- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:27:07.83 ID:K3xFy0iQ0.net
-
上司「早く帰って身体と心を休めるまでが仕事」
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:27:30.31 ID:RcDdWu3C0.net
-
サンキュー上司
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:27:37.07 ID:aH8aDS1T0.net
-
こんな企業で働きたい
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:27:45.11 ID:4iqhYro40.net
-
最近その傾向強いな
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:28:06.18 ID:dJZXQ64Z0.net
-
これマジ?
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:29:03.40 ID:3YNJ2cLJr.net
-
有能
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:30:50.30 ID:2IodlFxAd.net
-
ええ会社ンゴおおおおおおおお
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:28:17.91 ID:KLiLRMMh0.net
-
飲み会嫌いな奴多すぎやろ
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:28:34.10 ID:aSV+WZRK0.net
-
最近は昼飯食いながら会議するらしいな
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:29:59.23 ID:c7axV1Cv0.net
-
それはそれでどうかと思うけどな
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:30:43.86 ID:ASZRgs2c0.net
-
うちの会社は新年会・歓迎会だけ
年1〜2回やな、ちな零細
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:31:55.14 ID:ekegrPvl0.net
-
季節に1回だけならあってもいい
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:32:22.17 ID:M1sZjPLfa.net
-
ワイの所は暑気払いと忘年会しかやらんな
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:31:03.01 ID:hdkwuwia0.net
-
飲み会って誰が得してんのあれ
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:31:11.77 ID:55mdRQt30.net
-
別に飲み会あってもいいが
好きな人だけで飲めばいい
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:31:27.76 ID:ScyuxsPR0.net
-
上司「好きな奴らだけでやって、どうぞ」
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:31:36.10 ID:a5v0tVhi0.net
-
そういう極端な企業も今後出てきてもおかしくなさそう
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:32:26.59 ID:kc4sQcvw0.net
-
まあ禁止にしないと一部の馬鹿が半強制みたいな雰囲気作り始めるから仕方ないんやろうけど
一切飲み会がない会社ってそれはそれで微妙やと思うで
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:32:39.95 ID:HBRvm0oj0.net
-
禁止にするぐらいにしないとどっかで圧力かかるで
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:33:13.23 ID:zuh2VpxL0.net
-
うちは飲めない人間はホントに飲め飲め言われないからええわ
飲める人間と飲めない人間でかたまるから話もはずむ
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:33:30.02 ID:7U9kv8ma0.net
-
ワイは職場の飲み会好きやけどなぁ
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:34:45.92 ID:5Ktj2dpX0.net
-
アルコール分を摂取すると睡眠薬盛られたように眠くなるから迷惑しかかけん
チンコに飢えてるお局さまに喰われるという貢献もできんし、ワイが飲み会に行かん方が平和や
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:36:21.17 ID:KkewusvK0.net
-
飲みが嫌いなんじゃ無い。
たいして仲も良くない心開けない連中と飲むのが嫌なだけじゃ。
独身で帰る時間気にしないでいいからってダラダラ飲みやがって。
家族がいるこっちの立場も考えろ。
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:38:17.77 ID:50Og9qzz0.net
-
車通勤者が多い会社なら自然と飲み会少なくなる
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:41:43.39 ID:hQINnf/90.net
-
>>41
バス貸し切って送迎やぞ
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:39:52.91 ID:L2j21XLK0.net
-
社内で軽食と酒用意してやる飲み会好き
わざわざ店にいくの嫌い
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:40:24.89 ID:3GBPhmLBa.net
-
飲み会ある時は定時で仕事終えられるから好き
仕事中あんまし喋らない人とも仲良くなれるし
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:42:51.95 ID:KkewusvK0.net
