- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:18:26.68 ID:otQu4uqTNIKU.net
-
店舗数は約500、日本有数のラーメンチェーンを展開する幸楽苑が大勝負に打って出る。
同社は、約10年にわたって看板商品だった290円(税抜き)の「中華そば」の販売を中止し、2015年4月から500円台の新しょうゆラーメンに主力商品を切り替える計画だ。
11月27日の決算説明会で、新井田傳社長が明らかにした。主力商品の交代で、低価格志向から高単価路線への大転換を図る。
続きはこちらから
http://toyokeizai.net/articles/-/54598
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:19:31.84 ID:VCcSQjMGNIKU.net
-
こマ?
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:19:49.21 ID:zm/Jh1SDNIKU.net
-
マックと同じ轍を踏むのか・・・
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:20:11.53 ID:/5ccsSPINIKU.net
-
やってしまいましたなあ
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:20:12.11 ID:0H4GJl+9NIKU.net
-
今時そんな価格で提供してたらそりゃ潰れますわ
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:20:59.41 ID:o+0EgT6ANIKU.net
-
わざわざここを選んで行く意味が無くなるやん
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:21:09.51 ID:y/jhA6zsNIKU.net
-
マジやんけ
幸楽苑に500円払うなら他いくわ
- 163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:37:04.19 ID:YoXJGVxtNIKU.net
-
>>12
ほんとこれなんだよなあ
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:21:02.82 ID:HMoFynKlNIKU.net
-
プレミアム牛丼の悲劇
- 125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:33:19.81 ID:D0XQfYBDNIKU.net
-
まあ松屋はプレミアム牛めしが概ね好評だったからその路線に乗ってみたんやろ
- 149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:35:41.68 ID:Du2UvJCiNIKU.net
-
>>125
豚めし辞めた時松屋終わったと思ったワイ涙目敗走
- 185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:41:53.07 ID:5V9attt3NIKU.net
-
>>125
アレ失敗だったんやで・・・(小声)
- 207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:45:03.80 ID:D0XQfYBDNIKU.net
-
>>185
まあまあのレベルになって客ニッコリ
経営的にはゲッソリだったんやろな
- 218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:46:49.31 ID:5V9attt3NIKU.net
-
>>207
アレはコスト的に普通の牛めしと似たような利益だったみたいやしね
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:20:52.29 ID:uyc1pCyBNIKU.net
-
そういや最近松屋調子いいんだろうか
- 321:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:05:11.59 ID:sPn+QA1iNIKU.net
-
>>7
松屋は、7月から1都6県の626店舗で始めた「プレミアム牛めし」を中止し、
通常の「牛めし」を12店舗で復活させています。
松屋を運営する松屋フーズの9月の中間連結決算は、
営業利益が前年比で3.8%減の6億1,200万円でした。
客数は、6月から5ヵ月連続で減っています。
店舗の立地によっては、安さの方に軍配が上がるようです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_79670
- 327:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:06:08.75 ID:3lZQrj4oNIKU.net
-
>>321
12店舗じゃなくて全店復活してどうぞ
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:20:54.16 ID:5nLhVH/YNIKU.net
-
そして誰もいなくなった
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:21:32.60 ID:ODRSSWcgNIKU.net
-
近所のラーメン屋の方が安くなるやんけ
ラーメン380円やぞ
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:22:01.82 ID:2Z/vS2lYNIKU.net
-
あほやんけ
290円がきついのなら350円くらいに値上げすりゃいいのに
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:22:08.14 ID:tX9W8xgZNIKU.net
-
値上げしたっていうことで全体的に客が離れることは考えないのかな?
