- 1: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:08:03.83 ID:4/ehTTvx0●.net
-
http://watchmono.com/blog-entry-4927.html
キーレイアウトは84キー英語配列、サイズは幅340x奥行き160x高さ5.2mm、重量は400gという仕様。
強化ガラス&アルミフレームの筐体で、ケーブルは着脱式。キーバックライトはブルー。タッチパッド
機能も搭載している模様。価格は現在19,980円で販売中。この類では先駆者であるミネベア製の
「COOL LEAF 02」(AA)と同様に近未来的でガジェット感あふれるキーボード。高額でも欲しがる人は
それなりにいそうですね。ちなみにこのメーカーの情報を巡ると、同タイプのBluetoothキーボードも
今後出す(かもしれない)予定とのことです。
- 3: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:08:45.56 ID:G/8uK2rd0.net
-
エロい・・・
- 2: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:08:27.94 ID:+S8rvbLs0.net
-
欲しいなー
- 4: グロリア(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:09:09.93 ID:h8Na6KvT0.net
-
打ちにくい
- 5: ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:09:23.20 ID:11jkYFwp0.net
-
実物みたらもっと安っぽいんだろうな
- 8: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:10:03.55 ID:+5C+6mSY0.net
-
俺はブラインドが苦手なので、キーの感触がないとミスタッチが多い
- 18: ストマッククロー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:12:04.79 ID:w5NTt5O40.net
-
>>8
俺も。
- 23: エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:12:47.25 ID:nCYm3zP80.net
-
>>8
わかる
- 9: カーフブランディング(芋)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:10:07.02 ID:7iBT4t5l0.net
-
掃除しやすそうなだけだな
- 13: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:11:37.74 ID:W8RpX3kH0.net
-
キーボードを叩いた感触がないだろ
あとレーザーキーボードならだいぶ昔からあるじゃん
- 16: ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:11:46.92 ID:09nnXDxX0.net
-
いいなこれ
- 19: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:12:17.02 ID:46cT6zyf0.net
-
ゲーミングキーボードとキーパッドあるけど欲しいわ
- 22: ミラノ作 どどんスズスロウン(広島県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:12:45.63 ID:0JilyNRH0.net
-
ッターン!できないからイラネ
- 24: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:12:50.19 ID:cAr2e6aU0.net
-
実物を見てみたい
- 27: デンジャラスバックドロップ(四国地方)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:13:29.15 ID:r6EOoLnc0.net
-
打ちにくそうやな
- 30: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:14:18.57 ID:sDjKxmrD0.net
-
QMAで鬼タイピング出来る人なら余裕
- 31: アイアンクロー(茨城県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:14:46.58 ID:IYZkqa0N0.net
-
俺のキーボード
- 37: レインメーカー(西日本)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:15:51.78 ID:sLaBSbgd0.net
-
>>31
懐かしい画像だな
これギタリストがヘッドにタバコ挟んでギターソロ弾くような感じなんだろうなw
- 43: レッドインク(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:17:30.20 ID:6yl8/0f50.net
-
>>31
灰皿くらい用意せよ
- 32: ニールキック(岡山県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:15:04.08 ID:emNL/wCJ0.net
-
これカチャカチャいわへんやろ
- 33: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:15:04.92 ID:2kcKB1Ni0.net
-
使いにくそう
スマホのタッチパネルのキーボードみたい
- 34: 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:15:08.54 ID:omSKPFHx0.net
-
これならお茶こぼしても大丈夫そう
- 35: レッドインク(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:15:48.38 ID:6yl8/0f50.net
-
洗えるの?
