1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 13:47:49.46 ID:HkqlleqQ0.net
キャラ少ない、ステージ少ない、それらは全部DLCで買ってください



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 13:50:54.74 ID:LZ+e9Ug70.net
無料で遊べちまうんだ

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 13:52:00.26 ID:XVtx2kGj0.net
中古前提でフルプライスで売るという初回購入者を舐めきった行為
初回限定なんていらねーよ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 13:56:10.76 ID:U5t0w3p0a.net
わりとマジで終わってるよな
任天堂ですら追加キャラはお金払えだし
隠しキャラでいいだろボケが


65

 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
 


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 13:59:59.30 ID:UiwX+dN9a.net
全部入り出せない会社が一番悪い
最初からDLCなんてものが存在しなければこんな喧嘩は起こらなかった
やるならソフト本体を3000円くらいに抑えろという話だし

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:02:08.99 ID:TBsJwF2/0.net
完全版とかいってDLC込みのを不完全とDLC合わせた値段より安いのはやめて欲しい

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:06:44.81 ID:27L6AbMh0.net
>>7
出すのが一年後とかなんだからそれは当たり前だろ
そんなの言ってたら廉価版出すのやめてほしいとか中古で安くなるのやめてほしいとかバーチャルコンソール出すのやめてほしいとか言ってるのと一緒

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:28:57.37 ID:VL231CJaa.net
客に対する姿勢は明らかに質が落ちた
DLCで抜けたキャラセレクト画面見るたび手抜きを感じる

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:31:09.51 ID:7/GgyK8s0.net
>>11
格ゲーやらないから知らんけどそんな露骨にDLC買わないと不完全みたいなのもあるのかそれは酷いな

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:32:00.18 ID:VL231CJaa.net
マリカー8やねん

1

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:33:47.54 ID:HkqlleqQ0.net
格ゲーですらなかった

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:33:59.25 ID:06TdrWp70.net
無料ではあるけど今のモンハンのDLCを使った延命もひどいな
まさか既存モンスのG級を出し惜しみしてくるとは

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:36:14.81 ID:VL231CJaa.net
あと、例えば10年後、あとからやろうってのは通用しなくなってるなと思う

アーカイブソフトもあるだろうけど、歯抜け多いし、いまだに完全じゃないからな

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:38:20.38 ID:GLfx2Ift0.net
バグが簡単に直せるようになってしまったのが嬉しくもあり悲しくもあるかな

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:38:32.50 ID:na6fccmj0.net
糞ポリのキャラ1体と美麗なグラフィックのキャラ1体を作る手間を考えろよ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:41:20.83 ID:gnALvPV70.net
>>18
手間はわかったから最初から全部込みで値段もDLC分上乗せして売りゃいいんだよ
小出しにすりゃ総額に気付かないだろうって魂胆が醜い

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:10:19.54 ID:na6fccmj0.net
>>20
最初から全部入れてたら高くて買うやつ居ないだろ
別のDLCは義務じゃないんだから欲しいやつだけが買えばいい
そういう選択肢を与えられてるのになんで文句言ってるんだ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:41:17.24 ID:P8cYK5srp.net
中古対策に本編半分プロダクトコード商法とか

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:41:28.41 ID:nXLFh4aN0.net
PS2とか64とかの頃のソフトは全部入ってあの価格だからな
そりゃ、いまの売り方はキタナイって文句出るわな
制作側の気持ちになれとかもの売ってる側がわがまま言うなよ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:43:43.72 ID:nXLFh4aN0.net
そう、最初から全部入れとけば、こんな文句なんて出ないんだ。
最初から全部入れた価格で売ってれば、こんなスレ立たなかったんだ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:51:03.43 ID:iNYeoA+CK.net
なんか全てのゲームはネトゲかソシャゲになってしまいそうだ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:52:49.73 ID:9GgTro7N0.net
追加オマケストーリーDLC・追加ゲストキャラクターDLC→まだわかる

重要なメインストーリーDLC・レギュラー人気キャラクターDLC→ は?

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:47:00.66 ID:P8cYK5srp.net
まぁだから今は最初からシーズンパス付きで売ってるゲームもあるね

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:54:03.91 ID:aM/4n5vQ0.net
最近シーズンパスつき多いよなー
最初のDLC出るまでには飽きてるんだよな

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:57:07.53 ID:GlZX97pc0.net
なんでシーズンパスとかしてまで切り売りに拘るかな

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:58:59.67 ID:co5sxexT0.net
PS2と同等かそれ以上のボリューム+DLC
ってのばっかりな気がするけどな
果たして元のボリュームが最新機種に見合ったものかは置いといて

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 14:59:00.12 ID:VL231CJaa.net
格ゲーや、音ゲー、RPG、アクションも減ってるな
綺麗にした分コストでダメになってるのはありそうだが

