1: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:57:45.95 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
なぜだろうな
9: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:00:16.70 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
俺って昔からそうだったんだよな
小学の頃から同い年の奴とは喋らずに山とかに登ってそこで会う年寄りとかと喋ってた
小学の頃から同い年の奴とは喋らずに山とかに登ってそこで会う年寄りとかと喋ってた
12: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:01:48.85 ID:tcryB+/bVOTE.net
くっそわかる
8: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:00:02.09 ID:2wG1AqTmVOTE.net
むしろ家族とより喋られるかもしれない
【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
6: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 16:59:33.09 ID:4zHdfz+rVOTE.net
自分ににコンプレックスがあるからだよ
11: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:01:44.69 ID:SQJU5Zx5VOTE.net
同年代はエゴ丸出しで話にならないんだよ
13: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:02:30.98 ID:GSu8aU1+VOTE.net
年寄りは自分から話振ってくれることが多いから
35: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:28:11.03 ID:y+aUpzYYVOTE.net
>>13
それ分かるわー
それ分かるわー
14: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:02:31.87 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
やっぱりお前らもそうだったのか
分かる奴が居てくれて今正直画面の前で泣きそうだわ
分かる奴が居てくれて今正直画面の前で泣きそうだわ
15: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:03:54.19 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
もう俺決めたわ
友達も居ないし無趣味だけれどこれからは年寄りが好きそうな趣味で行きて若い奴を避けるようにするわ
友達も居ないし無趣味だけれどこれからは年寄りが好きそうな趣味で行きて若い奴を避けるようにするわ
16: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:04:20.99 ID:wL/2Z+5YVOTE.net
人が理解してくれるって嬉しいよね
18: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:04:51.74 ID:fnU3eNsJVOTE.net
年寄りは若いのより信用できる気がするからかな。経験も豊富だから俺みたいなコミュ障でもわかってくれる気がする
実際はそんな人ばかりじゃないことは分かってるけど
実際はそんな人ばかりじゃないことは分かってるけど
20: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:06:20.90 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
>>18
年寄りはまず顔とかで判断してこないしな
細かいこととか気にしてこないしいい
年寄りはまず顔とかで判断してこないしな
細かいこととか気にしてこないしいい
28: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:20:54.00 ID:bCi0InjwVOTE.net
>>20これ キモいとか思われない安心感がある
19: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:06:12.67 ID:djV7L4J6VOTE.net
いつも年寄りから喋りかけてくれるから楽だよな
22: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:07:13.03 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
>>19
これだな
向こうから話しかけてくれるのはありがたい
年寄りの人と触れ合える趣味って何?温泉?登山?競馬?
ちょっと近所の温泉行ってくる
これだな
向こうから話しかけてくれるのはありがたい
年寄りの人と触れ合える趣味って何?温泉?登山?競馬?
ちょっと近所の温泉行ってくる
21: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:07:10.10 ID:rX8z6pPFVOTE.net
そんな老人達も若かりし時があったわけで
24: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:08:47.92 ID:dxPa1UM9VOTE.net
ジジイとの会話ってその場しのぎの会話だからじゃないの?
同年代だと一つ一つの会話が自分の周囲へのイメージとして影響を及ぼすから
怖がってるだけじゃね
後同年代で知らない奴だとやっぱ舐められたくないって意識しちゃうわ
同年代だと一つ一つの会話が自分の周囲へのイメージとして影響を及ぼすから
怖がってるだけじゃね
後同年代で知らない奴だとやっぱ舐められたくないって意識しちゃうわ
25: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:15:21.55 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
マジで若い奴とは相容れんわ
26: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:20:08.79 ID:dxPa1UM9VOTE.net
あれ>>1ってもしかしておっさんか
俺年下かわいくて好きだけどな
なんか見守ってやりたい
俺年下かわいくて好きだけどな
なんか見守ってやりたい
27: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:20:30.80 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
>>26
高2だzp
高2だzp
30: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:24:13.87 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
この前年ごまかして競馬場行ったら人のおっさんに話しかけられた
なんというかコンビニの若い店員に話しかけられるっていう心配がなかった
なんというかコンビニの若い店員に話しかけられるっていう心配がなかった
