1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:26:08.57 ID:d07FJZeH0.net
格ゲー1回100円 ← たけーw
家でやればタダじゃんw
しかも外行くのだるいwww
\(^o^)/
家でやればタダじゃんw
しかも外行くのだるいwww
\(^o^)/
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:26:56.82 ID:6W/MPCLE0.net
それはお前の主観だろ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:27:51.33 ID:5llLLGvnx.net
100円いれてやるのがいいんだよ
それに画質もやっぱりゲーセンの方いいし迫力が違う
それに画質もやっぱりゲーセンの方いいし迫力が違う
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:28:54.21 ID:DwRUv7Elp.net
敷居の高いゲームが主流になったからだろ

【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:27:36.84 ID:d07FJZeH0.net
みんなの主観
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:29:00.48 ID:qx1Z8OJf0.net
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:29:37.24 ID:3rzvaOVi0.net
>>8
来年5でるよ
来年5でるよ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:31:26.12 ID:qx1Z8OJf0.net
>>12
マジか、なんか勝手に諦めてたわ
マジか、なんか勝手に諦めてたわ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:29:02.50 ID:y0wn/kYup.net
対戦が家で一人でも出来るようになったしな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:38:56.85 ID:MNRMEoW/0.net
ゲーセンでバイトするとクレーンゲームはまじでやらなくなる
でかい縫いぐるみとかフィギュアとかの原価少し高い奴は2、3000円かけて取れるように設定するからな
アームのパワーなんてだいたい0だしやっても片方のアームのパワー5とかだし
でかい縫いぐるみとかフィギュアとかの原価少し高い奴は2、3000円かけて取れるように設定するからな
アームのパワーなんてだいたい0だしやっても片方のアームのパワー5とかだし
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:39:53.29 ID:dyFyV5cV0.net
>>27
1,2回で確実に取っていく猛者がたまにいるけどあれは変態だな
1,2回で確実に取っていく猛者がたまにいるけどあれは変態だな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:39:22.65 ID:r6yaPaUF0.net
今は家庭用もゲーセンとクオリティ変わらんからわざわざやりにいかんだろ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:39:27.05 ID:mHEcRReL0.net
ゲーセンも基本無料ゲー増えたよな
筐体代と回線代だけ取られるゲーセンがかわいそうになってくる
筐体代と回線代だけ取られるゲーセンがかわいそうになってくる
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:43:57.45 ID:dYJUuMEA0.net
昔はゲーセンのゲームの方が高画質だったし、小銭で暇潰せるし対戦もできると魅力あったが
今では据え置きゲーム機が、もうこんなに高性能にする意味あんのか?ってほど高性能だし
暇潰すにはスマホゲームがあるし、ネットで対戦もできるし
おまけに体感型もWiiのコントローラーで家庭に持ち込まれるしで
いいとこ全部奪われちまったからな
今では据え置きゲーム機が、もうこんなに高性能にする意味あんのか?ってほど高性能だし
暇潰すにはスマホゲームがあるし、ネットで対戦もできるし
おまけに体感型もWiiのコントローラーで家庭に持ち込まれるしで
いいとこ全部奪われちまったからな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:44:20.59 ID:Ro3vk+Ou0.net
見られながらゲームなんてやりたかないわ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:48:35.51 ID:d07FJZeH0.net
>>45
うまい奴は観て欲しいんじゃね
うまい奴は観て欲しいんじゃね
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:44:59.78 ID:0u6jVLNu0.net
値段とか何ゲーが駄目だとかあんまり関係なくね
一番の原因はDQNが集まりやすいからだろ
一番の原因はDQNが集まりやすいからだろ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:47:58.28 ID:qx1Z8OJf0.net
>>48
今はもう見る影もないよ
老人メダルとオタクしかいないよ
あとプリクラとプライズに少しカップル
今はもう見る影もないよ
老人メダルとオタクしかいないよ
あとプリクラとプライズに少しカップル
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:50:29.80 ID:NMrZhaQA0.net
>>48
今は不良はあんまりこないよ
オタの居場所になってる