カーチャンが踏んで割りそう
- 36: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:15:48.42 ID:EFX93jMy0.net
-
昔からこういうのあったけど、結局流行らずに消えていくんだよね
- 46: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:18:29.38 ID:ZemFKHPD0.net
-
かっこいいけど、物理キーの押し込み感覚だけは再現できないからブラインドタッチよっぽど正確にできないと
ホームポジションからふらふらするから誤入力多くなりそう
- 49: ダブルニードロップ(東海地方)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:20:45.36 ID:+1IOJxwPO.net
-
ドラマの小道具にツカワレソウ
- 53: イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:21:55.48 ID:+RrD0ecb0.net
-
自分の手の大きさに合わせて微妙にキーの位置変えられたり
使わないキーを端っこに移動させたりできるなら欲しい
- 57: ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:25:17.35 ID:EPT9LaKB0.net
-
確かにキーボードの感触は重要な気がするが
タッチパネルに慣れた今の子供が大人になった頃には
なんで昔の大人は感触とかよくわからないことを言って
原始的な機械に固執してたのかと思うんだろうな
- 58: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:26:36.09 ID:/N9hfDzx0.net
-
オサレだけがウリなのに有線ですか
- 60: タイガースープレックス(長屋)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:27:26.60 ID:EhA77Z700.net
-
かっこいいくせに有線とかアホか
- 69: バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:32:00.57 ID:ich/9VfT0.net
-
猫が乗ってこなさそう
- 72: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:33:00.40 ID:QsKQcab80.net
-
iPhoneで入力慣れるまで押した感覚ないと間違えやすいの思い出した
- 78: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:35:00.04 ID:VrTK9tuq0.net
-
かっこいいけど物理キーのほうがいい
- 86: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:41:10.54 ID:TnW5x75i0.net
-
究極の静音キーボードではあるな
- 90: テキサスクローバーホールド(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:44:56.13 ID:W5qM9kej0.net
-
無駄なスペース大杉
- 99: ミッドナイトエクスプレス(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:51:45.31 ID:C+ajDYXG0.net
-
劣等生にありそうなキーボード
- 42: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:17:18.93 ID:Y+CiXDSG0.net
-
さすおに
- 45: ジャンピングパワーボム(新潟県)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:18:26.28 ID:sEaVb8tH0.net
-
欲しいような
でも要らないような
- 98: 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:51:04.06 ID:XtmEx+4O0.net
-
買うわ!スタバでドヤリングする!
- 62: カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:28:25.77 ID:Mszw8+Cd0.net
-
意識高い系キーボード
【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
【事前予約ios版】アニメ「異能バトルは日常系のなかで」の公式カードゲーム
【事前予約Android版】重度の厨二病を患っている主人公達の高校生ライフと萌えるシミュレーション
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419926883/
◆「Q」とかいうキーボードで一生使われないキーwwwwwwwwwww
◆「これ知ってると便利」っていうWindowsのテクニックやコマンドを教えれ
◆お前らWindowsキーを押しながら矢印キー押してみろwww
◆【衝撃の事実】キーボードに角度を付けるあの小さな足が必要な理由が判明
◆キーボード「一番いらないキーを発表しまーすwwwwwwww」
◆【画像あり】 世界一かっこいいキーボードが発売される (俺調べ)
◆【速報】 ついに透明なマウス&キーボードが発売される!オシャレなν速民なら勿論購入するよな?
◆【閲覧注意】世界一汚いキーボードの持ち主は日本人 これは酷い…
◆「これ知ってると便利」っていうWindowsのテクニックやコマンドを教えれ
◆お前らWindowsキーを押しながら矢印キー押してみろwww
◆【衝撃の事実】キーボードに角度を付けるあの小さな足が必要な理由が判明
◆キーボード「一番いらないキーを発表しまーすwwwwwwww」
◆【画像あり】 世界一かっこいいキーボードが発売される (俺調べ)
◆【速報】 ついに透明なマウス&キーボードが発売される!オシャレなν速民なら勿論購入するよな?
