1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:57:10.01 ID:v9Lp3JOu0.net

ハンバーガー80円にしたら人気復活すると思うんやが
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:57:58.65 ID:q9rF2GCJ0.net
80円で売れる体質にせなあかんのやが、それが一番難しいんやろなあ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:58:13.51 ID:UnYQdaqh0.net
値段変えるだけなのか…(困惑)
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:59:26.76 ID:4KnptHqT0.net
とりあえず店舗減らすやろなぁ

【Android版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:58:04.58 ID:UgxI56nz0.net
人件費は? 原料は? 円安だけど大丈夫?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 00:58:41.04 ID:v9Lp3JOu0.net
>>3
原価10円ですが
原価10円ですが
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:01:12.07 ID:q9rF2GCJ0.net
>>6
材料費じゃなくて?
人件費やら店舗、土地代やらなんやらも込みで10円なら80円で売るべきや
材料費じゃなくて?
人件費やら店舗、土地代やらなんやらも込みで10円なら80円で売るべきや
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:03:11.08 ID:v9Lp3JOu0.net
>>13
原価はハンバーガーの材料だろ、馬鹿か
原価はハンバーガーの材料だろ、馬鹿か
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:07:36.13 ID:DqFQz0u10.net
>>25
製造原価の仕組みもわからんのにドヤってもなぁ
製造原価の仕組みもわからんのにドヤってもなぁ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:09:38.24 ID:q9rF2GCJ0.net
>>25
原価は材料費やら人件費やら製造コストやら設備投資の償却やらイロイロ込みで出すらしいで
原価は材料費やら人件費やら製造コストやら設備投資の償却やらイロイロ込みで出すらしいで
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:05:04.10 ID:oQyINTj90.net
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:13:43.34 ID:2PyLk6bva.net
原価10円ニキ爆誕ときいて
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:00:30.39 ID:UN1ENeLV0.net
全力でガキだまし路線に転換
ちっさい子供のいる家庭狙い撃ち商品だけ投入する
ちっさい子供のいる家庭狙い撃ち商品だけ投入する
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:00:56.40 ID:Amr9EVv90.net
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:01:01.68 ID:Gp8cUtS10.net
バーガーは100でええやろ
高額キチガイ定期メニューで無駄なコストかかるのが問題
あと朝マック無駄
高額キチガイ定期メニューで無駄なコストかかるのが問題
あと朝マック無駄
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:01:07.29 ID:RJ/jtLA90.net
ワイやったらマックとは別にフレッシュなイメージで売り出す店を建てるわ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:01:33.87 ID:dfUY9kjcx.net
全部おにぎり屋さんにするで〜
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:01:50.31 ID:3daOD+4jM.net
ビッグマック常時200円にしてくれたら通うンゴ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:02:54.69 ID:YijL0cgf0.net
>>16
これ
せめて250円なら週一ぐらいで食うのに
これ
せめて250円なら週一ぐらいで食うのに
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:01:53.38 ID:W2rhGMdO0.net
ハンバーガー買ったらポテトフライのSサイズ無料にする
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:02:48.32 ID:oKqVqTa40.net
朝マックやめて、名古屋周辺のモーニングスタイルにする
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:02:49.59 ID:uBfKEsxC0.net
24時間やめる
これだけで人件費と光熱費をだいぶ削減できるだろ
これだけで人件費と光熱費をだいぶ削減できるだろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:02:49.64 ID:7IZKHXke0.net
マックもドーナッツでも売ればいいんちゃう(適当)
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:03:36.52 ID:Mm3ly0WC0.net
>>21
ミスドは倒せてもセブンは倒せんやろ
ミスドは倒せてもセブンは倒せんやろ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:03:48.97 ID:q5nBknPM0.net
世間はインフレ言ってんのに80円とかアホか
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:04:09.32 ID:92PZ5K1s0.net
会社の資産を自分の口座に移すンゴ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:04:26.09 ID:Ej8JJZ3h0.net
80円で売れるなら80円で売ってるだろ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:04:29.71 ID:DxDwAhhQ0.net
高い系路線→中途半端
安い系路線→薄利多売、海外の為替、痩せ細る経営
あの手この手路線→何が売りたいのかわからない
安い系路線→薄利多売、海外の為替、痩せ細る経営
あの手この手路線→何が売りたいのかわからない
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:05:54.30 ID:mGH3nW+i0.net
初回限定盤妖怪グッズつける
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:06:16.27 ID:txyEjhyB0.net
高単価路線がいけなかった訳じゃない
値上げしたことで同じような単価になったライバル店より
圧倒的に品質が悪かったのがいけない
値上げしたことで同じような単価になったライバル店より
圧倒的に品質が悪かったのがいけない
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:08:39.74 ID:NEJFl0gTK.net
>>39
これやろなぁ日本人は味にうるさいから
これやろなぁ日本人は味にうるさいから
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:06:46.38 ID:8eH71h7+0.net
経営のプロフェッショナルが集まってなお今の現状なんやで
社長が槍玉に挙がるが指揮をとってるのは経営のアドバイザーやで
社長が槍玉に挙がるが指揮をとってるのは経営のアドバイザーやで
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:07:33.01 ID:UgxI56nz0.net
経営のプロでも商品開発がクソすぎるやろ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:07:16.60 ID:MROBZ5nR0.net
乞食は年中値下げ値下げ言うとるけど、
値下げしたらそれしか売れんで潰れるのが歴史的に証明されとるからな
値下げしたらそれしか売れんで潰れるのが歴史的に証明されとるからな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:07:19.36 ID:CEapeMkZ0.net
とりあえずマックポーク復活&チーズバーガーを100円マックにする
これだけで復活するだろ
これだけで復活するだろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:08:13.83 ID:1LVyMBB00.net
100円コーヒーでセブンイレブンに勝とう
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:09:01.06 ID:H8vuEvhr0.net
>>1
サブウェイみたいにトッピング自由にしてくれ!
