1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:22:13.63 ID:eMy/N0Jn0.net
明らかにおかしい
俺はもう正社員を諦めようと思っているのに
俺はもう正社員を諦めようと思っているのに
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:22:52.09 ID:VXF2Lg+Hd.net
ええんやで、正社員かて安定ちゃうし
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:22:56.24 ID:qX7Ld61N0.net
国民年金じゃ60歳以降生きていけないからね
フリーターや派遣は40過ぎて仕事あるかどうかすら怪しいけど
フリーターや派遣は40過ぎて仕事あるかどうかすら怪しいけど
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:23:48.37 ID:YnGns86E0.net
来月から正社員だけど待遇は別によくない

【Android版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:23:44.14 ID:ffKzviZm0.net
派遣とかいう制度作ったせいで日本は終わった
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:28:27.04 ID:BDvV0LRDM.net
>>5
これだね製造業や単純労働の派遣解禁は移民を導入したのとおなじこと
安い賃金で働く人間が現れたら賃金の高い正社員は首を切られやすくなるし
安い賃金で働いてもらえるから賃上げが鈍化する
すべてのスパイラルの原因とまではいわないが賃金がなかなか
伸びないのは派遣があるから
これだね製造業や単純労働の派遣解禁は移民を導入したのとおなじこと
安い賃金で働く人間が現れたら賃金の高い正社員は首を切られやすくなるし
安い賃金で働いてもらえるから賃上げが鈍化する
すべてのスパイラルの原因とまではいわないが賃金がなかなか
伸びないのは派遣があるから
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:23:50.70 ID:H6fzgkjI0.net
正社員って一括りに言ってもブラックなら派遣やフリーターと変わらん
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:24:05.96 ID:qX7Ld61N0.net
30歳半ばで辞めた連中の中にはコンビニ経営初めて失敗したり 乞食になった人もいるのだろうな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:25:45.05 ID:9gU3E1Kba.net
たとえ厚生年金だとしても今30位のおっさんは将来ろくにもらえんかもしれない
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:26:11.12 ID:eMy/N0Jn0.net
もうホント助けてほしいわ
周りも早く脱落しないか今ウキウキ
周りも早く脱落しないか今ウキウキ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:26:27.55 ID:qX7Ld61N0.net
年収300万で国民年金だが
コネとはいえ人生おわっとる
コネとはいえ人生おわっとる
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:26:42.17 ID:BDvV0LRDM.net
×正社員に慣れなかったら終わり
○生きるために働くはめになったら終わり
○生きるために働くはめになったら終わり
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:26:56.10 ID:uufRF92i0.net
正社員になっても終わりみたいな人もここにいるぞ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:27:19.62 ID:qX7Ld61N0.net
まあ20代でどんな馬鹿な奴でも介護や建築はのどから手が出るほど欲しがってるだろうね
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:27:42.32 ID:eMy/N0Jn0.net
そもそも正社員になっても責任や拘束と手当のバランスが明らかにおかしいだろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:27:45.47 ID:+3FOVIQ40.net
アルバイトから正社員になったけど
時給から固定給になった以外何一つ変わってない
給料額も全く変わらず
なんでみんな正社員にこだわるのかわからない
時給から固定給になった以外何一つ変わってない
給料額も全く変わらず
なんでみんな正社員にこだわるのかわからない
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:28:18.74 ID:eMy/N0Jn0.net
>>20
ボーナスとか社会保険とかあるもんじゃないの?
ボーナスとか社会保険とかあるもんじゃないの?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:30:20.04 ID:+3FOVIQ40.net
>>22
小さい会社だから全くないよ
ほんのちょっとしたボーナスならバイトの時からあった
小さい会社だから全くないよ
ほんのちょっとしたボーナスならバイトの時からあった
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:31:10.77 ID:eMy/N0Jn0.net
>>27
保険もないのは辛いな
その仕事になにか良い所あんの?
保険もないのは辛いな
その仕事になにか良い所あんの?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:35:48.29 ID:+3FOVIQ40.net
>>31
まあ、ストレスフリーではあるな
遅刻しても仕事中にネットしてても問題ないし
まあ、ストレスフリーではあるな
遅刻しても仕事中にネットしてても問題ないし
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:37:47.46 ID:eMy/N0Jn0.net
>>46
良すぎだろそれ
業種職種は何なんだ
良すぎだろそれ
業種職種は何なんだ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:38:29.32 ID:+3FOVIQ40.net
>>54
ITだよ
ITだよ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:39:31.01 ID:eMy/N0Jn0.net
>>56
ITか・・・やっぱ知識ありはお得だな・・・
ITか・・・やっぱ知識ありはお得だな・・・
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:42:35.78 ID:+3FOVIQ40.net
>>62
バイト始めた頃は知識ゼロだったけどな
バイト始めた頃は知識ゼロだったけどな
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:43:34.83 ID:eMy/N0Jn0.net
>>77
よくそんなのでは入れたな
罵声とかに耐え続けて学んでいった感じ?
よくそんなのでは入れたな
罵声とかに耐え続けて学んでいった感じ?
