1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)00:56:46 ID:L6y
私は児童養護施設で人生の
半分以上を過ごした。
その中で一緒に生活してた子の
入所理由を少し書いていこうと思う。
子供同士では入所理由を聞かない
それが暗黙のルールとなってる。
でもたまに数人で腹を割って
話すときがあったりする。
そのときに聞いた話とかをまとめてみた。
あとから施設の内部的なのも少し
書くからみんなに児童養護施設
というものを知ってもらいたい
半分以上を過ごした。
その中で一緒に生活してた子の
入所理由を少し書いていこうと思う。
子供同士では入所理由を聞かない
それが暗黙のルールとなってる。
でもたまに数人で腹を割って
話すときがあったりする。
そのときに聞いた話とかをまとめてみた。
あとから施設の内部的なのも少し
書くからみんなに児童養護施設
というものを知ってもらいたい
2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)00:57:31 ID:gRs
ちょっと期待
3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)00:58:04 ID:Bj1
お前今何歳よ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)00:59:57 ID:L6y
>>3
いま25歳
いま25歳

【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
5: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/14(水)00:58:28 ID:lKI
おk
聞かせて下さい
聞かせて下さい
6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)00:58:55 ID:L6y
初スレ立てだから書きためしてるけど遅くなるかも。あと、質問とかレスはまとめて返させていただきます(._.)
12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:01:10 ID:L6y
1人目
その子は4歳のときに入ってきた。
新しい子が来るとすぐわかるんだけど
その子は顔の2/3をやけどしてた。
で、腕にガーゼが貼ってあったんだけど
少し剥がれてたのね。そこから見えたのは
4歳の小さな細い腕に明らかに
髪を巻くコテを押し付けられたであろう
特有の棒状のやけどのあと。
当然そんなことする親だから
冷やしてあげたりとかしてないんだろうね。
ただれてて、もう今更消毒しても
なにしても手遅れって感じの色と状態。
ここまで書けばわかると思うけど
ひどい幼児虐待で入所してきた。
正直そこまで明らかな虐待の子は
なかなか来なかったから久しぶりに
すごい子が来たな、と思った。
ちなみに顔のやけどの詳細はわからん。
次の日からその子は病院に通って
顔のやけど、腕、そして後から知った
背中の大きな傷は手術なのかなんなのか
小学校に上がった頃にはほとんど
きれいになくなっていた。でも顔の
やけどはうっすら残ってる感じ。
1人目の入所理由はこんなん。
こんな書き方でいいなら続けるけど
興味ありますか?
その子は4歳のときに入ってきた。
新しい子が来るとすぐわかるんだけど
その子は顔の2/3をやけどしてた。
で、腕にガーゼが貼ってあったんだけど
少し剥がれてたのね。そこから見えたのは
4歳の小さな細い腕に明らかに
髪を巻くコテを押し付けられたであろう
特有の棒状のやけどのあと。
当然そんなことする親だから
冷やしてあげたりとかしてないんだろうね。
ただれてて、もう今更消毒しても
なにしても手遅れって感じの色と状態。
ここまで書けばわかると思うけど
ひどい幼児虐待で入所してきた。
正直そこまで明らかな虐待の子は
なかなか来なかったから久しぶりに
すごい子が来たな、と思った。
ちなみに顔のやけどの詳細はわからん。
次の日からその子は病院に通って
顔のやけど、腕、そして後から知った
背中の大きな傷は手術なのかなんなのか
小学校に上がった頃にはほとんど
きれいになくなっていた。でも顔の
やけどはうっすら残ってる感じ。
1人目の入所理由はこんなん。
こんな書き方でいいなら続けるけど
興味ありますか?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:05:42 ID:L6y
2人目
この子は小学2年生のときに入ってきた。
入所理由はよくわからない。
だけど入所することになった
経緯を書こうと思う。
その子はお母さん、お父さん
姉、弟の5人家族だった。
ある日お母さんが急に『旅行に行こう』
って言い出したらしい。場所は忘れた。
1週間前から準備して姉とも弟とも
楽しみだねって話してたんだって。
で、旅行当日。犬飼ってたらしいんだけど
その日は犬も一緒に車に乗って
旅行に行ったらしい。ほんとに家族
全員での旅行だねってうきうきしてたって。
結構走ったら運転してるお父さんが
道に迷ったって言い出して道の路肩に
車を止めて近くの建物に警備員さんがいたから
その子に『道を聞いてきて』って
お父さんとお母さんが頼んだらしい。
で、その子は車を降りて建物の入り口に
立ってる警備員に道を聞いて車の場所に戻ると…
この子は小学2年生のときに入ってきた。
入所理由はよくわからない。
だけど入所することになった
経緯を書こうと思う。
その子はお母さん、お父さん
姉、弟の5人家族だった。
ある日お母さんが急に『旅行に行こう』
って言い出したらしい。場所は忘れた。
1週間前から準備して姉とも弟とも
楽しみだねって話してたんだって。
で、旅行当日。犬飼ってたらしいんだけど
その日は犬も一緒に車に乗って
旅行に行ったらしい。ほんとに家族
全員での旅行だねってうきうきしてたって。
結構走ったら運転してるお父さんが
道に迷ったって言い出して道の路肩に
車を止めて近くの建物に警備員さんがいたから
その子に『道を聞いてきて』って
お父さんとお母さんが頼んだらしい。
で、その子は車を降りて建物の入り口に
立ってる警備員に道を聞いて車の場所に戻ると…
19: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:06:18 ID:L6y
…車がいなくなってる。
あれ?お父さんたちは?って困惑した
その子はまた警備員のとこに戻って
事情を話すととりあえずこっちで
お話聞こうか、って連れられたのは
児童相談所だった。
そう、その警備員とは児童相談所の前で
立っている警備員だった。その子の
親はわざと計画的にそこに車を止め
その子を降ろしそのまま行ってしまった。
なにも知らないその子はなすがまま
児童相談所の先生に連れられて
一時保護されることになった。そして
その子が持っていた荷物の中には
旅行と思っているから替えの下着や
洋服などが入っていて生活に困らない。
で、ここですごいものが出てくる。
あれ?お父さんたちは?って困惑した
その子はまた警備員のとこに戻って
事情を話すととりあえずこっちで
お話聞こうか、って連れられたのは
児童相談所だった。
そう、その警備員とは児童相談所の前で
立っている警備員だった。その子の
親はわざと計画的にそこに車を止め
その子を降ろしそのまま行ってしまった。
なにも知らないその子はなすがまま
児童相談所の先生に連れられて
一時保護されることになった。そして
その子が持っていた荷物の中には
