1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:01:20.32 ID:f+X5ryZ4r.net

この番組のおかげでワイも骨董マニアになったで
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:01:42.17 ID:u+KJaQRS0.net
なんやかんや見る
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:02:18.35 ID:wD8rkC4Pr.net
中島先生「大事になすってください」
これすき
これすき
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:02:25.65 ID:nT/+tJgL0.net
偽物がわかるようになってきた

【Android版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:03:25.60 ID:hVZxzchT0.net
いい仕事してますね〜が出れば当たり回
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:03:44.85 ID:vEysdoyE0.net
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:05:49.60 ID:ZAs+H8AQr.net
>>12
ワイ、偽物やと確信
↓
結果 2500万
ファッ!?
ワイ、偽物やと確信
↓
結果 2500万
ファッ!?
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:29:15.38 ID:wXM97RD5a.net
>>15
いち、じゅう、ひゃく、…5
ワイ「500万かあ、凄いやん」
25,000,000
ワイ「ファファファのファッ!?」
いち、じゅう、ひゃく、…5
ワイ「500万かあ、凄いやん」
25,000,000
ワイ「ファファファのファッ!?」
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:04:34.36 ID:txObfIdCd.net
おじいちゃんが退職金全部使ったとか
おばあちゃんが産まれた時に両親が残してくれた物とかが
ゴミだったときの雰囲気
つらい
おばあちゃんが産まれた時に両親が残してくれた物とかが
ゴミだったときの雰囲気
つらい
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:04:35.17 ID:ZAs+H8AQr.net
今田の鑑定団も悪くない
あくまで主役は素人やし
あくまで主役は素人やし
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:07:37.60 ID:JH6T7Fso0.net
>>14
無理に素人いじる必要ないんだよな
石坂浩二の存在があればどんな芸人でも行けるんちゃうか
無理に素人いじる必要ないんだよな
石坂浩二の存在があればどんな芸人でも行けるんちゃうか
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:07:57.65 ID:7Zd0klEE0.net
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:09:07.89 ID:JIcBb/Km0.net
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:08:33.03 ID:wFUy72Fd0.net
三億の青銅器回は見た
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:09:53.54 ID:JIcBb/Km0.net
>>22
ああ、青銅器やった
ああ、青銅器やった
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:10:08.75 ID:fDtjqO+7r.net
>>22
2億やぞ
2億やぞ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:09:43.62 ID:vEysdoyE0.net
長谷川利行の油絵見たく鑑定団で掘り出されて美術館、博物館行きってなる奴どれくらいあるんやろ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:09:56.69 ID:V489ItPE0.net
掛け軸ボロクソ言う安河内先生すき


41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:11:07.93 ID:D55awg110.net
>>32
「これは模写ですね」
「プロではない、恐らく趣味で素人が模写した物と思われます」
「表装も酷いですね」
よくあるコンボ
「これは模写ですね」
「プロではない、恐らく趣味で素人が模写した物と思われます」
「表装も酷いですね」
よくあるコンボ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:11:33.23 ID:mmrktW0dD.net
>>32
これはなんですかねえ?鳥・・・ですかね?
これはなんですかねえ?鳥・・・ですかね?
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:11:04.60 ID:fDtjqO+7r.net
掛け軸は地雷率が高いんだよなあ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:11:45.08 ID:iQdcpx7l0.net
>>40
おかげで安河内さんすげえヒールw
おかげで安河内さんすげえヒールw
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:13:11.36 ID:vEysdoyE0.net
応挙、大観
三大地雷上げるとしたらあと一人誰やろ
三大地雷上げるとしたらあと一人誰やろ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:14:52.18 ID:mmrktW0dD.net
>>49
初期の頃は弘法大師が結構あったような
初期の頃は弘法大師が結構あったような
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:14:54.88 ID:hVZxzchT0.net
>>49
狩野芳崖か古九谷
狩野芳崖か古九谷
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:15:06.43 ID:V489ItPE0.net
>>49
若冲とか
若冲とか
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:15:39.92 ID:vEysdoyE0.net
>>58
たしかに最近伊藤若冲のニセモンよく見るな
たしかに最近伊藤若冲のニセモンよく見るな
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:36:29.76 ID:0aU5xXx90.net
>>49
雪舟は地雷として有名過ぎてまず出てこないな
雪舟は地雷として有名過ぎてまず出てこないな
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:38:46.19 ID:gFoDGByGr.net
>>140
雪舟の真筆が日本の家庭から出てくることは一生ないやろなあ
雪舟の真筆が日本の家庭から出てくることは一生ないやろなあ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:13:28.55 ID:mmrktW0dD.net
確かに本物ではないですがしっかり作ってあるなかなかいいものです
花を飾ったりして楽しんでみてはどうでしょうか
花を飾ったりして楽しんでみてはどうでしょうか
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:14:38.91 ID:iQdcpx7l0.net
>>50
でもあからさまなまがい物持ってきた人には
つかまされる方も悪いとガチの説教するパターンもある
でもあからさまなまがい物持ってきた人には
つかまされる方も悪いとガチの説教するパターンもある
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:15:54.57 ID:mmrktW0dD.net
>>54
縄文土器やな
あれは本も読まずにいっぱしの研究家ヅラしてたからなあ
縄文土器やな
あれは本も読まずにいっぱしの研究家ヅラしてたからなあ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:16:26.67 ID:nT/+tJgL0.net
田中先生が鑑定すると高確率で偽物判定が出るという風潮


