1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:39:25.01 ID:UlRVgjXxHAPPY.net
異常やろ
どれだけの冤罪があるやら
どれだけの冤罪があるやら
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:40:34.54 ID:KbDa0t6IHAPPY.net
それだけ警察が有能ってことだぞ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:40:28.14 ID:VDnYF5qLHAPPY.net
弁護士ってなんの役にもたってねえな
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:41:44.71 ID:+OfA8HQLHAPPY.net
有罪にならなそうなのは起訴しないんやで

【Android版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:42:15.85 ID:86feD91bHAPPY.net
有罪になりそうなのだけ起訴に持ってくんやろ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:43:47.08 ID:xO2RvKQvHAPPY.net
有罪になりそう(過去の慣習や警察権力で)
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:44:25.31 ID:Os39UMa1HAPPY.net
起訴しないし、そもそも検挙しないされない
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:44:27.85 ID:xO2RvKQvHAPPY.net
自分が冤罪で捕まるより、犯罪者一匹野放しになっとるほうがマシ
せやろ
せやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:45:13.39 ID:LwUMs12AHAPPY.net
>>9
基本理念やで
基本理念やで
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:45:42.05 ID:AeGkXioDHAPPY.net
>>9
いいえ。
いいえ。
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:44:40.11 ID:O9Pr307RHAPPY.net
勝ち目がありそうなのだけ裁判に持ち込むからやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:44:42.43 ID:MuuIA7WmHAPPY.net
刑事事件ならほぼ確信ないと逮捕なんてせんし、民事ならできるだけ和解やししゃーない
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:45:10.27 ID:YktRLJqMHAPPY.net
女が「きゃー痴漢」の一言で一人のサラリーマンの人生潰せるんだよなあ
示談で済めばいいけど
裁判になれば無罪証明は不可能
示談で済めばいいけど
裁判になれば無罪証明は不可能
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:58:30.78 ID:uekyQ5blHAPPY.net
>>12
そうでもないで
そうでもないで
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:00:27.78 ID:uWhAzxh/HAPPY.net
>>28
裁判になれば無罪になる確率は1/1000
なお裁判にまでもつれれば数か月ムショ暮らし
検察からの認めろの嵐
これをやるのは骨が折れるで
裁判になれば無罪になる確率は1/1000
なお裁判にまでもつれれば数か月ムショ暮らし
検察からの認めろの嵐
これをやるのは骨が折れるで
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:45:29.15 ID:+OfA8HQLHAPPY.net
ちなみに精神障害者の犯罪の9割は不起訴な
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:46:06.22 ID:xO2RvKQvHAPPY.net
>>14
なお一生閉鎖病棟にぶち込まれるもよう
なお一生閉鎖病棟にぶち込まれるもよう
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:52:50.27 ID:E2zeS8TLHAPPY.net
>>17
数年で出られるというより出されるらしいで
数年で出られるというより出されるらしいで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:45:33.44 ID:cOjTUAeKHAPPY.net
日本の検察は有罪にする成算がないと起訴しないからね
日本は起訴率が低い
外国はとりあえず裁判で・・・だけど
日本は起訴率が低い
外国はとりあえず裁判で・・・だけど
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:49:02.83 ID:WV59CXKSHAPPY.net
なまじ高いからあって察しても意地になってごり押すんやけどな
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:50:14.20 ID:YktRLJqMHAPPY.net
>>19
検察「いつまでも否認してんじゃねーぞ!罪を認めねえて外には出してやらないぞ!」
検察「いつまでも否認してんじゃねーぞ!罪を認めねえて外には出してやらないぞ!」
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:49:45.99 ID:rre2WqBpHAPPY.net
逆やで
起訴便宜主義やからかなり黒に近くても
裁判にかける前に放免するんや
起訴便宜主義やからかなり黒に近くても
裁判にかける前に放免するんや
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:55:51.32 ID:TCf4YKDLHAPPY.net
検察官が実質裁いてる
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:56:11.85 ID:0Ovrqk3sHAPPY.net
よほどの確証がない限り起訴しないから冤罪の可能性は低いってのは一理あるかもしれんけど
逆に考えて有罪かどうかも分からないのに検察が勝手に起訴をしない
それってもはや検察が裁判所の役割を奪ってしまっているとは考えられんか?