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:22:10.90 ID:I+ntr4m2NIKU.net
-
290円だから二杯はおかわりできたのに500円じゃ一杯しか食べられないじゃん
無能
- 246:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:51:10.34 ID:KmLbfIE5NIKU.net
-
>>23
おデブ
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:22:26.05 ID:xmXvwhtZNIKU.net
-
自分の武器をわかってないようだな
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:22:52.19 ID:LVEgUahnNIKU.net
-
これはいけない
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:23:15.84 ID:2Z/vS2lYNIKU.net
-
客単価あげるのはわかるけど、来客数半減したら元も子もないんじゃないですかね
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:23:31.93 ID:81bv9tjnNIKU.net
-
こういう店ってこの値段だからみんな行ってるってのが分かれよ
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:23:37.07 ID:t6f0ok8xNIKU.net
-
やっすいイメージがついた店でやったらあかんって
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:23:48.74 ID:1UOiXSwbNIKU.net
-
マックと同じ道を辿るんやろなぁ
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:24:34.87 ID:GognpVqeNIKU.net
-
290という値段の割に美味しいという感じだったのに
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:24:35.45 ID:h8Hk+7oINIKU.net
-
これほど敗戦濃厚な大勝負も珍しい
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:24:41.77 ID:dozMUVWfNIKU.net
-
みんな極旨醤油ラーメン頼んじゃうからしゃーない
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:24:48.55 ID:/UZxP/D5NIKU.net
-
確か290円ラーメンだけ頼まれると利益がでないんだっけ
会津っぽの頃に戻っちまえよ
- 56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:24:54.99 ID:qxy5pz3+NIKU.net
-
1度値段下げたらもう戻れないんだな
500円払うならほか行くし
- 63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:25:45.78 ID:kS+FvkLDNIKU.net
-
中華そば食ったこと無いし別にええわ
ごくうま醤油くらいやし
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:26:11.36 ID:4u4k1RAYNIKU.net
-
高いのをたのむとラーメン+餃子にしとけばよかったと後悔する
値段そこそこなら別に行くよ
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:26:27.25 ID:Jqk6UmZhNIKU.net
-
あっ…(察し)
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:27:03.69 ID:tX9W8xgZNIKU.net
-
有名店でも普通の素ラーメンなら600円台で食えたりするんだが…
- 75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:27:19.82 ID:IKPjaaukNIKU.net
-
チラシに餃子無料券が来た時だけ行ってるわ
- 85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:28:11.79 ID:iwtphT9UNIKU.net
-
>>75
中華に無料餃子が鉄板やね
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:27:45.88 ID:Yc4+zQ5ONIKU.net
-
行った事ないけど
290円ラーメンってそこそこ食えるんか?
カップラーメンレベル?
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:28:20.53 ID:GognpVqeNIKU.net
-
>>77
カップ麺よりはさすがに美味い
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:27:46.48 ID:fPp+PS7/NIKU.net
-
安くなきゃ幸楽苑になんぞ行かんやろに・・・
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:28:03.44 ID:ut9p53a/NIKU.net
-
値上げじゃなく廃止なのか…
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:28:29.29 ID:iQXXnVEBNIKU.net
-
最近近所にできてそこそこ評判いいんだが
回転率良いのが売りじゃなかったのか
- 101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:29:50.00 ID:GfpT8MWTNIKU.net
-
400円台前半にしとけ
500円台だとあと100円足して他の店いくわになる
- 103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:30:09.74 ID:Du2UvJCiNIKU.net
-
290円のまま沈んでいくよりはましって考えたならいいんじゃね
- 111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:30:47.72 ID:N1HCpQVLNIKU.net
-
素人でも爆死確定だと分かる事をなぜ経営のプロがしてしまうのか
- 117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:32:26.21 ID:jhkWCjdENIKU.net
-
>>111
コンサルの言うこと鵜呑みにしたんやろなぁ
- 119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:32:37.12 ID:OTSVa4X6NIKU.net
-
>>111
290円じゃ儲けでねえから
- 113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:31:59.26 ID:u4yqFO0GNIKU.net
-
言うほど290円で利益出ないか?
