- 1: ランサルセ(長野県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:16:57.75 ID:HsgDpgBK0.net
-
NASAは、4万7000個以上の小惑星をとらえている強力な望遠鏡「ワイズ(WISE)」を使用して、小惑星の落下によって滅びる恐れのある国を割り出した。
伝えられたところによると、4万7000個以上の小惑星のうち、107個が人類にとって重大な脅威となっている。
地球に直径100メートル以上の小惑星が落下した場合、その地域では洪水、津波、竜巻などが発生し、複数の国が完全に滅亡するという。
小惑星の落下によって滅びる恐れのある国は、英国、米国、中国、イタリア、インドネシア、フィリピン、ナイジェリア、日本、インド、ブラジルの10カ国。
学者 小惑星の落下によって滅亡する恐れのある国10カ国を発表
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_12_22/281579225/
- 2: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:17:13.82 ID:9lYtST2N0.net
-
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 6: ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:18:44.41 ID:fOhY0SJM0.net
-
落ちた時は落ちた時よ
それまで楽しんで生きてやる
- 8: ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:19:10.04 ID:eIA3J9Je0.net
-
はやくしろよ
- 5: ドラゴンスープレックス(青森県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:18:41.16 ID:VJ22MStm0.net
-
>>1
ああ、津波の高さのことだけ言ってるのね。
トーホグはなれてるから
- 9: チキンウィングフェースロック(空)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:19:10.33 ID:X6TMwdkb0.net
-
いや、太平洋に落ちたらアウトだろ
- 13: ラダームーンサルト(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:19:45.50 ID:wGn8NnYW0.net
-
やっぱり、ロシアの声
- 14: ダイビングフットスタンプ(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:19:47.85 ID:YetsYRRW0.net
-
来るなら来い、シュッシュッ(o・v・o 三 o・v・o)
- 15: グロリア(滋賀県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:19:56.61 ID:+ZDDUx0Y0.net
-
アメリカとか中国みたいな広い国はなんぼでも避難できる場所がありそうだが
- 16: ダイビングヘッドバット(中部地方)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:19:56.90 ID:5djk1RUv0.net
-
むしろ、どこが助かるんだよ
- 20: フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:20:55.67 ID:krLu/JXB0.net
-
滅ぶけど滅んでも大した影響与えない国は最初から除外されてるとしか思えん
- 23: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:21:14.81 ID:/Gzjl9fH0.net
-
たかが石ころひとつ、ガンダムで押し出してやる的なあれ
- 24: ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:21:16.50 ID:Hh5SL6ob0.net
-
ΩΩΩ<な、なんだってー
- 27: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:21:37.91 ID:eZBfypOc0.net
-
隕石落ちてくる前にイエローストーンの噴火で人類なんて殆ど居なくなってるわ
- 159: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:27:52.24 ID:rXRo5szG0.net
-
>>27
その前に阿蘇山のカルデラ噴火で日本全滅らしい。
- 31: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:21:53.55 ID:459zpj690.net
-
米国、中国、ブラジル
ここが滅ぶなら地球が滅ぶだろ
- 32: パロスペシャル(福島県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:21:54.57 ID:33nWnD960.net
-
宝くじに連続1等10回当選より確率低い
- 33: リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:21:59.96 ID:6QjWUbf90.net
-
イギリスとか日本やフィリピンはまだしも
アメリカやインドや中国は広いから大丈夫だろ
- 36: 膝十字固め(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:22:28.43 ID:0NOCZeJL0.net
-
その10ヶ国の内アメリカ中国インドが滅んだら核のバランスが崩れてどっちにしろ世界終わる
- 38: クロスヒールホールド(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:23:05.07 ID:rKAFfa8t0.net
-
ウィルスミスもブルースウィルスもいるのに駄目なのか・・・オワタ
- 39: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:23:07.15 ID:frR7p4ft0.net
-
広い国と海に面してるとこが多い国
- 42: 断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:23:17.39 ID:rV9KGy7k0.net
-
で、いつ来るの?
はよ!
