1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:54:11 ID:sA5 
質問ある?
スーパーの卵なんだけど



2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:55:37 ID:Cnn
先ずうpしろよID付けて

8: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:56:18 ID:sA5 
>>2
やべ、IDついてないのならある、どうしよう




ほらこれ

11: 天然水 2015/01/15(木)14:56:40 ID:1bS
うわあああああああああああああああああ
きゃわいいいいいいいいいいいいいいい


65

 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
 


12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:56:46 ID:sA5 
まだあるよ




14: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:57:04 ID:sA5 
これ




68: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:09:50 ID:Gqc
>>14
きゃわわ
だけどひなの指って質感が哺乳類っぽくてちょっと怖いな

16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:57:20 ID:6JH
人肌でいいの?

17: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:57:22 ID:a25
うん? まじ?

20: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:57:59 ID:sA5 
>>16
>>17
37.8℃ぐらいで温めてれば孵るよ

18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:57:51 ID:ltw
あああああああああああああきゃわいいいいいいい

22: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:58:01 ID:7nO
ID付きでうp

23: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:58:25 ID:sA5 
>>22
今会社、どうしよう……

27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:58:53 ID:sA5 
もうちょい遅くなってからでいいならID付きでうぷできる

25: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:58:33 ID:uM4
白熱電球でも使った?

30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:59:17 ID:sA5 
>>25
電気あんか
ばあちゃんから借りた

29: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:59:00 ID:Z54
誰が世話してんの
かわいそうだろ

34: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:59:44 ID:sA5 
>>29
いや、生まれてから2日ぐらいは下手にいじらない方がいいって言われた

33: 天然水 2015/01/15(木)14:59:38 ID:1bS
責任もって育てろよ

35: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:59:51 ID:sA5 
>>33
おう

36: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:00:16 ID:oGq
つかうずらは無精卵じゃないんだ?

38: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:00:53 ID:sA5 
>>36
15分の1位の確率で有精卵はいってる

43: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:02:01 ID:sE8
>>38
どうやって判別するの?

47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:02:34 ID:9KX

72: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:14:30 ID:sE8
>>47
記事読んだけど育てるの結構難しいんだな
俺には無理だ

40: 天然水 2015/01/15(木)15:00:56 ID:1bS
餌はどうするん?

45: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:02:19 ID:sA5 
>>40
2日建つまではなにも食べないで平気らしい。

52: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:03:35 ID:ltw
>>45
平気なだけでたって食べさせないのが普通なわけではないからね
ウズラお腹空いてるだろうなー可哀想

41: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:01:14 ID:6JH
何日くらいで孵る?

42: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:01:45 ID:sA5 
>>41
約17日、釣りから帰ってきたら孵ってたwwww

48: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:02:48 ID:pOw
刷り込みできた?

50: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:03:17 ID:sA5 
>>48
出来た。ついてくるよ

49: 天然水 2015/01/15(木)15:03:16 ID:1bS
私もやってみようとしたけどやめた(・ω・`)

53: 2015/01/15(木)15:04:01 ID:mvy
スピリチュアルやね

54: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:04:11 ID:iVw
間違って卵割ったときの衝撃は大きいだろうな

56: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:04:18 ID:Z54
いや2日2日言ってるけどその後だよ

59: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:05:03 ID:Uz3 
>>56
もう餌の用意は出来てる
雛が餌の場所さえ覚えれば後はすごいらく

62: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:05:38 ID:nhC
マジかよ、今無職でヒマだからうずら育てるわ

63: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:05:57 ID:Uz3 
>>62
頑張ってww

64: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:07:15 ID:iVw
命を宿した責任はとれよ。
ちゃんと水と餌を用意してあげて。

73: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:15:26 ID:uMR 




これでどうじゃい?

75: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:15:50 ID:pOw
かわゆい

77: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:16:41 ID:mh5
孵化させてから食うとは、お前もひどい奴だな

79: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:17:24 ID:uMR 
>>77
飼うために孵化させ………たのに

123: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:27:03 ID:mh5
>>79
絶対食うなよ

125: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:27:34 ID:uMR 
>>123
わかった

78: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:17:09 ID:nhC
2匹www一箱に1個は有精卵ある?

80: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:17:54 ID:uMR 
>>78
2箱でもないときはないからね
俺は1箱で2羽孵った

81: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:17:59 ID:6JH
何個中何匹孵ったん?

84: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:18:24 ID:uMR 
>>81
10個中2羽

83: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:18:19 ID:sE8
フランスだかには孵化寸前の卵を雛ごと食べる料理があったはず

86: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:18:33 ID:uMR 
>>83
バロットか

88: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:19:09 ID:tpn
餌って何?

