1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:04:24 ID:kai 
幸せだぞ



2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:05:34 ID:kai 
営業ってみんなブラックなイメージあると思うけど
ここの業界は人によればものすごい幸せ。ぜひオススメしたい

3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:06:16 ID:FXE
詳しく

4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:07:35 ID:PVz
ききたい


65

 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
 


5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:08:11 ID:kai 
人が来るかわかんないけど
テキトーに話すわ

まずは福利厚生。とても厚い
俺は中堅どころの一流大手ではないが、それでも
営業手当、住宅補助、その他の手当が厚く、給料以上の良さを感じる

6: 1です 2015/01/13(火)13:13:06 ID:kai 
ID変わるかもだが1だ

営業先はもちろん病院、医者相手
ここらへんは人によるかもだが
やっぱり行くとこが病院というのが身がしまり
とても心地いいものがある。
汚い客、場所で頭下げるより
学のある人にどうしたら契約できるか、神聖な病院において
自分の売り込む薬をどうしたら使ってくれるか
普通の営業よりステータスを感じる

7: 1です 2015/01/13(火)13:16:07 ID:kai 
また、医者は趣味がかなり人によるが
基本的には多趣味+話し方が謙虚であれば仲良くなれる
趣味としては、野球、競馬、政治知識を入れておく
またテニス、ゴルフはやってる人が多いので
どれかを練習しといて一緒にやりましょうというのも効果的
ぶっちゃけ酒よりも親しくなれる

8: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:19:35 ID:iZI
MRって、下流SEと並ぶレベルのブラック職種じゃなかったか?
http://s.ameblo.jp/murdervaccine/entry-11074385502.html

11: 1です 2015/01/13(火)13:23:30 ID:kai 
>>8
合う合わないが大きく差が出来る世界だと思う
俺が見てきて思うのは、高学歴ほど辞める奴が多い
地頭では医者と変わらない奴は
横柄な医者にイライラする
「なんでお前にこんなコキ使ってへーこらしなきゃいけんのだ」って。
結局は便利屋だし医者の言うこと聞かなきゃならんしね

9: 1です 2015/01/13(火)13:20:07 ID:kai 
あとは時間の使い方が自分次第
確かに朝は早い。診察前に医者に交渉しないといけないし
他の営業マンもいる。なかなかにシビアなところだ
しかし当然、診察中は暇になるわけで
そこで人によれば寝る奴もいれば、知識の予習するやつもいる
大物は風俗に行く人もいる
このように病院の出入り時間が決まっているいる以上
自分でなんでもしてもいい時間があるので
拘束時間が長くても苦ではないことが多い
もちろん医者をずっ廊下で待つこともあるが

10: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:22:11 ID:8lu
>>1と同じ職業で女医と結婚した知り合いがいた。
言っちゃ悪いけど、そういう格下の男と結婚する女医なんているんだなとびっくりしたわ。

12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:23:57 ID:iEB
>>10
自分が儲けてるし、男だってそこそこ稼いでるんだからいいんじゃねーの?

14: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:25:18 ID:8lu
>>12
いや、上下関係がある取引関係だとさ、上のほうが男、下のほうが女ってカップルはよく見るんだが、逆は初めて見たからびっくりしたって話。

15: 1です 2015/01/13(火)13:26:26 ID:kai 
>>10
それはこっちも思う。看護師ですら下に見られることも多い世界
まあ、それが嫌で辞める奴も多いけど
でもそれは仕方ないと思うんだ
医者にしろ看護師にしろ、医学部や国家試験みんな頑張って通ってきて
ようやく今があるのに
こっちは大半が文系。ぺこぺこして機嫌を取る仕事
それはいくら言われても仕方ない

16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:28:00 ID:8lu
>>15
ある意味他の業界よりも上下関係ははっきりしているよなあ。
メーカと商社だと持ちつ持たれつって感じだけど、医者と製薬営業だとね・・・

13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:24:36 ID:D43
偏見だが逆に女医なんていうプライドの塊のような女と結婚出来るのが凄いな