- 124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:33:18.79 ID:fPp+PS7/NIKU.net
-
>>113
そらそうよ、あのラーメン一杯じゃアルバイトの時給もしんどいやろ
- 118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:32:32.44 ID:cWL9oxGVNIKU.net
-
大盛り無料はやめてもええで
- 121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:32:46.29 ID:enYGuHBONIKU.net
-
安いからたまに行ってたけどもう行かないな
- 123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:33:10.24 ID:Lp1pphYqNIKU.net
-
グッバイ、結構食べさせてもらったで
- 126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:33:32.98 ID:OCNtALtONIKU.net
-
もう全然ちゃう店やん
- 134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:34:11.63 ID:I7DI8eEKNIKU.net
-
儲かんねぇんだろうな
- 135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:34:12.03 ID:Qv0JHs+ANIKU.net
-
こういうのって別店舗、別店名でやらないとアカンのだよね
安売りで売ってたとこが高級路線転向で成功した例はない
すかいらーくが格安路線はガスト、バーミヤン等で分けて上手くやってて
マックがそのまま高級路線に転向しようとして大失敗したいい事例があるのに
何故わざわざ失敗例を模倣するのか
- 167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:37:30.01 ID:Du2UvJCiNIKU.net
-
>>135
でも名前変えるだけってわけにいかんからなあ
- 140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:34:38.32 ID:ZNe/GmHyNIKU.net
-
290円のラーメン+サイドメニュー(餃子とか)
500円のラーメンいっこ
うーん…
- 147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:35:16.43 ID:9fCFFtJmNIKU.net
-
290円ラーメンが一番の売りなのかと思ってた
- 162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:36:46.08 ID:fPp+PS7/NIKU.net
-
>>147
でもあれ10年前かららしいからウリでも無かったみたいやな
- 151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:35:48.23 ID:16MnKYicNIKU.net
-
もう幸楽苑のイメージ定着しちゃってるからな
幸楽苑で500円のラーメン食う気にはならんな
だったら300円足してよその店で食うわ
- 158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:36:23.69 ID:KrAC77ijNIKU.net
-
安さが売りの店が安さを捨てるのか(驚愕)
- 160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:36:26.62 ID:WIP4FHf8NIKU.net
-
そもそも290円で利益出してたのがおかしい
増額したんだからそのままの値段で行けるはずがなかった
- 204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:44:50.13 ID:tg1yNcITNIKU.net
-
>>160
この手の店はサイドメニューとビールの売上も大きいんやで
ラーメン一杯290円ならともう一品頼む客多いやろ
- 170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:38:53.55 ID:Lp1pphYqNIKU.net
-
>>160
そんなら苦しいから多少値上げしますで済む話なんだよなぁ
- 177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:40:24.98 ID:o+0EgT6ANIKU.net
-
>>170
いつか廃止するにしても
そういう手順踏んで軟着陸させなあかんよね
- 173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:39:44.69 ID:1xWqU341NIKU.net
-
安い以外に価値ねーやろ
日高屋に客集中しそうやな
- 178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:40:33.78 ID:yYehFQIVNIKU.net
-
そういや辛さプラスするのも無くなってたんだよな
安いのに辛くして楽しんでたのにもう行かんのやろなあ
- 180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:40:48.13 ID:cWL9oxGVNIKU.net
-
純粋に中華そばの味が好きってのは少数派なんかな
日高屋とは比べ物にならんわ
- 183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:41:19.26 ID:Qv0JHs+ANIKU.net
-
物価的に厳しいならひっそり量少し減らした方がマシだろ、絶対
- 186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:42:05.03 ID:EmeVBo54NIKU.net
-
典型的なダメになるパターンじゃん
- 193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:43:11.82 ID:U6R2jbO2NIKU.net
-
この値上げ叩いてる奴は
190円のびっくりラーメンが潰れたのを忘れたのか
何でもかんでも低価格路線にしとけば大丈夫って時代でも無いだろ
- 199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:43:54.74 ID:m9axGNOmNIKU.net
-
>>193
名前がなつい
一度行ってみたかった
- 211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:46:05.78 ID:cWL9oxGVNIKU.net
-
>>193
値上げじゃなくて廃止なんだよなぁ
- 216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:46:41.82 ID:U6R2jbO2NIKU.net
-
>>211
せやったな
すまん
- 198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:43:49.39 ID:pl7Ew4AqNIKU.net
-
390円の味噌とか極旨醤油とかは残るんやろ?
