1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:00:01.01 ID:dKQTi/4J0.net
地方公務員労務職に応募
↓
見事合格
↓
火葬場に配属
↓
色々あってもう辞めたい
↓
見事合格
↓
火葬場に配属
↓
色々あってもう辞めたい
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:08:36.02 ID:UXFmQv8M0.net
火葬場なんているだけで頭おかしくなりそうなのに災難だな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:01:38.11 ID:wq6wNAM10.net
あれ公務員なんだ
でもどうせ今のハイテク世の中じゃ遺体入れたらワンプッシュでおkだろ?
でもどうせ今のハイテク世の中じゃ遺体入れたらワンプッシュでおkだろ?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:02:47.81 ID:dKQTi/4J0.net
>>4
ウチはまだ平成初期の設備だからな
新しいところが羨ましいわ
ウチはまだ平成初期の設備だからな
新しいところが羨ましいわ
【事前予約ios版】アニメ「異能バトルは日常系のなかで」の公式カードゲーム
【事前予約Android版】重度の厨二病を患っている主人公達の高校生ライフと萌えるシミュレーション
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:05:30.89 ID:wq6wNAM10.net
何が辛いん?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:07:22.66 ID:dKQTi/4J0.net
>>8
勤務2日目で
交通事故で亡くなった小学生の火葬した時に
親に人でなし呼ばわりされて完全に萎えた
勤務2日目で
交通事故で亡くなった小学生の火葬した時に
親に人でなし呼ばわりされて完全に萎えた
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:09:18.27 ID:3UmSn8bKp.net
>>9
どないせいっつーのよ
どないせいっつーのよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:10:20.03 ID:wq6wNAM10.net
>>9
お前の対応になんか至らぬ点はなかったか?
ないのならただのヒステリックババアだな
お前の対応になんか至らぬ点はなかったか?
ないのならただのヒステリックババアだな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:13:19.68 ID:dKQTi/4J0.net
>>14
こっちは何ら問題なし
炉に入れる直前になって母親発狂
↓
こんな幼い子を燃やすなんてお前らそれでも人間か!?
ってなった
気持ちは分からんでもないがね、、、
こっちは何ら問題なし
炉に入れる直前になって母親発狂
↓
こんな幼い子を燃やすなんてお前らそれでも人間か!?
ってなった
気持ちは分からんでもないがね、、、
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:15:06.33 ID:wq6wNAM10.net
>>18
へぇーでも多分このまま続けてたら何回もあるだろから慣れろ
てかあれって焼く寸前に「やっぱ辞めます」って言ったら辞めれんの?
へぇーでも多分このまま続けてたら何回もあるだろから慣れろ
てかあれって焼く寸前に「やっぱ辞めます」って言ったら辞めれんの?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:18:24.27 ID:dKQTi/4J0.net
>>22
一応法律で決まってるから
火葬する以外に逃げ道は無いよ。まだ土葬OKのところもあるらしいけど
一応法律で決まってるから
火葬する以外に逃げ道は無いよ。まだ土葬OKのところもあるらしいけど
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:21:57.06 ID:wq6wNAM10.net
>>31
焼くのは絶対なのか
海に散骨したいとか言った時に粉々にしてくれるのも火葬場の仕事?
焼くのは絶対なのか
海に散骨したいとか言った時に粉々にしてくれるのも火葬場の仕事?
>>39
ウチは焼くだけ、それ以上は関わらない
ウチは焼くだけ、それ以上は関わらない
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:08:13.69 ID:NjynEGx00.net
キチガイにあたっただけやん?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:09:59.85 ID:dKQTi/4J0.net
>>10
是非あの修羅場を味わってほしい
キチガイ云々じゃないぞ
是非あの修羅場を味わってほしい
キチガイ云々じゃないぞ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:11:54.47 ID:NjynEGx00.net
まあでもそういう仕事やからなあ
あたるほうはお門違いってやつやが
事故起こした奴に言うのが普通やろ
あたるほうはお門違いってやつやが
事故起こした奴に言うのが普通やろ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:13:52.98 ID:g7sEa3/j0.net
どうせあれだろ? 時間だからもう焼きますねとか そういう冷たい事いったんだろ?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:16:21.30 ID:dKQTi/4J0.net
>>19
先輩の職員はひたすら諭してたな
先輩の職員はひたすら諭してたな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:17:14.03 ID:wiDfPOvW0.net
>>25
俺には無理だわ...尊敬する
頑張ってな、無理するなよ
俺には無理だわ...尊敬する
頑張ってな、無理するなよ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:20:44.99 ID:kdjNS89m0.net
同情するし尊敬する
無理すんなよ本当に
無理すんなよ本当に
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:21:56.42 ID:dKQTi/4J0.net
>>28
>>35
ありがとう
でもこの仕事は一生の仕事には出来んわ
>>35
ありがとう
でもこの仕事は一生の仕事には出来んわ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:14:49.24 ID:wiDfPOvW0.net
時々突かないといけないんだっけ
綺麗に焼けないから
綺麗に焼けないから
>>21
内臓とかうまく燃えない部位があるから
時折デレッキで動かしたりするよ
内臓とかうまく燃えない部位があるから
時折デレッキで動かしたりするよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:18:33.97 ID:aa49of7+0.net
>>1
超楽な仕事じゃん見てるだけでいいし
公務員は給料に手当ともらいすぎ氏ね
給料さっさと下げろと思ってる人に一言
超楽な仕事じゃん見てるだけでいいし
公務員は給料に手当ともらいすぎ氏ね
給料さっさと下げろと思ってる人に一言
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:20:13.55 ID:dKQTi/4J0.net
>>32
手取り20ギリギリなんだが、、、
特殊作業手当で月に6千円とかありえんわwwwww
手取り20ギリギリなんだが、、、
特殊作業手当で月に6千円とかありえんわwwwww
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:21:17.27 ID:/JKxIZfg0.net
誰かがやらない仕事をしてくれてるんだな
ありがとう
ありがとう
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:21:19.99 ID:eBFSy/3I0.net
火葬場に公務員の仕事ってあるの?初耳
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:22:53.98 ID:8ETjSlFDK.net
なりたいわ
これから年寄り死にまくるだろうから食いっぱぐれないだろうし
年齢制限どんなもん?
底辺36歳でも応募できる?
これから年寄り死にまくるだろうから食いっぱぐれないだろうし
年齢制限どんなもん?