まぁプロトタイプのオタクと不良には共通点が沢山あると思うから不思議ではないが
今は不良はあんまりこないよ
オタの居場所になってる
まぁプロトタイプのオタクと不良には共通点が沢山あると思うから不思議ではないが
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:57:41.62 ID:sOmupDD90.net
ゲーセン行ってクソゲーに1000円使うよりSteamでセール中に色々買うほうが捗る事に気がついた
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:07:27.68 ID:BV/7LObux.net
費用対効果が下がって魅力的なコンテンツではなくなったからだろ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:07:44.19 ID:xwJqM32l0.net
秋葉の格ゲーは今でも人気
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:10:20.80 ID:5llLLGvnx.net
>>75
秋葉はプレイ人数が異常だわ
秋葉はプレイ人数が異常だわ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:08:49.76 ID:iFqkMaA50.net
ワンコインでエンディングまでいけるテクがあればソフト買うより安上がりだろ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:09:44.07 ID:a3/WzS810.net
一回エンディング行ったらもうやらなくね
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:09:51.94 ID:Jjd/9Fwqp.net
昔みたいにゲーセンのゲームが最先端をな訳でもないしな
格ゲーなんかすぐ家庭用が出てネット対戦し放題だし家にいながら全国の人と対戦できるんじゃあそっち選ぶわな
ネット料金を従量制に戻して庶民には手を出せない金額にするだけで昔流行ってた娯楽はかなり復活する
格ゲーなんかすぐ家庭用が出てネット対戦し放題だし家にいながら全国の人と対戦できるんじゃあそっち選ぶわな
ネット料金を従量制に戻して庶民には手を出せない金額にするだけで昔流行ってた娯楽はかなり復活する
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:14:07.95 ID:xwJqM32l0.net
渋谷はほぼゲーセン滅んだみたいだから
池袋とか新宿は今どうなんだろうか
とりあえず秋葉だけはまだまだ格ゲーの相手には困らない熱さがあるな
中央通の松屋を挟んだセガとHEYの二店は別格
池袋とか新宿は今どうなんだろうか
とりあえず秋葉だけはまだまだ格ゲーの相手には困らない熱さがあるな
中央通の松屋を挟んだセガとHEYの二店は別格
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:14:55.67 ID:aMjV0gHmr.net
>>89
新宿は賑わってるよ
夕方からおっさんがゴロゴロいる
新宿は賑わってるよ
夕方からおっさんがゴロゴロいる
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:15:20.47 ID:+pKvVzhvp.net
>>89
HEYはシューティングが多くて良いよな
HEYはシューティングが多くて良いよな
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:15:57.65 ID:5llLLGvnx.net
>>89
あの通りゲーセン多すぎ
旧セガ HEY 新セガがほぼ並んであるとかワロタ
あの通りゲーセン多すぎ
旧セガ HEY 新セガがほぼ並んであるとかワロタ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:15:27.55 ID:YG88r/5i0.net
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:22:10.66 ID:Bgvs2h7Tr.net
>>94
スリルドライブはラウンドワンのスポッチャ内にゲームコーナーがある所ならフリープレイで置いてあるかも
メンテはアレだが古い音ゲーとか格ゲーも置いてあったりするから好きな人は飽きないと思うぞ
スリルドライブはラウンドワンのスポッチャ内にゲームコーナーがある所ならフリープレイで置いてあるかも
メンテはアレだが古い音ゲーとか格ゲーも置いてあったりするから好きな人は飽きないと思うぞ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:17:33.97 ID:6151emmO0.net
今は普通に音ゲーしてるけど最初は周りの人がみんなうまいの気にしちゃって楽しさとかわからなかった
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:22:06.89 ID:fQuFzjVA0.net
音ゲーとか見世物みたいでやりずらい
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:22:19.76 ID:iFqkMaA50.net
キャッチャーはアームの設定次第
設定がよければ取り放題
設定がよければ取り放題
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:23:15.49 ID:0N7LwWMZ0.net
>>104
設定甘いとうまいやつが全部攫っていくし
設定辛いと下手なやつはどうあがいても取れないとかになるよね
設定甘いとうまいやつが全部攫っていくし
設定辛いと下手なやつはどうあがいても取れないとかになるよね
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:23:29.43 ID:5llLLGvnx.net
音ゲーはなんで立ったままやらなアカンの?