91: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:19:46 ID:uMR 
>>88
福っくら御膳
ってやつすったのあげてる

96: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:21:05 ID:uMR 
これが餌




106: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:24:25 ID:Tib
なんか高級そうなモン食ってるな…

118: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:19 ID:uMR 
>>106
高かったww
一袋1158円wwww

148: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:36:08 ID:Gqc
>>118
俺が食う米よりずっと高級なのか…

152: >>1 2015/01/15(木)15:36:50 ID:uMR 
>>148
食遊市場で売ってた

97: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:21:33 ID:Gqc
あんなに小さい卵なのに意外とでかいもんが出てくるんだな
どんだけふかふかなんだ

100: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:22:25 ID:uMR 
>>97
毛が乾くとふかふかw
でも生まれてすぐはペットボトルのキャップぐらいの大きさ

103: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:23:32 ID:tpn
かごとかは?

108: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:24:43 ID:uMR 
>>103
かごだと中のすぐに死んじゃうから
衣装ケースの中にいれてる

104: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:23:44 ID:nhC
ライトあてれば有精卵かどうかわかるんか?

114: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:25:46 ID:uMR 
>>104
温め初めてから5日目ぐらいにね

120: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:48 ID:nhC
>>114
なるほど、ありがとう

107: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:24:31 ID:7Nh
普通のスーパーの普通の卵?

109: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:24:49 ID:uMR 
>>107
そう

110: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:24:55 ID:tpn
どうやって暖めるの?

111: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:25:09 ID:uMR 
>>110
電気あんか

137: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:31:42 ID:tpn
電気あんか無いけど育てたい

142: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:32:53 ID:uMR 
>>137
Amazonでポチろう

112: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:25:12 ID:pOw
鳴く?

113: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:25:26 ID:uMR 
>>112
ぴぃぴぃ鳴いてる

116: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:11 ID:nhC
全部温めるしかないの?有精卵の見分け方ってある?

121: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:50 ID:uMR 
>>116
温めて検卵しかない

117: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:16 ID:2L7

124: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:27:22 ID:uMR 
>>117
でも家畜扱いだから一般家庭でも飼える

122: 天然水 2015/01/15(木)15:26:59 ID:1bS
おっと
名前はどうするの?

127: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:28:04 ID:uMR 
>>122
名前あるよー?
一羽は瑞
もう一羽ひーって名前

128: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:28:20 ID:5OP
あれ?うずらの卵って基本有精卵じゃなかったけ?

130: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:29:12 ID:tpn
>>128
確かそう

131: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:29:27 ID:uMR 
>>128
いや、生まれてからすぐに雄雌判断するんだけども
プロでも間違えるくらい難しいんだって
それで雄がたまに混じるらしい

132: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:29:59 ID:tpn
>>131
なるほど

134: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:31:00 ID:uMR 
>>132
それで採卵器の中で交尾して有精卵が出るらしい

133: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:30:23 ID:Tib
なんでかごの中だと死んじゃうの?寒くてってこと?
瑞って読み方「みず」?

136: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:31:38 ID:uMR 
>>133
ずいだよ

かごだと風通しが凄くて寒くなっちゃうからね

135: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:31:04 ID:mh5
結構でかくなるんだな

139: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:32:14 ID:uMR 
>>135
でも成鳥の大きさは成人男性の手のひらくらいだよ

147: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:35:34 ID:mh5
>>139
イメージではもうちょっと小さいのかと思ってた

149: >>1 2015/01/15(木)15:36:12 ID:uMR 
>>147
成鳥は一回しか見たことないから記憶が曖昧

138: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:31:49 ID:Ujk
飼いたいけど注意点は?

140: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:32:36 ID:uMR 
>>138
湿度と温度だね

144: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:34:06 ID:6yn
きゃわわ

うずらってどんな鳴き声だっけ?
鳥飼いたい( ´・ω・`)

145: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:34:51 ID:uMR 
>>144
ひよこの時はぴぃぴぃって鳴いて
成鳥だとぴょろろろろみたいな?

154: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:37:35 ID:6yn
>>145
可愛いwww
うずらって静かそうでいいなー

156: >>1 2015/01/15(木)15:38:15 ID:uMR 
>>154
メスはあんまり鳴かないしなつきやすいし卵生むでお得だって友達がいってた

161: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:40:12 ID:6yn
>>156
まじか
時間とお金に余裕が出来たら飼うわ

生き物好きだし

164: >>1 2015/01/15(木)15:42:14 ID:uMR 
>>161
20000円は覚悟した方がいいよ、
餌とか保育器とかケースとか全部合わせて

171: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:47:29 ID:6yn
>>164
まあ、生き物飼うにはそれなりのお金はかかるよね

よし、もっと頑張るか!