底辺36歳でも応募できる?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:24:53.37 ID:dKQTi/4J0.net
>>41
応募出来ると思うよ
今は役所じゃなくて外注に丸投げのとこも多いからハロワでも求人出てる
応募出来ると思うよ
今は役所じゃなくて外注に丸投げのとこも多いからハロワでも求人出てる
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:23:48.79 ID:/JKxIZfg0.net
>>41
ぶっちゃけ焼いて書類作るくらいならできるだろ
ぶっちゃけ焼いて書類作るくらいならできるだろ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:26:43.75 ID:03YTNCEB0.net
やっぱくさいの?
>>50
どっちかと言えば線香とか燃料の臭いが強いかな
どっちかと言えば線香とか燃料の臭いが強いかな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:27:28.94 ID:eBFSy/3I0.net
その仕事はじめてから霊的なトラブルとかなかった?
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:30:05.49 ID:dKQTi/4J0.net
>>52
奇跡的に今までは無いwwwww
奇跡的に今までは無いwwwww
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:29:25.88 ID:wq6wNAM10.net
あれ思ったんだけど火葬って宗教関係なくみんなやるの?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:31:33.41 ID:dKQTi/4J0.net
>>54
基本は全員
葬儀の内容が違うだけ
基本は全員
葬儀の内容が違うだけ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:33:15.46 ID:wq6wNAM10.net
>>58
日本の法律だしそりゃそうか
ためになるなぁサンクス
日本の法律だしそりゃそうか
ためになるなぁサンクス
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:30:30.88 ID:eBFSy/3I0.net
後ろにいる男の子は誰なの?
>>56
もうやめて
もうやめて
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:31:33.81 ID:eBFSy/3I0.net
死人がいないときはなにしてるの?
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:33:06.11 ID:dKQTi/4J0.net
>>59
草取りとか清掃全般
時折炉のメンテなんかもやるよ
友引明けは激務だがな
草取りとか清掃全般
時折炉のメンテなんかもやるよ
友引明けは激務だがな
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:33:50.61 ID:GPjsSR0E0.net
いいなあやりたい
>>62
ポジション譲るからこっち来いよ
ポジション譲るからこっち来いよ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:36:06.56 ID:GPjsSR0E0.net
何が嫌なの?
この場合はきちがいが来たけど普段は何もないんだろ?
この場合はきちがいが来たけど普段は何もないんだろ?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:40:25.45 ID:dKQTi/4J0.net
>>65
毎日人の涙を見て冷たい視線を向けられてみろよ
毎日人の涙を見て冷たい視線を向けられてみろよ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:41:58.28 ID:cj1wbgJn0.net
土木は土木でつらい
わしも教育委員会とか用務員とか行きたかったな
わしも教育委員会とか用務員とか行きたかったな
>>72
まあね。ゴミ処理場の方がよほどマシだった
まあね。ゴミ処理場の方がよほどマシだった
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:43:30.72 ID:QPCwYEUD0.net
へぇ土木系公務員ってこういう仕事のことだったんだ
興味あるけどマジでやめとけって理由ある?
興味あるけどマジでやめとけって理由ある?
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:46:02.31 ID:dKQTi/4J0.net
>>73
土木は基本こっちには関わらない
この仕事でいくなら、毎日お葬式に出るつもりで挑めよ
土木は基本こっちには関わらない
この仕事でいくなら、毎日お葬式に出るつもりで挑めよ
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:48:30.81 ID:QPCwYEUD0.net
>>79
ん?土木とは系統が違うの?
別に人の死に感化されるタイプじゃないからやってみたいわ
ん?土木とは系統が違うの?
別に人の死に感化されるタイプじゃないからやってみたいわ
>>82
系統は違うよ
こちらでは土木職、労務職で採用が違うからね
是非とも代わって頂きたいよ
系統は違うよ
こちらでは土木職、労務職で採用が違うからね
是非とも代わって頂きたいよ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:44:49.47 ID:ImuBUf1e0.net
服ににおいがうつったりしないの?
>>78
線香とか燃料の臭いがうつるくらい
基本的に焼いてる時は炉内が負圧だから外に臭いが漏れることは無い
線香とか燃料の臭いがうつるくらい
基本的に焼いてる時は炉内が負圧だから外に臭いが漏れることは無い
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:47:24.17 ID:4IrzW9Ai0.net
死体系の仕事って、穢多非人の仕事だろ。
望まないで配属ってあるのかね?
>>1が望んだんかね。
望まないで配属ってあるのかね?
>>1が望んだんかね。
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:51:28.57 ID:dKQTi/4J0.net
>>80
俺は望んでない
いきなり斎場勤務ねって言われた
俺は望んでない
いきなり斎場勤務ねって言われた
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:51:25.74 ID:B7uT0Yqr0.net
人ごとだから言えるのかもしれないけど
人間としてものすごく価値がある仕事の気がする
人間としてものすごく価値がある仕事の気がする
>>86
まあ誰かがやらなきゃいけない
やる人が居なくては困ることだからね
まあ誰かがやらなきゃいけない
やる人が居なくては困ることだからね
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:57:45.86 ID:ZhTAPZfk0.net
でもボーナスは90万ぐらいもらったんやろ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:00:54.84 ID:3Ij/5zwn0.net
>>93
そんなに貰えるのは国家公務員か役職だけ
そんなに貰えるのは国家公務員か役職だけ
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:03:35.72 ID:zUWX8S4dM.net
>>100
国家も地方も大して変わらん
国家も地方も大して変わらん
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:58:29.09 ID:0NxmrIJP0.net
外からは見えにくい場所にあるんでしょ
>>95
ウチは住宅街のど真ん中だぜwww
ウチは住宅街のど真ん中だぜwww
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:58:53.90 ID:z5TjTVju0.net
勉強大変だった?
>>97
勉強は高校レベルの問題出来ればそうでもない
勉強は高校レベルの問題出来ればそうでもない
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:02:08.45 ID:7ihu6WtP0.net
勉強期間は?
>>103
3か月間は本気でやったよ
3か月間は本気でやったよ
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:01:42.47 ID:ft5jCYNM0.net
火葬場って公務員だったのか
葬儀屋の仕事じゃないのかよ
葬儀屋の仕事じゃないのかよ
>>102
公務員か外注業者かだね
公務員か外注業者かだね
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:02:35.94 ID:ft5jCYNM0.net
ところで総支給はいくらなの?
