1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:27:04.39 ID:bPR8UHZ70.net
桃が流れてきて切ったら赤ん坊出てきたとか無理ありすぎの設定やろ

AC_12ILAV02



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:27:50.80 ID:yDklAviH0.net
伝えたいこともよくわからんしな

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:28:26.20 ID:Z7EDQ49rE.net
>>2
仲間と協力して生きていこう

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:31:05.28 ID:qV/gBljG0.net
>>2
ただの勧善懲悪やん
一番教訓がよく分からんのは浦島太郎
亀をいじめっ子から助けたら自分だけ理不尽に未来に飛ばされる胸糞エンドとか意味不明

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:32:05.71 ID:uZQabgAG0.net
>>11
ほんこれ
浦島太郎がどんな悪いことをしたって言うんや


65

 【事前予約ios版】アニメ「異能バトルは日常系のなかで」の公式カードゲーム
 【事前予約Android版】重度の厨二病を患っている主人公達の高校生ライフと萌えるシミュレーション
 


19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:33:19.88 ID:rp9zMA3J0.net
>>11
海と暮らす人々はは海で行方不明になった人は海の底で生きているとかいう設定を夢想するんやないの
ただ、帰ってこれないしたとえ帰ってきたとしてもただ事じゃ済まないという話

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:38:19.14 ID:wfiZ7/UV0.net
>>19
は?

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:33:37.23 ID:uqsYIsYH0.net
>>11
糞真面目に生きて気付いたら初老ってのは現代社会にも通用するんやで

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:36:20.07 ID:qY4gl/qY0.net
>>11
人助けしてもお礼は受け取るなってことやぞ

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:39:44.12 ID:yDklAviH0.net
>>11
言いつけは守りましょうって事やろ

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:41:43.30 ID:e+LavG++0.net
>>11
海外で預かった荷物には注意する
海外では不用意な契約を結ばない

海外旅行の鉄則やで

176:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:04:44.25 ID:ztGQtwn2a.net
>>11
実は亀を助けない説すき

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:39:06.12 ID:cvuJAZz20.net
浦島って玉手箱はあけないでねって約束されてなかったっけ

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:42:08.87 ID:AbgxIAc60.net
>>40
「帰るの?ならこれやるで」くらいの感じ
開けるなとは言われてない

現代版はそういうツッコミが入って「開けないで」ってのが追加されてる

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:42:44.45 ID:qY4gl/qY0.net
>>52
開けて欲しくないものをどうして渡すんですかね…

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:46:29.67 ID:5LRk/cS40.net
浦島の終わりかたには諸説あるからな鶴になって飛んでったとか
それで教訓はよくわからんという

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:46:38.97 ID:7jBIEErn0.net
浦島はただの言い伝えであって教訓話ちゃうやろ
そういうことがあったでって記録や

91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:47:56.05 ID:cvuJAZz20.net
>>78
あれ宇宙人に会った説あるよな

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:51:21.93 ID:7jBIEErn0.net
>>91
光速で行って帰ってきたら相対性理論で何百年も経ってたってやつな
海外でもよくある神話や

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:30:54.17 ID:zRxwIXlfK.net
もともとは桃食ったらジジババが若返って子どもを授かったんじゃなかったっけ

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:28:37.96 ID:Tb72T8/I0.net
桃食ったら若くなったから久しぶりに夫婦で燃え上がったら桃太郎出来たんやで

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:31:23.65 ID:rp9zMA3J0.net
人間以外から超人が産まれるってのは民話では世界中である話やで

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:32:17.31 ID:eSaNvwPW0.net
そんなん言ってたらお前竹取物語なんてえらいこっちゃやで...

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:38:45.23 ID:rp9zMA3J0.net
>>15
竹取物語は昔話というより
小説(作者不明)やで

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:34:54.85 ID:TkrxjPo70.net
桃売りがこれ食ったらビンビンやで程度の話に尾ひれ付いていっただけちゃうん

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:34:58.54 ID:eSaNvwPW0.net
まだ桃切るんならわかるわ
でもピッカーン光っとる竹切るとか結構勇気いるで

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:35:24.55 ID:DvvqKxIX0.net
物語とか昔話って作者からのメッセージとか教訓とかないといかんのか?

