- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:13:26.24 ID:dO9po5/y0.net
-
中華まんにコーヒーにおでんにスナックにドーナツwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そこに、公共料金支払い 宅急便 チケット
大変だな
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:14:28.04 ID:W95e4b780.net
-
10年前にやめたワイ高みの見物
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:15:22.85 ID:dO9po5/y0.net
-
絶対やりたくねーわ コンビニバイト
すき家のがマシに思えるレベル
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:14:52.85 ID:GB9TKQbm0.net
-
時給上げてあげるべき
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:17:06.57 ID:EDT/rLcB0.net
-
初見殺しバイト
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:17:30.01 ID:qzxlyyHk0.net
-
楽やぞ
でも今から始める奴はキツいかもな
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:18:04.26 ID:Y5w8oAj20.net
-
昔バイト板みたら
それをこなす俺ら意識たかいわーww みたいなレスをマジでやってた
なお「給料は同じ」ってのはタブーな模様
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:20:12.09 ID:qFlXChmI0.net
-
底辺底辺言うけどあれだけ覚えられるのすごいで
ワイは絶対無理や
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:22:36.92 ID:MRUbLG3K0.net
-
>>18
やっすい給料でそんだけの仕事こなさなアカンから底辺なんやで
一種の専門職やのにドコまで行ってもバイトなんや
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:23:24.00 ID:qFlXChmI0.net
-
>>25
一理ある
- 30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:24:24.33 ID:aN4UJWJr0.net
-
>>25
なんであんな安いんやろな…バイトは反乱起こすべきやろ
- 387:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:30:47.29 ID:0Lxiy1lJ0.net
-
>>30
君の代わりなんていくらでもいるんだよ?
嫌ならやめれば?
やろうな…
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:21:43.65 ID:4zFCBW040.net
-
深夜にマルチコピー機が壊れたらどうするの?
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:22:16.69 ID:6+RUzFz30.net
-
>>21
返金して使用停止の張り紙はって朝店長に伝える
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:24:28.51 ID:4zFCBW040.net
-
>>23
そりゃそうか
バイトにサービスエンジニアがいるわけ無いし
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:25:15.95 ID:8epotApj0.net
-
郵便局、銀行の仕事の請け負い
JTの代わりにタバコの販売
糞みたいな客共への過剰なサービス
最低賃金やぞ。
- 34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:25:21.69 ID:pTYWy/Pe0.net
-
最近地味にウザイのは「スマホの充電器これでいいでしょうか」とか聞いてくる奴
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:25:36.55 ID:Z92xoH3W0.net
-
最近コンビニでバイト始めたが確かに覚えることは多いわな
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:27:09.43 ID:6HOqDFaT0.net
-
コンビニでバイトするメリットってなに?
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:29:06.88 ID:HWpxgX1aK.net
-
>>39
冷暖房完備かなw
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:27:52.53 ID:8EmkM7lb0.net
-
そのうちどっかの大手コンビニが深夜ワンオペでストライキ騒動起こしそう
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:28:57.62 ID:MRUbLG3K0.net
-
>>42
コンビニでワンオペってないやろ
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:29:55.78 ID:GL64MJlc0.net
-
>>47
深夜の田舎なら普通やぞ
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:30:30.21 ID:6+RUzFz30.net
-
>>47
ワイが田舎にいた時やったことあるで
寝てて客に起こされたりしたわ
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:28:03.07 ID:/EyK6tUo0.net
-
そしてそのバイトを雇うフランチャイズのオーナーも奴隷同前の身分という
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:28:25.34 ID:A2Eodkm20.net
-
オーナーとバイトの待遇もうちょいなんとかしたれよとは思うな
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:30:41.76 ID:NDJrnnXd0.net
-
アホみたいにレジ並んでるのになんかクジ引いて取りに行かされるわそれで文句言われるわ
ヒマなとこはええんやろな
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:33:32.14 ID:hPTkWBev0.net
-
最近ポイントカード扱い始めたからめんどい
- 64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:35:17.85 ID:cOQozT4x0.net
-
公共料金を一気に支払いにきたのがあって一気に30万以上出されたんだけど
そんな大金持った事ない俺は手が震えたわ
コンビニでそんなつかうなや