レタス多目が好きなんだよ!
200マックとしてさ。
セブンのシャキシャキレタスのサンドイッチに対抗しよう!
あれはうまい
サブウェイみたいにトッピング自由にしてくれ!
レタス多目が好きなんだよ!
200マックとしてさ。
セブンのシャキシャキレタスのサンドイッチに対抗しよう!
あれはうまい
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:09:45.92 ID:Mwqvk9We0.net
ワイはデブ路線で行くなとりあえず300円で腹パンパンなるようにするわ
マクドで小洒落たもん出したって売れるわけないねんカロリー2000くらいのバーガー出したらええねん
マクドで小洒落たもん出したって売れるわけないねんカロリー2000くらいのバーガー出したらええねん
55: アルティメット敏也 ◆aPh6WRNsvyMD 2014/12/01(月) 01:09:46.83 ID:qbsdcFSAM.net
ワイならホットドックを昼のメインメニューにするわ
ハンバーガー、ホットドック、サンドイッチ
この三つで勝負するで
ハンバーガー、ホットドック、サンドイッチ
この三つで勝負するで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:10:36.97 ID:MROBZ5nR0.net
他所が超低価格路線にいかん時点で何故分からんのか
不思議でしゃーないわ
不思議でしゃーないわ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:12:05.49 ID:W2rhGMdO0.net
何でマックがここまで落ちたかの原因を模索すれば改善の余地はあるだろ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:12:16.75 ID:I8KZZuNV0.net
まずは不採算店舗の整理とリストラやないんか
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:13:36.92 ID:oKqVqTa40.net
>>62
混んでる店はいつ行っても混んでるからな
これは絶対にやらんといかんでしょ
混んでる店はいつ行っても混んでるからな
これは絶対にやらんといかんでしょ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:16:43.93 ID:W2rhGMdO0.net
>>62
店舗や人員を減らすことだけがいいとも限らないんだよな
店舗や人員を減らすことだけがいいとも限らないんだよな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:13:16.98 ID:Gp8cUtS10.net
メニュー絞ったほうがいいよ
無駄なものが多すぎ
無駄なものが多すぎ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:13:57.65 ID:E/JLWAQ10.net
格安のバイトだけで人件費カット路線時代もう古いのに引き返せないレベルでバイトに頼ってるって罪やんけ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:15:02.02 ID:NgyIWfST0.net
気軽さをアピールしろ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:16:43.55 ID:sEPJ5tW90.net
店舗数削減して設備も各店舗フルのメニュー出せる体制にしちゃったから安くして沢山売る戦略はもう出来んのやで
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:16:51.28 ID:WGau84AV0.net
もし日本にモスとかフレッシュネスが無ければ値上はもうちょい上手くいってたやろな
いちいちこの金額であっちなら比べてしまうことになると圧倒的に酷いのが丸わかりなのが敗因やね
いちいちこの金額であっちなら比べてしまうことになると圧倒的に酷いのが丸わかりなのが敗因やね
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:18:45.19 ID:jyVbX0mk0.net
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:21:43.76 ID:oQyINTj90.net
>>80
59円はまあ極端すぎるにしても
80円以下で5年間も売ってたっていうのは一時期で片付けるには長すぎるんじゃないですかね
59円はまあ極端すぎるにしても
80円以下で5年間も売ってたっていうのは一時期で片付けるには長すぎるんじゃないですかね
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:23:00.68 ID:jyVbX0mk0.net
>>90
営業開始からの年数考えればまあ、多少はね?
営業開始からの年数考えればまあ、多少はね?
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:19:45.51 ID:8eH71h7+0.net
ワイだったらセブンの金の○○を見習って
通常のメニューと別の一段上のプレミアム商品メニューを作る
ここで大切なのが完全に別のものであるという認識をさせること
レジの場所も左右に分けて並ぶ列も別物にする
すると通常のメニューに並ぶ人が多く混雑が予想される
しかしそれが肝でだったらわざわざ安い方並ぶのも面倒だしプレミアムの方食ってみるかってなるわけよ
するとディズニーランドのファストパスのようにするすると前へいける快適さと、俺はお前ら底辺とは違うんだぞっていう優越感を味わえる
そうするとプレミアムメニューが売れて利益率があがる
完璧やろ
通常のメニューと別の一段上のプレミアム商品メニューを作る
ここで大切なのが完全に別のものであるという認識をさせること
レジの場所も左右に分けて並ぶ列も別物にする
すると通常のメニューに並ぶ人が多く混雑が予想される
しかしそれが肝でだったらわざわざ安い方並ぶのも面倒だしプレミアムの方食ってみるかってなるわけよ
するとディズニーランドのファストパスのようにするすると前へいける快適さと、俺はお前ら底辺とは違うんだぞっていう優越感を味わえる
そうするとプレミアムメニューが売れて利益率があがる
完璧やろ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:22:48.67 ID:WGau84AV0.net
>>84
ディズニーってか金額で優先される感はUSJやな
そしてその金額による差別化は日本人はあまり好まないっていうけどな
ディズニーってか金額で優先される感はUSJやな
そしてその金額による差別化は日本人はあまり好まないっていうけどな
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:30:03.57 ID:8eH71h7+0.net
>>97
表だって金払った方の優遇をよくしてるわけではないのがええんや
もう普通の高級路線は飽きられてるから
おっ、マックなんだか変わったな行ってみるかってなるぐらいそれぐらいの変化ときっかけが必要
今いる客層離さずに新しい客を呼び込むにはそれぐらいするしかない
表だって金払った方の優遇をよくしてるわけではないのがええんや
もう普通の高級路線は飽きられてるから
おっ、マックなんだか変わったな行ってみるかってなるぐらいそれぐらいの変化ときっかけが必要
今いる客層離さずに新しい客を呼び込むにはそれぐらいするしかない
