1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:22:30.21 ID:4fois4I6x.net
1200万円

稼ぐ気なくすわこんな国



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:23:26.71 ID:xZ5s6y+90.net
こマ?

3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:24:18.11 ID:pG54Ug5D0.net
体感的に800万のカベがキツイらしい

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:25:02.04 ID:l+1Nni9y0.net
http://uguisu.skr.jp/tax/kyuryo.html
これでわかる

32

91


65

 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
 


9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:25:35.14 ID:6qvxoHFk0.net
いくらなんでもやわ

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:24:25.99 ID:QkeANskf0.net
半分とられないのか
とられると思ってただけにびっくり

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:26:23.87 ID:SPcQF/2g0.net
控除あるからもう少しあるだろ

5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:24:50.73 ID:AKtsz6gR0.net
ワイ青色申告、高みの見物

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:26:24.64 ID:bCS4KT3w0.net
ワイ手取り13万、高みの見物

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:26:35.86 ID:IsTW8Esl0.net
子供の頃は金儲けたおっさんが脱税とか見苦しいンゴねぇとか思ってた

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:27:23.78 ID:l+1Nni9y0.net
独身控除無し13109145円だな

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:27:31.52 ID:As+rmC3B0.net
額面1000万やけど、700万行かなかったわ

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:27:44.23 ID:zn+ayXYh0.net
納税額で権利に差をつけるべき

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:28:22.13 ID:zn+ayXYh0.net
>>17
年金等含めてだからしゃーない

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:28:14.19 ID:vUXWVfdJd.net
所得税だけで40%
健保や市民税も持ってかれるぞ

ワイは今年度1億位納めるで

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:30:23.92 ID:RqdjBj/50.net
>>18
来年はもっと上がるね(ニッコリ

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:28:57.91 ID:iwc3P5h50.net
税金たけええええ

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:29:40.87 ID:gk5eGkgN0.net
給与収入5億円
給与所得4億7330万円
所得控除 約130万円
所得税 約1億8600万円
住民税 4720万円

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:29:59.73 ID:EIKhyzIM0.net
こんなに取られるくせに
保育所料金MAXとか負担でかすぎィ!

27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:30:31.09 ID:CzGzLVCl0.net
やっぱ源泉徴収ってクソだわ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:30:43.83 ID:VJv5+vGI0.net
ワイ先月手取り70万やったわ
年収は大体750〜850くらい
ちな中卒25

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:31:31.53 ID:2APqP9Ic0.net
>>29
自営?

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:33:03.10 ID:VJv5+vGI0.net
>>32
せやで
中卒なんか土方か工場か自営くらいしかない

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:39:22.36 ID:jf+VhK5nK.net
>>37
やりますねぇ!
リターンを得るにはリスクを取るしかないってこと分かってますな

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:33:49.82 ID:2APqP9Ic0.net
>>37
わいも工場辞めて親の自営継ぐか迷ってるわ

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:40:32.76 ID:jf+VhK5nK.net
>>39
継ぐべきや
金地位名誉のうちの地位が確保できるんやで?
今のとこ働き続けて経営者つまり雇う立場になれるか?

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:31:33.70 ID:l+1Nni9y0.net
年収500万
扶養人数   所得税額
0人       145,500円
1人 107,500円
2人(専業主婦+子1人) 69,500円
3人(専業主婦+子2人) 31,500円

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:32:31.05 ID:M3czpgWHM.net
フリーランスでそこそこ貰っとるけど将来見えないンゴ

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:32:51.44 ID:rnpiow6g0.net
nt1TLZm

わろた
子供一人いても四万しか税金減らないンゴwwwwww

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:33:21.19 ID:N4ICmraG0.net
フランスみたいにバカ高い税金でも国民の医療費・学費タダなら理解も出来るっちゃ出来るけども

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:34:39.71 ID:DnyqRnFx0.net
年金制度やめればそうとう浮くんだが

41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:35:18.75 ID:Mc7dXAs10.net
シンガポールに移住すればええんか?

46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:37:30.73 ID:cfw9NUV/0.net
>>41
海外資産の申告制度があるんやで
まあ「年末に」5000万以上だからそれ越したらその超過分ビットコインに替えて、年越したら戻せばいいだけだけど

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:35:49.51 ID:pq7bK7yd0.net
こんな国もなにも別に世界的に見て異常な額じゃないんだが

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:36:09.82 ID:xZ5s6y+90.net
まあサラリーマンやってるうちは金持ちにはなれんわな

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:36:59.90 ID:u2erzdnS0.net
親が手取り880万だけど税入れるとちょうど1000万くらいか

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:38:36.10 ID:4fois4I6x.net
>>44
もっとあるやろ1200万くらい
そもそもなんで親の手取り額なんてわかるのか疑問やけど

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:40:19.98 ID:u2erzdnS0.net
>>49
奨学金借りる時に色々教えてもらったわ
共働きだったから合計1150ぐらいで1種借りれんかった

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:43:02.98 ID:WhP+yef80.net
>>54
2種も無理ちゃうかったか?
俺もそれに近いけど2種通らんかったわ

45:アルティメット敏也 ◆aPh6WRNsvyMD :2015/01/06(火) 19:37:03.90 ID:fQVkeyZwM.net
そう考えたら年収600万でええわ

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:38:27.27 ID:jf+VhK5nK.net
>>1
海外へ行け

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:40:27.83 ID:Yg2hE7/aK.net
別に払ってもええけど何かレアモノくれよ
日本シリーズ第一戦は2000万以上だけが球場で観戦出来るとか

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:41:48.68 ID:DnyqRnFx0.net
まあ250万稼げば最低限の生活は出来るし恵まれてるほうちゃう?

59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:43:39.86 ID:S+PIr8WP0.net
ふるさと納税だけで食うもんに困らなそう

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:44:06.05 ID:eaeM1/270.net
年金所得の場合と給与所得の場合やと手取り額違うはずやで
驚くべき事に、この国じゃ労働者の方が金取られるんや

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:46:18.41 ID:yJc/Iiyv0.net
アパート経営の利益分がほとんど税金で取られてる
おまけに固定資産税も取られる始末
アホくさ

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:39:01.19 ID:yJc/Iiyv0.net
ワイ自営業、年金と税金その他諸々で無事死亡
気休め程度に会社で金使うしかない

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:31:25.57 ID:62otE96l0.net
ワイ先月手取り0万やったわ
年収は大体0〜0くらい
ちな大卒25

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:31:03.03 ID:4ACPnDXj0.net
ニートでよかった

65

 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!



おすすめ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420539750/