旅行と思っているから替えの下着や
洋服などが入っていて生活に困らない。
で、ここですごいものが出てくる。
20: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/14(水)01:07:36 ID:lKI
>>19
1人目から重いのに2人目もキツイ
なんでココに連れて来られたかわからないんだろうな
1人目から重いのに2人目もキツイ
なんでココに連れて来られたかわからないんだろうな
21: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:07:43 ID:L6y
母親からの手紙だった。
児童相談所の職員の方へ
みたいな書き方してあったらしく
中にはこの子をよろしく、的なことが。
でもまだ小学2年生だし状況を
読み込めていない。ただ
親にだまされて、あんなに
楽しみだった旅行はうそということは
だれでもわかる。それから
あまりのショックに次の日から
一切の声が出なくなった。うちの
施設に来たときも喋れなかった。
しゃべれるようになったのは
施設に来て1年か2年経った頃。
その子はそれから一切親や親族
身内、姉弟とは会っていない。
この子が今どうしてるかとかは
またあとで書こうと思う。
児童相談所の職員の方へ
みたいな書き方してあったらしく
中にはこの子をよろしく、的なことが。
でもまだ小学2年生だし状況を
読み込めていない。ただ
親にだまされて、あんなに
楽しみだった旅行はうそということは
だれでもわかる。それから
あまりのショックに次の日から
一切の声が出なくなった。うちの
施設に来たときも喋れなかった。
しゃべれるようになったのは
施設に来て1年か2年経った頃。
その子はそれから一切親や親族
身内、姉弟とは会っていない。
この子が今どうしてるかとかは
またあとで書こうと思う。
23: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:09:46 ID:ziR
思ってたよりヘビーだった
24: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:11:10 ID:L6y
これで書きためしてる分は
最後になります(´・ω・`)
3人目
これはあたしが1番思い入れのある子。
2歳になったばかりの子だった。
その子の入所理由は簡単で
『発達が遅いから』
その子は2歳なんだけど言葉は
なにも話せない。ママ、パパの類も。
ごはんも自分じゃ食べられない。
そして栄養失調なのか体が異様に
小さくてガリッガリ。で、頭が
すごく大きい。奇形とまではいかんけど
すこしなにかあるかな?って感じの子。
最後になります(´・ω・`)
3人目
これはあたしが1番思い入れのある子。
2歳になったばかりの子だった。
その子の入所理由は簡単で
『発達が遅いから』
その子は2歳なんだけど言葉は
なにも話せない。ママ、パパの類も。
ごはんも自分じゃ食べられない。
そして栄養失調なのか体が異様に
小さくてガリッガリ。で、頭が
すごく大きい。奇形とまではいかんけど
すこしなにかあるかな?って感じの子。
25: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:11:42 ID:L6y
でもすごく可愛かった。
顔が、とかじゃなくて愛嬌?
目があったらニコッてよく笑う子。
子どもたちみんなでテレビ見てたら
急に、てててーって走ってきて
膝の上にちょこんって座ってみたり
お昼寝のとき添い寝してたら
人差し指と中指らへんを
ぎゅーって握ってきたり。
ほんとにすごくかわいい子だった。
でも、その子は途中でいなくなった。
顔が、とかじゃなくて愛嬌?
目があったらニコッてよく笑う子。
子どもたちみんなでテレビ見てたら
急に、てててーって走ってきて
膝の上にちょこんって座ってみたり
お昼寝のとき添い寝してたら
人差し指と中指らへんを
ぎゅーって握ってきたり。
ほんとにすごくかわいい子だった。
でも、その子は途中でいなくなった。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:13:37 ID:L6y
退所したの?里親に引き取られたの?
いろいろ聞いたけど先生たちは
誰も教えてくれなかった。
あとから知ったんだけど、その子
病気になったみたいなんだよね。
分かってからすぐ入院したけど
結局その子はそのまま2度と
かえってこなかった。時が経って
教えてもらったことだけど
もう少し遊びたかったな、とか
いろんなこと思い出されて泣けてきた。
その時初めて人の『死』を感じた
今日、この子の命日なんだ。
だからスレ立てしてみた。
とりあえず書きたかったのは
この3人分かな。質問とかあれば
答えるし、他にも聞きたい人いたら
遅くなるかもだけど書くよ。
いろいろ聞いたけど先生たちは
誰も教えてくれなかった。
あとから知ったんだけど、その子
病気になったみたいなんだよね。
分かってからすぐ入院したけど
結局その子はそのまま2度と
かえってこなかった。時が経って
教えてもらったことだけど
もう少し遊びたかったな、とか
いろんなこと思い出されて泣けてきた。
その時初めて人の『死』を感じた
今日、この子の命日なんだ。
だからスレ立てしてみた。
とりあえず書きたかったのは
この3人分かな。質問とかあれば
答えるし、他にも聞きたい人いたら
遅くなるかもだけど書くよ。
31: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:15:41 ID:O78
>>1の境遇は?
言いたくなかったら別にいいけど
言いたくなかったら別にいいけど
38: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:19:43 ID:L6y
>>31
小さい頃に母親に捨てられて
そのまま施設行き。父親が
最初はろくでなしだったんだけど
あたしが1歳で乳児院に入ってから
更生してくれて今はちゃんと
仕事してるし変にずーっと一緒に
暮らしてなかった分友達のような
すごくいい関係築けてると思う。
小さい頃に母親に捨てられて
そのまま施設行き。父親が
最初はろくでなしだったんだけど
あたしが1歳で乳児院に入ってから
更生してくれて今はちゃんと
仕事してるし変にずーっと一緒に
暮らしてなかった分友達のような
すごくいい関係築けてると思う。
37: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:19:22 ID:edO
施設ってよくわかんないけど、こないだやってたマナちゃんのドラマみたいなんであってるの?
45: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:27:05 ID:L6y
>>37
あんなにひどくはない。
先生はちゃんとしてるし
子供同士もすごく仲がいい
あのドラマのせいで施設が
すごく偏見持たれるようになった。
あんなにひどくはない。
先生はちゃんとしてるし
子供同士もすごく仲がいい
あのドラマのせいで施設が
すごく偏見持たれるようになった。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:19:48 ID:vBQ
しんみりとする
41: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:20:42 ID:ABM
発達が遅いから、で児童養護施設って入れるっけ?