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:20:58.69 ID:C3qbg+wm0.net
品質と価格に差がありすぎてな…
ポテト値上げした時のやっちまった感半端なかったわ
これならセブンイレブンの120円のポテトでいいわ
ポテト値上げした時のやっちまった感半端なかったわ
これならセブンイレブンの120円のポテトでいいわ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:21:47.36 ID:n8Rg560M0.net
全国チェーンにありがちだけどどこの店行っても同じ物を出す安心感売りにするけど
地方独自のメニューにしたほうがウケるやろって思うわ
セントラルキッチンでも結局調理は店舗になるから可能なんだよな
地方独自のメニューにしたほうがウケるやろって思うわ
セントラルキッチンでも結局調理は店舗になるから可能なんだよな
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:25:21.15 ID:RJ/jtLA90.net
>>91
マックって秒数で管理して調理した製品を扱うことで人件費を抑えとるから難しいやろなぁ
マックって秒数で管理して調理した製品を扱うことで人件費を抑えとるから難しいやろなぁ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:30:39.00 ID:n8Rg560M0.net
>>106
とことん突き詰めたら自販機でいいってことやなぁ
そういうサービス業は衰退するんやね
とことん突き詰めたら自販機でいいってことやなぁ
そういうサービス業は衰退するんやね
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:22:41.41 ID:QuFKdGHf0.net
よく知らんけど今と反対のことやればええんちゃうか
もちろんいいことはそのままでな
もちろんいいことはそのままでな
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:26:55.71 ID:aufRaxLh0.net
>>96
いい事やってないから危機なんやで
普通はマクナルレベルの規模あったら既得権益だけで突っ立っててもゴリ押し出来るもの
いい事やってないから危機なんやで
普通はマクナルレベルの規模あったら既得権益だけで突っ立っててもゴリ押し出来るもの
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:23:02.43 ID:eONPsvRw0.net
モスより美味くて安いハンバーガーを作ればええんや
簡単やん
簡単やん
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:26:30.88 ID:WGau84AV0.net
>>100
シンプルなんやけどこれなんよね
単純にモスと同じ金額で美味いやつを作れば解決できる
しかしそれが質の面で難しいんやろね
シンプルなんやけどこれなんよね
単純にモスと同じ金額で美味いやつを作れば解決できる
しかしそれが質の面で難しいんやろね
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:23:41.46 ID:YfU+bH/6M.net
マックの店舗全部モスに建て替えれば解決やで
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:25:11.91 ID:4ahjv5ic0.net
80円にしたら潰れるからやらんねんやろ
ど素人が経営したら潰れるわ
ど素人が経営したら潰れるわ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:25:17.25 ID:9qOOIQ1C0.net
トップマネジメントなら富士通と東芝は1位にできたけど
マクドナルドは難しいな・・・
マクドナルドは難しいな・・・
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:25:40.76 ID:wxC/jN5l0.net
マックdisられてるけど最近のマックは潰れて湿ったハンバーガー出てこなくなった気がする
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:27:50.75 ID:aufRaxLh0.net
>>108
丁寧に作る時間が出来たり、先に作って置いておかなくても回るようになったってことやろなあ…
丁寧に作る時間が出来たり、先に作って置いておかなくても回るようになったってことやろなあ…
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:25:51.36 ID:oKqVqTa40.net
一時期のメニュー表廃止は俺の中では結構デカい
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:27:27.88 ID:t0NFUHuM0.net
>>109
今は復活しとるのにメニュー隠しのイメージ強烈すぎて隅々までトラップがないか確認してしまうわ
今は復活しとるのにメニュー隠しのイメージ強烈すぎて隅々までトラップがないか確認してしまうわ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:29:37.60 ID:NEJFl0gTK.net
>>109
客を速く捌きたい、セット頼ませて単価上げたいってのが丸分かりやからなぁ
もっと気付かれない所でやらんと
客を速く捌きたい、セット頼ませて単価上げたいってのが丸分かりやからなぁ
もっと気付かれない所でやらんと
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:27:33.22 ID:s21CqpNP0.net
1番安いハンバーガー自体はモスもマックも大差ないけど全体だと差がねえ
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:29:32.13 ID:jgbpV1wE0.net
酒ありでメニューはつまみにポテトとかのみの店を作る
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:37:19.25 ID:oKqVqTa40.net
>>127
ビジホで部屋飲みする時のあのポテトは素晴らしい
ビジホで部屋飲みする時のあのポテトは素晴らしい
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:30:11.07 ID:oMhu2i8B0.net
フランチャイズ化 流通と権利だけ管理しとけばええやろ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:30:12.73 ID:sEPJ5tW90.net
正直ファストフードといえども食事というレベルじゃない
たまにならいいけど常食するにはキツいわ
ただあれで何十年圧倒的に勝ってきたわけだから変えるには相当パワーがいる
変えてダメならマクナル自体が終わるからな
たまにならいいけど常食するにはキツいわ
ただあれで何十年圧倒的に勝ってきたわけだから変えるには相当パワーがいる
変えてダメならマクナル自体が終わるからな
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:30:33.59 ID:0qqV/D+o0.net
高級路線は失敗だしな
バーガーキングとかのようにボリュームがあって、
トッピング選べてとかそういう路線とか
安さでつけた客は継続しないもんな
