1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:54:11 ID:sA5
質問ある?
スーパーの卵なんだけど
スーパーの卵なんだけど
2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:55:37 ID:Cnn
先ずうpしろよID付けて
8: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:56:18 ID:sA5
11: 天然水 2015/01/15(木)14:56:40 ID:1bS
うわあああああああああああああああああ
きゃわいいいいいいいいいいいいいいい
きゃわいいいいいいいいいいいいいいい
【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場!
12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:56:46 ID:sA5
14: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:57:04 ID:sA5
68: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:09:50 ID:Gqc
>>14
きゃわわ
だけどひなの指って質感が哺乳類っぽくてちょっと怖いな
きゃわわ
だけどひなの指って質感が哺乳類っぽくてちょっと怖いな
16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:57:20 ID:6JH
人肌でいいの?
17: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:57:22 ID:a25
うん? まじ?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:57:59 ID:sA5
>>16
>>17
37.8℃ぐらいで温めてれば孵るよ
>>17
37.8℃ぐらいで温めてれば孵るよ
18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:57:51 ID:ltw
あああああああああああああきゃわいいいいいいい
22: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:58:01 ID:7nO
ID付きでうp
23: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:58:25 ID:sA5
>>22
今会社、どうしよう……
今会社、どうしよう……
27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:58:53 ID:sA5
もうちょい遅くなってからでいいならID付きでうぷできる
25: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:58:33 ID:uM4
白熱電球でも使った?
30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:59:17 ID:sA5
>>25
電気あんか
ばあちゃんから借りた
電気あんか
ばあちゃんから借りた
29: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:59:00 ID:Z54
誰が世話してんの
かわいそうだろ
かわいそうだろ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:59:44 ID:sA5
>>29
いや、生まれてから2日ぐらいは下手にいじらない方がいいって言われた
いや、生まれてから2日ぐらいは下手にいじらない方がいいって言われた
33: 天然水 2015/01/15(木)14:59:38 ID:1bS
責任もって育てろよ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:59:51 ID:sA5
>>33
おう
おう
36: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:00:16 ID:oGq
つかうずらは無精卵じゃないんだ?
38: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:00:53 ID:sA5
>>36
15分の1位の確率で有精卵はいってる
15分の1位の確率で有精卵はいってる
43: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:02:01 ID:sE8
>>38
どうやって判別するの?
どうやって判別するの?
47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:02:34 ID:9KX
72: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:14:30 ID:sE8
>>47
記事読んだけど育てるの結構難しいんだな
俺には無理だ
記事読んだけど育てるの結構難しいんだな
俺には無理だ
40: 天然水 2015/01/15(木)15:00:56 ID:1bS
餌はどうするん?
45: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:02:19 ID:sA5
>>40
2日建つまではなにも食べないで平気らしい。
2日建つまではなにも食べないで平気らしい。
52: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:03:35 ID:ltw
>>45
平気なだけでたって食べさせないのが普通なわけではないからね
ウズラお腹空いてるだろうなー可哀想
平気なだけでたって食べさせないのが普通なわけではないからね
ウズラお腹空いてるだろうなー可哀想
41: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:01:14 ID:6JH
何日くらいで孵る?
42: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:01:45 ID:sA5
>>41
約17日、釣りから帰ってきたら孵ってたwwww
約17日、釣りから帰ってきたら孵ってたwwww
48: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:02:48 ID:pOw
刷り込みできた?