一瞬で逝きたい
- 43: エメラルドフロウジョン(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:23:18.23 ID:9MciNd9J0.net
-
ツバルとか一瞬で海の底に沈みそうだが
- 44: スリーパーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:23:40.77 ID:IX1ZNzVi0.net
-
俺のバットが火を噴くぜ
- 47: リバースパワースラム(長野県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:24:41.22 ID:uffenLqh0.net
-
大国が殆どアウトやな
- 52: 断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:26:24.33 ID:rV9KGy7k0.net
-
http://youtu.be/WOrsP767ER0
人類滅亡
- 78: カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:35:50.45 ID:T25JoWilO.net
-
>>52
平沢進のサイレンバージョンしか知らない俺には衝撃的だった
- 53: ジャンピングエルボーアタック(catv?)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:26:27.19 ID:nrXE1c380.net
-
陸地直撃じゃなくて太平洋に落ちてもアウトだから日本は分が悪いな
- 59: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:27:44.98 ID:GmQcW8oF0.net
-
リヒテンシュタインなんて
直撃したら綺麗に消滅しそうだけど…
- 61: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:28:08.62 ID:lksm10YE0.net
-
よしオーストラリアに大量移住するか
あるいは南極に巨大なロケットを取り付けてだな
- 65: 断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:31:31.03 ID:rV9KGy7k0.net
-
>>61
オーストラリアは、スペースコロニーが落ちてくるイメージが、、、
- 81: スパイダージャーマン(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:40:19.49 ID:wB4/BxdS0.net
-
ちょっと泳ぎの練習してくるわ
- 83: 不知火(東京都)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:41:31.75 ID:FoT+7QEO0.net
-
正直選定基準が全くわからん
- 84: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:41:48.03 ID:QqWTnwP50.net
-
しかしなんだな 小惑星が落ちてくるのをこの目で見たい誘惑にかられるぜ
- 88: ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:43:32.43 ID:H0c9gZxRO.net
-
直撃で無ければ津波では日本は滅亡しない
狭い平野の縁から高地が国土の70%以上を占めているからね
長野県なんかほぼ無傷間違い無し
勿論その期に乗じて侵略を受けた場合はこの限りでは無い
因みに諸外国では英国を例に採ると彼国は海抜標高で200mを超える山が一つも無いから国土の90%以上が海水を被る事になる
- 91: キャプチュード(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:44:55.48 ID:pZolpRdTO.net
-
半分アジアじゃねーか偏りすぎだろ
確率でいえば広大なアフリカ大陸や南米はもっとランクインしていいはず
- 92: フェイスロック(和歌山県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:45:09.15 ID:Mvw+JWqZ0.net
-
来るなら寝てる間に頼むよ
- 93: 不知火(群馬県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:45:09.63 ID:2vXHaVcA0.net
-
米中ブラジルが入ってるなら何処でも同じだろw
ロシアとアフリカのど真ん中くらいしか助からねーw
- 94: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:45:55.82 ID:MJUgrUys0.net
-
世界で一番大きい国ロシアが入っていない、ということは逆に信用できる!!
- 96: キングコングラリアット(秋田県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:46:56.17 ID:o289YFAy0.net
-
落ちてくるなら俺たちの出番だな
最近招集掛からんし、腕がなまる一方だ
- 97: ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:48:53.25 ID:JmIVCegd0.net
-
なにか起こるんですか?
- 102: デンジャラスバックドロップ(空)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:51:27.85 ID:AC4UOMGk0.net
-
>>97
NASAの予算が増える
- 110: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:55:22.08 ID:2E5TPAKi0.net
-
地球表面の大部分は太平洋なんだから、太平洋上と沿岸の島国が危ないのは分かりきってること
- 114: ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:57:42.95 ID:3VMmaJ970.net
-
で、どうしろというのかな
- 118: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:59:27.42 ID:WTZkG+0C0.net
-
領土 領海の広い国 あげてるだけじゃねえか
- 122: バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:00:10.18 ID:8k96DBUy0.net
-
なめてんじゃねーよ!
日本人は災害のたびに乗り越えてきてんだよ。
ゾンビのように生き延びるわ!
- 124: フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:01:35.58 ID:krLu/JXB0.net
-
>>122
ゾンビって死んでるのでは?
- 123: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:01:24.90 ID:DaDnzg1v0.net
-
アニメやマンガだとピンポイントで日本にだけ隕石やらUFOやら
異星人やらエイリアンなどが来るんだからランクインするのは当たり前!
- 127: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:04:46.84 ID:1Y4fF+gr0.net
-
オランダは結界かなんかで防御してんのかよ
- 129: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:06:13.29 ID:qq9hr7Pj0.net
-
ロシアは国土のほとんどが人の住まない森林で影響少ないからじゃね
よくは知らんけど
- 132: 目潰し(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:08:12.50 ID:zXuLYEkq0.net
-
津波があるから海に面する国は影響を受けやすいってことか?