バーガーキングとかのようにボリュームがあって、
トッピング選べてとかそういう路線とか
安さでつけた客は継続しないもんな
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:31:37.60 ID:itpNLIVN0.net
ポテト全サイズ150円にしろよ
それだけで客きまくるんだからやれ
それだけで客きまくるんだからやれ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:33:23.71 ID:irvJ/xld0.net
ジャンクフードがマックくらいしかなかっただけで
今が適正
今でも多いくらいだな
今が適正
今でも多いくらいだな
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:34:13.76 ID:sEPJ5tW90.net
値段を下げるのは1番簡単商売のやり方
客に安さになれられたらもう一度値上げするのは至難の技
こんなんビジネスでは当たり前なのになんの見通しも無く儲かってる時期に「下げられるところまで下げてみよう!」って社長がいたことが全てを破滅に導いた
客に安さになれられたらもう一度値上げするのは至難の技
こんなんビジネスでは当たり前なのになんの見通しも無く儲かってる時期に「下げられるところまで下げてみよう!」って社長がいたことが全てを破滅に導いた
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:35:14.31 ID:tvINr/ut0.net
・代わり映えしないメニュー
・セットメニューが高い(昼マックで多少よくなったが)
・不健康なイメージ
・おしゃれなカフェ化のせいで子供が減った
これらを改善せんと
・セットメニューが高い(昼マックで多少よくなったが)
・不健康なイメージ
・おしゃれなカフェ化のせいで子供が減った
これらを改善せんと
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:36:33.09 ID:aufRaxLh0.net
>>157
まずその短い書き出しの中ですら矛盾が起こりまくってるのが全てやろなあ
まずその短い書き出しの中ですら矛盾が起こりまくってるのが全てやろなあ
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:36:40.25 ID:H1disd0O0.net
>>157
四つめちゃうやろ
日曜は子供連れ、平日は学生ガンガンくるんやで
四つめちゃうやろ
日曜は子供連れ、平日は学生ガンガンくるんやで
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:35:22.82 ID:2Sw07xjZ0.net
あるやで
・ネカフェ難民に12時間1000円パックサービスを提供
(コーヒー無料、簡易ベッド有)
・藤田田の時のクオリティ回帰
・黄色いキチガイみたいな奴を廃止。ハンバーグラーとビッグマックポリスを復活
・分煙室を追加
・セットメニューを縮小して単品のバラエティを増やす
・ネカフェ難民に12時間1000円パックサービスを提供
(コーヒー無料、簡易ベッド有)
・藤田田の時のクオリティ回帰
・黄色いキチガイみたいな奴を廃止。ハンバーグラーとビッグマックポリスを復活
・分煙室を追加
・セットメニューを縮小して単品のバラエティを増やす
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:35:41.84 ID:n8Rg560M0.net
牛すき鍋バーグとか良さそう
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:36:12.40 ID:DaRdh4Ed0.net
ホームページで値段が書いてないのがいけない
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:37:23.75 ID:RJ/jtLA90.net
マックのバイトはテキパキやってるように見えるから感心する
結構人を雇ってるよな
結構人を雇ってるよな
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:39:53.16 ID:tvINr/ut0.net
昔やってた定期的に特定バーガー割引イベントがよかったね
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:40:02.09 ID:A8qqEamw0.net
スマホゲーとコラボ
セットメニュー注文でゲーム内ガチャを一回やれる
マックへ行く層とスマホゲーやる層は同じだから間違いなく儲かる
セットメニュー注文でゲーム内ガチャを一回やれる
マックへ行く層とスマホゲーやる層は同じだから間違いなく儲かる
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:41:13.49 ID:sEPJ5tW90.net
>>178
それ全然客層広がってないですよね...
それ全然客層広がってないですよね...
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:40:36.02 ID:DNZ8nK5a0.net
健康志向やろな
ポテトを揚げるのやめてオーブンで焼け
ポテトを揚げるのやめてオーブンで焼け
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:42:02.92 ID:vJ9kdv5B0.net
コラボレーション路線しかないやろ
妖怪ウォッチポケモンだけやなくて徹底してゲームとコラボや
セット頼んだらスマホゲーの限定カードプレゼントとかやれば嫌でも売れる
妖怪ウォッチポケモンだけやなくて徹底してゲームとコラボや
セット頼んだらスマホゲーの限定カードプレゼントとかやれば嫌でも売れる
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:48:36.33 ID:FwbDEKRQ0.net
ボリュームを増やしてお得感を出す
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:50:49.37 ID:NHNJoiz40.net
セット料金見直すとこから始めるべきやろ
あとセブンみたくもっとスイーツ増やせば
ドーナツ置くとか
あとセブンみたくもっとスイーツ増やせば
ドーナツ置くとか
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:52:11.62 ID:pYc8zc/D0.net
今までが勝ち過ぎてたと考えて、経営縮小でええんちゃうか
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:54:31.50 ID:s/gK506X0.net
フルーツサンドのハンバーガー版作って無理やり流行らせればええよ
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:56:27.40 ID:UsCtsj0t0.net
ハンバーガーだけってのが厳しい時代になってきたのが売り上げ不振の原因だと思うから
ハンバーガー以外のものも売るようにすればいいと思う
ハンバーガー以外のものも売るようにすればいいと思う
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 02:00:06.04 ID:VAgAFs+G0.net
日本人のハンバーガー離れの可能性はないのか