捜査機関ってなんや?裁判所ってなんや?被疑者にとっては裁判に持ち込まれん方がええかもしれんけどそうでない場合もある
でも国民にとっては検察が勝手に「あいつ黒やと思うけど裁判で勝てんから起訴諦めるわ」で説明がつくんか?
逆に考えて有罪かどうかも分からないのに検察が勝手に起訴をしない
それってもはや検察が裁判所の役割を奪ってしまっているとは考えられんか?
捜査機関ってなんや?裁判所ってなんや?被疑者にとっては裁判に持ち込まれん方がええかもしれんけどそうでない場合もある
でも国民にとっては検察が勝手に「あいつ黒やと思うけど裁判で勝てんから起訴諦めるわ」で説明がつくんか?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:58:57.14 ID:WV59CXKSHAPPY.net
>>25
とりあえず起訴してみるやでとか巻き込まれたら嫌やろ
容疑者ってだけで確定前に人生終わるんやで
とりあえず起訴してみるやでとか巻き込まれたら嫌やろ
容疑者ってだけで確定前に人生終わるんやで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:02:11.40 ID:0Ovrqk3sHAPPY.net
>>30
そんなん有罪判決確定前に実名報道を出した検察、警察、組織や人は片っ端から死刑にすればええやん
この国で有罪か無罪かを決めていいのは裁判所だけなんやで
警察のさじ加減で実名報道なんてされたらたまらんわ、変えるべきはそこやで
そんなん有罪判決確定前に実名報道を出した検察、警察、組織や人は片っ端から死刑にすればええやん
この国で有罪か無罪かを決めていいのは裁判所だけなんやで
警察のさじ加減で実名報道なんてされたらたまらんわ、変えるべきはそこやで
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:04:22.46 ID:uekyQ5blHAPPY.net
>>35
事後的に国賠でケリつくしええやん
事後的に国賠でケリつくしええやん
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:04:35.31 ID:WV59CXKSHAPPY.net
>>35
せやな
片っ端から死刑にしたら逮捕拘留中に失職して家族失っても気は済むな
せやな
片っ端から死刑にしたら逮捕拘留中に失職して家族失っても気は済むな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:58:56.92 ID:EAwINPl0HAPPY.net
有罪ってわかってないとやらないんやで
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:04:09.50 ID:ZEHOTnOdHAPPY.net
無罪と不起訴だと
無罪の方が潔白なイメージ
無罪の方が潔白なイメージ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:05:59.11 ID:K3iGXocaHAPPY.net
障害者のがいをひらがなにしたりお花畑差別してるくせに
容疑者って報道するのやめろや
容疑者=犯人って思ってる奴ほとんどやろ
容疑者って報道するのやめろや
容疑者=犯人って思ってる奴ほとんどやろ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:07:32.07 ID:0Ovrqk3sHAPPY.net
今のままで何がいけないかって警察と検察のミスが絶対にあってはならないという風潮や
当の警察や検察はミスが許されないからあの手この手を使う
裁判所だって「検察が起訴したから有罪やろ(ハナホジー)」で冤罪を許してしまう
つい一昨日も女と目撃者の虚偽の話で無実の男性が2年以上服役してた(確定してたのは懲役12年)
たしかにつまんないことで刑事裁判を受けなきゃならないって負担はある、容疑段階の実名報道は徹底的に潰せ
でも一度警察と検察に目つけられたらそのまま誰も止めることなく有罪確定の世の中の方が万が一の時にこわすぎるわ
当の警察や検察はミスが許されないからあの手この手を使う
裁判所だって「検察が起訴したから有罪やろ(ハナホジー)」で冤罪を許してしまう
つい一昨日も女と目撃者の虚偽の話で無実の男性が2年以上服役してた(確定してたのは懲役12年)
たしかにつまんないことで刑事裁判を受けなきゃならないって負担はある、容疑段階の実名報道は徹底的に潰せ
でも一度警察と検察に目つけられたらそのまま誰も止めることなく有罪確定の世の中の方が万が一の時にこわすぎるわ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:09:19.99 ID:YGFUvh7AHAPPY.net
有罪だろうなーってのだけ起訴するんだからそこから無罪になるってよっぽど検察側が無能ってことだぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:57:19.02 ID:HQci0XGLHAPPY.net
結局のとこ人間が運用するシステムで
そない完璧にやれる訳ないてだけの話
そない完璧にやれる訳ないてだけの話
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:14:38.30 ID:qDWVpPlSHAPPY.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1416425965/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 00:50 ▼このコメントに返信 これはガチで中世なんだよなぁ