17: 1です 2015/01/13(火)13:29:54 ID:kai 
あと、この仕事の良いところ
単純に給料が良い
平均給与を調べてみても分かるように高い。
もちろん、大手製薬は飛びぬけてはいるが
それでも下位製薬でも一般的にはもらっている
成績がいいとモロにボーナス反映
やはりここが一番のうまみだと思う

18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:30:49 ID:8lu
>>17
具体的な年収を言ってもらわないと判断できないなあ。
大手でいくらぐらいで、>>1はどれぐらいもらってるの?
あと年齢と勤続年数。

23: 1です 2015/01/13(火)13:35:24 ID:kai 
>>18
中堅ジェネリックメーカー29歳 7年目
年収800万 独身
先発メーカーならもっともらってるよ

24: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:36:30 ID:8lu
>>23
ありがとう。
確かにその年収はすごいな。苦労のかいはあるということか。

26: 1です 2015/01/13(火)13:38:47 ID:kai 
>>24
コンスタントに営業成績がいいのもあるね
悪かったらこの半分の同期もいるくらいだし
あとは他のメーカーにヘドハンされて辞めようとしたら
引き留められたのもある。まあこの業界はよくある話

32: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:42:45 ID:8lu
>>26
顧客ごっそり持って引きぬかれたら叩かれたりしないの?
それとも案外フリーランス的な立ち位置なの?

34: 1です 2015/01/13(火)13:45:56 ID:kai 
>>32
ぶっちゃけ裏で言われるけど
でも医者が「君がそっちに行ったならそっちに変えるよ」っていうのが多いし
なんともいえないな。てかそのレベルの信頼関係ではないと失敗するよ
医者はある程度の臨床結果と十分な説明があれば、人で選んでるし
だから正直な話、この業界はイケメンと美人、飲みが強いやつが圧勝する

36: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:50:20 ID:8lu
>>34
ごめん、俺の言い方が悪かった。
そうやって固定の仲良い顧客をごっそり持って引きぬかれた先に行ったら、業界的になにかペナルティがないのかなって。

40: 1です 2015/01/13(火)13:52:37 ID:kai 
>>36
ないよ。大手クラス同士で同じ畑なら敬遠されるかもしれんが

19: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:30:57 ID:cPR
MRとか大手じゃないと地獄じゃん。


>>19
人によるよ、俺は楽しいよ

20: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:32:25 ID:cPR
ジェネリックしか売るもんなくて医者にもハエ追っ払うみたいに扱われて。

21: 1です 2015/01/13(火)13:32:40 ID:kai 
ぶっちゃけ、新薬以外の薬はどこ使っても大体は同じ
ジェネリックならなおさら。薬価が多少違うくらい
じゃあどこで差をつけるか、やっぱり医者も人間なわけで
仲良くなった奴と契約するんだなこれが。
てことで、ポイントとしては、コミュ力なのよやっぱり

29: 1です 2015/01/13(火)13:41:36 ID:kai 
人によりけりだが、独身でこれくらいの年収もらったら
もうあんまりお金に執着は「しなくなった
ある程度は好きなもの買えるし
それよりもストレスをどう貯めないかが重要
この業界はすぐストレスで辞める人がいたり、病院恐怖症になったりする
だから今は精いっぱい楽しむことを考えているよ

30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:41:45 ID:iEB
薬じゃなくて変な飲み物売ってたりしない?

31: 1です 2015/01/13(火)13:42:44 ID:kai 
>>30
俺は薬担当だからなあ

33: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:44:32 ID:2ti
MRって医者のパシリさせられるとか聞いたけどそんなことない?
あと医療事故起きたら製薬会社も責任取らなきゃいけない場合あるけどそこらへんのリスク管理って徹底してるの?