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 02:03:51.44 ID:mPhSa19P0.net
ファーストフードっていう原点に回帰した方が良いと思う
時代が変わった今、店頭でそのまま売るだけの販売じゃファーストフードじゃなくなった
技術に応じてファーストのやり方はもっと発展させられるはず
あとイメージとして大衆向けから働く忙しい社会人向けに展開した方が良いわ
日本人はアメリカに憧れがあるからアメリカのカウボーイや高山労働者がガツガツ食ってるようなのをイメージして泥臭い雰囲気にしたらどうかね
忙しいサラリーマンから肉体労働者みたいのが殺伐とした空気の中で噛り付く食べ物、言わば「労働者の味」「労働者の象徴」を目指せ
時代が変わった今、店頭でそのまま売るだけの販売じゃファーストフードじゃなくなった
技術に応じてファーストのやり方はもっと発展させられるはず
あとイメージとして大衆向けから働く忙しい社会人向けに展開した方が良いわ
日本人はアメリカに憧れがあるからアメリカのカウボーイや高山労働者がガツガツ食ってるようなのをイメージして泥臭い雰囲気にしたらどうかね
忙しいサラリーマンから肉体労働者みたいのが殺伐とした空気の中で噛り付く食べ物、言わば「労働者の味」「労働者の象徴」を目指せ
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 02:06:46.41 ID:WmVZi1a90.net
ミニストップみたいに店内で食べられるコンビニにする
レジ横のケースにチキンナゲットとポテト飾っとく
立て直せる自信あるで
レジ横のケースにチキンナゲットとポテト飾っとく
立て直せる自信あるで
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 02:13:44.52 ID:sXzScl7N0.net
商品のクオリティを見なおさないと
いくら小手先のテクニックを使ってもダメなんじゃないですかね
いくら小手先のテクニックを使ってもダメなんじゃないですかね
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 02:07:02.08 ID:mPhSa19P0.net
そもそもマックみたいな食べ物を危険だと嫌う子供のいる家庭層を狙ってたのが何かの間違いだろ
泥臭いイメージを植えつければ、多少衛生問題みたいのが起きても「女子供が騒いでんじゃねぇ!この程度で騒いでたら生きてられねぇわ」ってカッコつけながら食らいつく豪快なおっさんの顔が目に浮かぶ
泥臭いイメージを植えつければ、多少衛生問題みたいのが起きても「女子供が騒いでんじゃねぇ!この程度で騒いでたら生きてられねぇわ」ってカッコつけながら食らいつく豪快なおっさんの顔が目に浮かぶ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:21:21.41 ID:I8KZZuNV0.net
質と価格をあげる路線は凄い時間かかりそうやん
ジャンクなイメージしかないからもうその路線でいくべきやろ
ジャンクなイメージしかないからもうその路線でいくべきやろ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/01(月) 01:23:33.90 ID:oqxZVxxw0.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417363030/

◆【朗報】マックナゲット無料券、再配布開始
◆【画像あり】売上低迷のマクドナルド とうとうチキンナゲット無料券をばらまく
◆【朗報】チキンマックナゲット、100円です (´;ω;`)
◆マックがどんどん値上げしてる件wwwwwwww
◆【悲報】マックポーク、150円になって再登場 高すぎクソワロタwwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルドが今度出す商品wwwwwwww
◆【小麦粉祭り】マクドナルド グラコロ330円→370円 チーズグラコロ350円→400円 にそれぞれ値上げ
◆【マクドナルド】原田社長退任キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 後任は米マクドナルドから
◆ マクドナルド原田社長 「マスコミが”100円マックが消えた”と報道したせいで売り上げが下がった」
◆【閲覧注意】マクドナルドのバルーンが倒れて大変なことになってる
◆マクドナルドを復活させる唯一の方法がある…
◆【画像】1984年のマックのメニューwwwwwwwwwwwww
◆【画像】アメリカのマクドナルド凄過ぎワロタwwwwwwwwwww
◆【画像あり】日本には無いメニューがズラリ!アメリカのマクドナルドの「1ドル(88円)マック」が凄い
◆ 外国人 「日本のマクドナルドに衝撃。写真と同じ物が出てくる」
◆マクドの油は激ヤバい…
◆マクドナルドの裏事情教えてやるよ
◆【画像あり】アメリカの朝マックが凄いと話題に
◆マクドナルドのキチガイCMが海外でも話題に「完全にイってやがる」「マクドナルドはドラッグ入り?」
◆【画像あり】売上低迷のマクドナルド とうとうチキンナゲット無料券をばらまく
◆【朗報】チキンマックナゲット、100円です (´;ω;`)
◆マックがどんどん値上げしてる件wwwwwwww
◆【悲報】マックポーク、150円になって再登場 高すぎクソワロタwwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルドが今度出す商品wwwwwwww
◆【小麦粉祭り】マクドナルド グラコロ330円→370円 チーズグラコロ350円→400円 にそれぞれ値上げ
◆【マクドナルド】原田社長退任キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 後任は米マクドナルドから
◆ マクドナルド原田社長 「マスコミが”100円マックが消えた”と報道したせいで売り上げが下がった」
◆【閲覧注意】マクドナルドのバルーンが倒れて大変なことになってる
◆マクドナルドを復活させる唯一の方法がある…
◆【画像】1984年のマックのメニューwwwwwwwwwwwww
◆【画像】アメリカのマクドナルド凄過ぎワロタwwwwwwwwwww
◆【画像あり】日本には無いメニューがズラリ!アメリカのマクドナルドの「1ドル(88円)マック」が凄い
◆ 外国人 「日本のマクドナルドに衝撃。写真と同じ物が出てくる」
◆マクドの油は激ヤバい…
◆マクドナルドの裏事情教えてやるよ
◆【画像あり】アメリカの朝マックが凄いと話題に
◆マクドナルドのキチガイCMが海外でも話題に「完全にイってやがる」「マクドナルドはドラッグ入り?」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:05 ▼このコメントに返信 日本はアルゼンチンやギリシャ、スペインのように破綻しタイやフィリピンのようにルーザー白人の性欲処理場になるのか?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:14 ▼このコメントに返信 美味しい紅茶があれば休憩に使うのになあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:14 ▼このコメントに返信 持ち帰り用の客に+30円で保温が保たれるような袋か何かのサービスが出来るものを開発するとか…これからの季節寒いし
無理か
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:21 ▼このコメントに返信 高品質の他店がマックと同じ価格帯でやってけてる
世界的企業で仕入れに有利なはずのマック
「品質の差」の分のお金はどこ行ってるの?