50: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:03:17 ID:sA5
>>48
出来た。ついてくるよ
出来た。ついてくるよ
49: 天然水 2015/01/15(木)15:03:16 ID:1bS
私もやってみようとしたけどやめた(・ω・`)
53: 希 2015/01/15(木)15:04:01 ID:mvy
スピリチュアルやね
54: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:04:11 ID:iVw
間違って卵割ったときの衝撃は大きいだろうな
56: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:04:18 ID:Z54
いや2日2日言ってるけどその後だよ
59: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:05:03 ID:Uz3
>>56
もう餌の用意は出来てる
雛が餌の場所さえ覚えれば後はすごいらく
もう餌の用意は出来てる
雛が餌の場所さえ覚えれば後はすごいらく
62: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:05:38 ID:nhC
マジかよ、今無職でヒマだからうずら育てるわ
63: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:05:57 ID:Uz3
>>62
頑張ってww
頑張ってww
64: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:07:15 ID:iVw
命を宿した責任はとれよ。
ちゃんと水と餌を用意してあげて。
ちゃんと水と餌を用意してあげて。
73: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:15:26 ID:uMR
75: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:15:50 ID:pOw
かわゆい
77: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:16:41 ID:mh5
孵化させてから食うとは、お前もひどい奴だな
79: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:17:24 ID:uMR
>>77
飼うために孵化させ………たのに
飼うために孵化させ………たのに
123: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:27:03 ID:mh5
>>79
絶対食うなよ
絶対食うなよ
125: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:27:34 ID:uMR
>>123
わかった
わかった
78: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:17:09 ID:nhC
2匹www一箱に1個は有精卵ある?
80: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:17:54 ID:uMR
>>78
2箱でもないときはないからね
俺は1箱で2羽孵った
2箱でもないときはないからね
俺は1箱で2羽孵った
81: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:17:59 ID:6JH
何個中何匹孵ったん?
84: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:18:24 ID:uMR
>>81
10個中2羽
10個中2羽
83: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:18:19 ID:sE8
フランスだかには孵化寸前の卵を雛ごと食べる料理があったはず
86: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:18:33 ID:uMR
>>83
バロットか
バロットか
88: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:19:09 ID:tpn
餌って何?
91: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:19:46 ID:uMR
>>88
福っくら御膳
ってやつすったのあげてる
福っくら御膳
ってやつすったのあげてる
96: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:21:05 ID:uMR
106: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:24:25 ID:Tib
なんか高級そうなモン食ってるな…
118: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:19 ID:uMR
>>106
高かったww
一袋1158円wwww
高かったww
一袋1158円wwww
148: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:36:08 ID:Gqc
>>118
俺が食う米よりずっと高級なのか…
俺が食う米よりずっと高級なのか…
152: >>1 2015/01/15(木)15:36:50 ID:uMR
>>148
食遊市場で売ってた
食遊市場で売ってた
97: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:21:33 ID:Gqc
あんなに小さい卵なのに意外とでかいもんが出てくるんだな
どんだけふかふかなんだ
どんだけふかふかなんだ
100: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:22:25 ID:uMR
>>97
毛が乾くとふかふかw
でも生まれてすぐはペットボトルのキャップぐらいの大きさ
毛が乾くとふかふかw
でも生まれてすぐはペットボトルのキャップぐらいの大きさ
103: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:23:32 ID:tpn
かごとかは?
108: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:24:43 ID:uMR
>>103
かごだと中のすぐに死んじゃうから
衣装ケースの中にいれてる
かごだと中のすぐに死んじゃうから
衣装ケースの中にいれてる
104: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:23:44 ID:nhC
ライトあてれば有精卵かどうかわかるんか?
114: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:25:46 ID:uMR
>>104
温め初めてから5日目ぐらいにね
温め初めてから5日目ぐらいにね
120: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:48 ID:nhC
>>114
なるほど、ありがとう
なるほど、ありがとう
107: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:24:31 ID:7Nh
普通のスーパーの普通の卵?
109: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:24:49 ID:uMR
>>107
そう
そう
110: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:24:55 ID:tpn
どうやって暖めるの?
111: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:25:09 ID:uMR
>>110
電気あんか
電気あんか
137: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:31:42 ID:tpn
電気あんか無いけど育てたい
142: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:32:53 ID:uMR
>>137
Amazonでポチろう
Amazonでポチろう
112: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:25:12 ID:pOw
鳴く?