31: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:24:53.20 ID:nycmr5VeVOTE.net
老人は話したいからどんどん喋ってくれて楽
42: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:36:07.37 ID:411IJHJXVOTE.net
これなんでだろうと思ってたけど、>>31なんだな
相槌打ってるだけでいいからか
相槌打ってるだけでいいからか
32: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:25:44.89 ID:CL1vKWexVOTE.net
むしろ年寄りのほうが会話しにくい
田舎出身だけど陰湿な奴ばかりだわ
田舎出身だけど陰湿な奴ばかりだわ
34: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:27:03.17 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
>>32
田舎はアカンな
田舎はアカンな
37: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:29:53.96 ID:y+aUpzYYVOTE.net
まあ相手が話し振ってくれる前提なら同世代のが喋り易い
38: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:29:55.14 ID:1l+ljYdtVOTE.net
自分と同い年か、ちょっと年下辺りと話すのがほんと辛い
特に取引先とかでバリバリ活躍している同い年とかと遭遇すると鬱
特に取引先とかでバリバリ活躍している同い年とかと遭遇すると鬱
39: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:32:18.06 ID:1XlLvUdAVOTE.n et
なんだかんだ言って俺らって共通してるんだな
40: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:33:50.48 ID:fnU3eNsJVOTE.net
年寄りというか年上とは昔から割と話せたし、先輩とかにはなぜか好かれていた
一人っ子だからだろうか
一人っ子だからだろうか
41: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:35:57.16 ID:SgocZ0sfVOTE.net
わかる
スーパーやコンビニとかでも若いバイト店員より年配のおっさんやおばちゃんがレジやってる方に並ぶ
スーパーやコンビニとかでも若いバイト店員より年配のおっさんやおばちゃんがレジやってる方に並ぶ
33: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:27:01.39 ID:pXMha098VOTE.net
もうちょい年食ったら余裕ができてきて誰とでも話せるようになる
36: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:29:15.76 ID:V4bWYk9IVOTE.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418543865/
◆コミュ障の悩みはコミュ障にしか、理解できない
◆コミュ障を治すトレーニング 最も効果のある方法を考えてみました
◆ぼっちの種類書いたったwwwwwwwwwww
◆ぼっちのカッコいい呼び方決めようずwwwwwwwwww
◆大学で友達が出来ずに休学する学生が増えているという
◆話の下手な人にありがちな会話パターン
◆年齢を重ねてわかったこと
◆便 利 な 言 葉 ま と め
◆コミュ障を治すトレーニング 最も効果のある方法を考えてみました
◆ぼっちの種類書いたったwwwwwwwwwww
◆ぼっちのカッコいい呼び方決めようずwwwwwwwwww
◆大学で友達が出来ずに休学する学生が増えているという
◆話の下手な人にありがちな会話パターン
◆年齢を重ねてわかったこと
◆便 利 な 言 葉 ま と め
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:25 ▼このコメントに返信 クラスでも地味な奴が
実は近所の年寄りとゲートボールチーム組んでて
全国大会出場者だと聞いたときはビックリした
ゲートボールなんてものに全国大会があったということに
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:30 ▼このコメントに返信 自分に自信がないんだろうな
俺もソーナノ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:31 ▼このコメントに返信 人に依るよ
老人はさすがに心に余裕ある人が多いけど切羽詰まった先輩が一番キツい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:33 ▼このコメントに返信 自分のキャラ作ってたり、あー思われるんじゃないかー?とか思ってる奴はそうだな
年寄りだと話す度に逡巡しなくて済むから話しやすいんだろう
俺ですw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:37 ▼このコメントに返信 勝手に話してくれるから楽ってのもあるけど
同年代だと何かしら張り合うからな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:39 ▼このコメントに返信 若者は嫉妬と軽蔑で満ちてるからなぁ。
でもそうじゃない人もたくさんいるし、>>1が同世代のいい人に出会えるチャンスが無かったんだろうな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:40 ▼このコメントに返信 俺は逆だなぁ。
コミュ障で年寄りと話せない。
親父に怒られすぎてたせいで年上と話すのが苦手になっちまった。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:44 ▼このコメントに返信 単に老人が経験豊富でコミュ障としゃべる手段を持ってるだけだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:45 ▼このコメントに返信 俺も逆だ
同年代だと遠慮なく話せるけど
年寄りは目上の人ってイメージで喋っちゃうからいつも固いとか言われてしまう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:46 ▼このコメントに返信 コンビニレジは確実に年配の店員の方に行ってるわw
気楽なんだよなぁ
気楽すぎてチキンやらおでんやらついつい余計なもんも頼んじゃいがちだけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:48 ▼このコメントに返信 年寄りはどんな相手でも会話になる話し方してくれるから好き
若者はバラエティのノリじゃなきゃ会話にならない話し方するから嫌い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:51 ▼このコメントに返信 仕事とか学校とかで日常的に合う人とは話せないけど
街中とか絶対に二度と会うことないだろうと思う人とは話せる不思議
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:53 ▼このコメントに返信 メキシコ
人口1億2000万人
年間出生数200万人以上
18歳以下の人口
3900万人
日本
人口1億2000万人
年間出生数100万人前後
18歳以下の人口
2000万人
タイ
人口6000万人
年間出生数80万人
