- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:07:01.72 ID:MAPlgVFJ0.net
-
北海道の8割は消えてなくなる
http://nomadeducation.wordpress.com/2014/11/18/tihou/
北海道の8割の市町村に「消滅可能性」がある
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:07:38.84 ID:MAPlgVFJ0.net
-
北海道の人口が、二○三五年に四百四十一万人まで減少する−。
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/oh-sapporo/11601.html
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:08:02.28 ID:MAPlgVFJ0.net
-
江別の不都合な真実
http://www.ebetu.jp/article/20090422.html
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:08:19.71 ID:09GamtCP0.net
-
環境負荷のかからない優しい世界
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:09:10.44 ID:d8QoYiLA0.net
-
アイヌ復活
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:09:48.88 ID:UuKLeE9Q0.net
-
昔はそんなに人口居なかったんだろ
元に戻るだけやんけ
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:10:30.53 ID:Hq8nfVpn0.net
-
北海道を消費税0にしたらみんな移住する
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:12:01.55 ID:MAPlgVFJ0.net
-
>>13
それはない - 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:11:10.97 ID:MAPlgVFJ0.net
-
北海道の人口の減り方がとんでもない
人口減少率2位県にダブルスコアが北海道 - 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:11:35.94 ID:dIa9T3VA0.net
-
大規模農業の時間だああああああああ
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:12:08.41 ID:0u8ykI720.net
-
札幌は増えてんだよな
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:12:50.13 ID:MAPlgVFJ0.net
-
>>20
北海道の病院めちゃくちゃなってるから札幌に年寄りが集中してる - 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:14:13.31 ID:UuKLeE9Q0.net
-
>>20
日本の人口減る中で東京の人口は増えるみたいだから
どこも一部に集中する時代になるんだろうな - 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:12:22.65 ID:udQTAEeeK.net
-
維持する必要もなし。
大半の街で元気なのは土建屋と農協だけじゃんw - 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:12:44.94 ID:TW4lMoa/0.net
-
札幌県誕生
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:12:55.73 ID:fRvF552C0.net
-
札幌地下鉄界隈だけ香港みたいな高層都市として生き残りそう
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:12:57.94 ID:vtvBk3nx0.net
-
除雪のコスト馬鹿にならんし、本州の田舎に移住した方がええやろ
- 30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:13:47.41 ID:fRvF552C0.net
-
>>27
なんで田舎? - 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:13:52.08 ID:MAPlgVFJ0.net
-
>>27
ほんまこれ
除雪費用札幌だけで1日1億
ほんまどこでも移住した方がええわ - 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:13:36.00 ID:9PkJyURrd.net
-
国道5、12、36、37ラインに人口ぎゅっとすればいいと思う
- 34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:14:44.47 ID:VhuHiiVy0.net
-
雪がうざすぎるし寒いし人いないし出てかない理由がない
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:14:57.68 ID:HIN0dAYW0.net
-
札幌の周りに居ればしばらく安泰やろ
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:15:12.55 ID:RzWd008i0.net
-
ワイの出身地の状況を教えたろか
人口2500人
中心部にあるのはセイコーマート、郵便局、COOP、役所、ガソリンスタンド、本屋兼雑貨屋、廃駅のみ
最寄りのローソンまで60km、ファミマとセブンは33km
鹿に人口で負ける
酪農の奴隷作業という就職口があるが光熱費と自動車代でむしろ赤字 - 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:15:54.92 ID:9PkJyURrd.net
-
>>38
歌志内市かな? - 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:16:45.59 ID:dQwZwHNK0.net
-
>>38