品質悪い分儲けてる筈だよね
こう言うとマックがギリギリやってるなんて嘘だと解る
んで他所より従業員の待遇悪いという
マンパワーと品質の差分を本部がせしめてる
そんな定番パターンだろう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:22 ▼このコメントに返信 バーガー以外全部100円に統一する
マックはあのポテトが好きなんだよな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:26 ▼このコメントに返信 酒類扱ってワンチャン狙いかなぁ…
中国の腐れ肉業者とズブズブってイメージ定着してる以上もう薄利多売で勝負することすら不可能。だったら客層を変える(ファミリー→リーマン)くらいしか…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:27 ▼このコメントに返信 おいしいすればいいとおもう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:27 ▼このコメントに返信 ナゲットを国産に変えて安全アピール
チョコパイのレギュラーメニュー化
24時間制廃止
採算の取れてない店舗閉店
全メニュー値段下げ
店員の質向上
これだけでかなり変わると思うんだが
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:28 ▼このコメントに返信 ミスドのように、地味に商品改良したらええのにな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:29 ▼このコメントに返信 緑肉が放送される何年も前から品質が悪かったしな。
消費者を騙せないと儲からないよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:30 ▼このコメントに返信 写真と実物の差をなくすことから始めよう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:35 ▼このコメントに返信 文句言うだけ解決策なし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:38 ▼このコメントに返信 ベーコンポテトパイって復活した?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:40 ▼このコメントに返信 AKBとコラボ(笑)
今の朝マックのメニューをキオスクとかで売れるようにして、マックの店では別のものを売る
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:40 ▼このコメントに返信 メニュー減らせ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:45 ▼このコメントに返信 モスバーガーに会社ごと買ってもらえ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:47 ▼このコメントに返信 ハンバーガー80円
チーズバーガー100円
テリヤキ190円
ベーコンレタス190円
ビックマック(タツタ)250円
グラコロや月見も200円くらいだった記憶
バリューセット450〜600円
15年前にバイトしてた時の話だけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:48 ▼このコメントに返信 イッチ、原価は10円という名言を残し無事死亡
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:50 ▼このコメントに返信 不採算店は全て閉店、そこの従業員は社員バイト全てリストラ。
完全分煙にして喫煙者の客を確保。
コーヒーおかわり自由にして、モーニングセットの質を大幅に向上させて
ライバル他社に対抗するべく採算を度外視して戦略的な価格設定にする。
ファミリー客を安定的に確保するために人気アニメとのタイアップは継続
リピーターを増やすために応募形式でプレミア間のある景品を用意。
若者を呼び込むためにイメージ戦略的なCMを廃止、人気タレントを前面に出した
広報活動を行う。
地方店では地元密着型のイベントも積極的に行い都市店舗との差別化を図る。
御当地限定メニュー等も定期的に企画販売する。
売れ筋商品のクオリティ向上を図り安易に新商品を乱発しない。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:51 ▼このコメントに返信 ベーコンポテトパイ屋さんにするんだー
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:52 ▼このコメントに返信 どれだけ安かろうが食べる気にならん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:53 ▼このコメントに返信 1消えるのはっや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:54 ▼このコメントに返信 必要ないんだから立て直さんでいいやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:54 ▼このコメントに返信 アメリカンバーとか他ジャンルに挑戦するべきだろう。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:54 ▼このコメントに返信 ※8
ナゲットを国産に変えて安全アピール→経費
チョコパイのレギュラーメニュー化→経費
24時間制廃止→必要なところはもうやった
採算の取れてない店舗閉店→もうやった
全メニュー値段下げ→利益は?
店員の質向上→日本マクドナルドレベルで文句あるとか個人商店なんか入った瞬間気絶するだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:55 ▼このコメントに返信 無理
根本的に商品作り直すか、商品半額くらいにするかしないと売れない
あとは徹底的に底辺向けに店作りするのが必須
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:55 ▼このコメントに返信 レンチンやめれ。
昔見たいにパティはグリルで焼け。
これだけでも味が変わる。
あとポテトはいつも揚げたてを出せ。
乾燥オニオンにしてもレタスにしても単体での味が無いから
バーガーに入れても存在感が無いんだよ。
現場の効率化を優先した結果がコレ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:58 ▼このコメントに返信 小手先の改善じゃ意味ない
本当に安くて美味しい新商品を企画するしかない
なんやねんとんかつバーガーって不味すぎやねん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 08:59 ▼このコメントに返信 ワイWEB屋
客の製紙業営んでる会社がマクドナルドの下請けで、
単価下げられまくりでヒィヒィ言ってた
でもクソみたいな食い物に何百円も払いたくないわな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:00 ▼このコメントに返信 学生の店内飲食禁止にしろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:01 ▼このコメントに返信 1000円バーガーとか意味不明なことやってたときよりはマシなのかもしれんね
汚染肉とか以前から使ってただろうし
ただ、ポテト量詐欺、生っぽい肉とか根本的に直さないといけない部分あるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:05 ▼このコメントに返信 無印ハンバーガーとかに使ってるあの薄切りピクルス、あれ単体で200g入りとかで販売してくれよ
これを卸している会社のやつはスーパーで買えるんだけどなんか違うんだ
あと+数十円で野菜大盛りとか
安かろう悪かろう大量生産品だろうっていうイメージちょっとは変わらないかなこれで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:15 ▼このコメントに返信 どうにもならんよ、一度離れた客は余程の事が無い限り戻らん
メニュー隠しで行かなくなって、一年後こっそり戻した事で俺の中で二度と行かないという意志が決まった
せめて謝罪してから戻したなら印象も違ったんだけどな(あんなアホな事一年も続けたのも呆れるけど)
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:18 ▼このコメントに返信 食材の搬入や仕込みや清掃で深夜も店員は必要→店員いるなら店開けてたら儲かるやん!
ってのが間違ってるって経営者はいつ気付くんだろうか
完全なルーチンワークを構築した方が確実に仕事の質は上がり、休憩時間もきちんと取れる
客への対応だなんてイレギュラーを挟むからどんどん仕事の質は下がり、法定き休憩時間さえ取れないんだ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:19 ▼このコメントに返信 まず中国を辞めて、前社長を特別背任で告訴
価格を下げるのは月代わりのプッシュ商品だけにする
乞食排除でクーポンも廃止
とにかくブランド力を上げて客単価を上げるが目標
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:20 ▼このコメントに返信 取り敢えず箸つける
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:22 ▼このコメントに返信 マックという名のサブウェイにする
みんな幸せになれるんじゃないか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:23 ▼このコメントに返信 値段下げろ、下げてもダメ、家族向け、労働者向け、、、言ってることがバラバラだな
きっとマックの中もバラバラなんじゃないか?
