1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:21:11.56 ID:kzScBM8bTAX.net
1479万
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:21:44.24 ID:MsVZ0WudTAX.net
ひえええ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:21:56.49 ID:Ba9VV222TAX.net
開業したらもっといくんか
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:24:06.09 ID:kzScBM8bTAX.net

【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:22:11.16 ID:kzScBM8bTAX.net
儲け杉内
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:22:45.27 ID:Q4tLzlrNTAX.net
正規給与そんなにねえよ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:24:06.09 ID:kzScBM8bTAX.net
>>5
バイト代込の給与やで
バイト代込の給与やで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:22:54.73 ID:MfS7AfQ7TAX.net
ワイの客に大学医学部付属病院の病院長(外科医)がおるけど大学からもらっとる金、1200万くらいしかないで
ドン引きするわ
ドン引きするわ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:25:19.87 ID:rVFtIdGmTAX.net
>>6
金と名誉を別にしないと足の引っ張りあいになるからね
金と名誉を別にしないと足の引っ張りあいになるからね
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:27:44.96 ID:MfS7AfQ7TAX.net
>>10
にしても少なすぎやわ
聞いたら耳鼻科やらのマイナー科の先生らも同じやねんて
外科とか大変なところはガンガン金あげたりーな
にしても少なすぎやわ
聞いたら耳鼻科やらのマイナー科の先生らも同じやねんて
外科とか大変なところはガンガン金あげたりーな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:29:47.43 ID:DQwn1Y82TAX.net
>>21
どちらかといえばマイナー科や透析内科が外科の赤字を埋め合わせて利益出してるからなあ
どちらかといえばマイナー科や透析内科が外科の赤字を埋め合わせて利益出してるからなあ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:24:26.19 ID:lv6McEcgTAX.net
激務やしいくら貰ってもええやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:25:49.36 ID:MfS7AfQ7TAX.net
>>9
大学病院ホンマ異常やで
他の教授の肩書きついとる先生もええとこ1500や
4〜5千万やってもええやろ
大学病院ホンマ異常やで
他の教授の肩書きついとる先生もええとこ1500や
4〜5千万やってもええやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:25:26.20 ID:kzScBM8bTAX.net
勤務医は薄給とは何だったのか
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:26:04.60 ID:Q4tLzlrNTAX.net
研修医の当直代聞いて震えろ
9時間で1.4万
9時間で1.4万
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:27:20.31 ID:9riRPwemTAX.net
>>14
ホモビよりコスパ悪いやん
ホモビよりコスパ悪いやん
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:28:30.81 ID:kzScBM8bTAX.net
>>14
2時間で5万円の健診バイトでもして、どうぞ
2時間で5万円の健診バイトでもして、どうぞ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:32:53.76 ID:F5x2N5DcTAX.net
>>14
言うてもまだ成り立てて役に立たんのやし
ローテで勉強してる段階で安定した収入もらえるんはええやろ
昔のバイト地獄とは比較にならんほど恵まれとる
言うてもまだ成り立てて役に立たんのやし
ローテで勉強してる段階で安定した収入もらえるんはええやろ
昔のバイト地獄とは比較にならんほど恵まれとる
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:26:12.98 ID:SsQJPsmZTAX.net
なお使う時間がない模様
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:26:48.89 ID:5ftWOMbeTAX.net
クッソブラックな上に勉強漬け
医者は尊敬してるわ
医者は尊敬してるわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:29:19.80 ID:MfS7AfQ7TAX.net
>>16
患者の命、人生左右するからな
ワイがクソみたいなもん売り捌いて院長先生より儲けてるなんて口が裂けても言えまへんわ
患者の命、人生左右するからな
ワイがクソみたいなもん売り捌いて院長先生より儲けてるなんて口が裂けても言えまへんわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:26:55.33 ID:imHEzRZ9TAX.net
それくらいもらっても文句ないわ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:27:15.34 ID:CyiLQBwbTAX.net
開業医で手術もやってる所は、この何倍もあるやろ
大体開業医は診察だけやからね
大体開業医は診察だけやからね
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:27:24.78 ID:lv6McEcgTAX.net
車買っても乗らん模様