- 209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:45:38.66 ID:pUzkjq4ONIKU.net
-
低価格でついてきた客切り離すなんてイチからやり直すということがわからんかな
- 213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:46:16.64 ID:UskoQdfFNIKU.net
-
スガキヤラーメン(300円)「やったぜ。」
- 220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:46:57.65 ID:wqMzAeiSNIKU.net
-
>>213
やりましたねぇ!ちなD
スガキヤがガチで500円になったら多分いかんやろうなぁ・・・
- 231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:48:21.16 ID:UskoQdfFNIKU.net
-
>>220
スガキヤは創業以来コーヒー一杯より安い値段を設定してるからないやろなぁ
- 222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:46:58.73 ID:EmeVBo54NIKU.net
-
300円台にするならまだ分かるんだがな
- 235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:49:21.32 ID:uKsa5ISONIKU.net
-
290円じゃ無理だったとしても、安いラーメン残しておいてもらわんと困る
けどそれすら無理やったんかな・・・
- 236:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:49:37.56 ID:pl7Ew4AqNIKU.net
-
390円ラインのが残ってくれればまだええわ
- 248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:51:42.83 ID:VjQq7yqtNIKU.net
-
幸楽苑で290円ラーメン食ってる人ってそんなにいるかね
- 255:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:52:37.31 ID:+BhuFdQWNIKU.net
-
>>248
17%くらいおるらしいで
- 252:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:51:57.65 ID:+BhuFdQWNIKU.net
-
新井田社長は「大好評の岡山県限定ラーメンを見て、290円の中華そばをやめる決心がついた。
今の外食業界は低価格路線が失敗している。高単価商品で勝負するグッドタイミングだと感じた。
この新商品はわが社を救う“渾身の一杯”になるだろう」と語る。
岡山県 無能
- 268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:55:17.94 ID:tg1yNcITNIKU.net
-
>>252
なんでやねん
同じ福島系の喜多方ラーメン見てさっさと気付けや
- 253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:52:00.22 ID:Gi8Vjf5uNIKU.net
-
別にそれだけが目的じゃないにしても客寄せ用のメニューは外食産業として必須やないのか
- 264:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:54:48.96 ID:0H4GJl+9NIKU.net
-
正直ラーメンの価格だけが廃止の原因ではないと思うな
- 265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:54:58.69 ID:Yhe55dqoNIKU.net
-
>そこで、北海道をはじめとした他地域の店にも試験導入したところ、評判は上々。
>社内でも「今まで食べたどのラーメンよりもおいしい」と高評価だったという。
こいつら普段何食っとるんや
- 270:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:55:22.48 ID:PRA54Pb5NIKU.net
-
これまで餃子を頼んでた人が頼まなくなったりってあると思うんですけど
ほんとに客単価上がるんですかね
- 279:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:57:03.51 ID:tg1yNcITNIKU.net
-
>>270
新メニューのラーメンはその餃子の値段も上乗せしとるんやろな
- 277:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:56:20.30 ID:w/rwDkEHNIKU.net
-
普通の醤油味噌塩は390円だから値上げするとあまり差がなくなるし
それなら廃止でもええかってことやろ
- 280:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:57:23.47 ID:i8ihO3iuNIKU.net
-
>>277
290円のは何味なんや?
- 309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:02:51.75 ID:w/rwDkEHNIKU.net
-
>>280
醤油やけど390円のとはスープが違うらしいで
馬鹿舌だから違いはようわからんかったけど
- 285:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:58:25.42 ID:Gi8Vjf5uNIKU.net
-
その高い奴に死ぬほど自信あるなら今までのと食べ比べさせればええやんけ
本当に旨いなら290円のラーメンあってもそっち選ぶやろ
- 293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:00:01.61 ID:00QQfgExNIKU.net
-
この手の路線変更に成功した会社ってあるんか?
- 338:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:09:04.16 ID:+BhuFdQWNIKU.net
-
>>293
デニーズかな
- 300:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:01:13.84 ID:ClxgsqPyNIKU.net
-
お金の管理が出来なくて年中金欠の会社の先輩がよくここに行ってるらしいんだが餓死不可避www
- 317:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:04:15.44 ID:PRA54Pb5NIKU.net
-
530円をメインにするとか言わずに380円ラーメンを主力にするって言えばまだましなんやろな
- 146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:35:14.90 ID:iwtphT9UNIKU.net
-
あのなんの変哲もない安っぽい醤油ラーメンが好きなのに
- 157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:36:18.62 ID:uKsa5ISONIKU.net
-
>>146
せやねん
それがなくなるのは単純に寂しいわ
- 138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:34:26.64 ID:ZlcGCuUlNIKU.net
-
食ったことないからなくなる前に1回食ってみるか
【Android版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション
【ブラウザ版】 MHF-Gの世界観を引き継いだシミュレーションRPGが登場!
