1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:36:56.95 ID:JUMgGU3D0.net
大人ワイ「和菓子まっずw洋菓子最高や!」

3



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:38:07.90 ID:LG4d5Hi90.net
君は本当に大人なれたのかね?

5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:40:38.31 ID:eNG/iNNID.net
あんこに頼りすぎなんや
中華まん見習っていろいろチャレンジせんと

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:41:30.25 ID:ObIp/8BR0.net
お茶と一緒になって初めて真価が発揮されるから

d3624-73-529652-1


65

 【事前予約ios版】アニメ「異能バトルは日常系のなかで」の公式カードゲーム
 【事前予約Android版】重度の厨二病を患っている主人公達の高校生ライフと萌えるシミュレーション
 


7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:41:46.45 ID:03pJd4/S0.net
あんこ無双

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:41:57.80 ID:TN4+Jqv+0.net
薄皮モナカ最高や

tubomi-3

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:42:46.04 ID:E/aJFSKv0.net
豆大福美味いやん

main

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:43:10.01 ID:Qz07iIGg0.net
きなこ有能すぎィ!

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:43:18.82 ID:BBEQ6oodK.net
可哀想に。本当の和菓子を

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:43:31.68 ID:0iYVozXj0.net
アンコばかりのワンパターン

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:48:00.20 ID:aDvCncOiK.net
>>16
ゆべしあるで

itemImg1

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:44:19.97 ID:oBzHVuOK0.net
和菓子と緑茶最高やん

21:うんち ◆L.e3O3bIIM :2014/12/26(金) 08:45:30.87 ID:Gvi2hgMO0.net
あんことか羊羹とかはええねん
なんか無駄に華やかなのにただの砂糖の塊みたいなのはあかんねん

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:45:42.00 ID:5l1ozX1EK.net
クリームあんみつとかいう和洋折衷の傑作

pct_anmitsu13

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:47:06.09 ID:E/aJFSKv0.net
生クリームどら焼き美味いぞ

NEC_0172a

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:46:21.51 ID:2RulgkPv0.net
イチゴ大福はトリプルスリーも狙える逸材

itigo_daifuku_002

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:47:46.36 ID:+wxW7VdB0.net
きなこねじり大好き

photo_2

27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:47:48.79 ID:eNG/iNNID.net
抹茶アイスなんかは和菓子の範疇な気もするが
まあ和菓子の手法単独ではもう無理なんやな

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:52:07.56 ID:OpKsgUH8K.net
>>27
伝統的な作り方じゃないと和菓子じゃないと言うなら洋菓子なんてほとんど現代になってから考えられた食い物だぞ

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:47:50.63 ID:r+WSSHKV0.net
羊羮→うん…
水羊羹→ウッマwwwwww

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:48:23.98 ID:4i974t+v0.net
こしあん→うまい
つぶあん→手抜くなや氏ね

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:53:52.06 ID:py0+Rdwo0.net
>>31
わかる

242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:53:42.20 ID:P9+5OKTf0.net
>>31
ワイもそう思ってたけどなんかそういうわけではないらしいな

248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:55:18.40 ID:+8TU2MgVE.net
>>31
マッシュポテトでもポテトを全潰しペースト化とかせんやろ

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:48:38.51 ID:S2TBoFKp0.net
まあどっちがうまいかと言うと洋菓子のほうがおいしい

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:48:51.69 ID:9PfxBLeH0.net
阿闍梨餅食ってあんこ好きになったンゴ

57780

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:50:07.55 ID:sBtjYEIQ0.net
>>33
モチモチの皮美味いよな
餡子入ってたっけ

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:57:21.23 ID:lzURTiKRd.net
あんこの悪口言うなら阿闍梨餅喰ってからにしてほしい

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:49:04.18 ID:xigCZsLt0.net
わかる
あんこの味とか食感とか苦手なんじゃ

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:50:24.50 ID:aDvCncOiK.net
>>35
機械練りの貧乏アンコしか知らないな

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:49:17.20 ID:E/aJFSKv0.net
餅系はうまい

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:49:21.28 ID:r+WSSHKV0.net
芋羊羮ぐう美味い

imoyoukan2011

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:50:20.76 ID:Sq+KPJGj0.net
>>38
舟和の芋羊羹甘さ控えめで最高や!!