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:06:03.98 ID:3Ij/5zwn0.net
>>104
大体25〜26くらい
大体25〜26くらい
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:09:22.71 ID:ft5jCYNM0.net
>>111
御遺体を直接手で触れることってあるの?
ほら、御遺体を洗ったりする人とかいるじゃん
御遺体を直接手で触れることってあるの?
ほら、御遺体を洗ったりする人とかいるじゃん
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:10:25.94 ID:3Ij/5zwn0.net
>>114
基本は無い
洗うのは葬儀屋の仕事
基本は無い
洗うのは葬儀屋の仕事
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:04:12.51 ID:7ihu6WtP0.net
面接なに効かれた?
>>107
市役所で働く人間として、市にどのような貢献が出来ますか?
その他は前職とかについて聞かれたくらいかな
市役所で働く人間として、市にどのような貢献が出来ますか?
その他は前職とかについて聞かれたくらいかな
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:06:07.64 ID:Q0di39w20.net
>>1
あのときは熱かったよぅ…
あのときは熱かったよぅ…
>>112
悪かっただけどこれも仕事だから勘弁してくれ
悪かっただけどこれも仕事だから勘弁してくれ
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:11:36.06 ID:8vnfCck00.net
最大限にさぼってやればいいじゃん
誰もやりたがらない仕事ならクビにはなんないだろ
誰もやりたがらない仕事ならクビにはなんないだろ
>>118
辞めるまでは最大限の努力をするよ
辞めるまでは最大限の努力をするよ
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:14:58.90 ID:FsSMX+jd0.net
焼き上がり臭くね?
>>121
まあ確かに特殊な臭いはするね
ダクト清掃は地獄だぞ
まあ確かに特殊な臭いはするね
ダクト清掃は地獄だぞ
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:16:05.43 ID:ft5jCYNM0.net
これが喉仏で〜って説明するのも>>1の仕事なの?
>>122
一応そうだけど
基本流れでは説明はしないよ
一応そうだけど
基本流れでは説明はしないよ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/21(日) 23:17:29.49 ID:nDlJ8TFc0.net
すげえ修羅場に配属されたな
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:05:13.65 ID:DzxcE3tZr.net
春から行政事務なんだが
毎日変な人来るのかねぇ…
毎日変な人来るのかねぇ…
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 00:11:33.08 ID:4YbyKXdLr.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419170401/
◆火葬中ってかなりカオスなことが起きてるんだな
◆【朗報】 死んだらダイヤモンドになれる技術が開発される
◆墓とか遺骨とか要らないだろ、死んだら完全焼却で終わりにしろよ
◆火葬場職員「これが喉仏の骨やで」
◆葬儀屋を経営してるけど何か質問ある?
◆最近「葬式いらない」っていう人増えたじゃん?
◆日本の葬式のテンション低すぎわろたwwwwwwwwwww
◆【朗報】 死んだらダイヤモンドになれる技術が開発される
◆墓とか遺骨とか要らないだろ、死んだら完全焼却で終わりにしろよ
◆火葬場職員「これが喉仏の骨やで」
◆葬儀屋を経営してるけど何か質問ある?
◆最近「葬式いらない」っていう人増えたじゃん?
◆日本の葬式のテンション低すぎわろたwwwwwwwwwww
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:17 ▼このコメントに返信 死体扱うのだけで言えば変死体運んだりする警察官や、その死体を綺麗にする葬儀屋のほうが大変だろ
まだましだと思うけどなあ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:23 ▼このコメントに返信 メンタル強い人にとってはストレス皆無かもしれないが、弱い人にとっては悪夢だろうな
まあ合わないならそのうち異動になる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:24 ▼このコメントに返信 地方手取り20ソコソコで、食いっぱぐれる
心配が少ないってクッソ勝ち組やんけ
文句あるなら今すぐ変わってほしいわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:27 ▼このコメントに返信 いや死体云々の問題じゃねぇよ人間の死を扱う修羅場の話だよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:30 ▼このコメントに返信 地方の一般公務員なら数年で自動的に部署換えじゃん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:32 ▼このコメントに返信 公務員で火葬場なんて、入る前は想像してない人多いだろうなあ
そこで変にトラブったらそりゃ文句も言いたくなるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:32 ▼このコメントに返信 そういうアホには
「こんな幼い子を死なせるなんて、お前それでも親か?」
と聞いてやれ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:33 ▼このコメントに返信 大往生で死んだじーちゃんの葬儀ですらキツかった豆腐メンタルの俺には絶対無理だわ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:34 ▼このコメントに返信 進んでやりたいとは思わない仕事だね お疲れ様です
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:36 ▼このコメントに返信 お前らはすぐここから人員やら給料減らせって言うけどさあ
なら無駄な手続き減らして不正が起きたり、サービス待ちがもっと長くなっても文句言うなよな
無駄な仕事って言うけど消費者が求めなけりゃ無駄な仕事なんかしないだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:36 ▼このコメントに返信 公務員も大変やなぁ
民間の勝ち組に比べれば圧倒的に負け組なのにこんなことまでさせられてねぇ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:37 ▼このコメントに返信 こういう人らが淡々と仕事してくれるおかげで遺族は綺麗にお別れすることができる
いずれ転職するにしても今はがんばってくれい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:40 ▼このコメントに返信 公務員というだけで叩く奴は人様の仕事にごちゃごちゃ言ってないでさっさと就職しろ。
知人が結婚式場に就職したのに、系列会社の葬儀屋で数ヶ月研修するハメになった。
爺さん婆さんの葬儀は遺族も割とまったりしてるが、若い人が病気や事故で亡くなった時の悲壮感ハンパないらしく二度とやりたくねえって言ってた。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:40 ▼このコメントに返信 おつかれさまです
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:42 ▼このコメントに返信 俺なんて2ちゃん脳なのに福祉課生活保護担当
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:54 ▼このコメントに返信 いつか俺を焼いてくれ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:54 ▼このコメントに返信 以下公務員浪人の嫉妬※
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:58 ▼このコメントに返信 なんか壮絶だな。
死生観が、成長したくなかったレベルまで成長しそう。
しかし死んだ子供も、親に他人様にそんな言葉を吐かさせてしまって無念だろうなぁ。知らんけど。
親不孝はするもんじゃないな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 08:59 ▼このコメントに返信 俺公務員目指すのやめた民だけど、
やめてよかったわ(安堵)
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:02 ▼このコメントに返信 死んだ本人にしてみれば「おかん、その人何も悪ないねん…」ってなってるだろうな。
「死んだ俺が悪いねん」て。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:11 ▼このコメントに返信 一般事務職じゃなくていわゆる現業ってやつか
んで臨時や嘱託じゃないんだろ?