って疑問なんだが
って疑問なんだが
42: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:22:55 ID:vBQ
>>41
親が捨てたんだと思う
親が捨てたんだと思う
43: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/14(水)01:23:33 ID:lKI
>>42
いきなり放り込まれるんだし
入れられたんだろうな
いきなり放り込まれるんだし
入れられたんだろうな
48: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:28:46 ID:L6y
>>41
みんなのいう通りで2歳までは
乳児院ってとこにいくんだけど
そこに入れられたって形だろうね。
返したところで育ててくれなくて
死んでしまったらだめだから…
みんなのいう通りで2歳までは
乳児院ってとこにいくんだけど
そこに入れられたって形だろうね。
返したところで育ててくれなくて
死んでしまったらだめだから…
49: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:29:09 ID:ABM
>>42
まだ2歳だったら発達に遅れが生じてるか判断できないっぽいし、
役人さんの判断で障害のある児童でも養護施設に入所させることもあるみたいだった
まだ2歳だったら発達に遅れが生じてるか判断できないっぽいし、
役人さんの判断で障害のある児童でも養護施設に入所させることもあるみたいだった
51: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:32:35 ID:L6y
>>49
その子、障害者ではないんだよ。
ただママ、パパとか言えなくて
周りは話せてるのに…とか親が思って
入れたんじゃないのかな?って思ってる。
障害者だったら相応の施設にいくことになる
その子、障害者ではないんだよ。
ただママ、パパとか言えなくて
周りは話せてるのに…とか親が思って
入れたんじゃないのかな?って思ってる。
障害者だったら相応の施設にいくことになる
53: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/14(水)01:33:16 ID:lKI
>>51
ただ、他の子より遅いだけじゃん
親がクソすぎる
ただ、他の子より遅いだけじゃん
親がクソすぎる
44: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:24:46 ID:L6y
2人目は、その後やっぱり
ひどいトラウマになっちゃって
自傷行為とかするようになって
夜中にベランダで音がすると思って
見てみたら頭をコンクリに打ち付けて
血まみれになってたり。
まあ人をだれも信じられなくなった。
何年も一緒に生活してたあたしらにも
心のドアまでは開けてくれなかった。
その子はほんとに孤独のなかで
生きてるけどいまはすこしずつ
回りに支えられながらカウンセラーの
勉強してるよ。
ひどいトラウマになっちゃって
自傷行為とかするようになって
夜中にベランダで音がすると思って
見てみたら頭をコンクリに打ち付けて
血まみれになってたり。
まあ人をだれも信じられなくなった。
何年も一緒に生活してたあたしらにも
心のドアまでは開けてくれなかった。
その子はほんとに孤独のなかで
生きてるけどいまはすこしずつ
回りに支えられながらカウンセラーの
勉強してるよ。
50: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:31:04 ID:L6y
ヘビーすぎて頭に残ってるし
涙が出てくる話だったから
この3つ紹介したんだけど
ほとんどは親の借金が苦しくてとか
経済的に、とか軽い虐待とか。
文章に書き出すほどのものは
あと何個かしかないかもしれない。
すこしずつ書いてくよ
涙が出てくる話だったから
この3つ紹介したんだけど
ほとんどは親の借金が苦しくてとか
経済的に、とか軽い虐待とか。
文章に書き出すほどのものは
あと何個かしかないかもしれない。
すこしずつ書いてくよ
54: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:35:14 ID:L6y
中学1年生のとき入ってきた子は
言葉を全く知らない子だった。
ほんとに想像してほしいのは
体は発達してるのに言葉と能力は3歳児程度。
言葉を全く知らない子だった。
ほんとに想像してほしいのは
体は発達してるのに言葉と能力は3歳児程度。
57: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:36:53 ID:L6y
理由は生まれてからずっと
勉強をさせてもらっていないから
当然学校も行ってない。
だからさっきの子とは逆で
ママ、パパくらいしか話せない。
勉強をさせてもらっていないから
当然学校も行ってない。
だからさっきの子とは逆で
ママ、パパくらいしか話せない。
58: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/14(水)01:37:41 ID:lKI
>>57
ええ?
そんなことがあるのか・・・?
ええ?
そんなことがあるのか・・・?
61: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:39:11 ID:edO
>>57>>58
そう言う虐待をネグレクトってんだよ
そう言う虐待をネグレクトってんだよ
59: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:38:22 ID:L6y
中学生になるまでなんで
行政とかにばれなかったかというと
この子、出生届が出されてなかったんだ。
行政とかにばれなかったかというと
この子、出生届が出されてなかったんだ。
63: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:39:58 ID:TC3
マナちゃんのドラマ見てないけど
戦後は国からの補助金ほしさに施設作って入所した子供虐待した所とかもあって
その後もちらほらそういう報告あったりいじめが蔓延ってる所もあるから辛いわ
あと前テレビで「子供の頃は施設が守ってくれたけど成長したら頼れる大人もいないのに
一人で社会に放り出されて辛い」って言ってたのも印象深い
戦後は国からの補助金ほしさに施設作って入所した子供虐待した所とかもあって
その後もちらほらそういう報告あったりいじめが蔓延ってる所もあるから辛いわ
あと前テレビで「子供の頃は施設が守ってくれたけど成長したら頼れる大人もいないのに
一人で社会に放り出されて辛い」って言ってたのも印象深い
67: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:42:53 ID:L6y
>>63
そのことに関してすごく言いたいことあるからあとでまとめて返します。
そのことに関してすごく言いたいことあるからあとでまとめて返します。
65: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:40:14 ID:L6y
生まれて、命があるのに
この世にはいないものになってた。
それを近所の人とかが気付いて
助け出された感じ。さすがに
この子が施設に来るときは前もって
現在入所してる自分達に話があった。
こういう環境の子だけどみんなで
受け入れてあげてほしいって。
この世にはいないものになってた。
それを近所の人とかが気付いて
助け出された感じ。さすがに
この子が施設に来るときは前もって
現在入所してる自分達に話があった。
こういう環境の子だけどみんなで
受け入れてあげてほしいって。
66: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:42:12 ID:L6y
で、あたしらは基本的にそういう
なにかしらの境遇でそこにいるから
拒否なんてするわけがない。
みんなで暖かく迎えた。特にこの子は
人と接触したことないから人との
接し方がわからなかったりするし
こちらもなかなか気を遣った。
でもやっぱり事件は起きた。
なにかしらの境遇でそこにいるから
拒否なんてするわけがない。
みんなで暖かく迎えた。特にこの子は
人と接触したことないから人との
接し方がわからなかったりするし
こちらもなかなか気を遣った。
でもやっぱり事件は起きた。
68: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:44:48 ID:L6y
この子はなにも知らない。
ほんとに子どもの能力。
だから人のお菓子や飲み物を
勝手に盗む。でもこの子には
悪気はないのよ。だから怒るに
怒れない。友達が大切にしてた
ジャニーズの切り抜きやぶったり
マグカップ壊したり。でも謝るってこと
知らないから『ごめんなさい』じゃなく
『ごめんね』
ほんとに子どもの能力。
だから人のお菓子や飲み物を
勝手に盗む。でもこの子には
悪気はないのよ。だから怒るに
怒れない。友達が大切にしてた
ジャニーズの切り抜きやぶったり
マグカップ壊したり。でも謝るってこと
知らないから『ごめんなさい』じゃなく
『ごめんね』
69: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:44:58 ID:edO
無戸籍児って少なからず居るとは聞いてたが話しに聞くのは始めてやわ
統計にも出ないから全体がわからんしな…
統計にも出ないから全体がわからんしな…
71: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:47:25 ID:L6y
とうとうあたしらもお手上げで
先生にどうにかしてほしいって
頼んだ。そしたらその子は
施設の先生の家で暮らし始めた。
全て許可をもらった上で。
先生は長年先生をやってるベテランで
子どもも昔からよく見てる。
そして1年くらいしたらその子
施設に戻ってきたんだけど見違えてた。
先生にどうにかしてほしいって