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:38:07.16 ID:sXX64f3p0.net
>>29
ないのが当然やけど
生き残りたいんなら、親受けを考えて教訓の一つくらい盛り込んどいてほしいところやな

46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:40:12.59 ID:DvvqKxIX0.net
>>36
昔話界の大御所桃太郎が教訓抜きでこんなに生き残ったこと考えるとそのアドバイスも怪しいもんやな

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:42:59.10 ID:sXX64f3p0.net
>>46
桃太郎とかは
爺ババアは大事にしよう、悪いやつは殺そう、畜生は餌で釣れるとか
教訓読み取ろうと思えばいくらでもよみとれるからね

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:44:04.58 ID:bD1Hd7uX0.net
>>58
畜生はダンゴひとつで仲間になるし長期戦やと食料にもなるしいいこと尽くめやな

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:46:45.79 ID:DvvqKxIX0.net
>>58
というか物語ってどんなものでも教訓を読み取ろうと思えば読み取れるし意味不明と思えば意味不明やからね

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:35:48.43 ID:cvuJAZz20.net
桃食っての下りが本当なら、子供に聞かせられないから改変したんやろ

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:38:58.14 ID:QdCka2Cw0.net
まんこから火の神生まれて神が死ぬ神話をルーツとする国やぞ、それくらいなんともないわ

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:39:27.64 ID:d6wY9a4H0.net
桃太郎を簡単に話を出すとこうだ
1.爺さんは山で薪拾い 婆さんは川で洗濯
2.川で洗濯してると大きな桃が流れてくる
3.家に持って帰って桃を斬ると桃から元気な男の子が
4.桃太郎と名付け すくすくと育ち 村の民から鬼の被害を知る
5.鬼退治のために桃太郎は旅に出る
6.道中で犬、猿、雉を婆さんが作ったきびだんごで従者として従える
7.船で鬼が島に乗り込み 鬼を退治 鬼によって奪われた財宝や宝を奪還
8.村に戻り素敵な女性と結婚
おわり

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:39:28.09 ID:mL9s+UaX0.net
ももを真っ二つに割ったら赤ちゃんまで真っ二つに割れて死んだ同人誌あるよな

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:42:26.73 ID:rIbPmg530.net
>>43
おじいさんは剣豪か何か?

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:40:43.22 ID:AbgxIAc60.net
昔話は昔から伝わってる話ってだけやで
教訓とかそんなものは無い。伝言ゲームでムチャクチャになった話ばっかり

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:41:27.95 ID:esUok8t3d.net
明治時代「桃太郎は富国強兵の象徴や!!見習わなアカンで!!」
現代「ぼくのおとうさんはももたろうとかいうやつに殺されました」

68248496-s1

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:41:45.06 ID:d6wY9a4H0.net
昔話に登場する悪役はあまりにも典型的な悪役すぎる

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:42:31.44 ID:UuyQQvOYK.net
シンデレラとか継母の両目抉られるからな

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:42:47.20 ID:cvuJAZz20.net
まあ、桃太郎リメイクしたら普通におもしろいだろ
そんな話無いのか?

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:43:38.59 ID:rp9zMA3J0.net
>>56
桃太郎伝説で我慢しろ

61DX8ZNHD5L

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:43:40.20 ID:WATzTdr90.net
>>56
ペプシ



https://www.youtube.com/watch?v=gfQllrEbTlM



https://www.youtube.com/watch?v=vICD57aC7Ow



https://www.youtube.com/watch?v=OdbPldB746E

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:43:53.63 ID:yDklAviH0.net
>>56
ドラゴンクエスト

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:45:53.09 ID:cvuJAZz20.net
>>64
近いけどなんかちょっと違う気がする
まあ、王女が犬になるけど

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:42:55.59 ID:rp9zMA3J0.net
こぶとりじいさんの二人目のじいさんなんて
踊りが下手なだけでこぶを増やされるんやで
勧善懲悪とかないねん