41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:50:08.47 ID:v4BF6Cof0.net
煎餅とかあっち系はうまいのにな

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:51:13.79 ID:YRcuP6yG0.net
せんべい、おかき美味いンゴ

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:52:56.71 ID:C70k3QJbM.net
すあま地味にすき

Suama_sweets

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:55:35.98 ID:5l1ozX1EK.net
>>57
わかる

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:53:30.26 ID:LQLhX1240.net
ハタチ過ぎるまで餡子嫌いやったな

67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:55:13.17 ID:BfBjMW5i0.net
子供の時のほうが和菓子好きだった

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:55:19.48 ID:ZUmUQ9IT+.net
いちご大福は無能
いちごの甘みも酸味もあんこで隠れるし
無駄に水っぽいから食感も悪くなってる

誰やこんなん開発したアホは

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:58:01.31 ID:/qJ+ALBC0.net
>>69
は?

115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:09:48.26 ID:KhA6QsCT0.net
>>69
むしろ和菓子の頂点が苺大福

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:55:21.57 ID:tpXUhsIy0.net
練り切りうますぎる
練り切りが頂点やろ

125172333191416104686_2009_0823(002)

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:56:03.28 ID:++rjQwK90.net
抹茶とかいう奇跡の粉

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:58:07.95 ID:fUc2HK530.net
熱々の今川焼きうまンゴ

Imagawayaki_001

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:58:19.85 ID:eNG/iNNID.net
これ大好きなんや



87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:00:16.50 ID:koO6K7TM0.net
洋菓子は果物重視のさっぱりしたものも多い
和菓子はあんこあんこアンドあんこ

91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:01:21.86 ID:jVMfRPXrd.net
>>87
やっすい和菓子しか喰ってないの丸分かりやな

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:03:56.02 ID:E/aJFSKv0.net
>>91
でも洋菓子は安くてもうまい

96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:04:01.40 ID:koO6K7TM0.net
>>91
高い和菓子は基本的にあんこが高くなってくだけなんやで

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:02:46.64 ID:n5c3I0Dp0.net
大正義塩豆大福

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:05:22.23 ID:VSIDiDvi+.net
生クリーム付いてりゃ大抵の洋菓子がうまく感じるワイの子供舌

102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:05:36.17 ID:YxTBdvoWK.net
通りもんば食わんね?

img56035338

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:06:05.67 ID:IQv2sf8G0.net
抹茶カスタードクリームとかいう逸材

105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:06:43.88 ID:n5c3I0Dp0.net
団子やおはぎも和菓子に入るんかな?
それやったら口福堂できな粉団子かあんこのおはぎ辺り買ってこれば安価に美味い和菓子が食えるで

106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:07:27.89 ID:D7152rn+0.net
白あんはクッソ美味いんだよなぁ

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:07:41.59 ID:n91Vrkk80.net
和菓子美味いんやけどなあ…
煎茶や抹茶と合うし
ずっと珈琲は流石に飽きる

110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:08:44.12 ID:aU1kC1SGd.net
あんこと生クリームの調和はんぱねえ

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:10:57.06 ID:ICfRRILbd.net
>>110
わかる
和洋仲良くやればええ

122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:12:38.40 ID:v4BF6Cof0.net
>>110
あんこもバターもな

116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:09:56.03 ID:ZK3FtmemK.net
ぜんざいウマー

siratamazenzaiyoko

117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:10:28.04 ID:Tff0t1A7K.net
みたらし団子が嫌いな奴はおらんやろ?

1280px-Mitarashi_dango_001

121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:12:17.06 ID:v4BF6Cof0.net
>>117
やっすいベトベトのタレかかったやつ嫌い
タレつけて焼いてるやつは好き

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:14:01.49 ID:ZK3FtmemK.net
もみじまんじゅうは和菓子なんやろか?