-
飲み会頻繁にやるくらいなら少しでもその分社員皆に給料として還元してくれよ。
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:44:19.73 ID:KeaQn42o0.net
-
うちの会社も別に強制じゃないし忘年会や歓迎会くらいだけど
その程度の会社の行事も出れんような奴は先が見えとるなぁとは思うな
最低限の人付き合いもできん奴は仕事もお察しレベルなのが多い
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:54:09.19 ID:2v8xR6nW0.net
-
>>50
強制じゃないのに参加不参加に善悪をつけるやつウザいわ
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:59:22.30 ID:zS2pFYUJa.net
-
>>70
飲み会に参加しないからダメなんじゃなくて、節目の行事すら参加しないような人間はダメな奴であることが多いって言っとるんやで
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:47:03.20 ID:he4eTvJlM.net
-
友達とやる飲み会:楽しい
会社の人とやる飲み会:つまらん、逆にストレス溜まる
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:47:43.98 ID:us2oWn2Pp.net
-
お酒飲んでから帰宅するのが地獄だからマジで飲み会嫌い
- 58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:48:30.03 ID:2yszG9Cna.net
-
週の真ん中に飲み会設定するアホ企業wwwwwww
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:50:23.07 ID:us2oWn2Pp.net
-
無理矢理酒飲まそうとする奴は死ね
マジで死ね今すぐ死ね
- 63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:50:58.00 ID:8XnNXdlna.net
-
>>61
ワイ無理やり飲まされて死んだわ
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:50:24.99 ID:trO3RGri0.net
-
ワイ1年目、終始無言
クビやろなあ
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:52:15.47 ID:gAj6Bvqx0.net
-
>>62
ワイがそういうやつには絶対話しかけるわ
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:52:47.41 ID:RC4rBC0sd.net
-
>>62
ええんやで
おっさんたちは自分の話聞いて欲しいだけやねん
- 71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:54:48.10 ID:b8WtYDrh0.net
-
>>67
一理ある、むしろ振られてもないのに自分語りとか始めたら草もはえんやろ
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:53:44.28 ID:KeaQn42o0.net
-
やっぱり忘年会とかはやりたい人多いんやな
まぁ1年間お疲れ様っていう場やし、もうすぐ仕事納めだしで楽しいもんな
- 72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:55:16.75 ID:f6RduhKM0.net
-
飲み会やるのはええけど高い店でやりたがるのやめーや
お前らは皆があいさつに来てそこから動かんからええんやろけど下っ端は金だけ払って飯食えんでひたすら注いで回るだけなんやぞ
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:58:32.22 ID:x8UcUGhya.net
-
>>72
上がある程度持つだろ普通
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:56:01.70 ID:JVo8U5tBd.net
-
行く行かんは自由やけど禁止はちょっと無理やわ
- 75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:56:24.55 ID:b8WtYDrh0.net
-
ワイの上司は旨いもん食わせてくれるしそう喋らんでもいいぐう聖やで
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:57:55.89 ID:kYjx4qhx0.net
-
酔っ払って情報漏らす奴もおるからな
禁止にするところはする
- 82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:58:28.68 ID:8U9jB4S2a.net
-
ワイその会社に入りたいわ
なんで自分の金と貴重なプライベートな時間を使って仲も良くない人と飲み会に行くのか理解にできない
まぁ飲み会が生き甲斐みたいな連中もおるし禁止にする必要もないとは思うけど
そんくらいやらなきゃ任意参加(強制参加)やし
- 85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 07:59:05.10 ID:MBKBZfIMd.net
-
時間区切ってやるならまあええわ
だらだらやるのはほんと無駄
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:01:02.31 ID:9oOq2Hs90.net
-
接待という名の苦痛
- 99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:02:15.20 ID:IZkSiTtza.net
-
>>94
する側もされる方も楽しくないしほんま意味ないわ
- 103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:03:13.22 ID:EWzKcC/50.net
-
>>99
接待しなきゃなんかマイナスな気がする
接待受けなきゃマイナスだな
の応酬だもんな
- 95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:01:28.28 ID:M1sZjPLfa.net