70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:17:45.29 ID:iQdcpx7l0.net
>>65
掛け軸と書画はガンサク率高いからどうしても
安河内と田中がそういうやくわりになってしまう
掛け軸と書画はガンサク率高いからどうしても
安河内と田中がそういうやくわりになってしまう
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:17:18.03 ID:DBjlJCea0.net
大きな屏風はだいたい本物
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:18:32.02 ID:D55awg110.net
>>69
普通に考えて、表装するだけでも大変やからなぁ
普通に考えて、表装するだけでも大変やからなぁ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:19:30.40 ID:JIH89XZV0.net
お宝が高かったら売った金をマンションの資金にするとウキウキで語ってたジッジが3万円と言い渡されて草
口パクパクしてて見てられんかったで
口パクパクしてて見てられんかったで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:19:48.95 ID:6M4RWhr3d.net
ワイの家に山下清のちぎり絵あるんやけどナンボつくんかな
コピーかと思って検索したけど該当画像ないし
清本人がワイの田舎のデパートで展示店した時一万で買ったらしいが
コピーかと思って検索したけど該当画像ないし
清本人がワイの田舎のデパートで展示店した時一万で買ったらしいが
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:20:45.70 ID:D55awg110.net
>>79
折り紙は色が退色しやすいから、値段は下がる一方やで
早めに鑑定してもらうとええで
折り紙は色が退色しやすいから、値段は下がる一方やで
早めに鑑定してもらうとええで
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:23:31.09 ID:6M4RWhr3d.net
>>81
せやろな
50年くらい前に婆様が買ったらしいから劣化激しいねん
富士山のペン画もあるわ
それも劣化激しいが
せやろな
50年くらい前に婆様が買ったらしいから劣化激しいねん
富士山のペン画もあるわ
それも劣化激しいが
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:21:21.71 ID:se72/d450.net
脂ぎった社長みたいなオヤジの相手は、紳助のほうがやっぱ面白かった
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:24:21.88 ID:iQdcpx7l0.net
>>85
紳助は偉そうな人、鑑定士とか弁護士とか茶化すのはうまかったからね
ヘキサゴンみたいな1番偉い立場になるとうざくなるけど
素人の年配者に
ニセモノだったらやさしくこえかけて
すげえ逸品だったら相続もめまっせとかちょっと嫉妬してみせるとかもうまかった
紳助は偉そうな人、鑑定士とか弁護士とか茶化すのはうまかったからね
ヘキサゴンみたいな1番偉い立場になるとうざくなるけど
素人の年配者に
ニセモノだったらやさしくこえかけて
すげえ逸品だったら相続もめまっせとかちょっと嫉妬してみせるとかもうまかった
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:22:52.65 ID:yuH+GD/xr.net
ワイの地方に出張鑑定こんかなあ
ジッジが持ってるスパイスのサイン入りバットで出たい
ジッジが持ってるスパイスのサイン入りバットで出たい
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:24:00.12 ID:nT/+tJgL0.net
>>89
新品のバットよりも値段低そう
新品のバットよりも値段低そう
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:39:12.25 ID:Pw3odOhh0.net
>>89
まえにどんでんが井川のサインボールもってでてたでそう言えば
まえにどんでんが井川のサインボールもってでてたでそう言えば
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:24:47.94 ID:z8/c8PH2r.net
遮光器土偶
兵馬俑
銅鐸
縄文式土器
こんなもんを平気でスタジオに持ってきた依頼人がいたんだよなあ・・・
兵馬俑
銅鐸
縄文式土器
こんなもんを平気でスタジオに持ってきた依頼人がいたんだよなあ・・・
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:39:09.64 ID:dyaMLEl2E.net
>>94
鑑定いくらやった?
鑑定いくらやった?
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:45:44.56 ID:zTZolYr3r.net
>>152
兵馬俑
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20111004/03.html

