1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:11:58.45 ID:t6Z7+jKY0.net
マジなのですか?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:12:32.53 ID:wY76AHr20.net
いっぱいおるやろ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:12:49.02 ID:jvU/J1hd0.net
ないで
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:12:40.57 ID:+KPkAmK70.net
0.02のワイ、高みの見物
【Android版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:13:00.46 ID:K1HhS4V70.net
しかも矯正なしで生活してるやつまでおる
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:14:22.03 ID:NjX0lDHk0.net
>>5
0.1切ると無理やろ
0.1切ると無理やろ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:23:58.41 ID:EdXqBcIhM.net
>>5
ワイかな?
視力0.1未満で眼鏡持ってるけど遠出するとき以外は裸眼で外出してるやで〜
ちな無職
ワイかな?
視力0.1未満で眼鏡持ってるけど遠出するとき以外は裸眼で外出してるやで〜
ちな無職
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:13:06.50 ID:goaILuLU0.net
子供の頃いつか見えなくなるでとか言われて脅されてたわ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:13:29.08 ID:NjX0lDHk0.net
視力検査の一番上が見えんくなったのには焦った
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:15:00.46 ID:dNkYo/OY0.net
>>7
あんなの見えるわけないやん
ちな0.01コンタクト度数-10.5
あんなの見えるわけないやん
ちな0.01コンタクト度数-10.5
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:30:43.32 ID:kEDBFw7y0.net
>>15
失明一歩手前やんけ!
失明一歩手前やんけ!
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:13:33.83 ID:MezrPLMa0.net
ワイもないで
将来怖すぎるわ
将来怖すぎるわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:15:11.84 ID:KFWM5jl00.net
>>8
近視でどうこうなることはないで
近視でどうこうなることはないで
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:17:24.10 ID:MezrPLMa0.net
>>8
マジなん?
本気でレーシック考えてたわ
マジなん?
本気でレーシック考えてたわ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:18:29.17 ID:KFWM5jl00.net
>>30
レーシックとかやめとけよ
やるというなら止めんけど
レーシックとかやめとけよ
やるというなら止めんけど
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:20:34.45 ID:dNkYo/OY0.net
>>30
レーシックとかやめとけ
レーシック難民のブログ見たけど悲惨だぞ
レーシックとかやめとけ
レーシック難民のブログ見たけど悲惨だぞ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:14:08.44 ID:4mJHmg7O0.net
矯正したら上がる奴はええやろ
ワイは片目上がらんで
ワイは片目上がらんで
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:19:20.06 ID:2E4UZOxf0.net
>>9
先天性弱視か?
ワイも左目がこれ
先天性弱視か?
ワイも左目がこれ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:20:09.32 ID:KFWM5jl00.net
>>38
メガネかけても無駄ってこと?
メガネかけても無駄ってこと?
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:21:40.43 ID:4mJHmg7O0.net
>>38
先天性ではないけど弱視やな
子供の頃悪くなって治すチャンスを捨ててしまった
>>40
せやな
先天性ではないけど弱視やな
子供の頃悪くなって治すチャンスを捨ててしまった
>>40
せやな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:14:17.60 ID:l+6rQAqc0.net
中学の時からだし慣れたわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:14:37.66 ID:syfOa1UUK.net
メガネが分厚くなっていくわ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:15:26.38 ID:/qiumDmwp.net
気付いたら漫画を裸眼で読めなくなってたやで〜…
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:15:56.02 ID:gFB1t5yI0.net
10年以上0.1でおさえとる
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:16:12.65 ID:GtTUIbVa0.net
0.05のワイ、まだ行ける
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:16:39.56 ID:Vr4R9S4QM.net
電気消したあとの寝る前のスマホやゲームやめろや
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:16:47.85 ID:t6Z7+jKY0.net
【悲報】なんJ民、視力が悪い
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:18:14.63 ID:T9zwiA8aK.net
10^-6位やが案外見えるで
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:19:12.45 ID:sRpC/tSH0.net
0.01で乱視で飛蚊症
ロケット鉛筆みたいに綺麗な目玉に生え変わったらどんなにいいか
ロケット鉛筆みたいに綺麗な目玉に生え変わったらどんなにいいか
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:19:39.01 ID:Veqdo/950.net
0,02だけど今までの経験でなんとなくわかるから裸眼でも問題ない
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:20:14.34 ID:76oFQ8TB0.net
ワイも裸眼で140km以上のボール打ってたしなんとかなるやろ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:20:20.22 ID:Wh6C4AHI0.net
寝てる間にコンタクトするだけで視力回復とかあったような
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:20:58.64 ID:WxP+VIjZ0.net
老眼になった時どうなんのか怖いわ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:23:39.37 ID:38XjRJMo0.net
>>46
近くが見えなくなる老眼×遠くが見えなくなる近視で元に戻るやん!