田舎の方やと夕方にセーコマ行くと夕飯の食材買う為の行列出来てるんよな - 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:19:24.90 ID:RzWd008i0.net
-
>>45
もちろん24時間営業じゃないからな
セイコーマートが唯一のライフラインだから売上高は道内でもトップクラスらしい
撤退したらもう行政が懇願して引き止めるレベル - 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:15:56.03 ID:oOveEfIb0.net
-
石狩平野広いのに発展できなかった北海道開発局無能
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:16:19.06 ID:WTr6TaUO0.net
-
ニートを移住させよう
年金税金分は強制労働 - 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:16:26.05 ID:Hq8nfVpn0.net
-
しかしこれまでは何故して過酷な地にここまで人口増えたか
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:18:29.02 ID:MAPlgVFJ0.net
-
>>44
振興費用が沖縄と北海道は出てる - 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:17:34.63 ID:FlolBJ8d0.net
-
札幌も微妙だよな
雪大杉内俊哉 - 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:18:02.33 ID:Fjw7eY990.net
-
道南に帰省しとったけど雪まったくなくて楽やったわ
なお札幌戻ってまず雪かき - 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:18:38.75 ID:k3maCkgh0.net
-
あんなとこ住むのバツゲームやろ
ただでさえ日本とか快適な気候が年に一月もないクソ気候なのに - 64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:22:53.83 ID:N2yE7HMJ0.net
-
みんな札幌集めれば体温で雪溶けるんちゃう
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:23:11.83 ID:RvQltovM0.net
-
北海道なくなったら、競馬も消滅すんのかな
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:23:45.90 ID:M9lSxRS00.net
-
生活保護の審査ゆるいから
全国から人が集まってきてる - 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:24:51.19 ID:MAPlgVFJ0.net
-
>>68
どういうこと?それって北海道の財政がヤバくなるんじゃない?
それとも国から出るんか? - 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:33:06.27 ID:M9lSxRS00.net
-
>>69
ヤバイで
需給率が大阪についで2位だったはず - 71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:25:40.54 ID:oOveEfIb0.net
-
タンザニアの国立公園みたいに野生の王国にでもしたら?
ムツも帰ってくるやろ - 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:26:46.54 ID:MAPlgVFJ0.net
-
>>71
アフリカは熱帯だから生き物が生き生きしてるが
極寒の北海道じゃほとんどの動物は死ぬ - 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:28:39.30 ID:oOveEfIb0.net
-
>>74
絶滅危惧種のユキヒョウでも増やそう - 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:26:11.44 ID:Mtd7noXu0.net
-
どーせ人おらんくなるならある程度減ったところで世界最大の原発島にすればええやろ
東京に電気送るまでにロスひどそうだけど
それ以外にせよなんか人が居たら問題あるような箱立てるのには丁度ええんちゃう?
- 105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:35:40.64 ID:FcRmbQa30.net
-
>>73
道民全員で東京に引っ越すやで〜
- 91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:31:12.11 ID:mtPWfyl20.net
-
>>73
東京の発電立地になるくらいならアメリカかロシアに編入して貰うわ
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:34:32.52 ID:Mtd7noXu0.net
-
>>91
アメリカやロシアに編入されたら企業とかどうなるんやろなぁ…今の暮らしを維持出来る気がしないしワイは嫌やで
- 75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:27:23.95 ID:d4Efbrr10.net
-
>>73
どうせならカジノ産業盛んにすりゃええんや
治安悪くなるかもわからんけど観光客増えるし
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:30:14.98 ID:Mtd7noXu0.net
-
>>75
ええな、札幌を玄関口にしてくれたら経済も活性化してワイも大助かりよ
- 84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:29:04.80 ID:PYKTl+RD0.net
-
町が消えるだけで北海道自体はなくならないやろ
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:30:36.74 ID:oOveEfIb0.net
-
>>84
沈没するんやで
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:30:26.41 ID:Hz2qMXQL0.net