なら給食センターとかゴミ収集とか水道局のほうに配置換えになったりするんじゃねぇの?知らんけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:12 ▼このコメントに返信 公務員てだけで叩いてる人って頭悪そう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:13 ▼このコメントに返信 遺体処理の特別清掃の方よりマシ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:14 ▼このコメントに返信 愚民の嫉妬からくる公務員叩きは見ていて心地よい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:15 ▼このコメントに返信 もっと楽しそうに焼かないと遺族も浮かばれないだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:17 ▼このコメントに返信 死体燃やしてたまに基地の相手するだけで20万ももらえるならその仕事くれよ
是非やりたい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:20 ▼このコメントに返信 火葬場の職員に冷たい視線なんて向ける気違いがいるのか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:24 ▼このコメントに返信 ※7
なんか妙に納得したわ
つか斎場大変そうだな
29 名前 : 投稿日:2014年12月23日 09:29 ▼このコメントに返信 手取り20で文句言うならやめちまえ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:32 ▼このコメントに返信 あんまり遺族と接触しないシステムに変えていったほうがいいんじゃないか?
あくまで焼くだけなんだろ?
坊さんじゃないんだから、心のケアまでする必要はない
受付には一番冷静な人だけに来てもらって、じゃあ何時何分に焼きますよ、それまでに来ててね、でいいいだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:36 ▼このコメントに返信 公務員より低賃金で基地害相手にする職業なんぞ幾らでもあるわ
それこそ葬儀屋や、介護、小売etc
そいつらなんて手取り15万程度だろ
公僕が恵まれた待遇で文句言ってんじゃねぇ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:40 ▼このコメントに返信 伊丹の映画であったなw
生き返るんじゃないかと恐怖に駆られる仕事らしい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:40 ▼このコメントに返信 まぁママさん見ていたたまれない気持ちになるのは分かるわ
場を提供してるだけの側に文句言ってもしゃーないんだけど、誰かにぶつけるしかなかったんだろうしな
機械的にこなせるようになれば良いんだろうけど、向き不向きあるよなこれは
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:41 ▼このコメントに返信 割と最近葬式で火葬場に行ったけど、職員は本当に申し訳なさそうな顔してるのが印象だったなぁ
何も悪いことしてないのに、>>1が出会ったようなヒスBBAがいるからそういう風になるんだろうな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:43 ▼このコメントに返信 そら会う人会う人悲壮顔だもんな
貰い鬱になりそう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:45 ▼このコメントに返信 火葬場で堂々としてる方がおかしいだろ。神妙な顔してるだけ。
この程度の仕事で田舎で手取り20を超えるなんて公務員やっぱりもらいすぎだな。現実、この仕事だってこいつの代わりの志望者はいくらでもいるしな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:48 ▼このコメントに返信 大変な仕事なんだな。
一昨年だったかな? じいさん亡くなって火葬したんだけど、その後骨の解説をしてくれたよ。
へっちゃらな人はへっちゃらというか・・・慣れてんのかな?
でも、遺族が骨壺に骨を収めた後、あまった骨はどうしたんだろう?
摘出後の臓器と同じように産廃扱い?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:48 ▼このコメントに返信 ママさんのセリフなんか気にするな。
子供が死んでテンパってる、いわば時間制基地外みたいなもんだ。気持ち分からんでもないけど、まともに毎度毎度受け止めてたら神経やられるわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:50 ▼このコメントに返信 米32
そんなこといったら特殊清掃のほうがもっときついし、暴言なら小売みたいな客商売のほうが100倍きつい。公務員って自分がどんだけ恵まれてるか分かってないんだよな。こりゃ公務員以外の仕事はこなせないな。火葬場だって数年で変わるんだし、気楽なもん。貰い鬱とか言って、自分が大変な仕事をしてる気になりたいだけだろ。こんな楽な仕事で厚遇もらうことのほうが疑問を持つべきだな。
ほんとに鬱になるような仕事は例えば携帯ショップの店員。客からの暴言は火葬場の比じゃない。本気で暴言が酷い。しかも安い給与。ネットに書き込む前にホントの欝になる。そういうのを見ると公務員って恵まれてるってことを自覚してない時点で苛つくんだよな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:55 ▼このコメントに返信 公務員の平均給与って嘘だと思う事あるわ。
そこそこの規模の消防勤務、大卒5年目、総支給23万円(手当込)
高卒に至っては7年目でも俺より給与低い。
出動20件しても4000円です。
20年目の人でも総支給40万なんていかないよ。ワロタ。
年収700万円超えてるのは救急隊の係長ぐらい。
出動が多すぎて半分以上の人は退職して数年で亡くなる。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:01 ▼このコメントに返信 米40
ボーナス考えろよ。馬鹿。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:05 ▼このコメントに返信 普段が低いからボーナス高いんだろ
と言っても幹部級じゃないと二倍になっても大したことないがな
て言うか現実にいる人と話くらいしないのかね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:13 ▼このコメントに返信 羨ましがってる奴らはこれが楽な仕事に思える程度の人間だから公務員になれないんだろうなぁ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:14 ▼このコメントに返信 米42
普段が低いからボーナスが高いんなら薄給ではないってことだろ。公務員は冬のボーナスだけで管理を除いて平均70万近く貰ってるだろうが。夏冬合わせれば年間の総支給はそれなりの額になる。何処らへんが大したこと無いのか分からんな。
月額の総支給だけじゃなくて、年間のボーナス含めた全体での額はいくらだ?それはおまえのすんでる地域の民間と比べてどれくらい格差がある?
