1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:26:08.57 ID:d07FJZeH0.net 
格ゲー1回100円 ← たけーw

家でやればタダじゃんw
しかも外行くのだるいwww

\(^o^)/



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:26:56.82 ID:6W/MPCLE0.net
それはお前の主観だろ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:27:51.33 ID:5llLLGvnx.net
100円いれてやるのがいいんだよ
それに画質もやっぱりゲーセンの方いいし迫力が違う

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:28:54.21 ID:DwRUv7Elp.net
敷居の高いゲームが主流になったからだろ


65

 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
 


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:27:36.84 ID:d07FJZeH0.net 
みんなの主観

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:29:00.48 ID:qx1Z8OJf0.net
タイムクライシス新作まだ?




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:29:37.24 ID:3rzvaOVi0.net
>>8
来年5でるよ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:31:26.12 ID:qx1Z8OJf0.net
>>12
マジか、なんか勝手に諦めてたわ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:29:02.50 ID:y0wn/kYup.net
対戦が家で一人でも出来るようになったしな

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:38:56.85 ID:MNRMEoW/0.net
ゲーセンでバイトするとクレーンゲームはまじでやらなくなる
でかい縫いぐるみとかフィギュアとかの原価少し高い奴は2、3000円かけて取れるように設定するからな
アームのパワーなんてだいたい0だしやっても片方のアームのパワー5とかだし

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:39:53.29 ID:dyFyV5cV0.net
>>27
1,2回で確実に取っていく猛者がたまにいるけどあれは変態だな

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:39:22.65 ID:r6yaPaUF0.net
今は家庭用もゲーセンとクオリティ変わらんからわざわざやりにいかんだろ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:39:27.05 ID:mHEcRReL0.net
ゲーセンも基本無料ゲー増えたよな
筐体代と回線代だけ取られるゲーセンがかわいそうになってくる

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:43:57.45 ID:dYJUuMEA0.net
昔はゲーセンのゲームの方が高画質だったし、小銭で暇潰せるし対戦もできると魅力あったが
今では据え置きゲーム機が、もうこんなに高性能にする意味あんのか?ってほど高性能だし
暇潰すにはスマホゲームがあるし、ネットで対戦もできるし
おまけに体感型もWiiのコントローラーで家庭に持ち込まれるしで
いいとこ全部奪われちまったからな

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:44:20.59 ID:Ro3vk+Ou0.net
見られながらゲームなんてやりたかないわ

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:48:35.51 ID:d07FJZeH0.net 
>>45
うまい奴は観て欲しいんじゃね

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:44:59.78 ID:0u6jVLNu0.net
値段とか何ゲーが駄目だとかあんまり関係なくね
一番の原因はDQNが集まりやすいからだろ

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:47:58.28 ID:qx1Z8OJf0.net
>>48
今はもう見る影もないよ
老人メダルとオタクしかいないよ
あとプリクラとプライズに少しカップル

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:50:29.80 ID:NMrZhaQA0.net
>>48
今は不良はあんまりこないよ
オタの居場所になってる
まぁプロトタイプのオタクと不良には共通点が沢山あると思うから不思議ではないが

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:57:41.62 ID:sOmupDD90.net
ゲーセン行ってクソゲーに1000円使うよりSteamでセール中に色々買うほうが捗る事に気がついた

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:07:27.68 ID:BV/7LObux.net
費用対効果が下がって魅力的なコンテンツではなくなったからだろ

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:07:44.19 ID:xwJqM32l0.net
秋葉の格ゲーは今でも人気

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:10:20.80 ID:5llLLGvnx.net
>>75
秋葉はプレイ人数が異常だわ

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:08:49.76 ID:iFqkMaA50.net
ワンコインでエンディングまでいけるテクがあればソフト買うより安上がりだろ

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:09:44.07 ID:a3/WzS810.net
一回エンディング行ったらもうやらなくね

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:09:51.94 ID:Jjd/9Fwqp.net
昔みたいにゲーセンのゲームが最先端をな訳でもないしな
格ゲーなんかすぐ家庭用が出てネット対戦し放題だし家にいながら全国の人と対戦できるんじゃあそっち選ぶわな
ネット料金を従量制に戻して庶民には手を出せない金額にするだけで昔流行ってた娯楽はかなり復活する

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:14:07.95 ID:xwJqM32l0.net
渋谷はほぼゲーセン滅んだみたいだから
池袋とか新宿は今どうなんだろうか

とりあえず秋葉だけはまだまだ格ゲーの相手には困らない熱さがあるな
中央通の松屋を挟んだセガとHEYの二店は別格

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:14:55.67 ID:aMjV0gHmr.net
>>89
新宿は賑わってるよ
夕方からおっさんがゴロゴロいる