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:38:14.11 ID:4T0OMc4QF.net
-
>>64
ワイは100万以上扱ったことあるで
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:40:02.01 ID:kQafHTz+0.net
-
今日アマゾンの支払いしたとき
店には一銭も入らんで申し訳ないと内心詫びながら払ったわ
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:40:59.58 ID:8NRuGELv0.net
-
>>69
バイトはそんなん気にしてないからええんやで
- 76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:43:08.90 ID:jer0NS100.net
-
なお馬鹿にでも池沼にでもできる仕事の代表格と認知されている模様
- 104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:49:27.23 ID:nyFni+EJ0.net
-
>>76
出来ないんだよなあ実際は
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:47:09.16 ID:dpCIC/nPK.net
-
洗い物が多すぎて大変 1人でレジ見ながらフライヤーとホットケースとおでんに肉マンの什器清掃
洗い物が終わるのが夜中の3時くらいですぐに雑誌にパンにチルド飲料やらが入荷検品陳列して本の付録閉じたりしてたらあっという間に5時近く 急いで肉マンと揚げ物仕込んだり洗濯物洗ったり タバコやホット飲料の補充でここまで休憩なし
- 91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:47:22.14 ID:VZakHE2R0.net
-
ローソンでアマゾンの荷物受け取ろうとすると店員あたふたやし
ヤフーのギフト券をセブンで使うと店員あたふたや
本社のやつらが欲深すぎるねん
- 97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:48:11.41 ID:Ti9ltynY0.net
-
>>91
昨日今日の新人ができる仕事じゃないよな
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:50:08.16 ID:8NRuGELv0.net
-
>>91
コンビニバイト経験する前まではなんやこの無能はよせえボケと心の中で思ってたがむしろ応援するくらいのゆとりが出来たで
- 121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:51:20.06 ID:L14Vsx4u0.net
-
宅急便とか収納代行とか止めればいいのに
他のチェーンがやってるからウチも止めないチキンレースいつまで続けんの
- 128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:52:14.89 ID:2vj3Ut/Q0.net
-
今の時期になるとクリスマスケーキにおせち、年賀状の受付とかしてて死ねる
- 132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:53:00.41 ID:HgIzlK1q0.net
-
>>128
自爆もあるもよう
- 130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:52:51.37 ID:j9uHLd/wE.net
-
コンビニバイトのメリットは廃棄やな
廃棄の弁当持ち帰るから食費かからへん
- 135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:53:42.62 ID:8NRuGELv0.net
-
>>130
セブンだけか知らんけどそういう廃棄狙いでわざと新しい商品を奥の方に置くやつが出るからって廃棄貰えんかったわ
- 155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:57:09.35 ID:gys9BFs40.net
-
ミニストップとかすいーつ作らやんとやろ
- 190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:02:36.99 ID:6xmDauZY0.net
-
覚えれば楽って言ってたけど覚えるまでが絶対だるそう
- 201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:04:45.55 ID:asy9Q8330.net
-
ていうか時給ってどうやって決めるんや、労基が1時間の仕事量でだいたい決めるんか?
- 206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:06:00.86 ID:HgIzlK1q0.net
-
>>201
最低賃金を上回っていればいくらでもいい
- 221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:08:35.83 ID:zYJYfoVr0.net
-
コンビニオーナーはかなり死ねるけどな
最悪借金漬けで2日丸々店に居て寝にだけ家に帰ってまた2日丸々とかある
それで収入は本部に引かれに引かれまくって申し訳程度の収入
- 233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:11:05.65 ID:nVMtkCo90.net
-
夜勤で仕事なくて暇すぎて台車でスケボーやってたら監視カメラから店長にバレてめっちゃ怒られたやで
- 260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:14:22.27 ID:MiG1YdyA0.net
-
ガイジが売り場にあるライターでタバコに火付けて買わずに帰った時は草生えた
これって万引きになるんか?
- 273:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:16:07.98 ID:2vj3Ut/Q0.net
-
だいたい常連がうざい
これ、あるあるやろ?
- 284:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:17:11.75 ID:WS13YDNo0.net
-
>>273
ニックネームがつくやつやな
- 283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:17:09.95 ID:hPTkWBev0.net
-
>>273
わかる
RPGの村人みてえに毎日同じ話してくる
- 292:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:18:08.34 ID:dFjjuntz0.net
-
>>283
ワラタ
- 276:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:16:25.91 ID:XWOE9eAlK.net
-
ファミレスの配達もやめておいた方がええで
勤務時間の殆どがホールの手伝いや
- 280:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:16:59.56 ID:Ti9ltynY0.net
-
>>276
ファミレスのキッチンって大変なん?居酒屋より?