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:27:47.53 ID:jGNbR+YDTAX.net
クッソブラックだし訴えられる確率も高い
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:29:20.48 ID:kzScBM8bTAX.net
激務激務いうけど精神科か皮膚科なってまったりやればええやん
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:29:28.09 ID:Ba9VV222TAX.net
普段質素にしてる近所の耳鼻科医もそれくらいあるのかな
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:29:35.34 ID:cjSkvLILTAX.net
開業医まで辿りつけなきゃ負け組と言ってもいい
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:30:38.10 ID:Q4tLzlrNTAX.net
>>28
夢がないよ細々と開業医やってても
夢がないよ細々と開業医やってても
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:29:37.73 ID:QvLXzOM7TAX.net
安すぎやろ…
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:31:11.68 ID:iAYkQ7HLTAX.net
平均なら安いね
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:31:44.97 ID:rt1YqJqdTAX.net
開業より大学で出世するほうがうまみあるんちゃうの
白い巨塔の受け売りやけど
白い巨塔の受け売りやけど
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:34:05.60 ID:MfS7AfQ7TAX.net
>>35
講演やら外部の病院での技術指導で稼ごうと思えばガッツリ稼げるらしいが、そんな暇もないみたいや
天下りかなんかで儲かるんかな
まあ聖人のようなお人やから金なんかどうでもええのかもしれへん
講演やら外部の病院での技術指導で稼ごうと思えばガッツリ稼げるらしいが、そんな暇もないみたいや
天下りかなんかで儲かるんかな
まあ聖人のようなお人やから金なんかどうでもええのかもしれへん
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:34:36.17 ID:CyiLQBwbTAX.net
>>35
今は製薬会社からとか賄賂もらったら問題なるやろ
昔とはちゃうと思うで
今は製薬会社からとか賄賂もらったら問題なるやろ
昔とはちゃうと思うで
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:35:32.41 ID:Q4tLzlrNTAX.net
>>52
今は会社から接待費出んらしいな
営業の人大変そうや
今は会社から接待費出んらしいな
営業の人大変そうや
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:36:14.72 ID:MfS7AfQ7TAX.net
>>52
確かに前々代の院長先生はランボ乗ってた言うてたわ
いろいろと厳しくなっとるもんな
確かに前々代の院長先生はランボ乗ってた言うてたわ
いろいろと厳しくなっとるもんな
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:40:45.33 ID:voAn15H4TAX.net
>>35
大学にいるのはカネより名誉のやつじゃね?
カネなら美容整形とか病院の役職とか色々
大学にいるのはカネより名誉のやつじゃね?
カネなら美容整形とか病院の役職とか色々
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:42:38.81 ID:rt1YqJqdTAX.net
>>83
美容外科かー高須なんかすごいもんな
近所でも美容やってる形成外科とか皮膚科は儲かってそうや、すごい豪邸住んどるわ
美容外科かー高須なんかすごいもんな
近所でも美容やってる形成外科とか皮膚科は儲かってそうや、すごい豪邸住んどるわ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:32:01.56 ID:WLRmt94CTAX.net
ワイは共働きで20代で1200万ぐらいあったから、医者がこれやと思ったより少なくて意外や。
医者やったらヨッメは99%専業主婦やろし、激務で1400万じゃ割に合わん気がする。
医者やったらヨッメは99%専業主婦やろし、激務で1400万じゃ割に合わん気がする。
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:33:13.15 ID:rt1YqJqdTAX.net
>>36
周囲やとヨッメも医者とか薬剤師とかでバリバリ稼いどるのが多いわ
周囲やとヨッメも医者とか薬剤師とかでバリバリ稼いどるのが多いわ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:33:46.77 ID:cjSkvLILTAX.net
>>36
専業率そんな高くなかった気がする
専業率そんな高くなかった気がする
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:35:51.81 ID:k/5JG3mYTAX.net
>>36医者って嫁も医者のパターン多いんやで
世間知らずすぎい
世間知らずすぎい
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:32:08.54 ID:SsQJPsmZTAX.net
知り合いの勤務医の奴は本当に金使う暇ないらしいで
医者と看護婦との結婚が多いのは単純に医者が色んな人に出会う機会が少なくて
手近な所で看護婦にするパターンが多いと言ってた
医者と看護婦との結婚が多いのは単純に医者が色んな人に出会う機会が少なくて
手近な所で看護婦にするパターンが多いと言ってた
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:32:24.80 ID:L6Z8sZVGTAX.net
むしろ少ないくらいだわ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:33:11.38 ID:dVLNweFATAX.net
開業の資金っていくらくらいなんやろ
機材ってほとんどリースなんかな?
