2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:10:15.29 ID:hnYZn4Ud0.net
朝青龍
・貧しい家庭に生まれる
・幼少期から有名なガキ大将
・15歳でモンゴル相撲を始め、即座に少年の部チャンピオンに
・日本の高校に相撲留学、相撲部屋にスカウトされて高校中退
・えげつない速さで昇進、横綱に(モンゴルに小学校や病院を建てる)
・一時代を築き上げるが、某連合に絡まれぶん殴り、責任を取って引退
・モンゴルで実業家、モンゴルレスリング協会会長に
・貧しい家庭に生まれる
・幼少期から有名なガキ大将
・15歳でモンゴル相撲を始め、即座に少年の部チャンピオンに
・日本の高校に相撲留学、相撲部屋にスカウトされて高校中退
・えげつない速さで昇進、横綱に(モンゴルに小学校や病院を建てる)
・一時代を築き上げるが、某連合に絡まれぶん殴り、責任を取って引退
・モンゴルで実業家、モンゴルレスリング協会会長に
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:11:17.35 ID:hnYZn4Ud0.net
白鵬
・裕福な家庭に生まれる
・父親、祖父がモンゴル相撲やレスリングの有名選手
・英才教育を受け、学者を目指すほどの秀才
・相撲部屋を回るツアーに参加、本人も周りも入門を考えていなかったが、最終日にたまたまスカウトされる
・最初は細い体で苦戦するも、才能を開花させ、朝青龍のライバルとなる
・朝青龍引退後は無双
・裕福な家庭に生まれる
・父親、祖父がモンゴル相撲やレスリングの有名選手
・英才教育を受け、学者を目指すほどの秀才
・相撲部屋を回るツアーに参加、本人も周りも入門を考えていなかったが、最終日にたまたまスカウトされる
・最初は細い体で苦戦するも、才能を開花させ、朝青龍のライバルとなる
・朝青龍引退後は無双
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 22:18:38.14 ID:3N/D/yH20.net
>>2>>5
どこの漫画だよ これを見ておきたかった
どこの漫画だよ これを見ておきたかった
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 22:36:53.49 ID:QBVckirD0.net
>>2>>5
ダブル主人公か
ダブル主人公か

【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:12:25.25 ID:/KXmfZx+0.net
横綱は安売りされ過ぎた
昭和以降、本物の横綱は5人しかいない
双葉山
大鵬
北の湖
千代の富士
朝青龍
あとはニセモン
昭和以降、本物の横綱は5人しかいない
双葉山
大鵬
北の湖
千代の富士
朝青龍
あとはニセモン
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:14:56.17 ID:E1DxKBEk0.net
>>7
北尾なんかひどいよね
北尾なんかひどいよね
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:47:45.04 ID:KPz48Qsz0.net
>>7
八百の富士入れるなら貴乃花入れろよ
八百の富士入れるなら貴乃花入れろよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:12:29.77 ID:/E0pP/gB0.net
ジャンプの漫画でそのうち出て来るんじゃない
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:13:14.10 ID:hnYZn4Ud0.net
戦略家で機敏な日馬富士、おっとり優等生の鶴竜
長老・旭天鵬
ヤンチャな照ノ富士、怪物・逸ノ城
このあたりもいいキャラしてる
長老・旭天鵬
ヤンチャな照ノ富士、怪物・逸ノ城
このあたりもいいキャラしてる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:13:57.22 ID:0W3szh3H0.net
朝青龍は主人公タイプか
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:13:58.70 ID:hnYZn4Ud0.net
腕っ節一つでのし上がった朝青龍
富裕層のボンボンだったけど、勝負の世界に飛び込んで才能を開花させた白鵬
この対比がかっこよすぎる
遊牧民出身の逸ノ城も、幼い頃からオオカミと戦い、毎日20キロの水を抱えて運んで育った怪物
モンゴル力士って背景を知るといろいろ面白い
富裕層のボンボンだったけど、勝負の世界に飛び込んで才能を開花させた白鵬
この対比がかっこよすぎる
遊牧民出身の逸ノ城も、幼い頃からオオカミと戦い、毎日20キロの水を抱えて運んで育った怪物
モンゴル力士って背景を知るといろいろ面白い
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:14:47.90 ID:hnYZn4Ud0.net
日馬富士は、朝青龍と白鵬の稽古に誰も割って入っていけなかった中、ただ一人積極的にかかっていった
ちなみに絵がめちゃくちゃうまい