ナチスがユダヤ人さばいてたのだってもう少しマシな数字だった。
日本の司法は、事後承認機関でしかない。ほんと機械化していいよ
どうせ事後承認なんだし、検察が起訴不起訴だけ決めれば日本においてはあとは前例に則るだけ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 00:55 ▼このコメントに返信 斧もって警察襲ったジジイは心神喪失で無罪になったぞ
むしろそう言うケースで無罪になるほうが多いと思うが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 00:56 ▼このコメントに返信 警察24時で鑑識や科捜研の様子見てたら凡人が証拠消すなんて無理だと思ったわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:00 ▼このコメントに返信 将棋で言えば詰んだ状態からのスタートです
確実に有罪にできるときでも必ず起訴するわけではありません(起訴猶予)
起訴するときでも「ちょっと厳しいかな・・」と思ったら、確実に有罪にできると確信した範囲でしか起訴しません。交通事故の危険運転致死傷でよく問題になってますね
嘘か本当か知らないけど検察官があると勝手に自称している犯罪が本当にあるのかを、有罪にするのに都合のいいことしか言わない検察官の一方的に意見だけを聞いて鵜呑みにするのではなく、弁護士の反対意見も聞きながら中立の裁判官が判断するというのが本来なんだけどな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:03 ▼このコメントに返信 軽犯罪にあったことあるが、犯人わかってても状況証拠だけだとマジで動いてくれないからな。人の死が係る事だと必死に鑑定してくれるんだろうが、軽犯罪なんていちいち深く捜査しないから再犯してるとこ狙って確実な証拠で捕まえるのが多いし。
軽犯罪犯す奴なんて大抵繰り返すからな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:10 ▼このコメントに返信 「警察や検察に誤謬無し」って考えが異常なんだって 神様じゃないからミスはあるだろ?
警察が容疑者を逮捕。でも実際は犯人でありませんでした。誤認逮捕でしたので彼の名誉を回復して普通に仕事に復帰してください。じゃだめなのか?(もちろん不利益の部分は国家賠償するとして)
起訴=有罪っていうのが異常なんだって。基礎が間違いだったと正して名誉を回復するのも裁判の役割なんだから。
今だと科学捜査があるから覆すこともできる場合もあるけど、ちょっと前だと、重大事件で見込み捜査してしまうと「あれ?こいつ犯人じゃ無いかも?」と思ったころには証拠は霧散して本当の容疑者を起訴できないから、じゃあこいつが犯人になってもらわないと警察が困るから自白してもらわないと、になる。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:12 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ起訴した検察のメンツを守る為だな
まあこういう一見不合理な暗黙の了解の積み重ねで社会は成り立ってるから(白眼)
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:16 ▼このコメントに返信 マジでロクな法律ないぞ。一度全部考えて変えたほうがいい。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:18 ▼このコメントに返信 その1%の中に京都の爺の事件が…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:18 ▼このコメントに返信 リーガルハイも面白いけど、HEROも併せて見ると面白いよ。
現状の日本の裁判に関して色々問題はあるとは思うが、冤罪というリスクについては、
・証拠が無いのにでっちあげて、という具体的事例が少ない。(そりゃまぁ昔は多かったと思うけども)
・他国との冤罪率の比較がない。
以上の事から、有罪率99%という事実だけでは、冤罪率を上げる要因と断定出来ない。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:21 ▼このコメントに返信 自殺未遂で閉鎖病棟に入れられたけど出るまで10年くらいかかったわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:23 ▼このコメントに返信 前に読んだが冤罪とした戦った場合は
・2年くらいかかって弁護士費用が2000万を超えて、警察からMAX600万くらい弁償
認めた場合は
・50万くらいで、執行猶予
そもそも一般家庭に2000万もないし、戦えないうえ
認めないと保釈もできんから拘置所に監禁され心が壊れるわ。
ま〜警察は心が折れて認めさせるために監禁しているんだがな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:30 ▼このコメントに返信 つまり「きゃー痴漢!」って言われたときに相手を先に名誉毀損罪で訴えれば高確率で勝てるわけだな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:32 ▼このコメントに返信 その有罪の中でいかに罪を軽くするかが弁護士の腕やろ
それにどっちかわかんないけど起訴なんてされてたら裁判所の人寝る暇あらへんで