機材ってほとんどリースなんかな?
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:35:35.64 ID:VQn7mhvjTAX.net
一般人からしたら十分高いわ
社会的地位も高いし医者って最強だわ
社会的地位も高いし医者って最強だわ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:36:51.62 ID:2uvFwW+BTAX.net
こんだけしか貰えんのか
そら開業するわなあ
そら開業するわなあ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:37:07.01 ID:iQG/O4pOTAX.net
少ない
残業手当とかそういうのはまた別なんやろか?
残業手当とかそういうのはまた別なんやろか?
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:37:24.32 ID:cjSkvLILTAX.net
医療器具メーカーの営業の人はみんな死んだ目しとるって聞いたことあるが確かにヤバそう
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:39:29.51 ID:FfCk9skATAX.net
兄が研修医やけど六百万くらいみたいやで
24歳でその収入なら一流企業くらいか?
24歳でその収入なら一流企業くらいか?
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:41:35.59 ID:6HFt98DmTAX.net
>>76
業種別年収データとか見ればわかるけどそんなもんか少し多い
医者は30代後半までの伸びがいいけど、40代以降は伸び悩みの傾向にある
が生涯取得年収ベースだと大企業よりかは多い
業種別年収データとか見ればわかるけどそんなもんか少し多い
医者は30代後半までの伸びがいいけど、40代以降は伸び悩みの傾向にある
が生涯取得年収ベースだと大企業よりかは多い
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:47:36.32 ID:FfCk9skATAX.net
>>85
研修終わったら一気に一千万超えてそこからは開業したり上手く立ち回らないと収入上がらないと言ってたな
医者の間でもビジネス下手か上手いかで結構差が出る
でも親や親戚にたかられそうで大変みたいや。わいは無いもの扱いやけど
研修終わったら一気に一千万超えてそこからは開業したり上手く立ち回らないと収入上がらないと言ってたな
医者の間でもビジネス下手か上手いかで結構差が出る
でも親や親戚にたかられそうで大変みたいや。わいは無いもの扱いやけど
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:40:15.07 ID:m/go1vb8TAX.net
どんな高給でもクソ低給でも尊敬しとるで〜
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:41:30.24 ID:0EwyG5uXTAX.net
京都医出身の親戚いるけど、都内一等地に住まないといけない病院で安いマンションだと馬鹿にされるから大変らしいわ
箔つけるために留学しなきゃいけないとか
箔つけるために留学しなきゃいけないとか
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:44:10.67 ID:F5x2N5DcTAX.net
>>84
まあそれなりに高給もらってるんやしふつうにいいマンション住めばええやろ
留学はアカデミックな世界で生きて行く以上必須やし
まあそれなりに高給もらってるんやしふつうにいいマンション住めばええやろ
留学はアカデミックな世界で生きて行く以上必須やし
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:48:56.23 ID:0EwyG5uXTAX.net
>>94
稼いだ分家賃に消えて、休みも無いらしいわ
アトピー悪化してるし、激務の代償がいつか報われる日が来るんやろか
稼いだ分家賃に消えて、休みも無いらしいわ
アトピー悪化してるし、激務の代償がいつか報われる日が来るんやろか
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:50:12.31 ID:F5x2N5DcTAX.net
>>117
どんだけ高いマンションに住んでんねん
都心といえども20万円出せばそれなりのとこ住めるぞ
どんだけ高いマンションに住んでんねん
都心といえども20万円出せばそれなりのとこ住めるぞ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:52:21.68 ID:0EwyG5uXTAX.net
>>125
赤坂に50万ぐらいやないかな
呼ばれたらすぐいかなあかんらしいし
赤坂に50万ぐらいやないかな
呼ばれたらすぐいかなあかんらしいし
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:54:01.18 ID:F5x2N5DcTAX.net
>>136
えっ、そんな高いとこ住まなあかんの?