つかれるんだが
つかれるんだが
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:23:54.76 ID:B48MBtKs0.net
>>106
ドラムマニアしかできないな

ドラムマニアしかできないな

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:25:11.44 ID:Bgvs2h7Tr.net
>>106
グルーヴコースターとか椅子あるよ
大抵は座るとやりにくいのでは

グルーヴコースターとか椅子あるよ
大抵は座るとやりにくいのでは

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:33:57.01 ID:Gnd16/PD0.net
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 10:35:51.41 ID:vrBW9QKN0.net
>>123
体感ゲームは一人だと寂しいな
ビデオゲームなら良いんだけど
体感ゲームは一人だと寂しいな
ビデオゲームなら良いんだけど
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:27:37.42 ID:5G/Ucdo/0.net
>>123
ゲーセンがフロアフレンドをレンタルすればいいって事だな
ゲーセンがフロアフレンドをレンタルすればいいって事だな
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:00:54.76 ID:drXITNxZK.net
昔は色んなゲームがあった
格ゲー流行→格ゲーばっかり→格ゲー廃れる→プリクラブーム→プライズゲーム増える→
プリクラ静まる→プリクラとプライズゲームで客が分散→段々と昔のゲーセンじゃなくなる
これな
格ゲー流行→格ゲーばっかり→格ゲー廃れる→プリクラブーム→プライズゲーム増える→
プリクラ静まる→プリクラとプライズゲームで客が分散→段々と昔のゲーセンじゃなくなる
これな
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:22:48.57 ID:5llLLGvnx.net
鉄拳はリアルファイトがありえるからやりたいけどできない
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:23:16.59 ID:FBlH7mKCr.net
家庭用ハードのスペックが追い付いてきた
でもカードとか大型音ゲみたいな家じゃ難しいのはそこそこ人いる印象
でもカードとか大型音ゲみたいな家じゃ難しいのはそこそこ人いる印象
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:26:56.24 ID:TusACJOsK.net
遊ぶのにカードが必要になったから
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:27:46.00 ID:puRQ68yX0.net
なんか変なカード買って遊ぶわけわからんゲームとか
アームがゆるゆるのクレーンだとかゴミが増えたからやないの
アームがゆるゆるのクレーンだとかゴミが増えたからやないの
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:29:02.12 ID:6X27Mhp00.net
今、メダルゲーム死ぬほど安くなったけど逆に行かなくなったわ
あそこまで安くされると緊張感とか当たったときの嬉しさがなくなる
あそこまで安くされると緊張感とか当たったときの嬉しさがなくなる
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:44:58.25 ID:zeqCDCUP0.net
ゲーム自体が数少ない若者の娯楽じゃなくなったからだろ
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 11:58:40.38 ID:iZl1Kihja.net
カードゲーに一瞬ハマったけど毎月使う金額がソフトやハード買える金額と気づいてやめた
179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:01:47.87 ID:5llLLGvnx.net
カードゲーって最初スターター買わなきゃなんねえんだろ?
すげえ金かかりそう
すげえ金かかりそう
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:04:47.31 ID:MaHyXqN00.net
>>179
良く知らないけどゲームショップとかで小さいテーブルでやるのは敷居高いんじゃないの?
良く知らないけどゲームショップとかで小さいテーブルでやるのは敷居高いんじゃないの?
185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:07:32.54 ID:r0m2WrmKr.net
>>179
COJはスターターとある程度のカードは最初に配られて無料プレイでも2〜3枚は毎プレイ毎にもらえるぞ
COJはスターターとある程度のカードは最初に配られて無料プレイでも2〜3枚は毎プレイ毎にもらえるぞ
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:16:22.25 ID:Segngrqj0.net
でも今のゲーセンってどうなってんだろうな
中坊の頃、ufoキャッチャーでポケモンのぬいぐるみとってたら小さい女の子が「いいなぁ」ってこっち見てたから
欲しいの代わりにとってあげたら嬉しそうにして、親から「ありがとうございます」とか言われた事あるけど
今こんなのないのかな
中坊の頃、ufoキャッチャーでポケモンのぬいぐるみとってたら小さい女の子が「いいなぁ」ってこっち見てたから
欲しいの代わりにとってあげたら嬉しそうにして、親から「ありがとうございます」とか言われた事あるけど
今こんなのないのかな
197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:18:10.64 ID:Bgvs2h7Tr.net
>>195
そもそもそう簡単に取れないからそのやりとりが発生しない
わざわざゲーセンで取ることにこだわらないならネットで買ったほうが安い
そもそもそう簡単に取れないからそのやりとりが発生しない
わざわざゲーセンで取ることにこだわらないならネットで買ったほうが安い
207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:23:03.09 ID:ZuFX90F90.net
昔はファミコンとプレステ2くらいの差があったからな
今のゲーセンのゲームの中に入ってる機械ってどれくらいの物なの
今のゲーセンのゲームの中に入ってる機械ってどれくらいの物なの