- 299:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:19:14.83 ID:XWOE9eAlK.net
-
>>280
居酒屋は知らんが、ファミレスは調理経験ないときついと思うで
あとは人間関係やな
- 305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:19:48.01 ID:Ti9ltynY0.net
-
>>299
ファミレスの厨房って料理できないときついのか
- 325:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:21:25.47 ID:XWOE9eAlK.net
-
>>305
そらそうや
- 293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:18:19.76 ID:Dhl9D4kZK.net
-
常に動いてないと精神的にキツイという人向けで、どこでもすぐ近所で働けるのって、実はコンビニくらいしかない
だから主婦とか大学生がやるんや
- 297:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:19:02.56 ID:fUWAn7dV0.net
-
お局おばさんパートが一番害悪
オーナーにいろいろ押し付けられてる無愛想店長も糞なことが多い
- 301:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:19:24.03 ID:nVMtkCo90.net
-
ババア「おでんとハガキと切手ちょうだい、あと公共料金も(カゴドサー
ほんで支払いはこの商品券とクオカード、ほんで残ったぶんはクレカでね」
ワイ「ああああああああああああああああああ!!!!!!」
その後レジがガン詰まりして無事死亡
- 333:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:22:42.36 ID:8epotApj0.net
-
>>301
「それとカフェモカ一つ、あとからあげクンレギュラーあげて、あとその揚げ物あげなおしてもらえますか?(〜会計後)あ!ごめんポイントカードあったわ!」
- 343:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:24:06.05 ID:cOQozT4x0.net
-
>>333
そしてその後「これ間違っとったわ、返品してや」がくると最強
- 332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:22:35.37 ID:zRnppWRY0.net
-
ドーナツって店で生地練るとこからつくるってマジ?
- 342:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:23:59.53 ID:9tmFZsrI0.net
-
>>332
それは流石に嘘や
- 359:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:26:25.52 ID:0KwtnhKX0.net
-
コンビニ行ったら行ったでさっき行ったんだけど
はっきり言って客のことを気を使えない客をよく考えてほしいわ
さっきもコンビニ行ったときレジのバイトのやつがレジで1個おにぎりを温めますかって
いいですっていって2個めも聞いてきた時は頭おかしいんかと思ったわ
- 386:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:30:39.51 ID:KmHpk/jq0.net
-
>>359
日本語ガバガバやん
- 362:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:27:00.50 ID:nVMtkCo90.net
-
仕事の多さは所詮慣れるものやで
まあ、昔はたらいとったとこでは店長が「昔は一ヶ月ありゃ一人立ちさせられたけど今は要領いいやつで一人立ちまで三ヶ月はかかる」とかこぼしとったし
やっぱり大変な仕事ではあるんやろなぁ
個人的には仕事の多さよりも住宅街のせいかカピカピのエロ本やら血のついて汚れたババアの下着やらオナホが捨てられてたのに草生えた
- 368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:27:33.31 ID:ILfNFEOr0.net
-
>>1
正直その辺は慣れたら余裕
年に一回来るか来ないかのチケットの払い戻し、バイクの自賠責保険加入が糞難しい
- 388:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:30:50.65 ID:usDsZJCr0.net
-
客でいうと老人があれだよな
おばさんはレジに人おらんと呼ぶけど、ジジイはレジ前で突っ立ったまま
ていう光景をよく見るわ。そんですぐキレてるのもジジイやな
- 402:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:33:13.98 ID:4zOOFgO80.net
-
>>388
店員に世間話してそれを受け流すって構図しょっちゅう見るけどあれ一番ウザいわ
混んでる時でもやってるジジババおるし
- 405:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:33:54.44 ID:njLuD3hY0.net
-
正直トラブルなんて日にひとつくらい
気持ちよく終われる日もある
簡単な方のバイトではあると思う。肉体労働でもないし
普通の大学生程度の知能なら十分務まる
- 410:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:35:30.68 ID:8epotApj0.net
-
>>405
大学生並みの知能がなければ支障をきたす
仕事が最低賃金なのか…
- 429:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:39:09.73 ID:rSKXyuxg0.net
-
覚えたら楽言うやつおるけど
他のバイトなら覚えたらもっと楽で金もらえるんやで
- 444:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:41:38.35 ID:dO9po5/y0.net
-
>>429
ほんとこれ
これが真理
- 467:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:47:38.62 ID:maz0C7Zc0.net
-
最近よく行くコンビニに日本語がたどたどしい中国人が研修に入っとったけど
ようやれるなぁ…と思う
- 527:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:03:37.75 ID:ZogU7USv0.net
-
混んでる時におでん頼むのやめてくださいよ!殺すぞムカつくんじゃ!
- 533:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:05:29.86 ID:8LE9Dwqr0.net
-
>>527
おでん頼んでからどの具にするか考える客
ぐううざい
- 320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:20:58.66 ID:dFjjuntz0.net
-
仕事のハードルがガンガン上がってるから無能に出来る仕事が無くなってニートが増える
のも必然だわ
【Android版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション
【ブラウザ版】 MHF-Gの世界観を引き継いだシミュレーションRPGが登場!