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:46:57.62 ID:+3FOVIQ40.net
>>81
うちの会社で罵声って聞いたことないな
うちの会社で罵声って聞いたことないな
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:49:03.28 ID:eMy/N0Jn0.net
>>91
いいとこに就いたんだなほんと羨ましいわ
最後にどこでその求人を探したのか教えてほしい頼む
いいとこに就いたんだなほんと羨ましいわ
最後にどこでその求人を探したのか教えてほしい頼む
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:52:59.82 ID:+3FOVIQ40.net
>>101
友達のコネだね
俺就職の面接って受かったことないので
友達の紹介とかでしか働いたことない
友達(知り合いレベルでいい)って大事だよ
友達のコネだね
俺就職の面接って受かったことないので
友達の紹介とかでしか働いたことない
友達(知り合いレベルでいい)って大事だよ
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:54:48.56 ID:eMy/N0Jn0.net
>>111
運が良かったんだなこれからも頑張ってくれ
色々教えてくれてありがと
運が良かったんだなこれからも頑張ってくれ
色々教えてくれてありがと
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:28:41.24 ID:qX7Ld61N0.net
正社員は 雇用保険 厚生年金があるからな
折半がなきゃブラックだけど
こくみん年金なら確定申告して 年収の20%が健保 市県民税 所得税 年金で持ってかれる
折半がなきゃブラックだけど
こくみん年金なら確定申告して 年収の20%が健保 市県民税 所得税 年金で持ってかれる
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:41:23.55 ID:l33tq+Z5d.net
>>25
勤めてもそんなもんだが
勤めてもそんなもんだが
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:30:21.51 ID:eMy/N0Jn0.net
今日面接行ってきてやっぱ正社員の考えが理解できないと思って別の道探してるんだよな
多分運良く就けても確実に長続きしない
多分運良く就けても確実に長続きしない
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:30:25.32 ID:vQyL/GL10.net
派遣でも引かれるところは引かれるからな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:31:33.39 ID:qX7Ld61N0.net
既卒正社員とか 長く続けられるか分からないしな
ハローワーク求人とか特に
1998年から言われ続けてる問題だけど
企業側にとっちゃいいやり方なんだよな
ハローワーク求人とか特に
1998年から言われ続けてる問題だけど
企業側にとっちゃいいやり方なんだよな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:32:26.13 ID:qX7Ld61N0.net
辞めたところで行くところないんですよね
田舎のハローワークって 月収18万未満でハローワークバイト求人が圧倒的に数があるしなwww
田舎のハローワークって 月収18万未満でハローワークバイト求人が圧倒的に数があるしなwww
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:32:32.63 ID:eMy/N0Jn0.net
派遣で考えていくことにするか
何のために大学でたか全くわからんが
何のために大学でたか全くわからんが
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:32:59.65 ID:O03NH8gH0.net
なんでそんな先のことまで考えてんの?
明日死ぬかもわからんのに
繁殖して育てたら死んでもええやろ
巣だって別に新しくなくてもええやろ
明日死ぬかもわからんのに
繁殖して育てたら死んでもええやろ
巣だって別に新しくなくてもええやろ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:34:53.34 ID:qX7Ld61N0.net
>>36
先のことを考えても仕方がないが
今を頑張っても変わらないということもある
40〜60代は「先のことを考えてどうするの?」だが
今の10〜30代には「先が思いやられる」 これから日本に良いことなんて愚か 自分に良いことがやってこないと分かってるんだろうね
先のことを考えても仕方がないが
今を頑張っても変わらないということもある
40〜60代は「先のことを考えてどうするの?」だが
今の10〜30代には「先が思いやられる」 これから日本に良いことなんて愚か 自分に良いことがやってこないと分かってるんだろうね
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:33:20.35 ID:J39cbMz/0.net
経営者増えないと市場にマネーが回らねーのに最近の起業家は無借金でそのまま売ったりするから市場縮んでくばっかりっていうね
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:34:12.42 ID:LlirEW+wr.net
ボーナス無いことなら正社員じゃなくてもいいんじゃね?
あるならもったいない
あるならもったいない
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:36:15.71 ID:mdpvWeRDK.net
>>39
最近は一部上場してないとボーナスないところ多いよ
あっても月の半分かそれ未満または酒代
最近は一部上場してないとボーナスないところ多いよ
あっても月の半分かそれ未満または酒代
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:34:41.15 ID:hONnuoXcx.net
はじめに年金払ってても
貰える頃には支給開始年齢が更に上がり
75歳からとかになる
お小遣い程度
貰える頃には支給開始年齢が更に上がり
75歳からとかになる
お小遣い程度
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:35:21.51 ID:eMy/N0Jn0.net
>>40
しかし支払いは任意ではなく半強制的なものという
しかし支払いは任意ではなく半強制的なものという
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:35:11.33 ID:ffKzviZm0.net
企業の利益だけを見て従業員の人生なんてどうでもいいのが日本の企業だからね
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:36:25.78 ID:eMy/N0Jn0.net
>>42
これはある
自分の身は自分で守らなきゃならん
これはある
自分の身は自分で守らなきゃならん
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:36:08.53 ID:Zriw2fcF0.net
結婚しなきゃ大丈夫
あと親の介護
あと親の介護
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:38:57.12 ID:eMy/N0Jn0.net
>>47
結婚はする気ないから問題ないな
結婚なんて考えてたら生活できんわ
結婚はする気ないから問題ないな
結婚なんて考えてたら生活できんわ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:37:58.88 ID:+3FOVIQ40.net
>>47
貧乏人こそ結婚しなきゃ終わるぞ
もちろん自分と同程度以上に稼ぐ嫁前提だけど
貧乏人こそ結婚しなきゃ終わるぞ
もちろん自分と同程度以上に稼ぐ嫁前提だけど
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:39:02.03 ID:qX7Ld61N0.net
>>55
嫁が来ないだろwwwwwww
嫁が来ないだろwwwwwww
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:41:22.31 ID:+3FOVIQ40.net
>>59
女だって一人でいるより二人の方が経済的にラクだったり
万が一のときとか安心なのは同じなんだからウィンウィンだよ
贅沢言わなきゃ相手はいる
女だって一人でいるより二人の方が経済的にラクだったり
万が一のときとか安心なのは同じなんだからウィンウィンだよ
贅沢言わなきゃ相手はいる
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:42:28.92 ID:eMy/N0Jn0.net
>>70
そんな都合のいいお嫁さんがどこにいるのか
そんな都合のいいお嫁さんがどこにいるのか
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:46:17.50 ID:+3FOVIQ40.net
>>76
男女はほぼ同数だから安心しろ
年収600万の女探すのは大変でも
300万とか250万くらいならいくらでもおるよ
男女はほぼ同数だから安心しろ
年収600万の女探すのは大変でも
300万とか250万くらいならいくらでもおるよ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:47:24.01 ID:eMy/N0Jn0.net
>>88
面倒でダルそうだし結婚はいいや
面倒でダルそうだし結婚はいいや
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:50:48.20 ID:+3FOVIQ40.net
>>93
まあ、実家住みとか、一人暮らしできるくらいの収入があるんならええんちゃう?