近くが見えなくなる老眼×遠くが見えなくなる近視で元に戻るやん!
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:20:58.48 ID:L6M8n/0R0.net
眼鏡フェチのワイ、近視には積極的に眼鏡を掛けてもらいたい
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:21:03.93 ID:U8dL+V1V0.net
裸眼で生活って、どんな生活なんですかね
仕事とかしてらっしゃらないんですか…?
仕事とかしてらっしゃらないんですか…?
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:22:30.98 ID:Veqdo/950.net
>>48
仕事も運転もコンタクトするけど、休日はメガネか裸眼
仕事も運転もコンタクトするけど、休日はメガネか裸眼
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:24:44.46 ID:U8dL+V1V0.net
>>52
家の中では裸眼ってことやろ?
家の中では裸眼ってことやろ?
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:26:26.47 ID:Veqdo/950.net
>>62
平日は家でも寝るちょっと前まで入れてるよ
平日は家でも寝るちょっと前まで入れてるよ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:23:17.61 ID:ajYVxj/H0.net
メガネかけると輪郭が歪むからコンタクトせざるを得ない
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:30:17.96 ID:SyQ502l9M.net
>>53
わかる
どんなにカッコいいフレームでも意味ない
わかる
どんなにカッコいいフレームでも意味ない
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:23:21.93 ID:5F7qmBz10.net
たまにコンタクトやメガネしないで外出てから気付くとすごい歯がゆいわ
裸眼良ければこのまま行けるのにって
面倒の一言
裸眼良ければこのまま行けるのにって
面倒の一言
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:24:12.20 ID:ki3vivv00.net
いっそコンタクトにしたいけどめんどくさそうやわ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:24:26.99 ID:MMK31cDS0.net
今は眼を薄く切ってコンタクトを入れる手術があるらしい
眼に異常が起きたらコンタクト外せばいいだけだから安全らしい
眼に異常が起きたらコンタクト外せばいいだけだから安全らしい
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:26:19.21 ID:L6M8n/0R0.net
>>60
白内障手術のアレじゃなくてか?
はえ〜
白内障手術のアレじゃなくてか?
はえ〜
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:27:08.62 ID:MMK31cDS0.net
>>69
アメリカとかで流行ってるらしい
軍人がよくやってるらしい
アメリカとかで流行ってるらしい
軍人がよくやってるらしい
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:25:20.67 ID:Z92xoH3W0.net
しばらく視力測ってないけど多分ないな
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:26:07.11 ID:6HOqDFaT0.net
ワイ「あの子可愛いンゴ」
「あの子も可愛いンゴ」
「あーあの子も可愛いンゴ」
「あの子も可愛いンゴ」
「あーあの子も可愛いンゴ」
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:26:40.98 ID:5F7qmBz10.net
>>68
ブスは裸眼でも分かるんだよなあ
何でやろ
ブスは裸眼でも分かるんだよなあ
何でやろ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:28:06.06 ID:U8dL+V1V0.net
>>74
風俗のボカシ写真でもブスはある程度わかるからな
風俗のボカシ写真でもブスはある程度わかるからな
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:29:15.73 ID:L6M8n/0R0.net
>>74
ワイは眼鏡かけてる子なら2〜5割増しかわいく見える
ワイは眼鏡かけてる子なら2〜5割増しかわいく見える
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:26:56.76 ID:ZaH+DoLs0.net
>>68
これ
全員かわいく見えて幸せ
これ
全員かわいく見えて幸せ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:26:37.16 ID:DVNwUEy70.net
裸眼で生活とか無理だわ
ぼやけすぎて気持ち悪くなる
ぼやけすぎて気持ち悪くなる
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:28:08.63 ID:EdXqBcIhM.net
裸眼だとクッソ安心するわ
人の目を見て話せるし
人の目を見て話せるし
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:29:34.26 ID:U8dL+V1V0.net
>>86
ワイは眼鏡生活がくっそ長かったから
コンタクト入れた時でも、相手がよく見えるのにガンガン人の目見れるわ
眼鏡かけてないワイは別人って感じがする
眼鏡かけてる時も人の目ぐらい見るけど
ワイは眼鏡生活がくっそ長かったから
コンタクト入れた時でも、相手がよく見えるのにガンガン人の目見れるわ
眼鏡かけてないワイは別人って感じがする
眼鏡かけてる時も人の目ぐらい見るけど
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:28:49.66 ID:HpL95LaR0.net