18歳以下の人口
1700万人
14 名前 : 暇潰しの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:55 ▼このコメントに返信 コミュ障は自分の存在がコンプレックスで、人との距離の取り方が苦手
そういうのを埋めてくれる老人が話していて楽なんだろう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 13:56 ▼このコメントに返信 丹下左膳、旗本退屈男、赤胴鈴之助、月光仮面、子連れ狼、小林旭や寅さんや健さんの映画などなど・・・
昔の作品を広く浅く知って、その詳細を老人たちに教えてもらうといいよ
すげえ愛されるよ
長期連載の少女マンガも「あさりちゃん」じゃなくて「小さな恋のものがたり」を話題にすれば
バーサンたちのハートつかみまくりよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 14:04 ▼このコメントに返信 わかる
同年代だと趣味趣向価値観が「一緒で当たり前」って感じだし
年代が離れてる人だと「違ってても当たり前」だからその距離が心地いい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 14:05 ▼このコメントに返信 俺も近所のばあちゃんとは気軽に会話できるな
※7
俺は逆に高校時代は親父と仲悪くてばあちゃんに相談することなったせいで
年寄りとよく話すようになった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 14:05 ▼このコメントに返信 たしかに。
ウインウインの関係だ
年寄りは若い子のエネルギーが好き
内気な子は年寄りが受け入れてくれるから好き
マジレスすると温泉より公民館の習い事するといいぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 14:14 ▼このコメントに返信 米16 それだなぁ
同年代相手だと話してても地雷原を探りながら進むような感覚になっちゃうけど、目上年上の人相手だとそういう部分をあまり気にせずに済む
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 14:15 ▼このコメントに返信 年上が合わせてくれてるだけでしょ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 14:18 ▼このコメントに返信 老人と話したいなら病院の待合室に行け
元気な老人が大声張り上げて喋ってるぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 14:19 ▼このコメントに返信 そこまでは行かんけど、一回り年下か一回り年上ならまぁまぁ会話続けられるけど
同年代だと話し手側になったときに話すこと無くて詰まることはある
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 14:29 ▼このコメントに返信 あれ、おじさんおばさんに人気あるの俺だけじゃなかったんだ・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 14:55 ▼このコメントに返信 俺は同い年の女の子と話せない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 15:04 ▼このコメントに返信 ちょっとした手伝いとかも切実に喜んでくれるから
お年寄りの方が大切にしがいがある。
利己的な考え通り越して達観してる事が多い。
介護が要らないレベルだけど少し手伝いが必要な
お年寄りと仲良くするのがウィンウィンな関係になれる。
年よりや子供の世話も出来ない人より出来る人の方が立派。
出来ない人はホントに出来ないからね。
自信を持って得意な事を伸ばせばいいと思う。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 15:05 ▼このコメントに返信 ネットでは社会問題を全て老害のせいと責任をなすりつけて、リアルではコミュ障の自分を慰めるための話し相手かよ
お前ら本当に、「大人」の存在に頼りっきりで自分一人では何にもできないのな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 15:08 ▼このコメントに返信 ※26
むしろ 俺は老人が悪い人間ばかりじゃないの知ってるが?
老害ガー言ってる方が老人と話したこtないんじゃないのと思う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 15:24 ▼このコメントに返信 ※26
声のでかい奴とそれに賛同する奴らを見てこれがでかい流れだなんて思い込むからそうなる
黙って見て書き込まない奴も沢山いるんだよ
トピックごとに反応したりしなかったりそもそも関心なかったりでしらなかったり自分にだってあてはまるだろ?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 15:29 ▼このコメントに返信 老人は、話しがつまんねぇって言わないからな。
おまえらはオチだとか、でっていう?とかすぐお笑いを会話に求めるから嫌だ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 15:32 ▼このコメントに返信 だって若い人って基本的に隅から隅まで見てるからめんどくさい
若いから仕方ないのかもしれないけど
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 16:07 ▼このコメントに返信 年寄りと話すのも好き、ではなくて年寄りとしか話せないってのは
コミュ障なだけだろ。
年寄り(またはそれなりの年齢以上で育児経験あり)だと
心のどこかで、コミュ障な自分にも最大限気を使ってくれると分かってるから話せる
+会話が盛り上がらなくても多少噛み合ってなくても
ジェネレーションギャップということで自分を誤魔化せる
年上、年寄りから人気がある、自分が付き合ってあげてると思ってる奴は
相手してもらってることを自覚せよ(本当はある程度気づいてるんだろうけど)
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 16:18 ▼このコメントに返信 自分もそうだな
学校でもだいたい先生と仲良かったしな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 16:37 ▼このコメントに返信 同年代の流行追ってますよ感についてけねー
の
何するにしても光の速度で流行に合わせなきゃいけないんだもん
万事、そんな調子だから心の余裕がなくて攻撃的な奴も多いとくらぁ
付き合ってらんねーよ
その点、年寄りはそれなりに人生経験積んでるから面白いし、のんびりした人が多いから付き合いやすい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 16:40 ▼このコメントに返信 若者ともろうしろう労力
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 16:47 ▼このコメントに返信 ※31
つまりスレタイじゃん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 17:05 ▼このコメントに返信 単に普段の自分知られてないから仮面被れるだけでしょ
今はなあなあにしておけるけど自己アピールできる力つけとかないと
就活失敗するぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 17:09 ▼このコメントに返信 まじコミュ障だったら年寄りとも話せないんじゃないか?