俺はもっとガチで困った人向けに言ってる
まあ、実家住みとか、一人暮らしできるくらいの収入があるんならええんちゃう?
俺はもっとガチで困った人向けに言ってる
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:51:32.88 ID:eMy/N0Jn0.net
>>104
なるほどなサンクス
なるほどなサンクス
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:37:04.41 ID:G1VLf2Ggr.net
アメリカだと派遣は能力がある使える奴を送るから高給取り+引っこ抜かれやすいんだっけか
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:39:11.39 ID:KEaE2nAg0.net
>>53
元々日本もそういう専門職とかの為の制度だったんじゃなかったか
製造業解禁してから奴隷制度みたくなったが
元々日本もそういう専門職とかの為の制度だったんじゃなかったか
製造業解禁してから奴隷制度みたくなったが
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:44:58.85 ID:RDyXOPlQM.net
>>53
それは特定派遣だなそのあとやったのは製造業とか
一般労働者の派遣でこれをやったから阿鼻叫喚になった
派遣のほうが安いから正社員の賃金が鈍化して切られやすくなった
それは特定派遣だなそのあとやったのは製造業とか
一般労働者の派遣でこれをやったから阿鼻叫喚になった
派遣のほうが安いから正社員の賃金が鈍化して切られやすくなった
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:39:27.80 ID:/2IWo3um0.net
タイムカードないから遅刻しても何も言われない
ボーナス年間150万 27歳
土日祝日休み 残業ほぼなし あっても残業代全額でる
こんなんマーチ入るより簡単
俺はニッコマ卒だし
ボーナス年間150万 27歳
土日祝日休み 残業ほぼなし あっても残業代全額でる
こんなんマーチ入るより簡単
俺はニッコマ卒だし
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:39:39.23 ID:RX5M1ZDkp.net
派遣でも 年収250万くらいで
例えば150万くらいの車のローン組めますか?
例えば150万くらいの車のローン組めますか?
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:40:30.85 ID:qX7Ld61N0.net
>>64
クレジットカード持ってるなら
モテないならうんこ
クレジットカード持ってるなら
モテないならうんこ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:43:28.16 ID:Syoo+94j0.net
>>64
車は年収の半分程度にしとき
まあよっぽど好きならいいんじゃね
車は年収の半分程度にしとき
まあよっぽど好きならいいんじゃね
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:40:05.35 ID:O03NH8gH0.net
中流目指す思考やめようや
自分の幸せ他人と比較しても意味ないと思うよ
現状でいかに満足感を得られるかの方が重要
自分最優先でいいんじゃないかい
自分の幸せ他人と比較しても意味ないと思うよ
現状でいかに満足感を得られるかの方が重要
自分最優先でいいんじゃないかい
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:41:21.79 ID:eMy/N0Jn0.net
>>65
いい格言
問題はそれを俺が理解できるかどうか・・・
いい格言
問題はそれを俺が理解できるかどうか・・・
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:42:18.20 ID:Zriw2fcF0.net
>>65
身の程に合った生き方すればいいんだよね
俺は趣味の半分はブックオフで買った108円の小説で十分
昔から時代遅れ呼ばわりされたけどそのおかげで最新作とか新品とか興味ない
身の程に合った生き方すればいいんだよね
俺は趣味の半分はブックオフで買った108円の小説で十分
昔から時代遅れ呼ばわりされたけどそのおかげで最新作とか新品とか興味ない
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:44:22.10 ID:+3FOVIQ40.net
>>74
ゲームでも本でも音楽でも最新じゃないだけで
全然金かからないよな
ゲームでも本でも音楽でも最新じゃないだけで
全然金かからないよな
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:40:28.50 ID:TuDApN0/0.net
バイトを雇わずに社員だけの会社をねらえ
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:43:19.12 ID:l/Q4djen0.net
正社員でもブラックだと終了
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:44:07.28 ID:cOmigo570.net
貧乏同士結婚しても出て行く分も増えるから意味なくない?
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:44:48.98 ID:qX7Ld61N0.net
>>83
子供作ったら終わり
共働きならプラスになる
問題は子供
親がギャーギャーいうんだ 子供作れとかwwwwww
子供作ったら終わり
共働きならプラスになる
問題は子供
親がギャーギャーいうんだ 子供作れとかwwwwww
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:48:11.34 ID:+3FOVIQ40.net
>>83
金銭的には二人の方が全然楽だよ
金銭的には二人の方が全然楽だよ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:45:57.19 ID:eMy/N0Jn0.net
ガチで派遣でやっていくか
色々参考になったわサンクス
色々参考になったわサンクス
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:46:39.42 ID:qX7Ld61N0.net
>>87
幸先見えないけど それで良いのか?
幸先見えないけど それで良いのか?