頼んだ。そしたらその子は
施設の先生の家で暮らし始めた。
全て許可をもらった上で。
先生は長年先生をやってるベテランで
子どもも昔からよく見てる。
そして1年くらいしたらその子
施設に戻ってきたんだけど見違えてた。
74: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:50:41 ID:L6y
まず、顔が違う。もう普通の
中学生の顔になってたし言葉も
なんなく話すようになってて
初めての勉強だったけどそれが
すごく楽しかったみたいで
ぐんぐん成長してたみたい。
ほんとに見違えてた。そこから
戸籍をようやくとれることになり
勉強が大好きになったその子は
普通の子より遅れたけどきちんと
高校まで進学したよ(*´ω`*)
中学生の顔になってたし言葉も
なんなく話すようになってて
初めての勉強だったけどそれが
すごく楽しかったみたいで
ぐんぐん成長してたみたい。
ほんとに見違えてた。そこから
戸籍をようやくとれることになり
勉強が大好きになったその子は
普通の子より遅れたけどきちんと
高校まで進学したよ(*´ω`*)
75: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/14(水)01:51:15 ID:lKI
>>74
おお、よかった
おお、よかった
77: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:51:35 ID:I8v
>>74
それは良かった
それは良かった
78: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:52:09 ID:L6y
ちなみにその子の母親も
父親も無戸籍児だった。
父親も無戸籍児だった。
83: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:54:05 ID:L6y
あ、ちなみにあたしも乳児院に
入るまで無戸籍だったって聞いた。
入るまで無戸籍だったって聞いた。
88: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:58:44 ID:edO
無戸籍ならバイト位だろうな
健康保険ないから病院行けないし
免許も通帳も納税も選挙も教育も…契約行為は一切出来ないよな
法の網を抜けるのは(悪意が無くても)難しい
健康保険ないから病院行けないし
免許も通帳も納税も選挙も教育も…契約行為は一切出来ないよな
法の網を抜けるのは(悪意が無くても)難しい
89: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:58:48 ID:L6y
無戸籍だと正社員は働けない。
バイトしかできないし
身分証ないから部屋も借りれない
免許もとれない。部屋借りるときは
友達とかにお願いしたりするのかな
バイトしかできないし
身分証ないから部屋も借りれない
免許もとれない。部屋借りるときは
友達とかにお願いしたりするのかな
82: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:53:13 ID:L6y
あ、2人目の子の話
犬わざわざつれてった理由
書いてなかったね。
犬わざわざつれてった理由
書いてなかったね。
87: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:57:38 ID:L6y
犬を連れてった理由
後日、その子は家の住所覚えてたから
1週間くらいして職員と一緒に
行ったらしいのね。そしたら見事に
もぬけの殻だったって。で、そこには
全部の家具持ち出されてるのに
その子の荷物だけ置いたままだった。
だから施設に来たとき普通の子より
荷物が多いなーって印象があった。
多分数日後には出ていくつもりで
新しい新居にその子を下ろしたあと
行ってたんだろうね。だからたぶん
いつもお留守番の犬がその日は
連れていってもらえてたんだなーって
すこし笑いながら話してて苦しかった
後日、その子は家の住所覚えてたから
1週間くらいして職員と一緒に
行ったらしいのね。そしたら見事に
もぬけの殻だったって。で、そこには
全部の家具持ち出されてるのに
その子の荷物だけ置いたままだった。
だから施設に来たとき普通の子より
荷物が多いなーって印象があった。
多分数日後には出ていくつもりで
新しい新居にその子を下ろしたあと
行ってたんだろうね。だからたぶん
いつもお留守番の犬がその日は
連れていってもらえてたんだなーって
すこし笑いながら話してて苦しかった
90: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)01:59:46 ID:TC3
>>87
夜逃げか……
夜逃げか……
97: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:05:56 ID:edO
>>87の犬を連れて行った理由を本人が話したとするなら、その子の心の空洞の大きさが伝わってくる
93: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:03:09 ID:L6y
あたしが施設を出て思ったのは
施設は恵まれ過ぎてる。だから
世間とのズレみたいなものがあった。
1日のサイクルを紹介すると
朝は先生に起こしてもらう。
ごはんは食堂にいけば健康的な
メニューがすぐに食べれて
食器は洗ってもらえる。
高校生のお弁当はきっちり作ってあって
学校行って帰ってテレビ見て
施設は恵まれ過ぎてる。だから
世間とのズレみたいなものがあった。
1日のサイクルを紹介すると
朝は先生に起こしてもらう。
ごはんは食堂にいけば健康的な
メニューがすぐに食べれて
食器は洗ってもらえる。
高校生のお弁当はきっちり作ってあって
学校行って帰ってテレビ見て
96: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:05:35 ID:L6y
夜ご飯食べてお風呂はいって
洗濯物して寝る。消灯は
夜勤の先生がしに来てくれる。
消耗品や文房具は言えば新しいの
出してくれるから価値なんかわからない
施設出てシャンプーの値段が
安くて300〜400円って初めて知った。
正直、値段の検討つかなかったくらい。
それくらい無知のまま社会に出される
洗濯物して寝る。消灯は
夜勤の先生がしに来てくれる。
消耗品や文房具は言えば新しいの
出してくれるから価値なんかわからない
施設出てシャンプーの値段が
安くて300〜400円って初めて知った。
正直、値段の検討つかなかったくらい。
それくらい無知のまま社会に出される
107: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:10:09 ID:L6y
社会というものをなにも知らず
あたしは父親がいただけ幸せだけど
小さな頃から親の顔を知らない
施設を出たとたん頼れる大人がいない
もし家賃払えなくなってどうしよう
っていうとき普通なら恥を忍んで
親に借りることだってできる。
だけどひとりぼっちの子どもは
その恥をかくことすらできない。
施設の先生はただの先生でしかない。
親でも身内でもなく他人なんだ
だから頼れる大人なんかどこにもいない
なのに18になった、ならさようなら。
これはどうしたらよくなるのか。
どうすればこの子達の味方が、
頼れる大人が現れるようになるのか
あたしは父親がいただけ幸せだけど
小さな頃から親の顔を知らない
施設を出たとたん頼れる大人がいない
もし家賃払えなくなってどうしよう
っていうとき普通なら恥を忍んで
親に借りることだってできる。
だけどひとりぼっちの子どもは
その恥をかくことすらできない。
施設の先生はただの先生でしかない。
親でも身内でもなく他人なんだ
だから頼れる大人なんかどこにもいない
なのに18になった、ならさようなら。
これはどうしたらよくなるのか。
どうすればこの子達の味方が、
頼れる大人が現れるようになるのか
113: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:12:08 ID:4BK
>>107
難しいなぁ
頼れる人間がいるってだけで、精神的に楽だもんな
難しいなぁ
頼れる人間がいるってだけで、精神的に楽だもんな
117: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:16:20 ID:4BK
あれだな、1がどうこうってわけじゃないけど
施設育ちの女の子がDV野郎から離れられないのって
とにかく頼れる人間を欲してるからなんだろうな
施設育ちの女の子がDV野郎から離れられないのって
とにかく頼れる人間を欲してるからなんだろうな
120: 流浪のインキュベーター◆nh5dDnj.qs 2015/01/14(水)02:18:07 ID:mdr
>>117
難しい問題ではあるよな
そして残念ながら、周囲の人間はそこまで慈愛に溢れているわけではない
放置され、負の悪循環に陥ってしまうのが大半だろう
難しい問題ではあるよな
そして残念ながら、周囲の人間はそこまで慈愛に溢れているわけではない
放置され、負の悪循環に陥ってしまうのが大半だろう
118: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:16:36 ID:L6y
これは本当に大きな課題だと思う。
あたしは『施設だから』って理由で
犯罪チックなことをするやつとか
それを理由に投げやりになるやつが
世界で1番嫌い。だって施設出てても
ものすごく頑張ってる子はいるし
成功してる子だっている。だけど
本当に頼ることができなくて人を
信用できなくなってしまっていて
就職したけど続かなくてすぐ辞めた。
だけど先生には相談できない、と
悩んで結局やくざの道に進んだ子も
少なからずいるわけです。
この子達のはあのときひとりでも
たったひとりでも頼れる大人がいたら
こんな道にいかなかった思う。
これは甘えとかじゃないと思うんだ。
本当に人間はひとりじゃ生きていけない
だから支えてほしいし、まだ18だよ?