113: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:25:26 ID:uMR
>>112
ぴぃぴぃ鳴いてる
ぴぃぴぃ鳴いてる
116: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:11 ID:nhC
全部温めるしかないの?有精卵の見分け方ってある?
121: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:50 ID:uMR
>>116
温めて検卵しかない
温めて検卵しかない
117: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:16 ID:2L7
ウズラは絶滅危惧II類だよ
鳥類レッドリスト (環境省) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E9%A1%9E%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_(%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9C%81)#.E3.82.AD.E3.82.B8.E7.9B.AE
>絶滅危惧II類
鳥類レッドリスト (環境省) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E9%A1%9E%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_(%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9C%81)#.E3.82.AD.E3.82.B8.E7.9B.AE
>絶滅危惧II類
124: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:27:22 ID:uMR
>>117
でも家畜扱いだから一般家庭でも飼える
でも家畜扱いだから一般家庭でも飼える
122: 天然水 2015/01/15(木)15:26:59 ID:1bS
おっと
名前はどうするの?
名前はどうするの?
127: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:28:04 ID:uMR
>>122
名前あるよー?
一羽は瑞
もう一羽ひーって名前
名前あるよー?
一羽は瑞
もう一羽ひーって名前
128: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:28:20 ID:5OP
あれ?うずらの卵って基本有精卵じゃなかったけ?
130: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:29:12 ID:tpn
>>128
確かそう
確かそう
131: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:29:27 ID:uMR
>>128
いや、生まれてからすぐに雄雌判断するんだけども
プロでも間違えるくらい難しいんだって
それで雄がたまに混じるらしい
いや、生まれてからすぐに雄雌判断するんだけども
プロでも間違えるくらい難しいんだって
それで雄がたまに混じるらしい
132: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:29:59 ID:tpn
>>131
なるほど
なるほど
134: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:31:00 ID:uMR
>>132
それで採卵器の中で交尾して有精卵が出るらしい
それで採卵器の中で交尾して有精卵が出るらしい
133: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:30:23 ID:Tib
なんでかごの中だと死んじゃうの?寒くてってこと?
瑞って読み方「みず」?
瑞って読み方「みず」?
136: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:31:38 ID:uMR
>>133
ずいだよ
かごだと風通しが凄くて寒くなっちゃうからね
ずいだよ
かごだと風通しが凄くて寒くなっちゃうからね
135: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:31:04 ID:mh5
結構でかくなるんだな
139: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:32:14 ID:uMR
>>135
でも成鳥の大きさは成人男性の手のひらくらいだよ
でも成鳥の大きさは成人男性の手のひらくらいだよ
147: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:35:34 ID:mh5
>>139
イメージではもうちょっと小さいのかと思ってた
イメージではもうちょっと小さいのかと思ってた
149: >>1 2015/01/15(木)15:36:12 ID:uMR
>>147
成鳥は一回しか見たことないから記憶が曖昧
成鳥は一回しか見たことないから記憶が曖昧
138: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:31:49 ID:Ujk
飼いたいけど注意点は?
140: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:32:36 ID:uMR
>>138
湿度と温度だね
湿度と温度だね
144: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:34:06 ID:6yn
きゃわわ
うずらってどんな鳴き声だっけ?
鳥飼いたい( ´・ω・`)
うずらってどんな鳴き声だっけ?
鳥飼いたい( ´・ω・`)
145: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:34:51 ID:uMR
>>144
ひよこの時はぴぃぴぃって鳴いて
成鳥だとぴょろろろろみたいな?
ひよこの時はぴぃぴぃって鳴いて
成鳥だとぴょろろろろみたいな?