遮光器土偶
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20101012/02.html

銅鐸
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20140819/02.html

有孔鍔付土器
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20130122/03.html

兵馬俑
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20111004/03.html

遮光器土偶
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20101012/02.html

銅鐸
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20140819/02.html

有孔鍔付土器
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20130122/03.html

208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:51:19.71 ID:c96zStrN0.net
>>182
尽く強気の評価設定で草生えた
尽く強気の評価設定で草生えた
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:25:33.62 ID:PTbXZohm0.net
ワイもガキの頃から好きや
見てると勉強になるで
見てると勉強になるで
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:26:53.18 ID:iQdcpx7l0.net
>>96
大隈重信が超悪筆がコンプレックスで
全て口述筆記ってのをこの番組で知った
大隈重信が超悪筆がコンプレックスで
全て口述筆記ってのをこの番組で知った
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:27:18.70 ID:pe0Z+Xz4E.net
お宝解説VTRはおもろい
お宝入手経緯再現VTRは微妙
お宝入手経緯再現VTRは微妙
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:29:00.38 ID:l1i0z+UCr.net
ナレーターの声渋くて好き
サウザーの声やってた人らしいな
サウザーの声やってた人らしいな
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:33:04.33 ID:zrreR85rd.net
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:35:17.53 ID:l8j0JmA+a.net
>>110
タレント名鑑の人やな
タレント名鑑の人やな
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:30:52.58 ID:MDVyFzira.net
まだ一般家庭に眠るお宝が尽きないのが凄い
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:33:05.13 ID:wNlNsyv/r.net
>>116
未だに番組初登場のお宝とかあるからね
未だに番組初登場のお宝とかあるからね
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:33:51.73 ID:q+N/yhTaa.net
昔はよく出張鑑定で結果でなくてスタジオで鑑定やっとったけど
最近やらんな
予算とかの問題やろか
最近やらんな
予算とかの問題やろか
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:35:52.70 ID:wFUy72Fd0.net
>>128
スタジオへ!
↓
偽物でした
出品者「期待させんなやボケェ!」
スタジオへ!
↓
偽物でした
出品者「期待させんなやボケェ!」
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:39:46.29 ID:q+N/yhTaa.net
>>139
暴れられる事が多かったんやろか
気持ちはわからん事もないけど…
暴れられる事が多かったんやろか
気持ちはわからん事もないけど…
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:38:54.19 ID:6M4RWhr3d.net
>>128
あれ専門外のお宝はスタジオやなかったか?
その種の専門家が鑑定してた記憶が
あれ専門外のお宝はスタジオやなかったか?
その種の専門家が鑑定してた記憶が
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:41:45.42 ID:Fk9RqPXg0.net
>>151
中島先生が「スタジオで安岡先生の蘊蓄を聞きましょうよ」と言ってたことがあったな
中島先生が「スタジオで安岡先生の蘊蓄を聞きましょうよ」と言ってたことがあったな
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:34:46.39 ID:vYuY3L4V0.net
VTRのときに流れてる曲は古いドラマやアニメのサントラとかやで
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:40:51.42 ID:2sLbkI1wp.net
>>132
そうなんか、あんまり昔っぽくないな
ピアノメインのやつとかカッコよくて好き
そうなんか、あんまり昔っぽくないな
ピアノメインのやつとかカッコよくて好き
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:43:05.53 ID:vYuY3L4V0.net
>>161
多分それアニメのサントラ
ジャスラックとテレビ局が年間契約してるから楽曲いくら使っても固定料金
だから権利関係をしっかり交渉しないと音楽集なんて出せないはず
多分それアニメのサントラ
ジャスラックとテレビ局が年間契約してるから楽曲いくら使っても固定料金
だから権利関係をしっかり交渉しないと音楽集なんて出せないはず