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:43:36.69 ID:e+LavG++0.net
>>57
稚拙舞踊罪は存在します
とりとり

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:46:24.09 ID:uZQabgAG0.net
>>57
二番煎じはいかんでしょ

86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:47:35.81 ID:bD1Hd7uX0.net
>>57
リサーチ不足

59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:43:21.88 ID:9TesmPdY0.net
金太郎の方がキチガイやろ

129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:55:29.52 ID:67TeBtGj0.net
金太郎のあらすじって意外と思い出せんな
熊と相撲したとかくらいやわ

142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:57:32.35 ID:rp9zMA3J0.net
>>129
熊は馬の代わりやで
まあ大体そんな感じで別に話とかあらへん

144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:57:50.45 ID:bD1Hd7uX0.net
>>129
ガキのころがピークやで
あとは4人でパーティ組んで鬼退治や

150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:58:25.04 ID:67TeBtGj0.net
なんや金太郎も鬼退治すんのか

163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:02:09.72 ID:bD1Hd7uX0.net
>>150
しかも雑魚専やで
首領は上司が倒して副首領も別の奴が戦ったんや

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:02:51.90 ID:67TeBtGj0.net
>>163
なんで主人公なんや…ぐうショボやんけ

170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:03:20.15 ID:7jBIEErn0.net
>>168
頼光四天王の一人のスピンオフやぞ

188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:08:49.48 ID:dHdEzCtA0.net
>>170
酒で酔わして縛りつけ、首を獲る畜生共
更に攫われてた女共置き去りにして山降りる
うーんこの

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:45:20.66 ID:d6wY9a4H0.net
かちかち山のうさぎはかなりの畜生やと思う

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:47:37.90 ID:WATzTdr90.net
>>70
かちかち山の狸は助けてくれたババアを殺した挙げ句、ババアの皮を被ってジジイにババア汁を食わすぐう畜なんやで
残当

92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:48:19.83 ID:UuyQQvOYK.net
>>70
タヌキがど畜生だから、多少はね?

102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:50:36.07 ID:ybTaZpTi0.net
タヌキ ←助けてくれた婆さんに恩をあだで返す畜生
うさぎ ←タヌキを残虐な方法で始末する畜生
爺さん ←うさぎを使って自分の手は汚さない畜生

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:45:31.96 ID:k3ZeyCDv0.net
三大太郎物語の一角「力太郎」
なお知名度は低い模様

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:46:19.94 ID:e+LavG++0.net
>>71
坂東太郎ちゃうんか

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:47:38.96 ID:VKVjHbdu0.net
>>71
変態糞親父並に汚いからしゃーない

132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:55:53.44 ID:rIbPmg530.net
桃から生まれたとかいう設定も
ジッジとバッバの垢から形成された力太郎よりは百倍マシやで

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:53:52.46 ID:BX1WB7580.net
垢太郎考えた奴は頭逝ってると思う

147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:58:12.64 ID:7jBIEErn0.net
垢とか粘土からできたとかは古事記やヒンズー神話でもあるからな
いろんなもんの組み合わせやろうな

94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:49:07.25 ID:d6wY9a4H0.net
一寸法師もおかしな話だよなぁ
なんでさらっと一寸ほどしかない人間がさらっと出てくるんや

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:49:58.75 ID:cvuJAZz20.net
>>94
ベンジャミン・バトンみたいなもんじゃね

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:50:53.60 ID:rp9zMA3J0.net
>>94
普通に小人が針の剣で戦って
食われても腹の中から刺すとか
ワクワクするやん?