-
地方創生とかいう無理ゲー
- 92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:31:13.20 ID:udQTAEeeK.net
-
北海道の地方債残高って
ちょっとやそっとの額じゃないぜ - 97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:33:45.27 ID:MAPlgVFJ0.net
-
>>92
人が住めば住むほど赤字なんよ
最初から
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:32:37.71 ID:nkQAEoUp0.net
-
100万ドルの夜景とかほざいてた函館ですら減ってるからなぁ
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:34:32.52 ID:Mtd7noXu0.net
-
>>94
地元やけどあそこ観光地であっては人が住む場所やないよ
人口少ないせいで交通機関少ないくせに広いから車必須でクソや - 110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:37:13.21 ID:Fjw7eY990.net
-
>>98
地方都市ってどこも車ないと厳しいんじゃないんか
- 114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:38:39.80 ID:Mtd7noXu0.net
-
>>110
函館から札幌に逃げた身やから考えなかったけど札幌以外はどこの北海道も同じやな…遊び場も無いし住んでて楽しい事が何一つ無い
- 118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:40:25.69 ID:ZvI9S23q0.net
-
あんな広い地域の第3の都市が函館レベルとかやばすぎ
- 99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:34:36.01 ID:dRxIL5dY0.net
-
雪国は地球温暖化の方がありがたそう
- 100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:34:37.59 ID:oOveEfIb0.net
-
拓銀が破綻した時点で北海道の未来はなかった
- 104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:35:10.73 ID:Y4u0jkICM.net
-
基地誘致しよう
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:36:21.49 ID:xkeBZWbx0.net
-
企業だけじゃなくて国も自治体も「選択と集中」をしていかなきゃアカンわ
国民全てを現状通りで幸せにするとかもう無理やねん
- 116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:39:25.35 ID:MAPlgVFJ0.net
-
>>109
何の資源も解散物も農作物も取れない所に人が住んでるのはおかしいよな
これ北海道だと旭川市
- 117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:40:24.00 ID:m9vTmjLk0.net
-
>>116
旭川は畜産やろ
- 125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:41:51.12 ID:ubbuQFSM0.net
-
>>117
旭川って内陸で気温が低めだけど
あそこで畜産するメリットはなんなんや
- 121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:41:08.67 ID:MAPlgVFJ0.net
-
旭川市と札幌市ほんま無駄や
逆に十勝周辺の帯広とかは農作物、酪農とか生産性が高い
- 112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:37:30.82 ID:m9vTmjLk0.net
-
無駄に広くて土地ばかり余ってる時点でこうなることは目に見えてたやろ
- 113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:37:39.75 ID:mtPWfyl20.net
-
人口が減るなら北海道に人を集めればいいんだが、日本人に拘らず海外から移住して労働力にするのが現実的。
- 126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:42:01.39 ID:MAPlgVFJ0.net
-
>>113
これまで通りこの規模の広域インフラ維持するなら移民が
4000万は必要や - 115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:39:00.17 ID:m/aw3DYJ0.net
-
国家計画的な開発の余地ならたくさん残ってるんやけどな
温暖化進むこと考えれば現代的視点で大開発すれば面白いことできそうなんやが
いかんせん国が明治〜昭和初期に国土防衛の都合以外考えずに開発した時の負債が多すぎて行政動かせへん - 120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:40:57.37 ID:vJieE4Ls0.net
-
>>115
国鉄も資源を本土へ輸送することだけの形で路線作ってたしな
みんな室蘭、小樽を終点に路線が作られてた - 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:16:02.60 ID:FcRmbQa30.net
-
ワイの地元は数年前に合併してなくなったで〜
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:17:07.63 ID:1YvPRWv2E.net
-
ワイの地元は借金だらけらしくて合併できないから消滅せんでー
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:19:12.22 ID:MAPlgVFJ0.net
-
>>46
無敵やな
【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!