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:44:13.99 ID:/pZB2die0.net
>>168
たぶん番組のテーマ曲が一番交渉難航すると思うんですけど
たぶん番組のテーマ曲が一番交渉難航すると思うんですけど
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:47:15.87 ID:vYuY3L4V0.net
>>176
ビートルズと交渉やろなぁ
ビートルズと交渉やろなぁ
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:35:09.63 ID:oJhJ9iel0.net
火縄銃もあんまり外れないイメージ
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:37:12.28 ID:NLEFWy7Yr.net
>>134
火縄銃大好きおじいさんほんとすき
火縄銃大好きおじいさんほんとすき
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:35:50.54 ID:mmrktW0dD.net
すげえ印象に残ってるのは「趣味はマラカス」とか言って不思議な踊り踊ったおっちゃん
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:37:19.24 ID:GqwvcasS0.net
依頼人「谷文晁の掛け軸です」
視聴者「あっ(察し)」
視聴者「あっ(察し)」
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:40:47.79 ID:SQMlidbl0.net
その辺に落ちてた割れた土器に値段ついてて草生えた
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:43:52.16 ID:nT/+tJgL0.net
>>160
こマ?
ワイの実家の畑から出てくる土器片持って行ったろか
こマ?
ワイの実家の畑から出てくる土器片持って行ったろか
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:47:07.08 ID:SQMlidbl0.net
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:41:22.05 ID:mmrktW0dD.net
自分から持ち込むのは自己責任やけど、出張→スタジオ→500円はアカン
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:42:14.43 ID:+sBm0bCV0.net
仮にこの番組で国宝級のもんでてきたら国に没収されるんやろか?
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:43:25.83 ID:mmrktW0dD.net
>>165
いつの時代の話だよ
いつの時代の話だよ
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:44:03.34 ID:vYuY3L4V0.net
>>165
邪馬台国の金印クラスじゃないなら放置ちゃうか
邪馬台国の金印クラスじゃないなら放置ちゃうか
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:44:10.78 ID:c1OtTKEy0.net
>>165
国税局「よろしくニキーwwwwwwwwww」
なお、保管は自分でさせられる模様
国税局「よろしくニキーwwwwwwwwww」
なお、保管は自分でさせられる模様
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:44:30.97 ID:q+N/yhTaa.net
>>165
アットホームは竜馬の手紙博物館に寄贈したんやっけ
アットホームは竜馬の手紙博物館に寄贈したんやっけ
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:42:35.82 ID:zTZolYr3r.net
鑑定団のホームページかなり有能やから見とけよ見とけよー データは2010年以降からしか無いけど
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:43:54.13 ID:/r1jWygi0.net
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:47:13.20 ID:yZBKv9sz0.net
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:49:00.59 ID:6M4RWhr3d.net
>>187
今田になって喋るとこめっきり見なくなったわ
今田も石坂にふらんし
今田になって喋るとこめっきり見なくなったわ
今田も石坂にふらんし
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:49:29.28 ID:A/YCpz/Na.net
>>187
戦艦長門の旗をアメリカ人の依頼者から自ら買い取って博物館に寄贈する男気見せたのはかっこよかった
戦艦長門の旗をアメリカ人の依頼者から自ら買い取って博物館に寄贈する男気見せたのはかっこよかった
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:54:06.41 ID:3teJORot0.net
>>187
長門の旗だけでもう一生許すわ
長門の旗だけでもう一生許すわ
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:48:47.80 ID:/r1jWygi0.net
これが24万で
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20100629/04.html

なんでこれが50万なんや
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20110215/05.html

http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20100629/04.html

なんでこれが50万なんや
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20110215/05.html