鶴竜はモンゴル力士の中でもぶっち切りの富裕層生まれで、勉強もかなりできる
ちなみに絵がめちゃくちゃうまい
鶴竜はモンゴル力士の中でもぶっち切りの富裕層生まれで、勉強もかなりできる
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:15:19.39 ID:dmlpS3Lg0.net
関東連合のボスボコって引退とか気の毒すぎる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:16:55.92 ID:F/7+g1s50.net
>>17
今思えば仕組まれたとしか
今思えば仕組まれたとしか
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:19:00.78 ID:TzTN1bLG0.net
>>19
でもぶっちゃけその後すぐ大相撲八百長問題が起こって
朝青竜はなんて運がいいんだ
と思った
でもぶっちゃけその後すぐ大相撲八百長問題が起こって
朝青竜はなんて運がいいんだ
と思った
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:16:34.37 ID:bDf5Vt140.net
バチバチでいいじゃん?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:18:17.26 ID:iwFupFMI0.net
>>18
熱いよな
今の連載も最後四股名もらって鮫島じゃなくなるってだけであって欲しいと思うくらいには好き
熱いよな
今の連載も最後四股名もらって鮫島じゃなくなるってだけであって欲しいと思うくらいには好き
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:17:17.47 ID:E1DxKBEk0.net
欧州勢とアジア系(モンゴル)てなんでこうも格差でちゃったんだろ
欧州勢て開花する前に引退ての多い気がする
欧州勢て開花する前に引退ての多い気がする
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:38:10.79 ID:4QcnGYCw0.net
>>20
足が弱いんだよ
足が弱いんだよ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:18:29.78 ID:euNPvpQOK.net
平成最強は貴乃花とドルジだと思ってる
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:20:47.23 ID:hnYZn4Ud0.net
主人公は最初は朝青龍で次に朝青龍&白鵬パート、朝青龍引退後は白鵬パート、逸ノ城パート
朝青龍幼少期→朝青龍日本へ→朝青龍入門〜横綱まで→(こっから朝青龍&白鵬パート)朝青龍に憧れた白鵬、恵まれた地位を捨て日本へ→白鵬入門〜横綱へ
→朝青龍引退(こっから白鵬パート)白鵬無双、ライバルがいなくなりもっと強いやつはいないのか→日馬富士、鶴竜の登場、しかし白鵬まだまだ強い→(逸ノ城パート)モンゴルの大草原に一人の少年が
→逸ノ城がモンゴルで成長する話、モンゴルの都会でモンゴル相撲をするときに町の不良照ノ富士に出会う→逸ノ城と照ノ富士がライバルに、二人で日本へ→逸ノ城、照ノ富士、ともに切磋琢磨しついに幕内へ(いまここ
朝青龍幼少期→朝青龍日本へ→朝青龍入門〜横綱まで→(こっから朝青龍&白鵬パート)朝青龍に憧れた白鵬、恵まれた地位を捨て日本へ→白鵬入門〜横綱へ
→朝青龍引退(こっから白鵬パート)白鵬無双、ライバルがいなくなりもっと強いやつはいないのか→日馬富士、鶴竜の登場、しかし白鵬まだまだ強い→(逸ノ城パート)モンゴルの大草原に一人の少年が
→逸ノ城がモンゴルで成長する話、モンゴルの都会でモンゴル相撲をするときに町の不良照ノ富士に出会う→逸ノ城と照ノ富士がライバルに、二人で日本へ→逸ノ城、照ノ富士、ともに切磋琢磨しついに幕内へ(いまここ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:22:03.73 ID:FzQNvO5J0.net
千代大海主人公にしようぜwwww
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:25:33.79 ID:8e9TPcT20.net
千代大海と魁皇は今の三大関に喝入れてやれよ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:28:21.42 ID:DkixVnEQ0.net
>>33
晩年が酷いだけで横綱を除けば優勝回数トップ、二桁勝利数は凄いよな
晩年が酷いだけで横綱を除けば優勝回数トップ、二桁勝利数は凄いよな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:26:39.96 ID:7DscKCIt0.net
朝青龍のライバル役っぽさ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:26:05.92 ID:taNRvB440.net
曙、若貴時代とモンゴル勢の間になんか一人忘れられがちな人いるよな
何であの人ってなかなか話題に上がらなくって印象薄いのん?