-
まさか忘年会やら暑気払いやらの費用を会社が出してくれないブラックに勤めてるなんj民とかおらんよな
飲み会代徴収されるとか草も生えんわ
- 100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:02:22.14 ID:KDOLr1ILd.net
-
>>95
上司が多目に払うけど基本割り勘やわ
- 101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:02:27.98 ID:b8WtYDrh0.net
-
>>95
これもうブラックばっかやな
- 107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:06:01.28 ID:8U9jB4S2a.net
-
>>95
むしろ参加しようが参加しまいが強制徴収されるのですがそれは
その程度でブラックならこれは何と呼ぶんですかね
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:01:55.58 ID:zohnIxY6a.net
-
福岡市役所だっけか
飲み会禁止令だしてたよね
- 111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:07:30.69 ID:Lt+p/ZmF0.net
-
>>98
あれは事件続きやったししゃーない
- 116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:09:12.92 ID:uWkw6leD0.net
-
>>98
さすがに飲酒運転で人殺ししたからなぁ
- 106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:04:53.57 ID:yFug4VNfp.net
-
月1,2回で充分だろ
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:06:16.31 ID:RC4rBC0sd.net
-
>>106
多いやろ
4年に1回でええわ
おっさんたちは家族との触れ合いの時間にして、どうぞ
- 112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:07:31.22 ID:2e8/E9Jw0.net
-
>>109
オリンピックかな?
- 114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:07:53.08 ID:Lt+p/ZmF0.net
-
>>109
家族いないおっさんにも救いの手を
【おすすめ】アニメ、同人、ゲーム、漫画、ライブチケット等の売り買いがとても簡単、安心にできるフリマスマホアプリ

【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1421706427/

◆職場の忘年会行きたくない奴wwwwwwwwwwwwwwww
◆こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣
◆日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」
◆職場で嫌いな社員のやりとり書いてくお( ^ω^)
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
◆こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣
◆日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」
◆職場で嫌いな社員のやりとり書いてくお( ^ω^)
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 17:56 ▼このコメントに返信 会社強制で社畜が出来上がるんだ。
正月中ずっと上司が更に上司の家の家事を「お手伝いさせて頂いた」って
すっごいニコニコ笑顔で言われた時は気持ち悪いを通り越して笑ってしまった。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 17:57 ▼このコメントに返信 なんで酒豪はワイのような下戸の気持ちを理解してくれないんですかね?
アルコールを分解する酵素を姉に全て持って行かれて生まれつき持ってないワイにとっちゃ酒は劇物やで
親を恨めばいいんか? お酒は訓練で飲めるようにはならないみたいし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:00 ▼このコメントに返信 退社後休日問わず飲み会に限らず社員同士で食事に行ったり出かけたりすら一切禁止してる会社なら知ってる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:02 ▼このコメントに返信 まあコミュ強同士でこっそり飲み会やってるんですけどね
お前らみたいな非コミュは裏でこっそり悪口言われてハブられてる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:02 ▼このコメントに返信 ガチな話、上司も金がないご時世だから。
バブルとは違う。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:03 ▼このコメントに返信 ※2
周囲に酒好きもいるが無理に飲ませたりなんて見たこと無いなあ
運と言うか環境が悪かったとしか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:03 ▼このコメントに返信 休息までが仕事とかいうなら、会社の指揮権行使ということでその分の賃金も払ってくださるのですかな?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:04 ▼このコメントに返信 さすがに忘年会くらいはやってもええやろ
それすらウザいとか言い出す奴はホンマにアカンわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:05 ▼このコメントに返信 金かかるし少しでも家にいたいんだよ
こういう会社いいなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:06 ▼このコメントに返信 年2でいいだろうなあ。
新人歓迎と忘年会。