特にマリオ3Dはステージギミックは違っても体感できる内容量はマリオワールド以下だったりするしな

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:06:25.68 ID:eHCsWuyB0.net
>>30
マリオワールドが名作すぎるだろ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:01:26.57 ID:bMpvtccBa.net
ハードにみあってないといえばエスコン
0や5の方がステージ数も話もボリュームがあった。
それどころか3がステージ数では最多だから、ハード性能が上がるほど遊べる内容量が減ってるジャンルもある

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:03:41.53 ID:wFsxoy2h0.net
DLC込みで販売とか高すぎて買わねえよ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:07:20.79 ID:Md1Rbx2na.net
完全版商法が一般化したのはPS2からだろ とマジレス

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:15:57.03 ID:SIGJ161i0.net
CoDのやり方は嫌い
BFみたいにしてくれたら買うのに

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:18:45.91 ID:k7ejMe+a0.net
CS機のスペックがどんどん良くなって開発費かさみそうなのに
ソフトって値段あんまり変わらないよね
よくやっていけると思うし、DLCで追加するのも十分理解できる

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:22:28.12 ID:Md1Rbx2na.net
>>41
明らかに高くなってるぞ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:29:25.69 ID:U30eVLwTr.net
アンロック考えたやつは死ね

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:32:28.88 ID:bMpvtccBa.net
DLCの功罪はやりこみによるキャラ開放やストーリー開放要素を殺したこと

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:47:02.06 ID:3BioAz9a0.net
魂込めて作ってなさそうなやつばかり
昔はそういう心意気を感じる作品があった
今はグラ変えて焼き増ししてるだけの手抜きばかり

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 15:57:00.44 ID:4O8YkHpqa.net
発売と同時にDLCも出てたりすると萎える。

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:14:47.94 ID:k7ejMe+a0.net
ここで愚痴る連中って結構ゲームやってて
かなり感覚が肥えてると思うわけよ
ただここに合わせてゲーム作るとやっぱり売れないのよ
一般層が全く買ってくれないのよ
どっちに合わせるかって話しになるんだけど、結局絶対数の多い一般層になるのね
でも一般層に合わせると必然的に難易度も低くなりがちなのよ

困ったもんだね

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:29:52.77 ID:nXLFh4aN0.net
洋ゲーが注目されてんのはこういう背景があるんだろうな
かといって洋ゲーもFPSとTPSとハクスラの一つ覚えなんだが

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:32:11.48 ID:3Irt/7Sx0.net
ファミコンだってあの容量に全部入れてたのに
なんでいま入りきらないの?

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:33:40.08 ID:zN/NX2j70.net
>>60
全然入りきってなかった
DQ3のオープニングとか丸々削られてるし

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:35:17.81 ID:jSn/9DTz0.net
つーか100%を120%にするもんならよくね?
90%を100%にするもんで文句言うならわかるが

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:37:17.50 ID:nXLFh4aN0.net
>>62
100%で最初から売れよって話なんだよ
120%なんてもんはないんだ

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:37:06.28 ID:6wInqumeM.net
今の時代アプデで修正されるのは嬉しいけどな
不具合からの回収騒ぎってwiiのTOGぐらいしか覚えてない

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:43:48.08 ID:vi6fVykmr.net
DLCって元々はPCゲーの息長いやつとかで追加開発した要素を追加するとかだったのに
コンシュマが真似してDLCとして売るために製品の一部に制限をかけるのを始めて
最近じゃPCゲームでも同じ流れになりつつあるマジくそ

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:43:54.91 ID:B61asjgc0.net
良いDLCと悪いDLCをごっちゃにしてDLC自体を叩いてるやつ多すぎ

例えば今FF7の完全版が発売されたとして「完全版商法!最初からやっとけよ!未完成品を買わされた!」

とか言ってるようなもんだぞ、発売当初はそれが完成品なんだよ

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:49:27.84 ID:Md1Rbx2na.net
>>72
完全版は昔から批判されてるけど

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:48:34.14 ID:ggVWAPQ60.net
DLCで追加キャラなら安く済んでいいじゃねえか
追加キャラ出すたびに新しいソフトかわされたSFC時代の格ゲー考えろよ

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:49:25.11 ID:DUAIsB4ja.net
>>81
いや、今だってソフトまるごと買わされるよ
ブレイブルーもP4Uもね

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:51:59.62 ID:ggVWAPQ60.net
DLC買ったほうが本体2つと派生ソフト全部ないと図鑑完成しないポケモンやるよりいいだろ!

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:52:52.65 ID:DUAIsB4ja.net
デッドオアアライブとか前回に引き続き今回また全部のせソフト売るからな
DLCがOKって奴はこの売り方を肯定してるわけだよ

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:55:36.68 ID:DUAIsB4ja.net
そもそも消費者の不満が爆発するようなもん売ってるの、ありなのかな?という点にも注目したいね
必死になって擁護してる人はDLCじゃなきゃいけないメリットを教えて欲しい
全部最初から入ってれば、DLCという手間自体がなくなるというのにね

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:57:25.82 ID:RlAhC6Ic0.net
買わなきゃいいじゃんなんかプレイに支障あんの?