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417227506/
◆幸楽苑のラーメンって牛丼屋並みに安いのに
◆ラーメン屋で飲む水wwwwwwwwwwwwwww
◆ラーメン屋俺「この水飲み終わったら帰るか…」ゴクッ
◆日本一美味いラーメンの写真を載せるでー
◆ド底辺俺ハフハフ「ラーメン旨いっ!」ハフハフ
◆【速報】ラーメン!!!!!!!!!!!
◆超うまい味噌ラーメンの作り方教える
◆ラーメン二郎でスープ残した結果wwwwww
◆福岡の290円ラーメン食ったけどwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ラーメンチェーン店で最強ってどこ?幸楽苑、スガキヤ、リンガーハット、日高屋、天下一品 etc…
◆【画像あり】台湾の二郎系ラーメンが本家を凌駕している件
◆ラーメン屋で飲む水wwwwwwwwwwwwwww
◆ラーメン屋俺「この水飲み終わったら帰るか…」ゴクッ
◆日本一美味いラーメンの写真を載せるでー
◆ド底辺俺ハフハフ「ラーメン旨いっ!」ハフハフ
◆【速報】ラーメン!!!!!!!!!!!
◆超うまい味噌ラーメンの作り方教える
◆ラーメン二郎でスープ残した結果wwwwww
◆福岡の290円ラーメン食ったけどwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ラーメンチェーン店で最強ってどこ?幸楽苑、スガキヤ、リンガーハット、日高屋、天下一品 etc…
◆【画像あり】台湾の二郎系ラーメンが本家を凌駕している件
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 15:32 ▼このコメントに返信 不幸辛苑
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 15:33 ▼このコメントに返信 50円でも値上げすれば済む話じゃないの?
いきなり倍近くになったら客離れるとか考えられないわけないだろうに…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 15:37 ▼このコメントに返信 日本はアルゼンチンやギリシャ、スペインのように破綻しタイやフィリピンのようにルーザー白人の性欲処理場になるのか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 15:39 ▼このコメントに返信 アホだな
あんな冷房も効いてない店に290円以上出せんよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 15:40 ▼このコメントに返信 カップメンのがうまい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 15:43 ▼このコメントに返信 松屋の豚めしが好きだったな
あれなんでやめたんだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 15:50 ▼このコメントに返信 そもそも無能とか言ってる奴はメニューの構成比がどんだけわかってて言ってんのかね
500店以上ある店舗が、簡単に看板メニューなくす方針とれると思ってんのか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 15:50 ▼このコメントに返信 どうだろね、いいと思うけど個人的には
中途半端に残していつまでもネチネチ言われるくらいなら、すっきり路線変更した方が
消費者としても分かりやすいだろう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 15:57 ▼このコメントに返信 ええ…
あのちょうどいい量と懐かしい感じのスープが良かったのになあ
せめて50円…100円増しにするとかすればいいのに
わざわざワンコイン以上出す気にはなれないよ…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:01 ▼このコメントに返信 利益でないなら60円ぐらいの値上げでいいのに
いきなり500円になったら客来なくなるわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:03 ▼このコメントに返信 今時290円と凄くキツイだろうと同情はするけど
あの価格破壊的な感じが大衆に受けていたわけで・・
500円出すなら、ちょっとお金追加して他で食べるよねって事になるのも凄くわかってしまう・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:07 ▼このコメントに返信 290円のを1回食ったけど、ラ王と大差なくてワロタ
値上げしたら絶対に行かないレベルの味
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:11 ▼このコメントに返信 沢山お客が来ていくら安くても利益が出ないんなら
数と客数で勝負になるその分、手間と体力と人件費がかかるから割に合わないんじゃないのか
宣伝目的である単品を利益無しで出しているお店もあるが、注文には条件があるはず
高いのが売れず安いのが売れすぎてラーメン屋の経営が苦しくなってきたんだろうな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:17 ▼このコメントに返信 500円で幸楽苑のラーメンは食べないなあ。もう少し出せばもっと美味しいラーメン食べれる値段だし
若干値上げするとか、
ラーメン単体で利益でないなら+餃子セットオンリーにして利益でる値段にするとか、なんかあったろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:21 ▼このコメントに返信 さすがに、これ一本で勝負はしないだろ。
何かつけたりしないのかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:23 ▼このコメントに返信 かつて、うちの近所の幸楽苑は、月末になると数日間全品半額ってのをやってた。いつの間にかやらなくなって久しいが、ああもう二度とやらんのね、とこれ読んで思った。百四十五円なら食うか、でも食ってからああ無駄遣いした、って悔いるという按配。
金か暇かどっちかあればこういう店ぜんぜん要らんのよな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:23 ▼このコメントに返信 おまえら底辺の童貞屑ニートみたいなのを甘やかすくらいなら値上げしろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:28 ▼このコメントに返信 うちの近所の幸楽苑は近くにラーメン専門店が出来てあっという間に撤退した
290円のラーメンがあっても専門店にはかなわないんだろうな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:30 ▼このコメントに返信 200円以下のねぎみその逸品の方が美味いのは秘密な
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:30 ▼このコメントに返信 これは失敗すると思うな。このお店に来てた客層は、まさにこのスレの金銭感覚なんだろうし、その層を切るって話なんだろうけど、その上の層は、幸楽苑はブランド的に行かないから。やるなら、別ブランドにすべきだったと思う。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:33 ▼このコメントに返信
スシローの280円ラーメンは少ないけどまた食べたくなる美味さ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:34 ▼このコメントに返信 つけめんしか頼まないから無問題
つけめん無くなったら行かない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:36 ▼このコメントに返信 とりあえず、野菜味噌か野菜塩しか食べない俺は関係ない。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:38 ▼このコメントに返信 スタグフレーションとかいうやつか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:38 ▼このコメントに返信 ついこの前までは、うまいwwうまいww幸楽最高wwとか言ってた連中が
たった200円くらいの値上げで泣き言いってるww
まぁネットで行かないとかこりゃダメだとか言ってても実際には行くんでしょうけどね!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:39 ▼このコメントに返信 あかーん、今後どないしたらええんやろかぁーっ!??
…と思ったら、今まで入ったことなかったわ、はぁセフ、セフ^^
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:49 ▼このコメントに返信 幸楽苑のラーメンを食べた感想。
あと500円出すからもっと美味いもの食わせてくれ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:50 ▼このコメントに返信 卓上の辛いニンニクなくなってから行かなくなった
あれも経費削減だったんだろうが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:50 ▼このコメントに返信 これ無くなったら、幸楽苑に行く理由がないよな。290円にしてはちゃんとしてたし。
金ない時なんか最高だったわ。
まぁ、味噌ネギ好きだから行くけどさ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:56 ▼このコメントに返信 そんなに言うほど290円ラーメン頼んでるひといるか?
店いってもほとんど見ないし、自分も頼んだ事ないけどな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 16:58 ▼このコメントに返信 せめて390円に値上げとかならまだしも、
いきなり500円オーバーとか・・・
正直290円にしては美味しいレベルであって、
500円のクオリティじゃないんだよなぁ・・・
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 17:06 ▼このコメントに返信 いやダメだろこれ
閉店ラッシュ待ったなしやで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 17:18 ▼このコメントに返信 290円の中華そば自体が全盛期の半分程度しか売れず、全体売り上げで見た割合的にも微妙
まぁ注文自体が少ないんじゃ仕方ないのか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 17:27 ▼このコメントに返信 >>300
金の管理ができないのはアスペに多い
働いてる場合じゃないから精神科へgo!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 17:32 ▼このコメントに返信
¥500でも行くよ〜♪
餃子は値上げしないでね。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 17:35 ▼このコメントに返信 プレミア牛めしはもともと松屋で牛めし食う奴の割合が少なかったから
ちゃんと機能しとったで。
最近の縮小は円安でチルド肉の価格が高騰して
ストックがある冷凍肉(従来の牛めし)を出さざるおえなくなってきたから。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 17:38 ▼このコメントに返信 290円ラーメンなんて、そもそも頼んでる奴いるの?