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:50:00.91 ID:wFUy72Fd0.net
>>194
本人評価額やん
鑑定額は金田50万福留4万や
本人評価額やん
鑑定額は金田50万福留4万や
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:49:59.61 ID:TcLawNl60.net
出品者が見かけからして嫌味なのが伝わってくる香水の臭いがキツそうなババア ← ワイ「偽物であってくれや」
出品者がエビス様みたいな笑顔をたくわえた田舎なまりの抜けない優しそうなジジイ ← ワイ「本物であってくれや」
出品者がエビス様みたいな笑顔をたくわえた田舎なまりの抜けない優しそうなジジイ ← ワイ「本物であってくれや」
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:55:21.13 ID:X6eA3BMv0.net
>>201
なお
なお
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:51:14.14 ID:9edpcGUh0.net
いつも思うけど、掛け軸や焼き物何十点何百点持ってるコレクターは、お気に入り(自信ある)の5つくらい持ってこいや
どうせ生放送ちゃうから時間かかってもそのくらいの少量ならいけるやろ
入手エピソードはメインの以外カットすりゃええし
どうせ生放送ちゃうから時間かかってもそのくらいの少量ならいけるやろ
入手エピソードはメインの以外カットすりゃええし
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:55:09.60 ID:nT/+tJgL0.net
>>206
たまに他のコレクション写した写真持ってきてる人おるなあ
出品物がゴミで写真の方が本物とか言われてるのもおったわ
たまに他のコレクション写した写真持ってきてる人おるなあ
出品物がゴミで写真の方が本物とか言われてるのもおったわ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:51:19.43 ID:wRTEThoKr.net
昔クワガタ鑑定してたで
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:55:28.06 ID:D1mUHRh5p.net
>>207
くわしく
くわしく
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:51:44.44 ID:2zCCxM+D0.net
しかし鑑定の何割が正しいんだろうか
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:54:39.52 ID:QpzvmetT0.net
この前見たら石坂浩二が開始後30分くらいしゃべってなかったけど
いらなくね?
いらなくね?
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:56:51.61 ID:vYuY3L4V0.net
>>220
東先生やぞ
東先生やぞ
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:54:43.36 ID:kqxmy8mhr.net
若くして夭折した天才のお宝
↑
こういう人物のお宝めっちゃ興奮する
↑
こういう人物のお宝めっちゃ興奮する
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:56:33.79 ID:pe0Z+Xz4E.net
>>221
二十歳くらいで死んだ村山槐多の本物が見つかって大騒ぎになったことあったな
二十歳くらいで死んだ村山槐多の本物が見つかって大騒ぎになったことあったな
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:57:03.95 ID:JPI8eRB60.net
その道で有名な奴が持ってくるのはどうなんやといつも思う
切手コレクターの第一人者とかお前は鑑定士軍団の側やろと
切手コレクターの第一人者とかお前は鑑定士軍団の側やろと
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:48:33.94 ID:S8EhLfLzr.net
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:53:50.52 ID:q+N/yhTaa.net
ただの自慢大会なんやけどやっぱ高価なもん見た時は得した気分になるわ
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 00:53:19.34 ID:sSqfsmQZ0.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1416668480/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:07 ▼このコメントに返信 鑑定団って音楽が鳴ってる間に目視だけで鑑定してると勘違いしてる奴がいるけど、あれは事前に各事務所の鑑定士が鑑定してるからな
万が一間違いがあったら信用を失うから事前に入念な検査をしている
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:12 ▼このコメントに返信 これを売って〜とか言う人いるけど、ここででた金額で買い取ってくれる人はいるのかね?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:19 ▼このコメントに返信 家族みんなでこれは本物やろとかこれは偽物やなとか突っ込みながら見るのが恒例。
うちの両親が大好きなんだよな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:24 ▼このコメントに返信 この間、龍の自在置物が登場して、かなりの高値がついてたな
でもすごいのは、そういう細工物専門の流派の作品じゃなく、独学で細工物の技術を体得した
無名の人間が作ったものだったということ
おまいらのような奴が明治時代にもいたんだな
腕を極めさえすれば、ひょっとしたら後世で評価されるかも知れないぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:25 ▼このコメントに返信 子供の頃から日曜の昼はずーっとこれだわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:28 ▼このコメントに返信 くだらない芸人やタレントが少ない、ワイプが無い、無駄なSEがない、これだけで見る価値がある番組。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:30 ▼このコメントに返信 この番組すき。お宝や作者の時代背景に触れる場面特にすき