それ以外は勝手に仲の良い同僚同士で行くし。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:14 ▼このコメントに返信 俺の会社は自由参加だしマナーも何もなく各自楽しんでるわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:17 ▼このコメントに返信 飲み会なんて酒好き以外にとってはサービス残業…いや金払って働いてるのと一緒だからな
将来のためとか自分に言い聞かして嫌々いってる奴も多いんだからなくなったほうがいい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:19 ▼このコメントに返信 昔は会社の経費や上司、社長の奢りで飲み会やってたのに今は会費取るから行かなくなった。
無料なら毎日でも行くよ!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:19 ▼このコメントに返信 まあ飲み参加しないで出世してる奴少ないけどな。人脈や顔売るのに普通に使うよ。
飲めない、親しくないのは理由にならない。
出世してるけどな、言う奴はここも利用すれば更に出世するよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:22 ▼このコメントに返信 米4
さすが日本人は陰湿だな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:24 ▼このコメントに返信 出世でもなんでもしてこの悪習を消せよ無能カス
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:24 ▼このコメントに返信 そういやだ埼玉県辺りって轢き逃げ殺人件数が断トツ一位だな。
まあ関東人は化粧濃くて性格悪いし(関東以東は異常)
全国の役所や自治体で飲み会禁止にしてどうぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:24 ▼このコメントに返信 面倒だしなくても大丈夫です
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:25 ▼このコメントに返信 うちの会社は一切ないよ
365日24時間フル稼働だから
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:26 ▼このコメントに返信 クールビズもいいけど、役人はこういう飲み会禁止運動も進めて欲しい(切実)
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:26 ▼このコメントに返信 飲みの一つ当たり障りなく断ったりそろそろ
出といたほうが良いかのコントロール出来ない奴多そう
ネットの情報は「お前ら」が多い以上現実と乖離してるから
その辺は間違えんなよ。お前ら論理を現実に持ち出すと
だいたい痛い目見るから
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:27 ▼このコメントに返信 マジで会社の飲み会は法律で禁止すべき
特に部下や後輩を飲み会に誘ったら、即、逮捕すべきだよ
飲み会参加を事実上強制するのは、犯罪なんだと広く世間に認知すべきだね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:27 ▼このコメントに返信 米6
ほとんどの人が無理にすすめないんだけど
無理矢理飲ますことで場を盛り上げようとする人はいる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:28 ▼このコメントに返信 今時アルハラとかどんだけブラックだよ。
ちゃんとした会社は管理職にハラスメント教育してる。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:29 ▼このコメントに返信 飲み会擁護派に聞きたいんだが、気が進まない人を誘っての飲み会は楽しいか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:29 ▼このコメントに返信 それはそれで寂しい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:36 ▼このコメントに返信 普通の飲み会だろうが忘年会だろうが、俺の仕事の出来や取り組み方についての説教会になるから飲み会大嫌いになったわ。
勤務時間外にまで説教されたくないのに、挙げ句に他の連中は
「上司はお前の事を思ってこうやって時間外も接してくれてんだろうが。生意気言うな」って上司の肩ばかり持つ。
仕事が出来ない情けなさと、上司に対する申し訳ない気持ち悪いで板挟みになる内に
何もかもがどうでもよくなった。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:42 ▼このコメントに返信 うちの会社も飲み会ないわ
忘年会・新年会はもちろん、歓送迎会でさえない
取引先との会食くらい
まあ助かってるけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:46 ▼このコメントに返信 飲み会ばっかりじゃなくて昼食会とかでいいよ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:49 ▼このコメントに返信 ※21
これが真理やね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:50 ▼このコメントに返信 そういえば忘年会も新年会もやってないな
俺のとこはホワイトだったか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:50 ▼このコメントに返信 口実でも作らな飲みに行けない上司と部下なんてその程度の関係ってこった
下から今日どうっスか?って軽く言われるぐらいでちょうどええと思うで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:51 ▼このコメントに返信 ※5まー実際ソレだろ
飲みにしろ飯にしろ
上司に連れてかれたら百パー上司が持つもん
周りに話たら信じられんって感じのヤツいたけど
ええトコに勤めとるからじゃねーかな
ウチ零細ドカタやし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:52 ▼このコメントに返信 親交を深めるって言うなら飯食うだけで十分なのにわざわざ酒飲むのはわからんな
グラス空いたら注がれるとかマジ罰ゲーム
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:52 ▼このコメントに返信 無理やり飲ませる馬鹿がいるのはダメだけど、飲み会って楽しくない?