えっ、そんな高いとこ住まなあかんの?
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:58:15.22 ID:0EwyG5uXTAX.net
>>142
だからボロマンションやと片身狭いんやて
親が医者じゃないと辛い世界や
だからボロマンションやと片身狭いんやて
親が医者じゃないと辛い世界や
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:41:50.79 ID:2Ug0dJigTAX.net
羨ましい
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:42:26.27 ID:2Ug0dJigTAX.net
でも平均やから
500万ぐらいもいるってことやな
高い奴は1億こえるやろうし
500万ぐらいもいるってことやな
高い奴は1億こえるやろうし
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:43:13.56 ID:VQn7mhvjTAX.net
医者は就職に困らんのも大きいわ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:44:40.08 ID:MfS7AfQ7TAX.net
>>92
定年がないのも魅力やな
風邪引いて近所の診療所行ったらワイより死にそうなジジイ出てきて草生えたわ
定年がないのも魅力やな
風邪引いて近所の診療所行ったらワイより死にそうなジジイ出てきて草生えたわ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:50:38.15 ID:Dsy7AxjsTAX.net
>>92
ほーんとコレイトン
コミュ障でも就職余裕やで
ほーんとコレイトン
コミュ障でも就職余裕やで
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:45:03.59 ID:+S9edZ7CTAX.net
大学病院とかは薄給らしいな
でも技術身につけるにはいいからそれでもそこ行く人多いらしい
でも技術身につけるにはいいからそれでもそこ行く人多いらしい
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:46:03.75 ID:Q4tLzlrNTAX.net
>>99
大学に戻っては民間に出て数年働くヒットアンドアウェイが多いやろな
大学に戻っては民間に出て数年働くヒットアンドアウェイが多いやろな
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:45:18.27 ID:NR+Hy8nYTAX.net
夢無さすぎで草
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:45:25.31 ID:BAn0zTTuTAX.net
友達の医者に聞いた話だと
田舎にいくほど、その土地に医者をつなぎとめるために高い給料もらえるらしいな
ドクター孤島とか、もし実際にあんな僻地で勤務するなら金はウハウハやろうなって言ってた
田舎にいくほど、その土地に医者をつなぎとめるために高い給料もらえるらしいな
ドクター孤島とか、もし実際にあんな僻地で勤務するなら金はウハウハやろうなって言ってた
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:49:15.50 ID:cjSkvLILTAX.net
無医村とか無医村なりの理由絶対あるやろしブラックの極地やろ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:46:48.90 ID:xYhasP95TAX.net
医者で肩書教授になってる人なんなん?
ワイの主治医なんやけど
ワイの主治医なんやけど
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:47:45.44 ID:6HFt98DmTAX.net
>>106
教授やってるんやろ
ワイの診て貰ってる医師の中にも国立大で教授しとる人おるで
教授やってるんやろ
ワイの診て貰ってる医師の中にも国立大で教授しとる人おるで
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:46:55.00 ID:m/go1vb8TAX.net
医者に対して能力ないくせに金貰いすぎとかフガフガ言うよりは
歯科医叩いてる方がまだ納得はできるんだけどな
歯科医叩いてる方がまだ納得はできるんだけどな
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:48:50.54 ID:Nu/Ege0CTAX.net
歯科医含めて医者は出身大学、当時の大学偏差値、
受験科目数を書いたプレートを白衣に付けるのを
義務つけるべきだわ それか額に出身大学の刺青の
義務化 馬鹿に体いじられたくないだろw
私大医なんて大半は今でも国立歯学部より入試簡単だろうし
受験科目数を書いたプレートを白衣に付けるのを
義務つけるべきだわ それか額に出身大学の刺青の
義務化 馬鹿に体いじられたくないだろw
私大医なんて大半は今でも国立歯学部より入試簡単だろうし
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:57:09.04 ID:yUsNd8eBTAX.net
獣医もこれくらいあるんか?