212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:30:22.68 ID:Bgvs2h7Tr.net
>>207
ロースペックゲーミングPCくらい
今のセガの最新基盤のスペックがこれ
CPU
Intel Core i3-3220 3.30GHz
メインメモリ
DDR3 SDRAM PC3-12800 4GB
GPU
NVIDIA製GeForce GTX650 Ti GDDR5 VRAM1GB搭載、Direct X11.1・OpenGL4.3対応 フルHD2画面出力対応
サウンド
High Definition Audio。192KHz/32bit 5.1ch出力対応
入出力
アナログ・デジタル出力DVI-I端子×1、デジタル出力DVI-D端子×1
オンボードLAN10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T
業務用ゲーム入出力 JVS I/Oコネクタ
シリアル4ch
USB3.0×4ポート
CAN×2ポート
ストレージ
SATA SSD 64GB+HDD500GB
その他
ALL.Netサービス標準対応(課金・配信)
現行で普及してるギルティギアの新作が動いてる筐体はこれよりも低スペ
ロースペックゲーミングPCくらい
今のセガの最新基盤のスペックがこれ
CPU
Intel Core i3-3220 3.30GHz
メインメモリ
DDR3 SDRAM PC3-12800 4GB
GPU
NVIDIA製GeForce GTX650 Ti GDDR5 VRAM1GB搭載、Direct X11.1・OpenGL4.3対応 フルHD2画面出力対応
サウンド
High Definition Audio。192KHz/32bit 5.1ch出力対応
入出力
アナログ・デジタル出力DVI-I端子×1、デジタル出力DVI-D端子×1
オンボードLAN10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T
業務用ゲーム入出力 JVS I/Oコネクタ
シリアル4ch
USB3.0×4ポート
CAN×2ポート
ストレージ
SATA SSD 64GB+HDD500GB
その他
ALL.Netサービス標準対応(課金・配信)
現行で普及してるギルティギアの新作が動いてる筐体はこれよりも低スペ
215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:31:27.14 ID:SToqqJ2H0.net
>>212
めちゃくちゃロースペっぽく見えるけど
昔から続いてるようなゲームならこれでも十分か
めちゃくちゃロースペっぽく見えるけど
昔から続いてるようなゲームならこれでも十分か
225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:37:31.69 ID:8mjoNmoAp.net
>>212
でもゲーセン仕様のものってめちゃ高いよね
でもゲーセン仕様のものってめちゃ高いよね
229: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:41:42.72 ID:Bgvs2h7Tr.net
>>225
台パン台キック台チョップや長時間稼働に耐える為の仕様になってるからな
台パン台キック台チョップや長時間稼働に耐える為の仕様になってるからな
216: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:31:57.63 ID:+Z109y5BK.net
100円を入れる時のわくわく感がいいんだよ 後周囲の雰囲気
219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:33:01.89 ID:qNJRjkp2a.net
>>216
サッとしてパッセーですわ
もう1クレ100円の時代は終わってしまった
ついでにコンマイも終わった
サッとしてパッセーですわ
もう1クレ100円の時代は終わってしまった
ついでにコンマイも終わった
220: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:33:23.29 ID:juLKgWqa0.net
最近のゲーセンっていかにも女子供向けのきゃぴきゃぴした感じなんだよな
昔の薄暗くて目を釣り上げた格オタが鼻息あらくしてる横でシューターが1時間近く筐体占拠してたり
自販機の裏に不良がたむろしてるようなあの空気感がすっかり無くなっちまった
昔の薄暗くて目を釣り上げた格オタが鼻息あらくしてる横でシューターが1時間近く筐体占拠してたり
自販機の裏に不良がたむろしてるようなあの空気感がすっかり無くなっちまった
221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:34:24.90 ID:qNJRjkp2a.net
>>220
高校生の溜まり場になったな
やりやすくて好きよ
高校生の溜まり場になったな
やりやすくて好きよ
226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:39:19.57 ID:1ytZ2qJN0.net
ゲーセンも値上げする機会を伺ってるだろうな
増税しても1クレ100円じゃやってけないだろうし
増税しても1クレ100円じゃやってけないだろうし
228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:40:11.38 ID:qNJRjkp2a.net
>>226
音ゲーなんて1クレでゲーセンが得られる収益が50円くらいらしいぞ
音ゲーなんて1クレでゲーセンが得られる収益が50円くらいらしいぞ
232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:45:03.41 ID:c7BZj7W/0.net
家でぬくぬくゲームやってる方が楽しい
対戦はオンで出来るし
あとうるっさくて通いつめてたら将来耳が死にそう
対戦はオンで出来るし
あとうるっさくて通いつめてたら将来耳が死にそう
234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:48:44.51 ID:tKzhUG2L0.net
ゲーセンで店員やってたけどネット通信とか新機能出るたびに
たっかい筐体入れなくちゃいけなくて
しかも回収できるかわからなくて
メンテも自店でやらなきゃいけないから体力のない店舗は軒並み潰れた
たっかい筐体入れなくちゃいけなくて
しかも回収できるかわからなくて
メンテも自店でやらなきゃいけないから体力のない店舗は軒並み潰れた
240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 12:55:38.93 ID:RNp0b1m20.net
>>234
ガンダムとか一体1000万とかそんなんだろ?