35: 1です 2015/01/13(火)13:49:02 ID:kai 
>>33
つか仕事がパシリみたいなもんだよ
便利屋というか、仕事以外でも都合よくコキ使われるし
だから離職率高いんだろうね。横柄な医者も多い。(主に地方)
俺は全然苦じゃないからいいけどその辺が高学歴には辛いみたい
リスク管理というか、責任問題は上との話し合いでどうこうなるから
そこまで踏み込んだことがない。すまん

38: 1です 2015/01/13(火)13:51:11 ID:kai 
あと女医はほんと変な人が多い。
明らかに新人が好きな人、ムキムキ体育会系が好きな人
男全般嫌がる人、絶対にデータに文句言う人
感情的に切れる人。俺も正直すきくない

42: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:53:34 ID:3cJ
医者「で、ぶっちゃけ今期はいくらまで使えるんだ?」

45: 1です 2015/01/13(火)13:54:34 ID:kai 
>>42
同業者かい?

43: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:53:51 ID:8lu
あと、もう一つ>>1に質問なんだが、営業にかかる費用の何処までが経費で落とせるの?
接待ゴルフとか寿司屋で飯とかはだめ?

46: 1です 2015/01/13(火)13:56:53 ID:kai 
>>43 会社次第。法的には5000円?って決まってるけど
そんなもん守ってるとこほとんどない
たまにある自社新薬の説明会でのお弁当で一体いくら使ってるか
俺のとこはでかくないから喋り重視だけど
大手先発は経費で物言わせてるとこが多いよ

47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:58:32 ID:8lu
>>46
じゃあ>>1は自費接待とかしてるの?

50: 1です 2015/01/13(火)14:01:04 ID:kai 
>>47
まあときたまに

52: 1です 2015/01/13(火)14:01:30 ID:kai 
>>47
でも仲良くなったらおごってくれるよ

56: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:03:38 ID:8lu
>>52
そうかあ、大変だなあ・・・
俺も自費接待しているから分かるわ。


>>56 特に医者は金銭感覚ぶっ飛んでるからほんと困る

48: 1です 2015/01/13(火)14:00:14 ID:kai 
あとこの業界はさっきも触れたけどすごく流動的
普通に他の製薬に移る。理由は成績が良かったり
大病院の先生と仲がいい、という噂が流れ、ヘドハンされる。
あと医者よりも、他会社の営業マンと仲良くなるよ
病院の待ち時間ずっとみんなで待ってるし

49: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:00:16 ID:Wsi
中卒でも採用されますか?

53: 1です 2015/01/13(火)14:02:23 ID:kai 
>>49
工場なら・・・

54: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:02:33 ID:VSD
俺は器械だけど、概ね同意だわ
MRも楽しそう
試験が割と難しいんでしょ?

58: 1です 2015/01/13(火)14:04:28 ID:kai 
>>54
結構落ちてるよね。。1年目がとても重要だね
MRおいでよ

61: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:07:42 ID:VSD
>>58
器械も楽しいからなあ
年収は30既婚子供二人で750位かな
MRの資格は欲しいけど


>>61 俺も結婚したい。。。

55: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:03:12 ID:1YI
薬物ですね?


>>55 お薬です

57: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:04:01 ID:QB9
MRか。
0800時くらいに出社して2100時くらいに帰宅して、これで早い方と言われたときはちょっとびっくりした

59: 1です 2015/01/13(火)14:06:48 ID:kai 
>>57 ほんとに早いよそれ。でも空き時間が多いからそれほどって感じるよ

60: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:07:22 ID:3cJ
某降圧薬の問題の時はそのメーカーのMRかわいそうだった…

62: 1です 2015/01/13(火)14:10:40 ID:kai 
>>60 あれは氷山の一角だわな・・

63: 1です 2015/01/13(火)14:12:36 ID:kai 
MRに向いてる人を勝手にいうと

容姿、コミュ力、好感度

これに尽きる。

65: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:19:09 ID:3cJ
>>63
酒が強いも足しとけ