- 239: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 02:22:11.20 ID:LaHA1LWQ0.net
-
>>132
岩石津波で地盤ごと捲れ上がっちゃう国じゃね?
- 240: イス攻撃(北海道)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 02:30:17.09 ID:2KF4kwoB0.net
-
>>239
それほどの規模なら国関係無く一瞬で死ぬか数時間パニック起こせる猶予があって死ぬかの差しかない
- 134: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:08:26.74 ID:GQ/SZEu+0.net
-
的は小さいほうが当てたくなるものだが俺が生きている間は日本はやめてくれ
- 136: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:09:00.14 ID:KdbXaBeq0.net
-
また滅亡するする詐欺か
- 142: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:11:41.78 ID:skfGfebl0.net
-
日本イギリスインドシナフィリピンあたりは津波の事だろうけど、アメリカ中国はそこら中にある核ミサイルとか軍事施設が誘発して滅亡なんだろうな。
- 151: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:19:34.29 ID:X1Vtvznp0.net
-
日本とかはわかるがアメリカは大丈夫だろ
予算が欲しいだけ?
- 153: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:24:31.35 ID:A4WQMUMy0.net
-
都市部が沿岸に集まってるってことじゃない?
日本だとグンマとか長野が生き残ってもしゃーない
- 169: ミドルキック(新潟県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:35:00.78 ID:5uUQfvAN0.net
-
俺だけをピンポイントで殺してくれる小惑星こいよ
- 171: 毒霧(新潟県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:35:30.81 ID:xgyn/An30.net
-
米中が完全に滅ぶとか何処の国が生き残れるんだよ
- 175: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:39:41.54 ID:9+uZ/mn90.net
-
なんだっけかな?
どこかの試算で、人類を滅亡させるだけの小惑星とか隕石が地球に衝突する確率は0.5%位だそうな
- 178: クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:47:26.79 ID:a3NvY49+0.net
-
津波という意味じゃ、太平洋大西洋沿岸
直撃は大陸面積
この観点でアメリカ大陸は一番危ない。次にアフリカ大陸。
- 182: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:49:27.73 ID:Hn4IkJ5t0.net
-
- 204: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:29:55.89 ID:xhfKVKpz0.net
-
>>182
なんかいいな
- 215: フランケンシュタイナー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:04:40.38 ID:tFBdcanb0.net
-
>>182
現実はフリーザがサイヤ星をドドンパした時みたいに、悟空の父みたいに飲み込まれて終わり
- 183: シャイニングウィザード(禿)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:52:22.87 ID:gW22VO4P0.net
-
軍事バランスも経済も農業もメチャクチャになるだろうから直撃や津波被害がなかった国も多くが滅びるだろ。
- 193: カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:44:14.94 ID:/pODDjWV0.net
-
5千万人死ぬかもしれんが京都は無事だろうし国が減亡するとは思えんのだが
- 196: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:55:34.30 ID:CuiaMMLN0.net
-
海底地形を立体図で見ると、日本列島って本当にギリギリの際どいところにあるからなあ…
なんか巨大な地殻変動あったらまず崩れるのはここだろって感じで
- 198: ウエスタンラリアット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:04:41.24 ID:zSQSd8Us0.net
-
ペルーやチリもだな
- 203: ドラゴンスクリュー(長屋)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:26:10.36 ID:+3T/Nbdw0.net
-
ストライクゾーンの広いユーラシア大陸が全て受け止めてくれる
- 206: ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:32:29.45 ID:NksM0LFj0.net
-
>英国、米国、中国、イタリア、インドネシア、フィリピン、ナイジェリア、日本、インド、ブラジルの10カ国。
いや・・・もう、みんなで死ねば怖くない^−^;
- 214: エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:57:51.61 ID:j1Uz8eXQ0.net
-
まぁ国土の広いロシア 中国 アメリカ カナダ辺りが危ないだろう
太平洋に落ちれば当然環太平洋が終わる
- 218: エメラルドフロウジョン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:19:00.67 ID:WArgBYMYO.net
-
英国、米国、中国、イタリア
この辺が無くなったらもうダメだろ
- 219: 閃光妖術(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:20:01.20 ID:/kDvOPy50.net
-
なんだ津波か
溺死とか最悪のパターンじゃん
どうせなら直撃して即死させてくれよ
- 234: ビッグブーツ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:54:38.69 ID:V1VfzGWjO.net
-
>>219
多分水で即死するんじゃないか?
- 229: 栓抜き攻撃(芋)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:46:52.96 ID:QpU8OTdv0.net
-
赤道に近いほうが危険だろ
それと過去に落ちた実績あるメキシコ湾を省いてるのは何故なんだぜ?