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417079606/
◆コンビニが潰したものwwwwwwwwwwww
◆コンビニでイラッとすることTOP5wwwww
◆セブンイレブンとかいう神コンビニの欠点www
◆セブンイレブンで一番うまい食べ物が決まった
◆【画像あり】セブンイレブンで500円以内で一番美味しいもの
◆【画像あり】セブンイレブンで買って損はないもの
◆【乞食速報】 コーヒー1杯100円、セブンイレブン、全1万5000店に導入
◆セブンイレブンに慣れると、他のコンビニの食い物が受け付けられないよなw 特にローソンの弁当とかw
◆「コンビニでトイレだけ使用して、何も買わずに出る」ってやつ人間としてあり? あり56% なし44%
◆コンビニのおでんってホントに売れてるの?
◆ファイナンシャル・プランナー「コンビニおでんは実は割高!無駄遣いの典型例(ドヤァ」
◆セブンイレブン、ついに売上高3兆円突破!
◆コンビニ3強時代突入は危険! 既にこの業界は寡占状態だ…
◆セブンイレブンが学校給食への参入を発表! 「野菜使用量にも気を配っており、学校給食にも十分対応できる」
◆【過労?】セブンイレブンの求人情報がすごい
◆天皇陛下バンザーイ!と叫んでコンビニに入店しようとしたら
◆コンビニでイラッとすることTOP5wwwww
◆セブンイレブンとかいう神コンビニの欠点www
◆セブンイレブンで一番うまい食べ物が決まった
◆【画像あり】セブンイレブンで500円以内で一番美味しいもの
◆【画像あり】セブンイレブンで買って損はないもの
◆【乞食速報】 コーヒー1杯100円、セブンイレブン、全1万5000店に導入
◆セブンイレブンに慣れると、他のコンビニの食い物が受け付けられないよなw 特にローソンの弁当とかw
◆「コンビニでトイレだけ使用して、何も買わずに出る」ってやつ人間としてあり? あり56% なし44%
◆コンビニのおでんってホントに売れてるの?
◆ファイナンシャル・プランナー「コンビニおでんは実は割高!無駄遣いの典型例(ドヤァ」
◆セブンイレブン、ついに売上高3兆円突破!
◆コンビニ3強時代突入は危険! 既にこの業界は寡占状態だ…
◆セブンイレブンが学校給食への参入を発表! 「野菜使用量にも気を配っており、学校給食にも十分対応できる」
◆【過労?】セブンイレブンの求人情報がすごい
◆天皇陛下バンザーイ!と叫んでコンビニに入店しようとしたら
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 無名氏投稿日:2014年11月28日 14:57 ▼このコメントに返信
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)=自民党のネット世論工作組織
・活動内容(HPより)
インターネット等を活用した各種広報活動・情報収集活動・会員相互の交流活動
「J-NSC 世論工作」
「J-NSC 五毛党」 で検索!!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:06 ▼このコメントに返信 飲食店の方がクソ忙しいよw
コンビニなんか忙しくても客並ばせればいいだけやし
飲食店なんか遅いと客キレ始めるし
バイト経験ないクズ多すぎだろw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:11 ▼このコメントに返信 作って売る系はいくつかやめていいと思う。おでんとかな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:13 ▼このコメントに返信 そういえば自賠責のやり方忘れてるな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:14 ▼このコメントに返信 米2
客キレだすのなんかコンビニもどれも一緒だろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:16 ▼このコメントに返信 だから最近求人出しても本当に人が来ない
客の質も悪いしコンビニバイトはやめたほうがいい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:18 ▼このコメントに返信 前コンビニでバイトしてた時は明らかに給料おかしかったな
時給800円で、研修期間は少し下がるけど〜っていうのまぁあるだろうなって覚悟してたけど
最終的に5時間を週三日程度してたのに月平均2万しか出てなかった
当時は他のバイトした事なかったから「あれ?なんかやけに少ないな」ぐらいにしか思わなかった
今思うと残業とかヘルプで出たのとか全部カウントされてなかったっぽいな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:23 ▼このコメントに返信 元ファミマオーナー(店長)的にも10年で覚えることが倍増急増して
これで同じ時給で働かせるのは無理、3Kすぎると思った
丁度、パパラジーコムとかプリペイドカードが始まったころで
レジが未対応なのでどんどん読み取り装置が増えていき、
FAXが複合機に集約したけどコピーサービスとかはじめて酷かった
覚える作業が多すぎて、正直もうダメだと思う
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:24 ▼このコメントに返信 ファミマ 、駅ナカで高校の時から計5年はやったけどそんなあるか?7年くらい前やけど、楽チンやったけどな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:29 ▼このコメントに返信 勤務時間平気で操作してくんのとかノルマ押し付けてくるのやめてくれませんかね
おせち3つとか無理や
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:31 ▼このコメントに返信 日本はアルゼンチンやギリシャ、スペインのように破綻しタイやフィリピンのようにルーザー白人の性欲処理場になるのか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:32 ▼このコメントに返信 正直ゼンショーやワタミと大差ないレベルなのにコンビニはあまり騒がれない不思議