自分が恵まれてるってことを自覚してないんだよな。公務員は。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:20 ▼このコメントに返信 米3
お前みたいな感覚の奴はまず採用されないから。それか入って現実見て精神壊すぞ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:21 ▼このコメントに返信 米21
小さな自治体ならそんな区分けないから現業であろうが事務職であろうが上の意向ですぐ変わる。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:22 ▼このコメントに返信 米26
法律条令しっかり覚えて判例も理解して住民の苦情にしっかり対処できるならやりなさい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:23 ▼このコメントに返信 米31
それらの職業より遥かに高度な知識必要だからな行政は
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:25 ▼このコメントに返信 米36
田舎は高卒で初任給手取り12万とかからや大卒で15.このスレ主は市やから手取りええんやろな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:26 ▼このコメントに返信 米48
給与ってのが知識で決まるものなら、消防なんて行政に比べればはるかに知識が不要だから消防の給与をもっともっと下げて、行政の給与を上げたほうがいいってことだな。お前の論理で言えば。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:27 ▼このコメントに返信 米40
公務員の平均給与には医療職も医師も議員も理事者も入ってるしね。それでも平均あんなに高くはならんと思うわ。発表が嘘っぽい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:28 ▼このコメントに返信 いや、火葬場の職員さんは関係無いだろ?
なんで遺族の人に文句いわれなアカンの?
おかしくね?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:30 ▼このコメントに返信 米50
論理をゆがめるな。消防にも法的知識必要だからな?それに危険が伴う仕事なんだよ。で、お前は何が言いたいのかな?どうせ公務員は給料もらいすぎだから下げろだろ?ほんと何も考えのない能無しだな。そんな奴は大した職に付けなくて当たり前。思考能力が低すぎる。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:34 ▼このコメントに返信 米41
ボーナスは総支給40万行かないよ。
平均なんてアテにならない。総支給約320万だよ。5年目、大卒だとそんなもん。恵まれてる?人の死を目の当たりにして、市民には理不尽な事で苦情を言われ、自分が死にそうな目に遭うこともあるのに、恵まれてる?
努力してこの仕事就いたんだよ。そして今も努力し続けてるんだよ。みんなも同じだろうけどさ。なのに恵まれてるとか、公務員の何を知ってるんだと思うね。楽に仕事してお金沢山もらってると思われるのが嫌だね。努力してんだよ。
必要な資格だって全て自腹。当然かもしれないけどね。個人装備だって自腹だよ。
個人的に今の給与に不満はないよ。少ないとは思うけど、何より仕事が好きだからね。だけど、貰いすぎ、恵まれてるなんて言われるのは嫌だね。その給与以上の仕事はしようと努力しているし、しているつもり。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:34 ▼このコメントに返信 役所と病院は客を選べないからなあ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:35 ▼このコメントに返信 米53
知識が不要でも危険な仕事なら給与が高くていい。おぉ、おぉ。給与が高くていい論理がどんどん増えてきたな。では知識が行政ほど不要で危険もない保育士なんかはずっとずっと行政より下げていいな。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:38 ▼このコメントに返信 火葬場とかは特殊な家系の人じゃないとなれないんじゃなかったっけ?
あれはもう昔の規定か
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:41 ▼このコメントに返信 米56
今でも低いんだけど?
で?なんでお前は人の給与下げたがるの?それよりお前の収入が上がるように努力すれば?w無駄な事に時間使ってる暇あるなら人の足引っ張ることより自分磨けよ底辺くん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:43 ▼このコメントに返信 米56
で?保育士が知識不要っていうのは何ソース?保育の知識かなり必要なんですけど?だから資格必要なんですけど?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:44 ▼このコメントに返信 米57
そんな規定一切ないし。いつの時代の話…江戸時代?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:47 ▼このコメントに返信 米59
じゃあ、民間の人間が公務員に比べて知識が不要というソースは?葬儀屋、小売にだって知識がかなりいるんですけど?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:48 ▼このコメントに返信 ※52
おかしいよ、おかしいんだけど、祖父母が老衰で亡くなったのと違って、自分のまだ幼い子に急に先立たれたばかりの母親なんて正気保ってられないだろ
だからって職員に当たるのは良くないけどさ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:48 ▼このコメントに返信 何で君らは楽でなりやすい公務員にならないの
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:52 ▼このコメントに返信 米61
じゃあ行政みたいに幅広い法の知識が必須ですか?
それに民間は行政とは違って自らの収益で収入が変わってくると思うんですが?
行政は収益性のない物か収益性があっても収益よりも公益を重視される物しかないのです。民間とのそこの違いを理解できます?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:52 ▼このコメントに返信 妄想でしか語れないニートに構うなおまえら同レベルだぞ
たかだか30万程度で毎日死体見てキチの相手して他に生かせる経験も積めないとか一生安泰でもやりたくないわ
ほんとご愁傷様
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:53 ▼このコメントに返信 30で関東の10万人位の役所勤務だが、ボーナス30くらいだは。手当なんてないけどなんかお前ら勘違いしすぎ。てか働け。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:57 ▼このコメントに返信 米66
自分は34で四国の田舎の3万人弱の地方行政勤務だけど勤続10年以上で毎月の手取り14万です。ボーナスもあなたと変わらないです。
ほんと勘違いしてる奴多すぎますよね。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 10:58 ▼このコメントに返信 楽な仕事に見えるけど、まぁそれなりの苦労もあるんだろうと思ったりするけど、やっぱり楽な仕事なんだろうな
仕事代わってくれとか言ってるヤツ、本当に楽な仕事なんかするもんじゃないよ。人間は適度に忙しい方が良いんだ。遣り甲斐があればさらに良い。どこか精神が歪むぞ、間違い無く
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:03 ▼このコメントに返信 米64
法の知識で給与が決まるのか?知識で給与は決まらない。お前は勘違いしてる。実際は人事院勧告とラスパイレス指数が公務員の給与基準。人事院勧告の中身に法の知識云々は書いていない以上、そこに公務員給与の根拠はないんだよ。
で?公益重視だから何?民間との比較で知識を持ちだしていたコメントがあったから反論しただけ。しかし、公務員は自分らの厚遇の免罪符に公益性を持ち出すことを恥ずかしいと思わないのかねぇ。
あと、公務員の仕事が赤字上等だから、公務員の給与は幾ら高くてもいいというわけではないことも事実。実際有識者委員会で公務員の給与を下げるよう人事院に勧告してるしな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:06 ▼このコメントに返信 公務員叩きとか今時馬鹿しかやってねぇだろ
超難関試験を通り抜け超絶ブラックの職場で働く官僚ですら給料はそこらの一流企業に負けるんだし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:08 ▼このコメントに返信 人数へらしたところで破綻してないのに夕張みたいにありとあらゆるサービス止まるだけだよな
あれもこれもと言うのに金はかけるなってのも単純にわがままなだけだよな
あれもこれもやってはくれないが金はかかりませんにするしかないよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:08 ▼このコメントに返信 公務員優遇とか今時、旧共産国家しかやってねーだろ
利益を生み出さないんだから低賃金で働け
嫌なら能力と学力ある民間で働けよ無能
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:09 ▼このコメントに返信 米69
ほんと屁理屈で勘違いした発言よくするなお前。
人事院勧告で決まるのは国家だけな。地方は議会が決めるんだぞ。