- 231: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:52:58.84 ID:gpMKz0Lr0.net
-
舞い上がった粉塵で冬が続いて人類滅亡か
- 237: イス攻撃(愛媛県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 02:06:06.11 ID:8qXPi6ad0.net
-
- 241: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 02:30:40.20 ID:XudVD6c90.net
-
小惑星が落ちてきたらクリスマス中止になるかな
- 250: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 03:40:08.84 ID:fOHXpTU60.net
-
人類なんて地球の気候変動、イエローストーン爆発、隕石落下、、すぐ死滅する脆い生き物なんだよな
あらゆる人類の痕跡は永遠には残らない
諸行無常とはよくいったもんだ
- 253: カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 03:50:23.83 ID:64AKjxo30.net
-
イタリアアウトでクロアチアセーフとか
中国アウトでタイや朝鮮セーフとか
ありえんだろ
- 254: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 04:09:54.90 ID:/pq9Z0YI0.net
-
よく分からんな、太平洋に落ちたらオーストラリアやニュージーランドもアウトっぽいが入っていない。
- 260: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 06:41:24.04 ID:UAO0wc8d0.net
-
リアルハゲマルドンか
- 261: ジャストフェイスロック(広島県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 06:43:41.51 ID:B8C7RI/s0.net
-
急に脳内でドリフの音楽が流れ出した
- 262: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 06:52:38.19 ID:sXOtcwYB0.net
-
>地球に直径100メートル以上の小惑星が落下した場合、その地域では洪水、津波、竜巻などが発生し、複数の国が完全に滅亡するという。
>小惑星の落下によって滅びる恐れのある国は、英国、米国、中国、イタリア、インドネシア、フィリピン、ナイジェリア、日本、インド、ブラジルの10カ国
津波が来そうな国
日本、フィリピン、インドネシア、インド、イタリア、イギリス
竜巻が起こりそうな国
日本、アメリカ、中国、イギリス、ナイジェリア、ブラジル
洪水起きそうな国
日本、アメリカ、イギリス、中国、イタリア、インド、インドネシア、フィリピン、ブラジル
こんな感じか?アメリカの竜巻と東南アジアの津波と台風くらいしか他国の自然災害知らねーけど
- 268: ジャストフェイスロック(西日本)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:40:18.74 ID:4KmJziiG0.net
-
まあ、地球には毎年巨大隕石が命中してるし今更だよな。
- 272: ストレッチプラム(岩手県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:37:36.03 ID:g5enlINc0.net
-
インターステラーみたいな津波が来たらおしまいだろうな
- 273: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:55:34.41 ID:SPMuiMpI0.net
-
いっそのこと今落ちてきてくれ
- 275: ドラゴンスクリュー(岩手県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:10:00.08 ID:+nnLvLE30.net
-
ロシアがないのは津波で全域滅ぼすのは無理だからか
でも国土が広ければ直接罹災の確率も高いはずだよな
- 277: ニーリフト(catv?)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:04:29.74 ID:CnAP2+7J0.net
-
検索したら
2011年6月22日に発見された小惑星"2011 MD"が6月末に地球から約1万2千キロまで接近すると予測された。
その小惑星が岩石でできていて地球に衝突した場合の被害を、イギリスのサウサンプトン大学が、NEOimpactorというソフトで予測したリスクの高い国のリストだった。
実際は小惑星は予想より小さく比重は水と同じ程度で、衝突もしなかった。
「小惑星の地球への衝突で被害の大きい国予測 中国・米国・日本も」
http://www.spc.jst.go.jp/news/110702/topic_1_05.html
- 280:名無しさんがお送りします:2014/12/23(火) 12:29:31.81 ID:hQYjYGLwj
-
>>277
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2145699/New-Nasa-sky-scan-reveals-47-000-hazardous-near-Earth-asteroids-330ft-wide--BIGGER.html
出自はこれと一緒っぽいね。
後日の発表かもしれないけれども。
- 288: ドラゴンスリーパー(長野県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:32:34.15 ID:OJqZ9dRt0.net
-
想定通りに320mならば長野辺りは生き残るんじゃね!やったぜ!