コンタクトつけるとやる気が出てメガネかけるとやる気がなくなり何もつけないと眠くなるマン
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:30:17.77 ID:U8dL+V1V0.net
>>91
コンタクトのときだけまぶた二重マン
コンタクトのときだけまぶた二重マン
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:29:28.79 ID:ki3vivv00.net
コンタクトって目痒くなったりしたらこすれないんやろ?めっちゃ面倒そう
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:30:10.46 ID:krSh28wp0.net
>>94
こすれるで、たまにズレるけど
こすれるで、たまにズレるけど
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:29:40.68 ID:ia5Hdr9VK.net
0.01やけど晴れてる日なら裸眼で野球出来るわ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:30:56.92 ID:ciA3fgBB0.net
>>97
うそやろ
うそやろ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:32:06.45 ID:I0e9Lf9e0.net
>>105
ワイでも中学までは裸眼で軟式の外野できたで
ちな乱視0.04
ワイでも中学までは裸眼で軟式の外野できたで
ちな乱視0.04
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:33:06.35 ID:ia5Hdr9VK.net
>>105
内野限定で且つ視界に白い建物等が入らないグランド限定やけどな
内野限定で且つ視界に白い建物等が入らないグランド限定やけどな
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:32:05.71 ID:Dn7jY+Bm0.net
コンタクトしてると頭痛がするんや
メガネと同じ視力に合わせてるのになんなんやろ
メガネと同じ視力に合わせてるのになんなんやろ
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:33:39.55 ID:kEDBFw7y0.net
>>108
ほんとこれ
もしかしたら近視強い奴限定か?
ほんとこれ
もしかしたら近視強い奴限定か?
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:34:23.66 ID:OjgOKdhH0.net
>>108
眼鏡と同じ度数にしたら強いに決まってるやんけw
レンズと眼の距離考えろや・・・・
眼鏡と同じ度数にしたら強いに決まってるやんけw
レンズと眼の距離考えろや・・・・
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:32:16.32 ID:ajYVxj/H0.net
ソフトコンタクトだと度数って-12までしかないよな
そろそろ超えそうなんやけどどうすればええんや
そろそろ超えそうなんやけどどうすればええんや
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:33:29.78 ID:SyQ502l9M.net
>>110
ワイはソフトは無理言われてからハードにしたで
ワイはソフトは無理言われてからハードにしたで
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:35:07.56 ID:ajYVxj/H0.net
>>118
やっぱハードにしないとそれ以上のは無理なんやな
ハードは目の違和感すごいらしいけど慣れる?
やっぱハードにしないとそれ以上のは無理なんやな
ハードは目の違和感すごいらしいけど慣れる?
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:36:15.36 ID:Hnz2cFLSM.net
>>124
慣れたで、乾燥がハンパないから目薬しまくっとるわ
慣れたで、乾燥がハンパないから目薬しまくっとるわ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:38:18.10 ID:4mJHmg7O0.net
>>124
近眼で度がキツイのなら異物感には多分慣れる
遠視用コンタクトだと異物感がヤバいらしい
あとは瞬きしたときにスイングして戻ってくる感覚に耐えられるかどうか
近眼で度がキツイのなら異物感には多分慣れる
遠視用コンタクトだと異物感がヤバいらしい
あとは瞬きしたときにスイングして戻ってくる感覚に耐えられるかどうか
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:32:39.15 ID:HpL95LaR0.net
矯正なしで外に出られんわ
5分以内に事故か溝にはまるで
5分以内に事故か溝にはまるで
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:34:43.16 ID:sRpC/tSH0.net
>>113
そもそも家の階段がやばい
そもそも家の階段がやばい
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:36:12.60 ID:HpL95LaR0.net
>>123
慣れてるからなんとかなるやろ
慣れてるからなんとかなるやろ
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:32:44.31 ID:jvU/J1hd0.net
メガネかえると度が強すぎるから目が小さくなるンゴ
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:34:25.44 ID:HpL95LaR0.net
薄型メガネが薄くならないから縁が細いシャレオツなメガネ買えなくて困る
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:36:34.08 ID:URMfgioy0.net
>>122
上下の幅が狭い眼鏡にするんやで
流行りの黒縁とかはアカン
上下の幅が狭い眼鏡にするんやで
流行りの黒縁とかはアカン
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:38:30.14 ID:hQdrVvZ50.net
>>133
なんでなん?