13 名前 : 無名氏投稿日:2014年11月28日 15:34 ▼このコメントに返信
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)=自民党のネット世論工作組織
・活動内容(HPより)
インターネット等を活用した各種広報活動・情報収集活動・会員相互の交流活動
「J-NSC 世論工作」
「J-NSC 五毛党」 で検索!!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:35 ▼このコメントに返信 おにぎり買ったら期限近いのかぴっとなって取り替えますねーと、とりにいったお姉さんがどれも同じ期限でなかったらしくすごくすまなさそうな顔してた……。期限切れ売ったら大変だからの機能だろうけど管理も大変だよね。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:38 ▼このコメントに返信 普段の仕事はなんだかんだまぁ覚えるのはそこまで難しくない
でもそこまで多くない仕事はたまにしか入らないバイト風情じゃ増えすぎて覚えてられないわ
この時期だと年賀状とかややこしくてよく店舗日誌に記入漏れや金額間違いとか書かれてたな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:39 ▼このコメントに返信 なるほど、コンビニ上層部はあれもやりますこれもやりますと言って、
公務員と一緒でウザい実務を底辺に丸投げして胡坐をかいてるわけやな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:39 ▼このコメントに返信 店にもよるだろうな
俺の働いてたところは日販が平均より上だったから
暇とかやることないとかって時間が殆どなかった
ずっと忙しい
朝なんて8割は常連客だから
タバコ銘柄と個数だの弁当温めるかだの、袋に入れるかだの
全部覚えないといけないんだぜ
死ぬわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:39 ▼このコメントに返信 これには同情する
コンビニのレジはなぜか底辺扱いだけど、実際には日本の流通の最前線だわな
次から次へと勉強しなきゃならんはずだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:39 ▼このコメントに返信 コンビニは家から五分でバイト先とかそういうメリットはあるよね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:45 ▼このコメントに返信 問題はこの仕事量で時給800円とかそんなレベルなことな
やってらんねえ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:45 ▼このコメントに返信 自分学生だった20年ほど前はあったけど
今は無いと思われるモノ
・DPE
・デジキューブ(案外PSのメモカが売れた)
・冷食(ファミマだったので卵チャーハンとかメキシカンピラフとか)
・値札シール
……後なんかあったっけ。思いつかんな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:46 ▼このコメントに返信 レジが詰まるったってコンビニの中が満員になるほどそもそも客が来ないだろ
でかい飲食店で土日で、何十組も入店待ちが出てる状態でありえないくらい注文溜まった時の絶望感を味わえ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:47 ▼このコメントに返信 10年前くらいならまだともかく
今のサービス過剰なコンビニのバイトとか無理だな…
時給据え置きか下がってるのが恐怖だわ
俺も買い物以外のサービス利用するときすまんなって申し訳なくなる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:51 ▼このコメントに返信 >>12
人手不足でかなり問題になってるじゃん
すき家みたいにネットで騒がないだけで勝手にみんな辞めまくってるで
俺も最近辞める前に聞いた話だと、人が居なくて一店舗7人で回してる所まであるとか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:53 ▼このコメントに返信 発注の話が出てない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:56 ▼このコメントに返信 駅弁大学生のころ一人で夜勤入ってたことあるけど覚えることは確かに多いよ
支払い方法もいろいろあるし、ギフト券も使えるやつかどうか区別しなきゃいけないし
税金関連も車税の場合は切る場所間違えたら面倒なことなるしゆうパックは
ゴルフや空港だと扱い違うしチケット販売やケーキやゲームの予約受付
期間限定の景品交換等々レジでの仕事に加えて
ポスターの張替えや賞味期限のチェック 割引等の値段変更に肉まんおでんフライ等の管理しながら商品の補充にイベント物の設置して、掃除したりと場の管理、維持等
正直最低賃金バイトレベルの仕事ではないわなw
コンビニでできること今かなり多いだろ?ってことは当然それをバイトや社員がやらなきゃならん
かといって社員が24時間入れるわけじゃないし、バイトが結構やらされてることが多い
まぁ店長副店長でほとんどやって、バイトはレジと掃除さえやってればいいってとこもあるだろうが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:57 ▼このコメントに返信 すき家とコンビニの一番の違いは直営かFCかなんだよね
すき家みたいな直営はバイトが居なくなると店開けることが出来ない
一方コンビニはオーナー、店長とか最低二人が専従者として働く事が店を持つ条件
だからバイトが居なくてもその二人、大体夫婦だがそいつらと家族を24時間働かせることがで店を開けることが出来るんだなー
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 15:58 ▼このコメントに返信 学生時代飲食もコンビニもやったが、圧倒的に後者がキツイと言っておくよ