田舎のゲーセンとか無茶しすぎだと思ってしまう
ガンダムとか一体1000万とかそんなんだろ?
田舎のゲーセンとか無茶しすぎだと思ってしまう
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 09:52:46.81 ID:PbiGSOi90.net
あるものが流行り続けるということは無い
いつか廃れるのです
いつか廃れるのです
267: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 13:48:05.40 ID:NZOv1xtV0.net
元々赤の他人にプレイを見られるのが嫌だった
見られたがりも一部は実況に回ってるんじゃね
見られたがりも一部は実況に回ってるんじゃね
254: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 13:15:52.07 ID:53u5Mcgf0.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418603168/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:13 ▼このコメントに返信 下手の横好きにゃゲーセンは高すぎる
特に格ゲーなんて10円分も遊べない
1時間いくらのゲーセン近くにもできないかな……
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:18 ▼このコメントに返信 増税してから周りのゲーセンが三ヶ所も潰れたわ
一番近いゲーセンが片道10分から40分になってしまった・・・
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:18 ▼このコメントに返信 惰性でボダブレを続けてるわ。クレサなかったらやめてた
同じく惰性で続けてたマジアカはパセリ値上げでやる気なくした
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:19 ▼このコメントに返信 タイムクライシス5は楽しみにしてるけど、最近のアーケードガンシューみたく
「最初から(連コして1000円単位でつぎ込まないと)クリアさせる気などさらさらない」みたいな理不尽難易度だったらやだなぁとは思う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:20 ▼このコメントに返信 米1
最近は格闘ゲー系は土日50円1クレとかでやってるで
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:21 ▼このコメントに返信 月一回行くかどうかだけどレースやガンシューティングは楽しいな
対人ゲームはギルティが出てきたあたりで頭と指がついて行けなくなった
KOF96どっかに置いてませんかね(半泣
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:21 ▼このコメントに返信 音ゲーとレースゲームくらいかなやるのは
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:22 ▼このコメントに返信 米1
おいてある店舗が限られるが、スタミナ制基本プレイ無料のコードオブジョーカーってのがあるで。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:28 ▼このコメントに返信 筐体価格の高騰と独自課金エコシステム構築のために店のカラーにそぐわない筐体を抱き合わせで買わされる
筐体購入費用はそのエコシステムでの収入から差っ引かれて負債が永遠に一定額付いて回る
そりゃ体力の無い零細ゲーセンは滅ぶわな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:30 ▼このコメントに返信 ガンシューとオンラインクイズゲーはゲーセン行かないと出来ないからなあ
もしあれが家で出来るようになったらマジでゲーセン行かんわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:31 ▼このコメントに返信 正直ゲームセンター自体は廃れているとは思えない
確かに全盛期よりは店舗数も落ち込んではいるがまだまだ活発だぞ
まあ今はアミューズメントパークとしての地位の方が高いけどさ、もっとビデオゲームを置いてほしいわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:33 ▼このコメントに返信 格ゲーは対戦台ばかりで格ゲー好きだけど下手なのが離れていき、音ゲーは頭おかしいヘビーな奴のプレイを見てやる気をなくし、シューティングとガンシューは上手い奴のためのに難易度を上げすぎ、ゲーセンが悪いのか作ってる側がわるいのか両方か
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:33 ▼このコメントに返信 家庭用と差があんまりないからなあ・・・
体験型ぐらいしか。
メダルゲームは値段の割りに長く遊べるからすきだけど、あれも大型の新作めっきりでなくなったね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:36 ▼このコメントに返信 クレーン好きだったけどあの設定あるとやる気にならないわ 持ち上げて取るタイプなんかほとんどなくなったし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:37 ▼このコメントに返信 昔は家のゲーム機より性能良かったしね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:38 ▼このコメントに返信 UFOキャッチャーはちびっこ専用台を作ってやれよ…ガキの小遣いじゃ景品取れないだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:40 ▼このコメントに返信 近所にキャッチャー系とプリクラ系だけのゲーセンあるんだけど週末はお客多くて行けない
その店の混雑見るとビデオゲーってもうダメなんかなって思ってまう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:40 ▼このコメントに返信 弐寺は17以降出したらACやらなくなるな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:41 ▼このコメントに返信 まず「遠い」が挙げられてないのがおかしい、田舎に住んでる奴いないのか