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:31 ▼このコメントに返信 出張鑑定の松尾伴内以外の二人、あいつら依頼者で笑い取ろうとしてるから嫌い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:33 ▼このコメントに返信 >>186の縄文土器は鑑定間違ってたって話もあるみたいやで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:33 ▼このコメントに返信 やかましい紳助が居なくなって落ち着いた感じで、内容にふさわしい番組になった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:34 ▼このコメントに返信 この番組のノリで発明将軍ダウンタウン的な
番組作ってほしい。テレ東だからネタ切れしても
トレンドたまごのネタを持ってくれば尺は稼げる。
過去の名品もいいけど新商品誕生の瞬間も観たい。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:35 ▼このコメントに返信 すげえ良いものがでたときの先生たちの抑えきれない興奮ぶりが見てて面白い。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:35 ▼このコメントに返信 見てて安心する
きちんと分析機器も使って本物の判定しているんだよな?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:37 ▼このコメントに返信 長寿番組なのも頷けるいい番組よね。ただ、骨董屋のカモにされないよう気をつけや。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:39 ▼このコメントに返信 シンスケが「オレのオカゲで人気がある番組」風に立ち回ってたけど
全くそんな事無かったな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:40 ▼このコメントに返信 今地方収録からスタジオへってのなくなっちゃったな
あれ「おっ!」ってなって結構好きだったんだけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:42 ▼このコメントに返信 子供の頃は爺臭い番組だと思ってたが
大人になってから依頼品の作者の歴史紹介VTRが良く出来てることに気づき
評価変わった番組だわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:42 ▼このコメントに返信 火縄銃系統は大体本物やな
ちょっと前に江戸時代の空気銃が出てきて勉強なったわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:44 ▼このコメントに返信
ジョンのHELP!はいつ聴いてもいいね
■
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:44 ▼このコメントに返信 お宝収納で十万の金庫買いました
あっ…(察し)
昔のふんどし屏風は笑った
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:45 ▼このコメントに返信 砂浜で拾った綺麗な石に0円ついたのは笑った
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:46 ▼このコメントに返信 支払いができなくてかわりにもってきた〜の地雷率
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:48 ▼このコメントに返信 東郷平八郎の刀が出てきたのは覚えてた
一千万以上してたな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:49 ▼このコメントに返信 いち
じゆう
ひゃく
せん
まん
ごまんえんの安定感
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:52 ▼このコメントに返信 テレ東有能みたいに言うやつ多いけど
これ元々イギリスからフォーマット買って来た番組だからな…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:52 ▼このコメントに返信 亡くなった旦那さんに頼まれて持ってきた奥さんの品が偽物で数万にもならなかったときは可哀想すぎてつらかった
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:55 ▼このコメントに返信 中島先生って基本的に超温厚だけど
本当に骨董大好きだから「骨董品のことを楽して稼げる金儲けの道具だとしか思ってない奴」と「目利き気取ってるくせに全く勉強する気の無い奴」だけは嫌ってるんだよな
だからその特徴をダブルで持ってる依頼者が来たりするとキレ気味になるっていう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:56 ▼このコメントに返信 久しぶりに見たけど、
中島先生の声に張りが無くなったような
けっこうお歳だし仕方ないか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:57 ▼このコメントに返信 地雷エピ
借金のかたに貰った
友人にお金を貸したら、お礼&その金額の代わりにこれを
そのお宝の為に箱&収納物を作った
このお宝を売ってアレしたいコレしたい
その辺で拾ったものとか、意外とヤフオクなんかもお宝発掘率高いな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:57 ▼このコメントに返信 何でもかんでもDVDやゲームに、初回限定版を作ってプレミアム感を出す風潮に引いた。
その時代が無くなり落ち着いたから、再び面白く感じるようになった。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:57 ▼このコメントに返信 ※25