67: 1です 2015/01/13(火)14:22:43 ID:kai 
>>65 そだね。俺は弱いからそれはあんまり強く言えないけど。。

64: 1です 2015/01/13(火)14:17:48 ID:kai 
あとね、よく新人がアフター5を楽しみたいとか言うけど
この世界に来ててなにいってんだって思うよ
確かに一年目なんかすぐ帰れるよ
研修終わって、回されてるエリアでの病院の回り計画するけど
その立て方がどうやれば早く帰れるか、なんだよね
これはその時は楽かもしれないけど
のちのちにめちゃくちゃ響くから絶対にやめたほうがいい

66: 1です 2015/01/13(火)14:21:37 ID:kai 
理由としては、医者に相手されない。
ちょっと顔見せたからってすんなり契約してくれるほど甘くない
それに他会社のMRが大勢いるのに顔すら覚えてくれない
つか会う時間さえない。
やっぱり若いうちから根気よく顔をみせ、短い時間で信頼関係を築く
みんなが帰社するときにもうちょっと回ってみる
なんなら土曜の休みの日に私服で顔出してみる
こういう積み重ねだと思うんだ
楽するのは、それらの土台を作ってからだ

68: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:24:11 ID:3cJ
診察受けたらちょっと話聞いてくれる


>>68
受けたら?

69: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:26:09 ID:VSD
出来る営業マンぽいな
看護師や受付とコンパしてるかい?

70: 1です 2015/01/13(火)14:28:13 ID:kai 
>>69
俺の場合は合コンじゃなくて直接聞いてるよ
「よかったら今度食事にでも。もちろん仕事のお話ですよ?笑」とか言ってる

71: 1です 2015/01/13(火)14:32:12 ID:kai 
出来る営業マンは一言でいうと「相手を心地良くさせる」
それはどの業界でもいえるかもだが、ホスト心理とよく似ている

俺は出来る男だ、謙虚マン、愛想笑い、セールスガンガン
色んな雰囲気を出す人間がいるが
やっぱりそういうのを匂わすと相手は一線から遠のく。
どうやって相手を心地よくさせて
「よくわからないけどこの人と会うと嬉しい」
という感情を男女関係なく作れる人間が本物

72: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)14:44:35 ID:VSD
可愛いMRは喰われてないか心配にはなる
昔ほどは無いんだろうけどさ

73: 1です 2015/01/13(火)14:45:33 ID:kai 
>>72
自由恋愛()なのでなんとも・・

79: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)06:17:28 ID:Uaf
ゾロのMRは
すぐに薬価の話してくるから嫌い

聞きたいのは安全性や薬効に変化無いかであって
総合病院では俺らが経営してるワケでもないし、価格が安くなるとか、そんな事これっぽっちも興味無い

80: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)07:48:14 ID:HV0
何処方してくれても薬局で勝手にげねりっくにしてもらうから気にしなくていいよ。

81: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)08:07:03 ID:Uaf
>>80
それが真実

落とすなら、病院近くの調剤薬局の店長

医者相手ほど規制はキツくないし
開業にしたって勤務にしたって、外来でしっちゃかめっちゃかの時に
いちいち疑義照会の電話に異議唱える医者は、そうそういない

82: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)08:10:59 ID:PPP
製薬会社の接待すごいらしいな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419865771/

これほんと?

83: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)08:35:30 ID:Uaf
>>82
俺は受ける側だが、ねーよ
バブルの頃は凄かったみたいだが、今は製薬会社間で過当競争にならんように、予算の協定が出来てる(5000円ぐらい?)

...で、それぞれが相手を出し抜きたいライバルな状態で
他の会社のMRの協定違反を見逃すと思う?

27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/13(火)13:40:19 ID:5yb
MR行った後輩がクソビッチになってワロタ

39: フロン瓦斯◆KeXH31ItRuOi 2015/01/13(火)13:52:28 ID:5cO
これが勝ち組か…(遠い目

41: 1です 2015/01/13(火)13:53:06 ID:kai 
>>39
普通に募集してるからおいでよ

65

 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!





おすすめ 


引用元: http://open02.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421121864/