文句ある奴は国民感情を法に加味する国とか法より上に党がある国にでも行って、どうぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:32 ▼このコメントに返信 要は冤罪であっても、社会からみて経済的にも無益で、まじめに納税している国民に迷惑をかけるような存在は一定期間隔離するという政策だから、免罪か有罪かはホントのところ無関係。何しろ日本列島に1億2千万人の大部分が狭い2割の平地にひしめき合って暮らしているからどうしてもそうなる。但、日本は政治犯は犯罪として数えられないから一見、純司法判断で裁判が行われているように見えるだけ。ホリエモンの逮捕などはいい例。軽微な別件で実刑になったのはマスコミという第4の権力を手に入れようとしたからで、そうなっては困る人々が余りにも多かったということ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:34 ▼このコメントに返信 日本は推定有罪だからしょうがない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:42 ▼このコメントに返信 弁護士は証拠を隠蔽しようとするのやめろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:43 ▼このコメントに返信 証拠なんてどうでもいいだね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:44 ▼このコメントに返信 痴漢冤罪は例え無罪勝ち取っても人生が終わった後なんだよなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 01:59 ▼このコメントに返信 > 有罪にならなそうなのは起訴しないんやで
これ言うのはアホである証拠。
検察と裁判官の癒着や推定無罪がないことが大きな要因なんだよ。
裁判にかけた時点で容疑者ではなく既に犯罪者だから。
誰がどう見ても明らかな冤罪(有名どころだと痴漢)でも裁判にかけて有罪になるのは癒着している証拠。
日本の役人は総じてクズ。中国の共産党員とたいして変わらねえよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 02:05 ▼このコメントに返信 >>14
サラッと書いてるけどこんな話聞いたことない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 02:06 ▼このコメントに返信 自白強要、証拠捏造してた時点で警察無能やろ。
ましてやIPだけで有罪認定してたんだぞ。それもおそらく全国レベルで。
アホ丸出しやん。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 02:15 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかる,TPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 02:23 ▼このコメントに返信 そもそも、裁判まで行く事件は、有罪か無罪かを判断するんではないんだよな〜被告人がジタバタしてるだけで…
有期刑か無期か死刑かを審議・判決するためなのに、やってるクセして認めねー心底のクズがいるから長くなる。
んで、そりゃあ、人間が人間裁くんだから、無罪や冤罪も1%はある
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 02:34 ▼このコメントに返信 米22
人をアホ呼ばわりしてるが
癒着がどうとか妄想全開で訳の分からん事を言っている君もアホよ。
後「誰がどう見ても明らかな冤罪」ってのは何を基準に
冤罪かどうか判断するのかなw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 02:53 ▼このコメントに返信 米20
検察と裁判官の結びつきがつよかったり、三権分立とかいいながら行政の長である総理大臣と立法機関である議会の結びつきが強かったり、日本は牽制しあわないといけない人たちが手を取り合ってるところが多すぎるな・・・。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 03:15 ▼このコメントに返信 逮捕したからには警察のメンツがあるのでどうしても有罪になる。
戦うってなっても裁判起こすだけでどんな小さな事件でも2か月おりの中に入れられる。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 03:20 ▼このコメントに返信 完璧に無罪になる証拠をだせて一年くらい戦うのかやりましたって認めて4日から2週間で出るのだったらどっちがいいかって話だよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 03:22 ▼このコメントに返信 有罪率50%とかのほうが恐ろしいだろ
どんだけ適当に捕まえてるんだよってなるわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 03:43 ▼このコメントに返信 リーガルハイは確かに面白い
だけど一番の趣旨である「事件の真相は誰にもわからない」を理解してる連中は少ないんだろうな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 04:39 ▼このコメントに返信 でもこの高い有罪率の起訴は裁判所が取り掛かる事件を少なくしている