俺も酒すごい弱いけど、普段行かないお店に行けるし普段は気難しい人が笑ったりすると嬉しいけどね。
あと書いてる人がいたけど、飲み会がある日は週末で残業ないのも嬉しい。あとで代行のお金精算してくれるし花見、夏季休暇前、忘年会ぐらいなら家族もOKしてくれるし全然問題なし。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:52 ▼このコメントに返信 普通の会社ならアルハラにならん程度に節度も持って飲み会をする
友達の会社は毎週飲みに出かけてて、あれはおかしいとおもったな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 18:54 ▼このコメントに返信 飲み会は嫌いだけど半期に一度飲むくらいはあっていい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:01 ▼このコメントに返信 酒好き同士でわちゃわちゃ喋るのが楽しい→わかる
ふだん喋らない人と試しに喋る場が年に数回あるのはいい→わかる
アルコールハラスメント及び無駄に長時間拘束する・させる→時間と金の無駄
飲み会じゃなく珈琲会とか甘味会とかうどん会でいいだろ別に
嫌がってるやつにアルコール無理に飲ませて何が楽しいのかさっぱりわからん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:07 ▼このコメントに返信 友人やらサークルのやつらと行く飲み会は好きに決まってるやろ
会社のやつに気を使わないながら行く糞つまらん飲み会が嫌いなだけや
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:09 ▼このコメントに返信 忘年会と歓迎会と送別会まででいいわ、ただし出入りの激しいとこはやめてな
年3回あれば十分やろ、社内旅行や運動会とかボケはほどほどにしてな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:12 ▼このコメントに返信 素晴らしい会社だ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:13 ▼このコメントに返信 友達じゃない奴と飲んだって楽しくないんじゃ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:13 ▼このコメントに返信 大麻や覚せい剤、シンナー、ハーブには目を細めるくせに
アルコールもドラッグの一種だという認識が無いよな、世間一般で
まあ酒大好きなんだけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:15 ▼このコメントに返信 忘年会とか公式のは大丈夫だけど普段はアルハラ防止のために上の人が下の人をのみに誘うの禁止って会社なら聞いたことある
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:16 ▼このコメントに返信 飯も酒もまずい居酒屋で無駄話聞かされるとか刑罰レベル
そのうえ普段プライベートなんか全く話さないやつがやたら煩い
時間外報酬もらっても割に合わないからパス一択
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:20 ▼このコメントに返信 えー…定期的にないと困るな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:23 ▼このコメントに返信 飲み会が悪って風潮はネットでは大多数だけど
飲酒強制や度が過ぎた頻度ってのは論外で置いておいて
ちゃんと考えると
これからの人生会社で過ごす時間はかなりの割合締めることになるから
一秒でも会社に居たくない同僚の顔も見たくないじゃなくて会社にしっかり自分の居場所築いて居心地がよくなるようにしたほうが会社に文句たれながらイヤイヤ働き続けるよりずっと得だと思うんだよな
最初は生活のためイヤイヤ仕事してるから帰属したくないっていう気持ち持ってるのわかるけど
どっかで区切りつけて自分から良好な人間関係作りに行かないとなって
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:26 ▼このコメントに返信 はぇ〜読みづらい 縦読みかな?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:26 ▼このコメントに返信 自分さえ楽しけりゃそれでいいのか?