◆【閲覧注意】世界一汚いキーボードの持ち主は日本人 これは酷い…
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:10 ▼このコメントに返信 これ高いな。でも安なったら必ず買う。従来のはキーの隙間にゴミとかほこりとか入るから嫌だったんだよね。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:10 ▼このコメントに返信 明るい部屋では見辛いし暗い部屋では目に悪そう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:14 ▼このコメントに返信 キーボードに乳首ついてないと、
ホームポジションに指持っていけなさそう…。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:17 ▼このコメントに返信 イシキタカイケイ・カッコワライがマックと合わせるために
普段使ってる使いやすいキーボードからわざわざ交換しそう。
で、飽きる。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:17 ▼このコメントに返信 指痛めるよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:17 ▼このコメントに返信 スマホで打つ文章すら打ち間違える俺には使いこなせそうにない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:17 ▼このコメントに返信 「F」と「J」のところにイボがないと困る
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:18 ▼このコメントに返信 レスポンス悪そう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:20 ▼このコメントに返信 ロボアニメのオペ子席に嵌ってそう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:20 ▼このコメントに返信 打感の無いキーボードなんか使いづらくてしょうがないだろ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:21 ▼このコメントに返信 打った感触がないとタイプミスしちゃうわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:23 ▼このコメントに返信 押し込めないタイプはブラインドタッチ不可
できるんじゃねって言う奴はスマホもガラケー時代のように画面見ずメール送れるかどうか少し考えてみてほしい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:28 ▼このコメントに返信 ロゴがダサい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:30 ▼このコメントに返信 ホームポジションのポッチが必要だと思う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:30 ▼このコメントに返信 一瞬カッケェと思ったが
やっぱキーボードはこうかちゃかちゃいう感覚が無いとねぇ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:33 ▼このコメントに返信 キーのデコボコないとピッチがわからんからブラインド駄目だな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:33 ▼このコメントに返信 総ガラス天板の机にコレ埋め込んであったらカッケーな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:35 ▼このコメントに返信 押し込めなくてもいいから、キーの形が分かるようにしとけボケ。
キーの部分をくり抜いておくだけでもだいぶ違うぞ。
まあその場合は無刻印にはなるが、ブラインドタッチはできる(枠に当たれば打ち損じたと分かる)。
見なかったらただの真っ平らな板では役に立たん。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:38 ▼このコメントに返信 滅多にキーボードを使わないライトユーザー用のインテリアだと思ったら有線だった
ナニコレ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:38 ▼このコメントに返信 ホームポジションに指を置いておけないのはすごくストレスを感じる。
設計者は多分ブラインドタッチが出来ない人。出来る人なら役に立たないと分かるはずだし、
指一本で見ながらポチポチ打ってるような人が設計したのだろう。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:39 ▼このコメントに返信 打った感覚ないとイライラしそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:42 ▼このコメントに返信 王様、こちらは世にも珍しい馬鹿には見えないキーボードにございます。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:44 ▼このコメントに返信 投影型で十分じゃね?
物理的に真っ平らなキーボードとして設計する必要性が理解できない。
置くにしろ持ち運ぶにしろそれだけの面積を常に占有するなら、
打感フィードバックのある真っ当なキーボードを使うよ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:47 ▼このコメントに返信 タブレットなら標準装備してもいいかも、ノートみたいに畳んでる時はタッチ操作、展開するとキーボード風操作、これは流行る。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:49 ▼このコメントに返信 ファミコンの頃にあった「レーザーコマンダー」ってコントローラーを思い出した。
ABボタンがレーザー式(赤外線?)で指が押し当てられると反応する仕組みになってた。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:49 ▼このコメントに返信 いぱでもじーぼおーおみないえうつよおうなるおれにはつかいこなせない
訳:iPadでもキーボード見ないで打つとこうなる俺には使いこなせない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:51 ▼このコメントに返信 髪の毛がすき間に入り込まないってだけでも評価出来る
シリコンカバーは完全ガードまでは出来んからな
あっ・・・おまいらには関係ないか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:53 ▼このコメントに返信 埃がたまらない と 打つ感覚 を両立するキーボードを作れば、特許でウハウハかもよ?