何であの人ってなかなか話題に上がらなくって印象薄いのん?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:28:05.79 ID:8e9TPcT20.net
武蔵丸が影薄い?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:29:35.63 ID:hnYZn4Ud0.net
武蔵丸は忘れられてるわけじゃないんだよ
だけど何故かあまり話題に上らない
決して弱いわけじゃないんだが
だけど何故かあまり話題に上らない
決して弱いわけじゃないんだが
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:30:48.11 ID:iwFupFMI0.net
武蔵丸はなんか大関のイメージが強すぎて
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:29:46.92 ID:euNPvpQOK.net
全盛期の朝青龍とまともに戦えたのは右上手を取った魁皇だけ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:30:40.27 ID:DkixVnEQ0.net
>>42
栃東や琴欧洲とそれなりに
地味に若の里も
栃東や琴欧洲とそれなりに
地味に若の里も
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:35:24.64 ID:18kQ6q+k0.net
>>42
朝青龍は本当に強かったな
横綱なった後の白鵬にまったく相撲させない一方的な相撲することあったし
朝青龍は本当に強かったな
横綱なった後の白鵬にまったく相撲させない一方的な相撲することあったし
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:30:49.90 ID:hnYZn4Ud0.net
最強大関といえば、小錦
ついで、朝潮、若嶋津、霧島、貴ノ浪、栃東、千代大海、魁皇、琴光喜
稀勢の里は無理して横綱になろうと思わずに、強い大関でいいと思えばここに食い込めるかも
ついで、朝潮、若嶋津、霧島、貴ノ浪、栃東、千代大海、魁皇、琴光喜
稀勢の里は無理して横綱になろうと思わずに、強い大関でいいと思えばここに食い込めるかも
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:32:31.68 ID:8e9TPcT20.net
>>45
今白鵬とガチでやって勝てるのキセノンくらいだし十分強いとは思うが何分優勝がなぁ
今白鵬とガチでやって勝てるのキセノンくらいだし十分強いとは思うが何分優勝がなぁ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:33:44.09 ID:hnYZn4Ud0.net
朝青龍のつい最近のドキュメント、よかった
「今でも品格ってなんなんだろうって考えるんです」
「でも、まだ意味はよくわかんない」
これ語るときのドルジの顔にちょっとうるっときた
あと、今ドルジって社長みたいなこともしてて「人の上に立つのって大変、相撲のときは自分が頑張れば結果が付いてきたけど、今はそうもいかない」って言ってたのが印象的
「今でも品格ってなんなんだろうって考えるんです」
「でも、まだ意味はよくわかんない」
これ語るときのドルジの顔にちょっとうるっときた
あと、今ドルジって社長みたいなこともしてて「人の上に立つのって大変、相撲のときは自分が頑張れば結果が付いてきたけど、今はそうもいかない」って言ってたのが印象的
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:34:27.39 ID:euNPvpQOK.net
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:35:50.65 ID:18kQ6q+k0.net
>>52
懐かしいwww
懐かしいwww
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:35:08.20 ID:4U2SzSuD0.net
輪島とか玉の海も強かったな
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:39:32.23 ID:DkixVnEQ0.net
2003ねんだったか優勝が
朝青龍→千代大海→朝青龍→魁皇→朝青龍→栃東
で一年終わったのが好き
あとはこの年に武双山も優勝してくれれば言うことなかったんだが
朝青龍→千代大海→朝青龍→魁皇→朝青龍→栃東
で一年終わったのが好き
あとはこの年に武双山も優勝してくれれば言うことなかったんだが
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:40:58.49 ID:4QcnGYCw0.net
千代の富士
美少女
どっちの体になるか選べと言われたら一年悩むわ
美少女
どっちの体になるか選べと言われたら一年悩むわ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:43:39.03 ID:euNPvpQOK.net
>>60
じゃあ艦これみたいに力士を美少女化しよう(迷走)
じゃあ艦これみたいに力士を美少女化しよう(迷走)
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:44:29.29 ID:T240VWQtK.net
>>61
やめれwww
やめれwww
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:44:41.59 ID:hnYZn4Ud0.net
>>61
割といける気がする
割といける気がする
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:46:27.48 ID:+Cz/djwm0.net