迷走劇場はまだまだ楽しめそうだ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:26 ▼このコメントに返信 国産牛でおいしいハンバーガーを作る。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:30 ▼このコメントに返信 客の目の前でニワトリと牛を解体。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:32 ▼このコメントに返信 あんな底辺DQNの溜まり場なんて行きたいとも思わん、クソガキの阿鼻叫喚で落ち着いて飯も食えん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:33 ▼このコメントに返信 原価計算基準もしらない子供が経営を語る時代
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:41 ▼このコメントに返信 ムリゲー
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:41 ▼このコメントに返信 質を上げずに料金が上がれば客離れはするわ
質に合わせて値下げするか金額に合った質に上げるかしなきゃ
値段がモス並で質がロッテリアならモスかロッテリアに行くよw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:43 ▼このコメントに返信 俺に株式51%相当の議決権をくれて2年あればU字回復させてやるよ
V字はもう無理な状況まできてる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:51 ▼このコメントに返信 値段もそうだけど店員に問題あると思う
あの意識高い系というかきもいというか。
一種の洗脳で運用しやすくしてるんだろうけど。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:52 ▼このコメントに返信 >>1消えるの早ぇww
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:53 ▼このコメントに返信 80円にして売れても赤字で潰れるだけだろ・・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 09:53 ▼このコメントに返信 ハンバーガーにカットトマト入れろ
これだけで味が向上するから
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:01 ▼このコメントに返信 8段の具材全部キャビアにしたハンバーガー売る
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:02 ▼このコメントに返信 操作卓置いて完全自動化
人は清掃と責任監督者だけ
初期投資はかかるがランニングコストが下がるし
コミュ症でも入れる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:03 ▼このコメントに返信 ラーメン二郎と提携して大豚Wマックとかつくって豚に売り出せばいいよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:09 ▼このコメントに返信 1の無能ぶりがよくわかるスレだった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:09 ▼このコメントに返信 日本の飲食チェーン店なら軒並み閉店ー倒産に追い込まれるのが決まり
アメリカビッグチェーン店なのでふんぞり返えってほとぼりが冷めるのを待ち
相変わらず危ない肉と怪しい製品を日本のブタ腹に食わせればイイと目論む
品質管理はアメリカらしくいい加減 本国の白ブタ国民をみれば食わん方がイイ
散々腐った食品と腐らんバーガー食わせてまだ居座るつもりかね・・
日本人はアホだから喉元過ぎれば熱さ忘れるからと思ってるからそのうちに復活
出来ると踏んでるョ
他の国内メーカー生産の少しは安心な方を食えばイイのに・・不思議な日本人
あまりにも巨大チェーン企業だから汚い戦略で生き残るし立て直しの自信は無いが
生き残るのは可能
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:09 ▼このコメントに返信 まずマクドナルドと名乗るのをやめないと。次にチャイナフリーの徹底と明示。
マクドナルドと認識されてるから思考停止で拒絶されるんだよ。まあバレたら偽装だとか叩かれるが。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:11 ▼このコメントに返信 ・オペレーションの簡素化
・低価格化
・安全性アピール
で行けると思うんだが
求めてるのは体壊さない程度の安全性と安さと雰囲気だし
ファミリーは呼び戻さない
大して金落とさない癖に他の客に迷惑かける手間かけられる
社会人や自立出来るジジババターゲット
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:11 ▼このコメントに返信 正直直すべきポイント多すぎてなぁ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:13 ▼このコメントに返信 コスト上げても国産肉使え
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:38 ▼このコメントに返信 イッチが馬鹿すぎて草不可避
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:47 ▼このコメントに返信 もう最低品質のイメージがこびりついたから値段下げようが俺は行かん
だって信用できないもん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:49 ▼このコメントに返信 なんJ民にバカしかいないことを炙り出すためにスレを立てる悪質な>>1
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 10:57 ▼このコメントに返信 米35
既存のマックを「立て直す」んだぞ?
今のマック知ってりゃ誰もそんなとこ行かねぇよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 11:04 ▼このコメントに返信 不味いんだよ。それだけ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 11:10 ▼このコメントに返信 ちょい前の迷走で離れた客が、「マックなんか行かなくても困らない」事に気づいてしまったからもうどうにもならんだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 11:15 ▼このコメントに返信 なんでお前らって新しいことは考えずに既存のサービスをやめろしか言えないの?
あれも無駄ーこれも無駄ーって
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 11:23 ▼このコメントに返信 ホットドッグを始める
日本で気軽にホットドッグ食べれんのなんてカフェくらいしかないし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 11:35 ▼このコメントに返信 やっぱ原価厨ってアホだわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 11:48 ▼このコメントに返信 何かある度に、2chの「また我々が勝利してしまった」=「俺たちが動かした」感が、度が過ぎると、こうなるのか・・・・・
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:30 ▼このコメントに返信 昔のようにメニューをわかりやすくしてセットを復活させればいい。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:53 ▼このコメントに返信 名前と看板替える事だろうね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:57 ▼このコメントに返信 仕入れ経路の精査や人員人材の調査、製造過程の確認含めて立て直す必要がある
手持ちにあるのは店舗数とブランド名(認知度)だけだからな
既存の経営者がやれるのは、騒がず自体が沈静化するまで待って忘れたころに
餓鬼狙い&物乞い狙いのセールで開き直る位かな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:58 ▼このコメントに返信 兎にも角にも客数の回復が急務
ただここに至って80円バーガーごときで客が戻るとも思えず無駄に単価下がるだけと思われる。
取り敢えずはイメージ回復を図るべく
社長の土下座会見と生産管理の徹底を分かりやすくCMや報道を通じて広報。
一発屋的な商品開発じゃなくて、定番化できるプレミアム商品の拡充と継続的な広報。
季節限定メニューぐらいはありだけど、物珍しさで集客しようとするスポット開発は宣伝費とペイしてないだろ。
究極的には黙ってても客が来るようないい定番商品作れって話。商品開発が場当たり的過ぎて手間の割りに集客に結びついておらず、スポット品が終わったら客数減してしまうようなことをしてたのが敗因
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:06 ▼このコメントに返信 ※65
ハンバーガー屋に求めてるのはハンバーガーだから
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:10 ▼このコメントに返信 スマイル有料化
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:11 ▼このコメントに返信 客の選択肢が増えてるから売り上げ下がるのは当たり前だな
特に回転寿司チェーンの台頭は影響大。
30年前の店舗構造で勝負するには客単価ワンコインきっちり使わせる
価格設定とラインナップを考えるべきかな。
ハンバーガー130円×2
ポテト R 80円
ドリンク R 80円
サイド1品 80円
とりあえず満足度は満たせるんじゃない?