そうすると、裁判所の人員削減による公務員人件費の抑制ができているし、現在でも十分長いという批判もある裁判にかかる時間もまだこの程度で収まっているという面も忘れてはいかんだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 04:46 ▼このコメントに返信 東京高裁 102号 106号
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 05:11 ▼このコメントに返信 寝る暇がないって言われてもな
なんのために司法試験合格者増やそうとしてたんよ
まあ、博士号取得者やら司法試験合格者って国策で増やされたあげくにやっぱ需要ないわ〜って梯子外されたからちと同情するけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 05:35 ▼このコメントに返信 ※31
その為の司法取引制度なんですよねえ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 06:28 ▼このコメントに返信 裁判官は、検察からの出向組もいるし、検察と裁判所の人材交流も盛ん。
そいつらは後々自分が検察庁に戻った時のことを考えて、検察官が起訴したらほぼノーチェックで有罪判決を出す。
これは制度であって癒着ではない。
繰り返す。
これは日本の行政・司法組織の制度であって、癒着ではない。
日本の司法と行政は、癒着しているのではない。単に一体であるだけだ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 07:09 ▼このコメントに返信 検察が起訴、不起訴を決するという点で、裁判所類似と揶揄されているが、検察審査会による国民目線でのチェックが入ってるため、そのような批判は当たらない。
また、組織としての検察をみても、これまでの様々な事件(特に自白の取り方に問題があるとされたものやそもそも無罪となった事件、それから前田検事による証拠の捏造の事件など)への反省を通じて、組織としての人材教育が昔とはだいぶ変わってきている。
昔は、未必の故意の自白の取り方は、新人に必ず叩き込まれるものであったが、現在では、そのような自白を取ること自体が、組織として容認されていない。
また、上司からの指導としても、(検察側にとって)弱い証拠から逃げるな!との指導があり、起訴の決済を受けるにあたっても、冤罪を起こさないか?という目線から、相当厳しいチェックが入る。実際、スーパーフリー事件では、当初、犯人の特定が難しい事案であったことから、組織内部では、捜査打ち切りの空気すらあった。
とにかく、検察は、ここで叩かれてるほど悪い組織ではないが、組織に対する信頼は、実直な職務執行の積み重ねに裏打ちされるものであり、昨今の不祥事に鑑みれば、叩かれることも致し方ないのかもしれない。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 07:59 ▼このコメントに返信 米35
検察官と裁判官の人事交流とか
もう廃止されとるで?
ずいぶん古い時代の権力批判を持ち出してくるんやね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 08:57 ▼このコメントに返信 米37
表向きはな
同じように法科大学を同じように出て、
同じところで司法修習を1年受けて
コネで会うのは問題ないから交流してるだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 10:34 ▼このコメントに返信 とりあえず、現行犯とかどう考えても有罪な性犯罪者に対する対応が甘すぎなんじゃ。アメリカみたいにGPS付きチップ仕込むくらいせんと
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月21日 13:39 ▼このコメントに返信 米10証拠が無い具体的事例なんて今でも山ほどなんやで
殺人の凶悪犯を一人捕まえるの諦めても筆箱にカッター入ってるのを10人引っ張れば
数字の上では9割達成できちゃうからなあ
単に略式起訴の数字のマジックやろ
拘束されるの一般人慣れて無いしサインすれば出られるって言えば大概の奴はしちゃうもんだよ
勘違いしがちだけどそれが悪いっってんじゃなく連中はそれが仕事なだけですし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月22日 10:21 ▼このコメントに返信 無罪ってことは、冤罪なりかけor犯人取り逃がしってことだろ?
むしろそんな事件が1%もあるのかよと思ったが。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:26 ▼このコメントに返信 欧米のほとんどの国だって90%超だわ。例外の数カ国が、日本にとってよく知られた国というだけ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月30日 15:29 ▼このコメントに返信 まともに犯罪捜査もしない警察を皆殺しにして、犯罪者を野放しにする検察を皆殺しにして、裁判で真実を見抜かない裁判官を皆殺しにする、まともな国家防衛警察を組織すれば全て解決する。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年02月22日 18:43 ▼このコメントに返信 父親が弁護士なんだけどほとんど無罪になったことはないらしい。無罪にさせるのではなく刑期を減らすためにやってるらしい。冤罪でもない限り無罪にさせるなんて無理だからね。