114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:52:05.46 ID:bD1Hd7uX0.net
>>104
小人寄生虫説

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:54:04.61 ID:cvuJAZz20.net
>>114
案外腹が痛くてこれは小人のせいや、とかってのから始まったのかもな

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:49:22.37 ID:Lx+pqhlT0.net
そもそも現代に合わせて話が改変されてるはずだから
グリム童話とかもそうだけど本当はもっとえげつない話だろう

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:50:06.49 ID:UWAlA+pp0.net
ペットと一緒に鬼退治とか絶対正気じゃない

113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:52:01.98 ID:cvuJAZz20.net
>>101
狼、ゴリラ、鷲と置き換えれば、多少はね

122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:53:28.40 ID:bD1Hd7uX0.net
>>101
犬で接近戦猿が糞投げて遠距離空中から雉が攻撃
最強やん

103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:50:44.99 ID:SSt35flL0.net
CMの桃太郎ぐう好き

106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:51:19.25 ID:No3KsWgB0.net
芥川龍之介版桃太郎

なんか知らんけど桃源郷みたいな感じの雰囲気の場所にある木から桃が落ちた
まぁなんやかんや有って桃太郎が成長したけど、この桃太郎が典型的なDQN
爺と婆は半ば厄介払いの形で鬼退治に行かせた
なんやかんや有って犬猿雉連れて鬼ヶ島に行った
桃太郎と犬は若者を皆殺し雉は目を繰り抜き猿は若い鬼の女を首絞めながらレイプ
鬼は降参して宝物と鬼の子供(人質)を差し出す羽目に
暫く経って人質の鬼の子供が成長して雉と猿殺して鬼ヶ島に逃げて
桃太郎と犬は目溢ししてやった鬼に憂いを抱いて、鬼どもは鬼ヶ島で狂気の目をらんらんと輝かせながら爆弾作ってるンゴ

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:51:24.70 ID:XMk+8UmK0.net
浦島太郎は余計な事には首を突っ込むなって事やろ
夜中迷子の子どもを家で保護したら捕まる時代においてより教訓が身に染みる話やで

115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:52:18.22 ID:lw+0rOXr0.net
桃太郎って何で人間仲間にせんかったんやろ

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:53:17.84 ID:e+LavG++0.net
>>115
「あいつ桃から生まれたらしいで」
「あっ…(察し)」

124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:53:40.46 ID:67TeBtGj0.net
>>115
元ネタは人間やろ

127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:54:26.57 ID:bD1Hd7uX0.net
>>115
持ち物がきびだんごだけやぞ
そんな報酬でついてくの畜生だけやろ

130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:55:37.83 ID:9WhVVGs30.net
桃太郎…陸
イッヌ…陸
サッル…陸
キッジ…空

戦力的にバランス悪すぎなんだよなあ…

156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:59:38.40 ID:Z0cVyh9s0.net
>>130
島で戦うからええやろ

139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:56:41.66 ID:cvuJAZz20.net
>>130
基本陸戦で問題無いやろ
海戦があるなら海も欲しいが

146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:58:08.48 ID:e+LavG++0.net
>>139
鬼ヶ島への渡航中に乗艦を攻撃されたらどうするつもりやったんや

152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:58:39.62 ID:rp9zMA3J0.net
>>130
犬→足に噛みつき
猿→体を引っ掻き
雉→目潰し
で桃太郎が止めよ

160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:00:58.11 ID:9WhVVGs3NEWYEAR.net
>>152
ワイの鬼ヶ島のイメージはオブリビオン次元みたいなもんなんやが
そんな戦略で通用するのか心配なんやけど…

166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:02:41.39 ID:rp9zMA3J0.net
>>160
わいの中では
鬼というのは人の2倍くらいの身長のでっかい化け物×1やからヘーキ

189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:09:06.26 ID:9WhVVGs30.net
>>166
鬼ヶ島言うたら溶岩が流れる荒野が広がり
蜘蛛の化け物や炎のゴーレムが闊歩しそれらを統率する屈強な鬼達がいるイメージなんだよなあ

191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:10:06.77 ID:bD1Hd7uX0.net
>>189
クッパ城かな?
や亀クソ

161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:01:08.07 ID:7jBIEErn0.net
>>130
犬は平地で白兵戦
猿は山岳地でのゲリラ戦
雉は空爆
完璧やん

171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:03:42.97 ID:HWYmrQTZ0.net
>>161
鬼なめんな
250cm 200kg 金棒装備
ムキムキの軍人が100人んはおるんやぞ

131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:55:42.14 ID:RU3f/TRD0.net
昔話パロディ最初にやったアニメってドラえもんか?