154: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:37:35 ID:6yn
>>145
可愛いwww
うずらって静かそうでいいなー
可愛いwww
うずらって静かそうでいいなー
156: >>1 2015/01/15(木)15:38:15 ID:uMR
>>154
メスはあんまり鳴かないしなつきやすいし卵生むでお得だって友達がいってた
メスはあんまり鳴かないしなつきやすいし卵生むでお得だって友達がいってた
161: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:40:12 ID:6yn
>>156
まじか
時間とお金に余裕が出来たら飼うわ
生き物好きだし
まじか
時間とお金に余裕が出来たら飼うわ
生き物好きだし
164: >>1 2015/01/15(木)15:42:14 ID:uMR
>>161
20000円は覚悟した方がいいよ、
餌とか保育器とかケースとか全部合わせて
20000円は覚悟した方がいいよ、
餌とか保育器とかケースとか全部合わせて
171: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:47:29 ID:6yn
>>164
まあ、生き物飼うにはそれなりのお金はかかるよね
よし、もっと頑張るか!
まあ、生き物飼うにはそれなりのお金はかかるよね
よし、もっと頑張るか!
172: >>1 2015/01/15(木)15:49:07 ID:uMR
>>171
頑張って下さい!応援します!
頑張って下さい!応援します!
167: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:45:09 ID:6JH
そんなにお金かかるのか
169: >>1 2015/01/15(木)15:46:04 ID:uMR
>>167
餌結構食べるからね
餌結構食べるからね
146: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:35:28 ID:a25
ほっこりした
150: >>1 2015/01/15(木)15:36:23 ID:uMR
>>146
ぬふぬふ
ぬふぬふ
151: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:36:30 ID:dAj
孵化しなかった卵はたべれるの?
155: >>1 2015/01/15(木)15:37:36 ID:uMR
>>151
腐ってる。無精卵だったら勿体無い
腐ってる。無精卵だったら勿体無い
157: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:39:16 ID:RZo
ちゃんと育てろよな
159: >>1 2015/01/15(木)15:39:27 ID:uMR
>>157
育てます!
育てます!
158: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:39:16 ID:mYj
うずらの声はデカくて都内じゃ無理だと手放した
160: >>1 2015/01/15(木)15:39:50 ID:uMR
>>158
それオスじゃない?
メスは静かだってよ?
それオスじゃない?
メスは静かだってよ?
162: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:40:35 ID:pOw
何週間くらいで雌雄判別できる大きさになるの?
163: >>1 2015/01/15(木)15:41:39 ID:uMR
>>162
プロでも間違えるくらいに難しい
でも生まれた直後か60日目らしい
プロでも間違えるくらいに難しい
でも生まれた直後か60日目らしい
173: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:51:30 ID:xom
かわいー
俺もやってみよ
俺もやってみよ
174: >>1 2015/01/15(木)15:52:34 ID:uMR
>>173
転卵しっかりやらないと死に籠りしちゃうから気をつけてね!
転卵しっかりやらないと死に籠りしちゃうから気をつけてね!
176: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:53:07 ID:xom
おう
その辺はちゃんとググってからやるわ
その辺はちゃんとググってからやるわ
178: >>1 2015/01/15(木)15:54:16 ID:uMR
>>176
6時間に一回ですよ
6時間に一回ですよ
179: >>1 2015/01/15(木)15:54:46 ID:uMR
182: >>1 2015/01/15(木)15:56:01 ID:uMR
184: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:57:48 ID:mh5
>>182
下が電気あんかかな?
ありがとう
下が電気あんかかな?