【事前予約ios版】アニメ「異能バトルは日常系のなかで」の公式カードゲーム
【事前予約Android版】重度の厨二病を患っている主人公達の高校生ライフと萌えるシミュレーション
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420276021/

◆北海道の東側ってガチで闇が深いよな
◆【画像あり】北海道の観光地で打線組んだwwwwww
◆北海道でクマと追いかけっこしたったwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】北海道大学スゴ杉 もはや学園都市じゃん
◆【画像あり】北海道は変わった地名が多いけど中でもトップは
◆【画像あり】お前らに北海道の風景をだな
◆【画像あり】北海道の観光地で打線組んだwwwwww
◆北海道でクマと追いかけっこしたったwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】北海道大学スゴ杉 もはや学園都市じゃん
◆【画像あり】北海道は変わった地名が多いけど中でもトップは
◆【画像あり】お前らに北海道の風景をだな
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 00:46 ▼このコメントに返信 原発増やしてデータセンター特区にすればええんちゃう(適当)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 00:48 ▼このコメントに返信 三笠市のCM見て北海道の田舎は終わりに向かってること確信したわ
何の魅力も感じさせないあまりにショボい出来栄えで、いかにも役所と議会の自己満足って感じだった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 00:49 ▼このコメントに返信 ははは、ツケがどんどん回ってきてるな……イースター島みたいやん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 00:50 ▼このコメントに返信 ロシアが目を丸くして北海道を見ている
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 00:56 ▼このコメントに返信 中標津はなんか増え続けてんぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 00:57 ▼このコメントに返信 やっぱり、だんだんと「一極集中化」していって
鳥取などの過疎地や北海道の一部みたいな場所はあるべき自然の姿に戻っていくのだろうか。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 00:59 ▼このコメントに返信 消費税0ではなく、税金0なら移住します。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:02 ▼このコメントに返信 ちなみに北海道潰れて農業衰退したら日本の食料自給率10%以下で他国に足下見られて破滅だから。
政府は農業、漁業低く見すぎ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:02 ▼このコメントに返信 寒ければ電気代が安くなる
大企業のサーバーとかは北海道に集めればいい
人が住まなくなっても農地にすればいい
まだまだ可能性は広がってる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:03 ▼このコメントに返信 東京に一極集中が進みますなー
まあどうしょうもないけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:04 ▼このコメントに返信 税金高いからな、札幌は
というか知事や道議が常に無能なのが致命的
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:07 ▼このコメントに返信 北海道の道北を自然保全地域に大きく指定して
「観光」を押し出すのはどうでしょう?
居住は禁止で。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:08 ▼このコメントに返信 本当に地方がすっからかんになったら、農業してのんびり暮らすわ。病気はあきらめる。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:10 ▼このコメントに返信 犯罪者の末裔なんていらねー
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:12 ▼このコメントに返信 米軍ここにおけばええやん
ロシアも見れて一石二鳥
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:13 ▼このコメントに返信 北海道の食料自給率120%。
食料自給率30%のTHE・先進国日本には必要では?
エネルギーの心配する前に飯の心配しろよ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:13 ▼このコメントに返信 北海道以外で地元が候補に入っててワロタ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:14 ▼このコメントに返信 社畜放り込めば良い
タヒんで本望、生きてる限り死ぬまで働くし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:16 ▼このコメントに返信 函館カジノ計画あるやん
素敵やん
北海道なら実現しそうやな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:17 ▼このコメントに返信 そろそろ地域の閉め方考えないと駄目だな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:24 ▼このコメントに返信 今こそニートを集めて高い賃金で酪農、農林水産に力を入れれば 国内自給100%目指せるのに
腐れアメリカからの圧力には勝てないんだよなー
北海道は頑張れば観光でも十分やって行けるのになーもったいない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:26 ▼このコメントに返信 まぁ、ある程度集中して住んでもらえたほうがインフラの維持も楽だしな
ただ東京はアカン
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:28 ▼このコメントに返信 旭川はまだメリットあるよ、北海道の交通の一つの中心地。だいたいどの方向にも同じ距離だから。
そして何より地震がほとんど無い。火山はあるが遠い。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:29 ▼このコメントに返信 降雪量を考えたら苫小牧-室蘭ラインあたりに資源集中した方がええんちゃうの
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:32 ▼このコメントに返信 借金だらけで合併を断られる
ああ、財宝温泉の町ね・・・
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:34 ▼このコメントに返信 今冬室蘭は京都より雪降らんで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:34 ▼このコメントに返信 地方からジワジワ日本終わってくのね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:42 ▼このコメントに返信 旭川は地理的に世界で二番目に安全な街らしい
人が住むにはうってつけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:49 ▼このコメントに返信 話がネカティブ過ぎる
どうして迷惑施設押し付けようとするけど
工業立地して人口増やそうとか考える人が居ないんだ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 01:58 ▼このコメントに返信 北海道はそのうち移民だらけになっちゃうのだろうか・・・
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 02:02 ▼このコメントに返信 ちっちゃいどうになるのかと思った
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 02:09 ▼このコメントに返信 北九州市が一番ヤバイ。日本のデトロイト
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 02:14 ▼このコメントに返信 どんどん人がいなくなる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 02:26 ▼このコメントに返信 ただ単に人がいなくなるだけなら良いが
中韓に土地を買われたらどうする?