ってことで、できるのを楽しみにしとこう。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:54 ▼このコメントに返信 キーボードてこれか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 18:56 ▼このコメントに返信 意識高い系キーボードで草www
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:02 ▼このコメントに返信 かなりメリットが有りそうだけどそれ以上にミスタッチが増えそう……
ヘボタイピングな俺には使うのは無理だな
ただ暗闇でキーが光るのは凄く便利そう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:06 ▼このコメントに返信 慣れ次第で高速タイピングができるようになるものならオモチャ感覚で買ってもいいけど
イボあんのかね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:06 ▼このコメントに返信 いらねぇ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:08 ▼このコメントに返信 やりたいことは分かるけど縁のデザインは好みじゃないな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:10 ▼このコメントに返信 デザインはいいよね。使いやすさは皆無だけど。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:11 ▼このコメントに返信 オンスクリーンキーボードのあまりの使いづらさに、
タブレットのメーカーが四苦八苦して
凹凸の引っ掛かりが出るようにしようと頭をひねってるのに、
全力で逆走してるなこれ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:15 ▼このコメントに返信 何でタブレットにわざわざキーボードを付けて
ノートパソコンに先祖返りさせちゃってる奴が少なくないのかを
まったく理解できてない感じだな
※31
単にキートップがLEDとかで光るやつなら
いくらでも販売してるぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:19 ▼このコメントに返信 つきゆびしそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:25 ▼このコメントに返信 ブラインドタッチできないだろこれじゃ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:25 ▼このコメントに返信 ロゴが絶望的にダサい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:27 ▼このコメントに返信 暗い部屋で画面見てると頭痛になる俺には無理っぽい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:41 ▼このコメントに返信 キーボードにカッコいいという付加価値を付けるとは・・
こりゃ売れるわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:50 ▼このコメントに返信 米37
この商品のコンセプトやターゲットをまったく理解できてない感じだな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:53 ▼このコメントに返信 ※43
君は理解できているのに片言隻句も言おうとしないんだね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 19:59 ▼このコメントに返信 人差し指二本タイピングのワイ、低みの見物
なお楽器音ゲー格ゲー図画工作楷書すべてダメの真性不器用のもよう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 20:03 ▼このコメントに返信 メゲネ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 20:22 ▼このコメントに返信 オサレアイテムにまともに突っ込んでやるなよ。使いにくいのなんてメーカーも分かってるだろ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 20:22 ▼このコメントに返信 単色でいいから図形とか投影できれば値段相当っぽいけど、高よね
下手すりゃ低スペックのタブレットが購入できる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 20:30 ▼このコメントに返信 同時押しが難しそう。指を固定する感覚がないと
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 20:41 ▼このコメントに返信 メゲネフレイム!!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 21:14 ▼このコメントに返信 ワイヤレスは無理だな
電池とか透けて見えたら透明という売りにケチがつく
電力は本体からで、タッチセンサーという役割だけだからこんな統一的透明さが実現できたわけだ
打鍵感は、キーのところを透明かつ柔らかい素材使えば透明度は落ちるが指のストレスは和らげることができる
っターンッってできるレベルの打鍵感プラス透明のってなると、キーの表面透明プラ、センサー透明、バネはそのまま金属、ってので良ければ実現できそう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 21:22 ▼このコメントに返信 なんでスレタイ無線なの
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 21:24 ▼このコメントに返信 打鍵感は大事。
TypeCover2の方を選んだ位。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 21:26 ▼このコメントに返信 エンター押す時の爽快感は失われるね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 21:34 ▼このコメントに返信 キーボードを見ながら入力なんてしないし、いらね。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 21:46 ▼このコメントに返信 アホにはケーブルが見えないのか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月30日 23:32 ▼このコメントに返信 デザインよくねーだろ、透明部分以外がダサすぎ
シルバーが安っぽすぎるし、上部が変にラウンドしてるわロゴでかいわ、あとここまでやるなら枠無くせよ
外見だけ見たら3,000円以下で買える中国製って感じ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月31日 01:39 ▼このコメントに返信 メゲネはイケメンに限る
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月31日 04:05 ▼このコメントに返信 ブラインドタッチだとタイプミスめちゃめちゃ多そうで結局スマフォみたいに人差し指でぽちぽちになりそうな予感
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月31日 11:37 ▼このコメントに返信 iPadのスクリーンキーボードで
大体の操作性は想像できるな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月31日 11:40 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかる.TPP」「日本人分断工作」で検索