ありがとう
185: >>1 2015/01/15(木)15:58:22 ID:uMR
>>184
そう、ダイヤル式のやつは気をつけてね
水銀計なんかで確認するといいかも
そう、ダイヤル式のやつは気をつけてね
水銀計なんかで確認するといいかも
186: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:04:06 ID:58p
やるには相当な覚悟が必要だな
無精卵だったら腐っちゃうし
無精卵だったら腐っちゃうし
187: >>1 2015/01/15(木)16:05:25 ID:uMR
>>186
部屋臭くなるし、下手したら腐った卵が爆発するかもだからやるなら春先だよ
部屋臭くなるし、下手したら腐った卵が爆発するかもだからやるなら春先だよ
189: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:07:19 ID:58p
>>187
ありがとう
卵って腐ると爆発するんだね
ありがとう
卵って腐ると爆発するんだね
188: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:06:42 ID:uMZ
俺もやりてーな
190: >>1 2015/01/15(木)16:08:12 ID:uMR
>>188
温度は37.0から38.0℃
湿度は75%前後
温め初めてから15日経つまで6時間に一回の転卵が必要
温度は37.0から38.0℃
湿度は75%前後
温め初めてから15日経つまで6時間に一回の転卵が必要
194: >>1 2015/01/15(木)16:12:33 ID:uMR
でもネット中のいろんな人の話を聞くと
15個やって1羽孵ればいいほうだって
15個やって1羽孵ればいいほうだって
197: >>1 2015/01/15(木)16:15:13 ID:uMR
198: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:16:11 ID:pOw
寝てる
かぁ〜んわいい〜!
かぁ〜んわいい〜!
206: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:24:26 ID:dAj
うほぉぉぉぉすりすりしたい
207: >>1 2015/01/15(木)16:24:35 ID:sA5
210: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:28:50 ID:pOw
あああああああああ
すりすりしてるうううう
すりすりしてるうううう
212: >>1 2015/01/15(木)16:29:27 ID:sA5
213: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)16:30:11 ID:pOw
机から落とさないでね
214: >>1 2015/01/15(木)16:31:03 ID:sA5
>>213
もう羽ばたく、自分でジャンプして机から降りたときはビビった
もう羽ばたく、自分でジャンプして机から降りたときはビビった
215: 天然水 2015/01/15(木)16:31:33 ID:1bS
小さくてもふもふ
216: >>1 2015/01/15(木)16:32:00 ID:sA5
>>215
ふかふかでもそもそ
ふかふかでもそもそ
217: 天然水 2015/01/15(木)16:32:08 ID:1bS
妖精だな
60: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:05:22 ID:6JH
今度やってみようかな
楽しそう
楽しそう
119: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)15:26:33 ID:aDI
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421301251/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:03 ▼このコメントに返信 かわえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:06 ▼このコメントに返信 やっぱり「瑞」ってその「瑞」なのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:06 ▼このコメントに返信 ちょっとウズラの卵買ってくる!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:08 ▼このコメントに返信 >ここにいる奴らはいつ殻を割ってでてくるのか…
うるせぇ!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:09 ▼このコメントに返信 ウズラは有精卵が混ざりやすいとなんかで言ってたな。
飼う大変だよ、鳴き声はうるさいし躾なんか当然無理、あと、驚くと高く飛び上がって、天井に頭をぶつけて死ぬこともあるよ。ケージで飼うなら上側の部分にダンボールやスポンジを貼り付けておくこと。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:11 ▼このコメントに返信 正直ウズラのタマゴで有精卵がいるとは思わなかったわw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:15 ▼このコメントに返信 >ここにいる奴らはいつ殻を割ってでてくるのか…
皮を剥いてじゃね?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:15 ▼このコメントに返信 うずらはしょっちゅう喧嘩して血まみれになるからなぁ・・・
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:18 ▼このコメントに返信 最近孵化した我が家にはタイムリーなスレだ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:20 ▼このコメントに返信 ウズラって成鳥になってもかわいいのよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:23 ▼このコメントに返信 米7
それも無理なんだなぁ…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:24 ▼このコメントに返信 後先考えなければやってみたい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:27 ▼このコメントに返信 たべりゅ?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:28 ▼このコメントに返信 瑞鶴…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:31 ▼このコメントに返信 上からあーだこーだ言うレスって何なの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:31 ▼このコメントに返信 可愛いなぁ
飼える自信が全くないので手を出せないが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:35 ▼このコメントに返信 やっぱりう小鳥って最強だわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:38 ▼このコメントに返信 瑞鶴と翔鶴か。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:38 ▼このコメントに返信 これは巧妙なウズラの卵のステマスレ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:41 ▼このコメントに返信 あーかわいすぎる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:42 ▼このコメントに返信 ボスのカフェオレ美味いよな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:47 ▼このコメントに返信 育てるのが大変だよな雛は
まぁヒキニートの人ならずっと家にいてばっちり世話できるし良いかもな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:47 ▼このコメントに返信 これがサブリミナル効果って奴か・・・姑息な真似をしよってからに
冗談はともかく、大事に育ててあげて欲しいな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:47 ▼このコメントに返信 変に煽ってる奴らいるな、やっぱオープンってチャイルドばっかりなんだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:47 ▼このコメントに返信 ウズラ孵化は他にもスレ立ててる人何人かいたけど
毎回上から説教してくる奴が出てくる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:50 ▼このコメントに返信 かわいいwwwww
むにむにしたい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:51 ▼このコメントに返信 可愛い(((o(♡´▽`♡)o)))
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:52 ▼このコメントに返信 なんて可愛さだ!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:00 ▼このコメントに返信 刷り込みって相手を親だと思うんだよね?