なんでなん?
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:43:06.29 ID:OjgOKdhH0.net
>>144
上下幅は関係ないで(90度乱視除く)
横幅が小さいのを選べばいい
大正時代っぽい円形のやつが視界と厚みのコスパがいい
ただしダサい
上下幅は関係ないで(90度乱視除く)
横幅が小さいのを選べばいい
大正時代っぽい円形のやつが視界と厚みのコスパがいい
ただしダサい
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:35:45.53 ID:sRpC/tSH0.net
常に眼鏡かけてると珍しくコンタクト入れたときにもクイッとやってまうのはワイだけ?
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:38:40.28 ID:kEDBFw7y0.net
>>127
そんなんみんなあるで
そんなんみんなあるで
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:37:06.24 ID:3k3lBMyQ0.net
こんなワイにも裸眼でよく見える時代があったんやなあ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:37:45.84 ID:Z92xoH3W0.net
裸眼だと月が何重にも重なって見えるで
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:39:21.62 ID:5/ki7iKY0.net
わい
裸眼では視力検査のCとか書いてある紙が見れないくらいの視力
裸眼では視力検査のCとか書いてある紙が見れないくらいの視力
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:40:35.38 ID:kEDBFw7y0.net
>>151
あたりまえだよなぁ?
あたりまえだよなぁ?
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:41:27.06 ID:5/ki7iKY0.net
>>159
当たり前か
1番上どころか紙が見れんというと結構驚かれるんだけどな
当たり前か
1番上どころか紙が見れんというと結構驚かれるんだけどな
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:39:48.13 ID:No4NDOKl0.net
ワイ2.5、0.01の世界が想像できない
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:41:01.53 ID:a4BabnJz0.net
>>153
寝起きに視界がぼやけてたり目やにやまつげが引っかかって見えづらかった経験無いか?
常にアレやで
寝起きに視界がぼやけてたり目やにやまつげが引っかかって見えづらかった経験無いか?
常にアレやで
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:42:24.93 ID:No4NDOKl0.net
>>162
それがわからない
常にぼやけるってどんな感じなんやそのぼやけた部分に明確に焦点を合わせることってできる?
それがわからない
常にぼやけるってどんな感じなんやそのぼやけた部分に明確に焦点を合わせることってできる?
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:43:59.09 ID:ia5Hdr9VK.net
>>168
水中に顔突っ込んで目を開けてる状態やで
水中に顔突っ込んで目を開けてる状態やで
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:44:27.11 ID:No4NDOKl0.net
>>178
もう(見え)ないじゃん…
もう(見え)ないじゃん…
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:45:19.88 ID:a4BabnJz0.net
>>168
視力 0.02
で画像検索して一番はじめに出てきたサイト
http://www.ohshimaganka.com/feature/
この真ん中の女性の画像使った説明が文句無しに現実と一致する
視力 0.02
で画像検索して一番はじめに出てきたサイト
http://www.ohshimaganka.com/feature/
この真ん中の女性の画像使った説明が文句無しに現実と一致する
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:46:54.67 ID:No4NDOKl0.net
>>187
いくら目を凝らしてもこれなんか?
目は大事にしなきゃ(使命感)
いくら目を凝らしてもこれなんか?
目は大事にしなきゃ(使命感)
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:47:02.45 ID:Veqdo/950.net
>>187
ああ、確かにこれだ
なんか、ちゃんと見えてる状態でこんなん見るとすごい違和感だな
ああ、確かにこれだ
なんか、ちゃんと見えてる状態でこんなん見るとすごい違和感だな
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:43:54.86 ID:GJgzrEPf0.net
近眼の人は老眼にならないってことだけが唯一の救い
と思ってたら普通に近眼かつ老眼の人いて絶望
と思ってたら普通に近眼かつ老眼の人いて絶望
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:44:51.55 ID:5/ki7iKY0.net
>>177
近視が老眼になったら相殺されて目がよくなるんじゃないの?
近視が老眼になったら相殺されて目がよくなるんじゃないの?
