1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 15:57:34.94 ID:Gwd1e71n0.net
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 15:57:49.51 ID:Gwd1e71n0.net
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:04:58.33 ID:XrUMha+q0.net
>>2
うまそうでやすいな
ココイチのカレーなんてくっそ高いのに
うまそうでやすいな
ココイチのカレーなんてくっそ高いのに
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:02:49.65 ID:CUKrFWZD0.net
吉野家並にどこにでもあればいいが近所にねえよ
【事前予約ios版】アニメ「異能バトルは日常系のなかで」の公式カードゲーム
【事前予約Android版】重度の厨二病を患っている主人公達の高校生ライフと萌えるシミュレーション
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 15:59:44.97 ID:Gwd1e71n0.net
吉野家「牛丼1杯380円やで〜」
さくら水産「鍋330円です」
吉野家「えっ」
さくら水産「ご飯味噌汁おかわり自由です」
吉野家「!!」
さくら水産「たまごと味付け海苔もご自由にどうぞ」
吉野家「ワイの負けや・・・」
さくら水産「鍋330円です」
吉野家「えっ」
さくら水産「ご飯味噌汁おかわり自由です」
吉野家「!!」
さくら水産「たまごと味付け海苔もご自由にどうぞ」
吉野家「ワイの負けや・・・」
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:00:29.65 ID:AtINoC40d.net
ここ魚が美味けりゃ最高なのに
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:01:20.21 ID:Gx9t1hKG0.net
>>8
水産やのに魚不味いんか
水産やのに魚不味いんか
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:03:31.06 ID:EZAvVUlS0.net
>>10
逆じゃね?
水産だからこそ手抜きができるというか
市場で値がつかないようなモノをさらって店に出せるというか
逆じゃね?
水産だからこそ手抜きができるというか
市場で値がつかないようなモノをさらって店に出せるというか
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:01:26.12 ID:wHLTa42n0.net
卵高いから入ったパックに入れて持って帰ってもええか?海苔も頼むわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:01:57.38 ID:KROp6fxa0.net
しかも税抜きかよ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:05:00.36 ID:9v7ge7uA0.net
豆腐でかさ上げしとるだけやんけ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:05:33.12 ID:XpzmwAoh0.net
湯豆腐がなんか違う
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:05:47.11 ID:s9Hx/cfo0.net
さくら水産の米がまずいってどんな感じでまずいん?
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:07:32.52 ID:0h2pS9AQ0.net
>>33
簡単に言うと臭い
簡単に言うと臭い
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:06:56.34 ID:xtI5T9DQ0.net
安いものには、それなりの訳があるんやろ
安すぎるものは、チョット警戒するわ
安すぎるものは、チョット警戒するわ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:08:02.22 ID:G3/1q7oo0.net
さくら水産の安っぽさは異常。
行く気にならん
行く気にならん
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:09:25.05 ID:tqpnuoZm0.net
>>43
安い店なんだから安っぽいのはしゃーないんじゃないんですかねぇ
安い店なんだから安っぽいのはしゃーないんじゃないんですかねぇ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:08:03.09 ID:fDfEDrS20.net
味を求めるとこちゃうやろ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:09:02.75 ID:JVsieKT10.net
言うほど気楽にいかんしマクナルとは全然用途違わなくねこれ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:09:03.91 ID:QsULAczh0.net
これが500円とか逆に安すぎてあやしい
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:13:01.53 ID:tIdbxNYr0.net
>>47
これどっちも一人前か?安杉谷ろ
これどっちも一人前か?安杉谷ろ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:16:21.67 ID:6eGeVjhO0.net
>>47
もっと小さいの想像しとったわ。吉野家やすき家の鍋のような
このサイズってどこでコスト削っとるんや・・・
もっと小さいの想像しとったわ。吉野家やすき家の鍋のような
このサイズってどこでコスト削っとるんや・・・
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:10:15.64 ID:PCdQg+Kf0.net
社会人なりたての頃は500円ランチに世話になったわ
今じゃまともに飯も食えん
今じゃまともに飯も食えん
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:11:10.38 ID:RV/wyuF20.net
ふつうにコンビニの冷凍食品の鍋もこれぐらいの値段やろ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:13:25.70 ID:K7ACqu1C0.net
>>60
同じような味値段なら用意と片付けまでやってくれるここでええやん
同じような味値段なら用意と片付けまでやってくれるここでええやん
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:11:52.60 ID:NCtDwlSgK.net
安けりゃいいってもんでもない
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:11:55.08 ID:Gwd1e71n0.net
松屋はグレード上げて値上げだったしすき家は値段据え置き
吉野家だけ何もせず値上げだもんな
もう二度と行かんわ
吉野家だけ何もせず値上げだもんな
もう二度と行かんわ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:19:53.32 ID:Gwd1e71n0.net
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:20:12.25 ID:QsULAczh0.net
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:21:24.82 ID:hICeCY5g0.net
さくら水産はクソガキ大学生が飲んでは吐くを繰り返してるの見て
夜は行ってないで
夜は行ってないで
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:23:18.39 ID:Eadi9Amr0.net
>>89
学生の時にお世話になってたわ
貧乏学生にはありがたい存在
なお現在は食が細くなって量が食えない模様
学生の時にお世話になってたわ
貧乏学生にはありがたい存在
なお現在は食が細くなって量が食えない模様
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:21:26.11 ID:0CzveLs/M.net
外でまでケチって鍋食べたくないわ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:26:38.46 ID:E1n39ouH0.net
居酒屋ではないん?