民間との給与比較で知識の必要性を書いたのは比較対象と比べての話だ。民間との給与の違いを語るなら民間の収益性と公益の違いを説明するのは当たり前だ。
公務員給与が高いってのは何と比べての話してるんだ?まずそこからしてお前の認識は間違っていると思うよ?民間と比べても全然高くないぞ実際。
そんなに公務員がやりたいならやればいいよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:10 ▼このコメントに返信 1は新人だから関係ないけど、閑職扱いの火葬場でもこんなもんなんだよなあ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:11 ▼このコメントに返信 ※73
んで今や地方の方が国家より高給取りという始末www
知識で給料が決まるらしいからもっと低賃金にしろゴミ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:11 ▼このコメントに返信 米72
旧共産国家はお陰様で汚職とワイロがなくては何も許可の下りない暗黒国家だお
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:12 ▼このコメントに返信 米73
ラスパイレス指数書いてるだろ。ラスパイレス指数を逸脱した給与を何処か一つでも地方議会が決めてるのかよ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:12 ▼このコメントに返信 ※76
公務員官僚政治をしてるからねw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:13 ▼このコメントに返信 まあお前らがいくらほざいたところでなにもかわらんけどな
法律や政府に則ってアレコレ決まってるのに批判するだけで選挙すら行かないんだから笑えるwww
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:14 ▼このコメントに返信 米75
どこの情報だそれ?国家の方がはるかに給与いいぞ。お前は現実知る為に社会に出ることから始めた方がいいんじゃないか?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:15 ▼このコメントに返信 ※79
まぁ公務員様がいくらほざいたところで何もかわらないのは変わらんけどなw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:16 ▼このコメントに返信 ならなんも問題ないね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:16 ▼このコメントに返信 ※80
おまえこそ、国家が地方より貰ってるなんて
何処の情報だよ?
そもそも国家公務員や地方公務員の給与なんぞ非開示だろ
そういうおまえこそソース出せよ?
おまえが言い出したんだぞ?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:17 ▼このコメントに返信 子どもを失って取り乱す親って基地外かね?
実際に責められた>>1ですら、親御さんの気持ちを慮ってフォローしているのに、心無いコメント多いよな
あと、「もっと待遇の悪い仕事はある」とかいう奴隷の鎖自慢みたいな話は辞めたほうが良い
文句あるなら公務員になりゃいいだけだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:19 ▼このコメントに返信 米77
ラスパイレス指数を超えた給与出してる地方自治体なんてないだろ。で、結局何が言いたいんだ?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:22 ▼このコメントに返信 地方公務員給与、国を上回る 削減巡り相互不信 自治体の判断が焦点
2013年2年9月 3:30 日経新聞
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:24 ▼このコメントに返信 ※84
それができないからそんな話しかできないんでしょ
できる奴がコメント欄を100近くまで伸ばすかよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:25 ▼このコメントに返信 嘘を嘘で塗り固める公務員様が
その話のコメのほぼ半分を占めてると言うw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:27 ▼このコメントに返信 やることちゃんとやってるなら
こんな便所の落書きに書き込まずとも尊敬されてるだろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:28 ▼このコメントに返信 米83
ここURL貼れないから「人事院勧告 国家公務員給与」と「総務省 地方公務員給与」でググってみ?
国家公務員給与も地方自治体の各自治体の給与も法や条例で決まってる。全部開示情報だ。バカだろお前
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:31 ▼このコメントに返信 米85
お前が給与を地方議会が決めているといったが、実際はラスパイレス指数に則っているため国家とほとんど変わらないってことだよ。
地方公務員は仕事内容でなく、国家公務員の給与に依存した形でしか基本給与が決められていないってことだな。
地方なんか上記の国家基準だから特に地方の官民格差がひどい。公務員の給与を下げるように有識者委員会まで人事院に口を出すほどの現状の異常な厚遇っぷりを肯定する現実認識の甘さ。
そもそも公務員になればいいという話と、公務員の給与を適性まで下げろという話は別個出し関係ないのになぁ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:31 ▼このコメントに返信 妬むことしかできない奴らはほんとに底辺を這いずり回ってんだろうなw
そんな性格だから底辺でしか働けないんだよw
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:32 ▼このコメントに返信 お前らって議論は伸びるけどなんにもかわんねーよな
たぶん5年前も5年後も同じなってんだろうな
この普遍性は文化遺産狙えるで^^
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:33 ▼このコメントに返信 ※90
やっとソース出したか
公務員様にとって不利だもんな
「総務省 地方公務員給与」によると平成26年の
地方公務員の平均給与月額368800円
同じ年の国家公務員のそれ 408470円
流石は低生産公益の公務員様だwww
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:33 ▼このコメントに返信 米91
残念でしたーw慣例で国家に準じた給与を出してる所が多いだけで実際は地方議会が自由に決められるのが地方自治体職員の給与だよwなんも知らないのなw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:33 ▼このコメントに返信 ボーナスだけで70万とかいう奴は公務員でもピンキリだと言う事を少しは知った方がいい
国家・地方・行政・技術・警察・消防・自衛官・高卒・大卒・院卒採用枠は一体どの話よ。
例えば警察ってもみんな警察学校出てるわけじゃないんだぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:35 ▼このコメントに返信 公務員高給すぎワロタwww
地方も月35万も貰ってんのかよwww
こりゃ消費税を上げないとなwww
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:35 ▼このコメントに返信 米94
で?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:37 ▼このコメントに返信 ※98
どこが公務員の給与が安いの?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:37 ▼このコメントに返信 消費税下げないと景気回復しないだろ。
消費税上げたいのは財務省とそれに弄された政治家と経営者だけだぞ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:38 ▼このコメントに返信 米94
お前はまだ何もソース出してないんだが?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:38 ▼このコメントに返信 月35万じゃ安すぎだろ
月100万ぐらい貰おうぜ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:40 ▼このコメントに返信 米99
平均年齢、平均給与の内訳見てる?あとね、平均上がってるのは一部の高給自治体が平均吊り上げてるからね?ほとんどの自治体はその平均より10万は安いよ?お前の住んでる所が政令指定都市じゃなければ「自治体名 給与条例」でググってみ?あと知り合いに公務員いないんだろうけど居たら聞いてみ?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:42 ▼このコメントに返信 ここで公務員たたいてる奴は友達のいない底辺、残飯乞食なんだろうな。だから現実を知らないんだわw哀れww
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:44 ▼このコメントに返信 ※103
平均年齢が高かろうが、公務員の給与が高いのは事実だろ
民間が平均年齢が低いから給与が安い、とでも?w
本当に阿呆だな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:47 ▼このコメントに返信 公務員は能力、知識があるから高給貰って当然!