中韓だけじゃなく、北海道はロシアも喉から手が出るほど欲しがってる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 02:42 ▼このコメントに返信 北海道を巡って中国とロシアが殴り合い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 02:45 ▼このコメントに返信 東京だけ税金上げろ
一極集中も緩和するだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 03:19 ▼このコメントに返信 少子化だししょうがない
どんどん日本が終わっていくけどしょうがないね はぁ。。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 03:55 ▼このコメントに返信 水曜どうでしょうのカントリーサインの旅が楽になるな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 04:07 ▼このコメントに返信 むしろ東京に一極集中させたほうがいい。
今時関東以外は日本じゃないんだから、原発とか食料生産以外はすべて東京近郊に移転させる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 04:50 ▼このコメントに返信 中国を始めとした外国人に土地を買収されているのが怖いね。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 05:02 ▼このコメントに返信 両親ともに北海道の田舎の人間なんだけど、両家親族の中年以下の世代は半分は東京に出て、もう半分は道内の都会に移ってるな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 05:05 ▼このコメントに返信 道民だけど南の方に行こうかと本気で考えてる。北海道とか寒すぎてマジで住むとこじゃねえよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 05:22 ▼このコメントに返信 だから沖縄、九州、北海道は独立国にすればいいんだよ。
先進国としての享受は多少受けられなくなるが食料自給率、米軍、自衛隊常駐、地理的外交考えてもインフラ整ってるんだから日本に属して搾取され続けるメリットがあまりに無い。
東京近郊、大阪近郊の人間になめた口利かれる筋合いは全く無い。
損する割合でかいのはどう考えても中心地に住んでる奴等だろ。
こういう無知なクズが増えてくると内戦とか始まるんだろうな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 05:22 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ歴史が浅いのが問題なんじゃないの
京都もクレージーな大雪降ってるけど、京都に住みたくなる文化のパワーがある
北海道は勢いで開拓した土地だからそういう文化の深みが無いと言うか…
札幌とか函館はいい街だなって思うけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 06:03 ▼このコメントに返信 シベリアと同じで
昔からいろんな可能性を唱えられたわりには
現実的にあまり発展してない土地。
何よりも冬の長さと過酷さが最大の障害だよな。
いくら文明や科学が発達しても
根本的な解決策も対策も
未だ出てこないという現実。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 06:32 ▼このコメントに返信 原発とか言ってる奴地元が北海道の人に喧嘩売ってるだろ
そんなことになりそうになったら上京なんか辞めて戻るわ
故郷を汚染されてたまるか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 06:32 ▼このコメントに返信 米21
ニートにはむり
自分の仕事がニートにできるか考えてからいえよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 06:34 ▼このコメントに返信 北海道開拓団として46都府県のJAに進出させればいい
それで北海道内だけ施設栽培にも農地法を完全適用させればあっという間にモノ・ヒト・カネが集まって活性化するだろ
49 名前 : 暇つぶしの星剣さん投稿日:2015年01月05日 06:51 ▼このコメントに返信 トムさん消えるのか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 07:18 ▼このコメントに返信 道央にゆかりのある仕事してるけどありゃ住みたいとは思わんな
上士幌はふるさと納税でなんとかならんのかな?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 08:02 ▼このコメントに返信 よその人間に好き勝手言われたくないと思うなら、まず地元が知恵を出して活性化させないと
逆切れして国や東京に文句言ってばかりだからダメなんだよ
もっと地元に若い人間が喜んで残るように頑張れよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 08:14 ▼このコメントに返信 デトロイトみたいになりそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 08:15 ▼このコメントに返信 全国的な人口減なのに罰ゲームみたいな場所に住む必要ないわな。
暖かいとこのほうが住みやすいのは当たり前。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 08:24 ▼このコメントに返信 最近きになるんだけどさ
なんでここまで人口が増えたんだろ?