お前らもド田舎長野にウェルカム
- 297: 頭突き(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:25:56.49 ID:HwDAO5qmO.net
-
残った国だけの世界てどんななんだろうな
- 276: 目潰し(長屋)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:25:46.57 ID:hUz8OfeO0.net
-
人類が生き残れるとは思えないんだけど・・
- 289: メンマ(広島県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:58:30.22 ID:HSBVb97L0.net
-
【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
【事前予約ios版】アニメ「異能バトルは日常系のなかで」の公式カードゲーム
【事前予約Android版】重度の厨二病を患っている主人公達の高校生ライフと萌えるシミュレーション
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419250617/
◆【地球ヤバイ】ロシア政府「2032年に小惑星が地球に衝突する。世界が協力しないとヤバイ」
◆【宇宙ヤバイ】44年前に行方不明になった人工物が気持ち悪い軌道で地球に帰還、その後再び旅立つ
◆【宇宙ヤバイ】 ベテルギウスが謎の膨張 楕円形にゆがみ、40年で直径2〜3倍に
◆【宇宙ヤバイ】ブラックホールはとんだヘタレ雑魚だったことが判明
◆子供向けのブラックホールの説明wwwwwwwww
◆【宇宙ヤバイ】宇宙の始まりは虚数時間で、10次元あった ←わけが分からん(´・ω・`)
◆【宇宙ヤバイ】 地球が再び小氷期に突入? 黒点がほとんど写っていない太陽の画像を公開
◆【宇宙ヤバイ】来秋にも火星で惑星レベルの危機が…彗星が衝突、200億メガトンの爆発が起きる恐れ
◆ 【地球ヤバイ】 ロシアに落下の隕石がただ事じゃない すでに相当数の負傷者が出てる【動画あり】
◆【速報】世界終了 太陽近くで巨大宇宙船を確認 これはヤバイだろ…
◆【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に
◆オーロラ見てきたから写真うpする
◆【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」
◆「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表
◆【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい
◆日本企業「月で発電とかどうかな…?」 世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想
◆【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で
◆【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達
◆【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明
◆【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される 太陽の約100億倍の重さ
◆【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
◆どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?
◆【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
◆【宇宙ヤバイ】44年前に行方不明になった人工物が気持ち悪い軌道で地球に帰還、その後再び旅立つ
◆【宇宙ヤバイ】 ベテルギウスが謎の膨張 楕円形にゆがみ、40年で直径2〜3倍に
◆【宇宙ヤバイ】ブラックホールはとんだヘタレ雑魚だったことが判明
◆子供向けのブラックホールの説明wwwwwwwww
◆【宇宙ヤバイ】宇宙の始まりは虚数時間で、10次元あった ←わけが分からん(´・ω・`)
◆【宇宙ヤバイ】 地球が再び小氷期に突入? 黒点がほとんど写っていない太陽の画像を公開
◆【宇宙ヤバイ】来秋にも火星で惑星レベルの危機が…彗星が衝突、200億メガトンの爆発が起きる恐れ
◆ 【地球ヤバイ】 ロシアに落下の隕石がただ事じゃない すでに相当数の負傷者が出てる【動画あり】
◆【速報】世界終了 太陽近くで巨大宇宙船を確認 これはヤバイだろ…
◆【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に
◆オーロラ見てきたから写真うpする
◆【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」
◆「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表
◆【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい
◆日本企業「月で発電とかどうかな…?」 世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想
◆【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で
◆【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達
◆【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明
◆【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される 太陽の約100億倍の重さ
◆【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
◆どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?