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:58:16.42 ID:rt1YqJqdTAX.net
>>156
獣医は全然やて聞いたけど
高級住宅街で開業とか競走馬の名医とかになったら稼ぐんやろなぁ
獣医は全然やて聞いたけど
高級住宅街で開業とか競走馬の名医とかになったら稼ぐんやろなぁ
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 18:00:27.19 ID:VQn7mhvjTAX.net
獣医こそ自分の力量次第ちゃうか
手術の腕だけじゃなくいろいろと
手術の腕だけじゃなくいろいろと
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:49:14.42 ID:FfCk9skATAX.net
ちょっと出世街道外れても雇われで70歳くらいまで一千五百万継続的に貰えるのは医者くらいやろ
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:52:16.91 ID:m/go1vb8TAX.net
簡単になれるもんでもない職にいちいち噛み付いてたら精神もたんで
いつもお世話になってるんだから感謝せんと
いつもお世話になってるんだから感謝せんと
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 17:46:51.81 ID:JR4qs+WcTAX.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1418372471

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:10 ▼このコメントに返信 医者は大変だからなぁ
もうすこし貰っても良いとおもうんだ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:15 ▼このコメントに返信 大事な職務だし、当然の報酬。
だが、何故お前らは医者には優しくて他の高級取りには厳しいのか。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:18 ▼このコメントに返信 最近医師の給料高いって言ってる奴いるけど、それに見合うだけの努力と
責任をおってるのだから当然だろw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:21 ▼このコメントに返信 ミスったら普通の仕事と違ってエライことになるし、リスクの多い奴が多く収入を得るべきだ。
だいたい、客が病人ばっかりだぜ、暗くなるわ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:22 ▼このコメントに返信 ※2
そりゃ人の役に立ってるかどうかだろ
社会貢献度高い職業とそうでない職業とじゃ全然違う
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:22 ▼このコメントに返信 当直とか考えられないわ。
それでいてどんな状況でもミスしたら大きな責任を負う。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:27 ▼このコメントに返信 もっと勉強頑張って医学部にいけばよかった…
ちな旧帝文系
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:28 ▼このコメントに返信 医者より商社や銀行のほうが楽で高給だわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:29 ▼このコメントに返信 うちの大学病院の基本給月30万ないで。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:31 ▼このコメントに返信 まじかよ
獣医学部行けばよかった
動物好きだし、私立の難易度はピンキリだし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:31 ▼このコメントに返信
勤務医に関しては仕事量に比べたらむしろ少ないくらい
開業医は貰い過ぎ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:31 ▼このコメントに返信 就職活動ないって思ってたけど、マッチングあるから結局就活してるようなもんだよね。
コミュ障にはきつい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:33 ▼このコメントに返信 医者の出身大学とか入試科目数、当時の偏差値なんて気にするか?
一般企業の面接と違って最終的に国家試験で決まるのに
出身大学に合わせて問題のレベルが変わるわけじゃないし
地元の私立医大は合格率が低すぎてやばいらしいが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:34 ▼このコメントに返信 父が歯科の勤務医。住んでる地域は開業医が多いから開業しても機材やら薬剤やら揃えるのに金はかかるけど、客入りが悪いからって理由。
自分も成人して何気なく父の年収聞いたら軽く一千万は超えてたらしい。驚いた…。ホンダ乗り回してドラクエ大好きな父が…。
ちな母は看護師。自分も看護師。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:37 ▼このコメントに返信 米14
歯科は医者じゃねえからw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:42 ▼このコメントに返信 開業医を勘違いしてるが 建物、機械類、医療器具、看護婦の給料まで自分の収入から引かれるんだぞ、
おまけにベットの数でもらえるお金が決まるから
大病院と少ないベット数の病院では、もらえるお金も全く違う。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:43 ▼このコメントに返信 米15
じゃあテメェがなれや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:44 ▼このコメントに返信 東大生にして「医学部の奴ら基地外ですわ」といわしめるようなスーパー頭脳の持ち主がたったの年収1500万で人助けしてくれとるんやで