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:47:24.27 ID:OjgOKdhH0.net
>>185
近視も老眼になるで
目がいい人(正視の人)が老眼で+2.00の老眼鏡が必要なのと同様、
-4.00近視の人は-2.00の眼鏡が必要になる
-2.00近視の人は老眼になっても裸眼でちょうどよくなるだけ
近視も老眼になるで
目がいい人(正視の人)が老眼で+2.00の老眼鏡が必要なのと同様、
-4.00近視の人は-2.00の眼鏡が必要になる
-2.00近視の人は老眼になっても裸眼でちょうどよくなるだけ
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:49:04.38 ID:5/ki7iKY0.net
>>196
頭悪くてすまんのやが近視の度合いと老眼の度合いが合えばメガネ要らないってこと?
頭悪くてすまんのやが近視の度合いと老眼の度合いが合えばメガネ要らないってこと?
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:50:12.75 ID:OjgOKdhH0.net
>>203
そゆことやね
そゆことやね
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:51:16.42 ID:LOUOdQlP0.net
視力って遺伝なんか?
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:51:59.51 ID:ZQIrHZOR0.net
>>207
落ちやすさは遺伝してそう
落ちやすさは遺伝してそう
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:57:59.50 ID:DVRFzZKk0.net
>>208
三親等に眼鏡が5人のワイ、低見の見物
三親等に眼鏡が5人のワイ、低見の見物
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:52:54.13 ID:9VWGp2SI0.net
昔から目悪くて視力検査やりまくったからコツ掴んじゃって数字上の視力が上がったしまった
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:54:07.92 ID:ia5Hdr9VK.net
>>213
松田みたいにバチンバチンってまばたきしたら一瞬だけ見えたりするんだよな
松田みたいにバチンバチンってまばたきしたら一瞬だけ見えたりするんだよな
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:56:01.56 ID:9VWGp2SI0.net
>>216
そうそう 後ぼやけててもどの方向向いてるかわかるようになるわ慣れてくると
そうそう 後ぼやけててもどの方向向いてるかわかるようになるわ慣れてくると
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:56:56.49 ID:6Vs66tul0.net
-10D超えると世界が75%くらいの大きさに縮小されるんや
いろいろ損やし、運転とか危ないで
なおコンタクト
いろいろ損やし、運転とか危ないで
なおコンタクト
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:58:51.34 ID:jGY6/IEE0.net
>>225
無知ですまんが10Dってなんや?
無知ですまんが10Dってなんや?
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 02:01:31.16 ID:6Vs66tul0.net
>>231
まぁ簡単に言うたらレンズ度数のことや
+やと遠視補正、-やと近視補正のレンズ
-6Dを超えると強度近視、-10Dを超えると最強度近視、-15Dを超えると極度近視
-6Dやと裸眼でピント合う距離が15cm、-10Dやと7cm、くらいが目安やで
まぁ簡単に言うたらレンズ度数のことや
+やと遠視補正、-やと近視補正のレンズ
-6Dを超えると強度近視、-10Dを超えると最強度近視、-15Dを超えると極度近視
-6Dやと裸眼でピント合う距離が15cm、-10Dやと7cm、くらいが目安やで
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:58:04.54 ID:lVQUmqlH0.net
大学でいっきに視力落ちてメガネコンタクト
視力良い時の感覚つかめなくて球技イップスになったで
野球テニスの小さめボールは治ったがサッカーバレークラスはいまだ治らん
視力良い時の感覚つかめなくて球技イップスになったで
野球テニスの小さめボールは治ったがサッカーバレークラスはいまだ治らん
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:15:47.12 ID:jgw8Xzan0.net
0.01以下のワイ高みの見物
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:17:42.97 ID:IRoN3mZa0.net
盲目のワイ、高みの見物
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 01:38:48.29 ID:biOFGbqs0.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417018318/
◆本当に目が悪い奴にしか分からない事
◆メガネかけてるやつの9割がニヤッとする画像見つけたwww
◆目のサイボーグ化による失明治療が世界で初めて成功! マイクロチップを眼球に埋め込む
◆ES細胞で失明状態の患者2人の視力劇的改善に成功! これは凄い
◆【凄杉】ニキビの原因であるアクネ菌をメラノーマに投与したら皮膚がんが治った上にアクネ菌もどっかに消えた
◆【ノーベル賞】田中耕一さんが黒髪を代償にまたスゴい技術を開発
◆日本人が赤外線でのがん治療法を開発 8割完治、副作用なし 安全性抜群