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:15:20.47 ID:+pKvVzhvp.net
>>89
HEYはシューティングが多くて良いよな

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:15:57.65 ID:5llLLGvnx.net
>>89
あの通りゲーセン多すぎ
旧セガ HEY 新セガがほぼ並んであるとかワロタ

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:15:27.55 ID:YG88r/5i0.net
スリルドライブ消えてから行かなくなった




103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:22:10.66 ID:Bgvs2h7Tr.net
>>94
スリルドライブはラウンドワンのスポッチャ内にゲームコーナーがある所ならフリープレイで置いてあるかも
メンテはアレだが古い音ゲーとか格ゲーも置いてあったりするから好きな人は飽きないと思うぞ

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:17:33.97 ID:6151emmO0.net
今は普通に音ゲーしてるけど最初は周りの人がみんなうまいの気にしちゃって楽しさとかわからなかった

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:22:06.89 ID:fQuFzjVA0.net
音ゲーとか見世物みたいでやりずらい

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:22:19.76 ID:iFqkMaA50.net
キャッチャーはアームの設定次第
設定がよければ取り放題

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:23:15.49 ID:0N7LwWMZ0.net
>>104
設定甘いとうまいやつが全部攫っていくし
設定辛いと下手なやつはどうあがいても取れないとかになるよね

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:23:29.43 ID:5llLLGvnx.net
音ゲーはなんで立ったままやらなアカンの?
つかれるんだが

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:23:54.76 ID:B48MBtKs0.net
>>106
ドラムマニアしかできないな

20100809211708ce6

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:25:11.44 ID:Bgvs2h7Tr.net
>>106
グルーヴコースターとか椅子あるよ
大抵は座るとやりにくいのでは

0e4b58d4

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:33:57.01 ID:Gnd16/PD0.net
ゲーセンにフリースローできる奴あるじゃん
あれやりたいけど1人でやるのは寂しい
ってかゲーセンって1人で行くのつらくね?盛り上がりを共有する人がほしいわ




124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:35:51.41 ID:vrBW9QKN0.net
>>123
体感ゲームは一人だと寂しいな
ビデオゲームなら良いんだけど

152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:27:37.42 ID:5G/Ucdo/0.net
>>123
ゲーセンがフロアフレンドをレンタルすればいいって事だな

136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:00:54.76 ID:drXITNxZK.net
昔は色んなゲームがあった
格ゲー流行→格ゲーばっかり→格ゲー廃れる→プリクラブーム→プライズゲーム増える→
プリクラ静まる→プリクラとプライズゲームで客が分散→段々と昔のゲーセンじゃなくなる
これな

145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:22:48.57 ID:5llLLGvnx.net
鉄拳はリアルファイトがありえるからやりたいけどできない

146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:23:16.59 ID:FBlH7mKCr.net
家庭用ハードのスペックが追い付いてきた

でもカードとか大型音ゲみたいな家じゃ難しいのはそこそこ人いる印象

150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:26:56.24 ID:TusACJOsK.net
遊ぶのにカードが必要になったから

153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:27:46.00 ID:puRQ68yX0.net
なんか変なカード買って遊ぶわけわからんゲームとか

アームがゆるゆるのクレーンだとかゴミが増えたからやないの

156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:29:02.12 ID:6X27Mhp00.net
今、メダルゲーム死ぬほど安くなったけど逆に行かなくなったわ


あそこまで安くされると緊張感とか当たったときの嬉しさがなくなる

162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:44:58.25 ID:zeqCDCUP0.net
ゲーム自体が数少ない若者の娯楽じゃなくなったからだろ

176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:58:40.38 ID:iZl1Kihja.net
カードゲーに一瞬ハマったけど毎月使う金額がソフトやハード買える金額と気づいてやめた

179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:01:47.87 ID:5llLLGvnx.net
カードゲーって最初スターター買わなきゃなんねえんだろ?
すげえ金かかりそう

183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:04:47.31 ID:MaHyXqN00.net
>>179
良く知らないけどゲームショップとかで小さいテーブルでやるのは敷居高いんじゃないの?