筐体置いてる所なんて限られてるし、車使わないと子供は行くことすらできない
そりゃ廃れるに決まってるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:42 ▼このコメントに返信 セガラリーとデイトナUSAの新作出せばやりに行くよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:44 ▼このコメントに返信 ドヤ顔でゲームやってるやつが多いから行く気うせたわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:46 ▼このコメントに返信 対戦系ゲームだと「節度を弁えないプレイヤーが増えた」に尽きると思う
初心者狩りは昔からあったけど、暗黙の了解で大きな問題に発生することはなかった
今はそういう狩りする連中が徒党を組んで、徒党同士の団体戦やってる感じ
これじゃ新規層の開拓はできないし、ひっそり遊べるスマホゲーに流れるのも当然と思う
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:47 ▼このコメントに返信 家庭用もネット対戦がラグい等、相手の環境との相性という問題があるから、
ゲーセンがここを専用回線的なのでクリアしてさ、
全国のゲーセンで同じゲームをしている奴といつでも
快適に対戦できたらワンチャン行っても良いと思うんだけどなぁ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:49 ▼このコメントに返信 格ゲーに関して言えばカプコン自らゲーセンにトドメ刺した
家庭用スト4の登場によってね
ちなみに格ゲー業界はそれで全くなんの痛手も受けていない模様
むしろ格ゲー復権とまで言われる盛り上がりを見せてる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:50 ▼このコメントに返信 ※11
ビデオゲームって全般的に
「特定の常連客が来ている時」以外の稼働率が最低やからね
※12
正直、それは今も昔も変わんなかったりするんだけど
初心者への当たりは昔より確実にキツくなってるね
「俺がプレイするんだから場所開けろ」とか
初心者のプレイをpgrして悦に入るバカとかの
割合が増え過ぎなんだよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:54 ▼このコメントに返信 かつあげのメッカ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 13:55 ▼このコメントに返信 家庭用で十分
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:01 ▼このコメントに返信 1人用のビデオゲームに関しては、最先端じゃなくなってしまったのがね。
PS1世代でだいぶ追いつかれ、「アーケードゲームが完全移植」となりPS2世代で追い抜いてしまった。それゆえ、大型巨体や体感ゲーム以外のゲーセンの売りが少なくなり、同時に新作も激減していった。
そのころは家庭で通信対戦は敷居がたかかったから、そこに活路を見出したが、PS3世代でこれも家庭で出来るようになった。そこで物理的にまねの出来ないカードゲームに主流が移るが、初期投資や強いカードがないと無理など敷居が高く、一人当たりのプレイ料金は上がったがプレイ人口は減ってしまい収入減に。
ゲーセン=ビデオゲームと認識するSTG好きは、このカードゲーム主体になって完全に行かなくなった。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:01 ▼このコメントに返信 アーケードでメーカーが儲かるから家庭用が出るんやで?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:07 ▼このコメントに返信 ガキの頃に奇々怪々とマイティーボンジャックを黙々とやってた頃が懐かしい、あと名前忘れたけど鬼太郎みたいな主人公の奴でおっぱいが見れるって必死になってたなww
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:21 ▼このコメントに返信 100円払ってまで真剣にゲームやる、という第一段階が
頭が白熱するような勝負が出来る相手をもたらしてくれる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:23 ▼このコメントに返信 ゲームで遊ぶ所じゃなくて皆でゲームを楽しむ所ってのが重要なんだと思うけど
コメが一人で遊ぶ事前提になってて悲しい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:24 ▼このコメントに返信 要因は沢山あるんだよな
アーケードゲームが最先端を走る存在じゃ無くなった、
家庭用ゲーム機が性能が上がってアーケードとの差異が少なくなった
ゲーム自体が飽きられ始めた、特に稼ぎ頭の格ゲー全般が
少子化や娯楽の多様化でゲーセンの需要が減った
ここ等辺の要因はけして小さくはないと思う
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:36 ▼このコメントに返信 廃れた理由はゲーセン経営者に全然旨みがねえからに決まってんだろ
サプライヤーが収益維持の為に優越的地位の濫用してやがるからな
ほぼ独禁法に抵触した行為をSEGAやらナムコやらがやりつづけてる
ゲーセン経営者が店畳みたくなるようなことしてんのがサプライヤー
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:36 ▼このコメントに返信 UFOキャッチャーもネットでできるらしいな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:37 ▼このコメントに返信 俺のやりたいゲームがアーケードにあるから行く
なくなったら…いかなくなるな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:45 ▼このコメントに返信 ガンダムとかやりたくてもあの集団の中に入れない。下手ならなおさら