国会議員なんか国会で席について屁こいて寝てても2500万稼ぐけど、そういうウマい仕事になんか容易に就けるであろう頭脳を
医者っていう職業で使ってくれてる医師には感謝すべきだわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:48 ▼このコメントに返信 14だけどごめん。正確に言えば口腔外科医ね。大学病院で舌癌の手術とかしてた。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:48 ▼このコメントに返信 >>16
給与と書いとるから年商と間違ってるわけじゃないやろと思うけど、
自分の給料2500万取ろうと思ったらその10倍は売上ないと話にならんから
そりゃ大変だわな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:52 ▼このコメントに返信 大学病院勤務の4年目内科医だが年収手取りで1000くらいだな
引かれる前は1500くらいなのかな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:54 ▼このコメントに返信 500も引かれるわけ無いじゃん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:54 ▼このコメントに返信 まぁ実際命に関わる仕事だし、安月給で適当な仕事はしてほしくないから
いっぱい貰ってていいよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:58 ▼このコメントに返信 バイトしないとMRより給料低いとかやってらんねーよな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月12日 23:59 ▼このコメントに返信 うちの親が医者で、雇われながらも院長やってるけど年収1800万くらいだったかな
週1〜2で当直あるし、医学はどんどん更新されるからちょくちょく東京まで勉強会行ったり、
医学部時代は二ヶ月連続テスト期間って時期があって睡眠時間平均3時間になる過酷な生活を経験したりで
尊敬しかないわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:02 ▼このコメントに返信 命にかかわる仕事なら給料が高くてよいって発想もなあ。
命にかかわらなきゃ安くて良いのかよ。
逆に国会議員とか官僚とかやたらと高給取りとか無能とか批判する奴が多いが、
国なり社会なりのあり方を決めるというのは最も重要な仕事だと思う。
現代においては異端の考え方だとは思うけどさ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:05 ▼このコメントに返信 うちが歯医者の家系なんだけど、殆どの夫婦が共働きで
バリバリ働いてるってパターンが多いわ。数年で開業時の費用完済したって言ってたから、まぁケタ外れですわ
当然相応に激務みたいだけどね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:09 ▼このコメントに返信 今回の話は「医師」の話であって、医師免許のない歯科医師はまた別
口腔外科医も大抵医師じゃないから、若干場違い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:11 ▼このコメントに返信 学費が払えないと思って、医学部再受験を諦めてしまう人がいるけど、それは間違いだよ
医学部の奨学金は破格のものが結構あるので、やる気があれば何歳からでもいけるよ
30代くらいまでなら、人生やり直したければ国公立医学部再受験するといいよ
入学さえしてしまえば、卒業までの学費と生活費まで奨学金で賄える
卒業後、一定期間指定の医療機関で働く条件で、学費の何倍もの奨学金を返還義務なしでいただけるものもある
入試には面接あるけど、当たり前だけど面接は企業なんかよりずっと楽だよ
試験の点数さえ取れば、30代後半で職歴なしでも受かるんだから、人生のレール踏み外した人にはお勧め
大学にもよるけど、国公立医学部なら、30代がざらにいる大学もあるよ
国費使って医師を養成してるのに、30代で医学部に入っても社会貢献度が足りないとかいう人いるけど、実際は結婚後辞めたり長期休職する女医とか多いから、たとえ30代で医学部入っても、その後ずっと医師を続けるなら、結婚後辞めてしまう女医とかよりずっと社会貢献できるから気にしなくていいよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:19 ▼このコメントに返信 ※26
公務員は国民の奴隷、国民様の為に無償で働け、というマスコミの生み出した風潮が珍しくネラーにも浸透している例
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:19 ▼このコメントに返信 激務、地味、肉体労働
全然良くないぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:29 ▼このコメントに返信 米31
才能なくても地道な努力だけで、その業界のほぼ誰でも年収1000万超えが達成できる職業は
他に知らんな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:33 ▼このコメントに返信 激務だし人の命に関わる仕事だしむしろもっともらっててもいいんじゃないの
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:36 ▼このコメントに返信 ド底辺「同じくらい長時間働いてる俺は年収300万なのに不公平だ」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:40 ▼このコメントに返信 ハイリスクハイリターンやし仕方ないね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:43 ▼このコメントに返信 再受験で医学科入ったワイ氏、美容外科一択で低みの見物
なお営業が苦にならない模様