大人に頼りたくもなるよ。なのに
それができない子がたくさんいることに
すごくすごく歯がゆい気持ちになる。
この季節はもう卒園の時期だし
あと数ヵ月後に頼れる大人がいなくて
ダメな方向に進む子がすこしでも
いなくなればいいなって思ってる。
あたしは『施設だから』って理由で
犯罪チックなことをするやつとか
それを理由に投げやりになるやつが
世界で1番嫌い。だって施設出てても
ものすごく頑張ってる子はいるし
成功してる子だっている。だけど
本当に頼ることができなくて人を
信用できなくなってしまっていて
就職したけど続かなくてすぐ辞めた。
だけど先生には相談できない、と
悩んで結局やくざの道に進んだ子も
少なからずいるわけです。
この子達のはあのときひとりでも
たったひとりでも頼れる大人がいたら
こんな道にいかなかった思う。
これは甘えとかじゃないと思うんだ。
本当に人間はひとりじゃ生きていけない
だから支えてほしいし、まだ18だよ?
大人に頼りたくもなるよ。なのに
それができない子がたくさんいることに
すごくすごく歯がゆい気持ちになる。
この季節はもう卒園の時期だし
あと数ヵ月後に頼れる大人がいなくて
ダメな方向に進む子がすこしでも
いなくなればいいなって思ってる。
119: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:17:00 ID:edO
失敗出来ない環境で社会に出るワケか…
一番甘言に惑わされるシチュエーションやな‥
生き方を教わってないのが最大の不安じゃなかった?
一番甘言に惑わされるシチュエーションやな‥
生き方を教わってないのが最大の不安じゃなかった?
124: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:21:02 ID:L6y
>>119
最初はやっとひとりだー!
ってなるんだけど、ずっと
にぎやかな場所で過ごしてるから
急に一人の環境に適応しない。
だからすごくさみしくなる。
確かに生き方を教わらなかったのは
1番怖いことだったかもしれない。
最初はやっとひとりだー!
ってなるんだけど、ずっと
にぎやかな場所で過ごしてるから
急に一人の環境に適応しない。
だからすごくさみしくなる。
確かに生き方を教わらなかったのは
1番怖いことだったかもしれない。
126: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:22:18 ID:ABM
>>124
生き方が何を指してるか分からないけど
どいつもそんなもんだと思うぞ
生き方が何を指してるか分からないけど
どいつもそんなもんだと思うぞ
121: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:18:50 ID:Dgv
18からいきなりはきつすぎる
装備なしでジャングルみたいなもんだよね?
装備なしでジャングルみたいなもんだよね?
127: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:23:20 ID:L6y
>>121
でもあながち間違いではない(笑)
最近はアパートを早めに借りて
料理とか自炊の練習とかあります。
だけどそれだけじゃ精神面では
安定できない。でもこういう心のケア
どうやったらいいのかって考えて
現実的な答えがでないのが悔しい
でもあながち間違いではない(笑)
最近はアパートを早めに借りて
料理とか自炊の練習とかあります。
だけどそれだけじゃ精神面では
安定できない。でもこういう心のケア
どうやったらいいのかって考えて
現実的な答えがでないのが悔しい
125: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:21:40 ID:4BK
生き方って、結局は親見て身につくもんな
132: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:27:02 ID:L6y
ここで思っていてほしいのが
決して親と暮らしてるから幸せとか
施設で暮らしてるから不幸とか
そういうんじゃないってこと
施設で暮らし初めてめちゃくちゃ
明るくなった子もいるし
親に引き取られて明るくなった子
逆に親に引き取られてすごく
暗くなった子たくさんいる。だから
こういう子もいるんだよーって
知っておいてほしいなって。
で、もし回りにそんな子いたら
話を聞くくらいでも力になってほしいって思う。
決して親と暮らしてるから幸せとか
施設で暮らしてるから不幸とか
そういうんじゃないってこと
施設で暮らし初めてめちゃくちゃ
明るくなった子もいるし
親に引き取られて明るくなった子
逆に親に引き取られてすごく
暗くなった子たくさんいる。だから
こういう子もいるんだよーって
知っておいてほしいなって。
で、もし回りにそんな子いたら
話を聞くくらいでも力になってほしいって思う。
137: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:29:46 ID:L6y
あと男の子はわかんないけど
女の子は施設にいたってことや
親がいないってことギリギリまで
隠したがります。それは相手の
親に親がいないってことばれると
結婚できないとかよく思われないとか
そういうことたくさん考えてしまうみたい
女の子は施設にいたってことや
親がいないってことギリギリまで
隠したがります。それは相手の
親に親がいないってことばれると
結婚できないとかよく思われないとか
そういうことたくさん考えてしまうみたい
141: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:33:40 ID:edO
>>137
よくわかる
社会通念としては否定出来ない
よくわかる
社会通念としては否定出来ない
138: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:32:24 ID:L6y
あと、施設出身の子はほぼ
全員っていってもいいくらい
さみしがり屋。普通なら
母親に甘えたりできるけど
施設だと小さい頃からなんでも
自分でしなさい、甘えるな
って言われて育ってきてるから
すごくさみしがり。先生を
独占できることもないし。だけど
メンヘラじゃない限りさみしいを
表に出さずに溜め込む人が多い。
全員っていってもいいくらい
さみしがり屋。普通なら
母親に甘えたりできるけど
施設だと小さい頃からなんでも
自分でしなさい、甘えるな
って言われて育ってきてるから
すごくさみしがり。先生を
独占できることもないし。だけど
メンヘラじゃない限りさみしいを
表に出さずに溜め込む人が多い。
144: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:35:06 ID:4BK
人生て結局は運かも知れないな
149: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:39:53 ID:L6y
児童養護施設ってものを
良いも悪いもひっくるめて
知ってもらいたかった
あたしが避けたいのは頼れる大人が
いなくて道を踏み違える子と
もうひとつは施設への偏見が強くて
子どもは関係ないのに無理心中して
子どもが可哀想だなって思うの。
だから子どもを安心して預けられる
場所だよってことも言ってきたつもり
良いも悪いもひっくるめて
知ってもらいたかった
あたしが避けたいのは頼れる大人が
いなくて道を踏み違える子と
もうひとつは施設への偏見が強くて
子どもは関係ないのに無理心中して
子どもが可哀想だなって思うの。
だから子どもを安心して預けられる
場所だよってことも言ってきたつもり
150: 流浪のインキュベーター◆nh5dDnj.qs 2015/01/14(水)02:41:21 ID:mdr
>>149
だが負の部分も確かに存在している
必要以上に施設というものを美化してはならないと思うぞ
だが負の部分も確かに存在している
必要以上に施設というものを美化してはならないと思うぞ
153: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:44:05 ID:L6y
>>150
ん?だから良いも悪いも
ひっくるめて話してるつもりだよ。
良く見せようとも
悪く見せようともしてなくて
ただありのままを話してたつもり
ん?だから良いも悪いも
ひっくるめて話してるつもりだよ。
良く見せようとも
悪く見せようともしてなくて
ただありのままを話してたつもり
158: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:47:59 ID:ABM
>>153
ありのままを話すのはいいけど
後半部分施設出身の女の子は〜とかいう世間で言われるような偏見と同じようなレスが増えたから気になったんだ
それはありのままではないだろ
ありのままを話すのはいいけど