イヤがる奴に無理矢理飲ませてヤな思いさせるクセに、親睦会とはよく言ったものだ。
飲んだら嫌な思いをする
飲まなかったら嫌な思いをする
これもう分かんねぇな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:31 ▼このコメントに返信 これも、コミュ障が甘んじて受けなければいけない理不尽のひとつだからな。
飲み会断りまくって認められてる奴なんていくらでもいるぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:33 ▼このコメントに返信 >>63
お、ゾンビか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:33 ▼このコメントに返信 人の入れ替わりや、みんなで力を合わせないといけないプロジェクトがあるのにあまり飲み会がないと人間関係がぎくしゃくすると思う。
飲み会で職場の人の別の一面を知ることができて、それが通常の業務にも活きることがある。
逆にこっちの人間性も理解してもらえて仕事をやりやすく調整してくれることもある。
飲み会をする余裕すらない会社はそれはそれで悲惨。
まあ、ニートなんですけどね。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:34 ▼このコメントに返信 米47
お酒が良好な人間関係を築くわけ?
酒の席で人間関係が崩れた人はたくさんいるハズなんですけどね
そもそもおまえはお酒を使ってしか人と仲良くできないの?バカすぎんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前いつも酔ってるだろ絶対
アル中は一生1人で飲んでシコってろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:36 ▼このコメントに返信 食事会なら是非とも参加したいけど飲み会はノーセンキューです
って思ってたけど最近開き直ってウーロン茶飲んでる
飲ませようとする馬鹿オッサンも勿論居るけど無視してるわ、話は聞いてあげるけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:38 ▼このコメントに返信 あたしは会社呑み会好きだけどね。
予想の斜め上をいく
我が社の武勇伝が
掘り尽くしたつもりでも
まだまだ出てくるw
どんだけやらかしてんだよ先代らw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:39 ▼このコメントに返信 飲み会は好きだけど、毎週とかはさすがにやり過ぎだし、金曜と土曜の夜以外に飲み会するのも明日の影響が気になって美味しく飲めない。
3〜4ヶ月に一回で十分区。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:46 ▼このコメントに返信 拘束された挙句金まで毟られるとか追い剥ぎかよ
サビ残してた方がマシなレベル
シンボクガーいうけど飲み会10回するより
1回デスマ経験する方が団結強くなるよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:48 ▼このコメントに返信 歓迎会と忘年会の年2回くらいなら我慢して参加するけどさ
何で2次会3次会と日付変わるまで飲もうとするかね
酒飲めなくは無いが特段強くも無い俺は
1次会の注いでは注がれですでに限界だっての
二日酔いで絶対次の日が半日は潰れるしさ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:48 ▼このコメントに返信 季節の行事に参加するようなもんだろ。
普段電話やメールでしか会話のない部署の人間と顔つなげとくってすごく大事な事だよ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:51 ▼このコメントに返信 面接官「最後にお酒は好きですか?」
ワイ「ニガテやでー」
面接官「なるほど、そうなんですね。(不採用はんこポンー)」
後日ワイ「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:55 ▼このコメントに返信 何かを禁止する時点で糞企業間違いないわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 19:58 ▼このコメントに返信 以前上司に「何でお酒飲めないクセに会社入ったの?あなた未成年なの?社会人ならお酒飲みなさい」と酒の席で言われて帰って泣いたよ(´・ω・`)
アルコール入ったら性格変わる人いるけど、流石にひどすぎやしませんかね
お酒のめる上司さん、こんな事後輩に言っちゃダメですヨ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:00 ▼このコメントに返信 自分が嫌だから飲み会参加したくない → わかる
自分が嫌だから実際に飲み会に参加しない → まぁわかる(将来性無いけど)
自分が嫌だから飲み会文化無くなれ → ガキの理屈かよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:10 ▼このコメントに返信 ???「いつの時代も酒は美味い
雨の日も、晴れの日も…
酒はいつもと変わらず美味いんじゃ。
変わるのはいつも飲む者の心… ワシらの心が酒の味も変える。
ずっと穏やかに、おいしく酒を飲みたいもんじゃがのう…」
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:11 ▼このコメントに返信 F欄だけど入社したいんだが?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:14 ▼このコメントに返信 自分の所、月二回は飲み会あるけど、
皆参加するの楽しみよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:14 ▼このコメントに返信 下らん
なら俺が主催するコーヒーを愛でる会も入れろよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:20 ▼このコメントに返信 ※67
自分の趣味をムリヤリ他人に押し付けるのはよくないゾ
1人でやってろゴミカス
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:25 ▼このコメントに返信 米68
てめーらだって押し付けてるだろ
それがこれらの反発なんだろうが
酒抜いてから話しかけろよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:26 ▼このコメントに返信 まぁ、多少の飲みは必要だとおもうけどね。やっぱ本音が出るし。
ビール二杯で酔うけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:31 ▼このコメントに返信 会社行事の飲み会なら、4月に歓送迎会・12月に忘年会・1月に新年会・3月に花見ぐらいか?