フォーマット買って成功したんだから有能だよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 22:59 ▼このコメントに返信 イギリスにも似たような番組があるようだ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 23:05 ▼このコメントに返信 出場を楽しみにしてた旦那さんが他界してー
奥さん代わりに来たときは
いい値段ついておくれーとおもうけど大抵かなしいよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 23:05 ▼このコメントに返信 この前、小学生の頃に海岸で掘り起こしてきた壺→数千万とかでてたよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 23:06 ▼このコメントに返信 だから、紳助とかがやってた深夜番組で、いろいろな番組の企画を提案する回があって、そこでBBCの長寿番組The Antiques Roadshowをバラエティー化したバージョンやって、「これらの企画を実現してくれるテレビ局があれば、自分を司会で使ってくれたら権利料無料」だか言ったら、すぐにテレビ東京で始まってへえ〜、って思った。今じゃその深夜番組の名前すら覚えてない。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 23:11 ▼このコメントに返信 なんだかんだで面白いよな。
依頼者の経緯や武勇伝を交えつつ歴史と本物の例を見せることで視聴者に推理させつつ、最後は金額開示と鑑定士の意見でスパッと一刀両断ってのがいい。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 23:16 ▼このコメントに返信 安定して面白い
ほのぼのしつつも適度にハラハラさせてくれるから
TVで付いてたらつい見てしまうわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 23:20 ▼このコメントに返信 5本指の龍がかんざしについてた時にはビビッた。
俺と妹は「龍なのにかんざし?!」って吃驚してるのに、
両親は「は?」ってなってて^^
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 23:28 ▼このコメントに返信 田中先生が口に白いハンケチ当てて鑑定してる姿見て一時萌えてました
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 23:29 ▼このコメントに返信 ほのぼのとした笑いのオブラートでくるんだ上で、高い金出せる他人や名家の資産を代々受け継ぐ他人が自慢げに持ってきたものが偽物で大損喰らって呆然とするのを楽しむ、いかにも頭のいい紳助っぽい浅ましさで成り立ってるのがときどき気になる番組
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 23:39 ▼このコメントに返信 あのロックマン4のゴールドカセットは村田雄介も貰ってるという事実を知って更に驚いた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月24日 23:59 ▼このコメントに返信 ヘキサゴンも行列も大嫌いだったが
この番組の紳助は好きだった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:04 ▼このコメントに返信 ギャグ要員いるよね?雰囲気でこいつはギャグだなっていつも予想してる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:04 ▼このコメントに返信 相変わらず蘊蓄オタク番組には好意的なネット弁慶ども
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:08 ▼このコメントに返信 これ、高額だと税金が発生するってホント?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:09 ▼このコメントに返信 この間ドでかいサンゴの化石が出てたな、戦前に採ったってやつ
「現在は法律で採取が禁じられています」って言ってたのが印象的だった
あれは国に売って博物館にでも置いてもらったほうがいい気がする
自分の持ち物で一番価値が有るのってなにかなぁ…
昔懸賞でもらったゲームグッズやカードとかだろうかw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:14 ▼このコメントに返信 優れた作品はしかるべきところが買い取って
展示、保存、研究に役立てて欲しいと思ってしまう一美術ファン
でかい展覧会でもないと個人所蔵の作品とかなかなか見られないんだよなぁ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:19 ▼このコメントに返信 北原はエゴイストだから顔見るのもイヤ!
貧しい者にオモチャ喜捨しろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:21 ▼このコメントに返信 今田じゃつまらん!やっぱり紳助じゃないと
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:23 ▼このコメントに返信 最初の小噺いらない。
今ちゃんも芸人としてのポテンシャルは高いけど紳助には到底及ばないし、あの短い尺で毎週すべらない話させるなんて酷やわ。
でもこれは数少ない毎週見る番組。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:31 ▼このコメントに返信 この番組の企画をしたプロデューサーは一生褒め称えられるレベルだろうな
鑑定品が多彩なおかげで新しいコーナーを無理に作ったりしなくてもマンネリ感も薄い
一般的なクイズ番組と違って「知っていれば確実に答えが出る問題」ではないから、毎回本物か偽物かをテレビの前で家族で話題にして楽しめる
昨今他局が作りだそうと必死な「低予算で面白いテレ東のような番組」の代表格のひとつなんじゃないだろうか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:37 ▼このコメントに返信 ロストユニバースとマスターモスキートンのBGMが無双しててワクワクする
なお作曲者が同じ模様
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:42 ▼このコメントに返信 「みたいに」を「見たいに」って書くやつ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 00:55 ▼このコメントに返信 こういうのんびりしたウンチク系クイズ番組って昔から需要あったのに