といってたのに、今度は
公務員は平均年齢が高いから高給貰って当然!
だってよwww無能に高給出してるだけじゃん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:48 ▼このコメントに返信 米105
馬鹿だろw平均年齢だけのこと言ってないしなwあと同じようなホワイトカラーの職種の民間給与と比べたら少ないと思うぞ。まあいいわwお前の脳内ではいつまでも公務員は高給取りで憧れるーって思ってたらwこれから先地方から給与減らしていった自治体は衰退していくから。
産業がしっかり残ってる自治体以外は本当に悲惨な事になるだろうし公務員のなりてもいなくなるだろう。既に地方では始まってるから。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:49 ▼このコメントに返信 ここで無能って言ってる奴らよりは有能なの多いけどなw
お前らは本当に無能だから年収低いんだよカスどもw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:50 ▼このコメントに返信 あれれー?立場が悪くなったから公務員様は
国民を放置して逃げですかー?w
流石ですねーwww
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:51 ▼このコメントに返信 ※108
公務員様の華麗なブーメラン発言w
流石、高能力で知識が豊富なだけはあるw
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:52 ▼このコメントに返信 死んでるのに幼い子って頭おかしいよな
死んだらただの物だろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:55 ▼このコメントに返信 ※90
「総務省 地方公務員給与」によると平成26年の
地方公務員の平均給与月額 36万8800円
同じ年の国家公務員のそれ 40万8470円
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:55 ▼このコメントに返信 米109
いつまでもそのまま底辺であがいてろよ雑魚^^
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:58 ▼このコメントに返信 ※113
ははー!
公務員様から国民への清く暖かい
本心のエール、痛み入ります^^
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 11:59 ▼このコメントに返信 公務員っていうとすぐ噛みつくやつ必ずいるけどさあ…。
公務員は民間と違って面接以外にもちゃんと勉強して高卒もしくは大卒並の試験をくぐり抜けてやっとなれるんだから、みんなそれなりの努力をして得た地位なんだよ。
あと地方公務員はこのご時世は給料下がりまくり。
ちゃんと相手見て噛みつけ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:00 ▼このコメントに返信 ※90
「総務省 地方公務員給与」によると平成26年の
地方公務員の平均給与月額 36万8800円
同じ年の国家公務員のそれ 40万8470円
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:01 ▼このコメントに返信 米114
お前たぶん日本国民じゃないもんな^^
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:02 ▼このコメントに返信 ※117
き、キター!
公務員様に逆らう奴は非国民!
おまえはサポだろw
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:04 ▼このコメントに返信 日本の公務員はどこの共産主義国家にお住まいで?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:04 ▼このコメントに返信 平均給与なんて当てにならないよ
県職員5年目だけど手取り17万
国家公務員だって官僚採用と地方出先採用で給与全然違うし、地方公務員だったら自治体の大きさや財政規模によって変わるんだもん。
とりあえず地方公務員、出先国家公務員なら結婚したら共働きじゃなけりゃ家計は成り立たん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:08 ▼このコメントに返信 米118
そうやって公務員の環境を悪くし、有能な者を辞めさせ新規で有能な者の就職を阻害し国家を衰退させるのが目的だろ^^?バレてるぞ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:11 ▼このコメントに返信 米119
賄賂と汚職三昧にしたいのかねぇ…こういう人は
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:13 ▼このコメントに返信 米120
ここで公務員たたいてるやつにいくらそれ説明しても知能がないからわからないと思うよ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:15 ▼このコメントに返信 まああと2年もして景気上向いたら公務員とはおさらばだけどな。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:15 ▼このコメントに返信 ※121
そうやって民間の環境を悪くし、有能な者を公務員という低生産な職につけて
国家を衰退させるのが大昔からの官及び公務員の業だもんなwバレてるんだよw
一党独裁共産主義者の国賊w
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:17 ▼このコメントに返信 米125
???何言ってるんだ?
ほんとに知能が足りないのが分かるわ…
今までお前なんかと話てたのが相当無駄だった
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:21 ▼このコメントに返信 ※122
今から賄賂や汚職の算段ですかw
流石は難しい試験を突破し法律に強く高能力な公務員様ですねw
民間労働者の平均給与はダダ下がりの中、犯罪件数も減らしてると言うのにw
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:22 ▼このコメントに返信 米127
民間給与はアベノミクスで上がってけど?あれ?wお前は関係のない底辺か?w
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:23 ▼このコメントに返信 米127
生活保護もらいながら公務員叩いてないで早く就職しろよ。お前みたいの雇ってくれる所があればなwww
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:39 ▼このコメントに返信 ※128
民間給与が上がってでなお、官民格差が大きいわけだが…
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:43 ▼このコメントに返信 ※129
たった一年2%民間給与が上がっただけで
公務員様のこの嫉妬www
公務員様なんてバブル期と比べて2割も平均給与落ちてないでしょw
民間は30%以上落ちてますからw
我等納税してる労働者に感謝して下さいw
嫉妬ばかりじゃなくてねw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:45 ▼このコメントに返信 米130
官民格差ってどこと比べてなのかな?大手は結構良い給料もらってますけどね?下請けでも公務員給与より良い給料出てるところいくらでもあるんだが?君が働いてるかどうかしらないけど君の給料と比べて公務員が高いっていうならここで実際の給料言ってる公務員の話も信じてあげれば?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:47 ▼このコメントに返信 ※90
公務員様の提示した「総務省 地方公務員給与」によると平成26年の
地方公務員の平均給与月額 36万8800円
同じ年の国家公務員のそれ 40万8470円
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:49 ▼このコメントに返信 米131
落ちてないとこいっぱいあるけど?お前の所が業績悪いだけじゃないの?それはお前が無能だから会社の業績あげれないことが問題なんだけど?