どこでも当てはまるが、覚えること多いが、それの割りには、丁寧に教えてくれないし、失敗したら噴火のごとくブチ切れられる。こういうこと書き込むと失敗を重ねるのは当然〜、とかそんなものは経験〜とかほざくやついるが、学生バイト以外は、チャイナかフリーターのクズ、サイコパスのオーナーで理不尽な思いをするのが毎日だから精神的にきついぞ
一応、1年は続けたが、あれはもう二度とやりたくない。おかげで、入社した会社ではうまくやってるんだが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:00 ▼このコメントに返信 コンビニ行ったら客じゃなく店員が汗かいてんのwww
客が来たら品出しの所からレジまで走ってきてんのww
これは飲食より過酷だなと思ったわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:08 ▼このコメントに返信 飲食店とは難易度の種類が違うよ。
コンビニはやる事が多すぎて覚えるのが大変な並列作業。
順序良く片付ける為には何気に頭脳がいる。
文化系が有利。
飲食店はやる事は少ないからすぐ覚えられるものの、ひたすら客をさばく直列作業。
こちらは頭脳はいらないもの、体育会系の根性が必要。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:12 ▼このコメントに返信 20年くらいにコンビニバイトしたことあるけど楽だったな
今のコンビニはやる事多すぎで可哀想だと思うよ
時給底上げしてやれよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:16 ▼このコメントに返信 コンビニって便利を売ってるんだから、もっと全体的にサービス手数料を取るべきなんだよな。だから仕事の多様さの割に時給が安い。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:24 ▼このコメントに返信 ※30
圧倒的にキチガイが来る確率が高いのを考慮しろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:27 ▼このコメントに返信 コンビニ店員の時給が上がるってことは商品なりサービスなりの値段が上がることに繋がるので利用者としては今のままでお願いします。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:29 ▼このコメントに返信 リアル進行形コンビニ店員だけど
仕事の内容よりもクソ客馬鹿客の対応のほうが大変
そしてそれ以上にそのクソ客や馬鹿客が付ける
難癖と言いがかりの理不尽クレームを真に受けて
説教してくる本部連中が一番クズで厄介
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:31 ▼このコメントに返信 クリスマス・おせち料理の自爆営業が知れ渡っているから今の時期は特に応募者少ないやろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:32 ▼このコメントに返信 米11
うん。何事もなく日本はこれからも先進国のまま地球は回る。
そして君のような底辺がこの世から消えようが何事も無くこれからも地球は回る。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:33 ▼このコメントに返信 真のラスボスは二輪の保険。客に言われて初めてしったはw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:34 ▼このコメントに返信 最近コンビニでバイト始めたんだけど
ちゃんと大変なことわかってくれてる人いるんだなって分かってちょっと安心した
くそみたいな老人くるからびくびくしながらレジ打ってる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:34 ▼このコメントに返信 アマゾンの支払いとかは手数料入るから店としても悪くないで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:35 ▼このコメントに返信 貧乏人が気軽に来れる店はどこもおかしいのが来やすいで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:40 ▼このコメントに返信 小便器に大便する変態客が現れるコンビニもあったな。
ワイは「やめてください」の張り紙を見ただけだから詳しくは知らんけど
やっぱバイトが始末するんだろ?・・・
コンビニバイトは時給に見合わないと思うよやっぱり。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:48 ▼このコメントに返信 週5で夜勤から朝勤まで1日12時間働いて夜中は5時間くらい一人勤務で休日もバイトの「風邪引いちゃって…」の電話であっさり吹っ飛んで月250時間働いても給料固定で先月も一人バックれて、バイトより社員のほうがきついよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:48 ▼このコメントに返信 オバハンガチうぜぇマジくんな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:50 ▼このコメントに返信 320の言ってることはバイト初めてからずっと思ってたわ。社会が高度になりすぎて、便利になったのに、何故か仕事に追われる現代人。
昔みたいに農作業とかばっかならニートなんて生まれなかったのにな。
コンビニがバイト初心者の登竜門みたいなイメージが広がってるけど、やること多すぎて覚えるの大変だから長時間入れるようになるまで時間かかる。
自分の経験だと、飲食とかの方が大分楽。あと、派遣とかは覚えることほぼ無いから短期間で一気に稼げる。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:52 ▼このコメントに返信 今のコンビニはちょい田舎じゃないとめちゃくちゃしんどいぞ
都市の駅前コンビニは常に客が並ぶレベルで大変で死にそうになる
特に夏な
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:52 ▼このコメントに返信 ※42
変態客はあげたらキリがないよw
コンビニが一番入るのにハードルが低いだろうしね