後半部分施設出身の女の子は〜とかいう世間で言われるような偏見と同じようなレスが増えたから気になったんだ
それはありのままではないだろ
159: 流浪のインキュベーター◆nh5dDnj.qs 2015/01/14(水)02:51:28 ID:mdr
>>153
まあ、施設が不遇な子供たちにとっての有効な受け皿となるのは確かだし、その認識ももっと広めていくべきだとも思う
そうだとしても、劣悪な施設の環境で育った立場としては、過剰に神格化し過ぎるのにも抵抗は感じてしまう
お前のレスにはやや、施設を肯定する論調が強いと感じたのでな
だから一言だけ意見を言わせて貰ったわけだが
まあ、施設が不遇な子供たちにとっての有効な受け皿となるのは確かだし、その認識ももっと広めていくべきだとも思う
そうだとしても、劣悪な施設の環境で育った立場としては、過剰に神格化し過ぎるのにも抵抗は感じてしまう
お前のレスにはやや、施設を肯定する論調が強いと感じたのでな
だから一言だけ意見を言わせて貰ったわけだが
161: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:53:15 ID:L6y
>>159
ひとそれぞれあると思う。
場所も違うし年代も。
でもいまの施設は昔より
遥かによくなってるのは確か。
まあ施設にいた分、施設のよさを
体感してるから意識しなくても
そういう言い回しなってたかも。
ごめんね。
ひとそれぞれあると思う。
場所も違うし年代も。
でもいまの施設は昔より
遥かによくなってるのは確か。
まあ施設にいた分、施設のよさを
体感してるから意識しなくても
そういう言い回しなってたかも。
ごめんね。
154: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:46:11 ID:L6y
親の勝手じゃん。自分が死ぬから
子どもも一緒に、なんて。
施設は100%いいところじゃない。
でも死んだり、殺すくらいなら
1度希望をもって施設にきてほしいってこと
子どもも一緒に、なんて。
施設は100%いいところじゃない。
でも死んだり、殺すくらいなら
1度希望をもって施設にきてほしいってこと
162: 流浪のインキュベーター◆nh5dDnj.qs 2015/01/14(水)02:53:42 ID:mdr
>>154
そうだな……
人間の身勝手で殺処分されてしまうペットたちに同じ姿を重ね合わせたわ
そうだな……
人間の身勝手で殺処分されてしまうペットたちに同じ姿を重ね合わせたわ
157: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:47:48 ID:j0i
就職とかも支援してくれるの?
それとも自分で18になるまでに探すの?
それとも自分で18になるまでに探すの?
160: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:51:32 ID:L6y
>>157
あたしのとこは頭がいい子以外
ほとんどの子が商業系の
高校にいかされてた。
だから学校で就活する。
頭のいい子は塾にいかせてもらって
奨学金とかで大学いってたよ。
あたしのとこは頭がいい子以外
ほとんどの子が商業系の
高校にいかされてた。
だから学校で就活する。
頭のいい子は塾にいかせてもらって
奨学金とかで大学いってたよ。
164: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:56:39 ID:L6y
施設の実態を美化したいんじゃなくて
死んだり、殺したりするくらいなら
頼ってほしいって言いたかったんだけど
伝わってなかったね(´・ω・`)
死んだり、殺したりするくらいなら
頼ってほしいって言いたかったんだけど
伝わってなかったね(´・ω・`)
165: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:58:10 ID:L6y
そろそろ人いなくなったかな?
またスレ立てすることになったら
見てくれると嬉しい。すこしでも
みんなに良いも悪いも伝わってたら
このスレ立てた意味がある。
本当にありがとうございました。
またスレ立てすることになったら
見てくれると嬉しい。すこしでも
みんなに良いも悪いも伝わってたら
このスレ立てた意味がある。
本当にありがとうございました。
168: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)03:03:20 ID:4BK
理不尽だけど、世の中ってそんなもんだよ
与えられた環境の中でそれなりに頑張るしかないんだ
この世は理不尽な世界
それが世の常なんだよ
与えられた環境の中でそれなりに頑張るしかないんだ
この世は理不尽な世界
それが世の常なんだよ
172: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)15:57:11 ID:qPN
児童養護施設では職員は退所した子供と関わりあうのを禁止されてんだよな。
1みたなのがそういった行き場のない子達の受け皿になってあげられたら良いのだろうけど
1みたなのがそういった行き場のない子達の受け皿になってあげられたら良いのだろうけど
173: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)21:17:51 ID:nvk
施設卒園後のアフターケアを確立してほしい
もっと支えがほしい
もっと支えがほしい
166: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:59:16 ID:4BK
おつかれ1
幸せになってね
幸せになってね
174: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:54:20 ID:XD1
深いな…
自然と涙が………
自然と涙が………
156: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)02:47:42 ID:RaF
引用元: http://open02.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421164606/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 12:11 ▼このコメントに返信 自分の境遇の幸せさを感じた。
施設について初めて考えた。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 12:29 ▼このコメントに返信 あたし頑張れ!!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 12:29 ▼このコメントに返信 25で人生の半分とかいっちゃうのはどうかと思う。もっと長生きしれ
ケース2の子は一家心中予定で末の子が不憫になり施設に置き去りに…って内容かと思ったが違うんかい親…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 12:39 ▼このコメントに返信 独り立ちしても親がいれば困ったときには相談できるしなー
もしかしたらそういう施設の子を支援するNPO団体があるかもしれんが全国的ではなさそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 12:43 ▼このコメントに返信 親元で育ったからといって、誰でも親を頼れるわけじゃないけどね。自分も18で家を出て以降は誰にも頼らず一人で暮らして生きているよ。親もとで育ってもたいしたしつけを受けたわけじゃないので、世間知らずで礼儀も知らないから、ずいぶんつらい思いをした。自分で自分をしつけて礼儀を覚え、やっと普通の社会人として暮らせるようになっていった。
親と言っても虐待親だったので、精神的な支えや相談相手にもできなかった。
そういう人もいることなので、「施設育ちだからこう、親もとで育った人はいいわね」みたいにも感じる書き方はどうかと思った。
それに18ともなったら、もう大人だよ。甘えたいとか大人の支えがないと生きられないとか、そういう年齢じゃないと思う。それは中学生まで。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 12:44 ▼このコメントに返信 私も施設育ちだ。>>1と年齢同じ。今は結婚して息子が1人いる。こんなトコにコメント書いてもしょうがないだろうけど幸せになってほしい。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 12:45 ▼このコメントに返信 施設で暮らしてた奴は同年代のやつに比べて凄いしっかりしてるイメージがある
昔自衛隊の教育の時に一人いたけど優秀だったし、ケガさえなければ一生いただろに・・・