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:48:11.31 ID:eMy/N0Jn0.net
>>90
2年ちょい就職活動続けてきて正社員としてやっていける自信が全くないんだから選択は派遣かフリーターしかないし仕方ない
2年ちょい就職活動続けてきて正社員としてやっていける自信が全くないんだから選択は派遣かフリーターしかないし仕方ない
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:47:21.19 ID:gY1ccCwPM.net
これまでは正社員でもブラックとか待遇が悪かったら終了から
働くやつは全員株主と経営者にむしり取られる社会へと移行していく
今回の景気回復だって不労所得がある人間つまり金融資産を
たくさん持ってる人間だけが増えてその反動を働く側が被ってるような
もんだからな
働くやつは全員株主と経営者にむしり取られる社会へと移行していく
今回の景気回復だって不労所得がある人間つまり金融資産を
たくさん持ってる人間だけが増えてその反動を働く側が被ってるような
もんだからな
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:48:34.73 ID:FsAURnnWM.net
別に恋愛や結婚はお金がなくてもできる経済階級と
モテる持てないはまたちがう話だしな
モテる持てないはまたちがう話だしな
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:48:50.36 ID:zwFiIa2l0.net
一人暮らしより二人暮らしのが楽だろ
共働きなら一人15万ほどの稼ぎでもちゃんと人並みに生活できる
計画的な貯蓄と親の協力があれば子供も一人くらいは育てられると思うよ
まあ、何不自由なくってわけにはいかんだろうが
共働きなら一人15万ほどの稼ぎでもちゃんと人並みに生活できる
計画的な貯蓄と親の協力があれば子供も一人くらいは育てられると思うよ
まあ、何不自由なくってわけにはいかんだろうが
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:49:48.98 ID:qX7Ld61N0.net
>>99
子供にはこれからの時代はギャンブルだな
良い大学へ行って普通の正社員になれるなら そうさせることができるならな・・・・・・
子供にはこれからの時代はギャンブルだな
良い大学へ行って普通の正社員になれるなら そうさせることができるならな・・・・・・
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:50:53.46 ID:eMy/N0Jn0.net
>>99
嫁という制限が何より辛そう
別れるとかなれば面倒だし
嫁という制限が何より辛そう
別れるとかなれば面倒だし
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:53:48.73 ID:+3FOVIQ40.net
>>105
そういう贅沢言ってられるうちは独身満喫したらいいよ
そういう贅沢言ってられるうちは独身満喫したらいいよ
108: d喰 ◆Eat.....cI 2014/11/21(金) 23:52:26.83 ID:rWlMYpAC0.net
あんまレス読んでないけど
既成概念にとらわれず幸せになれる道を探すのが一番だと思う
既成概念にとらわれず幸せになれる道を探すのが一番だと思う
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:57:26.21 ID:eMy/N0Jn0.net
>>108
身にしみる
まだまだ視野が狭いからな広げていくようにしないと真っ暗になる
身にしみる
まだまだ視野が狭いからな広げていくようにしないと真っ暗になる
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:52:34.60 ID:auEEpGN+0.net
正社員になれないと終わりだろ
40越えてフリーターはきついぞ
40越えてフリーターはきついぞ
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:53:01.22 ID:qX7Ld61N0.net
>>109
仕事がなくなるよな 職人とは話が違う
仕事がなくなるよな 職人とは話が違う
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:53:54.98 ID:eMy/N0Jn0.net
>>109
実際なれないしなっても長続きしないから困ってんだよな
もう終わってんだよ
実際なれないしなっても長続きしないから困ってんだよな
もう終わってんだよ
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:52:58.93 ID:eMy/N0Jn0.net
つまんねえ人生だなホント
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:54:11.79 ID:ffKzviZm0.net
ゆとり世代なんかに産まれなければよかった…
バブル世代羨ましすぎ
バブル世代羨ましすぎ
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:54:45.88 ID:qX7Ld61N0.net
>>117
1990年以前なら良いけど
1990年前後に生まれた連中は悲惨
1990年以前なら良いけど
1990年前後に生まれた連中は悲惨
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:54:41.76 ID:nGj5mP8c0.net
法人税収めません
賃金上げません
非正規雇用増やします
残業代払いません
賃金上げません
非正規雇用増やします
残業代払いません
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:57:04.41 ID:ffKzviZm0.net
>>118
酷すぎ
酷すぎ
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:56:14.76 ID:omaTVQkW0.net
大体契約社員ていうくくりがおかしいんだよな
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:57:57.79 ID:4PORiLa20.net
空白期間5年職歴無しのおれはもう社会復帰とか無理だなーって思ってるし、職業適性検査っていうのをネットでやってみたが人物がクズ過ぎて適職な職がないってさ詰んだ
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:58:18.54 ID:hP6QbmRG0.net
正社員って残業代払わないで働かせるためにあるんだろ
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:00:07.81 ID:e+wB3w2yp.net
正社員になれたけど一年未満でやめるwwwwww
もう人生おわた
もう人生おわた
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:00:48.28 ID:aSA1eEXC0.net
>>132
俺は2日でやめたから安心しなさい
下には下がいる
俺は2日でやめたから安心しなさい
下には下がいる
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:01:40.86 ID:e+wB3w2yp.net
>>135
2日とかなにがあったんだよ
2日とかなにがあったんだよ
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:02:31.84 ID:aSA1eEXC0.net
>>138
雰囲気に合わず耐えきれなくなって辞めた
甘えだわ完全に甘えでやめた
雰囲気に合わず耐えきれなくなって辞めた
甘えだわ完全に甘えでやめた
143: d喰 ◆Eat.....cI 2014/11/22(土) 00:04:21.90 ID:qiButH740.net
〜が原因でおかしくなった とか
〜だから間違ってる とか
〜が認められない世の中終わった とか言ってる奴
世界が間違ってるのは事実だしそれを言うのはいいけどその間違った世界の中で生きていかなければならない現実を見ろ
その上で建設的な方針を見つけられる努力をしとけ
ここで傷を舐めあってても何も変わらないし解決もしないぞ
〜だから間違ってる とか
〜が認められない世の中終わった とか言ってる奴
世界が間違ってるのは事実だしそれを言うのはいいけどその間違った世界の中で生きていかなければならない現実を見ろ
その上で建設的な方針を見つけられる努力をしとけ
ここで傷を舐めあってても何も変わらないし解決もしないぞ
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:04:30.86 ID:Ytg4wlZm0.net
ハロワの求人に年間の入職者数と離職者数のせるの強制にして欲しいわ
クソな会社でもやめたら根性がないみたいな風潮は好かん
クソな会社でもやめたら根性がないみたいな風潮は好かん
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:07:05.46 ID:H7v+9wf30.net
うわーん社会人3年目だけど会社辞めたいよー
151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:07:38.54 ID:aSA1eEXC0.net
>>150
そこまで続けば大丈夫だろ
そこまで続けば大丈夫だろ
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:08:38.54 ID:H7v+9wf30.net
>>151
コミュ障で昇進できそうもないしもうやだ
コミュ障で昇進できそうもないしもうやだ
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:09:34.48 ID:aSA1eEXC0.net
>>153
楽じゃねえよなどこもかしこも
楽じゃねえよなどこもかしこも
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:09:31.37 ID:pw5W2byI0.net