>>61
次に来るやつが決まったな
次に来るやつが決まったな
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:46:06.35 ID:8e9TPcT20.net
ぽっちゃりマッスル美少女とか俺得
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:46:09.84 ID:NGZgcc4j0.net
企画ものAVみたいな発想やめろ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:49:48.44 ID:SKA0R15D0.net
相撲にわかだけど朝青龍白鵬の優勝決定戦は燃えた
優勝できなかったら引退的な事言われてたのに優勝したり朝青龍かっこよすぎるわ
優勝できなかったら引退的な事言われてたのに優勝したり朝青龍かっこよすぎるわ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 21:54:57.36 ID:hnYZn4Ud0.net
>>73
色々な批判を強さでねじ伏せる、かっこよすぎ
色々な批判を強さでねじ伏せる、かっこよすぎ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 22:05:02.31 ID:hnYZn4Ud0.net
日本人最強横綱は
千代の富士でも貴乃花でもなく北の湖だと思うんだ
千代の富士でも貴乃花でもなく北の湖だと思うんだ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 22:26:52.45 ID:G9xC5NQj0.net
朝青龍好きだったんだがな
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 1935/01/11(日) 22:20:52.06 ID:2Hqge1dM0.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1420978177/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 15:50 ▼このコメントに返信 ジョナサンとディオかな?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 15:53 ▼このコメントに返信 互いに強敵として意識するものはあっただろうなぁ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 15:54 ▼このコメントに返信 相撲って格闘技だけど見てる分には危なくないイメージがある。
ここぶつかったら死んじゃうかもしれないというヒヤヒヤがほぼ無いところが安心できて良い。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 15:56 ▼このコメントに返信 ワイは朝青龍、白鵬共にすき。こんな出自の違いがあるとは知らんかったが、二人とも外国でよく頑張ってるわ。
あとは国内勢がもっと頑張って優勝することを願ってます^^
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:02 ▼このコメントに返信 ただの巨人の星じゃねーか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:05 ▼このコメントに返信 何か思い出しそうだと思ったら巨人の星だった。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:09 ▼このコメントに返信 全盛期の曙>>>>>>越えられない壁>>>>>全盛期横綱達
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:13 ▼このコメントに返信 昭和の漫画なら確実にドルジが主人公だな。
今だとライバルキャラでもありだけど。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:14 ▼このコメントに返信 日本とモンゴルじゃ幼少期の環境が違いすぎる…裸馬を乗りこなすには体幹とバランスが必要。そもそものベースが…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:17 ▼このコメントに返信 >>7
とりあえず有名どころを挙げただけじゃん
何がこれ以外はニセモノだよ
典型的なにわかだなこいつ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:18 ▼このコメントに返信 朝青龍の方が強いイメージ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:24 ▼このコメントに返信 ドルジはこのあと大統領になって圧政をおこなうだろ
そこに白鳳がレジスタンスとして
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:26 ▼このコメントに返信 朝青竜をモンゴル相撲にスカウトして教えたのが白鳳の親父さんじゃなかったっけ?なんかテレビで見たような記憶が有るんだが。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:32 ▼このコメントに返信 「ああ播磨灘」
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:37 ▼このコメントに返信 俺はずっとひきこもりで夕方からばぁちゃんと相撲見てるのが楽しみだった
朝青龍が物凄く好きだった
あまりにも好きだったので相撲を観に行こうと生まれて初めてバイトした
しかし俺が観に行く前に朝青龍は引退してしまった・・・・