「俺の親いくらなんでもでかくね?」とか思ったりしないのかな?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:00 ▼このコメントに返信 こういうスレっていちいちうるせえやつ多いよな
ちゃんと調べて孵してるに決まってるのにいちいちダメ出しとかしてさ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:00 ▼このコメントに返信 動画をお願いしたいほどのかわいさだな〜
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:01 ▼このコメントに返信 俺もインコと一緒に育てようかなー
面白い名前つけると思ったらそれかよw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:16 ▼このコメントに返信 長生きするとまあまあデカくなるよな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:22 ▼このコメントに返信 人間の欲望だけで、この世に誕生させられるのは理不尽だな。
俺には無理だわ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:23 ▼このコメントに返信 かわいい
かわいい
かわいい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:25 ▼このコメントに返信 素直になごむわ。しっかり世話してくれー
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:33 ▼このコメントに返信 いいなぁ…うちもやってみたいけど、襖開けれる猫いるから無理だ(・ω・`)
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:34 ▼このコメントに返信 動物系スレには虐待厨説教厨が出るものだとわかってはいるけどやっぱうざいな
ちゃんと飼える環境ないのに大事に卵あっためて孵す奴がいるかよww
それにしてもウズラかわいいな
触ったら超ふわふわなんだろうな
羨ましい>>1だ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:37 ▼このコメントに返信 うるさい云々は管理人のまとめ方の問題だろ。
いちいち不快なレス載せないでくれよ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:50 ▼このコメントに返信 >>34
人間の欲望(食欲)全開で全部食えば良かったんですねw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:54 ▼このコメントに返信 きゃわわー!!!
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 21:58 ▼このコメントに返信 んほおおおおっかわいいいいいいい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:13 ▼このコメントに返信 責任持てないなら飼うな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:24 ▼このコメントに返信 オスとメスがいると分けなきゃいけないからめんどいよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:24 ▼このコメントに返信 以前やったことあるけど孵らなかったわ・・・
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:28 ▼このコメントに返信 巧妙な艦これアニメのステマか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:30 ▼このコメントに返信 米22や米43みたいにまとめのコメ欄にも、アホなの湧くからね、仕方ないね。
理由が全くないあたり米22や米43のほうが一段劣るが。
彼らは、いつも相手にしてくれる他人がいないから、こんなところで相手にしてもらいに来てるんだ。気持ち悪いね。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:30 ▼このコメントに返信 高ぇもん食うんだな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:36 ▼このコメントに返信 ポケモンのデザインにつかえそうだな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:57 ▼このコメントに返信 かわいいけどかわいそうホント米34
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 23:03 ▼このコメントに返信 ところで37度くらいで温め続けて孵らなかった他の卵って
そのあと食べても大丈夫なんかな。大丈夫ならやってみたい。
食べれなくなるのはさすがにもったいないからあれだが
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 23:04 ▼このコメントに返信 体温が人間より高いから手のひらで温めてるつもりが冷やしちゃってるんだってね
逆なのがイカで人間が手で触ると火傷しちゃうとか聞いた
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 23:06 ▼このコメントに返信 ダメだー!そんなご飯じゃ(;´Д`)
固い穀物は雛には早いよぉー
雛鳥には
ケイティーって会社の
イグザクト ハンドフィーディングフォーミュラ