172: >>1 2015/01/15(木)15:49:07 ID:uMR 
>>171
頑張って下さい!応援します!

167: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:45:09 ID:6JH
そんなにお金かかるのか

169: >>1 2015/01/15(木)15:46:04 ID:uMR 
>>167
餌結構食べるからね

146: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:35:28 ID:a25
ほっこりした

150: >>1 2015/01/15(木)15:36:23 ID:uMR 
>>146
ぬふぬふ

151: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:36:30 ID:dAj
孵化しなかった卵はたべれるの?

155: >>1 2015/01/15(木)15:37:36 ID:uMR 
>>151
腐ってる。無精卵だったら勿体無い

157: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:39:16 ID:RZo
ちゃんと育てろよな

159: >>1 2015/01/15(木)15:39:27 ID:uMR 
>>157
育てます!

158: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:39:16 ID:mYj
うずらの声はデカくて都内じゃ無理だと手放した

160: >>1 2015/01/15(木)15:39:50 ID:uMR 
>>158
それオスじゃない?
メスは静かだってよ?

162: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:40:35 ID:pOw
何週間くらいで雌雄判別できる大きさになるの?

163: >>1 2015/01/15(木)15:41:39 ID:uMR 
>>162
プロでも間違えるくらいに難しい
でも生まれた直後か60日目らしい

173: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:51:30 ID:xom
かわいー
俺もやってみよ

174: >>1 2015/01/15(木)15:52:34 ID:uMR 
>>173
転卵しっかりやらないと死に籠りしちゃうから気をつけてね!

176: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:53:07 ID:xom
おう
その辺はちゃんとググってからやるわ

178: >>1 2015/01/15(木)15:54:16 ID:uMR 
>>176
6時間に一回ですよ

179: >>1 2015/01/15(木)15:54:46 ID:uMR 
温めてるときの




182: >>1 2015/01/15(木)15:56:01 ID:uMR 
間違えたwwww




184: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:57:48 ID:mh5
>>182
下が電気あんかかな?
ありがとう

185: >>1 2015/01/15(木)15:58:22 ID:uMR 
>>184
そう、ダイヤル式のやつは気をつけてね
水銀計なんかで確認するといいかも

186: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:04:06 ID:58p
やるには相当な覚悟が必要だな
無精卵だったら腐っちゃうし

187: >>1 2015/01/15(木)16:05:25 ID:uMR 
>>186
部屋臭くなるし、下手したら腐った卵が爆発するかもだからやるなら春先だよ

189: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:07:19 ID:58p
>>187
ありがとう
卵って腐ると爆発するんだね

188: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:06:42 ID:uMZ
俺もやりてーな

190: >>1 2015/01/15(木)16:08:12 ID:uMR 
>>188
温度は37.0から38.0℃
湿度は75%前後
温め初めてから15日経つまで6時間に一回の転卵が必要

194: >>1 2015/01/15(木)16:12:33 ID:uMR 
でもネット中のいろんな人の話を聞くと
15個やって1羽孵ればいいほうだって

197: >>1 2015/01/15(木)16:15:13 ID:uMR 
今から弟の家に行ってくる
そして画像投下




198: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:16:11 ID:pOw
寝てる
かぁ〜んわいい〜!

206: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:24:26 ID:dAj
うほぉぉぉぉすりすりしたい

207: >>1 2015/01/15(木)16:24:35 ID:sA5 




210: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:28:50 ID:pOw
あああああああああ
すりすりしてるうううう

212: >>1 2015/01/15(木)16:29:27 ID:sA5 
>>210





213: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:30:11 ID:pOw
机から落とさないでね

214: >>1 2015/01/15(木)16:31:03 ID:sA5 
>>213
もう羽ばたく、自分でジャンプして机から降りたときはビビった

215: 天然水 2015/01/15(木)16:31:33 ID:1bS
小さくてもふもふ

216: >>1 2015/01/15(木)16:32:00 ID:sA5 
>>215
ふかふかでもそもそ

217: 天然水 2015/01/15(木)16:32:08 ID:1bS
妖精だな

60: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:05:22 ID:6JH
今度やってみようかな
楽しそう

119: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:33 ID:aDI
ここにいる奴らはいつ殻を割ってでてくるのか…

65

 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!





おすすめ 


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421301251/