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:37 ▼このコメントに返信 曙はネタ扱いされるけど
大関時代は最強だったぞ
横綱になってからは武器である突っ張りを
周りから横綱はそんな相撲しないよ^^わかるよな^^
の空気読め封印されて組相撲だけを強いられて足怪我して消えていった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:38 ▼このコメントに返信 ていうか素行の悪さとか不祥事とか後半のボロ負けモードとか
都合の悪いところに一切触れてないで朝青龍最高みたいな言ってる時点でお察し
頭悪いンちゃうか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:45 ▼このコメントに返信 朝青龍の相撲って乱暴っていうか…あんまり好きじゃない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:46 ▼このコメントに返信 武蔵丸は許さない、絶対にだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:49 ▼このコメントに返信 曙VS朝青龍
白鵬VS貴乃花
全盛期の勝負・・・まさにドリームマッチだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:51 ▼このコメントに返信 ※17
引退の年どころか、2008年から引退まで2年弱ほど本割で白鵬に勝ってないしね
ずっと西の横綱だったし、休場だらけになるし
でも、朝青龍は凄まじい横綱だったよ、まず他の力士の追随を全く許さなかったしね
現在の白鵬と同じく幕内の平均的な体格であれほどの強さを誇ったのだから
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:51 ▼このコメントに返信 播磨灘読みたくなってきた
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:53 ▼このコメントに返信 朝青龍の左手で懸賞金を受け取る品のなさが嫌いだった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:54 ▼このコメントに返信 白鵬の入門秘話はちょっと違う
摂津倉庫っていう相撲私塾で稽古してて同期はどんどんスカウトされるのに
帰国ギリギリまで声がかからなくて、泣きながら社長に帰りたくないって英語で懇願して
帰国前日にお情けで宮城野部屋に拾ってもらった
当時の体格は身長175cm、体重68kg、色白で日本語話せないっていう
とても力士には見えない風貌だった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:54 ▼このコメントに返信 ※61
やまとなでシコという漫画があってだな。作者はコロコロでポケモンの漫画を描いてたんだ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 16:57 ▼このコメントに返信 朝青龍、ホント好きだった。
なんやかんやいっても彼の相撲は興奮しましたよ。
白鵬強いんだけど、萌えないのはなぜ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:03 ▼このコメントに返信 強さで品格とか素行の悪さとか批判を全てはね除けたのが凄いと思う。カッコいい。
解説者も普段はともかく、取り組みの集中力と勝負に対する厳しさや熱意だけは常に褒めてたしな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:03 ▼このコメントに返信 豪風ってジャバ・ザ・ハットに似てるよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:06 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ白鵬が強いというより周りが弱すぎるよな
朝青竜みたいなライバルがいたら記録なんて達成できんだろう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:08 ▼このコメントに返信 米26
朝青龍は自分の得意をぶつけてねじ伏せるけど、
白鵬は相手を研究して、
相手の得意を封じる戦い方をしているような気がする。
相手が左さしが得意って分かってたら、左脇を絶対に刺させない。
そこが優等生っぽい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:09 ▼このコメントに返信 サッカー漫画かな?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:10 ▼このコメントに返信 相撲知らないし関心ない俺でも朝青龍の土俵入り?はカッコイイと思った
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:16 ▼このコメントに返信 現役時代はパッとしなかったが
引退後に花開いた三重の海を忘れておろうが
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:23 ▼このコメントに返信 最近相撲見れてないけど、白鵬も一時土俵上で勝った後とかの態度あんまりよくなかったと思うけどな。
とりあえず、朝青龍はヒールに仕立て上げられすぎてた感はある。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:39 ▼このコメントに返信 白鵬つえーし日本人以上に日本人だから大好き
だけどやっぱキャラ的に朝青龍の方が見てて楽しいな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:41 ▼このコメントに返信 逸ノ城だっけか?