137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:56:40.11 ID:SSt35flL0.net
>>131
僕桃太郎のなんなのさ懐かC

img56172150

153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:59:00.11 ID:iXPmiRnS0.net
おじいさんとおばあさんも若返ったらやることはひとつって言う話しやろうが

175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:04:37.09 ID:HWYmrQTZ0.net
こんな感じやろ
鬼は




181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:05:46.65 ID:NegSFywA0.net
>>175
インクレディブル・ハルクすき

182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:06:25.20 ID:WATzTdr90.net
>>175
この程度なら雉に目潰しさせれば沈みそう

185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:07:34.23 ID:e+LavG++0.net
>>182
雉なんか金棒とかいうモーニングスターで粉砕されるやろ

177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:04:53.91 ID:6etF3mhz0.net
赤い靴の作者が一番頭おかしいやろ
なんやねん女の子が両足切断されて終わるって

180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:05:34.43 ID:7jBIEErn0.net
>>177
あれこそ因果応報の教訓話やんけ

178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:05:14.00 ID:hPMXf5i80.net
桃太郎は大和政権が吉備王国制圧する話を物語化しただけで教訓もクソもないんやで

218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:25:55.34 ID:LCxkP3oJ0.net
>吉備津彦命(きびつひこのみこと)は、記紀等に伝わる古代日本の皇族。
>第7代孝霊天皇皇子である。四道将軍の1人で、西道に派遣されたという。

>吉備津神社(岡山県岡山市、備中国一宮)の縁起として、
>吉備津彦命が吉備平定にあたって温羅(うら)という鬼を討ったという伝承が岡山県を中心として広く知られる。
>これによると、温羅は鬼ノ城に住んで地域を荒らしたが、吉備津彦命は犬飼健(いぬかいたける)・楽々森彦(ささもりひこ)・留玉臣(とめたまおみ)
>という3人の家来とともに討ち、その祟りを鎮めるために温羅の首を吉備津神社の釜の下に封じたという。

これが元ネタだぞ

224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:28:49.30 ID:LCxkP3oJ0.net
温羅 (うら) 「吉備冠者」「鬼神」とも。
鬼ノ城を拠点とした鬼。温羅は百済の皇子だった、新羅の武官だった、渡来人で空が飛べた、大男で怪力無双だった、大酒飲みだった、等の逸話が伝わる。

吉備津彦命 (きびつひこのみこと)
桃太郎。孝霊天皇の皇子。『日本書紀』では四道将軍に数えられる。『古事記』『日本書紀』とも、吉備へ征伐に派遣されたとする。
犬飼武命 (いぬかいたけるのみこと)
忠実な家臣といい、桃太郎における犬のモデルとされる。後世、犬養毅はその後裔を称する。
楽々森彦命 (ささもりひこのみこと)
当地出身の家臣で智将といい、桃太郎における猿のモデルとされる。その出自は県主であったともいい、娘の高田姫命が吉備津彦命に嫁いだともいう。
留玉臣命 (とめたまのみこと)
「遣霊彦命」とも。鳥飼に優れた家臣といい、桃太郎における雉のモデルとされる。

187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:08:25.85 ID:wV7AC/Pd0.net
伝承って教訓っていうよりその民族の宗教観によるところが大きいと思うけどなぁ

190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:09:32.41 ID:EqbnecAg0.net
畜生度で言えば因幡の白兎

195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:13:59.22 ID:dHdEzCtA0.net
瓜から生まれたのに天邪鬼に皮剥がれて死ぬ瓜子姫
蕎麦畑引き回されて死ぬ天邪鬼
この話何伝えたかったんや

227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:30:54.65 ID:+E55LG2V0.net
一番好きなのはサルカニ合戦だな
日本人は仇討ち大好き

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:35:23.02 ID:e+LavG++0.net
現代の爺「異物混入や!Twitterで拡散したろ!(パシャー)」

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:37:39.58 ID:rIbPmg530.net
>>28
なお「拾った桃やから自業自得なんやで」と総叩き食らう模様

65

 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420198024/