MomijiManjyuu

133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:15:50.16 ID:IQv2sf8G0.net
>>126
そらそうよ

冷えたもみじまんじゅうぐうまずい
出来たてやオーブントースターで温め直したのすき

142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:20:03.29 ID:ZK3FtmemK.net
>>133
そうか
ああいうカステラ生地のやつどっちかわからんようになるわ
つーかカステラってどっちや

index_img1

150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:22:07.57 ID:+wxW7VdB0.net
>>142
かすていらは和菓子やで

129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:15:11.94 ID:VP+mVY120.net
おせちに出てくるやつタイプじゃない方の栗きんとん美味い

1280px-Kurikinton,_a_Japanese_sweet

132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:15:48.24 ID:jQWvvhQx0.net
おかゆに羊羹いれるやつw

137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:17:08.43 ID:0j5jziHGE.net
>>132
なんやそれ初耳やわ
お汁粉とか甘酒+あんことかとちゃうんか

135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:16:11.56 ID:Ek/thQyB0.net
あんこかもちが嫌いな人はずっとそうやろね

136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:16:48.87 ID:ICfRRILbd.net
あんみつ食べたくなってきた

139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:17:50.55 ID:Fs5q5SNo0.net
芋きんつばぐう美味い

1280px-Potato-kintsuba,katori-city,japan

140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:18:22.90 ID:wb998HqM0.net
やっすい和菓子に入っとる餅っぽいネチャネチャした謎物体

151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:22:17.03 ID:0j5jziHGE.net
>>140
葛のバッタもんみたいなアレか

158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:24:08.63 ID:EerG7fQHa.net
>>151
求肥やろ

146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:20:40.68 ID:pCRnj1N40.net
栗ようかんうまンゴ

05161626_5375bdae7df3a

153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:23:17.48 ID:0j5jziHGE.net
粒あん派やな
つぶつぶが美味い

155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:23:46.39 ID:eNG/iNNID.net
そんでも鯛焼きや今川焼きは店出して普通に何十年も商売になっとるからな
和菓子はええもんや

159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:24:14.96 ID:FHXv0Cnv0.net
お茶や、あれが本体

163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:25:47.56 ID:0j5jziHGE.net
>>159
お茶を美味しく飲むための和菓子

162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:25:38.46 ID:eNG/iNNID.net
つぶあん派優勢



164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:26:03.80 ID:ICfRRILbd.net
わらび餅を忘れるなよ

256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:00:24.72 ID:13V7nhpD0.net
>>164
糞美味いよな
御座候のわらび餅は至高

o0800060012533341244

259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:01:49.58 ID:gSp5o9fjK.net
>>256
ワイもすき

277:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:08:12.37 ID:13V7nhpD0.net
>>259
地域限定なのが惜しまれる
全国展開してほしいわ

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:27:39.67 ID:xXRFFXB90.net
きんつば最高や!

97_1_l

169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:27:47.10 ID:FPJ/3Rs+0.net
やつはしうまま

p01_item06img

180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:33:04.97 ID:pCRnj1N40.net
あんこと生クリームとかいう夢のコラボ

182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:33:45.11 ID:+8TU2MgVE.net
和菓子はもともとお茶請けの側面が強いから、ひとつが小さいってのも特徴か
デザートとして間食になるようなもんではないな

183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:34:20.49 ID:jQWvvhQx0.net
和菓子あんばっかって京都の店回ったことあんのか?

確かにメインだけど

189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:36:40.32 ID:EerG7fQHa.net
文月の菓子が一番すき
清涼感が素晴らしい

193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:37:27.17 ID:AlJoDOhJ0.net
あんこ使わないのでも、団子、ういろう、わらびもち
八つ橋、落雁、葛きり、求肥、栗きんとん、砂糖菓子とか
色々あるやん

197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:38:49.58 ID:JmmqpqWh0.net
さつまいもの茶巾絞りぐう美味い
簡単につくれるし

recipe_image-1090

202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:40:46.04 ID:v4BF6Cof0.net
>>197
スイートポテトのほうがうまいやん

204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:41:29.72 ID:PZ0PcjU4a.net
>>202
わかさいもやぞ

199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:39:39.16 ID:EerG7fQHa.net
栗金団は餡やけどな