9月に移動があるなら、そこで歓送迎会+会社の創立記念行事ぐらいはしゃーないと思えるかな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:32 ▼このコメントに返信 節目くらいはとかいう風潮ほんときらい。
居心地よければ参加するに決まってるんだから、その辺察しろや。面と向かってお前ら嫌いじゃって言わせたいのか。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:36 ▼このコメントに返信 ※69
なんか知らんがキレてて草
カフェイン取れよカフェイン中毒
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:39 ▼このコメントに返信 禁止というのは過去に何かあったんだろうな
じゃなきゃこんなこと言わんやろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:40 ▼このコメントに返信 これだよ。酒飲み特有の「話が通じない」
勝手にやってろな?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:48 ▼このコメントに返信 嫌いな奴と飲みに行きたくねえ
腹を割って話が出来るほど懐の広い上司ならいいんだけどね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:54 ▼このコメントに返信 会社都合は年二回くらい
それ以外は行きたい奴が任意で
うちのチームは平和やで
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:55 ▼このコメントに返信 下らない飲み会のために家族が犠牲になるのはもうやめたほうが良いです
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 20:59 ▼このコメントに返信 まあ、そこまで極端でないにしろ、飲めない人向けに最初からソフトドリンク準備してあったり、
行きたい人だけ行くような空気のできてるとこは増えてる気はするな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 21:05 ▼このコメントに返信 米75
なに開き直ってんの?
酒飲みな上司にセクハラでもされたか?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 21:10 ▼このコメントに返信 良いじゃん、これが普通だろ
もちろん行きたい奴は勝手に行けば良い
会社のイベントとしてどうしてもやるなら全額会社負担にしろと
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 21:11 ▼このコメントに返信 飲ませて本音を言わせなきゃ信用できないって、どれだけ人間不信なんだよ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 21:14 ▼このコメントに返信 飲み会の何が楽しいのか教えてくれ
苦痛以外の何物でもないわあんなの
さっさと滅んでほしいわあんなゴミ文化
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 21:31 ▼このコメントに返信 一つ言えることはネットは本音が出るってことだね
みんなリアルでは「飲み会好きです!」ってスタンスだけど、それが本心ならネットでここまで騒がれてないわな(笑)
必ずと言っていいほど飲み会が話題になるとレスもコメ欄も伸びるし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 21:47 ▼このコメントに返信 マナー悪いのがやたら目につくからね、普段温厚なのに豹変しちゃう奴とか
よく事件起きないなぁと思うわ。いや起きてんのかな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 21:58 ▼このコメントに返信 50代のおっちゃんも行きたくないようなこと言ってるからなぁ
たのしくない飲み会は皆嫌いなのさ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 22:04 ▼このコメントに返信 のんべえの集まりなので自然と飲みに行く構図ができあがってる
飲めない人、行きたくない人を無理に誘わなきゃいい話
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 22:06 ▼このコメントに返信 うちも忘年会か期末くらいしかないな
仲いい人とはちょくちょく行ってるけど別に行きたくないのに行ってもしょうがないし
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 22:06 ▼このコメントに返信 忘年会
忘れたいのは
あなたたち
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 22:07 ▼このコメントに返信 大変素晴らしいと思います。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 22:08 ▼このコメントに返信 引き抜きや転職が多い職場で、俺もその会社辞めたんだが
引き止められた時に
「飲み会の君はあんなに生き生きしてたのになにが不満なのか」