辞めてから気づく。苦しいかったのは確かだが、いた場所はそんなに悪くない場所だったかもしれないと
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:11:23.52 ID:Ytg4wlZm0.net
>>158
洗脳? ってかただの慣れじゃね
洗脳? ってかただの慣れじゃね
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:13:13.47 ID:pw5W2byI0.net
>>163
洗脳ではないと思う。確かに慣れかも。でも慣れたことは大切にすべきだなぁと思った
洗脳ではないと思う。確かに慣れかも。でも慣れたことは大切にすべきだなぁと思った
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:11:13.47 ID:pw5W2byI0.net
就職と退職のシステムをもっと改善してほしい
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:11:36.59 ID:08d4btKXa.net
もうおっさんでいい年だけど、ボーナスとか貰える仕事して無いからただただ羨ましい
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:16:21.22 ID:aSA1eEXC0.net
税だの年金だの制限が多すぎるんだよな
そこらへんも正社員が優遇されてる
あたりまえだけど
そこらへんも正社員が優遇されてる
あたりまえだけど
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:18:43.42 ID:VJw/199T0.net
>>169
年金は厚生年金だから優遇はされてるかもしれんが
他は変わらんだろ
年金は厚生年金だから優遇はされてるかもしれんが
他は変わらんだろ
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:21:20.53 ID:aSA1eEXC0.net
>>173
手間とか省かれて楽っていうのもあるじゃん
手間とか省かれて楽っていうのもあるじゃん
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:18:12.12 ID:gaRmKn+5M.net
自分はバイトレベルでも逃げるようにやめたことあるけど
あくまで一緒にいた人には申し訳ないとおもうがしかし
こと仕事っていうのは嫌なもんだなって思うわ
仕事が絡むといい人でも人格が悪くなる
仕事なんてなくても存在できる人間のがいい
あくまで一緒にいた人には申し訳ないとおもうがしかし
こと仕事っていうのは嫌なもんだなって思うわ
仕事が絡むといい人でも人格が悪くなる
仕事なんてなくても存在できる人間のがいい
172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:18:43.42 ID:5CQVMa+u0.net
正社員だけど休みほとんどないし給料時給換算したらコンビニバイト以下だし終わっとる
もういやだ
もういやだ
177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:26:25.68 ID:aSA1eEXC0.net
ワガママだけど社会不適合者を分からせるための試験なりなんなりを中学の時にやらせるべきだと思うんだよな
そうすれば技術の学校に進路変えたり大学まで行かなくても良かったりと視野も一方を見れるし
そうすれば技術の学校に進路変えたり大学まで行かなくても良かったりと視野も一方を見れるし
178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:27:06.55 ID:57p3zwQN0.net
結局正社員になりたい意味がわからん
バイトでも派遣でも200万も稼げば十分贅沢に暮らせるだろ
バイトでも派遣でも200万も稼げば十分贅沢に暮らせるだろ
180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:27:42.14 ID:e+wB3w2yp.net
>>178
ヒント 老後 病気
ヒント 老後 病気
181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:29:40.64 ID:57p3zwQN0.net
>>180
老後になって本当に困ってたらナマポおりるだろ
心配性だなあ
老後になって本当に困ってたらナマポおりるだろ
心配性だなあ
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:30:33.31 ID:pw5W2byI0.net
>>181
ナマポ頼みってのはギャンブル性高くないですか
ナマポ頼みってのはギャンブル性高くないですか
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:31:28.55 ID:dNewQJaDa.net
ここまで労働組合なしかよ
労働組合が無能でもクビにするな人権がー雇用者の権利がーとか暴れるから
企業は派遣やアルバイトを使うしかなくなったんだろ
労働組合が無能でもクビにするな人権がー雇用者の権利がーとか暴れるから
企業は派遣やアルバイトを使うしかなくなったんだろ
186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:34:02.36 ID:TfNlqxe3M.net
>>184
雇用に関する法律知ってれば今は労組なんて必要ないだろ
正社員はめちゃくちゃ保護されてるじゃん
雇用に関する法律知ってれば今は労組なんて必要ないだろ
正社員はめちゃくちゃ保護されてるじゃん
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:42:53.49 ID:dNewQJaDa.net
>>186
それが問題なんだって
労働組合がバブルに乗っかって変な前例ばかり作ったから法で守られてしまった
企業が正社員雇うと簡単に切れないし、経営赤字に対応できないから派遣使うしかなくなった
正社員でも無能だったらクビにすべきだし、会社が赤字だったら基本給下げるべきなんだけど、
それが出来ない法律を作ってしまったのが労働組合だろ
それが問題なんだって
労働組合がバブルに乗っかって変な前例ばかり作ったから法で守られてしまった
企業が正社員雇うと簡単に切れないし、経営赤字に対応できないから派遣使うしかなくなった
正社員でも無能だったらクビにすべきだし、会社が赤字だったら基本給下げるべきなんだけど、
それが出来ない法律を作ってしまったのが労働組合だろ
200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:48:30.71 ID:TfNlqxe3M.net
>>195
解雇も出来ないし給料下げることも出来ないのは糞だよな
会社の粗利が増えてもすぐに給料に反映されないのはイラつく
解雇も出来ないし給料下げることも出来ないのは糞だよな
会社の粗利が増えてもすぐに給料に反映されないのはイラつく
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:46:25.04 ID:aSA1eEXC0.net
昔の底辺と今の底辺だと今の方がまだマシなんだろうか
そう思うと少しは楽になるが
そう思うと少しは楽になるが
199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:48:00.24 ID:e+wB3w2yp.net
>>198
親が裕福だからな
親が裕福だからな
204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:53:58.05 ID:aSA1eEXC0.net
>>199
それもそうだな
それもそうだな
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:53:26.31 ID:aSA1eEXC0.net
バイトと正社員の雰囲気って明らかに違うよな
意識高い系しか活躍できないだろあの場所は
意識高い系しか活躍できないだろあの場所は
205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:57:03.82 ID:TfNlqxe3M.net
>>202
業種によるだろ
消費者相手の商売だとバイトのが前向きに生きてるし
業種によるだろ
消費者相手の商売だとバイトのが前向きに生きてるし
208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 01:06:34.64 ID:aSA1eEXC0.net
>>205
企業向けのところばっかり見てたから変な感じしてたのか
企業向けのところばっかり見てたから変な感じしてたのか
206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:58:56.28 ID:ZqUuaRDe0.net
ド底辺介護だけど残業しすぎて手取り28万くらいになってワロタ
でも体壊すから残業減らす
でも体壊すから残業減らす
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:11:40.66 ID:QU5G003U0.net
仕事もニートもどっちも辛いなら結局ニートでよくねって思うよな
働いたら負けだよ
働いたら負けだよ
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/22(土) 00:16:51.07 ID:kgsxG+Eu0.net
黙々と働いてるといつの間にか俺の預金残高がすげえ増えてる
ニートは親の資産が減ってく
まあどっちでもいいんじゃね
ニートは親の資産が減ってく
まあどっちでもいいんじゃね
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/21(金) 23:28:11.69 ID:KEaE2nAg0.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416579733/

◆正社員になった結果wwwwwwwww
◆【画像あり】イケメン猫さんの画像下さい!