206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:41:56.40 ID:AlJoDOhJ0.net
>>199
そうやったな、すまんな
どうも餡子というと小豆のイメージやった

201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:40:05.87 ID:mhxtZEjB0.net
和菓子がうまいとか洗脳だわ

211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:42:58.81 ID:EerG7fQHa.net
>>201
季節を感じるものやからね
今やと椿の形した餡子の塊とか見て食ってあぁ椿の季節やなみたいな

216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:44:31.35 ID:+8TU2MgVE.net
>>201
雰囲気補正というか風情が加算されてるのは否定できない
そのへん共感できん人にはクソ甘い餡子の塊になるかもしれんな

203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:41:07.41 ID:gdIIjOmW0.net
柴舟って名前の生姜せんべい好きなやつおるか?
あれなんかは和菓子?やけど甘すぎなくてええと思うわ

d0253487_039212

209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:42:32.02 ID:v4BF6Cof0.net
>>203
あれクソマズイけど無くならんよな

213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:43:24.26 ID:gdIIjOmW0.net
>>209
は?あれガキのころからずっと好きで食べてたんやけど?

225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:47:47.09 ID:v4BF6Cof0.net
>>213
なんちゅう渋いガキや

212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:43:15.38 ID:eNG/iNNID.net
和菓子は工場で作ると一気に味や風味が落ちるってのもあるかな

217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:44:36.85 ID:PZ0PcjU4a.net
>>212
誤魔化しきかんからな
逆に餡子食いたいだけなら何でも良い

215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:44:18.42 ID:7951xJXf0.net
山口の外郎だいすき

1280px-Mihorido_uiro

221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:46:09.25 ID:VP+mVY120.net
わらびもち好きやけど
最近わらび粉にこだわってます
凄い粘りでしょ?系が増えてるようでげんなり

227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:48:34.24 ID:vbjaioqS0.net
>>221



ほんまのわらび餅ってこんな色してるんやってな

230:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:50:18.07 ID:EerG7fQHa.net
>>227
わらび粉だけやと茶色くなるしくっそ高い

237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:51:33.08 ID:VP+mVY120.net
>>227
物凄くあっさりしてるんやけど
高いしこれでこの値段?ってなるねん

241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:52:47.94 ID:+8TU2MgVE.net
>>237
それはある
味濃いなら濃いでほんとちょっとしかないしな

233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:51:07.78 ID:AlJoDOhJ0.net
>>221
わらびもち、ちゃんとしたのは高いから
自分で作るで〜
蕨粉……高いな
和三盆……結構高い
鍋に入れてぐーるぐーる……混ぜるの時間かかるな

もう店のでいいかもしれん

228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:49:30.25 ID:qfUsZbsU0.net
小さい子どもってけっこうかりんとうとか好きなんだよな

Karintos2

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:51:09.74 ID:gdIIjOmW0.net
>>228
黒糖とかもな
甘くて脂分べとべとのものは大抵の子は好きやな

232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:50:46.16 ID:JmmqpqWh0.net
洋菓子かてチョコかクリーム系やんけ

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:52:00.48 ID:Fs5q5SNo0.net
>>232
そのチョコとクリームも日本だから美味いのであって
あっちのチョコとクリームは糞不味いんよな

236:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:51:12.57 ID:l1ZLXA/vE.net
くるみゆべしうま杉内
あのもちもち感たまらないんじゃ

243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:53:42.52 ID:jQWvvhQx0.net
もちもち感なら麩まんじゅう
あれはうまい

1280px-Humanjyu

244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:53:44.05 ID:eNG/iNNID.net
洋菓子はフルーツ組み合わせられるんでバリエイション多くでけるもんな

250:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:56:42.35 ID:AlJoDOhJ0.net
>>244
フルーツみつまめ、クリームあんみつ

247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:55:05.97 ID:Fs5q5SNo0.net
>>244
いちご大福から更にパイナップル大福、ラフランス大福とかあるらしいで

130733476340216110942

image_display

251:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:56:43.13 ID:+8TU2MgVE.net
>>247
それは今どきの言葉で言うところの和スイーツとかいうやつちゃうん
デザートって顔じゃないが和菓子と言われると反論したくなる妙な立ち位置

252:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:57:11.41 ID:nMaxGZ+30.net
>>247
パイナップル大福は水分多すぎて一日置いとくとぐしょぐしょなんねん
割とうまいけどな

246:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:54:43.98 ID:nMaxGZ+30.net
洋菓子は油脂油脂卵卵チョコチョコやから
食べ続けるとキツイ
ええとこの和菓子なら甘過ぎへんからちょっと食うにはええ
食やから別に好きなもん食うたらええ思うで

249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:55:38.00 ID:vbjaioqS0.net
笹屋伊織の有名などら焼き買ったンゴwwwwwwwwwwwwww
なんやこれどら焼きちゃうやんけ!

top_dorayaki

333:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:22:37.61 ID:P9+5OKTf0.net
>>249
クッソうまいやろあれ
落ち着いた甘さとビジュアル的な面白さが最高

253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:58:32.24 ID:+XUu6qMS0.net
小麦アレルギーのワイ、和菓子に頭上がらず

257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:01:31.23 ID:1I7hF6Tla.net
>>253
生きづらそう

254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:58:33.69 ID:6Bil5EToE.net
雷おこしの話題でた?

kaminariokoshi_tokyo_p_1

261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:02:29.50 ID:VP+mVY120.net
すごい高く無くてええねん
煎餅どら焼き熱いお茶コタツでええねん

262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:02:42.82 ID:FfNjX45l0.net
きな粉と黒蜜とかいうゴールデンタッグ

263:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:02:51.77 ID:Oi0YBbFE0.net
亀十のどら焼き食ってみろ話はそれからだ

o0380026010880141541

267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:04:19.47 ID:kyaaaTxG0.net
赤福とかいうぐううま

1280px-Akafuku-mochi_001

268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:04:38.85 ID:bW+nZN960.net
瑠異沙うまいで〜みんな食べちくり〜

4580101590113_sub01

269:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:04:56.86 ID:2mDIV6h20.net
ぬれせんべいも美味いで

nuse1111

275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:06:39.95 ID:6Bil5EToE.net
>>269
あれの良さ分からんわ
しなしなにする意味あるんか

285:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:10:26.00 ID:2mDIV6h20.net
>>275
歯が悪いお年寄りにも優しいんや
わいは煎餅のバリエーションの一つとしてアリやという感じやけど

286:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:11:15.13 ID:VP+mVY120.net
>>285
ちょっとだけ温めるといいんだよな

272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:05:31.37 ID:Oi0YBbFE0.net
信玄餅とかいう甲信越が生んだビックスター

kikyouya_shingenmochi00

298:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:14:33.86 ID:KKjocQuJ0.net
信玄餅とか水信玄餅とかやたらうまそうやな
食ってみたい

311:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:16:45.08 ID:eNG/iNNID.net
>>298
うかつに食うとこんななるで



274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:06:06.89 ID:VP+mVY120.net
うにあられは何になるんや?

281:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:09:32.56 ID:dDAjebkp0.net
>>274
あられも和菓子でしょ
ぐううま

1280px-Hina_arare,katori-city,japan

288:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:11:45.49 ID:eNG/iNNID.net
>>274
和菓子門煎餅属あられ科うにあられ亜種

283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:10:06.67 ID:jW7GQ533K.net
何味でも使える洋菓子は汚いんだよな
和菓子はあんこと抹茶くらいしか武器がない

290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:12:44.69 ID:AlJoDOhJ0.net
>>283
餅、求肥、寒天、和三盆とか和菓子って感じやん

284:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:10:14.95 ID:+CMJAsW+0.net
新潟県の大正義笹団子いいゾ〜

笹団子s-350x233

291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:12:51.80 ID:cUMoL1a60.net
だんご庄のだんご好き

292:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:12:59.61 ID:aQ5vxFFE0.net
和菓子はわかるが洋菓子って何よ
ポテトチップスは洋菓子?

295:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:14:06.66 ID:EerG7fQHa.net
>>292
サラダやで

304:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:15:33.52 ID:aQ5vxFFE0.net
>>295
よくわかんないわ
洋菓子の代表的なのってなんや

307:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:16:00.53 ID:dDAjebkp0.net
>>304
ケーキとかチョコレートでええんとちゃうか?

443_1369191173

masterimage1

317:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:17:32.94 ID:aQ5vxFFE0.net
>>307
そういうのでええんか
真面目に考えたことないから洋菓子の区分がいまいちわからんな

321:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:18:55.78 ID:VP+mVY120.net
>>317
乳製品のあるなしとかは

336:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:24:15.16 ID:aQ5vxFFE0.net
>>321
やっぱケーキ類?
洋がどの国に当てはまるのかがわからんな

341:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:26:22.41 ID:VP+mVY120.net
>>336
チョコレートにもミルクやバター入るし
ケーキにも入る
大概動物性脂肪入るんちゃうかな?と
和菓子に乳製品使ってる印象無かったから

302:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:15:14.35 ID:AlJoDOhJ0.net
和菓子 日本一国
洋菓子 中華除いた世界各国

これは卑怯

305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:15:50.05 ID:BvCjQ0D70.net
>>302
中国のスイーツってどんなんになるんだ?

308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:16:19.36 ID:AlJoDOhJ0.net
>>305
月餅とか桃まんとか

Mooncake1

momoman_p

303:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:15:17.48 ID:+CMJAsW+0.net
白玉団子にきな粉のバッテリー 有能

312:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:16:48.18 ID:4/CQ6eMW0.net
道明寺すき

IMG_4423

319:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:18:03.01 ID:EerG7fQHa.net
>>312
長命寺食べたことないんやけど美味いんかな?
子供の頃から道明寺一筋やから

327:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:19:58.41 ID:GfiHzEHk0.net
和菓子軍の4番あんことかいう聖域

340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:25:55.64 ID:v4BF6Cof0.net
西洋は料理に砂糖使わんし主食も言うほど食わんから食事の満足感を補うためにデザートが発達したんやろ?
日本は米ばっか食って料理も甘い味付け多くて糖質足りてるのになんで菓子まであんなくそ甘いんやろか

342:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:26:30.28 ID:EerG7fQHa.net
>>340
砂糖は高級品だからね仕方ないね

343:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:27:04.78 ID:9tZvXyeS0.net
>>340
日本食で食後に食べるお菓子は甘ったるくない物出すだろ、葛系のやつな

344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:27:27.40 ID:6Bil5EToE.net
>>340
抹茶をはじめ渋い茶とセットで口に入れる前提だからちゃうかな

366:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:37:01.31 ID:P9+5OKTf0.net
>>340
日本料理にデザートなんて無くね?
和菓子は食後じゃなくてお茶飲むときに食うもんやろ

372:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:38:26.12 ID:HM2B5yiJp.net
>>366
葛切りはデザートでいいんじゃね?

377:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:39:49.25 ID:v4BF6Cof0.net
>>366
書き方悪かったで
そもそもの成り立ちが洋菓子はデザートからやって話なだけ、日本は茶菓子やろ
日本人は糖質足りとるのに間食までくそ甘いの必要やったんかなって思ったんや

386:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:42:26.39 ID:tcOIVuw90.net
>>377
代わりに取るのが糖分+脂肪分の洋菓子ではちょっと・・・

346:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:29:05.69 ID:dC1exc0W0.net
水ようかん好きなんやけど
スーパーで売っとるやつなんであんなザラザラしてるんや、ツルッとしたの食べたい

348:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:29:35.40 ID:6Bil5EToE.net
>>346
いいのはトゥルンッてなるよな

354:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:32:46.87 ID:EerG7fQHa.net
フルーツ大福が調子乗りすぎてて草
でもバナナ大福はちょっと食べてみたい

357:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:33:52.82 ID:P9+5OKTf0.net
川端道喜、鶴屋吉信、俵屋吉富、鍵善良房、カメヤヨシナガ×2、緑寿庵清水、京華堂利保、甘楽花子、嘯月、笹屋伊織、塩芳軒、宝泉、阿闍梨餅、ふたば、仙太郎、

