPT/kDb0.net 
トリケラトプスで象と同じくらいの大きさなのかな
ライオンが白亜紀にいたらどこまでやれただろうか
爬虫類は筋力が弱いから張子の虎だと思う

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 07:19:22.22 ID:x2oP7Cyk0.net





おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1416348550/