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:46 ▼このコメントに返信 金額に関しては一回300円のカードゲーム系で掘った後に蒼ざめたな
一回100円のは月万単位でつぎ込んでも特に気にしてなかった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:47 ▼このコメントに返信 まあ、消えゆく運命なんだろうな。昔、ブレイクエイジって漫画読んでて、ゲーセンが時代遅れになる未来みたいな設定に「そりゃねえわw」と思ってたが、気付いてみれば順調にそうなりつつあるっていう。
家庭では実現困難な、なにか革新的なゲームでも生まれない限り、このまますぼんでいくんだろうなあ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:47 ▼このコメントに返信 ゲーセン勤めの知人に会う度ぼやかれるわ、メーカーがえげつないって
高価な新機導入、アップデート料、ネット通信使用料、片っ端から利益が吸われ続けててやってけないと
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:52 ▼このコメントに返信 SNSが発達したせいでわざわざ駄菓子屋やゲーセンに集まらなくても仲間内でコミュニケーションがとれるようになったから
便利と衰退は紙一重なのさ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:52 ▼このコメントに返信 画質何てとっくに追いついてるし
サラウンドシステムとゲーム向けモニター揃えれば嗜好。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 14:54 ▼このコメントに返信 家じゃ戦場の絆できないからなあ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 15:07 ▼このコメントに返信 格ゲーブームの頃はそれなりに行ったけど
今は全く行かないな
周りにする奴がいないってのが一番の理由かな
そもそもゲーセンにあるゲームあんま好きじゃなかったし
俺には関係ないけど
大して上手じゃないプレイヤーにとっては
こんだけデフレが続くと100円てのがそもそも高いんじゃないの?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 15:14 ▼このコメントに返信 某ゲーセン会社の社員だが
確かに年々売上落ちてるわ
多分小さいゲーセンとか中小会社は潰れていく
イベントやっても客に飽きが来る
かといって販売価格下げるときつい
メダルゲームがないとゲーセンはやっていけない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 15:28 ▼このコメントに返信 昔50円のゲーセンがあったわしかも朝の二時までやってたからようやった思い出ナツカシス
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 15:33 ▼このコメントに返信 ゲーセン 儲けのほとんどがufoキャッチャーみたいだし
UFOキャッチャーがあればなんとか生き残っていけるのでは?wwwwwwwwwwwww
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 15:33 ▼このコメントに返信 ゲーセンは待ち合わせの時間潰しに重宝したけど、今はスマホポチーで喫茶店でも余裕で過ごせるしな
結果的にヌルゲーマーが入らなくなって、対戦モノはガチ勢だけの濃縮スパイラルよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 15:38 ▼このコメントに返信 やりたい格ゲーがなくなったこと
いい歳になって音ゲーをすることに抵抗が出たこと
音ゲーでいい曲が減ったこと
1pごとにお金かかってさらに待ってる人がいれば交代しなきゃならないから
ゆっくりできないのも事実だな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:01 ▼このコメントに返信 1人でセガワールドに行ったら店員がめちゃくちゃ歓迎してきてウザかったな
UFOキャッチャーやってたら隣にきて煽ってくるし最悪だったわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:09 ▼このコメントに返信 下手だと高いわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:12 ▼このコメントに返信 タイムクライシスはゲーセンでやらないと駄目だと思う
コンシューマーの奴はベリーハードにしても難しくない
ゲーセンの方がそれより難度高いから歯ごたえあるぜ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:19 ▼このコメントに返信 大復活が置いてあると1クレ(50〜100円)で50分くらい潰せるから暇つぶしにありがたい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:40 ▼このコメントに返信 うるさい、タバコ臭い、治安悪い 廃れるのも当然
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:50 ▼このコメントに返信 ネット対戦が家でできる前から過疎り始めてたよ
糞ゲーしかないもの
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:52 ▼このコメントに返信 プライズの設定高くしたりアームの力小さくしてるゲーセン行くと店員呼んできて「クレジット入れてやるから見本見せてみろよ」と言いたくなる。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:52 ▼このコメントに返信 ※54
それパチ屋じゃん
でもあそこは一応上手くいけばお金かせげるからな〜ゲーセンとは違うね
ただうちはどちらかと言えば田舎な方なんででかいゲーセンしかないからタバコくさいだけはないや
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:53 ▼このコメントに返信 >>1が馬鹿すぎて可哀想……