住み難くくて仕事が少ない所に人が住んでるって事が不思議
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 08:37 ▼このコメントに返信 住んでる人はなんで引っ越さないのか不思議でしょうがない。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 08:38 ▼このコメントに返信 北海道が観光だけでやっていけるとか夢物語だろ
わざわざ飛行機で4、5万かけて何を見に行くんだ
だだっ広い自然と札幌市とおまけで函館市と他に何?
何故ただの一般人がこの不況下にそんな金かけて草木や乳製品を堪能しに行くんだ
どんなに期待してもアベノミクスの効果なんて糞ほども無いから
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 08:47 ▼このコメントに返信 人口は都市部に集中させて、空いた土地でアメリカみたいな大規模農場でも作ればええやろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 08:59 ▼このコメントに返信 ※28
旭川に先日行って来たが
人通りの多い駅前で学生(恐らく高校生)が制服のまま喫煙していたが誰も注意をしない街だとつくづく思った
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 09:12 ▼このコメントに返信 カジノ作れよ。東京にカジノとかしょうもないこと言ってないでよ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 09:12 ▼このコメントに返信 北海道はロシア
九州は中国
本州はアメリカに編入してもらおう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 09:28 ▼このコメントに返信 冬場大変そうだな
ただ、どこでも高齢化の問題はこれから大きくなるだろうし
コンパクトな街作りが必要になるだろうね
こんなの分かりきってるのに何1つ起こそうとしない日本政府
経済と人口は二人三脚なのに
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 09:30 ▼このコメントに返信 日本政府なんて反日集団だよ
日本のためになることなんかするわけねえじゃん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 09:32 ▼このコメントに返信 農地を拡大して国内自給率を高めるのだ!