モンゴルの中でも今でも純粋に放牧生活してる一族の出って。
大変な生活だろうけど浪漫あるよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:52 ▼このコメントに返信 朝青龍がいなくなってから相撲がの面白さが一段落ちた
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:08 ▼このコメントに返信 相撲版『キャプテン』ですな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:18 ▼このコメントに返信 逸ノ城ははたきこみをなんとかして欲しい。湊親方ちゃんと教えてんのか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:22 ▼このコメントに返信 日本の右になら絵精神で止めさせられたかわいそうな横綱
あー勿体ない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:24 ▼このコメントに返信 朝青龍の面白さは相撲と関係ない部分に多分にあった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:55 ▼このコメントに返信 項羽と劉邦を想像したのは俺だけか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:57 ▼このコメントに返信 品格()
くだらない。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 19:13 ▼このコメントに返信 あいて殴ったときにこのキムチ野郎って言ったのがまずかったな
あれからマスコミに叩かれだして、結果引退せざるを得ない状況に追い込まれた。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 19:36 ▼このコメントに返信 横審に問題児扱いされてた時に見に行ったことあるけど、実際にドルジの取り組みの時二階席にいる一人からの、日本語が不自由なヤジが凄かったからなぁ
前場所白鵬が優勝した時に横審が文句いったのも、白鵬がモンゴル語で他のモンゴル人力士に言ったと見せかけて、朝青龍に対する配慮を言ったことに対しての牽制でしょ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 19:46 ▼このコメントに返信 米12
モンゴルで圧政って何が起きたらそうなるんだよwwwwwwww
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:24 ▼このコメントに返信 昔、ジャンプで
若貴を主人公にした
力人伝説という漫画があったっけな
作画はデスノの小畑健のヤツ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:28 ▼このコメントに返信 朝青竜は誰にもこびへつらわなかったしすごいメンタル強いよな
思った通りに行動して発言してる
それだけに反発もされたけどそれでも貫き通してたし流石だわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:19 ▼このコメントに返信 一ノ城の乗れる馬があるのか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:20 ▼このコメントに返信 あれ?ネラーって外人嫌いじゃなかったっけ?
移民とか絶対反対してなかった??
モンゴル人で相撲取りなら良いの?
ダブルスタンダードどころの話じゃねえわなw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 23:31 ▼このコメントに返信 米50
何言ってるんだこいつw
いかにも差別好きな人間っぽい発想だなそれw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 01:15 ▼このコメントに返信 ドルジは大柄でもなく手も長くないのに、まわしをとるのが天才的に上手かったな。
ぶつかった瞬間に、すでに勝敗が決していた。
ああいうしびれる相撲をまた見たい。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 03:18 ▼このコメントに返信 ※50
× 外人が嫌い
○ お前らが嫌い
お前らって何やっても嫌われてるんだから全然ダブルスタンダードじゃないなw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 15:40 ▼このコメントに返信 曙の瞬間最大風力は最強だよ
もう少し器用だったら・・・とも思うけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月17日 02:03 ▼このコメントに返信 ダークヒーロー(めちゃくちゃ優しい)って感じが溢れ出てたな
まさに陰と陽だった
バラエティーでいいから朝青龍、またみたいな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月17日 05:14 ▼このコメントに返信 白鵬って日本来たときはヒョロガリのもやしで、宮城野部屋がお情けで拾ったとかだったはず
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月17日 05:33 ▼このコメントに返信 白鵬対朝青竜をリアルタイムで観れて今思えば幸せだったなぁ…
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:21 ▼このコメントに返信 米15
じゃあ次はばあちゃんと一緒にモンゴル旅行するために稼ごう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月05日 00:18 ▼このコメントに返信 もう1度、名も知れぬ部屋に入門し直して序二段から始めてくれないかな。
2年で又横綱にもどれるよ!
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月30日 13:56 ▼このコメントに返信 日本人横綱最強は貴乃花に決まってんだろ
今の協会の何とか一門だかは貴乃花に逆らうなカスどもが。
国技館の相撲ファンに聞いてみろよ?みんな協会と横審はカスって答えるよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年12月04日 00:15 ▼このコメントに返信 品性とかいうけど土俵ではきっちりやるけど力士はもともと荒くれ者集まりだろ
大鵬は大関戦の日も朝まで飲んでたし、伝記だけど雷電は土俵で人殺したし
今回みたいな組織的な暴行はダメだけどね