できればテーブルにタッチパネルを導入して
注文のわずらわしさを無くしたいね
一人客が入りやすい店内構造にもしたいかな
S、M、Lなんてやってる余裕無いよね、レギュラー、ラージのみで充分。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:45 ▼このコメントに返信 会社の近くのやつ、24時間やってるが意味ないだろうな
夜、小腹が減った時に重たいハンバーガー食べたくないもん
コンビニでいいし
人件費・光熱費も削減できるやろ
そりゃ利益出てる店舗もあるだろうけど基本廃止でいいんじゃないか?
あとセットもなんでポテトなんやろ
原価安いんだろうけど、バーガー2個セットってのもありだと思うんだが
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:48 ▼このコメントに返信 1.安全性を透明化 (客が見えるようにしないとアピールしたって何もならない)
2.低価格化 (安全なら高くても買うだろうけど)
3.味 (昔よりマズくなったのは確か)
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:45 ▼このコメントに返信 1個か2個会社機動に載せた人なら誰でも出来るでこれ。
それくらい簡単や。
まぁ中国からキックバック貰っとるアホ上層部クビにするだけでも自浄出来ると思うけど
やらないのが潰れる会社の見本やな。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:07 ▼このコメントに返信 役員報酬を0円にする。
従業員の給料をベースアップする。
アルバイトの時給を地域で最高値にする。
中国、韓国の材料、人材を使用していないと宣言して看板もだす。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:19 ▼このコメントに返信 原価率しってからハンバーガー単品2個しか頼まなくなったドケチマンです・・・
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:59 ▼このコメントに返信 この>>1恥ずかしっ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:43 ▼このコメントに返信 メニューの明確化と喫煙再開でかなり変わるだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 22:13 ▼このコメントに返信 マック自体の問題より牛丼屋陣営との競合にやられてるのが大きい気がするんだが
このまま牛丼の値上がりが続けばなんとかなるんでないの
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 22:23 ▼このコメントに返信 バイトでもいいから人員増やして働く気があるやつを社員にしてやれ
某駅中のマックでスタッフが足りてないせいで客が注文前に帰るのをよく見る
集客上げたいならまず客数のキャパ増やさなきゃダメだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月02日 23:27 ▼このコメントに返信 ・店員を若い女性だけにする。
・ユニフォームを、胸元バックリ&ちょっと屈んだらパンツ見えるぐらいのミニスカにする。
・ノーブラで勤務すると時給倍。ノーパンならさらに倍。
・店内写真撮影おk。
・ハンバーガー1個500円以上。セットは1000円以上。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月03日 00:24 ▼このコメントに返信 そりゃ、何でも好き勝手に決められる経営者という立場なら楽勝だが
柵があるから普通に考えて無理
原材料とか、輸入を代理でやらせる子会社を作ってる組織との癒着があって絶対に切れない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月03日 00:47 ▼このコメントに返信 値段を下げて一時的に売り上げ上がっても、そのうちまた落ちてくる。
そしてその時はもう値段を上げられない、値段を下げるっていうのは企業の終わりの始まり。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月03日 13:09 ▼このコメントに返信 ハンバーガー15円にして人気復活しても潰れるだろ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月03日 23:35 ▼このコメントに返信 餓鬼と貧乏人を相手にするのをやめる。
メインターゲットは老人。だが、表立って行っては×。
老人は「老人用サービス」なんて喜ばないからな。
キャッチは「みんなヘルシー、マックはハーフサイズでごー」
新メニュー一覧 基本、カロリーは半減かそれ以下、
食感やボリューム感でカバー。
・ハーフサイズバーガー
・ローカロリーバーガー
・低糖質バーガー
・ぶり照りバーガー
・大根おろしバーガー
・ハーフアンドハーフバーガー(好みの2種をブレンド)
・ユーグレナバーガー
うん、半年で売り上げ3倍、利益10倍間違いなし。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月03日 23:45 ▼このコメントに返信 メニューを高級志向にして客単価を1000円以上にする。
店内を改装し、高級感のあるシックな内装にする。
これで中高生のたむろを排除し、客層を変える。
その上で、朝マックなど時間限定のお得メニューを復活。
安くてもヘルシー路線を保つことで新たな客層を開拓する。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月03日 23:48 ▼このコメントに返信 効率追求で極端に悪化した食感を復活させるため
調理システムを一新する。
・揚げ物の油を短時間で交換する。
・作り置き時間を現在の半分にし、原則注文を受けてから調理する。
・バンズの加熱など省略していた部分も復活、できたてほかほかを
アピールする。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月03日 23:51 ▼このコメントに返信 以上、一時的に利益率が低下してもブランド価値を高め
ファンを確保することで生き残りを目指す。
なお、メニューは日本独自で考案し、本国の指示は無視。
最悪、「マクドナルド」の看板を外すことも考慮する。