◆【速報】あと5年以内に、人間は150歳まで生きられるようになるらしいぞ!!\(^o^)/
◆若い生き血を輸血すると本当に若返ることが判明
◆【速報】ついに不老技術完成へ テロメアを回復させることに成功 テロメアが元に戻せれば永遠の命へ
◆メガネかけてるやつの9割がニヤッとする画像見つけたwww
◆目のサイボーグ化による失明治療が世界で初めて成功! マイクロチップを眼球に埋め込む
◆ES細胞で失明状態の患者2人の視力劇的改善に成功! これは凄い
◆【凄杉】ニキビの原因であるアクネ菌をメラノーマに投与したら皮膚がんが治った上にアクネ菌もどっかに消えた
◆【ノーベル賞】田中耕一さんが黒髪を代償にまたスゴい技術を開発
◆日本人が赤外線でのがん治療法を開発 8割完治、副作用なし 安全性抜群
◆【速報】あと5年以内に、人間は150歳まで生きられるようになるらしいぞ!!\(^o^)/
◆若い生き血を輸血すると本当に若返ることが判明
◆【速報】ついに不老技術完成へ テロメアを回復させることに成功 テロメアが元に戻せれば永遠の命へ
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 11:43 ▼このコメントに返信 ワイ0.01未満(測定不可)裸眼で家の中を歩きまわり階段で転げ落ち無事死亡
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 11:48 ▼このコメントに返信 0.1以上なんて近眼初心者やで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 11:50 ▼このコメントに返信 レンズ度数マイナス9のワイ、歓喜していいんか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 11:52 ▼このコメントに返信 鏡を眼鏡つきで覗くとか嫌がらせだから。近視でよかったわ。少しは自分を誤魔化せる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 11:54 ▼このコメントに返信 視力回復とか出来ればええのになぁ、最近近視になってきたの自覚したんや
ふとカレンダーを少し離れたとこから見ると見えなかったりテレビの番組表も3mくらい離れると見づらくなってたり、星がハッキリ見えないことに気付いた時はめちゃくちゃショックやったで
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 11:56 ▼このコメントに返信 オレ、0.02。
美容室で技術士さんに逆ナンされて、
『私なんてどうですか?』って聞かれたから
『見えないですー。』って言ってやったら、
バツ悪げな空気でその話は終わったwwww
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:11 ▼このコメントに返信 裸眼1.0。
が、最近夜になるとかすみ目が激しい。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:17 ▼このコメントに返信 裸眼だと殆どの男女の美醜がわからない
裸眼でもブスだとわかる奴は大抵骨格からのドブスだから、
メガネをかけてみると100%ギネス級のブスで感心する事がある
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:17 ▼このコメントに返信 裸眼で0.3だけどそれでも結構ぼやけるのに0.01とか点字なきゃ辛いんじゃね?笑
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:19 ▼このコメントに返信 米1
ちゃんと成仏しろよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:21 ▼このコメントに返信 俺氏、眼科にて左目の視力が測定不能判定かつ末期白内障
ちな生まれつき
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:22 ▼このコメントに返信 子供の頃からの低視力の奴は
歩き方や立ち振る舞いで事故起こさないような動き方を習得してるから問題ないけど
年食ってから視力落ちた奴は悲惨やで。ぶつかりまくりの転びまくり
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:24 ▼このコメントに返信 キーボードの文字が約30cm離れると見えないな
光は花火のように見える
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:28 ▼このコメントに返信 最近めっちゃ視力落ちてやばいって言う友達に視力いくつか聞くと大抵0.5とかそこらで0.1以下になってから嘆けやと思う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:30 ▼このコメントに返信 0.1以下で生活続けると、人の歩き方や立ち姿で見分けられるようになるよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:32 ▼このコメントに返信 0.1切ると測定できる機会がぐっと減る
眼鏡を新調したときに計ってもらったが
0.05が見えなくて測定不能(推定0.03)って言われた。
それでも眼鏡は作れてしまうのだが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:46 ▼このコメントに返信 マジレスすると、矯正してちゃんとした視力が出るなら、問題なし。
矯正できないのは、眼科池