最近はほとんど見かけなくなったな
無芸人をヒナ壇にならべて雑談させる方がいろいろ楽なんだろうけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 01:06 ▼このコメントに返信 出張鑑定が地元とかに来るってなるとちょっとワクワクする
でも収録してからかなり後の放送になるから大体覚えて無いんだよなぁ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 01:47 ▼このコメントに返信 安河内<でも私これ好きです
たまに出るこれがすき
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 02:09 ▼このコメントに返信 渡邊先生とかひどい偽物出て来ると「いけません」って怒ってたよな。あの人大観の直弟子だし。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 02:24 ▼このコメントに返信 焼き物の逸品がもつ、品の良さ…オーラみたいなものは感じとり易い気がする。
掛け軸は直に見ないと解らんものが多い気がするわ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 03:11 ▼このコメントに返信 ああ確かに
陶磁器や焼き物などは質感的にも逸品は大体分かる気がする
難しいのは絵とか掛け軸だねやっぱり
特に墨一色でさらっと描いてあるようなのは、真贋がホント分からない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 04:16 ▼このコメントに返信 田舎者か勘違いBBAorGGの自慢大会番組
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 04:45 ▼このコメントに返信 ナレーションの銀河万丈さんがあるラジオ番組に出てて
鑑定団の話になって「あれだけたくさんの芸術家や作品の紹介を読んでるのだから自身も骨董や芸術に詳しいのでは?」と聞かれて
「原稿は真面目に読んでるけど読み終えたらすぐ頭から抜けてくから何の知識もない」
って答えてたのをふと思い出した
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 07:19 ▼このコメントに返信 吉田真由子のやる気の無さが癖になる番組。
今はそんなことなさそうですけど。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 08:59 ▼このコメントに返信 ニセモノでも出来がいいと結構なお値段すんのな〜
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 09:47 ▼このコメントに返信 昼に鑑定団やってるとわかるとウキウキで観る
なんかバランス良くて安心するんや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 12:05 ▼このコメントに返信 この番組アニソンのBGMとかも使ってたんだ
ずっと昔Xepherが流れてきて驚いた覚えはあるけど
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 12:06 ▼このコメントに返信 番組内で偽物扱いされたけれど、納得いかなくて別のところで再鑑定したら
本物だったってことあったな
確か徳川ゆかりの品だった
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 13:24 ▼このコメントに返信 安河内「がんばって色をつけてもこのくらいですね」←すき
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 14:58 ▼このコメントに返信 米66あの将棋盤はしゃーない、そういう要素がコンボしてたし
むしろ再鑑定組が最初に鑑定した連中の目が
確かな事を証明する形になっちまってたし
てゆうかお前らもうちっと松尾に触れてやれw
いい仕事してると思うぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 15:57 ▼このコメントに返信 いまほどテレビ東京すごいとか言われてない頃、
他局でも時流に乗って鑑定番組を作ったが、
芸能人かなんかがいろいろ大量購入して総鑑定額をきそうという
下品きわまる番組になってた。
調べたら「世界お宝ハンティング 勝負は目利き」という番組だそうだ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月25日 21:09 ▼このコメントに返信 米69
その番組知ってる
海外各地で眠っているお宝を発掘する、という表向きの企画はいいとして、その地の
店や個人が長年大事にしてきた骨董やドールを口八丁で買いつけてきた挙句、
視聴者にプレゼントするというとんでもないものだった
元の持ち主が「大切にして下さい」と名残り惜しげに託したものも少なくなかったんで、
人の気持ちを踏みにじるな!と怒りが湧いたものだ
きっとそういうクレームが多かったんだろうな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月26日 14:46 ▼このコメントに返信 親が依頼出したらスタジオ呼ばれてたわ。スケジュール合わんかったから断わってたけどw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月26日 16:46 ▼このコメントに返信 借金のかたにって言った瞬間のスタジオのあっ(察し の雰囲気が好き
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月26日 23:06 ▼このコメントに返信 ※35
「EXテレビ(エックステレビ)」やな。
オレ、その番組企画オーディションの放送も見てたわ。
たぶん、EXテレビの最終回や無かったかな?
企画が売れたのは、鑑定だけで、他はさっぱりやった。
で、 本当に数週間後にテレビ東京系で番組が始まった時は、心底驚いたわ。
こんな優良番組にしたのは、テレビ東京の最大の功績やな。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月27日 09:16 ▼このコメントに返信 局はこの番組を大事になすってください
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月10日 02:34 ▼このコメントに返信 紳助末期になってからみなくなってたな
久し振りに見たらクイズとかやってて萎えたし
今は普通に鑑定やってるからたまに見てますわ