京都の和菓子屋だけでロスター組めそうやわ

373:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:38:42.13 ID:jQWvvhQx0.net
>>357
阿舎利餅って満月だろ
あと長久堂老松松藤兵衛麩喜なんかがない

379:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:40:37.21 ID:CjuT8HdS0.net
>>373
老松の夏柑糖うまンゴ
値段見てヒエッ・・・ってなるけど

natsukanto

392:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:44:38.01 ID:jQWvvhQx0.net
>>379
高い(確信
ふたば豆大福10個近くかえるわ

403:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:47:14.86 ID:CjuT8HdS0.net
>>392
でもうまいんだよなぁ・・・
他店が夏柑糖と似たようなもの出してるけどやっぱり老松がナンバーワン!

389:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:43:53.39 ID:P9+5OKTf0.net
>>373
一応ワイの食べたことある店だけで独断ピックアップしたンゴ
老松、長久堂とかまだ行ってないわ
老松は是非行きてえわ

400:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:46:39.14 ID:jQWvvhQx0.net
>>389
長久堂は四条河原町に店出してて行きやすい
本店は糞田舎だけど
老松は北野天満宮のついでだな

358:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:34:19.05 ID:vChYEhCI0.net
ゼリーにザラッザラの砂糖まぶしたやつは一生好きになれんと思う

371:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:38:21.86 ID:EerG7fQHa.net
>>358
バッバの家に遊びに行くとねじ込まれるよな

360:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:34:54.09 ID:13V7nhpD0.net
そういやサダハルアオキは今川焼の中にマカロン入れて売ってるな
もう和洋で区切るの難しいわ

o0480064012452707564

365:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:36:06.71 ID:MM4J3nTJ0.net
洋菓子もクソまずいのあるな
よう考えたら和菓子のクソまずいのと系統が同じや

369:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:38:18.24 ID:6Bil5EToE.net
>>365
フルーツの酸味とマッチしていないはスイーツ系は糞まずい、はっきりわかんだね

370:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:38:19.82 ID:Oh8vn2u0d.net
仙太郎の最中ぐう旨い

CIMG3126

384:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:41:55.76 ID:26xNVf0y0.net
蜂楽饅頭ほんとすき

395:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:45:08.25 ID:P9+5OKTf0.net
>>384
エエよな
そっちで慣れると大判焼きとか言われても違和感あるよな

385:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:42:03.85 ID:eB0m1JKo0.net
和菓子→お茶
あんぱん→牛乳

387:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:43:06.41 ID:EQSDigAH0.net
ワイ小学生、給食で出たぜんざいが甘すぎて死亡
最初の2、3口はうまいんだけど半分すぎたあたりからもういっぱいいっぱいですわ
ついでにつぶあんだったのが殺意を加速させた

388:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:43:16.70 ID:CjuT8HdS0.net
最中は奈良のみむろが上品で好きやわ
奈良に美味いものなしって言うけど奈良漬けとか柿の葉寿司買わんとみむろ買ったらええねん

391:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:44:24.41 ID:BUmSLyCP0.net
ワイNHKドラマ「銀二貫」でやたらこしあんが食べたくなる。
なお原作読んで何度も泣く模様。

393:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:44:44.12 ID:eB0m1JKo0.net
小麦粉に砂糖とお湯混ぜてういろう作るやでー

401:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:46:40.55 ID:HM2B5yiJp.net
ワイ、名古屋名物ういろうくっそ好き
なんで名古屋土産でみんな赤福買ってくるねん

404:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:47:51.90 ID:8jAOBYw30.net
大正義和三盆糖

271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:05:23.64 ID:AlJoDOhJ0.net
この時期は、たい焼き、大判焼き、葛湯、汁粉、ぜんざい
とあったかいのが美味しいな

359:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:34:50.63 ID:YJ220o5w0.net
なんだかんだでコンビニでも50円ヨウカン買える時代だってのは便利な世の中よ
そりゃ美味しい和菓子手に入れようとしたらお値段も張るし価値あるけどね

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:49:07.20 ID:rLIZVu2b0.net
ワイ「和菓子最高や!洋菓子も最高や!」

65

 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1419550616/