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 12:56 ▼このコメントに返信 コンタクトレンズ強度-15の俺参上。最近はこの強度でも2weekレンズ作ってもらえるから有り難い。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 13:07 ▼このコメントに返信 メガネ外してこのスレ見てみたけど文字認識できん・・・。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 13:14 ▼このコメントに返信 急速に視力落ちてきたからボーナス出たらメガネ作らなあかん。今まで作っていたところ値段が高いから眼鏡市場にしようかどうか迷ってる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 13:26 ▼このコメントに返信 つかお前ら2ちゃんばっかしてるのになんでんな目いいんだよ
俺なんて大してしてないのに眼鏡必衰だぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 13:29 ▼このコメントに返信 両目とも1.5あるけど、母を見る限りでは老眼になるのが早そうだ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 13:32 ▼このコメントに返信 >>172: 大正時代っぽい円形のやつが視界と厚みのコスパがいい
そういえば、ハリポタが流行った当時に
丸眼鏡フレームのバリエーションが増えたな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 13:35 ▼このコメントに返信 こないだメガネ屋でメガネ作ってもらったけど、視力いくつあるか教えてくれなかった
あんまり悲惨だったからだろうか
眼科で検眼しても教えてくれないw
最近コンタクトやめてメガネにしたら、化粧するとき鏡に映った自分の顔が見えなくて
困ることに気がついた
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 13:45 ▼このコメントに返信 五歳ですでに0.5切ってたからなぁ
裸眼で物がハッキリ見えた記憶がない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 14:28 ▼このコメントに返信 そもそもランドルフの計測数値とか強度近視には無縁なんだよ
この類の近視スレ立てるアホは根本的な勘違いをしてる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 14:30 ▼このコメントに返信 >>31はどうやって書き込んでるんや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 14:38 ▼このコメントに返信 温泉や大浴場で困るアナタにはぜひ風呂用メガネを!
いやあれはマジで助かった。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 14:42 ▼このコメントに返信 ※24
素人にマイナス数値なんて教えても分からんだろ
メガネ屋に視力良い奴が行くわけないんだからつまらん事気にすんなよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 14:42 ▼このコメントに返信 歪むのはレンズが目から離れてるからや
顔に密着するような眼鏡だと割と歪まない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:34 ▼このコメントに返信 ガキの頃からずっと1.2〜1.5くらいだったのに第二次性徴期あたりに一気に悪くなった
その後0.04くらいでずっと安定してるけど遺伝子に組み込まれてたとしか思えん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:26 ▼このコメントに返信 0.01だが運転する時以外は眼鏡かけないなあ
常に水中は言い得て妙だけど
慣れると日常生活ではそこまで視力いらんかった事に驚く
テーブル挟んで向かい合った人が誰だかわからんし
数メートル離れた人は男か女かもわからん
10メートル離れると人数もわからん
不便ってパンチラに気付きにくい程度?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 19:09 ▼このコメントに返信 視力が回復できる近視とできない近視があるんよな
成長の伴って眼球が前後に伸びるタイプの近視は回復できないらしい
レーシック待った無しやで〜
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 19:19 ▼このコメントに返信 近眼が老眼になると遠くも近くも見えなくなるだけだ
何のために遠近両用があると思ってるんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 04:34 ▼このコメントに返信 今年度成人眼鏡歴12年目だわ。本当は小2の時にメガネかけろ言われたけど眼科行くの忘れて結局3年からかけてる。裸眼で生活出来てたときってどうやって過ごしてたんだろうか…眼鏡クイッも拭くのも日常だしなぁ、アレルギーあって目痒くなるからコンタクト出来んし0.05ないし
裸眼で生活するのあこがれる、もう無理だけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月01日 21:08 ▼このコメントに返信 0.02で度近視、度乱視のコンタクト度数が-12.0だけど、
-13.0まであるよ(俺が使ってるメーカー)って眼科に言われた。。。
昔は-11.0くらいまでだったが・・・今後20.0くらいまで出来るとうれしいのだが。
ちなみにコンタクトしてなおかつメガネかけるという
あらわざしてる人がいるという。
俺もコンタクト+メガネを進められたわ。
メガネ作るときは必然とレンズ無料or安いチェーン店になる。
おしゃれメガネ専門店では度が強いとレンズ代が半端なく高い。
へたするとフレームより高くなる、だから買えないorz
(フレーム3万+レンズ代3万以上とか・・・)
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 07:40 ▼このコメントに返信 眼球を針金かプラスチックでひずませてずれた焦点にぴたっと合わせる
なんて手術はないのかね
問題がでたらそれらの異物をはずせばいいだけなんてのを夢想している