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:00:59.97 ID:DUAIsB4ja.net
>>92
あるよー
格ゲーとかレースゲームとかは相手の性能把握のために絶対買わないとついていけなくなる

勝負の結果に直結するからたち悪いね

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 16:59:15.85 ID:B61asjgc0.net
良いDLCの例
海賊無双3発売後、ルフィが原作で新技を出す、後日DLCでその技を使用可能にする

悪いDLCの例
DLCを買わないと真EDを観る事が出来ない

104: コッペ☆マン(薄塩)◇koppeman 2014/12/10(水) 17:01:58.65 ID:elPlsbJN0.net
>>96
真EDうんぬんってマジ?

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:11:47.34 ID:B61asjgc0.net
>>104
FF13-2、ここからDLC叩きが加速した気がしなくもないマジ罪作り、DLCェ…

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:00:36.63 ID:YbpohOQh0.net
DLCのせいじゃなくて開発費が上がってるせい

103: コッペ☆マン(薄塩)◇koppeman 2014/12/10(水) 17:01:05.32 ID:elPlsbJN0.net
言うほどボリューム無いか?

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:04:19.04 ID:DUAIsB4ja.net
DLCの理想系はステージやBGM程度に抑えることだな。
その点アーマドコアはその辺をわかってくれてた
キャラや技、武器、コースはダメな奴だよ

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:05:17.27 ID:+GGl9r3/K.net
昔のドラクエで言うとエンディング後の隠しダンジョンをDLCでやられたら嫌だなと思う

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:11:31.72 ID:3Cr+c/HF0.net
毎回思うんだけどさゲームのパッケージを安くなんなら無料にして
DLC(有料)を買わないとまともに遊べないようにすりゃ割れ対策とかにならんの?

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:15:20.48 ID:B61asjgc0.net
>>109
世間ではそれをDL版と言ってだな

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:18:32.31 ID:oDT3zih9a.net
顧客が満足したらそこでゴール
逆にいうとゴールしてしまうと利益にならないからゴールさせないってのがいま批判されてるやり方なんでそ

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:23:44.74 ID:0f2lWcsZ0.net
なんつーか余裕無い奴多いね

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:29:02.38 ID:nXLFh4aN0.net
別に100%で売りだしてくれるならそんなに余計な要素いらんのだけどね
インディーズゲームのラムラーナとかさ、あれ3人で作ってるけど面白いし、キックスタートで寄付は募ったけどDLCはないし、あんなもんでええねん。あれこそ100%だ。
DLCつけてまで切り売りするのはおかしいよ

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:32:38.02 ID:nXLFh4aN0.net
スマブラだってマブカプだって格ゲーだって、今いるキャラで100%です。追加キャラ出したいならミッションモードやりこんでください。

ではなぜダメなのかね?
つまり利益にならないからでしょ?
んで挙句キャラセレに穴が開く。
それって80%じゃん。100%なら埋めれるよね。

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:48:16.34 ID:m3hI3tTEa.net
DLする追加コンテンツはまだ許せる
アンロック方式はマジで何なのと思う
わざわざ鍵をかけた製品を売るんじゃねーよ

130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:49:53.58 ID:0t1m+B/HE.net
アンロック型は許されない

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 18:01:21.96 ID:j02bGSiJ0.net
追加要素の比率が大き過ぎれば、叩かれる
それだけのこと

142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 18:07:25.71 ID:pqUs5DFU0.net
モデルの作りこみが高度化、長期化して
人件費が増大するようになったのが原因のひとつだよね。
フィギュアをポンとスキャンして
ゲームデータに取り込める3Dスキャナーが普及すれば
人件費も安くなりそうだけど。

147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 18:23:33.07 ID:nlscdSmV0.net
ゲームクリアーしたー!エンディングだー!……ん?黒幕の存在がいるぞー!
クリア後のやりこみ要素かな?ワクワク→DLC要素でした


こういうのはよくない

148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 18:29:32.78 ID:SaD1JbmO0.net
>>147
アスラズラースくたばれ


no title


125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 17:40:09.59 ID:g2QYNlkGa.net
追加要素、オマケ要素としてなら良いと思う。
でも既に完成してるソフトの一部データにロックをかけて、使用したかったら課金してねってのに腹が立つ。
あと発売前からDLCで追加ダンジョンやら追加の使用キャラの情報が出てたりするのを見ると、最初から入れとけって思うかな。

65

 【ブラウザ版】 MHF-Gの世界観を引き継いだシミュレーションRPGが登場! 






おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418186869/