見たことないんだけど。
まぁ、どこにしろこれっぽっちの値上げでギャーギャー言う奴は
雑草でも食ってろよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 17:42 ▼このコメントに返信 つか、こんなしょぼいラーメン喰うなら二郎いくし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 17:48 ▼このコメントに返信 中華そば が好きだったのに廃止とかww2度とイカネ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 17:56 ▼このコメントに返信 日高屋も幸楽苑も行ったことないけど、¥500出すならバーミヤン行くわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 18:01 ▼このコメントに返信 昨日行った店ではすでになくなってて、特選醤油ラーメン390円だけになってた。
ちなみに本社の近く。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 18:07 ▼このコメントに返信 ラーメンを食事代わりにしている奴が多いと言う事か。
小腹が空いた時に食べるものだと思っていたが。
まだ、不況なんだな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 18:09 ▼このコメントに返信 290ラーメンなんか食わねえからなあ・・・
だってちょっと金だせば普通のラーメンになるしそんなに貧乏でもないし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 18:11 ▼このコメントに返信 お前らアベノミクスは持ち上げるくせに
何で商品の値上げは批判するの?
アベノミクスの目標はデフレを脱却することなんだけど
こういう商品の値上げ化は手放しで喜ばなきゃダメだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 18:14 ▼このコメントに返信 松屋あんなけでかいこといってた割には通常に戻すのか・・・最悪だなもういかねぇ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 18:36 ▼このコメントに返信 米44
自分に都合の悪いことだけを批判するのがここの流儀
いうまでもないだろう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 18:37 ▼このコメントに返信 こってり系が大嫌いやから、あのアッサリ素ラーメン大好きやったのに…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 18:46 ▼このコメントに返信 ここのラーメン美味しくないんだよなぁ
安いから行くようなもん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 18:47 ▼このコメントに返信 値上げでは無いんだろ?
290円のボリュームの最低価格ラーメンの販売自体が無くなっただけ
新たに500円分の新作ラーメンのボリュームが最低価格になると言うことだと思う
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 19:05 ▼このコメントに返信 390円を主力にし正統派醤油を新しく出すって説明にすりゃいいのに
まぁいいんでね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 19:26 ▼このコメントに返信 あらあらこのお店も終わりの始まりですか
ここでどんな論争を繰り広げたって実際の結果は目に見えてますしね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 19:57 ▼このコメントに返信 どうせ半額セールで250円になるよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 20:02 ▼このコメントに返信 安っぽい味が好きだったのになぁ これだけ値段上がるなら別の店行くだろう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 20:08 ▼このコメントに返信 飲食業はブラックだと叩くのに
こういうのは叩くのな
お前ら底辺の貧乏人が飲食業をブラック化させている
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 20:08 ▼このコメントに返信 これには山田うどんもほくそ笑む
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 21:45 ▼このコメントに返信 安さが消えたら普通に500円のラーメンや行くわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月29日 22:35 ▼このコメントに返信 やはり調理スタッフの料理技術のスキルを
上げないとね
夏の冷やし中華の千切りキュウリみたいになる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月30日 01:20 ▼このコメントに返信 まあ安い言うても、味も値段もスーパーの生ラーメンレベルだけどな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月30日 01:58 ▼このコメントに返信 福しん派の俺には関係なかった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月30日 02:11 ▼このコメントに返信 ※44
アベノミクスみたいな金持ちだけが儲かる政策なんて持ち上げたこと一度もないけど
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月30日 02:40 ▼このコメントに返信 なんか半数くらいが今までの290円ラーメンが500円になるような言い方してるんだがアスペ多すぎだろ。
290円ラーメンとか利益ないしあっても無くても変わらんから気にするな。
マックの店舗数ならわかるけどここの店舗数で17%って大した数じゃねーぞ?なくなってもその分のコスト削減考えたらほとんど影響しない。
叩いてる奴とか終わったとか言ってる奴は何も考えずに類似パターンとダブらせてるだけだろ。状況の違いくらい確認してから発言しろ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月30日 12:09 ▼このコメントに返信 底辺は文句を言うしか能がないもんで