◆Googleマップに猫画像の場所を表示するサービス登場!
◆【画像あり】魔術で猫に変身した12歳少年が捕獲される
◆犬や猫に適当な名前付けるやつwwwwww
◆最高の猫gif&猫動画貼ってけにゃん
◆【画像あり】猫のイミフな行動
◆【画像あり】ネコ用のまわしぐるまが発売される
◆YouTubeで「ハムスター回し車」で検索した結果www
◆【画像】人間みたいに座っている猫の写真がシュールすぎるwwwww
◆【旅スレ】ベトナム、中国のご飯、時々猫画像をうp
◆【画像あり】猫が飼い主の動きを真似する様子が可愛すぎるwwwwww
◆最高の猫gif&猫動画貼ってけにゃん
◆ワールドカップでドイツが勝ったら猫を飼う事になるんだが
◆猫系gif画像を貼るスレ
◆【朗報】うちの猫が二十歳の誕生日をむかえる
◆【動画】猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う
◆【画像あり】北アメリカ初の「猫カフェ」、潜入レポート!
◆【画像あり】突然変異の猫の大きさ巨大ネズミ 驚くべき速さで繁殖 今後体重60キロクラスも
◆【画像あり】猫の金玉
◆【画像あり】イケメン猫さんの画像下さい!
◆Googleマップに猫画像の場所を表示するサービス登場!
◆【画像あり】魔術で猫に変身した12歳少年が捕獲される
◆犬や猫に適当な名前付けるやつwwwwww
◆最高の猫gif&猫動画貼ってけにゃん
◆【画像あり】猫のイミフな行動
◆【画像あり】ネコ用のまわしぐるまが発売される
◆YouTubeで「ハムスター回し車」で検索した結果www
◆【画像】人間みたいに座っている猫の写真がシュールすぎるwwwww
◆【旅スレ】ベトナム、中国のご飯、時々猫画像をうp
◆【画像あり】猫が飼い主の動きを真似する様子が可愛すぎるwwwwww
◆最高の猫gif&猫動画貼ってけにゃん
◆ワールドカップでドイツが勝ったら猫を飼う事になるんだが
◆猫系gif画像を貼るスレ
◆【朗報】うちの猫が二十歳の誕生日をむかえる
◆【動画】猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う
◆【画像あり】北アメリカ初の「猫カフェ」、潜入レポート!
◆【画像あり】突然変異の猫の大きさ巨大ネズミ 驚くべき速さで繁殖 今後体重60キロクラスも
◆【画像あり】猫の金玉
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 00:58 ▼このコメントに返信 正社員でも企業によって差がありすぎるから
闇雲に進学就職するより、きっちり考えたりリサーチしないといけない
って今までのセオリーが通じない世の中よな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:07 ▼このコメントに返信 会社による差が大きいから一概には言えないかもしれないけど、同じ会社なら、派遣を筆頭とする非正規よりも正社員の方が安定かつ高給な可能性が高い気がする。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:09 ▼このコメントに返信 日本はアルゼンチンやギリシャやスペインのように破綻しタイやフィリピンのような白人の性欲処理場になるのか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:15 ▼このコメントに返信 日本人が勤勉というのはもう限界に来てると思うのよ。
ブラック企業みんな潰れてしまえ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:17 ▼このコメントに返信 米2
同じ会社ならそりゃ正社員の方が安定してて高給に決まってるだろ馬鹿なの?
そもそも非正規の時点で無期雇用の正社員より安定してる訳ないだろ
一度も正社員になったことがないのが丸わかりだなお前は
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:18 ▼このコメントに返信 おまんま食うために働くんだが、食うために働くんだが分からなくなってくるな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:28 ▼このコメントに返信 【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分?
菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
経済特区の行き着く先は「世界一賃金が安い国」
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:28 ▼このコメントに返信 今はいいけど、歳取ったら正社員じゃないと死ぬしかない
俺は死ぬつもり
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:32 ▼このコメントに返信 ありきたりのサラリーマンとして生活していきたいと縛りを設けるなら
正社員になれないと厳しいのは事実だろうがな
んなこたずっと前からわかっていたのに、
何を考えて生きてきたってだけの話だ
小学校出る位には
どうやって生きていくかを考えて日々を過ごすのが当たり前
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:40 ▼このコメントに返信 そんなクソみたいな考えをもってるのは日本だけ
はいはいチョンチョン
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:44 ▼このコメントに返信 起業しろ
好きな時間に起きて好きなときに仕事する
休みも思いのままだ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:52 ▼このコメントに返信 世の中の風潮はそうでも無いやろ非正規で溢れてるし
事実として将来きついってだけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 01:56 ▼このコメントに返信 変な話だよな
昔なら実家帰って親の手伝いすりゃいいや位の気持ちだったのにさ
やっぱり、農業の縮小化と無駄な公共事業による自然破壊や地方の近代化、企業の規制緩和が原因だな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:03 ▼このコメントに返信 もうそろそろ、根性論で現状を肯定して現状にそぐわない人材は否定の層も
実際と剥離しすぎていて言が苦しくなってきたな
小学校出る位の子供に「ずっと前からわかっていた」のを当然の認識として押し付けるのが
健全な先進国の子供の育成方法の有りようと正気で思っているのだろうか
日本はいつから子供の頃から生き馬の目を抜く性根を育むのが最優先課目の
道徳を尊重しない殺伐とした弱肉強食ありきの発展途上国に成り下がったのかね
国を時代と逆行させたくないまともな大人ならこの現状を作り上げ維持している層の方に疑問を呈すべきだろう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:05 ▼このコメントに返信 野垂れ死ぬ予定
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:08 ▼このコメントに返信 政治が確実にお前らをコロしにかかってる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:18 ▼このコメントに返信 正社員の首に手を付けるのは最後の最後しかできないからな
パートや派遣を切ってからじゃないと訴えられたら無効
その前に組合がある会社は普通解雇はほぼ不可能
会社がつぶれてしまえば元も子もないが、だから派遣やパートが良いということにはならない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:21 ▼このコメントに返信 リーマンショックで派遣切りが横行しまくったのに、なお派遣で働こうとするバカ共
あいつらの頭の中脳みそ詰まってんのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:27 ▼このコメントに返信 いや、一理あると思うぞ
派遣社員やフリーターが哀れで哀れで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:31 ▼このコメントに返信 で、世の中が間違ってるのでも政治家が無能でも企業が搾取しか考えてないのでも良いけど、こんなとこで愚痴言ってて何か変わるの?既得権益持った連中がいきなり改心してくれるの?正義感あふれた誰かが政治変えてくれるの?
敗者の悲哀ほど勝者にとっては心地良いものはないんだよ。そんなことも分からずに勝者を喜ばすためだけにこんな掃き溜めでぐちぐち言ってるから掃き溜めのゴミの一部のままなんだよ。
ちょっとでもマシな生活してる奴は世の中がクソなことを知ってて、でも何も言わずにそんな世の中を上手く生きてる。誰でも知ってることをドヤ顔で便所の落書きに書いて恥ずかしくないのかね?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:32 ▼このコメントに返信 将来のナマポをアテにするのは危険すぎるだろ・・・
日本の財政や自民党の政策を考えると
年金とナマポは将来確実に大幅削減される
リフレ政策が続くなら外貨か株に投資するしかない
それだってある程度余裕のある収入だ必要だぞ
派遣じゃきつすぎる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:45 ▼このコメントに返信 助け合いの社会は死にました
全て自己責任自業自得、能無い人は一生奴隷
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:48 ▼このコメントに返信 何の努力もせずに社会が悪いと言ってる底辺はタヒねよ
優秀なら他社から高い給料でヘッドハンティングされるわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:50 ▼このコメントに返信 つーか日本人は贅沢なんだよ。老後の心配なんてしてるよりもそこまで生けるかわからんし、もし生きても年金ぐらしとなって納得いかないような年金額かもしれんし、下手すりゃ受給年齢引き上げられ貰えないかもしれない。
だいたい日本以下の発展途上国なんてその日暮らしばかりで将来なんて俺たちに比べれば先行き不透明で絶望的だけど将来に不安を感じる人は少なく日本よりも精神的に幸せな暮らしをしてたくさんいるわけ。
それに日本にとってこれらの国比べればホームレスになったってセーフネットがそれなりにあるからまだまし。
ようは何も見えない不安を考えていてもしかたなしそれだけに時間を使って考えるのは無駄。今自分にとって何が大切で何が幸せなのかをそれを一生懸命追うことが一番大切だと思う。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:52 ▼このコメントに返信 会社員とフリーターの最大の差は社会的信用を積めるか積めないか。
前者はブラックでもとりあえず信用はつく。
後者はいくら働こうが定職じゃないから信用されない。
この差がのちのちでかくなる。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:53 ▼このコメントに返信 正社員になろうにも経験がないとだめって言われて、派遣でその経験を積もうにもその派遣ですら枠がないっていうね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 02:54 ▼このコメントに返信 ここ最近の若者・労働者の発言力が強くなってきたし
これからどう転ぶか楽しみだけどな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 03:04 ▼このコメントに返信 ノー残業でさらっと帰っていく派遣見るとうらやましくてたまらない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 03:13 ▼このコメントに返信 正社員をクビにしやすくすべき
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 03:18 ▼このコメントに返信 正社員になれないと終わりなんじゃなくて、フリーターや派遣になった奴らが後になって
「やっぱ正社員になっておくんだった!」って言い出すのよ。時既に遅いけど。
でもこれ大人になってから思う「やっぱ学生の頃もっと勉強しとくんだった!」と同類。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 03:32 ▼このコメントに返信 人は何かと理由をつけて自分が上と思いたい生き物
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 03:35 ▼このコメントに返信 日本はアルゼンチンやギリシャ、スペインのように破綻しタイやフィリピンのようにルーザー白人の性欲処理場になるのか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 03:47 ▼このコメントに返信 バカそう(笑)
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 03:49 ▼このコメントに返信 こういう所でドカドカと長文コメを垂れ流してるやつって
ほんと読ます気のないオナニー文章なんだな
都合よく定義したクズに向けて延々と説教してる感じの
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 03:57 ▼このコメントに返信 入社三年目で月の残業時間がギリギリ100いかないくらい
それでも残業代と一月分以上のボーナスは出るから、自分はまだ恵まれてる方だね…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 06:07 ▼このコメントに返信 トラック運転手やれよ!