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:27:20.96 ID:LngY8Iii0.net
>>98
昼間にランチやってる居酒屋
昼間にランチやってる居酒屋
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:06:50.55 ID:VN+03LRw0.net
安くて美味ければ何でもええんや
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:12:42.91 ID:g+OS1IQn0.net
さくら水産の社員から搾取してると思うと申し訳なくて行けない
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 16:07:51.83 ID:P0YhThgC0.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1419145054/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 00:35 ▼このコメントに返信 食材の原産国がすげー気になるw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 00:39 ▼このコメントに返信 従業員虐めて、残飯出すところ広めて、平凡な店を馬鹿にしながらみんなで食べましょうってか?
お前らだけで食ってろよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 00:46 ▼このコメントに返信 こんなに安さを追求するから景気がよくならんのがまだわからんのか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 00:51 ▼このコメントに返信 行く気失せたわwww
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 00:54 ▼このコメントに返信 あくまでギリギリのとこで売ってるのかな?
まぁ店の数が難点
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 00:59 ▼このコメントに返信 大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立他世論工作多数「日本人分断工作」「サルでもわかる.TPP」で検索
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 01:00 ▼このコメントに返信 セブンのチーズバーガー300円ェ…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 01:02 ▼このコメントに返信 そろそろ格安・激安は売り文句にはならなくなってきてる気がする
アレルギーとかもそうだけど、変なもの食って将来障害引きずるとか冗談になんないし…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 01:03 ▼このコメントに返信 流石に怖くて手が出せんわ
極貧なら利用するかもしれないけど
危なそうなものを避けられるくらいには金あるし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 01:03 ▼このコメントに返信 店舗少なすぎて話にならん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 01:11 ▼このコメントに返信 さくら水産は安い理由明白だから別に怪しくもないだろうよ。
ご飯・漬物・味噌汁なんて、全部につけるんだから原価で言えば一番安い。
いくらおかわりしてもらっても困らん。
だから実質的におかずと、それを作る人件費とか経費が主で
おまけに水産系のおかずは近場の漁場で安いの買い叩いてるから。
牛丼屋がメニュー絞って経費削減して安くしてるー とかと同じ感じだな。
12 名前 : 名無し投稿日:2014年12月23日 01:18 ▼このコメントに返信 これまでの食品に関する疑念からだと思うけど何でもかんでも頭から安い=有害というのも頭が悪いような気がするよ。高いものでも粗悪なものを売りつけてる企業もあるんだし。低レベルな食通バトルもほどほどに。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 01:28 ▼このコメントに返信 ※12
でも安いもので美味いものってそうそう無いよ
高いもので不味いものはいくらでもあるけどね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 01:30 ▼このコメントに返信 新大久保に住んでいたから新大久保の店にランチで行ったことがあるが、なんか殺伐としていた
焼き魚はパッサパサ
米もばっさばさ
従業員外国人が外国語で会話
腹を満たすにはいいかもしらんが、行きたくはねえなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 01:38 ▼このコメントに返信 マックですら美味いと思う俺でもここは厳しい。とにかく、ひたすら、マズい。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 01:42 ▼このコメントに返信 さくら水産なら居酒屋と比較しないと駄目じゃね?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 02:04 ▼このコメントに返信 こんな値段で儲けでるのか…社員の待遇想像すると逆に行けない……
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 02:04 ▼このコメントに返信 汚いイメージしかない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 02:52 ▼このコメントに返信 近所にあるし、試しに一度行ってみるかな。しかし、不味いのか・・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 03:27 ▼このコメントに返信 ちょっと不安になるほど安いな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 04:42 ▼このコメントに返信 牛丼と鍋とハンバーガって
全然違う食物だと思うの(´・ω・`)
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 05:00 ▼このコメントに返信 福島産
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 05:50 ▼このコメントに返信 なんか皆まずいとか言ってるし危ないらしいから行かんとこーね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 06:49 ▼このコメントに返信 ※これ
低価格競争しかできないブラック企業は軒並み淘汰されるまではリフレ政策は続いてもらわねばならない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 07:26 ▼このコメントに返信 価格が安い時の懸念事項。品質、味、低価格に群がる底辺客層のモラル。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:11 ▼このコメントに返信 ご飯臭いのは嫌だな
いくら安くても不味いもの我慢しながら食いたくない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:45 ▼このコメントに返信 まぐろミンチ定食?300円みたいなのたのんだら
サラの上にべちゃっと赤黒いミンチをのっけて
出されてさ。
もうあれはエサだ。メシじゃない。
安ければ何でもいいって奴向けな。
牛丼も値引きしすぎ。並に味噌汁つけて300円台とか
異常。餓鬼と貧乏人相手の商売はお断りする。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:51 ▼このコメントに返信 牛丼屋で味噌汁のかわりに豚汁とかたのむと
たまーにものすごい薬品臭するものだされる。
あれはレトルトパックのまま湯煎するんだけど
あきらかに煮込みすぎてパッケージの一部が
溶けてまじってるかんじ。
よく食うよな、あんなもの。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:52 ▼このコメントに返信 つーかさくら水産のステマすれだな。コメで正体ばれて失敗。おつかれ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:43 ▼このコメントに返信 安くて手軽なんだけど店内生ぐせえんだよ・・・。
飯だけもらって外で食いたい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:38 ▼このコメントに返信 貧困ビジネスでエサならエサで割り切ればいいのに、エサに国産とか品質求めても意味なかろう。
半端なことをする企業はいらん。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 13:58 ▼このコメントに返信 陰で従業員が泣いてるんだろな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 15:29 ▼このコメントに返信 でもさくら水産はあんまブラック話聞かないんだよな
鍋も具材ぶち込んでコンロで出すだけだから明らかに楽だし
安かろう悪かろうで成立してんだからいんじゃね別に
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 19:32 ▼このコメントに返信 テラケンのホームページを見る限り豆腐と魚介は国産だな
他の食材が若干気になるところ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 17:00 ▼このコメントに返信 牡蠣は韓国産。