大抵の年寄りは子供を甘やかすからね。
幼い頃にジジババに甘やかされた記憶があって安心感があるんだろうね。
同年代は競争相手だし、親の世代は躾相手だから接するのが怖いんだよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 17:12 ▼このコメントに返信 年長者は年下に気遣いしてくれるからな。
高校くらいだとまだ同期には気を使わないが
大学生くらいから気を使える人が出てくるから同年代と話せるようになるよ。
で大学卒業するあたりになると、相手の気を使われてるってのが察せられるようになって
逆にいたたまれなくなって話しづらくなる。
甘えておんぶに抱っこできる神経の太さが有れば別だが
自分も気を使えるようにならないと他人の目を避けて暮らすようになる。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 17:18 ▼このコメントに返信 末っ子で、部活でも後輩が殆どいない環境だったせいか
後輩とか歳下との接し方が苦手だわ。
でも先輩とか老人にはすぐに気に入られる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 17:36 ▼このコメントに返信 年の功でうまいこと話ふってくれたり逆に向こうが喋り続けてくれるから楽なんだろ、ムッツリした年寄なら絶対うまく喋れんだろう
それで「年寄とならうまく喋れる」と言ってもな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 18:11 ▼このコメントに返信 米40
そう、相手の老人が対人スキルが高いだけ
本人のコミュ力なさには変わりなしなんだよな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 18:19 ▼このコメントに返信 よく会社の重役に気に入られるけど、同期には嫌われる
43 名前 : ※26投稿日:2014年12月15日 18:49 ▼このコメントに返信 ※27, ※28
うん、俺の言うことに当てはまらない人も沢山居るだろうさ
でも自分の都合のいいときに都合の良いように他人を使う恩知らずな人間だって結構数居るもんだ
居るだろ?例えば両親から沢山小遣い貰ってるくせに外ではクソジジ、クソババ扱いのガキとか、いつも上司は無能とかコケにしてるくせに、いざ何かあると上司に責任なすりつける奴とか。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 19:11 ▼このコメントに返信 わかる。趣味が同じでも若い奴(年が近い奴)とは絡みたくない。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 19:19 ▼このコメントに返信 芦田愛菜とか正にその典型だな
単にそこしか居場所がないんだろうけど
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 19:22 ▼このコメントに返信 米43
小遣いを社会保障に変えると分かると思うが、別に若い奴に限ったことじゃないんだよなぁ・・・
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 19:23 ▼このコメントに返信 前はそうだったが今は全方位ダメだな
子供だから甘やかされてただけ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 19:23 ▼このコメントに返信 こういう奴こそ介護業界向き
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 20:20 ▼このコメントに返信 俺、たぶん日本でランキング50位に入れるくらいのコミュ障だけど、若い奴の方が話しやすいぞ。
ミーティングとかで年寄りの執行役とかいるとダメだわ。
そもそも老人とかはやく氏ねって思ってるから話したいと思わない。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 20:22 ▼このコメントに返信 同世代、あるいは若い奴つやつと喋れない人って
総じて話が面白くないwww 年寄りなら聞いてくれるから自然そうなるんだと聞いた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 22:35 ▼このコメントに返信 末っ子で従兄弟もみな年上だからな。
ガキに用はない。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月15日 23:02 ▼このコメントに返信 心理学習ってもう5年だけど
本コメの1みたいなやつは自分は陰湿なことを考えているから歳が近い相手もそうなんだろう。でもとしが離れている人はそんなこと考えてないだろう。
って勝手に思ってるから同世代ととっつきにくくなってるだけであって
周りがくそなんじゃなくてお前がくそなだけなんだよなwwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 00:07 ▼このコメントに返信 じいちゃんばあちゃんは自分語りがすげえ多いから楽すぎるわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 10:18 ▼このコメントに返信 わかる
同年代や年下よりおばちゃんやおっちゃんの話し相手してるほうが楽