って言われた時は人生で一番呆れたよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 22:12 ▼このコメントに返信 新人も歓迎しないんご
飲み会はパワハラ、アルハラんご
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 22:18 ▼このコメントに返信 うちの会社は年一度(ただし半強制)だったけど
それすら俺が欠席しはじめたらどんどん
欠席増えて今じゃ半分しか出席してない。
口に出さないだけでみんなつまらんかったんだなと
痛感したわ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 22:35 ▼このコメントに返信 酒自体は大丈夫だが誰かとつきっきりで飲むのは駄目だな
一人で好きな時に好きな酒を飲みたい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 23:13 ▼このコメントに返信 うちも忘年会と暑気払いだけで、全額社長負担やわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 23:16 ▼このコメントに返信 毎回タダだけどたまに仮病でサボる17:30から19:00ごろまで時間つぶすの退屈過ぎて。。。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 23:49 ▼このコメントに返信 まぁ無理する必要は無いけど忘年会ぐらいは出て欲しいのは本音。よくつるむ奴もあまり接点がない人も皆で一年間頑張って来たんだからさ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月20日 23:52 ▼このコメントに返信 「飲み会でしか仲良くなれない無能」
理屈としては同意なんだけど、
言ってる奴らが、飲み会を苦痛に感じないほどの関係を普段から築けていない奴らだからダメなんだよ。
飲み会を難なく断れるくらいの関係は築けよ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月21日 00:04 ▼このコメントに返信 新年会は会社が全部出してくれる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月21日 00:25 ▼このコメントに返信 米98
この縦社会でそれを言うか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月21日 01:56 ▼このコメントに返信 親睦が必要とかどうとか語る人がいるけど
仲良し同士でないと仕事で支障があるって方が問題あると思うわ。
いい大人が気持ち悪い。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月21日 02:56 ▼このコメントに返信 飲み会嫌いな人って未婚者多くない?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月21日 04:02 ▼このコメントに返信 米欄が全て証明している
酒好きの性格は破綻してる。人間失格
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月21日 08:19 ▼このコメントに返信 米102
△飲み会嫌いな人に未婚者が多い
○飲み会好きな人(=家に帰りたくない人)に既婚者が多い
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月21日 08:23 ▼このコメントに返信 ※101
日本人は子供だから
戦争が無いと好景気も維持できないんだよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月21日 11:39 ▼このコメントに返信 ネットはお前らが多い以上そういう意見が多くなるわな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月21日 13:23 ▼このコメントに返信 年に数回だけしかないし10人もいない職場だし
費用すべて会社持ちだから喜んで参加してるわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月24日 19:49 ▼このコメントに返信 >飲み会に参加しないからダメなんじゃなくて、節目の行事すら参加しないような人間は
>ダメな奴であることが多いって言っとるんや
こういうこと言い出すやつがいるから、飲み会が半強制になるんだよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月01日 12:04 ▼このコメントに返信 うちも全然やってくれない せいぜい忘年会 それも時々忘れるw
歓迎会もやるやる言ってるうちに半年たって忘れちゃうw
みんなボケ課長のせい
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月25日 20:45 ▼このコメントに返信 毎月は嫌だけど年に2,3回はあって欲しい…
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月26日 17:30 ▼このコメントに返信 ※108
なんでダメなのか理由も書かないで人の批判。お前がダメだろ。
とか言うと、自分でもわかってないから「そのぐらい自分で考えろ」とか言ってしまうんですかね。
批判するのは良いけど理由つけて批判しなよ。