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 00:45 ▼このコメントに返信 これを貰い過ぎとか言ってる人は自分の人生見つめ直した方がいいと思う。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:14 ▼このコメントに返信 外科なんて激務だし手術失敗とかで訴訟とかリスク高いから
もっと高給でもいいと思う
それでも時給に換算したら少なそうだし…
夜中でも呼び出されたりするそうだし大変な仕事だと思うわ。尊敬する。
小さなころから受験戦争で金もかかるしな。
耳鼻科あたりがまったりとできてコスパ高そう。
外科は訴訟リスク高いし、精神科はメンヘラに引きずられそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 01:53 ▼このコメントに返信 歯医者とかめちゃめちゃ多いからなぁ
近所だけでも5,6軒あるよ
さすがに儲からんだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:09 ▼このコメントに返信 イメージ以上に稼いでるな…
医者と結婚した女は笑いが止まらないんじゃねーの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:15 ▼このコメントに返信 なるまでにも金かかってるしな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 02:42 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかる.TPP」「日本人分断工作」で検索
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 03:16 ▼このコメントに返信 密着警察24時でホテルの備品を盗んでた医者が捕まった
理由は「金で買えない物が惜しかったから」だと
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 05:29 ▼このコメントに返信 ワシ今年私立医大受けるアラサーだけど
バイトで食っていきたい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 07:37 ▼このコメントに返信 米40
そうでもないんだな、これが。
超高給取りの地方勤務医が平均釣り上げてるだけで、都内勤務医は1000万以下もザラよ。
プラスして医師は出費もでかい。学会、論文、資格維持、勉強、全てに金かかるんやで。
楽になるのは4〜50代超えてから。
奥さんはやりくりしながら旦那のメンテナンスを必死にやるセコンドみたいな仕事。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 10:36 ▼このコメントに返信 医者なんて基本学者だからな。特に若いうちは。
金は生活に困らないだけあれば良く、あとは学会や論文などを欠かさず常に上を目指す
自分の知識と技術の向上が社会貢献とイコールだしな
行きつくとこまで行けば教授どころかノーベル賞や褒章に辿り着ける
金にこだわっている医者はある意味ドロップアウト組よ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 11:29 ▼このコメントに返信 2500万円も貰えるなら4年から8年働いて引退すればいいじゃんと思ったがそうもいかないのね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 12:18 ▼このコメントに返信 医学部とか俺には無理ゲー
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 14:33 ▼このコメントに返信 いうほど給料高いか?
公務員とかのがもらってるだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 16:12 ▼このコメントに返信 米46
今頃論文や学位なんかに時間と金掛ける医者がどれだけいると思う?旧帝大の医学部だって大学院はガラガラ、院生の半分以上は他学部出身者だわ。臨床の研究室でもね。第一、大学病院の診療自体が人が足りなくてやばい状態。
学位なんかより専門医とって、医局に残るよりも外の病院で働く方が待遇が圧倒的に良い。それでも大学に残る物好きなんてまず居ないわ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 17:00 ▼このコメントに返信 医者は激務だって何も知らずに盲信するのもな
医療を題材にした報道や作品が医者=激務って画一的な切り口だから、非医者がそれを信じてるだけな気がする
36時間勤務とか、休日夜中に呼び出しとか、実際は全盛期イチローコピペ並のネタなんだけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月13日 22:33 ▼このコメントに返信 休日夜中に呼び出しがネタってまじでいってんの?
医師法かなんかで明記されてるけど医師免許持ってる人に勤務外時間って概念はないからいつでも呼び出しあるよ
非医者の盲信ってまんま君のことじゃん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月14日 02:46 ▼このコメントに返信 普通に36時間勤務もあるし、休日呼び出しもあるわ
さすがになめすぎ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月14日 08:23 ▼このコメントに返信 ※49
医者は公務員よりも全然給与高いよ。
30歳くらいで1000万突破する。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月14日 16:39 ▼このコメントに返信 医者になれるのは、すごく頭がよい人
頭は中の上くらいだが親が金持ち(普通は医者)
ただし仕事は楽じゃない(親が開業医の場合はそんなにきつくない)
それ以外の人が高給をうらやましがっても無意味です
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月19日 15:40 ▼このコメントに返信 今更なコメント時期だけど、私の夫はメーカー勤務開発で30代前半で1000万はこえてるわ…。
医者の給料安すぎない