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 09:43 ▼このコメントに返信 ※43
どっちが搾取されてんだ?バカが
他国に併合されたら搾取の本当の意味が分かるわ、無知が
どうせ日本人じゃないんだろうけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 09:45 ▼このコメントに返信 じじばばいなくなった土地を漁るのがはかどる
北海道の土地漁りは2,3年前中国人がやってるのニュースになってたよね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 09:47 ▼このコメントに返信 夏にツーリング行くだけなら間違いなく
日本最高の地なんだけどな
冬はキツイっす
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 09:59 ▼このコメントに返信 確かに北海道とか日本海側の北の方とかなんで好んで住んでるのかわからんな。
好みとかじゃなく住まざるを得ないのかも知らんが。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 10:08 ▼このコメントに返信 北海道の過疎地に住んでるけどジジババしか居ない
残った若者はニートか引きこもり、よくてバイト。
結婚どころか親が亡くなったらどうすんだってレベル
まともなヤツは皆、内地にいってしまう
年寄りのための街だよ。
若者は出てけって言ってる年寄りだらけ
歴史ないから街に愛着ないんだね。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 10:47 ▼このコメントに返信 何も北海道だけに限らないんだぜこれは。東京都でもいくつかの区が危険水準に入ってるからね。日本全体の問題だよ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 11:20 ▼このコメントに返信 離婚率ナンバーワン、学力万年下位、限界集落だらけ、
福祉サービス下から4位、もう未来はないよ
ただ、日本全体に未来がないともいえるが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 11:29 ▼このコメントに返信 夏のうちにでかいドームでも立ててそこで暮らせよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 12:20 ▼このコメントに返信 なんで基地置かなかったんだろ?タイミング?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 12:26 ▼このコメントに返信 39、43
こういう非日本人を排除することから始めないとな
そうでなければただのアホ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 12:55 ▼このコメントに返信 在日大阪が消えたらいいのにw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 13:05 ▼このコメントに返信 ※72
アメリカはソ連と直接やりあう気がなかったんだろ。
東南アジアの周辺国の方が重要だったので、より近い沖縄に基地が集まったのかと。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 13:44 ▼このコメントに返信 寒いんだもの
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 13:54 ▼このコメントに返信 20年後ロシア語と中国語の看板で埋め尽くされた北海道
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 15:00 ▼このコメントに返信 そりゃ楽しみも無い雪しかないクソ田舎出て行きますわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 15:15 ▼このコメントに返信 北海道国作ろう!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 16:29 ▼このコメントに返信 どっかの過疎地域政策みたいにお金と土地くれるなら移住してやるよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 19:20 ▼このコメントに返信 北海道も青森も岩手も秋田も消えてなくなると言うのに、新幹線なんか通すなよ。金の無駄
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 19:28 ▼このコメントに返信 青森県、岩手県、秋田県、山形県、島根県の8割の自治体も同様に消滅すると予測されています。
この5県にゆかりがある奴は北海道のこと笑えない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 20:16 ▼このコメントに返信 そんなことばかりいってるお前ら、地方に飛ばされて明日は我が身。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月05日 23:53 ▼このコメントに返信 人がいなくなるってかなしくね?
なんも思わんのかな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:15 ▼このコメントに返信 北海道なくなったら牛乳やらなんやら日本からゴッソリ消えて外国のまっずいミルク飲むハメになるんだが…
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月06日 04:10 ▼このコメントに返信 マジレスすると北海道の田舎はJRと郵便局と寮だけあればなんとかなる
早く都市部で規模農場と漁業の推進をしてほしい
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:27 ▼このコメントに返信 漁業基地と農場・酪農場は残せるけど、元炭鉱町の維持は無理だろ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月06日 09:53 ▼このコメントに返信 埼玉の高崎線沿線だけど消滅可能性リストに載ってたわ
北海道だけじゃねぇから覚悟しとけよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月08日 00:59 ▼このコメントに返信 米54
ヒント:ガキが後先考えずガキを産む&ジジババ死なない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月08日 06:17 ▼このコメントに返信 北日本は札幌、仙台以外終わってる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月08日 09:32 ▼このコメントに返信 8割ぐらい自然保護区域にしてほぼ全域世界遺産に登録すればよくね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月08日 10:52 ▼このコメントに返信 人が減ってお気の毒とは思うけど、
5月に桜が咲くような気温の低いところには住めないわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月08日 11:18 ▼このコメントに返信 逆に5月からクーラー使うようなところには住めないね
暑いのは嫌い
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:07 ▼このコメントに返信 なお道知事は無能BBAが長期政権の模様
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月08日 19:49 ▼このコメントに返信 人が住む環境にないからなぁ…。
まぁ、遠からずロシアさんが持っていくだろうけども。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月08日 20:57 ▼このコメントに返信 ※12
寝言は寝て言え
稚内や猿払の水産業なめんな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月08日 22:04 ▼このコメントに返信 北海道8割以上地名が読めないから好都合