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 12:54 ▼このコメントに返信 幸せになってくれ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 12:55 ▼このコメントに返信 米1と同じで自分はまだ幸せなのかなって思ったりする。
一人でも多くの人にこのスレはみてほしいかな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:02 ▼このコメントに返信 ※5
苦労して独り立ちして得たものが、そんな狭い了見でいいのか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:08 ▼このコメントに返信 ※5
施設ってのは、別に虐待とか置き去りとか、そういう理由だけで入ってくる場所じゃない。親に死に別れた後、引き取る身内が無いと自然に施設行きだ。つまり、君みたいなのが子供をこさえて早死にした場合、確実に施設だから。そういう人が多いってことよ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:08 ▼このコメントに返信 こういう子供たちを増やさない為には、どうすればいいんだろうか。
安易に子供を作れないようにするしか無いんかね。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:09 ▼このコメントに返信 四六時中毒親のそばにいるよりかは、いいのかもしれないな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:14 ▼このコメントに返信 ※12
いや、増やすように仕向ける方が良いんだけどな。少子化の現状を忘れるなよw
問題は、きっちり教育したり、受け皿を設ける予算の方だろう。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:17 ▼このコメントに返信 この施設恵まれすぎだろー
俺が実習で行った施設はいじめが横行してたぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:30 ▼このコメントに返信 そういうとき普通は「今までの人生の半分」っていうもんだろ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:32 ▼このコメントに返信 米15
イジメだって社会勉強だろ。ただ、どこの施設の事言ってんのか知らんが社会福祉施設は基本抜き打ちでの査察があるから酷い身体的イジメがあった場合すぐバレるぞ。大体明らかなイジメがあるような施設は実習の受け入れなんてしねーよ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:45 ▼このコメントに返信 一人称あたしだったから身構えてしまったが色々考えさせられた
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:52 ▼このコメントに返信 俺も児童相談所で保護指導員のバイトしてるからその辺思うところがあった。
いろんな子供みてたら、俺って本当めぐまれてたんだなって改めて感じるよね。
子供がわるいケースもあるけど、ほとんどの場合子供に罪はないんだよ。
このスレ読んで色々考えさされたわ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:00 ▼このコメントに返信 ※17
最初の一言で全部台無し
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:01 ▼このコメントに返信 自分も3歳で母親を亡くして、
父親に「友達がたくさんいる所に連れてってあげる」
って言われて施設へ連れて行かれた。
「友達と遊んでおいで」って言われて遊んでいる間に
父親は施設の職員さんと話を済ませて、私を置いて行った
「父親が迎えに来てくれる」って言いながら縁側で座って待ち続けてた
未だに忘れない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:24 ▼このコメントに返信 かわいそうだなあとおもった(こなみかん)
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:30 ▼このコメントに返信 悪いこと言って悪いが施設で育った女とすこし付き合ったことあるけどメンヘラ+ビッチであんまりいい思い出がないわ
全員が全員そうではないだろうけどあんな独善的なクズ女といたから施設ときくだけでなんかいらっとくるわ
腹立ってコメントしたくなったすまんな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:32 ▼このコメントに返信 ええんやで。
施設出身でも良い奴だけじゃない
両親に会えずに悲しいよなぁ
震災孤児も幸せになれたらな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:32 ▼このコメントに返信 蛙の子は蛙
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:41 ▼このコメントに返信 産みたいから産むのも親の勝手です
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:44 ▼このコメントに返信 そいつの人生はそいつの物だろ
他人の人生に首をねじ込むな
そいつの決めた生き方をそいつなりに生きればいい。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:45 ▼このコメントに返信 米23
謝るくらいなら最初からコメントするなウンチ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:50 ▼このコメントに返信 全然話と関係ないけど改行されすぎで読みにくかった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:52 ▼このコメントに返信 2番目の子みたいな別れ方は一番ひきずるやろう。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:55 ▼このコメントに返信 ワイも施設育ちやけど
1の言うこと
そのまんまの人生や
18で卒園してからの
人生はほんまに悲惨や
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 15:31 ▼このコメントに返信 ※3
たぶん「今までの人生の半分以上」ってことだと思うよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 15:50 ▼このコメントに返信 成績次第とはいえ塾にまで通わせてくれるなら下手な貧乏家庭よりよっぽど恵まれてんな
生活していくだけなら施設はよっぽどのぬるま湯なのか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:05 ▼このコメントに返信 私も施設育ち。
本当にさまざまな理由で施設に来る子達がいたし、入園の経緯を聞かないというのは確かに暗黙のルールだった。
小学生の低学年の子達でさえそれをわかっていた。
お家で家族と暮らすことが幸せかと問われるときっと100%そうとは言えないだろうし、とても難しいね
今思うと幸い?にも学校で施設育ちを理由に虐められたことは一度もなかったな。私の周りには優しく暖かい人たちだらけだったのか。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:13 ▼このコメントに返信 自分の施設では、食事の配膳や皿洗い、掃除やらなんやらは皆で曜日ごとのローテーションでやっていたよ。小学生からは自分のことは全て自分でやっていた。部屋も、6畳の部屋に4〜5人で暮らしていたり。一人部屋に凄く憧れた。寝る時間も厳しく決められていた。
習い事は一切行けなかった。
1の施設の話を聞いて、少し羨ましくなってしまった。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:33 ▼このコメントに返信 私も幼稚園から小学生まで ずっと兄から虐待されてた+母親からも通信簿持って帰るたびに「産むんじゃなかった」と言われ叩かれた。
だから中学生になってからは 自分の身は自分で守ろうと兄とも対等にケンカしたり 17才頃までグレてた。 だから必ずしも家族と一緒だから幸せとは限らない。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:12 ▼このコメントに返信 養護施設で育った経験あるから割と他人事じやまない...