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:56 ▼このコメントに返信 ※56
それ友人が一回言ってみた
そしたら店員さん一発で取れて友人顔真っ赤w
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 16:57 ▼このコメントに返信 エクバだかなんだかプレステが筐体の中に入ってるっていうじゃん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:03 ▼このコメントに返信 対戦は家庭用やらのネット対戦が充実したしな
格ゲー、音ゲー、シューティングはコア化が進んで初心者が中々手がつけられないし
格ゲーなんて対戦盛んなところは練習なんてできないし
とは言え時々行ってちょこっとやりたくなる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:04 ▼このコメントに返信 常連()とDQNのせいだろ
63 名前 : 米1投稿日:2014年12月16日 17:19 ▼このコメントに返信 米5
微妙な田舎でなぁ
ゲーセン自体がもう殆ど息してねぇw
安いのは古いのばっかりだわ……
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:24 ▼このコメントに返信 友人に関係者が居るんだが、ズバリ>>1なんだそうな。
メーカー側も格ゲーとかは家庭用に力入れてDLCで稼ぐスタイルに切り替えてるらしいし、もうゲーセンは見切ってるのかもしれんなぁ
音ゲーみたいな家では厳しい奴は残るかもしれんが、これも設置場所の分布を見ると殆ど関東にしか無い寒い状況だし。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:26 ▼このコメントに返信 近所のゲーセンは『クレーン、プリクラ、メダルゲーム』以外無くなったから行かなくなったわwwww
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:27 ▼このコメントに返信 米47
そのプライズゲーも景品を販売する店現れてるし、アームが弱すぎだの店側の景品の置き方が極悪だのって、白けててを出さなくなってる元ユーザーも増えてるけどな
対戦モノは常連・上級者のモラルハザードで、プライズは店のモラルハザードでじわじわ死に向かってる感じがする
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 17:29 ▼このコメントに返信 米11
おまえんところはそうかもしれないけどさ
地方はもう商業施設の一部みたいなところ以外は、探すのもしんどいくらい無くなってるぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:02 ▼このコメントに返信 ちょっと前までイオンみたいなところなら、ポケモンとかはまだ子供向けの設定にしてあって、見てる子供にとってあげるなんてこともできたけどな。
もう今はそこすら金かけるだけの作業場になりさがったからまったくいかなくなったわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:18 ▼このコメントに返信 単純につまらないから
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:24 ▼このコメントに返信 俺が行く所は各ゲームのプレイヤーが普段はお金ぶち込んで持ち込みの大会企画してフリプにしてもらうとかが多い
新規の人も参加し易いように基盤も持ち込んで初心者と中級者と上級者分けたりもしてる
まあ音ゲーとか最新の物はそう言うのが出来ないから苦労してるみたいだけど、稼働十年ある様なゲームが妙に盛り上がってるな
各地のゲーセンは廃れてるみたいだけど一桁年齢からゲーセン通ってる身としては頑張って欲しい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:47 ▼このコメントに返信 対戦相手がいないから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 18:50 ▼このコメントに返信 パセリ値上げはゲーセン廃れるわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 21:19 ▼このコメントに返信 Xrdはアーケード筐体よりもPS4の方が画質いいんだっけ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 21:26 ▼このコメントに返信 ネット対戦も良いけど、ゲーセンはまたテンションの上がり方が違う気がするんだよな
その場に生身で居るという感覚は費用対効果で測れない価値があると思う
記録に残らない名勝負に立ち会えるのも面白いし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月16日 22:48 ▼このコメントに返信 くそセガの抱き合わせ商法が原因だろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月17日 00:41 ▼このコメントに返信 俺好みのゲーム(メタルスラッグとかのアーケードゲーム、弾幕STG、ガンシュー)とか置いたら行ってやるよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月17日 02:06 ▼このコメントに返信 敷居の高いゲームが多いってのはあるな
暇つぶしにこれでもやるかってのが全く無い
クレーンゲームは金の無駄だし、格ゲー音ゲーは上級者が幅を利かせて敷居が高すぎる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月17日 02:15 ▼このコメントに返信 たまに何かやろうと思って入るけど、結局やりたいのがなくてそのまま出てくる。
やり始めれば楽しいのかもしれないけど、最初の段階で面倒くさそうな雰囲気がする。
ルールにしろ、操作方法にしろ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:18 ▼このコメントに返信 戦場の絆はまだ生きていられる
でもゲーセンがなくなったらつらい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:40 ▼このコメントに返信 そしてブラウザゲーの宣伝