夜勤のバイト中に救急車呼んだことあるよw店前で気絶してやがるんだもん
他にも店前で野糞するやつや便器のなかに売り物のエロ本捨ててく中学生や
廃棄くださいと懇願してくる小便臭い乞食や20人くらいで同時に来店してきたアホDQN軍団や
あげたらまじキリがないね・・俺がいた場所は近くに精神病院あったから特にひどかったかもしれん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:54 ▼このコメントに返信 時給上げるなり人増やすなりしてあげてほしいわ
本当に便利だけどそれを支えてくれてる人達に
ちゃんと対価が払われてて欲しい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:55 ▼このコメントに返信 飲食のが忙しいて、飲食も待たせたら良いだけ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:58 ▼このコメントに返信 仕事は慣れれば楽だけど、おでんセールやら年賀状キャンペーンやらで販売実績上げるためにバイトなのに自腹で買わされて見限ったわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 16:59 ▼このコメントに返信 揚げモノとか無い分、セブンは楽な部類だな。
でも基本一度覚えれば楽な作業ばっかだろ。
公共料金支払い 宅急便 チケット 全部レジでピッポッパッやん。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:02 ▼このコメントに返信 ウチのとこは廃棄貰えないんやで…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:03 ▼このコメントに返信 これから店員さんことを考えられる神客になるわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:04 ▼このコメントに返信 覚えるまでが大変ではなく、覚えてからが大変
よっぽどでもない限りアホでも出来るけど、しこ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:05 ▼このコメントに返信
別に仕事量はクソ多いけど慣れればできる。
それ以上に、絡んでくる酔っぱらい、店内で騒ぎ出すDQNとか非常識な奴が多くてびっくりしたわ。
普通に買い物できないのかと毎回思う。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:10 ▼このコメントに返信 高卒でも就職できるのにたかがバイトで普通大生並の知能がいるってどういうことやねん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:10 ▼このコメントに返信 逆に良くなったのは外にゴミ箱置かなくなったぐらい?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:11 ▼このコメントに返信 俺が学生の頃は面倒なのは宅急便の受付くらいだったけど随分増えたな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:15 ▼このコメントに返信 セブンもドーナツ導入でゼンショーの二の舞いになるんでないの
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:22 ▼このコメントに返信 発注しながらだと、余裕で吐ける
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:29 ▼このコメントに返信 代わりはいくらでもいないんだよなぁ…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:31 ▼このコメントに返信 業務に馴染んでる中国人バイトとか尊敬するわ
あの内容量を外国でやるとか絶対難しいもん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:45 ▼このコメントに返信 700円くじの当たりが出たとき、お客さん自身が取りに行ってくれると、店員としてはすげー助かる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:47 ▼このコメントに返信 楽なところと忙しいところの差が激しいから
楽なバイトと紹介されて騙される奴が出るんだよなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 17:59 ▼このコメントに返信 パチンコ店の横にあるコンビニにいたが、負けた客のヤツ当りひどかった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:03 ▼このコメントに返信 大阪の大都会に位置するコンビニでバイトしてたが、夜勤の先輩がワンオペさせられてた。
バイトが辞めるコンビニにはちゃんと理由があるから見極めないとしんどいぞ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:07 ▼このコメントに返信 コンビニはもうちょい自給上げてやれよ
さすがにあの仕事量で800〜900円ってかわいそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:11 ▼このコメントに返信 どんな仕事でも、めちゃくちゃしんどい経験してれば、辛いことも耐えられると思うけどな。
パチンコ屋で働いてた時、閉店イベントで、普段客はそんな来ないくせに、ほぼ全台埋まってて、呼び出しランプが絶えない時は死ぬかと思った。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:27 ▼このコメントに返信 同じバイトでも全国展開してる某系列店の受付は組み合わせ次第で一組3時間とかありうるからな。狂っとる。
覚える量が尋常じゃない上に
一組の拘束時間が半端じゃないから人不足な所はマジで地獄。
更に厄介なことに受付後の作業してる横から接客が次々と襲いかかってくるから
コンビニと飲食の悪いところを合わせたような感じになってる。
唯一の救いは客質が比較的いいところかな?