もしバブル崩壊と失われた20年が問題だっていうならそれは政治に問題があると思うんだけど?そしてその政治家選んだのは国民だけど?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:50 ▼このコメントに返信 米131
じゃあ日々公益の為に働いてる公務員にも感謝しろよ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:50 ▼このコメントに返信 公務員叩きしてる人は何なんでしょうねぇ。奴隷の鎖自慢してるような書き込みもチラホラ。
何だかなぁ。こういう書き込み見てると、この国がダメになってんのも納得だわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:51 ▼このコメントに返信 米131
大した金額納税してないのに偉そぶる労働者さまwwww
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:55 ▼このコメントに返信 米131
公務員も納税者だからな。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 12:58 ▼このコメントに返信 手取り20万位・・・・ 心付けは? 公務員だからNGなのか、かわいそうに・・・・
民間の火夫なんて勝ち組すぎて縁故しか募集ないよ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 13:00 ▼このコメントに返信 悪いが個人的意見だが・・・
公務員を目指そうが、公務員になろうが本人の自由だと思う。
しかし、『クビになりたくないから』・『大変だが安定した職だから』という甘い考えや理由で公務員には決してなって欲しくはないなぁ・・・
仮にも教師や警察など、人様の上の立場にいる大事な職業!ということをしっかり自覚して、仕事をしてほしい。
生意気な意見、失礼しました。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 13:08 ▼このコメントに返信 米115
県職とかは厳しいね。
でも地方の市役所とかその他公務員はコネ多いよ。
未だに銀行勤務の女子社員は実家通いで両親いないと駄目って所だから仕方ないけど。
地方だと年収差すごいから世襲になってる部分もある。って書いて議員とかもそうだから普通なのかって思ったw
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 13:16 ▼このコメントに返信 親父が警官だったけど、仕事のストレスでDV、不整脈、若ハゲだったよ
一週間に一度帰ってこれるかどうか。それで年収800ちょいで警部(課長級)
俺はやりたくないから貧乏人してるけど、公務員の平均って歪められてんじゃないか
市民病院の医師とか学校長とか定年前のオッサンが多いから高くみえるだけで
若手公務員は待遇ひどいみたいよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 14:17 ▼このコメントに返信 ※131
公務員の給与は落ちてるところが一杯あって
民間の給与は落ちてないところが一杯ある???
どこの共産主義国家の話をしてるのかな?
日本の公務員様は?
一年前の中国の話じゃないんだよ
中国共産党員かよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 14:20 ▼このコメントに返信 ※135
感謝してるでしょw公務員様ー^^
いい加減、民間に嫉妬止めてくださいよw
民間より難しい試験を突破して
民間より法律を沢山知ってて
民間より能力が高く
民間より高給貰って当然な公務員様^^
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 14:21 ▼このコメントに返信 ※90
公務員様の仰ることによると「総務省 地方公務員給与」による平成26年の
地方公務員の平均給与月額 36万8800円
同じ年の国家公務員のそれ 40万8470円
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 14:23 ▼このコメントに返信 ※142
公務員に定年真近が多いなら
民間にも定年真近が多い
それでこの給与差なんだから隠し様がないよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 14:25 ▼このコメントに返信 窓口だって市民からの理不尽な苦情いっぱいだよ
しかもそういうのは最低賃金ギリギリの、手取り20いかない請負の人だからね?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 14:36 ▼このコメントに返信 望んだ仕事じゃないっていうのが気の毒だね
生死にかかわる仕事は覚悟とか素質がないと厳しいと思うんだけど
そこへ配属されたって事は何かあったか見込みありと思われたんだろうね
遺族と向き合わなきゃいけないから無神経な馬鹿じゃできない仕事だろうし
大事な人を亡くしておかしくなる人なんて普通だと思うよ
まして子供を亡くした母親なら狂っててもおかしくない
そういう人相手でも優しくできそうって思われたんじゃないのかな
頑張って欲しい
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 14:37 ▼このコメントに返信 ※131
元々何も産み出してない無生産者は流石に声が大きい
生活保護者や何処かの国とそっくりで嫉妬ばかり
貴方に税金からお給料を支払うんだから、大した納税額どころか
納税額はマイナスなんですよw
公務員様^^
貴方方はそういう存在なんですw
システム的にねw
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 15:18 ▼このコメントに返信 民間だけど知合いがやってるな
年1〜2回胸ぐら掴まれる事あるって言ってた
仕事無い時は4時には終了
あと御心付が出ると(基本辞退だが田舎だと無理やり渡す親族覆いそうな)皆で山分けするって言ってた
工場から転職したけど凄く楽で良かったって言ってた
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 16:35 ▼このコメントに返信 小さい子供の葬儀はキツイな…。親が発狂するのも仕方ないよ。1は大変だけど今が辛抱の時だね。頑張れ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 16:37 ▼このコメントに返信 そんなんでテキトーにやって手取り20だろ
十分すぎるわ
公務員どうこうはどうでも良いけど甘えすぎててびびる
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 17:56 ▼このコメントに返信 交通事故が多すぎるのが根本だろ。
なんであんな危険なものが平然と生活空間にいるんだよ。
今時ブラックな工場でもあんな危険環境ねえよ、自動車以外が我慢することで成り立ってる。
自転車がどうのほざくけど自転車は死にかけの年寄りがごく稀に死ぬ程度だが、自動車は国のこれからを担う子供を優先的にころしていく。
法定速度や信号守れないならマジで専用道路だけ走ってろよ。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 18:05 ▼このコメントに返信 そりゃオメーどんな仕事だってそれなりに大変だよ
だけど気の持ちようでそんなの楽じゃんって思える人が向いてんだよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 18:52 ▼このコメントに返信 何この※欄ワロタww
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:42 ▼このコメントに返信 このスレが公務員じゃなくてただの葬儀屋スレだったら
絶対こんなにコメ欄とか荒れてないんだろうなあ‥‥
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 02:44 ▼このコメントに返信 はいはいメメント・モリ、メメント・モリ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:20 ▼このコメントに返信 米143
自分で自分に返信してるのかな?この人・・・
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月13日 01:06 ▼このコメントに返信 とりあえず、公務員の給料は半分にすべきだね。