年中募集してるぜ?
超薄給・ウルトラハイリスク・激務だけどな♪
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 06:29 ▼このコメントに返信 派遣が不安定なのは間違いないから正社員の方がいいが、正社員なら定年まで働けると考えてたらかなりのアホ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 06:38 ▼このコメントに返信 バイトやパートや派遣で正社員と同じ仕事するのは馬鹿らしいって話だろ
それは正しい
実際はリーマンじゃない人なんか世の中に山ほどいるし、雇用形態の是非を問うはなしじゃない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 06:42 ▼このコメントに返信 アルバイトなのに正社員と同じ責任の仕事はしたくないね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 06:47 ▼このコメントに返信 人の下でしか金を稼げない能無し奴隷ならそうなるわな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 06:56 ▼このコメントに返信 男が派遣やっちゃアカン
女なら子供のお迎えで残業制限あったり、結婚や妊娠した時に自分のタイミングで辞めやすいから派遣はいいと思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 07:08 ▼このコメントに返信 単純な話、稼げないのが問題だ
まともに暮らしていける金が稼げるなら肩書きや雇用形態や世間体などどーでもいーわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 07:25 ▼このコメントに返信 非正規でサービス業を続けてはダメ
40歳で警備か清掃しか雇ってもらえなくなる
ソースは俺
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 08:01 ▼このコメントに返信 米28
派遣になればいいじゃんw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 09:02 ▼このコメントに返信 1億総中流の時代は日本は海外の貧困国から富を奪っていた。
今は国内に現れた非正規という貧困層から富を奪い始めるようになった。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 09:23 ▼このコメントに返信 派遣先から正社員の話が定期的に来るけど、断ってる。
工場設備の技術系の派遣だから職に困る事は無いし、「この会社の為に働きたい」とは、思わないから。
派遣より無能な正社員様を馬鹿にして笑ってる方が気楽だしなー。
別に仕事増えても、「また無能正社員様の確認不足のせいで仕事が増えるなー、面倒臭いなー。」程度ですし。
出世レースなんて興味無いからなー。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 10:23 ▼このコメントに返信 正社員になれないと終わりと言うか、まともな人生送りたいんなら正社員は最低条件でしょ?w
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 10:46 ▼このコメントに返信 生まれた時から派遣って訳でもなく自分で選んで思ってたのと違うと騒ぐ
クソ底辺共は日本の癌だな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 11:04 ▼このコメントに返信 正社員だけど終わってるわボケが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 11:05 ▼このコメントに返信 >>1は仕事が続かないらしいから正社員、派遣以前の問題
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 17:22 ▼このコメントに返信 契約社員だけど社保だよ?厚生年金だよ?
普通そうじゃないの?
「非正規雇用は国保で国民年金」って極端な例だよね?
派遣だった時も確か半年位で社保&厚生年金になれた気がするけど・・・
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 20:04 ▼このコメントに返信 正社員でも茄子なし、昇給なし、退職金なしとか普通にあるからな。
加えて残業手当なしなんて事も。。。
しかも薄給。時給換算したらコンビニバイトの方が稼げるレベル。
こんな感じなら派遣やバイトと大して変わらないよ。
それに雇用形態に関係なく会社が倒産したらそれで無職になる。
自営業でも取引先の倒産で連鎖倒産とかあるし…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月23日 20:21 ▼このコメントに返信 >46
>「この会社の為に働きたい」とは、思わないから。
わかるわ、それ。
派遣で大手に数年いたけど無能正社員に「正社員に応募しなよ」って言われた。
無能は他の会社じゃ通用しないから無駄な雑務を延々とこなして知識も上がらない。実はリスク高い。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 02:09 ▼このコメントに返信 ほんとに生かしてもらってるだけありがたいと思えという感じやね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 12:58 ▼このコメントに返信 もう欧米みたいに正規・非正規の概念を取っ払えよな、日本のガラパゴス化は作ってる商品ではなく、価値観にあると思う。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 14:37 ▼このコメントに返信 この手のスレですぐ派遣に話を持ってくヤツが多くてちょっとおかしいと思う。
日本の総労働人口は6000万人。そのうち会社員とされるのは3000万人。
残り半分は自営業かパートやアルバイト。派遣は会社員側に入ってるからな。
ちなみに大半は自営業だぞ。パートやアルバイトは会社員じゃない方のさらに少数だ。
自営業は稼げる変わりに激務で責任は全部自分。そういう立場で働いてる人が山ほどいるって事を忘れるなよ。
こういう事実を突き付けるとたいてい中抜きがどうたらとか言い出すが、それに文句が
あるなら、自分の会社に言えって話。自分の給料をどうにかするのは自分だろ?自営業とかどうとか関係なくさ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:16 ▼このコメントに返信 18歳以下の人口
インド 4億4700万人
中国 3億2200万人
インドネシア 7700万人
アメリカ 7500万人
ブラジル 5900万人
フィリピン 3800万人
メキシコ 3900万人
エジプト 3000万
ロシア 2500万人
ベトナム 2500万人
トルコ 2300万人
日本 2000万人
タイ1700万人
フランス 1300万人
イギリス 1300万人
ドイツ 1300万人
アルゼンチン 1200万人
マレーシア 1000万人
イタリア 1000万人
韓国 1000万人
ポーランド 700万人
カナダ 690万人
豪州 510万人
オランダ 350万人
イスラエル 230万人
ベルギー 210万人
ギリシャ 190万人
スウェーデン 190万人
ポルトガル 190万人
チェコ 180万人
ハンガリー 180万人
オーストリア 150万人
スイス 140万人
デンマーク 120万人
アイルランド 110万人
NZ 100万人
ノルウェー 110万人
フィンランド 100万人