これをぬるま湯でといて口の中に流し込んであげると
栄養満点むっちり骨が丈夫な子に育つよぉ(●´ω`●)
うちはインコ飼いだけど
雛のうちは一日に10回くらいご飯あげてた。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 23:12 ▼このコメントに返信 ※34だな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 23:16 ▼このコメントに返信 くっそ可愛いが捕食者がいるうちじゃ飼えないな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 23:16 ▼このコメントに返信 「きゃわいい」とかクソキモい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 23:20 ▼このコメントに返信 なんで瑞鶴翔鶴w
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月15日 23:39 ▼このコメントに返信 ウズラですって、冗談じゃないわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 00:03 ▼このコメントに返信 昔飼ってたシロブンチョウ思い出したわ
矢鱈懐いてくれて可愛かったが、ある年の冬に寒さで死んじまったのもセットで思い出しちまった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 00:03 ▼このコメントに返信 ※34
本人がどう思ってるかも分からんのに勝手に理不尽判定とか傲慢もいい所だな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 00:06 ▼このコメントに返信 米34
>人間の欲望だけで
やっすい牛丼やらハンバーガーやらになって
お前らに食われる運命の家畜よりはなんぼかマシだと思うよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 00:29 ▼このコメントに返信 飼いたいけどアパート住まいで無理だしなぁ
生き物だから簡単に手は出せないねぇ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 00:40 ▼このコメントに返信 七面鳥ですって!冗談じゃないわ!
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 00:47 ▼このコメントに返信 声デカイってどのくらいなんだろう?ちょい高めのマンションなんだけどダメかなー?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 01:02 ▼このコメントに返信 >>72
記事読んだけど育てるの結構難しいんだな
俺には無理だ
育てるのが難しいとかねえよwww楽な方
雛の時の溺死だけ注意してれば簡単
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 01:43 ▼このコメントに返信 こいつはちゃんと調べてて育てる準備もあるんだから、それ以上どうこう言うこたねえよなぁ。それがわかる前の本スレの奴はともかくだが。
※52
へぇ〜面白いな。小さい奴を弄るのには力以外にそういう負担もあるのか、気をつけるべ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 01:53 ▼このコメントに返信 いざという時は非常食にもなるしな
ウズラの焼き鳥はうまい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 05:17 ▼このコメントに返信 米67
こういう奴って犬食ってる朝鮮人とおなじ考え方やな
キムチ悪い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 10:24 ▼このコメントに返信 そのくらいの時は可愛いよね
大人になると手しか焼かないけどな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 11:04 ▼このコメントに返信 日本でも家畜扱いだし食うことを考えに入れてもおかしくはあるまい。この雰囲気でする話じゃないだろうけどさ。
ペットは死んだときがなあ
辛いしどこに埋めんのって話にもなる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 12:56 ▼このコメントに返信 鶏でもたまーに赤い血のライン入った有精卵混ざるからなあ
スーパーのでも
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 13:33 ▼このコメントに返信 神様は考えてるから人間の欲望なんかで生命は誕生しないよ
その人の欲が願望と学びに繋がるから神様によって誕生するんだよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 14:22 ▼このコメントに返信 ちなみにペット用として有精卵〜雛形態でちゃんと売ってるからな!
廃棄卵出したくない人はそっち買って育てるといい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月16日 23:51 ▼このコメントに返信 すっごい可愛いんだけど、同時に怖い
すぐ後ろを付いてくるからうっかり座った拍子に潰すとか、リアルに悪気なく殺してしまいそうでホント怖い
弱すぎる生き物って怖くならない?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月18日 00:01 ▼このコメントに返信 艦これだとは思った