コンビニ業務完璧にこなせる人は尊敬するわ。皮肉なしで。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:31 ▼このコメントに返信 足○区綾○のサ○クス
深夜ワンオペの店舗あるで
都内最悪の地区でコレとかマジで強盗待ったなし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:32 ▼このコメントに返信 マニュアルみてればできるし、技術を必要としないから楽だと思う
接客面が一番大変だろうなー、器械はマニュアル通りで行くけど人間相手は・・・
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:34 ▼このコメントに返信 6年やってたけど二度とやりたいと思わない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:41 ▼このコメントに返信 銀行が10万円以上の現金振込みが本人確認が必要なのに
なぜコンビニはフリーなの?
一度店に刑事さんが来て「詐欺グループのマネーロンダに料金収納が使われている。」
と言って、店の伝票を調査していた。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:44 ▼このコメントに返信 >>30
俺はきっちり反乱(辞職)起こしたでw
もう2度とやらん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:45 ▼このコメントに返信 もう特殊技術職だろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:52 ▼このコメントに返信 客が糞ばっかなんだよな、上から目線の神様気取りのやつが多くて
それさえなきゃやれるんだが
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 18:55 ▼このコメントに返信 すき家の時も思ったけど、嫌なら辞めるべきなんじゃないの?
「こんなに苦労してますー」と言いつつもメリットがデメリットを上回るから続けてるんだろ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 19:11 ▼このコメントに返信 米71
客の前でマニュアル見れないじゃん…
コンビニには店員が把握しきれないほどいサービスがたくさんあるんだよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 19:22 ▼このコメントに返信 前にクオカード使おうとしただけでアタフタさせたことあるわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 19:46 ▼このコメントに返信 場所によるやろうな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 20:32 ▼このコメントに返信 もうなるべくコンビニは使わないようにするわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 21:21 ▼このコメントに返信 東京なら時給1000〜1200円だから、妥当な仕事量。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 21:55 ▼このコメントに返信 米71
マニュアルがガラケーの取説ぐらい分厚いのは知ってる?
まぁ流石に全部目を通してる人間はバイトではいないと思うけど
あと技術不要って言うけど結構必要なんだよ
ジュースの入った大量のケースを重ねて崩さないように素早く移動するとか
おにぎりを素早く補充する方法とか
何事も技術が必要ない仕事なんて存在しないんだわ
飲食とはまた苦労が別だろうな、飲食の場合むしろ混んでるのがわかったら
大体の客は「じゃあ別のところに行くか」って感じで諦めるだろ
人気の店なんかは客はわかってて来てるだろうし
それよりも終始動き続けてないといけないのと、基本立ちっぱなしなのと
注文記憶しないといけないとかの方が辛そう。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 22:46 ▼このコメントに返信 俺コンビニバイトだけどそこまでか?
仕事量自体は多いかも知れないけどひとつひとつは簡単じゃん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 23:11 ▼このコメントに返信 ※84
立地にもよるやろ
忙しい地域とか、民度ひっくい地域とか最悪やで^^
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月28日 23:43 ▼このコメントに返信 一昨年辞めたけどクッソ楽やで
埼玉で時給700円やったけど月10万稼いでたわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 00:13 ▼このコメントに返信 まぁ流石に未だに最低賃金な理由がわからん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 02:25 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかる,TPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 03:46 ▼このコメントに返信 ローソンで発注もやっていて難しいことはないけど
コーヒー、おでん、レンジアップは客がやってくれたら
もっと客捌くの早くなるのにとは思う。
コンビニは早さも大事だし
その点朝缶コーヒーとタバコだけ買っていくおっさんたちは良い客
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:08 ▼このコメントに返信 正直年賀状印刷やおせちみたいな季節ものはやらんでええわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:35 ▼このコメントに返信 リアルコンビニワンオペ深夜バイトだけど。
覚えること多いとか、一人営業はトイレもいけないとか、深夜は楽だと思われてる(実際は納品がいっぱいあるのでしんどい)とか、わからないことがあっても誰にも頼れないとか、いろいろあるけど、一番しんどいのは糞みたいな客に絡まれることだな。
仕事内容自体はしんどいとか物量が多いとか除けばまだまし。
大晦日の深夜に働いてて、元旦の早朝に酔っ払って店内に入ってきて、「てめえ、元旦から働いてんじゃねえよ!!」って絡まれたときはもう死にたくなったなー。