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:05 ▼このコメントに返信 ※10 ※11
誤解されてるようだけど、自分がいいたいのは以下の2点のみで、他に施設についてはなにも言及していないよ。
●親と一緒に育ったからと言っても、親を頼れる子供ばかりじゃない。
●18歳はもう大人。大人の支えが必要な年齢ではない。
※11が言っていることはすでに理解している。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:10 ▼このコメントに返信 わたしも小学校通う前からずっと児童養護施設にいるからこういう話は他人事じゃなくて、かろうじて高校は通えてるけど頭がいいわけじゃないしかといって、なにか秀でるものがあるわけじゃないから将来には不安しかありません。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:34 ▼このコメントに返信 私は恵まれた環境で育った方なんだけど※5の言い分はあまりに自分本意なんじゃないかと思った。18歳は選択が出来る年齢なだけで精神的には大人じゃないよ
施設で育った人はそれ事態が自己評価の妨げになってるのかもしれない。誰かを頼ることそのもののやり方がわからないのかもしれない。どんなに仲が良くても家族と他人は違うし、比べようが無くてただ不安な子もいるだろう。
自分と似た境遇だろうと違う境遇だろうと「みんな苦労してるんだから甘えるな」って言うのではなく、「みんな違うから施設育ちだからと悲観することはない」って言えないのかな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:40 ▼このコメントに返信 ※5苦労して自己評価が高くなった分人の気持ちが解らなくなった典型だな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:52 ▼このコメントに返信 1の書いた親ではない世間の親もいろいろだと思うんだが
ドキュメンタリーで聞いた気がするが例えば誰も知らないなんて映画になりそうな家庭のことは近隣の誰もが断片的にでも気づいてるとか、虐待では日本は家が悪の温床、諸悪の根源だとか
あと人間は衣食住とそれに繋がる対人関係だけの生き物じゃない、18まで助けてもらったら一人で生きていけという発想は鬼畜だ気付けよ
勉強も仕事も社会生活全般に言えるが基礎知識の先は一人では不可能なことばかりだからな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:54 ▼このコメントに返信 アフターケア無いのかー
ひょこっと顔見せに行くのとか駄目なの?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:55 ▼このコメントに返信 いつものお前らなら『底辺が産んだ子供は社会の負担になるからサッ処分すべし‼︎』って言う所のはずなのにな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 19:09 ▼このコメントに返信 施設育ちだとか親なし捨て子ってのは隠すべきじゃないよ。
みんなそういう人とは関わりたくないから。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 19:32 ▼このコメントに返信 俺のケースだと親が救いようがない屑で施設とかに預けないタイプだったわ。
文句は言う癖に改善はしない、子供は手ばさない毒親。
当然のことながら潰れるわけで、利用価値があるうちは利用できるだけ利用して自立できるようになったら縁切りするつもりだわ。
見方を変えると施設に入れた人間は恵まれてる。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 19:34 ▼このコメントに返信 ※44
底辺が産んで、底辺が育てたケースは大体合ってる。むしろ性格的にまともなケースはほとんどないと思った方が良い。
が、施設に入ったケースではサイコパスとかじゃない限りそうじゃないな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 19:37 ▼このコメントに返信 学校が増えすぎた
子供が少なくなっているのに
既得権益なるものが自分達の給料を
資本主義である日本においても
落とさず維持していきたい
そういう欲により学校を経営する
そして弱者を更に迫害し潰していく
またそういう企業
意味不明に中卒者を排除しようとする企業が増えている
昨今の日本はとても危険なものに思う
イスラム原理主義を危険視する以上に…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:13 ▼このコメントに返信 こう言うと叩かれそうだけど、やっぱり子を産むってのはあくまで親のエゴだと思うよ。可愛ければ可愛がり恩を着せて、手に余れば邪魔者扱い…というのは極端な例とは思うけど、いかなる親にもこういう側面がないとは言い切れない。
子育てを神聖化してる人達って多いけどさ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:23 ▼このコメントに返信 自分でも暴論と思うが、「少子高齢化→増やさなきゃ(使命感)」という図式は要するに人の子を単なる労働力としてしか見てないってことで、そんな世の中になるならもう滅びちまえよって思う。
子育てめんどい…なんて連中に金渡してまで子供産ませても、この1みたいな人が増えるだけだ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:26 ▼このコメントに返信 なんか異様に「私」が多い米欄だな
スレの施設育ちらしき男があたしに対して意見を述べているのが印象的
このあたしは一概には言えないと言いながらも施設の良い側面を前面に出し
施設の株を上げようとしているが、現状を知ってほしいのならば様々な施設を見て
それから本当の良い面と悪い面を示すべきだったのではないかな
ごめんねと軽く謝ってるのがどうも違和感がある
施設育ちというだけで差別するヤツはそれまでの人間だし
施設だから特別視してほしい理解してほしいと思う奴はそこまでの人間
常に群衆の中で育っているのなら、人間関係の駆け引きも知ってるはずだがなあ
このあたしはただたんに可哀想な子達をダシに自分の考えを述べて
認められたいだけのような気がする
だからあまり共感出来なかったそもそもこいつ酷い理由で施設に来たわけじゃないしな
酷い理由があるなら他人のエピソード借りて話そうとはしないだろう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:32 ▼このコメントに返信 俺も40歳か50歳くらいになったらワタリみたいに私財を使ってこういう施設の園長になりたい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:50 ▼このコメントに返信 >>1だって「普通の生き方」(それがどのレベルで存在するのか、それが平均的なのかはさておき)に憧れたり辛い思いをしてきたでしょうに、それでも他の施設の人達の悲しさを強く感じられる優しい人になれてるのがすごい。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:25 ▼このコメントに返信 ※51お前の感想の方が何の役にも立たんけどな。擁護レスが沢山付いて冷静な違う視点で見れる自分をアピールしたかったんだろうが言葉の受けとり方があまりにもひねくれすぎじゃねーの。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:50 ▼このコメントに返信 ※38
親元で育ったからといって幸せとは限らないというのには同意ですね。
ただ、現在の日本でコネ、金、知識がない未成年が世に出て大人に頼らず生きていけというのはあまりに辛いと思う。
あなたも自分で書いたとおりものすごい苦労をされたみたいじゃないですか。
そのとき頼れる人がほしいと思いませんでしたか?
ぜひ同じ境遇の人を見かけたらあなたの学んだ世の厳しさを教えてあげてください。
そういう人たちの互助会みたいなのはないのかな?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:54 ▼このコメントに返信 ※49
正直同感
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:08 ▼このコメントに返信 >>49
わかるよ。それこそひと昔前は「間○き」とかあったし、体罰も酷かったし今みたいに子供のこと尊重していなかったよ。
更に更に昔に遡って原始に近い時代にはどうだったんだろうと思う。
子供を作るのも育てるのも本能だよ。野生行為だ。制約やルールが増えた現代で必死に子育てしてる。その中で脱落していく人もどの時代であれいるよ。
子供を捨てる親を肯定するわけじゃないよ!むしろ許せない。「やーめた」で辞められないのが子育てだからね。
でも人間を育てるのは簡単な事じゃないし、街中を幸せそうに歩いている親子・家族だって誰だって皆紙一重で明日はどうなるかわからない、だから施設に預けられたことで自分を否定しないで欲しいと思って。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:14 ▼このコメントに返信 米51
受け取り方が大分ひねくれているな。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 06:23 ▼このコメントに返信 わしははたらかんぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 08:00 ▼このコメントに返信 米51
そういうひねくれた性格でよく生きてこられたな
若いならその性格直せ
おっさんならくたばれ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 20:25 ▼このコメントに返信 あたし に苛々
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月17日 02:21 ▼このコメントに返信 施設にもランクがある程度あって少年刑務所未満の奴とか孤児院未満の奴とかある
少年刑務所未満のは戸塚ヨッ○スクールみたいなの
職員が金バットで焼き入れしてたり日常茶飯事
普通のとこでも体罰なんかは常識だったよ
十年くらい前に千葉の施設で児童が告発した事件あったけど
どこもあんな感じだったよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月17日 02:31 ▼このコメントに返信 制度上ネグレクトも虐待も保護責任不履行も同じ扱いなので
施設は壮絶
ギリギリ上のランクの施設に行かなかった不良児童と
ネグレクト受けてた児童を同じ場所に24時間入れといたらどうなるか想像つくだろ?
不思議なことに卒業後挨拶とかに来るのは不良児童のほう
ネグられてた奴らはどうなったのかねえ