185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:07:32.54 ID:r0m2WrmKr.net
>>179
COJはスターターとある程度のカードは最初に配られて無料プレイでも2〜3枚は毎プレイ毎にもらえるぞ

195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:16:22.25 ID:Segngrqj0.net
でも今のゲーセンってどうなってんだろうな
中坊の頃、ufoキャッチャーでポケモンのぬいぐるみとってたら小さい女の子が「いいなぁ」ってこっち見てたから
欲しいの代わりにとってあげたら嬉しそうにして、親から「ありがとうございます」とか言われた事あるけど
今こんなのないのかな

197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:18:10.64 ID:Bgvs2h7Tr.net
>>195
そもそもそう簡単に取れないからそのやりとりが発生しない
わざわざゲーセンで取ることにこだわらないならネットで買ったほうが安い

207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:23:03.09 ID:ZuFX90F90.net
昔はファミコンとプレステ2くらいの差があったからな
今のゲーセンのゲームの中に入ってる機械ってどれくらいの物なの

212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:30:22.68 ID:Bgvs2h7Tr.net
>>207
ロースペックゲーミングPCくらい
今のセガの最新基盤のスペックがこれ
CPU
Intel Core i3-3220 3.30GHz
メインメモリ
DDR3 SDRAM PC3-12800 4GB
GPU
NVIDIA製GeForce GTX650 Ti GDDR5 VRAM1GB搭載、Direct X11.1・OpenGL4.3対応 フルHD2画面出力対応
サウンド
High Definition Audio。192KHz/32bit 5.1ch出力対応
入出力
アナログ・デジタル出力DVI-I端子×1、デジタル出力DVI-D端子×1
オンボードLAN10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T
業務用ゲーム入出力 JVS I/Oコネクタ
シリアル4ch
USB3.0×4ポート
CAN×2ポート
ストレージ
SATA SSD 64GB+HDD500GB
その他
ALL.Netサービス標準対応(課金・配信)
現行で普及してるギルティギアの新作が動いてる筐体はこれよりも低スペ

215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:31:27.14 ID:SToqqJ2H0.net
>>212
めちゃくちゃロースペっぽく見えるけど
昔から続いてるようなゲームならこれでも十分か

225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:37:31.69 ID:8mjoNmoAp.net
>>212
でもゲーセン仕様のものってめちゃ高いよね

229: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:41:42.72 ID:Bgvs2h7Tr.net
>>225
台パン台キック台チョップや長時間稼働に耐える為の仕様になってるからな

216: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:31:57.63 ID:+Z109y5BK.net
100円を入れる時のわくわく感がいいんだよ 後周囲の雰囲気

219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:33:01.89 ID:qNJRjkp2a.net
>>216
サッとしてパッセーですわ
もう1クレ100円の時代は終わってしまった
ついでにコンマイも終わった

220: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:33:23.29 ID:juLKgWqa0.net
最近のゲーセンっていかにも女子供向けのきゃぴきゃぴした感じなんだよな
昔の薄暗くて目を釣り上げた格オタが鼻息あらくしてる横でシューターが1時間近く筐体占拠してたり
自販機の裏に不良がたむろしてるようなあの空気感がすっかり無くなっちまった

221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:34:24.90 ID:qNJRjkp2a.net
>>220
高校生の溜まり場になったな
やりやすくて好きよ

226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:39:19.57 ID:1ytZ2qJN0.net
ゲーセンも値上げする機会を伺ってるだろうな
増税しても1クレ100円じゃやってけないだろうし

228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:40:11.38 ID:qNJRjkp2a.net
>>226
音ゲーなんて1クレでゲーセンが得られる収益が50円くらいらしいぞ

232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:45:03.41 ID:c7BZj7W/0.net
家でぬくぬくゲームやってる方が楽しい
対戦はオンで出来るし
あとうるっさくて通いつめてたら将来耳が死にそう

234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:48:44.51 ID:tKzhUG2L0.net
ゲーセンで店員やってたけどネット通信とか新機能出るたびに
たっかい筐体入れなくちゃいけなくて
しかも回収できるかわからなくて
メンテも自店でやらなきゃいけないから体力のない店舗は軒並み潰れた

240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:55:38.93 ID:RNp0b1m20.net
>>234
ガンダムとか一体1000万とかそんなんだろ?
田舎のゲーセンとか無茶しすぎだと思ってしまう

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:52:46.81 ID:PbiGSOi90.net
あるものが流行り続けるということは無い
いつか廃れるのです

267: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 13:48:05.40 ID:NZOv1xtV0.net
元々赤の他人にプレイを見られるのが嫌だった
見られたがりも一部は実況に回ってるんじゃね

254: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 13:15:52.07 ID:53u5Mcgf0.net
あの時はゲーセン行くたび五千円は使ってたな
今思うと何やってたんだろって思う

65

 【ブラウザ版】 MHF-Gの世界観を引き継いだシミュレーションRPGが登場! 





おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418603168/