◆【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:05 ▼このコメントに返信 >>43
モルディブは現時点で沈みそうなんです・・・
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:06 ▼このコメントに返信 何だよこのメンツ、こんなん世界中全ての国が滅びるって言ってるようなもんだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:18 ▼このコメントに返信 生き残っても地獄じゃないか
だったら死ぬよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:20 ▼このコメントに返信 誰かブルースウィルスよんでこいよ
エアロスミスも呼ばないと
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:21 ▼このコメントに返信 ナイジェリアとイタリアが入ってるのにその周辺国がないのが不思議
普通にスペインもギリシャもアウトでないのかね?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:28 ▼このコメントに返信 おーちた、落ちた、なーにが落ちた。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:29 ▼このコメントに返信 いつ?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:29 ▼このコメントに返信 ランク外の国は、その前に別の理由で滅びる可能性が高い国?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:30 ▼このコメントに返信 隕石で一瞬で滅ぶとなると今までの人生とか歴史とか功績もどうでもよくなるよね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:30 ▼このコメントに返信 俺たちは当然だが1000年なんて時は生きられない
なのにその1000年間、一度も地球は滅びなかった
それがましてや100年も生きられるかわからない俺達が生きてる間に地球が終わるわけ無かろう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:31 ▼このコメントに返信 NASAっていつも適当な事ばっか言ってるよなぁ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:32 ▼このコメントに返信 はやく滅亡しろとかわめくよりさっさと自殺するほうが早いのに何でしないのかね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:32 ▼このコメントに返信 日本が打撃を受けるような隕石が落ちたら津波もそれなりだろう。
環太平洋沿岸地域、南・北半球全て津波が襲う。
あの半島にだけ無事ということは有り得ない。
規模が大きければベーリング海峡も突破する。氷が溶けていたら北極海も突き抜けるぞ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:36 ▼このコメントに返信 アルマゲドン
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:40 ▼このコメントに返信 7seedsの世界が来るのか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:43 ▼このコメントに返信 日本と中国はダメで間の韓国はランク外とかようわからんな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:53 ▼このコメントに返信 そら大洋に面してる島国はみんなそうだろアホかw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:55 ▼このコメントに返信 この流れでプリキュアの必殺技gif貼らないとか無能
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:59 ▼このコメントに返信 隕石落ちたら数メートル〜数千メートルレベルの津波だろうな。
そんな不確定なものなのに意味不明の試算だわ。金が欲しいのか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 21:59 ▼このコメントに返信 >>182の漫画はバット構えてるやつが超能力者で普通に隕石打ち返すからな
minusでググれば続きも読める
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:02 ▼このコメントに返信 そりゃこんな小さい島国なんか地殻津波で瞬殺だろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:06 ▼このコメントに返信 適当に首都が海に近い国を選んだのか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:14 ▼このコメントに返信 これある程度の大国と人口じゃないと勘定に入ってない感じだな
つまりあの国は・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:16 ▼このコメントに返信 イチロースタンバイ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:18 ▼このコメントに返信 やれやれ、俺の番か。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:20 ▼このコメントに返信 太平洋に落ちろよ
27 名前 : 世界消去党 人が居なければ格差も無い投稿日:2014年12月23日 22:37 ▼このコメントに返信 早く落ちろ。抑圧の撲滅と平和の為に。
隕石を落とし、この醜い世の中を消してくださる偉大なる何処かの誰かを盛大に尊敬する。
マレーシア機失踪も、311も御嶽噴火もきっとそのお方がなされたものなのだろう。
我々も、人類絶滅の為に、子孫断絶・自己生殖機能破壊という唯一の絶対的正義に取り組むべきである。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:38 ▼このコメントに返信 WISEと小惑星でPSYRENスレになるのを期待してたのに
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:38 ▼このコメントに返信 できたらクリスマスまでに来てくれませんかね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:42 ▼このコメントに返信 いやー御国が無くなるのはつらいですなあ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 22:54 ▼このコメントに返信 多量の放射性物質を世界へばら撒き迷惑を掛け賠償も行なわず
巨大地震リスクに直面しても何ら変わらず
原発政策を推進する日本へ「お前ら少しは自重しろよ」のメッセージだろうね
だってより小さな国々が入ってないんだもん
「飛行機墜落や小惑星落下、テロなんかより交通事故やタバコの方が危ない」
とお決まりの台詞でスルーだろうけど・・・
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 23:08 ▼このコメントに返信 恐怖の大王と同じレベルの妄想力だな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月23日 23:58 ▼このコメントに返信 ロシアの隕石墜落で上空から爆音が聞こえたとき、
恐怖の絶頂の中で死ぬということが分かったから隕石は嫌だ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 00:10 ▼このコメントに返信 メランコリア観たくなったぜ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 00:16 ▼このコメントに返信 底辺のみ歓喜するいつもの破滅論ワロチ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 00:36 ▼このコメントに返信 おう、あくしろよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 01:28 ▼このコメントに返信 つうか、一発で滅びるんならその方が良いよな。地球のどこにいたって、隕石衝突がもたらす気候変動からは逃れられないはず。じわじわ死ぬぐらいなら即死でいいわ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 01:43 ▼このコメントに返信 えいえ〜〜い!!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 06:40 ▼このコメントに返信 人類滅亡はよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 09:29 ▼このコメントに返信 早く来て
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 10:40 ▼このコメントに返信 いっそ全部消し飛ばしてほしい。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 15:44 ▼このコメントに返信 どうせ来ないんだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月24日 19:01 ▼このコメントに返信 というか、隕石云々より人類は食糧難や資源の取り合いで滅ぶ可能性のほうが高いんだよなぁ・・・
こんな研究してるよりさっさと宇宙開発進めて、どうぞ